
このページのスレッド一覧(全6687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2022年10月19日 09:24 |
![]() |
14 | 1 | 2022年10月5日 18:08 |
![]() |
25 | 2 | 2022年10月3日 19:33 |
![]() |
35 | 5 | 2022年10月1日 04:25 |
![]() |
15 | 2 | 2022年9月29日 19:55 |
![]() |
69 | 9 | 2022年9月18日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
皆さんの参考にはならないニッチな話題(笑)。
『JJC 2枚入 ホットシューカバー キヤノン ER-SC2 互換品』
出先では必ずと言っていいほど脱着するので紛失したこともあり、
純正を紛失するくらいならと、本体購入時に準備しました。
部分的に平滑に仕上げられた純正と違い、接触面の仕上げも梨地ですが、
実際の装着感は純正と全く差を感じず、2枚組の安心感もあってよい買い物でした。
しかしまあ、このくらい用意がいいと無くさないですね(笑)。
16点

>勉強中中さん
JJC、早いですね。
JJCはキヤノンEOS KissMに付属していたタイプも互換品を出してますね。
純正を一眼レフに付けてますが予備に購入しました。
部品扱いのときは格安だったのにオンラインショップで販売するようになってからは高くなったのは残念に思いましたが。
書込番号:24970482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホットシューカバーは無くすので
最初から外して使うようにしてます(笑)
書込番号:24971172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスしてくださって有難うございました。
>with Photoさん
>>部品扱いのときは格安だったのにオンラインショップで販売するようになってからは高くなったのは残念に思いましたが。
汎用のカバーは5個で500円以下だった記憶なので、
そう考えると確かに高い気がします。
まあ、純正よりは…と割り切っていますが。
今後このタイプがスタンダードになって選択肢が増えると、
安いものが出回るかもしれませぬ。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>最初から外して使うようにしてます(笑)
素晴らしいアイディア!(笑)
80Dを使っていた時は気にならなかったのですが、
最近のホットシューは奥に細かい電極があって、
隠しておいた方が安心だと感じています。
書込番号:24971319
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
10/1にキヤノンオンラインショップでR7ボディ発注しました。納期2ケ月半となっていましたが10/5本日納品されました。
現在、手元に届いています。
7Dmark2の買い増しなのですが年末納品を想定していたのでレンズアダプターとか液晶保護フイルムを慌てて本日手配しました。
他の販売チャンネルも含め納期2.5月〜3月は如何なものなのでしょうか。本体は最安価格店でどこで買っても一緒ですものね。
冬鳥の飛来に合わせて調達できたので満足しています。
10点

>ATOMUさん
納期はキヤノンオンラインでも正確にはわからないでしょうし、量販店も含めて余裕を持って2.5から3か月となってると思います。
予想より早く届いてる方もいるようですし、ユーザーとしては良い傾向だとは思います。
書込番号:24952651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
斑点模様にも惑わされません。 |
合焦の可否はともかく、ファインダー内を見ると瞳AFの働きが実感できます。 |
瞳AFが困難な例。そのようなときは、頭に合わせに行きます。 |
小さい被写体ですが、ちゃんと瞳を判別します。 |
最新型のボディらしく、この数年の技術進歩をとても実感できる分野です。
これまでの主力のRX10Mk4はせいぜい動物までで、ネコなら実用的でしたが、鳥では反応しないことも多く、反応してもトビのような斑点模様のある被写体だとAFがそちらに行ってしまうこともあり、鳥にはとても使えませんでした。
(斑点の白い羽毛の方が、瞳より反射率が高いせい?)
さらに、瞳が検出できないと頭を探してそこにAFを当てようとします。
これは私の長らくの願望で、横切る鳥だと手前の翼にAFが行ってしまうことが多く、鳥用頭認識AFの開発をしてほしいと、価格コムだけでなくSONYのサポートにも書き込んだことがあります。
今回、R7で使える物を手にできたことは感無量です。
14点

AFエリアは全域ですが、手前の草花には行かず、AFは瞳に。 |
横からですが、少ししか見えていなくても瞳に行っています。 |
頭が見えない場合、胴体を認識します。 |
虹彩の模様や、角膜の傷(左目)が確認できます。瞳AF関係ないですが(笑)。 |
ネコ編。
モデルは公園にいた子供の野良。
書込番号:24946250
6点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
6/1に手元に届き、6月中頃に、ファインダー内の点ゴミに気づきました
三分割ラインの右上の交点の少し左横に2か所ありました
9月前半の撮影終わってから 、中旬にキヤノン中之島へ持ち込みしてきました
窓口でも現認してもらい、修理に出しましたが、保証書忘れてしまったんですが
発売日から起算しても1年は経過してないので、今回は保証で対応していただけました。
ファインダーユニットの交換されて、本日戻ってきました。
余談ですが
ついでに、RF24-105mmf4lもホコリ入ってたので、あんしんメンテオーバーホールで有償メンテしたのも戻ってきました。
前後玉に小さなホコリ付着で、特に撮影には影響はなかったんですが、調整含めてメンテしてもらいました
22000円からフォトサークル割引 19800と送料990円でした
10点

筐体内のゴミは、使い方などによるのて、通常は保証とは関係ないはずですね。
よかったですね、というか、誰がいっても同じ扱いなんでしょうか?
書込番号:24945292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンは保証内でファインダー清掃できますね
ソニーも昔3年程前ソニーストアで聞きましたが保証内で清掃できると言われましたね
キヤノンはユーザーでないのと保証期間内なとどうかは、そもそもWebからの申し込みだとファインダー清掃の項目がないのでなんとも分かりませんでした
書込番号:24945424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
ニコンもSONYもそうなんですね
購入2週間で発見でしたが、次回メンテ出す時に、いくらぐらいかかるか? 事前の電話では保証で対応と説明いただいたので
撮影が落ち着く9月に持ち込んできました(^^;
ファインダーの清掃かとおもったら、ユニット交換でした
>sonyもnikonもさん
>筐体内のゴミは、使い方などによるのて、通常は保証とは関係ないはずですね。
「通常は」なんか勘違いされてるようですが、保証対応するかはメーカーが決める事なので
購入同月でホコリが入っていて、清掃したらいくらぐらいかかるかキヤノン中之島に6月に相談
保証で対応できる場合がありますと話があり、9月中に直接持ち込んだのが経緯です
せっかくキヤノンに行ったので、レンズはオーバーホールしてもらったという事です
>誰がいっても同じ扱いなんでしょうか?
それメーカーに聞いてください (^^;
どうするかはメーカーが規定で決めている事です
書込番号:24945817
4点

ということは初期不良ということですか?
考えてみれば、一眼レフと違うので、ファインダー内にゴミの混入とはどこなんですかね。
書込番号:24945873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonyもnikonもさん
>ということは初期不良ということですか?
初期不良は販売店が行う別途サービスですよ
>キヤノン中之島へ持ち込み
キヤノンサービスセンターの対応です
https://store.canon.jp/online/secure/customer_exc.aspx
↑これもキヤノンオンラインストアーの対応です
キヤノンのサービスセンターが対応するのは、購入後1年は規定に基づいて修理対応するが基本でしょう
サービスセンターに持ち込んでる時点で 「初期不良」 は重要でない事は 読み解いてくださいね
>考えてみれば、一眼レフと違うので、ファインダー内にゴミの混入とはどこなんですかね。
投稿文ちゃんと読んでくださいね 説明してますよ
そもそも 何処にゴミが入ってましたなんて 修理完了報告には記載されてません
まぁ どこかしらに入ってて、修理対応の通りなんだと思います
いろいろ疑問に思われてるようですが、キヤノンが普通に対応していただいた内容と理解ください
イレギュラーなケースかどうかも、私はサービスセンターの人間でもないし、ここにきてる人もそうですが、かわらないです
回答したとしても、「憶測」な話しになるだけだと思います
キヤノンに持ち込んで騒ぎたてて修理をさせてもないので、あくまでもキヤノンの判断というのが現実です
詳しくいろいろ知りたいのであれば、キヤノンのサービスセンターに質問していただいたほうがベストかと思います。
正直、今回有償修理かなぁっておもいつつ、無償修理になったという点から 「良かった」として投稿させていただきました
書込番号:24946390
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
スタジオでの画質比較が掲載されていますが、R10、R7、R3、それにフジX-T100を比較すると、R10は頑張っているのではないでしょうか。
https://www.dpreview.com/articles/1720576848/eos-r10-studio-scene-packs-a-punch
書込番号:24944297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>乃木坂2022さん
リンクをありがとうございます。
ぱっと見画質はどちらもよさそうですね。
所で、私は最近R7を買ったのですが、時々なんか妙に緑っぽい色だなと思う事が有りました。
そしてやっぱり、ご紹介のリンクを見てみても緑がかって見えます。
試しにRAWデータをダウンロードしてみると、ダウンロードされた状態ではDPPの色の微調整のスライダーが調整されていました。
なので、R10、R7の両方ともスライダーの位置を中立に戻し、ホワイトバランスは太陽光にしてみました。
添付の画像は、左にR10、右にR7の画像を配置して画面をキャプチャーしています。
やはり随分色が違うようです。
以前のキヤノンだったら、同じ世代の機種なら色は機種間でそんなに違いが無かったのになぁ。
書込番号:24944386
6点

R10とa6400は中央が完全に溶けている |
RPとa6400はシャープネス掛け過ぎて荒れている |
4機種とも良好だが、R10は羽が変色、RPとa6400は脱色している |
a6400のディテールがRPを上回っている |
いやー、ちょっとこれは…
超高感度に関しては健闘しているとは言えないですね
iso3200のサンプルをいくつか載せますが、この辺りの画質が1番気になると思われます。
センサーやプロセッサーの違いで得意不得意があるのが見て取れますね
S10は植物系の緑色が案外弱くて滲むみたい
R10はローパスの弊害で細かいパターンが弱いのかな?
a6400は被写体次第で評価が真逆になる程バラつく
RPはフルフレームなだけあってほぼ落ち着いている
書込番号:24944694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんばんは。
X-T100からステップアップする時に相談した者です。あれから紆余曲折ありまして、相談していたZ5ではなくRPを購入しました。
しかしRPは動体に弱すぎて(事前に調査済みでしたが想像以上に弱かった)使い物にならず、風景を撮っていてもどこかワクワクしません。X-T100で初めてカメラデビューした時は撮る時がとにかく楽しくて楽しくて仕方がなかったのに、RPを使っていた時はAFが迷いに迷い続けるのと、交換レンズの値段の高さが相まって不満が高まり、次第にカメラを持ち出す回数が減ってしまいました。
これではRPも可哀想だろうと思い、別のカメラに買い替えようと探してたら、状態の良い5Dmk3があるじゃないですか!しかもシャッターユニット交換済みで外観のスレも無く新品同様です。バッテリーの劣化も無くホントに新品じゃないのかってぐらい綺麗でした。
せっかくミラーレス一眼を買ったのに下取りに出してわざわざ10年近く前のカメラ、しかも2年後には修理対応期間が切れるのに買うのかという葛藤もありました。
ですが、憧れの5Dが手に入るのと何より自分の納得したカメラを使いたいという思いが強く購入に至りました。一緒にEF50mm IIも買いました。
カメラが届いて、II型を付けて地元を撮りに行きましたが、もう感動です!!AFは迷いなく狙った所にちゃんと合う上にシャッター音が素晴らしく、OVFがホントに見やすい!レンズもII型のふんわりとした描写が好きになりました。ホントにいい買い物をしたなぁと思います。
この喜びを共有したかったので書き込みました。
余談ですが、一緒に買ったII型は2日目に壊れてしまいました…ピントリングが固くなって回りません。初期不良に当たってしまったようです。
すぐに購入店に連絡し、返金対応になりました。気分的にはII型を使い続けたいのですが、やはり耐久力が無さそうだなと感じ、1世代後のstmを買うことにしました。金曜日に届き次第またこのスレに感想を書き込もうと思います。
長くなりましたがお読みいただきありがとうございます。良ければ皆さんの5Dmk3との思い出をお聞かせください!
書込番号:24698743 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

私は実はまだ高校生です。大学生になっても壊れずに使い続けられたらなぁと思います!
ちなみに購入しようか葛藤した時にカメラの師匠に言われた言葉に「人生においてはカメラに限らず思い切りと決断が重要です。この力はこれから大人になっていく過程で必ず養っていかなければなりません。君が納得できるカメラを使って納得できる写真が撮れる可能性があるのなら買い替えるべきです。」と言われました。この言葉に感動したので皆さんに共有したく、追加で書き込みます。
書込番号:24698757 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

XPERIA_VOICESさん
実は自分もこの機種を2月に手に入れました。
どうしても失敗できない撮影があり
そのサブ機として購入したのですが
もう既にメイン機になっております。
最近の持ち出しはもうこればかり。
使いやすいですよねなんか、オールマイティで
風景・花・夜景・鳥・鉄・虫
レンズさえ揃えればすべて行けるのではないでしょうか?
以前は、そのオールマイティーさが嫌で敬遠していたのですが
中古があまりにも安くなりましたので
つい、つまみ食いしてしまってハマってしまいました。
最新の機種に比べれば、当然劣るところが多く
重さもありますが、例えば鳥捕りの時などは
レンズの重さを考えれば誤差内に収まりますし
フルサイズでこれだけ連写をできれば十分です。
あくまで中古に関してなのですが
コストパーフォンマンスは抜群なのではないでしょうか?
今は会社からで、画像を張ることが出来ませんが
後でまた参加してますので、その時は画像を貼り付けます。
書込番号:24698892
5点

XPERIA_VOICESさん
5D MarkV購入、おめでとうございます。
楽しそうに撮影されている様子が想像できます。
私は5D MarkUでしたが、本当に長く使い、いいカメラでした。
故障もないし、いかにもカメラらしいカメラでした。
動態も撮影しやすくなったMarkVに買い替えようかと思っていましたが、結局そのまま。
5DMarkVも何度か借りたりして使いました場、メカメカしていていいカメラでしたね。
書込番号:24699124
3点

>hotmanさん
返信ありがとうございます。
仰る通りレンズさえ揃えば何でも撮れるってのが魅力的ですね!買い替えた理由に「このカメラで撮れない物は無い」っていう宣伝文句をどこかで見た記憶がありまして、その時からいつか5Dを使いたいなぁと思ってました笑
写真楽しみにしてますね!
>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。
MarkIIユーザーなんですね!MarkIIもレビューを見ていると良いカメラなんだなぁっていうのが伝わってきます。MarkIIもIIIも昔ながらの一眼レフ機ですが、仰る通りシャッターボタンを押す度にメカメカしい機構が内部で動いているのかと思うとどこかワクワクしますよね!
書込番号:24699226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA_VOICESさん
返レス有難うございます。
家に帰ってきましたので、このボディを購入してから
撮影した画像を上げてみます。
風景に使っているEF85 F1.2L USMも3月購入した
レンズです。
ボディが6万円台、EF85が8万円台でともに新品同様で
手に入れることが出来ました。
レンズの方は、昔から欲しかったもので
まさかこんな値段で手に入れ事が出来るとは
思っていませんでした。
ボディが優秀だとどんなレンズを使っても
スムーズに撮影ができますよね。
XPERIA_VOICESさんもいろいろとチャレンジしてみてください。
書込番号:24699761
6点

>XPERIA_VOICESさん
こんにちは。
スレを拝見し、とても嬉しいというか心を打たれ
ました。
自分もまだまだ現役で主力で使ってます。
野鳥に乗り物、動体がメインですが、AFも
抜群でどんな場面でも応えてくれるカメラ
ですよね。プロの方が使用されるのも納得
です。
R6も使ってます。とても良いカメラです。
でも、自動で追いかけるAFなので、それが
当たり前になってしまうのは、やはり納得
いかない自分がいます。
自分でフォーカスを当て測距点を追従させる、
この技術を鍛えてくれるカメラが5D3だと
感じています。
写真は最終的にアウトプットが優れていれば
OKなのかもしれませんが、自分はやっぱり
「撮れた」ではなく「撮った」に拘っていき
たいです。5D3はまさにそこに応えてくれる
ガメラだと思います。
サポート期限前にオーバーホールして生涯使い
続けていくつもりです。
同じ5D3を使用されてる皆さま方、是非5D3と心中
致しましょう。
書込番号:24856165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hide.zaqさん
こんにちは!
返信ありがとうございます!
ミラーレス機全盛の今、もう返信は来ないだろうと思ってましたが、こうして今でも返信が来るという事実にとても驚いています。それだけ多くのユーザーが5Dmk3を使い、愛してきたんですね!
「撮れた」ではなく「撮った」にこだわる姿勢、私も見習いたいです!
書込番号:24856268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
EF50mm stmを買ったらまた書き込みますと言っておきながら今日まで忘れてました…
そういえばついこの間、TAMRON SP AF28-75とバッテリーグリップを買いました。連日の暑さのせいで撮影には行けてませんが…
とりあえずEF50mm stmで撮った写真を載せておきます。II型にあったふんわり感が少し薄れて描写が現代的になったんじゃないのかなと思います。線がシャープになってキリッとした印象がありますね。II型とはまた別の良さがあります。
TAMRON 28-75を使った写真が撮れたらまた書き込みます。
またまた余談ですが、私の家の近くに有名な観光地があり、そこによく撮影に行くのですが、撮ってる最中にとある人に話しかけられました。「良いカメラ持ってるね」とのことでした。その人は8000Dを使っており、同じCanonユーザーだったので話が弾んでとても楽しかったです。
見た目が大学生ぐらいで、バッテリーグリップ付きの5Dmk3、フォーカスの度にジーコジーコとピントリングが回る昔ながらのTAMRONレンズを使ってる人を見かけたらぜひ話しかけてみてください。たぶん私だと思うので良ければ話しましょう!
楽しみにしてます。
書込番号:24856321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XPERIA_VOICESさん
こんにちは
5D3はお元気でしょうか?
先日、某有名スポットで撮ってきました。
R6も所有しており、さすがにR6と比べると
高感度は劣りますが、それでも5D3の描写力は
まだま通用すると確信ました。
シグマの40mmf1.4です。DPPでRAW現像。
まだまだ5D3は健在で行きます。
ちなみにキタムラでこのレンズ、バーゲンプライス
で販売しでますね。
書込番号:24928840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





