CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ323

返信52

お気に入りに追加

標準

星に合焦するAF性能

2018/12/09 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

サンニッパで、明るい1等星でなくて、オリオン大星雲でAFのピントが合いました。

また、ケンコートキナー製の反射ミラー800mm/F8.0の暗いレンズでも、ライブビューにオリオン大星雲が写るくらいの高性能なライブビューでした。

これまで使った中でも、断トツな高性能ライブビューです。

星空を撮影される方や、星景写真を撮影される方に、満足されるのでは?

ポータブル赤道儀で星空を撮影するのが楽しくなるようなカメラです。

書込番号:22311267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/11 10:02(1年以上前)

>taka-kun3さん
ありがとうございます

ペンタックスなら、オートフォーカスで、合うと聞いたのですが…
難しいのですね

(もしかしたら、ボディとレンズの組み合わせで、できるのもあるのかも?)



では、可能なのは、SONYだけなのかな?

こちらは、とにかく、星がいっぱいモニタに映ります。
そういった性能は、高性能ですねッ


星景写真を撮る人には。快適だと思います

書込番号:22316547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2038件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/11 14:33(1年以上前)

>南十字星jpnさん

ペンタックスでもモニターには沢山の星が写し出されますよ。ピントが合って無くても。笑。

上っ面だけでスレ立てしても誰の役のも立ちませんよ。もう少しカメラを勉強してからスレ立てした方が、
貴方も批判を浴び無くても済むと思いますけどね。

まあ、暗いレンズでも感度を上げれば写りますけど、大した写真にはなりませんね。
モニターに写し出されるのが問題では無く、いかに綺麗に写真として残せるのか?が重要なので、
貴方の言いたい事も分かりますが、一つの事象だけで風呂敷を広げても説得力はありませんよ。

暗いレンズでもモニターに映った。それでこのカメラは良いカメラ。それは分かるし、そのことで星を撮るのに他の
カメラより楽だろうと言う、言い分は分かりますが、実際に綺麗な写真にするには沢山のハードルを越えるスキルが
必要で、あなたの説明がスキルを持った方にとればあまりに稚拙に感じてしまうのも仕方が無い一面も認めるべきだと思いますけどね。

失礼いたしました。

書込番号:22316987

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/11 18:47(1年以上前)

>武田のおじさんさん
ですよねー。
本当に嫌になっちゃう。
で、その作例はまだ?

他の方も待ってるでしょ。
AFで撮影したと言う星の作例!

書込番号:22317472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/11 20:08(1年以上前)

>武田のおじさんさん
疑う人には、疑わせておけばよい

あなた方の手下でも部下でもない

反応する方に、伝わればよいと思っています

書込番号:22317636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/24 14:44(1年以上前)

>ブルートランペット@ワトソンさん

かなり過ぎてからですが、最新のソニーは、拡大表示した状態でも、AFが使えるので、ご指摘のピント外れ問題は。事前に気がつきます。

自分もマニュアルピントに慣れているので、マニュアルにしてしまいますが、AF慣れれば、それはそれで、楽なのでは?という気はします。

書込番号:22346494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2018/12/29 02:36(1年以上前)

>南十字星jpnさん

星好き少年でしたが、天体は撮影していないので
M42がAF可能不可能は分かりませんが、方や無理
(当たり前だけどMFでしか撮った写真しかない)、
方やAF出来た(=撮れてるで良いのかな)だったら
出して見せる事が証明する材料にしかならないと思うのは自然な事だとは思う。

まぁ写真があったとてAFの証明にはならないけど。

でも1等星とかじゃ無い星に合うんだったら、
それは星雲自体じゃなくてトラペジウムとかに合った
可能性はないのかな。

星を見ていたのはもう30年前で、今はトラペジウムの明るさもどれだけあるかも覚えて無いけど。

書込番号:22356470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/30 23:57(1年以上前)

>武田のおじさんさん
これまで、ミラーレス機で、モニタにあまり星が映らずに、フレーム合わせにも、ピント合わせにも苦労したので…。

使い比べたら、性能が全く違うのを感じますッ

尚、どうでもいい方のコメントは、無視します

ご了承ください

書込番号:22360702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2018/12/31 00:51(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございますッ
星雲の赤が映る訳ではないから、
おっしゃる通りです。
しかし普通の方に、それを言っても理解できないだろうから、オリオン大星雲と投稿しました。

書込番号:22360791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 00:29(1年以上前)

別機種

モニタには、これくらい映りました

>hattin89さん
いろいろなボディを使いましたが、
ケンコートキナーのミラー800mm/F8.0を装着したら、モニタは真っ黒でしたが、これなら、かなり映りました

書込番号:22362964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 00:38(1年以上前)

上の画像では、わからないだろうから
1秒の固定のまま、シャッターを切れば、ここを向けてあるとわかるので…。

書込番号:22362967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 00:41(1年以上前)

別機種

上ね画像では、なんだかわからないだろうけど
こちらに向けていました。
ちなみに1秒固定のままです

書込番号:22362969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヨンニッパ固定のままAFテスト2秒

ヨンニッパ固定のままAFテスト1秒

ヤシカ ミラー500mm/F8 マニュアル 15秒ナノトラッカーテスト

テスト画像
今日は、ヨンニッパでAFテストしてみました。
固定のまま撮影です。

2倍のテレコン装着したら、合焦しませんでしたが、単体なら、サンニッパ同様オリオン大星雲で合焦しました。

ついでに、ナノトラッカーのテストもしてみました。
ポラリエ用のポーラーメーターによる簡易導入です

書込番号:22363065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 12:44(1年以上前)

別機種

EF-S10-22/F3.5-4.5装着時、5倍画像

意地悪に、EF-S10-22mm/F3.5-4.5を装着したら、
こちらは、AFで合焦は、ダメでした。

しかし、暗い広角でここまでモニタで確認できました。

先程のヨンニッパ画像は、天体改造後の色です。
ご了承ください。

書込番号:22363496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 16:01(1年以上前)

別機種

EF-S10-22mm装着時、ピント拡大10倍でのモニタ表示

マニュアルフォーカス10倍拡大で、ここまでモニタに映りました

オリオンの三ツ星と大星雲にレンズを向けています。

書込番号:22363748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/01/01 22:08(1年以上前)

>南十字星jpnさん
>モニタは真っ黒でしたが、これなら、かなり映りました。

極端に暗い被写体は撮る機会も無く、望遠鏡使ってたのも
子供の頃。星雲の中では一番明るい方だと言う事も知って
ますし、それでも本当に望遠鏡(10cm反射)で見ても色も無く
暗くボンヤリとした被写体と言うのもわかっていて、だから
こそ2.8/1SでM42の色がちゃんと写るって、本当に凄い時代
なんだなと思います。

きっとデジタル世代はM42だったらこれ位写るよーで当たり前
の事なのかもしれませんが、フィルム時代を過ごして来た世代
としてはビックリですw。






書込番号:22364367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 22:21(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございますッ

これは、今までと全く違い、本当に驚きましたッ

星空撮影は、Nikon810Aが筆頭のモデルですが、もしかしたら、王座が入れ替わるのでは?

6Dからの乗り換えが、バッテリーも共通ですし、急増するかも?

書込番号:22364386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/01 22:50(1年以上前)

別機種

ライブビュー10倍拡大表示では…。

ライブビューで10倍拡大表示では、
シグマの20mm/F1.4装着時には、
これくらいモニタに星が映ります。

左の縦3つの星が、オリオンの三ツ星ですッ

ご自分がお使いの機種で、オリオンに向けて、ピント拡大してみたら、この Eos Rがいかに驚異的か、理解できると思います。

書込番号:22364458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度1

2019/01/07 02:41(1年以上前)

別機種

EF70-200/F2.8IS使用時、ピント拡大率10倍だとこんな感じになります

皆さんが見慣れたオリオン大星雲にAFして
その後で拡大してみました

スマホのカメラがレベルが低くて、モニタがボケてしまっていますがご了承ください

参考になれば…。

(ただし、天体用フィルターに改造済です)

書込番号:22377190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/03 21:09(1年以上前)

機種不明

EOS-1mk3 QBNBフィルター 露出時間90分

キャノン機のAFを使って星のピントを合わせられるのは、10年前からごく普通に知られていたのですが、一般写真のユーザーは先入観にまみれていて無理だと決めつけているのでしょうかね?

そもそもキャノンのAF設計者には天体マニアが沢山在籍していて、「星のピントをAFで行う」ことを最重視していたので当然です。ただ、当時はどうしてもEOS-1のような高感度のセンサーを搭載していた高価格機に限定されていたので、あまり知られていなかったのでしょう。

僕は10年前にEOS-1Ds3を購入したとき、超広角レンズEF17-40は、全てAF撮影していました。何故かというと、超広角では、星がライブモニターに映らないので、マニュアルフォーカスが出来ないのです。(笑) おまけにF4ですし。
その理由は、キャノン機の場合、ライブビューのフレームレートは、普通の30フレーム/秒くらいあったので、光が微弱だったためです。ニコン機は星はモニターに見えてもフレームレートがとても低かったので、ピントのピークは分かりにくかったといいます。この点は天文誌に良く指摘されていました。要するにニコンはコマ落ちした遅い画像だったので、ピント合わせに時間差が生じたということです。ニコンD3などですね。おまけに改竄したなんちゃってRAWデータなので星はドーナツ状に穴が開いて写るし、偽りの色は出るしでこれはソニー機に引き継がれて、いまでも不評です。良く「星イーター」と呼ばれていますがニコンと同じ事です。RAWデータにNRをかけて記録するので、後処理が困難なRAWです。

EF17-40は、1等星を見つけてそこが中心になるように星を導入します。そしてライブビューに切り替え、カメラが補足できると、AFが作動して一気にピントが来ます。肉眼でこれを行うのはまず困難です。そもそもF4だとピントのピークがどこにあるのかが非常にブロードで良くわかりません。やってみると分かるでしょう。星は〇ではなく非点収差で楕円になっいたりコマで広がっていたりして、「どれがピントのピークなんだ?」と、しばらく悩むでしょう。その一等星が画面のどこに隠れているのかを探すのにまず難儀したものです。

今では、CMOSセンサーの量子効率が向上し、当時33パーセントだったものが10年で50パーセント程度まで向上しましたし、アンプの増幅率も上がりました。冷却CCDで60%くらいです、100万円以上の冷却CCDで80%のものがありましたが、画素ピッチが10ミクロン以上と解像力が不足していました。ソニー製の最新のCMOSセンサーもQE80%くらいまで出せるようになりました。

星のピント合わせは、肉眼では出来ないので、私は、バーチノフマスクの回折像を使って行っています。これは一旦数秒くらいの露出をかけて行いますからライブビューとは異なります。ライブビューではバーチノフマスクの回折像の光線は綺麗に写せません。

全く天文用の改造を行っていなくても、Haなどのナローバンドフィルターで普通に撮影できるのが10年前のキャノンカメラの性能です。作例を載せます。こんな感じです。
素人はピント合わせは、全てAFで行うのに限ります。(シグマのレンズは除く)

書込番号:23025868

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/07 14:22(1年以上前)

先の、コメントに間違いがあったので、訂正します。

EOS-1DsMK3にはライブビュー時にAFが出来なかったので、「ファインダー中心に星を導入させてAFをしていた」が正解です。1等星であろうとも17ミリの画角でファインダーで捕捉するのは、実は至難の業です。 
100から200mmの望遠レンズになるとAFはずっと楽になります。この手のレンズのピント合わせは、AFに限るのではないかと考えています。

AFの使えないレンズや望遠鏡の場合のみにライブビューでバーチノフマスクを使います。
ライブビューでマニュアルでピント合わせしても、人間の眼ではピントのピークは捕捉できないと断言します。
現在は、海外製(中国では無い) の製品で、純正レンズのピントをパソコンでコントロールできるものが出ていますから、それが良いのではないかと考えています。
ピントのピークは、ピント位置を前後させて記録し、ピークを出して求めています。最小値は星の強度分布の数値でコントロールしているので、人間より確実です。

キャノンのズームレンズを使っていて実感するのは、「ピント位置は望遠鏡と同じで、温度変化に伴って変わる。」です。たとえカメラレンズでも温度センサーでピント位置を管理するのは必須ではないかと思います。もちろん、いちいちマニュアルフォーカスなどはしていられないですから、AFで管理できるハードとソフトの必要性を感じているところです。

今度キャノンから、ミラーレスの天体用Raが出るそうですが、ピント合わせに関しては進歩しているのではないかと想像しています。天体写真の敷居を低くしてくれるのは良いのですが、お値段の敷居は一段と高くなったのはちょっと残念です。その値段であれば、私は冷却CMOSカメラにしてしまいますね。

書込番号:23032489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1238

返信109

お気に入りに追加

標準

EOSR、熱問題。

2018/12/04 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4
別機種
機種不明
機種不明

ミラーレスは、熱問題あり、という書き込みが、いまだに頻繁にあるので、検証してみました。
(個人的には、最新機種では、ほぼ問題ないだろうという感じです)

1機種だけだと比較にならないので、「EOSR」と「α9」で検証しました。

設定

4K30コマ
ISO40000

自分は、動画もたまに撮影していていますが、特に問題がありませんでした。
ネットで調べると、暗いところで高感度撮影した時に熱問題発生、という記事を見つけたので、ISO4万にしてみました。
絞りはF8で、シャッタースピードは1/2000ぐらいになりました。
現実的にはここまでの高感度での連続撮影は、ほとんどしないと思いますが・・・。

ずっとみてるのが大変なので、動画で撮影、静止画の機種は、出荷時の関税の問題で30分縛りがあるので、30分ごとに、カメラのところに行って、間を空けずに撮影を続けるスタイルで、テストしました、気温は常温20度程度です。

結果、30分×3回、1時間30分撮影しましたが、全く問題なかったので、その時点でテストを終了しました。
ソニーは、熱問題が発生する前に、警告表示が出るようなのですが、表示すら出ませんでした。
(今年の夏、炎天下、太陽直で2時間程度連射実験もしてみましたが、その時も同様で警告表示すら出ませんでした)

その他

電池の減りは、両機種とも、ほぼ互角、1.5時間終了後で、残電池27%だったので、両機種ともに、2時間程度(30分4回)の撮影が出来るようです。

定期的に、両機種を手で触ってみたのですが、α9の方が暖かい感じでした。熱いという感じではないで、握っていても問題ない感じです。Rも暖かくはなっていました。

よく、背面モニターを開けて、放熱、とかというのも見かけていたので、どこかで止まったら、開けようかと思っていたのですが、そもそも全く問題なかったので閉じたままでした。

大きく違いが出たのは、データの容量。Rは「123G」9は「31G」でした。(30分のデータの容量)
動画は専門ではないのですがあちこちに書いてあるのが、キヤノンは圧縮しない(ほとんどしない?)、ソニーは独自の方式で圧縮するらしいです。
データ量で4倍もの差が出るのは衝撃的ですね。

静止画撮影だと、電池の持ちが、α9の方が、3倍ぐらい良いです。が、動画の時は同じでした。
ここは予測ですが、ソニーは圧縮作業をしているので、すごく電力を消費しているのではないかと思います。そのため発熱も多いのかと。

どちらにしても、一般的な使い方では、静止画は元より、動画でも、最新の機種は熱問題はほぼない、と考えるのが、自然かと思います。

それと、たまに、センサーブレ補正が発熱する、という方がいらっしゃいますが、すでにセンサーブレ補正の機種を使って2年以上、
撮影中に、動画撮影時のような発熱は感じたことがありませんので、多分、センサーブレの発熱もほぼないかと思われます。

書込番号:22300390

ナイスクチコミ!30


返信する

この間に89件の返信があります。


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/08 22:59(1年以上前)

>hiro*さん
>知らなかったのは、ビットレートの件です。

ビットレートはあくまで要素です。
僕は貴方が初めから容量が大きくなるのを知っていながら、
知らないふりをしている所。ココ!

書込番号:22310918

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/08 23:20(1年以上前)

>hiro*さん


>>カードは使用状況によって使い分けてます。外ロケはソニー。テザーはトランセンドです。

>減価償却の考え方ですが、性分上、ギリギリ限界切り詰めが好きなので♪

使用機材によって、時間単価を変えるんですね。
薄利多撮だから、そうなるのですね。

書込番号:22310977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/09 08:06(1年以上前)

>黒仙人さん

なるほど、そういう解釈なのですね‥。
詳しく説明しても、みている人には、無意味ですが、いちおう。
大きくなるとさ、聞いていましたが、4倍でびっくりしました。という感じです‥。

>Luna-Rossaさん

撮影単価は、自分が撮影始めた15年前からら下がり続けています。「巨大なスマホスタジオ」で、効率よく稼いでる会社の社長さんが月に行く時代♪

プロカメラマン業界は、激動ですよ♪

自分は、中級カメラマンですが、15年間ら日本の平均年収より、桁違いは、維持できているので、効率は良いほうだと思いますが‥。

書込番号:22311452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/09 19:32(1年以上前)

>hiro*さん

なるほど、つまり大きくなるのは分かっていた。
しかしながら 4 倍になるとは衝撃的だったと。
圧縮技術は他社さんの方が良いと言う事ですね。
では、

>画質は、一番良いのを選らんどけば良いだろう、と言う認識で設定しました。

このコメントはどう解釈すれば宜しいのですか。
一番良い画質を選択すれば容量が大きくなるのは当然ですよね。
カメラの JPEG 保存でも S M L から選べれますし、
画像処理ソフトでも、高圧縮〜低圧縮まで選べれますし、
一番良い方を選択したと言う事は、
その二番目の選択肢も知っていたという事の裏返しですよね。

書込番号:22312967

ナイスクチコミ!18


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2018/12/09 22:08(1年以上前)

これは一般論だけど、ある程度評価されているプロで、こういうところでプロを名乗る人はいない。
こういうところでプロを名乗るのは、プロとして評価されていないからに違いない。


ここからは自称プロへの感想だが、

http://review.kakaku.com/review/K0001106985/ReviewCD=1178391/#tab

私はこの写真を見て驚いた。
電線を強調している構図の写真も、ピンの位置に疑問を感じる写真も、ソニーのあの爺さんの写真にそっくりだからである。

もちろん、同一人物とは思っていないけどね。

書込番号:22313378

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/10 16:22(1年以上前)

独り言ですけど。

hiro*さん 南十字星jpnさん とは、一心同体ですねぇ〜 笑。皆さんも、そのつもりで。

南十字星jpnさんが、駄スレを連発しているのは、どうも上がってきたら困るスレッドがあるようです。

書込番号:22314869

ナイスクチコミ!16


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/10 22:23(1年以上前)

>黒仙人さん

>カメラの JPEG 保存でも S M L から選べれますし

まさにこれです!!
JPEGと同じ感じで、統一規格なのかと思っていました。
各社RAWも、そんなにデータ量変わりませんし・・・。

>freakishさん

自分のプロの評価基準は、写真の仕事収入のみで生活できるかできないかです。
生活できていれば、ランクはあれど、プロと認識しています。

それと、機材の知識はなくても、センスだけで稼いでいる人もたくさんいますよ♪
逆に、大御所ほど、アシスタントが優秀なので、知らない場合が多いです・・・。

書込番号:22315711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/13 10:20(1年以上前)

>hiro*さん

>それと、機材の知識はなくても、センスだけで稼いでいる人もたくさんいますよ♪
>逆に、大御所ほど、アシスタントが優秀なので、知らない場合が多いです・・・。

自分の知識が無いことを認めているならば、「いい加減なテスト」は、しないことですね。

ただ「プロ」と自称するならば、ここでの書き込みやレビューは、初心者は「鵜呑み」にする可能性が
あります。百害あって一利なしなので、やめましょう。

書込番号:22320997

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/13 10:32(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

人間なので完璧ではないですが、9割型は信じてもらって問題ないと思います♪
膨大な量の撮影経験から得た、実体験の口コミですから♪

書込番号:22321012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/13 10:49(1年以上前)

>hiro*さん

>人間なので完璧ではないですが、9割型は信じてもらって問題ないと思います♪

いや問題あるから 笑。 君は、分からない1割で「ネガキャン」するからね。

そもそもα9とEOS Rの4K動画の画質差が分からない人で、EOS Rにライカレンズを付けて、レンズ口径の差に
屁理屈をつけるプロには、信頼性無いですよ。

書込番号:22321036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/13 10:56(1年以上前)

自分がクライアントなら自称プロ?に撮影頼まないと思います(笑)
誰とは敢えて言わないけれども

書込番号:22321049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/13 12:30(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

ネガキャンの定義は何ですか?

書込番号:22321210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/13 13:05(1年以上前)

>hiro*さん

作文苦手ですよね。
私も下手ですが・・・

>プロカメラマン業界は、激動ですよ♪
>自分は、中級カメラマンですが、15年間ら
>日本の平均年収より、桁違いは、
>維持できているので、効率は良いほうだと
>思いますが‥。
訂正すると
「自分は、中級クラスのです。15年前から
 プロとして、仕事をしています。
 効率良く仕事をこなし、一般平均年収より
 桁違いの収入を得ています。」
原文を読み取っても、約年収4千万円以上に
なります。

>9割型は信じてもらって問題ないと思います♪
9割方では?

>ネガキャンの定義は何ですか?

ネガキャンは「ネガティブキャンペーン」の
略語で、意味は「誹謗中傷を行うことで
対立する企業・人・商品のイメージダウンを
狙うこと」。

以上

書込番号:22321317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/13 13:13(1年以上前)

脱字がありました。

誤:「自分は、中級クラスのです。
正:「自分は、中級クラスのプロカメラマンです。

書込番号:22321334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/13 13:29(1年以上前)

すみません。僕は原文を読み取って年収 40 万だと思っていました。いいな〜(T_T)。

書込番号:22321357

ナイスクチコミ!14


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/13 16:35(1年以上前)

価格コムは、商品の良し悪しを論じる場なので、
この投稿自体は、この趣旨に反するので控えるべき、とは思いますが、記載しておきます。

>Luna-Rossaさん

桁違い、なのであって、10倍ではありません。
ギリギリ桁違いな年もありますし、デジタル初期の頃(単価が高かった時)は10倍以上の時もありました♪

>黒仙人さん

多い方に桁違いです。誤解を招く記載すいません。

>Luna-Rossaさん

プーさんへの質問でしたが、

ネガキャンは「ネガティブキャンペーン」の
略語で、意味は「誹謗中傷を行うことで
対立する企業・人・商品のイメージダウンを
狙うこと」

自分なりのネガティブキャンペーンの定義はちょっと違いますが、この定義に従って返答すると

イメージダウンは狙っていないので、自分の投稿は、ネガティブキャンペーンに当たらないと判断します。
ここ価格コムは、商品の良いところ、悪いところ、格安情報も入るかもしれまえんが、を書き込むところだと思います。
正しく、商品の問題点を書き込む分には、「正当な評価」であり、それは、正当なイメージであると考えます。

書込番号:22321684

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/12/13 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これが噂の熱電対、黄色いプラグを温度計本体に差し込みます。

熱電対の先端、ここが熱を感じます。

これはサーミスタ温度計、ステンレスの管がセンサーです。暗室用です。

デジタル式の寒暖計。コレがあれば室温が分かります。

なんか「熱問題」を扱ってるのに、温度計が仲間外れにされてしまいました・・・・温度計達が可哀そう。


さて、



プロと言われてもそれは「写真のプロ」であって、電気計測のプロでは無いでしょう。

まぁどっちに転んでも私達の多くはアマチュアなんですが、それでもご自分で出来る事はやってみる、素人なりのやり方でもエビデンスは付けるってのが良いと思います。

私はキヤノンユーザーですが、キヤノン製品が批判されても、痛くも痒くもありません。私自身、キヤノン製品の良く無い所は容赦なく批判しています。

ソニーユーザーでもありますからソニー製品に関しても同じです。私はただ良いカメラが欲しいだけです。

しかし、ちゃんと批判して、メーカーを動かして製品の改善に向かわせるには、感情的な反発や言葉でのディスりではダメでしょう。

事実に基づいた指摘ならば、メーカーは製品やファームウエアの改善に動かざるを得なくなります。

冷静に、感情的にならずに、この場合は製品の問題点について事実に基づいて討論すれば良いと思います。

そして「事実である」と主張し、それを他の皆様に信じてもらうにはソコソコのエビデンスも必要だと思います。

そして、利害関係からバイアスの掛った様な方々や、ご自身では実証的な事が何も出来ないスペオタさん達はこのエビデンスとか事実と言うモノを極端に恐れるものです。

私もソニー機に関して事実に基づいて、ちゃんとエビデンスも付けて指摘した事が有りましたが、そういう人達は全く無関係な私の学歴や他の持ち物まで引き合いに出して、私を個人攻撃して来ました。

その時、>hiro*さんはそういう人達の仲間にはお入りにならなかったですね。

そしてこのエビデンスはソコソコ客観的モノである必要が有るのです。そうでないとエビデンスとは言えません。

繰り返しますが、熱問題を扱っていて温度計を仲間外れにしてコトバだけで論議しても論点がズレたり見えなくなるだけだと感じました。


書込番号:22322629

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/14 10:32(1年以上前)

>6084さん

温度計こだわりますね・・・。

うーん。

タイトルは熱問題ですが、自分の見解からすると、熱問題はなかった、というスレッドです。
現状で、熱問題に関しては、夏等の使用環境においても、何も問題出ていません。

温度計の数値よりも、実際に問題がない、という方がユーザーにとっては需要なのでは?

書込番号:22323290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/14 11:14(1年以上前)

>温度計の数値よりも、実際に問題がない、

センサースコアもおんなじですね(笑)

書込番号:22323354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/12/14 12:33(1年以上前)

機種不明

>sadou.dakeさん

どこかでRのセンサー性能発表されましたか?

DXOだと、まだな気がします。

9は、連写機なので、そもそもスコアは低いです、5D4とほぼ同じなので、Rは新型なので、同じぐらいになっていても不思議はないですが?

書込番号:22323507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

紅葉の写真を貼りましょう。

2018/11/30 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種
当機種
当機種
当機種

色々、毀誉褒貶の多い機種ですが、そろそろユーザーの写真も貯まっている頃なので、シーズンの写真を貼りましょう。

京都・嵐山の紅葉です。 カメラ内のDLOオンのJPEGを、フォトショップで微調整しています。レンズはEF24-105mmF4L IS
(初代)です。マウントアダプターでのAFは、一眼レフと同じレベルで高速です(差があるという意識すら無い)。

電池の減りが早いという指摘もありますが、メーカースペックで、常温(+23℃)約370枚で、風景撮りで、散策しながらの
使い方で、IS付きレンズで、4時間程度は保ちます。赤の消耗アラームが出てからも、電源を小まめに切ると30枚くらいは
粘りますね。バッテリー2つで、通常の撮影は、まかなえると思います。

書込番号:22290121

ナイスクチコミ!17


返信する
torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/30 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぷーさんですさん、

本日初めての使用ですが、電源OFFにすることなく使用し240枚撮影、バッテリーFull充電で約3/4程度消耗していました。
M-FnバーにはAF方式を設定していましたが意図せず触ってしまい設定が変わってしまいます。割り当てを考え直すつもりです。

書込番号:22290946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:69件 EOS R ボディの満足度5

2018/12/01 19:07(1年以上前)

当機種

一枚だけ。

庭のドウダンツツジです。

書込番号:22293060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/03 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>バッハの平均律さん
>torao120さん

作例ありがとうございます。

昨日、大阪の箕面公園に行ってきました。遅めのもみじがジャストでした。ボディ内DLOオンJPEGを微調整
しています。

書込番号:22297738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/05 15:01(1年以上前)

当機種
当機種

高感度の作例になりますが、ISO 10000 と ISO 25600 です。ボディ内のJPEGで「ノイズ低減無し」です。
明るめに撮って、事後にフォトショップで、暗く加工しています。 それでも実際の見た目よりは、明るい仕上げです。

ノイズ処理を加えると、紅葉の赤の部分の質感が、大きく損なわれます。

この程度のノイズ感であれば、使える場面も出てくると思いますね。

書込番号:22302569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2018/12/05 15:04(1年以上前)

当機種

上記は2枚とも同じですね。こちらがISO 10000になります。

書込番号:22302580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ

機種不明

CLの後群4枚がアダプターです。

特開 2018-185393
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/tokujitsu/tkbs/TKBS_GM101_Top.action

に、Metabones speedboosterばりのアダプターの特許が公開されましたけど、
135mm/F2が105mm/F1.7に変身するみたいですね。

これだったら、EF-Mマウントのカメラボディーでも、EFレンズがx1.3には
なりますけど、1/3EV分明るくなるようですから、面白そうですね。

書込番号:22274234

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/23 20:38(1年以上前)

テレコンは
F1.4 モヤモヤ
F2.0 ちょいモヤ
F2.8 シャキっとなるから
明るいレンズは相性が悪いのが懸念されます。

テレプラスは50年くらい前から有ったけど
ワイドプラスは未だに無いので
何か都合が悪い事でも有るんじゃないのか?
と思ってしまいます。

書込番号:22274384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2181件

2018/11/23 21:30(1年以上前)

>謎の写真家さん

天体望遠鏡では、焦点距離を短くして明るくするレデューサーは一般的ですし、
解像度も優れていますよ。

書込番号:22274524

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/11/23 22:29(1年以上前)

>特開 2018-185393

請求項1の段階でやや絞り気味(権利範囲狭め)でしたので、それなりの先願があるのでは?と思いながら読むと、日米2件の先願が挙げられていました。

(※先願を挙げること自体は普通というか義務に近く、「どこまで近いか?」がポイントですね。先願まで見ておりませんが(^^;
※挙げなくても審査請求していれば特許庁が挙げてきますが(^^;)

また、本願のアダプターによる歪の電子的(要は画像処理による)補正についての記述もありましたので、現実問題として、どの程度の歪が発生しやすくなるのかな?と気にはなりました。


本願の今後として、

・審査請求しないならば、他社も含めて製品化の可能性は少ない。
(※公報Pdfに記載の「未請求」は公報公開時なので、大部分は未請求と表示され、出願から3年以内の審査請求の是非は特許庁HPの「経過情報」などで確認する必要あり)

・審査請求後の特許査定の是非

が要チェックになりますが、企業と特許庁の平均的な過程では審査請求の決着がつくのは最低2年後かな?と思います(^^;
(審査請求が期限ぎりぎりになって、かつ審判までなれば5年以上)

書込番号:22274710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

憧れのフルサイズ

2018/11/09 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 shinajiiさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

紅葉

フルサイズデジタルに憧れて、やっと手にして早八年。
新型の後継機や、フルサイズのミラーレスまでデビューして賑わしいですね。
が、〇歴をとうに過ぎているじいさまには縁の無いお話。(高額で買えないのです)
わが5D2は現役ばりばりです。APS-Cサイズとはお別れとCサイズ用のレンズ数本も手放しました。
あろうことか、ミラーレスM3を購入してしまいました。画素数は負けますが、等倍で見ると違いが分かりますね〜。
いろんな機能有りのミラーレスとフルサイズの画角との違いを体感しています。
故障も全くなしの重い5D2ですが、想いカメラです。設定楽ちんのM3と使い分けをして楽しんでおります。

書込番号:22241533

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 17:33(1年以上前)

>shinajiiさん

五年前から憧れていましたが本年やっと
手に入れました。私の場合。

書込番号:22241565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/09 17:42(1年以上前)

フィルムを長年やってた人だと
フルサイズ機のほうが
撮り易いです。

aps-cだと
35mmは?えーと 35mm X 1.6 =
えーと えーと
35 + 18 で 53mmか?
ありゃ計算が違うか もうどーでもえーわ
えーと えーと 深度は1.5段 深いンだから
えーと えーと F5 ?
指が足りないよーっ!!
と直感的に判りません。

だから フルサイズ以外のカメラは
35mm換算で表記されています。

自分はフィルムを26年やったのにち
aps-cデジタルに入ったら
10年使っても 直感が涌きませんでした。

現在は元の36X24に、もどり70mmなら
F8だなと直感的です。

ある日 車が右側通行になったら
交通事故が多発するでしょう。

書込番号:22241587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinajiiさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/09 18:53(1年以上前)

>爽やかな風。さん
>謎の写真家さん
ありがとうございます。
私より先輩がいてて安心しました。ありがとうございます。
25万円って(買ったときの値段)、今の一ヶ月の生活費、とても無理です(笑;)
お互いに御身と御機、お大事に。

書込番号:22241735

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/11/09 23:27(1年以上前)

当機種

発売日翌日の写真

発売日に買ったので、もう丸10年ですね。
AFの精度が悪いというコメントもありますが、そんなことは一切感じず。
来年の11月で修理対応が終わりますが、こわれるまで使うかなー、と思っています。

書込番号:22242425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2018/11/14 14:27(1年以上前)

機種不明

工事中の渋谷ヒカリエ

 買って最初に撮った屋外写真。まだ工事中の渋谷ヒカリエ。

 一度、落下させましたが完全に修理ができました。今も現役ですがソニーの方を使用する機会が増えてきましたね。

書込番号:22253199

ナイスクチコミ!0


f-maruさん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/03 14:33(1年以上前)

当機種
当機種

私も、購入しました!
発売から10年経過、間も無く修理対応終了も理解した上での購入です。
先月、自宅に届きました。
早速、初詣画像を載せます。

書込番号:22367747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/01/04 16:01(1年以上前)

初のフルサイズ

以前は50D、40Dの2台体制でしたが、11月に二台とも7Dに入れ替えました。50Dに比べ7Dは圧倒的に画質が良く、動画まで撮れます。

そこで、もしフルサイズでは7Dよりもっと良い写真が撮れるのではないかと思うようになり、7D 1台を今回購入した中古の5Dm2に替えました。

標準ズームは、APS-C用レンズ EF-S 17-55mm F2.8 IS しか持ってなかったので、フルサイズ用に、Lレンズまで買う予算がなかったので、とりあえず EF 28-135mm F3.5-5.6 IS を購入しました。

さて使ってみて、5Dm2のレンズが安物のせいか、7Dに圧倒的な優位差は無かったです。
現在7Dのレンズが良すぎるためだと思ってます。

これから徐々にフルサイズ用レンズも揃えたいです。

書込番号:22370284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/01/27 07:56(1年以上前)

5Dm2を購入して取り合えづ、EF 28-135mm F3.5-5.6 IS を買いましたが、結局Lレンズの誘惑に勝てづ、EF 28-70mm F2.8
L を買いました。

今までは望遠は、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX でしたが、こちらも EF 70-200mm F2.8L IS 買いました。

Lレンズを2本も買ったので、7Dを売り飛ばし、5DmUの2台体制にするべきか悩み中です。

7Dも良いカメラですが、フルサイズ機にLレンズを着けて撮影する気持ちよさがたまりません。

私の場合は、見栄だけです!
 

書込番号:22422446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

地元で見てきました。

2018/11/04 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:792件

触った感触は5D4とにてますね。

ソニーαやZは、ごつごつ

書込番号:22230398

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/11/04 19:21(1年以上前)

f(^_^)

書込番号:22230423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/11/04 19:33(1年以上前)

触った感触だけで良否判断か・・・
このようなスレしか出来ないのかな・・・
ついにケチ太郎も地に落ちたか


書込番号:22230453

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/04 19:44(1年以上前)

別機種

野町和嘉×EOS R

地元のお店で、新しいパンフレットもらいましたが写真のクオリティ高いですね。

書込番号:22230486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/04 21:11(1年以上前)

 外観デザインは好き好きですから爽やかな風さんがそのように表現するのも自由ですが、これほどまで外観デザイン
に特色も、斬新さもないカメラはとうてい好きになれません・・・と、云うのも好き好きですね・・・・。

 

書込番号:22230749

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/11/04 21:58(1年以上前)

スレ立てる必要ないだろ。
中野で見たのと変わらんのだから。

書込番号:22230903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/11/04 22:22(1年以上前)

確かに全体のデザインで丸みを感じますね。

好みの問題かと思いますが、デザインは・・・。

書込番号:22230981

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/05 02:37(1年以上前)

>丸み

あたしのα7U、角がスルドイ、角っこのペイントが剥げて来た。放置するとマグネシウム合金は腐るから、みっともないケド補修ペイント塗ってるの。

EOSRは1D系よりは角張ってるけどα7Uよりは丸まってる。

丸っこいとね、乱暴に扱った時のダメージコントロールになると思うの。コロリンって転がったり、つるんって滑って、力が集中しないって訳。

まっ角の丸みわケチ太郎さんに関係ない事ね。

書込番号:22231350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/05 08:08(1年以上前)

やたらと攻撃的なのより、くだらなくても温厚な方が社会の為には良いかと。

書込番号:22231550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/11/05 12:38(1年以上前)

挑発に乗ってはいけませんが原則的に批判しておきます。

批判的な意見が社会の為にならないなんて平気で言う人が出てくると

社会全体として危ない兆候です。

書込番号:22231939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/05 20:16(1年以上前)

誤解ですよ。
底辺同士、極論での比較ですから。

やたらと攻撃的vsくだらない事しか言えない

どっちがマシか?って話。
マトモな批判なら大いにやって下さいな。

書込番号:22232780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/11/06 11:01(1年以上前)

>ミッコムさん
ユーモアは良いと思う。
たまにはくだらないのもいい。

でも、何度も同じこと言ってレスして、
スレ上げれば、このようなスレって、、、

少年野球の試合で相手を野次るのは、
今は禁止なんですが、
相手がミスしたら
"ラッキー!"くらいの声はかけます。

前の試合で相手のチームが、ラッキーの代わりに
"もーけた、もーけた、チャリン、チャリン"
と、ローカルなTVCMのマネして掛け声をかけたのを聞いて、
うちのチームの子達が次の試合で使い出した。
始めは、微笑ましく感じてたけど、
相手のミスがあまりに多くて、、、
連発しての掛け声に、相手に悪いのでやめさせました。
同じ事を繰り返しするのは
はじめは、微笑ましくても、だんだん疳に障るって
気づいてないのでは?

真面目な話もしたり、役に立つ事もしたりして、
たまに、ふざけるぐらいにして欲しい。

このスレにしても2度目だし。
もう少しなんか書けるじゃない?って思う。

書込番号:22234176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/07 05:13(1年以上前)

>ktasksさん

もう一度念押しですが極論同士の比較です。

以下自分の感覚ですが、「コイツバカだな」って呆れる事があるでしょ。そうすると自分より賢い人はやっぱり僕の事を「バカだな」って思ってるかもしれないって構造、ありますね。

そういう構造に対して僕は「バカにしちゃいけない」とは思わず、「バカにしても切り捨てない」と考えています。そうすると「バカだな」って感じる自分も、「バカだな」って思われてる自分も、両立できるでしょ?w

バカにイラッとするのも理解するし、僕もイラッとする事あります。で、イラッとしたそのままに辛辣な事を書いたって良いと思います。

「バカヤロー」って仲間に対して言ってるのか、敵に対して言ってるのか、そこをどうやって線引きするのかって事かと。

自分よりもバカを排除したコミュニティーは、自分が底辺ですからね。次は自分です。僕はもう少し緩く生きたいから、「バカヤローこっち来い」って考えてます。

んで、もう一度繰り返しますけど、やたらと攻撃的なのよりも、くだらない事しか言えない奴の方が、僕は一緒に居やすいと思うなぁ。どっちも嫌だけど極論ならって事です。

個人的にスレ主さんの気にくわないのは、毎度レスを2つずつ消費するところ。スレ主やってる時すげーイラッとしてます。内容も無いしねw

書込番号:22235993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング