CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信11

お気に入りに追加

標準

R5とR7 止まり物

2022/06/30 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 
当機種
別機種

R7

R5

お互い手持ちで撮影
RF100-500のレンズを使用しました。
焦点距離 500ミリ
SS1250 F7.1 で揃えて
ISOはオートでR5 ISO500でR7がISO640でした。
私には、もうどっちがどっちか分からないです。
もしどっちかがピントが合っていないと言われたら
合ってないというより合いにくいと言った方が正解だと思います。
もう少しテストしてみますが、止まり物の差がこの程度なら
飛翔シーンはR7が圧倒してましたので、R5を売るかもしれません。

書込番号:24815781

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 02:28(1年以上前)

別機種
当機種

トリミング

書込番号:24815782

ナイスクチコミ!12


sonon0120さん
クチコミ投稿数:46件

2022/06/30 05:52(1年以上前)

R7があるなら、R6をサブ機にすべき。R5売った金でR6の新品が買えそう。R6とR7で、R5とR3の役割ができるよ。

書込番号:24815823

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>sonon0120さん

プリキャプチャーです。
初めてのプリキャプチャーでしたので
私は凄いと思いました。
感動と同時に凄く野鳥向きのカメラだと
思いましたです。はい。

書込番号:24816106

ナイスクチコミ!17


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/30 12:41(1年以上前)

撮影条件が?です。
画質に影響する項目です。

またraw現像とはおもいますが、
設定は?

DPP?

ただ
画質を判断する被写体では
ないような?

書込番号:24816180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/30 12:43(1年以上前)

当機種

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

>にょりにょりさん

こと野鳥に関しては素晴らしいカメラですね。

α9とα7RWを使ってますが、私もしばらく使ってどちらかを売ろうと思えました。

RF100-400mmと一緒に購入し、まだ30分程度試し撮りした程度ですが、
1枚だけアップします。

400mmでも640mm相当で撮れるR7なかなかいいです。

あとは明るいレンズを模索中。

書込番号:24816184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 12:57(1年以上前)

>ppoqqさん

撮影条件は全く同じ条件です
ISO感度だけR7の方が高くて不利な条件です。
R5とR7の比較画像はJpegです。

プリキャプチャーはRAWでしか撮影できません。

野鳥で画質を判断する被写体は
どんな野鳥でしょうか?

書込番号:24816209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 13:02(1年以上前)

私は遠征でスポーツと野鳥を撮影する事があるのですが
いつもRX10m4とR5 RF100-500の二つ持ちで重すぎて膝を痛めたので
RF100-400mmの軽いレンズで、これで一つになって軽くできると思ったのですが
サッカー場に持って行った時に広角端が100ミリでズームになりすぎて動画撮影で
使えませんでした(笑)
話が逸れましたが、RF100-400mmでも野鳥撮影してみます。

書込番号:24816215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 13:05(1年以上前)

>ガンバレCさん

本当、野鳥に関しては素晴らしいカメラですね
直ぐにバッファフルになるのは難点ですが
メカシャッターでjpegなら6秒行けますので
それでカバーできますね。
このカメラが17万円というのは驚きです。

書込番号:24816224

ナイスクチコミ!4


cimosfanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 13:11(1年以上前)

>にょりにょりさんへ

お見事なお写真です。
プリキャプチャーの威力も凄いですね。ササゴイと魚の位置も絶妙です。 当方もこの機能に魅了され、r7を予約したところです。
現在は、r5を風景やスナップに、90dと1DmWは鳥撮りです。撮影方法は、昔ながらの中央一点主義です。
撮影対象は圧倒的に野鳥の方です。そのため、これまで連写の速いカメラを使ってきました。

イオス5はキャノンの象徴ではと思い、手放すのは惜しいですね。

書込番号:24816229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 13:12(1年以上前)

>ppoqqさん

留鳥ではなく、この時期でしか撮影できない野鳥
そして、ササゴイはそこらに居てる野鳥ではなく
絶滅危惧種まではいかないですが低危惧種に属している

魚をゲットするシーンがある
キレイなオイカワをゲットする可能性ある
プリキャプチャーを試すにはもってこい

同じ場所に長時間いてる
ということはR5とR7で撮影して比べやすい

以上の事からササゴイを被写体として決定した次第です。

書込番号:24816230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

2022/06/30 13:19(1年以上前)

>cimosfanさん

私は全域AFで撮影しました。
R7はR5と違って、どのAFエリアでも追尾AF、瞳AFが効くのが凄いです、
1点でも瞳AF効きますからね。
腕と知識が無い私でも、こんな画像を撮影できるんですから
いかに優秀かというのがわかりますよね(笑)

動きものはR7で止まりものはR5でと思っていましたが
止まり物がR7もR5もパット見で差があまりわからないのなら
R5持っている意味あるのかなぁと思ってきました。

書込番号:24816237

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ76

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:13件

私の父はカメラ小僧(小僧じゃないか!)でした。
canonやnikonのフィルムカメラでパシャパシャ撮っては自分で現像して県展へ出品したりしてました。

私はスマホで撮った写真をパソコンで保存。(自己満で保存するだけ)
コンデジで撮った写真をパソコンで保存。(自己満で保存するだけ)
デジタルハンディカムで子供の動画を撮影してDVDやブルーレイへ保存。(自己満で保存するだけ)

父の死後は膨大な(それほどでもない)フィルムカメラとレンズを持て余しててもうほとんど売却しましたが、やはり父の怨念(笑)のこもった機材全ては処分できず数個残して自分で使ってみようかと。。。
で、カメラについて少々勉強し、残されたFDマウントとコンタックスマウントのレンズを活用すべくこのボディにたどり着きました。
腕がないので高級機は遠慮しました。
レフ機はオールドレンズの性能が引き出せないかと思いパス。

前置きが長くなりましたが、ここから本題です。
ここに回答いただける方々は写真が好きな方ばかりだと思うのですが、皆さんは撮影した写真をどのように使われていますか?
パソコンに取り込んでRAW現像した画像をクラウドに保存したり、公開できるようにアップしてネットでアルバム作ったりとかでしょうか?
インスタとかだとスマホやコンデジ画像で十分ですよね。
フルサイズで撮った画像ならではの活用方法あれ皆さんがどんなにしているか参考に色々知りたいと思ってます。
多数の書き込みあればとても嬉しいです。

書込番号:24812361

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/06/27 13:12(1年以上前)

 1.結婚式の写真を撮っているので,この写真はフォトブックとDVDに書き込んで新郎新婦さんとそのご両親に渡しています.
 2.主に広告用に会社の商品を撮ったり,社員の身分証明写真も.身分証明用の写真はデータでも社員皆に渡しています.
 3.写真クラブに入っているので,年二回のクラブの写真展で全紙以上でプリントして展示.
 4.写真仲間とテーマを決めた写真展を不定期に開催しているので,こちらも全紙以上にプリントして展示.
 5.クリニックの待合室やレストランの展示用に写真を頼まれるので,こちらは半切,全紙程度でプリントして展示.

 写真の用途は主にそんな感じ.

 でもそんな事聞いてどうするの? 個人個人が自分なりの写真の楽しみ方を見つければよろしいかと.

書込番号:24812500

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/27 13:13(1年以上前)

>らるりっくすさん

フルサイズも持ってますがAPSも使ってます。

フルサイズの利点はノイズが少ないことかなと思いますし、レンズも基本的にフルサイズ向けが多いのは良いのかなと思います。

ただ、最近のカメラは良くなってるのでAPSでもマイクロフォーサーズでも用途に合わせて使えば良いのかなと思います。

以前はコンテストに応募してましたが、子ども中心の生活となった現状だと自由に撮影できることがないため、撮影の多くは子どもの行事が中心です。

車で通勤してるので途中、数カット撮影したりすることはありますが。

保存は基本的に外付けHDDとDVDかBlu-rayです。
15年以上経ったDVDも問題なく見れてます。

SNSなんかはスマホで十分だとは思いますが、デジタル一眼レフで撮影した写真をアップすることもあるます。
SNSだからスマホと言うよりはボケ感だったりが良いこともありますし、スマホでは難しいこともありますので。

フルサイズに限らず撮影した写真はプリントしたりフォトブックにしたりと活用法は色々あると思います。

撮影を楽しみたい、思い出を残したい、コンテストに応募したいなど自分がやりたいことをするのが長く楽しめるのではと思います。

書込番号:24812502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/06/27 13:40(1年以上前)

遺影と、一緒にいたときを少しでも思い出すのに見返すためです…(泣)。

書込番号:24812531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/06/27 13:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かに撮った画像の使い方は人それぞれなんですが、私の場合よっぽどの用事がなければプリントアウトすることがないのでデータとして保存するだけなんで、腕は悪くても高画質の画像をネットで活用できないものかと。。。
マネできるものがあればしようかな、と。
 
確かにSNSなんかでもボケの効いた画像なんかはスマホではできないですよねぇ。

書込番号:24812534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/06/27 14:10(1年以上前)

>>撮影した写真をどのように使われていますか?

A1プリントして額装しています。
居間に飾ると写真ギャラリーみたいになります。
https://www.kitamura-print.com/print/posterprint/

また、良く撮れた12枚を選んでカレンダーにしています。100部印刷して友人知人上司に配ります。

書込番号:24812570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:97件

2022/06/27 14:36(1年以上前)

らるりっくすさん

私は、撮り貯めた写真を季節ごとのスライドショーにして
知人に紹介して満足してます。
あとは、リビング用にA4でプリントして楽しんでいます。
他には、カメラメーカーの定期的なコンテストにも出展してます。
(全く入選などにはかかりませんが (;^_^A))

書込番号:24812597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2022/06/27 14:45(1年以上前)

ソニーの古いブルーレイレコーダーには必ずある音楽入りのスライドショーx-Pict Story HD(一度に500枚まで取り込める超簡単ソフト)にして、旅行記を作成しています。

中古(ヤフオクやメルカリ)で1万円〜2万円で売っているソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-ET2000又は1000)がお勧めです。ビデオ動画も簡単に取り込めて、簡単に編集してブルーレイやDVDにできます。

保存もブルーレイレコーダーや外付けHDDにダビング出来ます。

お父さんの残されたデータを取り込むと勝手に日付の古い順に並べてくれます。

そのほか、大谷のNHKの大リーグ中継も録画して、エンゼルスが勝った日や大谷がホームランを打った日だけ再生して楽しめます。
今日も朝5時から録画したら大乱闘があり、通訳の水谷さんが必死で大谷選手を身体を張って守ってました。

通常の番組もCMカット技術が素晴らしいので我が家はいつも録画かライブ番組を10分遅れで再生してCMカットしています。

書込番号:24812606

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/27 14:58(1年以上前)

> 皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか 

ほぼ、自己満足のため! と言えるとおもいます (笑) 
ただ そのままハードディスクに保存したままにしておくと 自分自身がその画像の存在を忘れてしまう? 
こともあったりして、自己のパソコン壁紙に加工したりして なるべく自分の眼に触れるようにしてます ( ^ ^ ) 

それと、その中でも自分なりに 「良し♪」 と思える画像は さらに修正加工を加えて写真素材販売サイトに登録 
始めた当初はお小遣い程度にでもなれば・・・・ と考えた訳ですが 実際は ? ? ? 
かれこれ10数年にもなりますが トータルで20万円の手取りにもなってませんです (爆) 
                                          

書込番号:24812619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2022/06/27 15:31(1年以上前)

最近、故人が残したネガ数十セット、サービスプリント数百枚、アルバム数冊を処分しました。
風景や花の写真等が8割、知人友人の近影が2割と言ったところでしょうか。

故人となって10年以上が経過し、その間誰も視ることもないし当然自分も気づきませんでした。
故人の知人友人もまた…な訳で、風景や花についてもそれ程には心動く出来でもなかったので、
数枚の故人の影を残して処分しました。

その後、自分がフィルム時代撮影したリバーサルも99%、プリントアウトの80%以上、その他も
相当処分しているか現在処分中です。


では何故、写真を撮るのか? 撮ること自体が趣味なのでしょうな。
次の撮影で前回より良い成果を出すための、参考として前回画像を視ているのだと納得してます。

当然、自分が三途の川を渡れば画像を貯めたHDDやメモリメディアは粗大ごみ。
その時期をある程度予測して、色々処分が必要だと認識してます。

書込番号:24812656

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2022/06/27 15:53(1年以上前)

皆さん色々なコメントありがとうございます。

商用や記録等の特別な用途を除くと、ほぼ自己満足と言ってしまえば身も蓋もないのでしょうが、そうなのでしょうね。
趣味なら当たり前のことだと思いますし、それがその人の人生を豊かにできるのでしょう。
でもデータの管理とか整理とか処分は大変ですね。
自分のデータなら大変なのも楽しいのですが。。。

書込番号:24812681

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/06/27 17:30(1年以上前)

> らるりっくすさん

活用・・・・ という観点から見ると 自分では "思い出風景の固定" ということかなあ と思い至りました 
おいらは近年 毎年のように長期の夏旅に出ています 
で、写真でも撮っておかないことには 旅の思い出の半分は忘れてしまうようです (~_~;) 

記録写真・・・・の合間に すこしリキの入った風景写真、スナップ写真を撮る、と言った感じかなあ 
一日一回は家PCを立ち上げてメールチェックなどをしてますが、その際に出てくる壁紙景色は
過去自分が撮ったもので、その風景を見た途端 そのときの思い出がよみがえり いいものですよ♪ 

もちろんそれは 100%自己満足ということであり 他の人間が見ても何も感じないものかもしれない 
たまに家人が近くに居る時 その壁紙写真を見せると、『アラっ! 綺麗ねえ、カレンダー写真みたい♪』 
その言葉に どーしても落ち込む自分の気持ちを禁じ得ません (爆) 
                                      
自分がこの先遠くない将来居なくなると 自分が撮った写真もデータごと 無 に帰していくのは確実 
哀しいことではあるけど 人に訴えかける何かも無いのも事実だし 受け入れるしかない 
せめて自分が動き回れる間は たとえ自己満でもそれで楽しんでいくしかないことかと、、 
                                      

書込番号:24812779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/06/27 20:03(1年以上前)

昔はCDに焼いてモデルさんに送ってました。
最近は知り合いが増えすぎたのでネットアルバムニ上げて、そこから自由にダウンロードしてもらっています。
いい写真が撮れたらプリントして額装してプレゼントですね。

書込番号:24812961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/27 21:32(1年以上前)

機種不明

『皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか』

→フォトブック基準で撮ってます
キタムラのスプリング綴じが
スピード仕上げでは
随一の銀塩プリントです

銀塩プリントとは
自然元素、銀の粉で画像を形成していて
経年退色性に優れます

風景写真なんか撮ってても
自分が亡くなったら
子孫はゴミと棄てる

でも人物写真なら
自分が亡くなった後も大事に持っていてくれそうで
若いモデルに贈ってます
2010年から39冊のフォトブックを贈りました

芸術分野では
絵画、彫刻、音楽、文学
作者は何百年と残そうと作ったのですが
現代の写真はそれが感じられない
芸術とは思えない

せめて銀塩プリントのフォトブックにすれば
今、二十歳のモデルに贈れば
2090年頃,、88歳になった時
私が二十歳の頃は皆がマスクしてた時代が有ったなぁ
を前提にこの写真を撮りました

フォトブックは
やや濃い目にプリントします
50年後に褪色して、ちょうど良いコントラストになるのを見込んでます

宮大工がそうでしょ
未来を予測して、新築時にワザと狂いを入れる

いくら時代から外れても
それが本当の事だから

書込番号:24813110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2022/06/27 21:49(1年以上前)

なんだか哀愁がこみあげてきました。。。。。

書込番号:24813136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2022/06/27 22:28(1年以上前)

らるりっくすさん

>皆さんは撮影した画像をどのように活用してますか

卓上カレンダー制作に年に1回だけ印刷しています。
表紙+13枚ものでデザイナーにデザインしてもらい100セットのみの作成です。

仕事が印刷業なので用紙もそれなりのを使い、ケースも余ったもの(新品)を工場から
分けてもらい写真以外のクオリティはプロ写真家さんと同等です。

費用は自費ですがほぼ原価でできますがデザインはデザイナーの好意で手の空いた時に
デザインしてもらっているのでこちらもほぼタダみたいなもんです。

このカレンダーは私の顧客の中でも女性限定で年末配布していますが嬉しい事に渡した方
のデスクや会社応接室等で実際使われていたり、あと5部欲しいので何とか都合して欲しい
とか言われる事もあり急きょ増刷する事もあるんです。

書込番号:24813185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2022/07/01 00:20(1年以上前)

キャピキャピのネエちゃんに、キャピキャピ時代のポトレをフォトブックして贈呈したとして、
50年後の70歳超えたオバアチャン時代に突入した時に『私の若いころはこんなに弾けていた』
と喜んでもらえるのか、はたまた時間経過の残酷さを思い知ってしまうのか、複雑なところでしょうね。

そんなネエチャン向けフォトブック作るカネの工面と手間を、嫁さんや娘さんは、よく笑顔で許してくれましたな5353さん。

書込番号:24816924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/07/01 15:46(1年以上前)

わたしもできることならキャピキャピ姉ちゃんのポートレート撮りたいよぉ〜

書込番号:24817610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

EO S-RPからRに買い替えました

2022/06/24 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:153件

まいかたといいます。いつもお世話になっています。
皆様からいろいろと教えていただき、
この度RPからRに買い替えました。
24-240mmと85mmF2それに50mmF1.8で、主に風景・花それに孫を撮っています。
買い替えた理由は( RPに比べて)
Rはセンサーを覆うシャッター幕が搭載されてるので、レンズ交換時にホコリが入りにくく安心感がある。
センサーの画素数が約3000万画素と多いので、クロップで撮影した時でも、A3にプリントアウトしてもなんとか見れるのではと思っています。
ただシャッター音が、かん高い金属音でちょっと気になります( これは想定外でした)
カメラ屋さんで試写した時はそれほど気にはならなかったのですが、静かな家の中では、かん高い金属音なので気になります。
段々と慣れてくるとは思いますが。
これからこのRでバシバシ撮って見たいと思っています、

書込番号:24808440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2022/06/24 16:49(1年以上前)

まいかたさん

R 購入おめでとうございます。
シャッター音が気になるのであれば、電子シャッターを使うのはどうでしょうか。
動きものでなければゆがみもないと思います。
Rでバシバシ行きましょう!

書込番号:24808619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2022/06/24 19:40(1年以上前)

多摩川うろうろさん、
ありがとうございます。
電子シャッターとはサイレントシャッターのことでしょうか?
こちらはほとんど音がしないので、頼りなくて!
メカシャッターに慣れるしかないですね!

書込番号:24808776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2022/06/24 21:30(1年以上前)

その頼りない方にも慣れるのもよいかと。

静かにしないとイケナイこともありますから。

書込番号:24808936

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/24 21:40(1年以上前)

>まいかたさん

お孫さんの発表会で撮影することがあるならば、電子シャッターは音で周囲を気にする必要がないので良いと思いますよ。

運動会だとローリングシャッターによる歪みが気になるかも知れないのでメカシャッターかなと。

使い分けが良いと思います。

書込番号:24808954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11776件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2022/06/24 21:52(1年以上前)

>with Photoさん

>使い分けが良いと思います。

そうですね。

ネコちゃんは脅かしてはダメ。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434702/

スポーツは歪んでは困る。

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/ImageID=434699/

被写体:夜間屋内でのスケートボード選手の練習風景
練習場:Skip Factory 撮影、掲載許可済み。

書込番号:24808967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2022/06/24 22:21(1年以上前)

6084さん、with photoさん、
まいかたです。ありがとうございます。
使い分けが良いとのこと。
確かに撮るシーンにより、メカシャッターとサイレントシャッターを使い分けたらいいですね!
そうしたいと思います。

書込番号:24809008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/06/27 23:03(1年以上前)

横から、すみません。
私も EOS R を使っているのですが、メカシャッターとか、電子シャッターって、どのメニューから選択できるのでしょうか?ぜひ、お教えください。
ファームウェアは、Ver.1.8.0 です。
これまでは、花とか風景ばかりだったのですが、他のものにも挑戦したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24813233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2022/06/27 23:11(1年以上前)

プニャローンさん

MENUボタンを押してメニューを表示します。
INFOボタンを押して [ カメラマーク ] タブを選びます。
[カメラマーク6]を選びます。
[サイレントシャッター」を選んでセットを押します。
「する」を選んでSETを押します。

書込番号:24813243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/06/28 21:59(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
教えていただいて、ありがとうございます。
おかげさまでサイレントシャッターの設定、わかりました。
残念だったのは、サイレントシャッターとDPRAWが両立しないこと。。。
今のところ、私には、DPRAWの方が優先なので、サイレントシャッターは使えません。。。

書込番号:24814376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:551件 ノリの鳥撮りチャレンジ日記 

電子シャッターはビックリの30コマ/秒連続撮影でしたが
メカシャッターの連続撮影が約4コマ/秒ぐらいしかなくて
設定を何度見直しても4コマぐらいしかなくて壊れてるのか?と
思いましたが、説明書をよく見たら注意書きで
「使用するバッテリーの種類や状態、使用レンズなどにより低下することがあります。」
って書いてあったので、純正のバッテリーに入れ替えたら
あっとビックリ!15コマになりました(-_-;)

それと話変わりますが、色んな所で言われてますが、電子シャッターは2秒で書き込み停止
7秒ぐらい待たないといけないですが、メカシャッターなら6秒ぐらい連続で
シャッター押せて、その後も2.3秒間隔で数枚づつ撮影できたので
野鳥撮影だとメカシャッタ- 一択ですね。
電子シャッター使うのは飛び出しの瞬間狙いの時だけですね。
ちなみにSDカードはソニーのタフ 書き込み299MB/s を使用しました。

書込番号:24808219

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/24 11:00(1年以上前)

電池の発熱等の状況を監視してるんでしょうかね。
社外製だと監視できず不具合懸念を払拭できないので、安全サイドへ移行とか。
それなら好ましいことだと思います。

書込番号:24808241

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/24 11:14(1年以上前)

>にょりにょりさん

バッテリーと通信してるでしょうから、純正か互換かを判断、互換ならトラブル回避のため連写できない仕組みになってるのではと思います。

互換バッテリーも対策はしそうですが、ミラーレスの場合は発熱なども問題でしょうから連写によるバッテリーの発熱によるリスク回避かも知れませんね。

マンフロットなんかも互換バッテリー出してるので、Amazonなどの格安互換バッテリーとは違うのかってのも興味深いですが。

書込番号:24808257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/24 11:23(1年以上前)

ROWAのicチップ搭載の互換バッテリーを購入して使いましたがなんの問題もありません。

まだ満充電状態です。

カメラでの充電にも対応してるそうです。

書込番号:24808269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/06/24 12:32(1年以上前)

R7ではありませんが、R5/R6では連写アイコンの色で最高速に対応しているかどうかを表示しますが、
旧型のバッテリーでは最高速対応の表示になりませんから、バッテリーと通信して型式や劣化度を
確認しているんでしょうね…。

また、LP-E6/E6NとE6NHは電流容量が異なり、瞬間的に流せる電流も異なりますから、
この辺も影響している可能性があります。

互換バッテリーに関しては、『性能が保証されている』と『使える』とでは意味が違いますからねぇ〜〜。


連続撮影時間はC-RAWで撮影すれば若干は改善されるかもしれませんが、
バッファの少なさは結構痛いですね…。

書込番号:24808334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2022/06/24 19:23(1年以上前)

慌てて水曜日の夜に注文して、今日届きましたが、連写は、問題無かったです
バッテリーは、ENEGON LP-E6/LP-E6N 互換バッテリー です
SDカードは、SONYのTOUGH 299MB/s
連写は、71枚で辞めました

書込番号:24808759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ215

返信43

お気に入りに追加

標準

R7使ってみた

2022/06/23 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件
当機種
当機種
当機種
当機種

ファーストショット

単射になってましたので2枚目

本日何とか受け取ることができました。

取り合えず電源を入れてEFレンズを装着して撮ってみました。

設定はデフォルトでss1/200、カメラ任せです。

rawのデーターが40Mb、重たいです。

書込番号:24807655

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に23件の返信があります。


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/06/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RF100-500mmで撮影してみましたが画質は期待通りです。
高感度耐性はあまり強くはないですが、DxO DeepPRIMEがR7に対応すれば
かなり実用的になると思います。

AFは被写体認識を使わなくても大体期待するところにフォーカス枠が
合うので扱いやすく、精度もさすがキャノンという感じです。
被写体認識は万能ではないですし、AFが少し遅くなったり、不用意に
迷う原因になることもあるので被写体認識をOFFにしてもAFが実用的
なのは個人的にポイントが高いです。

書込番号:24810402

ナイスクチコミ!5


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/26 06:50(1年以上前)

>Martin1833さん
翡翠の飛び出し良いですねぇ。
rawバーストをまだ使ってませんので、次回使ってみます。

>sonon0120さん
チャリンでの移動お疲れ様です。
野鳥観察では車が入らない所でも行けるので便利ですよねぇ。

>Tomo蔵。さん
バッテリーは心配したほど減らないですね。
AFも優秀と私も感じました。
これからも色んな発見がありそうで楽しみです。

>yidlerさん
被写体認識OFFですか、気がつきませんでした。
次回比べてみたいと思います。
100-500が羨ましいです。

書込番号:24810746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/26 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年は

近くに来てくれます

手振れ補正は

期待出来ません(´;ω;`)

>jycmさん

私もズックン撮ってきました♪

シグマでも普通に使えたのはみっけもんでした!

全部jpeg撮って出しです。

書込番号:24811368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/26 18:51(1年以上前)

当機種

シャッター押す直前に手前の草にピンが行くののは勘弁して

まだちょっとしか触れて無いし投稿出来るような作例も無いのですが....
>jycmさん
一応sigma150-600C+X1.4テレコンでも使えてます!
使いもんに成るかは別ですが一応ご報告。

書込番号:24811525

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/28 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>mirurun.comさん
画像をありがとうございます。
シグマでも問題なく撮れてるので安心しました。

>深山懸巣さん
スズメ、もう少し解像感欲しいところですね。本日撮ってわかったんですが、やはりブレに弱いみたいです。

と言う事で、本日は軽いEF100-400のテストをして来ました。
先程も申し上げましたがレンズが軽いのでブレが少なく、カメラで見ただけですが納得の画像が出ました。
PCで見てないのでハッキリとはわかりませんが、このカメラブレに対してはハッキリ出てくるみたいです。

書込番号:24813849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/28 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あら、携帯からUPしたら画像が小さいですね・・・

PCからやり直してみます。

書込番号:24813917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2022/06/28 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>jycmさん

お疲れ様です(^^)/

まぁ・・・・私 鳥さんは全然撮らないんでえらそーなことは言えませんが
鳥さん限定で言えば 等倍鑑賞ISO1000くらいで抑えたいとこですね。このカメラ。

RF100-500oは良いレンズなんですが 1.4倍テレコン装着で700o開放F10はちょっと使えない印象でした。
テレコン無しで撮ってみればよかったですね><

ただ サイズを落とせば価格での鑑賞くらいならISO4000くらいでもいけるかな〜って思って
ちょっと実験してみました(`・ω・´)ゞ

1枚目 JPEG 等倍 ノイズリダクション無し
2枚目 JPEG 等倍 ノイズリダクション ソフトでMAX
3枚目 JPEG 長辺3000までリサイズ ノイズリダクション無し
4枚目 JPEG 長辺3000までリサイズ ノイズリダクション ソフトでMAX

撮るの下手杉!!ってのは勘弁してください><

・・・・っていうか この鳥さんスズメですか?;;;;;; 
枝で何かつついてる鳥でした(´・ω・`)

書込番号:24814117

ナイスクチコミ!6


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/28 19:29(1年以上前)

多分コゲラの着ぐるみを着たスズメだと思います。

書込番号:24814174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/28 19:30(1年以上前)

>・・・・っていうか この鳥さんスズメですか?;;;;;; 
コゲラですね!

書込番号:24814178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2022/06/28 19:57(1年以上前)

当機種

・・・・・・・コゲラって言う鳥なんですね、、、

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:24814207

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/29 08:12(1年以上前)

>eternal_snow_rainさん
おはようございます。

お写真をPCで拝見しました。
3枚目が一番きれいに見えますがいかがですか?

4枚目もほぼ同じぐらいに感じます。

なかなかR7は難しいいカメラだと思っています。
ブレを排除しながら、低感度で撮影できれば綺麗な画が出るのではと今は考えています。
まあ、基本なんですが・・・

書込番号:24814730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2022/06/29 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

>jycmさん

おはようございます(`・ω・´)ゞ

私 今のところ結構気に入ってますよ^^
暗いズームレンズにテレコンつけてこの位写れば御の字です♪
・・・・まぁ ほとんど止まり物しか撮ってませんけどね^^;

あとは被写体との距離を出来るだけつめて ISO感度を含めた露出をしっかり合わせれば
もっと綺麗に撮れる気がします。 

今回はあえてISO感度を上げて試写しましたので 次回は適正で撮ってみます(^^)/

書込番号:24814807

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/06/29 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>eternal_snow_rainさん

またまた素敵な写真をありがとうございます。

被写体との距離をつめる・・・参考になります。


今日の被写体は遠かったので、トリミングしてみました。
どんなものかテストで貼ります。

書込番号:24815062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/03 12:28(1年以上前)

当機種
当機種

距離10m位?警戒心なさすぎ。

口開けたって人か近くにいたら親鳥は出てこないと思うよ!

今度はRF800F11をテスト、ホオジロの幼鳥なのかな?この距離だと瞳を追い続けてくれますね。
露出以外ほとんどオート設定で撮ってるけどさすがF11って感じでどこまでISOを下げられるかが鍵でしょうか?

書込番号:24820043

ナイスクチコミ!2


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/07/04 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>深山懸巣さん
RF800の作例をありがとうございます。
ブレを排除しながらISOをどこまで下げれるかだと思います。

本日三脚に乗せて、少し早めのSSで撮ってみました。

書込番号:24821986

ナイスクチコミ!4


スレ主 jycmさん
クチコミ投稿数:4884件

2022/07/06 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日はテレコンを使って手持ち撮影をしてきました。

極力SSを手振れしない程度でISOが上がらないように気を付けました。

これくらいなら合格ではないでしょうか。

書込番号:24824007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/12 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

主さまは早くに見切りをつけてしまったようですが、私はまだがんばってます!

最近の駄作を少し貼ります。

書込番号:25619260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/12 09:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはさすがに条件が可哀そう

違うボディで別の日に撮ったのも。。。

書込番号:25619262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/18 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おしり

こんばんは。

今週も別機種・・・

次回はR7を練り直します!

書込番号:25627932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/18 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

推定1200m・・・

図鑑・・・

かっこよかったんだけどピント抜け

リクエストが来たのでもう少し貼ります

書込番号:25627940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ265

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part27 +EF-Mもよろしく^_^

2022/06/17 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22197件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24770366/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。

書込番号:24798399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:22197件

2022/08/31 10:36(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 28mmについては、EF28mmF1.4がニコンに対してのアドバンテージ

F1.8ではなくて、ですか?

> 24、28、35、50mmとの刻みでいうと、どうしても28mm単焦点が必要な場面は無いですねー。

だからこそ、キヤノンは何かで仕掛けることはないのかな、と思っています。
SAコントロールとか。
でも、キヤノンはSACを素直に24mm F1.4Lに載せるかな?
28mm無印SAではなく。(^^;

https://digicame-info.com/2022/06/35mm-f14-2.html

これ(↓)だとMFの上、結構、高いので。(^^;

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/lensbaby/stand-alone-lens/velvet_28.html

書込番号:24901376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/08/31 11:04(1年以上前)

>あれこれどれさん

間違えました(>_<)。EF28mmF1.8ですね。ニコンFマウントは、広角単焦点の明るいレンズの
AF化に、苦労していましたから。

>だからこそ、キヤノンは何かで仕掛けることはないのかな、と思っています。
>SAコントロールとか。
>でも、キヤノンはSACを素直に24mm F1.4Lに載せるかな?
>28mm無印SAではなく。(^^;

結局、24mmと28mmの二本立てで、同じ性格のレンズを出すと、ユーザーが分散するだけ
で、28mmの方が、大幅に小型軽量、若しくは安いという事にならないと、24mmばかりが
売れる形になると思います。(28mmの画角ファンは、多数いるのですが)

そうなると、28mm画角大好きユーザー向けに、RF28mmF2.8(ぶっ飛び系)を、超安価で
出した方が良いでしょう。

書込番号:24901410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/08/31 11:27(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> そうなると、28mm画角大好きユーザー向けに、RF28mmF2.8(ぶっ飛び系)を、超安価で出した方が良いでしょう。

それをやったのが、ニコンだと思います。
フルサイズ対応で三万円切りなので。
ぶっ飛び28mmF2.8にSACみたいな飛び道具が付くなら、最高なのですが。
それとも、ぶっ飛び系なら、ソフトフォーカスレンズにして、ズームと棲み分けるか?
基本的に、ぶっ飛びの製品コンセプトは、小口径ズームを補完するもの、だと思います。
例えば、RF 15-30mmは、F4.5始まりでAFだとあまり寄れないし。(・_・;

書込番号:24901434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/08/31 16:51(1年以上前)

例の件です。^_^;

https://www.canonrumors.com/the-state-of-third-party-lenses-for-the-rf-mount-canon-may-be-involved/

書込番号:24901797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/08/31 21:45(1年以上前)

> 結局、24mmと28mmの二本立てで、同じ性格のレンズを出すと、ユーザーが分散するだけ
> で、28mmの方が、大幅に小型軽量、若しくは安いという事にならないと、24mmばかりが
> 売れる形になると思います。(28mmの画角ファンは、多数いるのですが)

伝統的にはキヤノンはあまりそういう考え方をしてこなかったと思います。
例えばEFでの24mmと28mmの発売時系列は以下の通りでした。

1987 28/2.8
1988 24/2.8

1995 28/1.8
1997 24/1.4

2008 24/1.4II
2012 24/2.8 IS & 28/2.8 IS 同時発売

F1.4になると確かに高級品扱いになってしまうのですが、そこを無視して考えると
24/28mmのうちの6本は割とペア的な順で出していたと思います。
今回のRF24/1.8についても同じ特許の実施例に28mmと20mmを出していますから、
24mmが売れるなら基本的には他の2本も出しやすい状態になっていると思います。

書込番号:24902205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/09/01 07:25(1年以上前)

https://digicame-info.com/2022/09/eos-r6-mark-ii.html

予想内でしょう(笑)

書込番号:24902602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/01 09:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 予想内でしょう(笑)

だと思います。^^
それどころか、R100に積層センサーが載っても、必ずしも、想定外ではないと思います。
キヤノンのAPS-Cセンサーの放置プレイぶりは、目に余るものがあったので、彼らが、ここで、何かを仕掛けても不思議ではないと思います。

元ネタは

https://twitter.com/camerainsider/status/1564975945106149379?t=VVL55AAafJE0V-Bl5gsHuA

これについてのCRの記事は、

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r6-mark-ii-already-in-prototype-testing-cr1/

EOS Rの後継機と何か関係があるかも、とか、書いています。
これについては
>ぷーさんです。さん
の見立て通り、R5のセンサーを使いまわして、なんちゃって8Kだと思います。^_^;
で、発表は今年中?

書込番号:24902750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/01 10:10(1年以上前)

>lssrtさん

> 24/28mmのうちの6本は割とペア的な順で出していたと思います。

EFとRFで、レンズのラインナップの考え方で、大きく変わったのは、ぶっ飛び(撒き餌)単焦点レンズが、複数のレンズを含む、カテゴリーに昇格?したらしいことだと思います。
つまり、今までの「松竹梅」から「松竹梅桜」になったと思います。

それで考えると、ぶっ飛び単焦点レンズは、16mmと50mmの間に一本、50mmの先に一本(70mmか75mmか85mm)、と考えることもできて、28mmはぶっ飛び用とも思います。

書込番号:24902770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2022/09/01 10:12(1年以上前)

積層はまだまだ開発&量産には従来のセンサーよりかなりコストがかかるでしょうからね
そんな中センサーの共通化はコストカットとして最適です
R6後継機がR3のセンサーならR5後継機はR1のセンサーだったりもありえるかも

書込番号:24902771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/01 10:35(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> そんな中センサーの共通化はコストカットとして最適です
> R6後継機がR3のセンサーならR5後継機はR1のセンサーだったりもありえるかも

あり得ると思います。
FFは
超高画素(R5s?)
8K(R5mk2?、R1?)
4k(R3、R6mk2?)
がメインになって
R8/R9は前世代のお下がり
R8はR5(5D4は古過ぎるので)
R9は6Dmk2またはR3(ならR9の登場はかなり先)

APS-Cは
R7
R10
がお下がり
R100
R10と同じ、または、積層型の新センサーでメカシャッターレス(将来的にはAPS-Cのセンサーはこれに統合して、R7mk2には次世代センサーを搭載)
とか、妄想しています。^_^;

書込番号:24902798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/09/01 10:55(1年以上前)

>lssrtさん

結局 EF28mmF1.8の後継レンズが出ていないので、キヤノンは単焦点28mmレンズを
あまり重視していないように見えるんです。24mmについては、Lの展開をしていますし
RFレンズでも、間違いなく出してくるでしょう。

28mmについては、3年くらいの後に、RF28mmF1.8 MACRO ISが出てくる可能性は
あると思いますが、それよりスパンが空くと、中級としてのものは出てこないと思っています。

>2012 24/2.8 IS & 28/2.8 IS 同時発売

この時は、1987年から25年ぶりのリニューアルで、昔のラインナップをなぞったのですが
もし、広角単焦点が欲しいユーザーが、どちらのレンズを選ぶかというと、より広角の24mm
をチョイスすると思います。

私は、EF24mmF2.8 ISを中古で購入しました。中古のレンズ売り場は、頻繁に見ていますが
EF28mmF2.8 ISは、未だに見た事が無い、レアアイテムなんです。あまり売れなかったん
でしょう(EF24mmもそんなに売れていないと思われますが)。

と言っても、単焦点レンズのラインナップとして、28mmは無いと不自然なので、小型・軽量・安価
のRF16〜50mmのシリーズでの発売を予想します。このシリーズでは20、24、28、35mmのように
MACRO ISのシリーズと被る焦点距離でも揃えてくる・・・エントリーボディ用・・・と予想しています。


書込番号:24902822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2022/09/01 11:12(1年以上前)

シグマはミラーレス時代になってなぜか
前時代的な無難な価値観でばかりレンズ作ってるからなあ

DSLR時代の輝きはどこへいったのか…

タムロンが面白いのどんどんだすから
シグマとタムロンの立ち位置が逆転してしまった感が強い

寄れるお気軽広角レンズは
もともとシグマが真っ先に市場投入したものなのに今はタムロンが頑張ってるし

一つの流れであるF値通しレンズからの脱却も
タムロンが一番熱心

28-75/2.8の対抗レンズが28-70/2.8てのも
DSLR時代の24-60/2.8より退化としか思えんし

シグマがんばれ…


個人的な好みでは28mmはフルサイズとAPS-Cで併用するなら最高の焦点距離の一つかな
APS-Cでは換算42mmとめちゃ使いやすい画角になる
もともと小型軽量だからフルのをAPS-Cで使うデメリットもほとんど無い

この意味では24mmともすみ分けられる
まあ僕は28と20で使い分けてるけど

書込番号:24902843

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/01 12:39(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
> キヤノンは単焦点28mmレンズをあまり重視していないように見えるんです。

はいまったく重視してないと思います(^^;


> EF28mmF2.8 ISは、未だに見た事が無い、レアアイテムなんです。あまり売れなかったん
> でしょう(EF24mmもそんなに売れていないと思われますが)。

ただキヤノンはその点は完全に予測した上で2本ラインナップしたと僕は思っています。

つまりニーズではなく開発生産都合の話ですが、28mmごときに単独のリソースを割き
たくないから24mmと同時に設計し生産計画を立てた、だからこの2本はフィルター径や
最大径やらが同じ兄弟レンズで生産上も何かしら効率化が図られ、
ゆえにラインナップが可能になった、という感じで見ていました。

またRF用の28mmの特許も3つくらいあったと思うのですが、F1.4とか今回のF1.8とか
明るいものばかりで暗いのを出してなかったと記憶しています。(出てましたっけ?)
なので高い方(竹以上)しか考えてないという印象なんですよね。

書込番号:24902957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/01 13:48(1年以上前)

>lssrtさん

> 明るいものばかりで暗いのを出してなかったと記憶しています。(出てましたっけ?)

キヤノンの「桜」レンズについては、今のところ、現行の2本とも、特許は「後だし(製品が出てから公開)」であるようです。

https://asobinet.com/info-patent-rf16mm-f2-8-stm/

https://asobinet.com/info-patent-rf70mm-f1-8-stm/

これを考えると、仮に28mmの「桜」レンズが出るとしても、特許は「後だし」かもしれないと、思います。

書込番号:24903042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/09/02 00:14(1年以上前)

フジは、かなり重症かもww
E4 T4 ともに販売受付停止しているし
大型量販店のリストからも消えています。
それにしても、ソニーもヒドイ。
α7Wすごい値上げ。
キヤノンは、ボディの値上げしていない。
内製部品が多いのかなう

書込番号:24903928

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2022/09/02 06:42(1年以上前)

>あれこれどれさん
おっしゃる通り特許公開のタイミングは分からないと思います。
ただ製品化までいってないレンズスペックを含めて見ると
ラインナップの力の入れようが分かりやすいと思うんですよね。

> 桜

要するにコンパクトクラスってことですよね。
F11望遠レンズもそうですが暗いレンズはマイクロフォーサーズや他社APS-Cに
対抗する意味が大きいと思います。もしそうだとすると、そこらへんの他社で
コンパクトな約28mmの画角レンズがあるかと考えてみると、やはりニーズが
ないのでフジと古いパナのくらいしかなく、サード製品にもないんですよね。
24mm画角ならたくさんありますけどね。

ニコンZ28/2.8も、発売時期を踏まえてIRデータなどを見てもあまり盛り上がりが
感じられず、あれに刺激を受ける可能性も低いかな・・・という印象でいます。
RFに28mmがないのは事実ですからいずれは何かしら出すんでしょうけどね。

書込番号:24904068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/02 08:16(1年以上前)

>lssrtさん

> 24mm画角ならたくさんありますけどね。

だからこそ、桜は28mmだと思います。
ニコンの28/40mmも、同じ考えで設定されたものだと思います。
メインストリームなレンズと焦点距離が被らないように。
ユーザーがメインストリームなレンズにも手を出しやすいように。

> RFに28mmがないのは事実ですからいずれは何かしら出すんでしょうけどね。

ということで、私はキヤノンが28mmを出すなら桜だと思います。
あと、キヤノンもニコンも、ミラーレスで「竹」クラスの単焦点レンズを出すかどうかもわかりません。
35/50/85mm F1.4クラスとか。
そこはシグマに任せる?

書込番号:24904163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/02 08:24(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> E4 T4 ともに販売受付停止しているし
> 大型量販店のリストからも消えています。

この際、その辺は一気にディスコンにするかも?
今度、X-T5の話が出るようです。
メインは、X-H2らしいけど。
X-S10をベースにした、新X-Aが出るかもしれないし。

> キヤノンは、ボディの値上げしていない。
> 内製部品が多いのかなう

キヤノンは、円安でウハウハ?

書込番号:24904172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件

2022/09/02 08:36(1年以上前)

次スレもよろしくお願いします。(^^)/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24903187/

書込番号:24904180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/09/02 09:32(1年以上前)

キヤノンにとって、円安は他社よりも有利でしょう。

さて、秋冬商戦で、各社目玉の新商品は、どうなるんでしょう?EF-Mは終わってしまうのか?

書込番号:24904238

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング