CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12005スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

DPREVIEW:
https://www.dpreview.com/interviews/4917931387/cp-2023-canon-interview-it-s-our-mission-to-make-any-camera-system-easier-operate

上記リンクが,スマホなら日本語ページが見れるのですが,PCではどうすれば日本語で見れるんでしょう?

ちなみに,当スレタイトルで検索をかけていただくと,要約・解説しているサイトがあります。

書込番号:25198595

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に21件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/28 23:39(1年以上前)

機種不明

カメラ・レンズの出荷【数】※CIPA統計より

>ねじまきロケットさん

Kissおよび中身同じの海外向けが生産終了となれば、
添付画像のグラフ(CIPA統計よりデータ並び替えでグラフ化)でもハッキリ判るぐらいにの35mm判以下のレンズなどの出荷台数の減少になると思います(^^;

※同等の安価なモノが無いので。
数を埋めるほどの高額シフトにはならない?

書込番号:25199621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/03/28 23:58(1年以上前)

>ポポーノキさん

パナを出すならL1じゃないかな
基本的なメカニズムはE-330と同じ

E-330の面白いところはファインダー側にもセンサーがあり
一眼レフ方式のLVであることかな
(注:撮影用のセンサーでもLV可能だが)

ミラーで90度光を曲げた先にEVF用のセンサーがある
初期のSONY製LVも同様だった

LVできる一眼レフはミラーレスとのハイブリッドカメラと言えるので
ミラーレスより先に一眼レフとミラーレスのハイブリッドカメラが生まれているのが面白いところ

書込番号:25199640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/03/29 08:46(1年以上前)

「開発しません、新機種も投入しません(流通在庫、部品掃けたら終了です)」って正式にアナウンスした例はここ最近のカメラマウントでは無いのでは?

Aマウントしかり、EFマウントしかり、Mマウントしかり、Fマウントしかり、Qマウントしかり、1マウントしかり。

示し合わせたわけじゃないと思うけど「他所もそう言ってるし、嘘ついてんじゃないからいいよね」って雰囲気では?

書込番号:25199910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2023/03/29 12:24(1年以上前)

>ポポーノキさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

なるほど。

>ありがとう、世界さん

市場活性化のためには安価モデルも必要ですか。
海外市場で必要と判断されれば,EF-Mも生き残りますかね。

>いぬゆずさん

たしかに。 ユーザーは戸惑いますね。

書込番号:25200174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/03/29 18:11(1年以上前)

元記事を読みましょう。

インタビューの対象にはキヤノンの戸倉常務執行役が含まれています。
キヤノン公式の見解と捉えて良いでしょう。

スレタイの訳は少しまずくて、需要があればEF-Mシステムを継続するということです。
今後のことは市場の需要があれば続けるし、需要がなくなれば止めるということで、当たり前のことを言っているにすぎません。

ただ、前段で小型軽量のカメラの需要は現状では強いと言っているので、すぐ止めることはないと解釈することは可能でしょう。

書込番号:25200596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/29 18:19(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

Mわ終わりません♪

私わ毎日使ってます♪

スレッガー注意も「まだまだぁー」と言ってます(´・ω・`)b

書込番号:25200604

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/29 20:30(1年以上前)

>市場活性化のためには安価モデルも必要ですか。

活性化以前に、
例えばラーメン屋のラーメンとかが、(現在の日本の金銭価値で)2000~3000円以上「しか」無かったら、
外食でラーメン屋のラーメンを食べる人の数が激減するでしょう?

そうすると、市場規模自体も激減するわけです(^^;

書込番号:25200760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/03/30 07:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>活性化以前に、
>例えばラーメン屋のラーメンとかが、(現在の日本の金銭価値で)2000~3000円以上「しか」無かったら、
>外食でラーメン屋のラーメンを食べる人の数が激減するでしょう?

>そうすると、市場規模自体も激減するわけです(^^;

アメリカではラーメン2000-4000円。

カメラは国際商品なので、
給与が上がり続けた主要各国ではコロナ収束で持ち直しつつあるけれども
デフレが続いた日本では市場激減という話?

例えの意図がうまく読み取れませんでした。


>ねじまきロケットさん

キヤノンはかなり前に、一眼レフ用とミラーレス用のレンズ設計を共通化すると発表していて、
実際にEFとRFの超望遠で共通設計のものがあります。
EF-MとRF-Mも同様に光学部分を共通化しています。
EF-M専用の部品比率が少なくなれば、
コストも抑えられるし、小ロット生産がしやすくなって、生産継続できる時期も伸ばすことができます。

インタビュー記事を読むと
|There are customers who wish to have their camera smaller and lighter, and that demand is still strong.
|As long as these demands persist in the market, we will continue to support and intend to continue the M system.
|(カメラの小型化・軽量化を求めるお客様もおり、その要望はまだまだ根強くあります。
| これらの要求が市場で続く限り、私たちは M システムをサポートし続け、継続するつもりです。)
とあり、新規開発については触れていません。

なので、売れ続けたら液晶などの部材変更しての生産継続はあり得ると思いますが、
積極的な新機種開発は終了なのだろうと自分は考えています。

書込番号:25201224

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/30 10:46(1年以上前)

>アメリカではラーメン2000-4000円。

そのツッコミを想定して、
>(現在の日本の金銭価値で)2000~3000円
と注釈を入れています(^^;

書込番号:25201424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/03/30 12:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

注釈はわかるんですけれど、
日本は、欧米やASEANとは違って
発展途上国と同様に製品に対して給料が安いから、
市場激減という例えなのか?
それとも違う意味の例えなのか、
ありがとう、世界さんがこの例えを出した意図が読めないんですよ。

書込番号:25201507

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/30 12:13(1年以上前)

収入と支出の相関まで踏み込むことになりますが(^^;

また、想定に対する想定で、どこまで深入りしますか?

書込番号:25201517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2023/03/30 13:09(1年以上前)

>功夫熊猫さん
「継続してほしい?じゃあ買ってね」「終了だよ。君らが買わないから」という理解でよろしいでしょうか。

>☆観音 エム子☆さん
私なんて初代Mです。 クワトロ退位も「まだだ!まだ終わらんよ!!」言うてますね。

>ありがとう、世界さん
山崎が売れるためには,トリスの存在が欠かせないという理解でよろしいでしょうか。

>koothさん
消極的な「継続」としか言いようがないのでしょうね。 まぁ,利益を無視した商売はできませんね。

書込番号:25201611

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/30 14:06(1年以上前)

>ねじまきロケットさん

そんな感じかと(^^)


ちなみに、
https://gyokai-search.com/3-camera.html#jump1

推計のようですが、ここの、
>カメラ業界 売上トップ4(2021-2022年)
をそのまま転載するとアレですので、上位4社の売上シェアや比率にすると、下記のようになりました(^^;

順位 企業名  売上シェア、ニコン比
1  キヤノン     41%、3.7倍
2  ソニーグループ  26%、2.3倍
3  富士フイルムHD 21%、1.9倍
4  ニコン      11%、1 倍
上位4社 合計  100%

かつての キヤノンとニコンの状況を知っていたら、誤記とか誤情報では?と思うぐらいに一変しています。


※「利益」のほうが重要としても、一般に容易に入手可能な情報が「売上」ばかりなので御容赦を(^^;

書込番号:25201679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2023/03/30 14:54(1年以上前)

もはや三強とニコンやな(笑)

書込番号:25201735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/30 15:12(1年以上前)

https://a-graph.jp/2018/07/17/36410

コロナ禍より前の統計ですが、これと比べたら目を疑うほど一変しています(^^;

書込番号:25201759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2023/03/30 16:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Fujifilmが3位か〜。 使ったことないんですが,興味ありますね。

書込番号:25201807

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/03/30 16:32(1年以上前)

シェア上位という情報の前後で、フジの印象が変わったことは、
ねじまきロケットさんだけ限定されず、
もっと広範囲に通じるわけです(^^;

もっと進行すると、モノとしては同程度であった場合(ライカ級は別ながら)、
シェアの選択へ影響も無視できなくなります。
(自動車とか極端ですよね、中古査定にも直結しますし(^^;
ただし、自動車ではカメラのライカ級の位置づけのメーカーや車種が増えるのですが)


私の場合、私自身としては意外に気にしないほうですが、
社会との関わりの上で、一般にどう考えるか?ということは無視できないので、
その方向からは多かれ少なかれ影響を受けるわけで(^^;


書込番号:25201845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2023/04/01 22:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
一時はダブルマウントとかしてましたが,続けようと思うとしんどいものがあります。
フジに魅力を感じたり,ソニーに勢いがあったりしますが,
何だかんだで,今はキヤノン一択ですね,個人的には。

書込番号:25205120

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2023/04/02 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

RFレンズ(100mm以上)

Z レンズ(100mm以上)

どうも(^^)

別件の経緯で、現規格の望遠レンズを一覧にしてみましたが、
普及品も含めて一眼レフ時代のバリエーションまでには、まだまだかもしれません。

なお、レンズの明るさに対して両社の違いが結構あります。
特に「グレーの濃さ⇒濃いほど暗いレンズ」に注目してみてください(^^)

書込番号:25205265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2023/04/03 09:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
興味深いですね〜。 ありがとうございます。

書込番号:25207130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

突然のWiFi使えず

2023/03/22 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:43件

使用していたら、突然WiFi接続でアクセスポイント検索中のまま画面が切り替わらなくなってしまいました。(Bluetoothも使えなくなりました)
設定をフォーマットしても変わらず、修理へ。
そしたら、濡れた形跡があるとのことで部品交換。
修理代が80000円弱と言われ、さすがにWiFiのみでこの修理代は出せず泣く泣く修理なしで返品してもらいました。
ちなみに撮影など他の機能に異常は見当たりません。
スマホ単体(android)でデータやり取りするのに、何かいい方法やアプリをご教授していただけませんか?

書込番号:25190424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/03/22 05:53(1年以上前)

OTG対応のカードリーダーにSDを刺してスマホにファイルをコピーします。これを使えばWiFiよりも何倍も高速でファイルの転送が出来ます。
カメラの電源を切った状態で行うのでバッテリーも無駄に減らさずに済みます。
手間と言えば、SDをカメラの本体から抜き差しすることだけです。

書込番号:25190429

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/22 06:20(1年以上前)

>ドクめがねさん
修理代が80000円弱と言われ、

何かの間違いでは?
保証期間なので無料修理じゃないの?
またWiFiだけで、8万円なんて有り得ません。
それ、キヤノンのサービスセンターですが?

また本当に水没させたのですか?
水没ならば残念ながら全損扱いなので妥当な金額
修理しないと今後は安心して使えません。

書込番号:25190447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2023/03/22 06:29(1年以上前)

>@/@@/@さん
ビックカメラ経由のキヤノンのサポートです。
水没させた気はありませんが、キヤノンから水濡れのあとがあるから水没対象と言われ、保証外の修理と言われました。
もしかしたら雨が入ったのかもしれません。
一度抗議しましたが、結局はビックカメラが中に入っているので直接話せず、そのまま返却してもらいました。
WiFiの部品だけで80000弱って高すぎですよね。
ま、WiFi単体ではなく他の部品もセットになっているからだと思いますけど。

書込番号:25190454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/03/22 06:44(1年以上前)

>盛るもっとさん
OTGのリーダーは持ってます。
ただ、文字の一覧表示しか出ないので、縮小版の写真一覧が見たいのです。
そこで、何かいいアプリがないかを聞いたところです。

書込番号:25190467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/22 07:09(1年以上前)

>ドクめがねさん

CXファイルエクスプローラーが良いですよ。
色々試しましたが、
画像一覧はもちろん多機能で使いやすいです。

書込番号:25190487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/22 09:12(1年以上前)

水没は修理しても錆が進行するので、普通は修理にはならないはずです。

メーカーが修理してくれるということは、水没ではないんでしょう。

なんか不安を抱えたカメラですね。今後、ほかの不調が出てくるかもしれないので、そこだけ要注意だと思います。

書込番号:25190595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/22 09:59(1年以上前)

水没は修理しても錆が進行するので、普通は修理にはならないはずです。
これってどーゆー意味や?
基盤とかの部品交換しても錆は進行するんか?
なら結露とかで錆たら修理不可って事やな?

メーカーが修理してくれるということは、水没ではないんでしょう。
これも意味不なや?
デジカメって精密機器やろ?
雨の中とかでも使っとらんくても寒暖の差がある所で使えば結露とかで基盤とかがサビる可能性あるやろ?
ちゃうんか?

ま、とりあえず錆が進行するから修理不可って事は勉強になったは!
ありがとさん!!

書込番号:25190651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2023/03/22 12:45(1年以上前)

濡れる原因は、
水没だけではありませんからね。
雨等による染み込み。
更には急激な温度変化にさらしたことによる内部結露とかね。

書込番号:25190784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/03/22 22:24(1年以上前)

>@/@@/@さん
cxエクスプローラー使ってみました。
使いやすいし速いですね。
これからいろいろ使用してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25191370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/31 00:10(1年以上前)

結論ですが、WiFi復旧しました。
ファームウェアアップデートを忘れており、実行したあとにもしや??と思いWiFiを使ってみたら接続できるようになりました。
て事は、修理代金払ったら大損食らうとこでした。
部品ではなかったってのがよかったのですが、キヤノンの適当っぷりがわかったってなりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25202424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2023/03/18 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

購入報告きませんね。
ココのニッチな人々には関係ない機種なんですね。

書込番号:25185555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/18 12:11(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

購入しましたよー
あいにくの雨なので、今日は設定を詰めてます。

apsc機としてR10のサブ的な位置付けで購入したのですが、ボタンのカスタマイズしないと混乱しそうです。

書込番号:25185569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/18 12:19(1年以上前)

当機種

試写

書込番号:25185581

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/18 13:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
これ、爆発的に売れそうですね。

書込番号:25185661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/18 14:08(1年以上前)

今日の午前中にお迎えに行ってきました。
第一印象はサイズ感と持ち易さで使い勝手の良いカメラだと思います。

設定が迷いますね。
使いながら煮詰めたいと思っています。

ただ、外箱に違和感を覚えたのは私だけでしょうか?

書込番号:25185729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件

2023/03/18 14:17(1年以上前)

失礼しました
売れますよね(笑)

書込番号:25185740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/18 15:49(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

こんにちは。

関係ないことはないでしょうが、
R10の方がここではやはり
人気が高いだろうなとは思います。

書込番号:25185853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2023/03/18 16:12(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

>apsc機としてR10のサブ的な位置付けで購入したのですが、ボタンのカスタマイズしないと混乱しそうです。

購入おめでとうございます。
R10がいいカメラなのに、さらにR50を購入されるとは・・・。
すごい勢いですね。

書込番号:25185889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/03/18 17:28(1年以上前)

何と言っても、絶対的な価格が高いので、地方量販店を中心に、この春を目処にカメラの取り扱い自体を(ほぼ)止めるところが目立つと思います。
一方、都内の大規模量販店は、単価が高く、わざわざ買いに来る客を見込める、上級機種を中心にした品揃えを崩さない感じです。
私は、日本市場で生き残るエントリー機種は、R50ではなく、ZV-E1だと思います。
それはキヤノンが、日本市場に於いてキス商法を延々と続けてしまった、結果だと思います。R50の日本市場向けPVも、その名残りを背負っています。

書込番号:25186011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/18 18:22(1年以上前)

>日本市場で生き残るエントリー機種は、R50ではなく、ZV-E1だと思います。

購入層が全然違いますから、逆では?
ZV-E1は熱しやすく冷めやすい若者層で直ぐに飽きてしまう人
R50は安定のファミリー層で継続して購入する人
キヤノンって戦略が巧みだし商売上手

書込番号:25186078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2023/03/18 19:10(1年以上前)

>photo写真さん

> R50は安定のファミリー層で継続して購入する人

というのが、日本市場でのR50の(当面の)売り方だと思います。
https://youtu.be/kSBHSEe4Loo

R50の売り方は、日本市場以外ではかなり違っていて、どちらかというと、ZV-E10と競合する製品だと思います。

https://youtu.be/tO9ywWNfLYE
https://youtu.be/nFy9qdyfTTs
https://youtu.be/fmmRK8FT8f0

とは言え、日本市場でも、いわゆるファミリー層のスマホシフト(カメラ離れ)が本格化してきたことで、キヤノンはKissという(サブ)ブランディングをこれ以上引っ張れない、と認識したと思います。
一方のソニーの認識は、
すでに日本における動画撮影の需要は海外と差がなくなっている
https://asobinet.com/info-interview-sony-2023-cp-pt/

日本市場は、いわゆるイナーシャが大きいとされています。つまり、動き出すまでに長い時間がかかるものの、一度動きたすとその後の展開は非常に速い、ということです。
今回は、ソニーの読みが当たっているかもしれません。
電器店の動きは、その見立てを支持しているように思います。

書込番号:25186140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2023/03/18 20:01(1年以上前)

B&H Canon EOS R50 679ドル・Canon EOS R50 / 18-45mm 799ドル・Canon EOS R50 / 18-45mm & 55-210mm 1,029ドル
日本は割高なのと所得の低さで動きは遅いでしょうが、米国のB&Hではこの価格ですからね。
米国の平均年収を考えれば、R50ボディなんて日本の2〜3万円ぐらいの感覚じゃないですかね。
EOS R8ボディもR7と同じ1,499ドルだし。
EOS R50/クロップなしの6Kオーバーサンプリングによる4K30p・商品紹介で役立つ「レビュー用動画モード」
キヤノンもその点はきっちり対策してるわけで。そもそも日本市場は1割程度で、もう相手にされてない
オワコン市場なのに何をそんなに必死なんでしょうかって感じ。

書込番号:25186221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/18 21:07(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)まだ買ってないですよー

書込番号:25186346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R50 ボディのオーナーEOS R50 ボディの満足度4

2023/03/19 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

>多摩川うろうろさん
>購入おめでとうございます。
>R10がいいカメラなのに、さらにR50を購入されるとは・・・。

ありがとうございます。
小さいカメラ大好きなので。発売日に購入したカメラは、kissx7以来約10年ぶりです。

書込番号:25187899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2023/03/21 20:49(1年以上前)

>熱核中年団さん
なんか嫌なことでもあったんですか?

書込番号:25190078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機はやっぱり・・・

2023/03/18 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:2380件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

EOS R の後継機、多分でないんだろうなあ(;_;)
もう番号ありませんからね。
R8がもしR9って名前で出ていたら、ひょっとしてR8は無印Rの後継機か?と思うんだけど。
それともRxとかRsとかいう名前で出す可能性は・・・・あるのかな?

当方、RとR10使ってますけど、R10のAFってホントに良いんですよね。

現状のRのままでいいから、AFだけ新しくしてくれないかなあ。
R8と同じセンサーにしてもいいので。
それで20万円台前半なら・・・バカ売れ?すると思うんだけど。
R8より1〜2万円上の値段で。

ボディ内手ぶれ補正やカードスロットを二枚にしろとはいわないので(T_T)

AFポイントの切替は十字キーでダイレクトで切り替える設定にしているので、それで自分は満足ですけど、ジョイスティックぐらいは新しく付けてもいいかも。

書込番号:25185508

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/18 11:41(1年以上前)

出ないと思います。

書込番号:25185518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2023/03/18 12:43(1年以上前)

>オムライス島さん
僕もRの後継機を心待ちにしてます
 センサーそのまま希望で 手ブレ補正と今のAFが入って R6マーク2くらいのお値段なら。
 最悪、手ブレ補正なしで、R6の初値くらいが嬉しいなぁ

操作性は特に 慣れたしまうと不便はないので(笑)
 Rで、撮った時の絵の綺麗さが 今でも忘れられないのです

書込番号:25185625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2023/03/18 15:21(1年以上前)

>現状のRのままでいいから、AFだけ新しくしてくれないかなあ。
>R8と同じセンサーにしてもいいので。

>ボディ内手ぶれ補正やカードスロットを二枚にしろとはいわないので(T_T)

>AFポイントの切替は十字キーでダイレクトで切り替える設定にしているので、それで自分は満足


それって、R8じゃダメなんですか?

書込番号:25185813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/18 15:50(1年以上前)

画質は超最高、操作は超最低、後継機は出ないと思う。
その分、R5の次期モデルで頑張ってくださいw

書込番号:25185856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/18 15:51(1年以上前)

>オムライス島さん

こんにちは。

>R8と同じセンサーにしてもいいので。
>それで20万円台前半なら・・・バカ売れ?すると思うんだけど。


>Berry Berryさん

>それって、R8じゃダメなんですか?

なんとなくですが、R8の値段が
あと5万円ぐらい下がれば、RPやRの
後継機問題?は静かに解決して
いきそうな気がします。

書込番号:25185858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2023/03/18 16:17(1年以上前)

>とびしゃこさん

>R8の値段があと5万円ぐらい下がれば、

なんとなく分かるような気がします。
RPが超コスパ良くなっていますから、R8の(日本での)値段ではスティックが欲しくなりますね。

さらに、R5とR6markUの間の画素数(3000万ちょい)の機種があると、うれしい方が増えるのではと思いますが。。。

書込番号:25185898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/18 17:13(1年以上前)

今後おそらくR1が出るでしょうから、ネーミングと立ち
位置の関係上、RUを出して今以上に複雑なラインナップに
するような事はしないと思います。

ソニーのα7、そしてそれに倣ったニコンのZ7ように、
最初のミラーレスはR7とかR6というような名前にして
いれば、純粋な後継機も出せて、消費者を悩ますような事も
なかったでしょう。

もし今の状況でR1も出してRUも出したらびっくり仰天です。

逆に、R1を出さずに最上位モデルとしてRUを出すのは、
スペック的にも価格的も後継機にはなりえませんが、
ナンバーのない最高峰な存在的にはアリかもとは思います。

書込番号:25185989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/03/18 20:34(1年以上前)

Berry Berryさん
>それって、R8じゃダメなんですか?

とびしゃこさん
>なんとなくですが、R8の値段があと5万円ぐらい下がれば

R8では何故ダメなんだって話ですよね(-_-)
だって中身はRPだからなあ・・・

Rってボディの質感が良い感じなんですよね。
シャッター音はしょぼいですけど(^_^;
ファインダー周り・シャッター周り・防塵防滴など基本性能がR8とは違うって気がします。
その割に軽量だし。

R6mk2は高いからなあ・・・・・・・

後継機でなかったら、無印R6の値段がもう少し下がったら考えようかなあ。
 

書込番号:25186291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2023/03/18 21:01(1年以上前)

>Rってボディの質感が良い感じ

これからフルサイズミラーレスいくぞ!と気合いの入ったモデルですからね。


>無印R6の値段がもう少し下がったら

R8を購入するなら、R6のほうが良いと仰る方は多数います。
そんな中、私はR8を予約しました。
価格差約15,000円。
R6 markUのAFと軽さを重視しました。(R10と予備バッテリーを共通化したかったこともあります。)

書込番号:25186333

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/19 00:27(1年以上前)

>オムライス島さん

Montana36です。

>Rってボディの質感が良い感じなんですよね。
>ファインダー周り・シャッター周り・防塵防滴など基本性能がR8とは違うって気がします。

そうなんですよね。
道具として、ボディ(肩液晶含めた全体的な)の出来、画素と画質(特にこれが一番)、操作系やその他の機能など、個人的には凡その要求を満たすカメラなんですよね。 

なので強いて言えば、オールドレンズのためのボディ内手振れ補正と最新の画像エンジン(連写はいらない)が搭載され、R markUとして30万未満で出れば、きっと買い替えると思います。 

しかし18万弱で(電池グリップおまけキャンペーン)で購入して3年半、いまだに19万で売られているのは、売り出し価格がかなりのバーゲンプライスだったんだろうなと思います。 価格も含め、今興味の湧くカメラは、このスペックの R markUしかない感じですかね。

書込番号:25186630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/03/19 08:01(1年以上前)

>Montana36さん

質感いいですよねえ(^^)
一眼レフと同じ感覚というか・・背面のサブ電子ダイヤルはないですけど(-_-)

やっぱり初号機だし実験機的な部分もあるんだろうけど、プライドをかけた?機種って気がしますね。

書込番号:25186768

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/19 13:20(1年以上前)

当機種

手持ちでマクロ撮影

>オムライス島さん

Montana36です。

>一眼レフと同じ感覚というか・・背面のサブ電子ダイヤルはないですけど(-_-)

私も最初は、あれっと思ったのですが、中央のSETボタンを押して出てくるメニューは、縦横で選択する感じなので、逆に使いやすさを感じました。 メニュー画面でも縦横の方がスムーズに機能を選択できたりします。5DWを使う時、シャッター横のダイヤルとサブダイヤルで機能を選択しますが、Rの方が直感的な気がします。マルチコントローラーは液晶画面のタッチの方が使いやすかったです。

やはり一番いいのは画質ですね。ザラザラした粒子感もなくとても滑らかで透明感があると言うか私の好みに合致しており、前述のR markUが出ないのなら、壊れるまでRを使い続けようと思っています。 CANONさん、ファームの機能アップは期待しています。

書込番号:25187126

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/29 23:41(1年以上前)

>オムライス島さん

こんばんは。
自分も以前Rの後継モデルを待ち望んでいたユーザーの一人でしたが、Rを持ちつつR3に行き、AFの違いに愕然としてサブ機をRからR6 markUに替えた経緯があります。

Rの3000万画素のハンドリングや画質の良さ、サブ液晶があるところなど気に入ってはいましたが、如何せん飛行機撮影をメインにしているのでRでは限界を感じてしまいました。

R markUをキヤノンは何故出さないかを考えましたが、キヤノンとしては後継モデルはR5として出しましたというスタンスなのかなと思ってます。

Rのセンサーは5D markWのセンサーを使用しているので、ミラーレス用に新開発したR5の高画素モデルにRユーザーを移行させたかった狙いを感じますが、値段も画素数も違い過ぎたのでひとまずR6という1DX markVのセンサーを積んたカメラの選択肢もありますよ、といった段階で既にRの後継モデルは作る気が無かったと今となっては思ってます。

更にR6 markUか出たときのキャッチフレーズが
3000万画素に匹敵する解像感
だったので、このフレーズを見た時にRの後継モデルは諦め、R6 markUに買い替える決断をしました。

サブ液晶はないものの、R6 markUの画質は納得出来るレベルでAFの出来もかなり良かったので、すっかりメイン機となってます。

R3をサブ機として運用するのは勿体ないので、R8が入荷したら手放す予定をしてます。

話は逸れましたが、現在はRの後継モデルはR6 markU、RPの後継モデルはR8だと思うことにしてこれからは運用して行こうと思ってとりあえずは落ち着きました。

書込番号:25201027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ270

返信19

お気に入りに追加

標準

フリーズシャットダウン問題

2023/03/15 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:193件

昨日、お会いした方がR7とRF100-400をお使いだったのでお話しさせていただいたところ、EOS R6 Mark IIもお持ちなのだそうですが使ってらっしゃらないとのこと。
理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。
メーカーの不具合に金を請求するなんてと憤慨してらっしゃいました。
R7は異常なしだそうで、私のR7の異常なしですが他の方々はシャットダウンがあるみたいです。

R5,R6でもあったフリーズシャットダウンはいまだに解決してなのでしょうか?
以前キヤノンの方に聞いた時には状態は把握してるが、原因がつかめていないのでファームで治るか交換かもお答えできないとのことでしたがどうなったんでしょうかね。
依然ホームページに何の記載なし。





書込番号:25182328

ナイスクチコミ!10


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 19:36(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

初めて聞きましたが、

>購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、

修理でなく基本は返品返金ですね!
でも変な話
修理を依頼しても無料修理のはず?

話を作りましたか?

書込番号:25182465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 19:41(1年以上前)

キヤノンの方ですか?

書込番号:25182471

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/03/15 19:47(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

症状の有無はわかりませんが、保証期間だと思いますから費用としては無償になると思います。

メーカーに送っても症状が出ないと「異常なし」ってことはキヤノンに限らずあります。
実際に症状が出たならスマホとかで記録しておいた方が確実に伝えられるとは思います。

基盤交換などで費用として6万円だとしても保証期間なので無償とならないのが不思議ですね。

書込番号:25182477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/03/15 19:54(1年以上前)

マジか!

キヤノンは大丈夫か

自分のR6Uは無事に動いてますが・・・


書込番号:25182486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/03/15 19:56(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
>理由をお聞きしたらフリーズシャットダウンで使えないそう。
バッテリーの抜き差しでは回復しないとのこと。
購入店経由で修理依頼したら修理費6万円と返事があったそうですが、断って帰ってきた明細には本体、レンズともに異常なしと書かれていたそう。

本体、レンズが異常なかったらならフリーズシャットダウンが回復していたのでしょうか?
修理依頼時に購入店で異常を確認しているはずだし、何に対する修理費用なのでしょう?
この様な矛盾だらけの口コミされる理由を聞きたいですね。

書込番号:25182489

ナイスクチコミ!29


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 20:26(1年以上前)

>yawarakaatamaさん
アンチキヤノンの方ですか?
矛盾だらけ
危ない〜危ない〜

書込番号:25182518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/15 21:17(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

ユーザーではないのですが、ちょっと検索してみたら、
全く同じ症状かはわかりませんが、EOS R6 Mark IIの
フリーズに関して海外でいくつか報告が挙がってるようですね。

EOS R6 mark ii freeze
https://www.google.com/search?q=EOS+R6+mark+ii+freeze

書込番号:25182571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 21:54(1年以上前)

>Kazkun33さん
その方はカメラが戻っても症状が変わらないので使用をやめたそうです。
とりあえずR7を使っていくそうです。
ご高齢の方なのでなぜ費用が掛かるのか意味が分からないとおっしゃっていました。
それ以上のことは話せませんでした。

YOUTUBEに
EOS R6 Mark II
https://www.youtube.com/watch?v=BgcSox0j4ew

R5 R6
https://www.youtube.com/watch?v=X7RtLBsaQbU
https://www.youtube.com/shorts/57-NijP0oVU

でてますね

何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

ネットで探せばでてくるのにお疲れ様です。

私はキヤノンはkissx3 、7D 7DMark II 、そして今はR,R7を所有しています。
ですが悪いものは直してほしいです。メーカーの責務ですから。

書いてる最中に地球の神さまさんがあげてくださいましたね

書込番号:25182617

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件

2023/03/15 22:01(1年以上前)

不毛な言い争いは好みませんのでここで終わります。



書込番号:25182624

ナイスクチコミ!6


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 22:43(1年以上前)

>yawarakaatamaさん

逆ギレして逃亡しましたね!
肝心な事には一切答えず、
矛盾を付かれると論点をすり替えて逃げる
最悪

良い事や悪い事でも事実で自分の意見なら良いが
嘘や作り話はダメでしょ!

軽い悪ふざけのつもりでやったみたいだけど、
例の回転寿司のペロペロ事件と同じだね?
キヤノンに対する威力業務妨害になる可能性があり、民事刑事で賠償の責務が発生したら
この人、責任とれるのかな?

個人情報を晒されて、最後は憔悴してアウト!

書込番号:25182678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2023/03/16 05:12(1年以上前)

購入して3カ月が経過しますが、撮影しているとよく液晶画面が突然真っ暗くなり、
電源を切るかバッテリーを抜き差しするかしないと使えなくなることがあります。
殆どの場合、電源を切って入れ直すと使えるようになるので、我慢して使っています。
頻繁に症状が出るわけでもないので、修理に出しても症状が出ないと問題なしとして
返却される可能性もあり、我慢して使っているのが現状です。
メーカーがこの症状を把握していて、ファームアップで改善することを願うのみです。

書込番号:25182852

ナイスクチコミ!19


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2023/03/16 06:28(1年以上前)

「使えないそう」
「回復しないとのこと」
「返事があったそう」
「書かれていたそう」
「異常なしだそう」
「あるみたい」

信用しろと言われてもね…

書込番号:25182867

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/16 12:11(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

何を言ってるのか理解不能なんですけど、どなたか翻訳してもらえませんか?

書込番号:25183092

ナイスクチコミ!8


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

このスレ主なんだけど、支離滅裂
知り合いの話と言えば責任が回避できるとでも勘違いしている。

そもそも返金か新品交換が普通
修理は依頼しないと思う

また販売店でもメーカーサービスでも
症状が発生しないんだったら使えるんじゃないの

仮に修理依頼しても
異常無しなのに修理費が6万円って何を修理なんだろ?

また修理受付が、
トラブル多発なんてキヤノンに限らず絶対に言わないのは常識なんです。それをペラペラと言わないよ。
しかもサービスでは症状が再現しなかったんだから
原因なんか全く分からん。想像もできないはず。

それを修理したら6万円だなんて
全く分からん
どうしてファームアップとか分かったんだろ?

矛盾が多すぎて書き切れない。

書込番号:25183182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/03/16 13:09(1年以上前)

>何年か前にこの掲示板でも話題になりましたがメーカーから委託されてトラブル報告等を書きこむと徹底的に嘘つき、デマ扱い
する書き込みをする会社があるらしいですね。

これが事実なら問題だと思うけど。

まあ、聞いた話だけでは何とも言えないし、見積りとかあって有償なんてのが判別できればキヤノンは何やってんだと思うかな。

実際に不具合があって動画が出てるとかなら事実なのかも知らないけど、動画が出てるならメーカーが把握してないってことはないようにも思う。

書込番号:25183183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/16 13:29(1年以上前)

こりゃまた困ったスレですな^^;

こたつ○○氏が大人しくなったと思ったら、新手が登場しましたね。

人気がありすぎると妬まれるんでしょうね(^^)

書込番号:25183203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/17 22:53(1年以上前)

そもそもスレ主が貼っているR6 Mark2フリーズ問題のYoutube動画ですが、この動画を出した人が「ファームウェアv1.1.1にアップデートすることでフリーズ問題が解消した」と述べている動画を2/27に新たに出してますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=dDnZsxca6cM

上記のフリーズ問題解消の動画はこのスレッドが立ち上がる2週間前に出てますが、フリーズした事実だけが重要だとうっかり見落としてしまうんですかね。
もしもお会いした方が実在するのであれば、ぜひとも情報を共有してあげてください。

書込番号:25184998

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/03/18 00:32(1年以上前)

yidlerさん
ファームアップでフリーズ等が改善された旨の動画出されていますね。
(Canonは使いにくい的な動画は胸糞悪いですが。)

R5の方も、2度の修理でメイン基板と他の部品を交換して治ったという動画出してますね。

自分のR6も半年でフリーズが4回ほど出て、エラーが1度出たという事で基板交換とファームアップで症状は出ていません。

保証期間なら症状が確認できなくても、関連部品を交換して状態を見るという対策はしてくれますし代金を請求された事はこれまで1度もありません。

書込番号:25185085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/20 01:11(1年以上前)

発売日からして無償修理、、

書込番号:25187970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 EOSRのタイマー撮影に不満

2023/03/15 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

EOSRのタイマー撮影に不満があります。
家族での集合写真を撮るときに連続で数枚撮り、写りの良い写真を選びたいけど、1枚しか撮影できません。
他メーカーのカメラですと、1枚・3枚・5枚などの設定ができるカメラがあるので・・・
Canonさん、ファームアップお願いします。

書込番号:25181873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34件

2023/03/15 10:08(1年以上前)

>Apple68さん
 
この機種本体には、Bluetoothでスマホと連携出来る様です。
スマホの画面がモニターになりライブビュー撮影が出来るとCanonのホームページにありますので、その機能を使えば、セルフタイマーに頼らず、お好きなタイミングでお好きな枚数撮影できると思います。

物理的なボタンではなく画面上のボタンなので少し慣れが必要かも知れませんけどね。

書込番号:25181902

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/03/15 10:43(1年以上前)

>Apple68さん

>この機種本体には、Bluetoothでスマホと連携出来る様です。

この機能は実に使いにくいです。(canon camera connect)
接続に時間がかかって、あまり使おうとは思いません。

Apple68さんの提案のように、一度に複数枚撮れればベターだと思います。
まばたきを防ぐなら、秒5枚ぐらいを一度に撮影できたら良いですね。
アップデートで可能な機能だと思います。

書込番号:25181929

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/15 12:54(1年以上前)

>Apple68さん
>タイガーシャーク999さん

Montana36です。

タイガーシャーク999さんの仰る様、スマホリモートで撮影できます。一度設定(スマホ登録)しておけば使う時はスマホでアプリを立ち上げアプリの接続したいカメラへの接続ボタン(複数登録し選べる)を押して数秒でリモート撮影ができます。 

私はたまに使用していますが、カメラを三脚等に固定しフレームや構図もスマホで確認しながら、2秒(10秒も出来るが)のセルフタイマーで撮影します。 連続して5枚とれたとしても、どう写ってるのか分からないのでこの方法が確実で便利です。うまく撮れれば1枚でも良いし、ご家族の並びを変えて撮る時もいちいちカメラまで行ったりせず(また走ったりせず)撮れます。

5枚連続で撮る時ってどんな感じにカメラが動くのか、指定間隔で撮れるのか途中でやめたい時はどうなるのかなど興味はあります。

書込番号:25182060

ナイスクチコミ!4


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/15 13:04(1年以上前)

>Apple68さん

追記ですが撮った写真はその場でスマホで確認(サムネイル)できます。
ただ一度に数枚撮れると仰る様な集合写真とかは便利ですね。つけて欲しい機能です。

書込番号:25182073

ナイスクチコミ!1


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2023/03/15 13:43(1年以上前)

>Montana36さん
>harurunさん
>タイガーシャーク999さん
貴重なご意見ありがとうございます。
「canon camera connect」使ってもタイマーは使えますが、数枚の連続撮影はできないようですね。
Canonさんのファームアップを待つしかないようですね。

書込番号:25182106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/15 13:52(1年以上前)

昔、6DかX3ではできていたと思います。
家族写真を撮るのに重宝していました。

リモートの場合でも連写できると何枚か撮った中から選べて助かりますよね。
子どもって言っても動いたり目をつぶったりしますからねぇ。

書込番号:25182113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/15 14:26(1年以上前)

>Apple68さん
>えうえうのパパさん

Montana36です。

ちなみにスマホより、単写や連写、タイマーの切り替え、サーボやAFフレーム、露出補正、ISO等も変更でき、AF-ONも可能です。

>数枚の連続撮影はできないようですね。

残念ながらRはできそうに無いです。
ただ技レベルの話ですが、連写の設定をすれば、スマホをタッチしている間は連写しますがスマホを操作する手を隠す必要があるので厄介です。その他、AEB(露出を変えて3連写)をあまり使わないのであれば、AEBで露出を同じに設定すれば、3連写限定でできるかもしれません。 いずれにしてもリモートでもタイマーでも連写設定ができる様になると良いですね。

書込番号:25182139

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2023/03/15 14:43(1年以上前)

>Apple68さん
>えうえうのパパさん

申し訳ありません。マニュアルのAEBを見たのですが露出を同じにできない感じでした。 枚数は設定できるようですが。

書込番号:25182150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2023/03/15 17:39(1年以上前)

期待しても不具合ではなのでファームアップはしないと思うけど。

書込番号:25182320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/03/15 19:01(1年以上前)

>Montana36さん
そうなんです。私もよく使っていましたが、スマホを見ていないように自然にするのが意外と難しいんですよね。

まぁ、私はもう使うこともなさそうですけど…。

書込番号:25182421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/03/15 19:40(1年以上前)

>Apple68さん

ファームアップのお願いするならキヤノンにメールするとかした方がいいですよ。

ここはメーカーがユーザーの声を聞く場ではないため意見として要望するならメーカーに直接メールするとかお客様相談センターなどに意見した方が良いです。

あれば便利なんだと思いますが、採用されてないのは機能としては優先度が低いこともあるとは思います。

現状だとスマホにCameraConnectを入れて使うか、リモコン(BR-E1)を使う感じですかね。
連写はできませんが、撮影位置から動かずに数枚シャッターを切ることでカバーするしかないかなと思います。

書込番号:25182467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2023/03/16 15:21(1年以上前)

>Apple68さん
>EOSRのタイマー撮影に不満があります。
普通にBluetoothリモコンを使うのではダメですか?

スマホでのリモート撮影については、あまり使いたくないようですが
撮影確認するとき、バリアングルより見やすいので、スマホのほうがよさそうに思いますが
個人的には、集合写真はスマホ使って、その場で確認してダメなら再度撮影しています
いちいちカメラの所へ行くのが面倒なので

>Canonさん、ファームアップお願いします。
たぶん無理な気がします
セルフタイマーで連続撮影できるのってエントリー系な感じがします

書込番号:25183305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/03/16 16:50(1年以上前)

>Apple68さん

この機種を含めてWi-Fi機能が使える機種を持っていないので、自分で確かめる事が出来ないのですが、スマホで露出やシャッタースピードなどを設定し、ピントを確認まですれば、あとはシャッターボタンを数回押せば、必要な枚数分撮影出来るのでありませんか?

ラグがあるからボタンを叩くタイミングに慣れが必要かと思いましたが、スマホを利き手で持ち、ブラインドタッチでシャッターボタンを叩けば不自然さもなく行けると思ったんですがね。

ファームアップを待つ間、いつされるか分かりませんが、不便さを感じておられるなら試してみる手があるかとかんじたんですけどね。

書込番号:25183397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2023/03/17 07:40(1年以上前)

>タイガーシャーク999さん
>Doohanさん
>with Photoさん
>えうえうのパパさん
>ジャック・スバロウさん
>Montana36さん
>harurunさん
皆様、ありがとうございます。
やはり、ファームウエアのアップデートは期待できそうもないようですね。
皆様がおっしゃる通り「Bluetoothリモコン」を使ってみることにします。

書込番号:25184072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング