CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS 5dsから買い替え

2021/10/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1件

EOS 5dsを使っていましたが瞳AFが使ってみたくなりEOS 5dsをメルカリで販売、量販店でEOS R6を購入しました。解像度はたかいのですがポートレートをとり基本JPEGでプリントする私にとって肌の色が5dsのほうがこってりして好みだった為後悔しました。どのカメラも好みがあると思いますがいちどレンタルして購入すれば良かったと思っています。

書込番号:24394479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2021/10/13 22:11(1年以上前)

デジタル写真はRAW現像しなければ真価を発揮できないと思いますよ。
キヤノンにはDPPという強い味方ツールがありますから、EOS学園の講座でも受講されることをお勧めします。

書込番号:24394491

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/10/13 23:28(1年以上前)

別機種

肌色は
光源の色温度や
周りの色の色かぶりで代わります

そのカメラが
タマタマ、AWBの制御や
設定色温度でその色調に写っただけです

好例は同じカメラでも
順光と逆光では肌色は違います

晴天、順光 5300K
晴天、逆光 7000k

サンプル写真をあげます
日向と日陰では
雪の色が違うでしょう
日陰は色温度が高いから
ノーマル白温度では
白い雪が青ぽく写ります

それがプリント目的なら
プリント時でも
色補正できます

書込番号:24394627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/10/14 00:18(1年以上前)

>yoshitaka_tさん
私はSONYさんのα7RIVからEOS R5へ買い換えた者です。
JPEGの撮って出しではなく、1枚1枚、DPPで現像しています。
解像力ではα7RIVに1歩劣るものの、色表現ではEOS R5が良いと感じています。
RAW現像にチャレンジしてはいかがですか?
DPPは重いソフトですけど、色味としては好きです。

書込番号:24394693

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2021/10/14 23:37(1年以上前)

ピクチャースタイルをさわってみたらいかがでしょうか。

書込番号:24396185

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/15 17:13(1年以上前)

>yoshitaka_tさん
スレ主さんがJpeg撮って出し派なら致し方ないですが、自己評価で中級者レベル以上と思うなら、ナチュラルやスタンダードで彩度やシャープネスやコントラストなどなど色々工夫して、みてはいかがでしょうか。
Canonは6項目(Nikonは7項目、SONYは3項目)有りますので、結構自分の好みに追い込み易い方のメーカーですよ♪

書込番号:24397101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ475

返信38

お気に入りに追加

標準

年内に発売されるの?

2021/10/10 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:427件

10月発売のレンズが未だに音沙汰なしってヤバくないですか?
取り敢えず発表のCANON、取り敢えず神輿だけは用意してありますにはならなきゃいいけど。

大部分のプリンタの納期が4ヶ月前後、大抵のRFレンズは3ヶ月以上、生産能力がないのに金だけ受け取っとくと言うのはあまり好きになれない。

α7 III とかZfc とかいくら発売当初人気と言っても人気商品の部類でしたがCANONのは供給されるかどうかが不安になってくる。

RF100-500はなんだかんだで1ヶ月、RF100 macroは
1週間できたのでそうでないよう信じるしかないですが。

でも先日発表されたレンズ情報は更新しないと予約して入金してる人達が不憫です。

書込番号:24387819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に18件の返信があります。


CarpManさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/10 16:25(1年以上前)

お世話になります。

> 10月発売のレンズが未だに音沙汰なしってヤバくないですか?

最近のキヤノンさんのカメラ・レンズ関連、正式な発売日が発表されるのって大体いつもその1-2週間前くらいですよ。(RF50F1.8の時は1週間前、RF100L Macroの時は2週間前だったかと記憶しています。)

なので、RF16、RF100-400ともに10月下旬発売予定であることから、まだ発売日が決まっていないのは特にヤバいとは思いません。

私の勝手な予想では、今までのキヤノンさんの傾向から、両レンズの発売日は10月28日、発売日発表は早くて来週、最悪で21日あたりと見ています。

まあ、RF70-200F4の時のように直前になって発売延期の場合もあるので、安心はできませんが(^_^;)

あとは、毎度のごとく上記レンズもR3も供給不足の告知が出ていたので、発売日当日に手に入れられる人は、予約開始日の10時に即予約された、ごく一部の方々だけにはなりそうですね。

私は、R3は買えないので見送りましたが、RF16の方は予約済みですので、気長に待ちたいと思います。

なお、キヤノンさんの供給体制、個人的にはR5が発売した直後の最悪な状態よりは少し回復されたかなとも感じます。
(私事ですが、RF100L Macroの予約、だいぶ出遅れたにも関わらず、発売開始後1週間で入荷案内が来ましたし。ほとんど品薄状態だったRFレンズも、一部を除き結構見かけるようになりましたし。)

書込番号:24388924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:427件

2021/10/11 00:25(1年以上前)

>てるてるアフロさん

1-2割では?

自分のお金が市場に流れないので批判、擁護、賞賛もやりたい放題
所詮他人事ですから

書込番号:24389807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 13:32(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
まだ騒ぐのは早いと思います。

あるカメラ店で定点観測をしていますと、プリンタは存じ上げませんが、RFレンズは発売直後の最悪の状況は脱しています。
かといって新製品はどうなるかわかりませんね。

書込番号:24390407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/10/11 16:53(1年以上前)

>プリンタは今EPSONを使ってますがソロソロガタが来たら怖いので

つうか、カメラ板の住人でガタを気にするほど、プリンターを使い込んでる人間が
居るのだろうか?
画質は最新最高画質を追い求めるが、プリントは「してもL判程度、TV鑑賞がメインです」
って人が大半な様な気がする

書込番号:24390641

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/11 20:05(1年以上前)

つうか、横ぽん。

分かっているでしょ?

時代は常に変化しているのよ。

プリントに固執するもいいけど

色々な写真鑑賞法が選べる良い時代なんじゃない?


偉大な先人ダーウィンの名言あるじゃん。


生き残る種とは、最も強いものではない。

最も知的なものでもない。

それは、変化に最もよく適応したものである。


コロナ禍の今だからこそ響くね、この言葉

書込番号:24390952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


WBC.JAPANさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/11 23:28(1年以上前)

気がする
だけで全てを把握できるのでしょうか。

書込番号:24391312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件

2021/10/12 03:37(1年以上前)

>横道坊主さん

それはあんたの主観、妄想だろ

書込番号:24391482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:427件

2021/10/12 03:43(1年以上前)

>横道坊主さん


因みに私はA3の専用機ですが自分用は資料含めA4しか刷りません。
人にあげるのに時々L判くらい


一時期パソコンからテレビに写したりしましたがすぐ飽きて紙ですね。
テレビで見る写真ってライブ感ないし。
(これは私の主観)

CANONのPhoto jewel s は5冊ほど注文しました。
それなりに気に入ってますが多分もう頼むことはないと思います。

書込番号:24391484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2021/10/12 03:51(1年以上前)

>CarpManさん

そういえば100macroも忘れた頃に7/31になってた記憶があります。

他のRFも意外と早く来たので気長に待ちます。

書込番号:24391485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件

2021/10/12 04:16(1年以上前)

>てるてるアフロさん

今正規販売店向け納期確認しましたが確かに安いのは納期も短いですね。
需要のピークの過ぎたレフ機も早いです。

最近の高いのは3-6ヶ月くらいですけど。

SONYは7s3
、2ヶ月以上、α1が1ヶ月以上、他はGMレンズ含めほぼ全て在庫あり。
(一部6000万台が2週間)

一応業界経験ありそれほど生き甲斐持って取り組んでるのは居ないと思いますが自分とこの製品に対して嫌なら他どうぞって軽く言える人はいませんでしたしそういう人には負ける気しないのは気のせいか?

>マウントとブランドで縛って自分たちはマイペースにやらして頂きます。
いつの時代だよっちゅう話。
今は昭和、大正じゃないんです。

SONYで客注納期6ヶ月口にしたら営業確実にハラキリもんですね、これは確か。

書込番号:24391494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2021/10/12 12:57(1年以上前)

勝ち負けって何だろう。。。
一応、異業種メーカーのひとですが欠品が長引けば表面的には申し訳ない顔をします。でも会社は決算だけが勝負なんですよね。感情論で生きてるのは社内の下っ端と店の売り子だけなんですわ。

書込番号:24391969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:427件

2021/10/12 15:57(1年以上前)

偉そうにつくって思いっきり勝ち負け気にしてんじゃん笑

書込番号:24392156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件

2021/10/12 18:32(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

ソニーも本日、半導体不足を理由に供給不足をアナウンスしましたね。

デジタルイメージング商品の供給に関するお知らせとお詫び | お知らせ | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20211012.html

半導体不足ってまだこれからなんじゃなかったでしょうか?

先日ニュースになったTSMCとソニーの熊本半導体工場も稼働は2024年だそうです。


α7IVも争奪戦になりそうですね。

発表延期となるのか、α7IVに注力するため他を犠牲にしたのか判りませんが、後者であって欲しいですね。

書込番号:24392330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2021/10/12 20:37(1年以上前)

決算の勝負って意味がご理解いただけなかったですね。決算というのは他社との戦いではなくて、自社内のことなんですわ。バックオーダーを抱えたからといって設備投資にカネを突っ込んだら、じゃかじゃか売れてても利益が出ないんですよ。挙句の果て翌年に需要が通常ラインで間に合うようになったら、何年もかけて回収する設備投資分は完全に赤字。末端の人には理解できないかもしれませんが。笑

書込番号:24392571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/10/12 21:15(1年以上前)

>カメラ板の住人でガタを気にするほど、プリンターを使い込んでる人間が
居るのだろうか?

>それはあんたの主観、妄想だろ

主観は間違いないと思うが妄想ではないと思うが、スレ主がレスに対する言い方は考えるべきだと思うが。

書込番号:24392655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/12 21:48(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
>SONYで客注納期6ヶ月口にしたら営業確実にハラキリもんですね、これは確か。

CBA-ZC31Sさんが仰ってる通り、ソニーも供給不足のアナウンス出しましたね。
現在は数ヶ月どころか、物によっては納期未定になりましたけど、ほんとに営業はハラキリもんなんですか?
ECM-B1Mはつい先日まで受注すら停止してましたけど。

あなたの言う「これは確か。」っていう言葉が如何に根拠のない思い込みかはっきりしましたね。

書込番号:24392733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:96件

2021/10/13 15:00(1年以上前)

>with Photoさん

はちゅばいが待ち遠しいです

書込番号:24393812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2021/10/13 18:07(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
メーカーが作ったものを買う以外の選択肢がないんだから、供給されるまで待つ以外の選択肢もない訳で。嫌なら他所へどうぞ。

書込番号:24394068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/10/14 08:28(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

R3は発売はすると思うけれど、大半は北京オリンピック向けに流れるのではないかと予想。

今、カメラ周辺で不足している部材は
Webの無料ニュース記事をチラ見する範囲でも
・半導体(言わずもがな。来年くらいには回復するかも)
・レンズ用ガラス(自動車用途のガラスレンズ需要急増により、硝材が不足)
・レアメタル(電気自動車向け需要。モータなどに影響)
・バッテリー(電気自動車向け需要)
があるわけで、
来年以降も当分は各社悩まされるのではないかと想像しています。

書込番号:24394936

ナイスクチコミ!1


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/18 11:09(1年以上前)

プリンターは、今互換インクメーカーと訴訟になってますね。
原価を大きく割って販売し、インク代で元を取る。っていう手法が使えなくなるかもしれないので、
今販売するのは躊躇しているのでは?

キヤノン(かつてはニコンも)が品不足で、売り惜しみ商法をしているのは、今に始まったことではないですね。
私の知る限りでは、2008年頃から、ずーっとやっていますね。

ちなみに、キヤノンがフルサイズミラーレス一眼に算入したのは、2018年。
先行独走していたソニーを追撃すべく、R、RPを出しましたね。

このとき、「予想を上回る注文を頂き、生産が追いつきません」って、アナウンスはなかったですよね。
R、RPは遙かに予想を上回る売れ行きだったはずです。
今では作りすぎて、キャッシュバックしてますね。

コロナや半導体の問題ではないと思いますよ。

YouTuberに無償で貸し出して、散々広告しておいて、
「予想を上回る注文で生産が追いつきません」はないでしょう。

昨日、カメラのキタムラで予約入れましたが、
「今頃予約して、発売日に。なんてとんでもない」という風に言われました。

書込番号:24401706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信27

お気に入りに追加

標準

VRもとれるようになるんですね。

2021/10/06 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:61件

R5、VRも撮れるようになるみたいですね。
色々可能性を感じます。
最近のCANONトンガっているなとまた思いました。


https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=111406/?lid=k_prdnews

書込番号:24382659

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/06 23:43(1年以上前)

>isop2400さん
動画見てみました、思ったより画質良いですね。

これはEOS R5の力が大きのかな?。
でも、面白いレンズだと思います。

書込番号:24382928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2021/10/07 10:21(1年以上前)

ついでにオプションなしで音声もステレオでとれるようにしてほしいです

書込番号:24383381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/10/07 11:03(1年以上前)

>しま89さん
パナソニックから似たような出ていたらしいですね。
ごめんなさい、私はその製品知らないのでコメントしづらいのですがパナソニックのカタログ見ると何とか撮れるレベルで今回の8K対応のこのシステムとはレベルが違うような気もします。←想像がかなり入っています。

レンズ交換式ではないですし解像度とかも違いますけどLenovo製のこのカメラ頼まれてレビューしたことありますけど180度VR結構面白かったですよ。

https://kakaku.com/item/K0001049380/

>isop2400さん
どうなんでしょう?
プロ用でもっと高いのかと思っていたんですけどLレンズで27万5000円(税込)と個人でも買える値段設定なのでサブスクリプション・プランも廉価なのでは?と勝手に想像しています。

>ねこさくらさん
2つの魚眼レンズのデータを処理するのである程度画素数が必要なのでは?と思っています。
R3は対応ではないみたいですしね。
もしかしたらR1?は対応してくるんですかね。




書込番号:24383433

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2021/10/07 11:57(1年以上前)

>NEXTアイテムさん
当時3Dがブームでテレビとかビデオカメラとかいろいろと3D対応の製品が出てました。
立体に見せるという意味では近いんですかね。

書込番号:24383491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/07 19:42(1年以上前)

>ねこさくらさん
なかなか見れますよね〜でも8K編集は重たいだろうなぁ〜?

>NEXTアイテムさん
これってユーティリティーやプラグインがないと使えないと思うんですよね〜
27万のレンズを買って分しかお試しできないってそりゃ〜ないょ〜って思ったんです。
ユーティリティーは無償、premiereプラグインは有償とかにしてほしいかな〜と…

ただCanonのユーティリティーが使いものになるか、一抹の不安もありますね…(;^_^A
重くて使えね〜とかなったりして(;'∀')

書込番号:24384053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/10/07 22:54(1年以上前)

>isop2400さん
「EOS VR Utility」は静止画や2分以内の動画なら無償で使えるみたいですけど、
出来ればレンズ買ったら1年分くらいは無償で権利欲しいですよね。

書込番号:24384444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/07 23:37(1年以上前)

>VRて一昔前ぐらいに3Dとか言ってたやつとは違いますよね。パナソニックからでてた3D交換がレンズも同じように見えるのは気のせいですかね。

マイクロフォーサーズ用レンズのコレですね。3Dテレビが流行ってた頃に出てましたが、3Dテレビが廃れた今は生産終了。
https://panasonic.jp/dc/p-db/H-FT012.html

ちょっと前までは銀座のソニービルで、3Dビデオカメラで映像が目の前に飛び出すデモやってましたね。

3Dテレビ面白かったのになあ・・・。ソフトによってはテレビの画面より前に飛び出して目の前まで飛び出てくるので面白かったです。自分の手で触れるくらいの距離まで飛び出してくるのに。

何で廃れちゃったんだろう。多分3D眼鏡の煩わしさとか横から見たらなんだとか、いろいろ複合的な理由もあるんでしょうけど、残して欲しかった。

たまに自前のカメラで3D用に2枚の静止画撮って、裸眼立体視で楽しんでたりしますが。

VRヘッドグラスで3Dがもっともっと活性化すると良いですね。

書込番号:24384498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2021/10/07 23:42(1年以上前)

3D撮影自体は、1っ発で撮れる3D用レンズを用意するか、もしくはカメラを2台平衡に並べて同時に撮影するか(1台なら2度撮影するか)ってことで容易に実現できますので。こーいうコンテンツが増えてくと視聴者側としては面白いと思います。

書込番号:24384506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/08 02:36(1年以上前)

180°3DのVR映像は、
ヘッドセットでVR視聴する場合に
360°映像と比べると圧倒的に酔う感じがするので
あまり好きにはなれません。

もちろんヘッドセットでなく
PCやスマホの通常画面で視聴するだけなら
180°3Dであることに何ら意味は無く
(視点移動も360°映像ほどはできないし)
Insta360 EVO や Lenovo Mirage Camera の購入者が
継続して深めて(追求して)ゆけるテーマ、用途って何なのだろう?と
ずっと不思議に思ってました。

今回のCANNONのサンプル動画は
先ほど視聴しました。
画質がかなり良く
また、撮り方も(終盤に少し上下に動くだけで)ほぼ固定ということもあり
酔いは、あまり感じなかったものの
用途や将来性に関して、上記の疑問を氷解させてくれるような
インパクトのある映像には思えませんでした。

まぁ、私の使用したヘッドセットが古く
(GearVR の最終世代R325)
視聴環境としてのスペック不足…も影響してるかな??
いまどきのVR視聴環境なら
違う感想もあるかも(苦笑)ですが

普段、180°にも360°にも無縁の方が多いとは思いますが
是非、ご自身でVR視聴して
意見交換を活性化させましょう!

書込番号:24384627

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/08 05:31(1年以上前)

>NEXTアイテムさん
ですよね〜
ただ360°のアクションカムのアプリの例えで申し訳ないですが、
Insta360 Studioは非常によくできたアプリで使いやすかったですが、QooCamStudioは全く使い物にならず、(;'∀')
結局、画質が悪くてもinsta360oneXを使ってたりします。
なので、少し無理してでも欲しいとは思ってますが、速攻予約とはならず様子見かな〜(;'∀')

>エスプレッソSEVENさん
>継続して深めて(追求して)ゆけるテーマ、用途って何なのだろう?とずっと不思議に思ってました。
僕は視線移動としてではなく、下の様な使い方をしています。拙いものですが…(;'∀')
https://www.youtube.com/watch?v=lenWYCldQkc
後からフレームイン/アウト・パン・ティルトなど編集で変化をつけて仕上げるって感じです。
適当にカメラを被写体に向けておればフレームアウトは起こりえませんし、
手振れ回転ブレも気にしなくてもイイので撮る時は本当に楽だと感じています。

書込番号:24384651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/08 06:21(1年以上前)

>isop2400さん

>僕は視線移動としてではなく、下の様な使い方をしています。拙いものですが…(;'∀')
https://www.youtube.com/watch?v=lenWYCldQkc

動画 ご紹介有り難うございます。
拙いなどとご謙遜を。
それに、めっちゃ魅力的なモデルさん!

ただ、(撮影はQooCamで360°だったとしても)
完成形として 3D でも VR でも無いようですので
このスレの趣旨の範疇外では?(汗

CANNONの「EOS VR SYSTEM」なるものの使途と
多少は関わってくる知見を ご披露願えれば、
読者 兼 野次馬 としては有り難い限りです。

書込番号:24384676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/10/08 09:43(1年以上前)

>isop2400さん
サブスクリプションの価格は月額500円(税込)または年額5000円らしいです。
まあこの値段ならお試しで契約するのも有りですかね。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/06/news126.html

書込番号:24384892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/10/08 10:29(1年以上前)

>> 今のキヤノンは勢いありますね。

株価、4,000円を超えたら、そう思います。

塩漬け状態・・・

書込番号:24384952

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/08 19:46(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
確かにVRから逸脱してしまいました。
EOS VR SYSTEMに関しては僕の様な素人はコメント出来ません。(;'∀')
スレを汚して申し訳ありませんでした。

書込番号:24385709

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/10/08 19:48(1年以上前)

>NEXTアイテムさん
最前列の臨場感を500円/月?で…(^O^)

僕はイベントなどでスチル撮影しながら、動画は足元のアクションカメラと360°カメラで定点撮りっぱなしにしています。
https://www.youtube.com/watch?v=_dj1IsNyUdc
単調な動画は観てて飽きるのでVRにすると最前列の臨場感が出ていいかな〜と思いました。

ただ少し冷静になって、
近いうちに出るであろうなRF35mmF1.2Lをずっと待ち望んでおりましたので どちらがボクに適しているかちょっと考えます(;'∀')

ご紹介ありがとうございました(^O^)

書込番号:24385710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/10/08 22:40(1年以上前)

正面から見るとガチャピン

書込番号:24385969

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/12 20:21(1年以上前)

>NEXTアイテムさん

Montana36と申します。
独自マーケッティングや商品の開発戦略などエポックメーキングでとても興味深いですね。

最近知ったのですが、過去においてEOS 5DUで、フルサイズ一眼ムービを商品化した時はとてもインパクトが大きかったようですね。その時、SONYは、高画質なEマウントAPS-Cのスチルカメラとビデオカメラの一体コンセプであるNEXを発表したのですが、EOSがスチルカメラで背景ボケかつ被写体がシャープな印象的で高度な表現力と評価されたことを受け、NEXビデオのEマウントに35mmサイズの映像素子を搭載するEマウントビデオカメラを数年後に発売したことが有りました。その後スチルカメラαにも技術展開されたのはご存じかと思います。

今回のシンプルなVRシステムもその当時の様に世間で評価されるとVRムービーの新たなブームになるかもしれません。だってイベントやコンサートの最前列の臨場感を比較的安易に撮影でき体験できるのですから興味が沸きます。スチルも立体写真になるのでしょうか。

電子デバイスの技術向上に伴う画素数アップや連写速度の高速化などは既定路線としてその効果は安易に想像できますが、この高画質なVRとかR3の視線入力によるAFシステムの新たな操作性は一度体験したくなるような興味深さが有ります。 今後、Rシステムでどの様なサプライズが有るのか楽しみです。 

書込番号:24392543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/15 11:41(1年以上前)

>今回のシンプルなVRシステムもその当時の様に世間で評価されるとVRムービーの新たなブームになるかもしれません。

私もVRは普及して欲しい一人なんですが、
まだまだ、視聴環境がマニアックなので そう一足飛びにも行かないでしょう。

本格的に普及するには、ゴーグル型のヘッドセットが廃れて
普通の(視力矯正用の)メガネと同じような形状、重さのディスプレイに置き換わるなど
時代を経ないと、ちょっと難しいんじゃないかな。

ここ数日 努めてVR180の映像をYouTubeで見るようにしていたんですよ。
英国の大スター エルトン・ジョン のコンサートなど質が高く楽しめるモノもある一方
大半は視聴することが苦痛ですね。
四角いフレームで切り取ることが身につきすぎているのか
多くの撮影者は「VRは視聴者に視点移動を委ねないと苦痛でしかない」と
気付いてらっしゃらないような気がします。
結果、脳の疲労度は非常に高く、
・2Dの360°VRは、同じ映像を平面ディスプレイ視聴した際の3倍くらい疲れる
・3Dの180°VRは、同じ映像を平面ディスプレイ視聴した際の50倍くらい疲れる
って感じ(全ての映像が…とは言いません。総体としてそう感じるって事です)なので、
一視聴者の体感として、VRの現状をそれほどポジティヴにばかり受け入れられません。

Google社など、
せっかく立ち上げた daydream というVRのプラットフォームを
昨年の段階で打ち切っているようだし
「VR180 Creator」なるものを調べようと、そのページを探しても
別なページにリダイレクトされ容易にたどり着けない模様。
これは悪い言い方すれば
ついこの間(2018年頃)描いたVR絡みのロードマップを軒並み放り出してしまった…という事ですよね。

まぁ、あと暫くは(VRがマニア向けに留まっているうちは)
Oculus あたりに走らせておけば宜しのでしょうが
いずれはCANNONのようにワールドワイドでコンシューマーに認知されている企業が
VRを仕切るようになって欲しいものです。
“EOS VR SYSTEM”が、その単著になれば良いですね。

皆さん、どう思われます?

書込番号:24396707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/15 11:55(1年以上前)

誤字訂正など

× 宜しのでしょうが → ○ 宜しいのでしょうが

× CANNONのように → ○ CANONのように

× その単著 → ○ その端緒

書込番号:24396720

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/15 18:04(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

Montana36です。

私は、よくPS VRで、VR映像やゲーム等を見ているのですが、その臨場感は凄いなといつも思っています。 なのでVRにとても興味が有りますが、欲を言えばVR用のゴーグルの画質がもう少しよくなったら良いなと思います。VR2が出たら買い換えようかなと思っています。

>いずれはCANNONのようにワールドワイドでコンシューマーに認知されている企業がVRを仕切るようになって欲しいものです。
>“EOS VR SYSTEM”が、その単著になれば良いですね。

そうですね。CANONが専用のレンズまで作って仕掛ける以上、エポックメイキングな何か(隠し玉)があるのではないかと期待しています。 やがてスポーツや色々なイベントを気軽にまじかで見られるような時代が来て欲しいです。 

書込番号:24397147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ304

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part24 +EF-Mもよろしく^_^

2021/10/06 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22209件

このスレは、

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24268165/#24382070

の後継として、建てさせていただきました。遅くなってごめんなさい。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。

書込番号:24382082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/11 21:06(1年以上前)

>R10のセンサーは画素数が24.1Mピクセルなので、R10は90Dよりは下のクラスなのかもしれません

画素数はあまり参考にならないんじゃないかなあ?
R5、R6でクラス分けを再編したよね

R6は実質5Dシリーズの後継機に限りなく近いけども
20MPで出したわけで

書込番号:24741367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/11 21:17(1年以上前)

M5Mark2を中途半端にEF-Mで出すのではなく、R7として出すことにしたのは良いことだと思う。
SD規格内で収めたのは、R3 R5 のサブ機として考えた結果だと思うし、R6との併用を意識していると思う。

書込番号:24741388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22209件

2022/05/11 21:35(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> RF-S18-45とはダメレンズやな

確かに。
R7のキットにも足りないのでしょう。(^^;
FFボディだと自動的にクロップされそうですね。(^^;

書込番号:24741439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/11 21:53(1年以上前)

R7 18-150 キット
R10 18-45 キット
R10 18-150 キット
って、ウワサだったけどね?

書込番号:24741478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件

2022/05/11 22:19(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

R7はRF18-45mmをキットにしないみたいです。
90Dのキットが18-135mmのみなのと同じような感じだと思います。

書込番号:24741536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/12 14:17(1年以上前)

>あれこれどれさん

>確かに。
>R7のキットにも足りないのでしょう。(^^;
>FFボディだと自動的にクロップされそうですね。(^^;

ズームのレンジが中途半端(あくまでもハイアマチュアにとって)ですが、写りは良いだろうと思います。RF-S18-45
が出るならば、近い将来Kissシリーズも、RFマウントになるのでしょう。一般ユースには、十分でしょうから。

EF-Sレンズは、確実にクロップされますね。他社のAPS-Cレンズの古い物は、IBISが誤作動するので、差別化が
徹底されつつあります(RFボディに、レンズ情報が認識されるものは、大丈夫かな?)。

書込番号:24742338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/13 10:47(1年以上前)

まあキヤノンの事なので、導入はしないと思うのですが、APS-Cセンサーでの、クロップ機能をどうするかですね。

×1.3のクロップで、R7で1923画素 R10で1432画素となるので、かなり魅力的なのですが。

RF100-400mm F5.6-8 IS USMの望遠端が、640mm、×1.3で832mm
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの望遠端が、800mm、×1.3で1040mmとなると、使い勝手が違います。




書込番号:24743686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/05/13 15:25(1年以上前)

ちょっと気になるのは、RFマウントとRF-Sマウントの互換性をどこまで取るかです。

EFとEF-Sのようにシステムの上下関係を明瞭にするのか、ことなるカテゴリーを並列にするのか。

書込番号:24744098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/13 17:20(1年以上前)

>功夫熊猫さん

RFフルサイズ機に、EF-Sレンズを着けても、自動クロップされますから、そのまま並列で問題無いと思われます。

書込番号:24744243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/13 17:36(1年以上前)

まあRF-Sで高画質で魅力的なレンズの噂も今のところないし
排除するメリットがあるとも思えんしな

クロップできるのにRF-S付かないの?と無駄にクレームもらうだけだと思う(笑)

書込番号:24744261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/17 11:17(1年以上前)

さて5月24日まで、あと1週間ですが、詳しい情報が無いですねー。

R10が、IBISの機能が無いとすると、価格帯はどうするのかが興味がありますね。もちろんR6より安く、KissM2よりも高いハズ
ですが、RPとのバランスをどうするか?

RPの後継機の仕様にも影響を与えそうです。

書込番号:24750328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 12:01(1年以上前)

R10はRPよりちょっと高いくらいで売り出されるとみた(笑)

書込番号:24750377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/18 10:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

EOS R10のスペック
- 2420万画素センサー
- 連写はメカシャッターで15コマ/秒、電子シャッターで23コマ/秒
- UHS-II対応のシングルカードスロット
- HDR PQ

これセンサーサイズを除くと、EOS 1DXiiのスペックを抜いてるんですよねー。暗所AF性能は確実に上回るだろうし。

これが15万円程度だとすると、他社としてはR7より厄介な存在だろうと思います。サブで使ってみようというユーザー
も出てくるでしょう。実際、そんな感じてRPも、他社ユーザーにも浸透してきています。

書込番号:24751750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/18 12:12(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

もう鈍足な一眼レフは比較対象と考えてないんじゃないかなあ?

おそらく造り的にはM6Uと90Dの中間くらいだと思われるので
高くても15万円くらいてとこだと思う

予想は当たるか?(笑)

書込番号:24751835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2022/05/19 07:27(1年以上前)

ぷーさんです。さん、あれこれどれさん、皆さん

私は、以下の書き込みを始め、RFマウントのスチルカメラに、APS-Cは、ボディ・レンズ共、投入去れないと、強く何回も主張して来ました。しかし、APS-Cが、ボディのみならず、レンズまで投入される事が確定したので、この場をお借りして深くお詫び申し上げます。


「7D2後継機が投入されるとの噂が切っ掛けに?、議論がなされているようですが、

・RFマウントに、APS-Cは「絶対に」投入されない。
・EF-Mマウントに、7D2後継機のようなAPS-Cハイエンド機は「絶対に」投入されない。

と『1000%』確信しています。もし外れたら、勿論、お詫びしますが、それ以前に、私に対する皆さんの(今でさえかなり低い)ご評価が、奈落の底まで落ちるのは確実ですね。」

・2020/07/22の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23526128/#23549877


(注)
TAD4003さんは、APS-Cに関しては、私と同様のご見解だったと記憶していますが、もしAPS-C投入派だったとしたら、他の方々と同様、深くお詫び申し上げます。なお、TAD4003さんが主張なさっていたグローバルシャッターに対しては、ダイナミックレンジが、ローリングシャッターと同等より以上にならない限り、(産業用ではなく)映像用には、C700 GS PL (S35、グローバルシャッター、PLマウント、2017/07発売開始、既に生産完了)を除き、今後、発売されないと、これまた強く主張して来ましたので、間違っていたら、その際、お詫び致します。

書込番号:24752857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2022/05/19 07:40(1年以上前)

【ご参考・その1】
ここからは、1000%妄想で私見を述べます。当然、大間違い/大勘違いの可能性が大いにあり得ますが、今回の私見に関しては、言いっ放しです。つまり、外れても、本件に関しては、もうお詫びしませんが、ご了承下さい。

● APS-Cの投入理由
フルサイズの低価格化が、サプライチェーンの不安定化、部品の価格上昇等により、当面、困難になった事が最大の要因だと捉えています。

スマートフォンでは、背面カメラの複数化が顕著になって来ました。昔のフィーチャーフォン同様、大きな差別化要素が、カメラになってしまった、ある種、末期的な現象の表われだと思われます。この流れは、ミッドレンジまでは確実に進むでしょうから、M50(Kiss M)のようなエントリークラスの需要は、尻すぼみになる事は確実です。しかし、赤字に陥るまで、ロングセラーを続けているEF-M/EF-Sを継続した方が、新規開発のRF-Sを投入するより、収益を稼げたと思えてなりません。

M50購入層の大半は、一眼レフとミラーレスの区別さえ知らないような方々だと思いますが、とは言え、何年後かに、M50の次を購入しようと思い立っても、M50クラスしか残っていないと知れば、キヤノンに対する不信感を抱きかねません。RF-Sなら、このような自体は、避けられます。これも、RFフルサイズ廉価版投入が、当面、無理だからこその苦肉の策だと妄想しています。

● RF-Sの位置付け
・R7 (90Dの置き換え): 3250万画素、連写:メカシャッター15fps、電子シャッター30fps
・R10 (M50の置き換え): 2420万画素、連写:メカシャッター15fps、電子シャッター23fps

R7、R10ともメカシャッターの連写コマ数が、R3/R5/R6の12fpsを上回る15fpsなのは、ローリングシャッター歪みが大きい為、電子シャッターによる連写は「(常用出来ない)非常用」だからではないかと睨んでします。一方、画像処理エンジンは、イメージセンサーを使い回して捻出したコストで、「DIGIC X」かちょいダウングレード版「DIGIC 9?」を搭載する可能性が高いと想像しています。

前述の通り、同世代のイメージセンサー技術を用いた場合、ローリングシャッター歪みは、画素数に比例します。ローリングシャッター歪みを、R7のような画素数でR6並みに小さくするだけでも、イメージセンサーは、R5やR3のような高速読み出し技術を搭載した、全くの新規開発となってしまうので、R6(B&Hで$2500)より高くなるのは確実で、もうチョイ足せばR5(同、$3900)に手が届いてしまいます。7D2後継機を望む声は、未だ7D2を使っている方を中心に結構聞きますが、決して、高額を望んでいる訳ではありません。前述の通り、価格がR6並みでも需要はかなり小さいでしょうし、R6とR5の中間なら、殆ど売れないと思います。売れなければ、更に価格設定を高くしなければならないので、R7に全くの新規開発センサーは搭載されないと予言しておきます。

次にR10に関して。大幅なコストを実現する為、R10にはオーバースペックに感じますが、R7と同一のメカシャッターを搭載したのでしょう。電子シャッターが23fpsなのは、かなり微妙です。R7との差別化の為だけなら、20fpsでも十分だと思われるからです。M50/M50iiの最大の弱点は、4Kです。クロップになるだけでなく、DPAFすら動作しないので、ソニーの(現在、供給が止まっている)APS-C機に、完敗状態です。R10もM50/M50iiと同様の弱点継承の気配濃厚ですが、流石にイメージセンサーは大幅な「マイナーチェンジ」となるかも? M6iiが全く売れなかった理由には、色々あると思いますが、キヤノンに限れば、EVF非搭載/チルト式背面モニターの機種はことごとく失敗に終わっています。従って、R10の外観は、M50のように、最低限、EVF/バリアングル式背面モニター搭載は、必須です。今でも、気運が高まっていますが、今後、クリエイティブな活動を目指す若い層は、静止画でなく動画にどんどん吸い寄せられるはずです。従って、映像クリエーターに進みそう若手を捉える為に、お手頃価格でありながら、十分な動画機能を有したエントリー機は必須です。ただ、キヤノンは、サプライチェーンの不安定化/部品の価格上昇等が一段落するまで、R10、RP、Rで繋いで行く腹を括ったのでしょう。

以下は、「低速・前世代」「高速・現世代」「高速・次世代」の各機種における、画素数、R6に対する画素数の比率、R6に対するローリングシャッター歪み(写真家の増田賢一さんのチャンネルにおける実測値)の比率です。ただし、 「低速・前世代」「高速・次世代では、「高速・現世代」R6に対する単純な画素数の比率だと、ローリングシャッター歪みを見積もれないので、世代間の読み出し速度の違いを反映させた数値(*1)を掲載してあります。また、R5は、R6と同世代のイメージセンサー技術が用いられていますが、2ライン同時読み出しと見做した数値(*2)を掲載してあります。

--- 低速・前世代 ---
・R (FF): 3011万画素、6.3倍(*1)、4.5倍
・RP (FF): 2596万画素、5.4倍(*1)、3.9倍
・M50 (APS-C): 2400万画素、5.0倍(*1)、(測定不可)

--- 高速・現世代 ---
・R6 (FF): 1996万画素、1.0倍(基準)、1.0倍(基準)
・R5 (FF): 4476万画素、1.1倍(*2)、1.0倍
・M6ii (APS-C): 3229万画素、1.6倍、2.7倍

--- 高速・次世代 ---
・R3 (FF): 2400万画素、0.39倍(*1)、0.32倍

・写真家の増田賢一さんのチャンネル (MAKKEN PHOTO LAB)
https://www.youtube.com/user/MAKKEN888/videos

書込番号:24752861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2022/05/19 07:48(1年以上前)

【ご参考・その2】
R3とR5の連写で、メカシャッター12fpsで撮影可能なEF/EF-Sレンズ、電子シャッター20fpsで速度低下し難いEF/EF-Sレンズは、以下に掲載されています。詳しくは、製品ページをご覧下さい。RFレンズに関しては、R3では全て、と記載されています。

●R3 最高連続撮影速度に対応するレンズ (メカシャッター12fps、電子シャッター30fps)
●R5 メカシャッター12fpsで撮影可能なレンズ (下記以外のEFレンズ約6.8fps)
[EFレンズ:30本、EF-Sレンズ:9本、エクステンダー装着:なし]
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102781
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699#2

●R5 電子シャッター20fpsで速度低下し難いレンズ
[EFレンズ:45本、EF-Sレンズ:なし、エクステンダー装着:20通り]
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101699#4

R7/R10でも、EF/EF-Sレンズに対しては、同様の制約が生じると思われます。なお、R5/R6のメカシャッター連写では、一眼レフ同様、「測距:開放F値、撮像:設定F値」を繰り返している可能性があり得ます。あるいは、単連は全機種「測距:開放F値、撮像:設定F値」、連写は全機種「測距&撮像:設定F値」なのかもしれません。もしお手許のRFマウント機でご確認可能な方がおられれば、教えて頂ければ幸いです。


話は変わりますが、キヤノンがM50/M50iiを売り捲くっている事から分かるように、他社と比較して、半導体を賄えているように見えます。この理由は、TSMCを始めとするファウンドリーと、「give and take」の関係性にあるからだと思います。以下は1年近く前の書き込み(台数のみ加筆)ですが、キヤノンが必要とする半導体を、半導体露光装置とのバーターで、調達し易い環境にあるのは、まず間違いないと推察しています。

「最新スマートフォン用CPU等なら、最先端の5nm(以下)プロセスが必要でしょうが、大半の半導体は、そこまでのプロセスは必要ありません。実際、キヤノンは、露光装置を122台(2020年実績)→140台(2021年実績)→182台(2022年見通し)販売しており、好調のようですが、90nm(以上)プロセス向けです。

恐らく、「EUVとArF液浸」は、スマートフォン/PC/サーバー等向けで、自動車向けは「ArF液浸とKrF」辺りが不足しているものと思われます(COVID-19の影響を大きく見込み過ぎ、発注でかなり出遅れた模様)。家電品や玩具等でも不足が始まっているようなのですが、「KrF」辺りが不足し始めたのでしょう。これらは、巣籠の影響が大きそうです。

半導体不足の一言で話を済ませるのは、かなり乱暴だなと感じています。


(注)
EUVとArF液浸は、ASMLが(ほぼ)独占。キヤノンが手掛けているのは、KrF。

・EUV: 波長:13.5nm、NA:0.33、解像度:13.9nm → 波長:13.5nm、NA:0.55、解像度:8.3nm
・ArF液浸: 波長:193nm、NA:1.35、解像度:38nm → マルチパターニングで解像度向上(例:3回だと12.7nm)
・KrF: 波長:248nm、NA:0.86、解像度:90nm」

・2021/07/02の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24194633/#24218461

書込番号:24752863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件

2022/05/19 09:50(1年以上前)

次スレは↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24752871/

よろしくお願いします

書込番号:24752971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/05/19 10:36(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

いやいや、キヤノンにはEF-Mがあるので、メーカーの中にも色んな意見はあったと思いますよ。

>R7、R10ともメカシャッターの連写コマ数が、R3/R5/R6の12fpsを上回る15fpsなのは、ローリングシャッター歪みが大きい為、
>電子シャッターによる連写は「(常用出来ない)非常用」だからではないかと睨んでします。一方、画像処理エンジンは、
>イメージセンサーを使い回して捻出したコストで、「DIGIC X」かちょいダウングレード版「DIGIC 9?」を搭載する可能性が高いと想像しています。

これは可能性が高い見解だと思います。ここでR3並とすれば、電子シャッターでのストロボ同調が可能なりますから。

書込番号:24753014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2022/05/19 11:24(1年以上前)

ぷーさんです。さん

> いやいや、キヤノンにはEF-Mがあるので、メーカーの中にも色んな意見はあったと思いますよ。

温かいお言葉、どうもありがとうございます。


あれこれどれさん、皆さん

私の書き込みで、このスレは終了となりますが、ぷーさんです。さんには、こちらでお礼を申し上げたかったですし、あれこれどれさんの次のスレでは、公式発表等、様々な情報を踏まえた上で書き込む積りなので、これで閉じるのが、個人的には大変有り難く感じています。

色々、ありがとうございました! いずれ、また、お会いしましょう!

書込番号:24753059

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

トキワカメラ(価格情報+α)

2021/10/04 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:118件

行きつけの大阪・トキワカメラに電話で問い合わせたら、
・本体価格(もちろん税込み) 30万円ちょうど(同店のネットより少し安い)
・クレジットカード利用可能(値段かわらず)
だそうで、もちろん、現地まで行く必要あるけれど、近くにお住まいの人にはなかなか良心的な価格。(特価と言うほどではないので、書き込み分類は「その他」にしています)
しかも、ここで買うと液晶保護フィルムを無料で貼ってくれるので、電車賃ぐらいはチャラにできます。

あと、EOS R6については、8月頃に一度在庫がなくなったそうなので、今流通しているものは、夏以降に生産したものらしいです。ご参考。

書込番号:24378558

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件

2021/10/04 21:41(1年以上前)

よく行きます。 店員も親切だしRFレンズもほとんど在庫あるし隠れた??名店です

書込番号:24379360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/04 21:55(1年以上前)

昔、私がカメラ店の店員をしていた頃、非常に面倒見の良い店として有名でしたね。
お客様には勿論、同業他社に対しても紳士的で、良い印象しか残っていません。
それと「トキワ辞典」非常にお世話になりましたね。
あの当時は今ほどネット社会になっていなかったので、下取り、買い取り相場はこの辞典で把握していました。

書込番号:24379385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/10/04 22:45(1年以上前)

大好きな店です(^O^)

書込番号:24379469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/10/04 23:01(1年以上前)

アウトレット商品をネット購入したことしかありませんが、在庫数の確認だったかで直接電話したことがあります。

大変丁寧な対応でした。

目玉商品が出てないか時折チェックしてます。

書込番号:24379502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/06 05:02(1年以上前)

>ひずみんさん
最近ではZ5でお世話になりました♪
お店の近くに喫茶店もあり、仕事場から殆ど雨に濡れず行けるので、助かります!

書込番号:24381405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2021/10/07 08:25(1年以上前)

>とらとごまさん
>v36スカイラインどノーマルさん
>松永弾正さん
>with Photoさん
>♯Jinさん
まとめてお返事する無礼、お許し下さい。

小生は、カメラ・レンズを買うときはいつもここです。
ボディ4台(コンデジ含む)、レンズは5本、かな。
接客の感じもいいし、値段もほぼ価格コムの最安値近辺だからリーズナブル。
そして、帰りに黒門市場を覗けるという立地(買い食いする)も重要なポイントです。

コロナ禍やネット通販に押されて廃業などしていないか心配でしたが持ちこたえてくれていたようで一安心です。
永くお付き合いしたいお店ですね。

書込番号:24383249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

標準

供給ピンチ!?

2021/09/28 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:293件

世界の80%のマグネシウム需要を賄っている中国が、冬季北京オリンピックの青空確保を理由に今年いっぱい完全に供給を止めたそうです。
R3はボディがマグネシウム合金製なので、現状確保している地金の量で供給が頭打ちになってしまうんじゃないでしょうか、私は買えないけど。

書込番号:24367534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/28 13:32(1年以上前)

カメラは小さく使用量も微々たるものなのでさして問題にはならないでしょうが、
自動車のマグネシウムホイールやバイクエンジンのマグネシウムヘッド、
マグネシウムバルブなんかは問題になるかも。

(マグネシウムエンジンヘッド、マグネシウムバルブのバイクってけたたましく
高性能なんですが走行3qぐらいでエンジン下ろして腰上オーバーホール
でエンジンの上半分交換となります)

ただ、マグネシウムはレアアースのように中国に局在しているわけではなく、
地球の地殻を構成する物質の中では6番目に多いので地球上のどこにでもあります。
http://mric.jogmec.go.jp/wp-content/uploads/2019/03/material_flow2018_Mg.pdf

経団連の連中も過去のレアアース危機から何も学んでいないとは思いますが、
どこの国でも生産は可能です。

書込番号:24367769

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/09/28 14:59(1年以上前)

そうそう
海水から採れたはず

書込番号:24367879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/28 15:06(1年以上前)

世界でマグネシウムを輸入している国々の、中国依存は99%だそう。
http://mric.jogmec.go.jp/wp-content/uploads/2020/05/material_flow2019_Mg.pdf

鉄鋼新聞によると石炭電力の過剰消費を抑制が理由とのことなので、
他の素材や製品にも飛び火しそうに思えます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ecca47da02b197054543321594a37bb8ad56d0c

書込番号:24367887

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/28 15:07(1年以上前)

>世界でマグネシウムを輸入している国々の、中国依存は99%だそう。

日本の中国依存が99%の誤りでした。

書込番号:24367890

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2021/09/28 15:51(1年以上前)

 中国のやることですから真の理由は分かりません.確かに中国のマグネシウムの生産が止まると影響はあちこちに出ます.

 でも,ピンチはチャンスでもあります.そうでなくてもコロナ禍で原料,素材,部品などの供給が厳しいのですから,メーカ各社は単にマグネシウムだけにとどまらずに,新しい供給網や新素材など開発を頑張るきっかけ,チャンスになれば,と思います.そして中国だけに依存しない新しい供給網,新素材ができれば,また新しい世界秩序が生まれるでしょう.

書込番号:24367967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:293件

2021/09/28 16:56(1年以上前)

現状、日本の年間需要は35000tだそうです。
その内13000t程度はリサイクルで賄っていまるようなので、残りの22000tが不足する形となります。
マグネシウムは中核素材の為、レアメタルのような代替素材で凌ぐ事はできません。
また精錬の設備は大規模な為、工場の建設から稼働まで年単位のプロジェクトとなります。また仮に工場を建てたとしても、中国が生産を再開した場合、価格競争力が無いので赤字を垂れ流す事になり、なんらかの支援策が必要になります。(まぁ、無理)
リサイクルの稼働率は、現状50%程度なのでフル稼働すれば実需の6〜7割は賄えそうですが、それでも期間中数千tは不足しそうです。また電力を大量消費する精錬法主力の中国が元の生産量に戻すかも未知数ですね。

書込番号:24368075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/09/28 17:27(1年以上前)

冬季北京オリンピックは単なる負け惜しみで、オーストラリアからの石炭輸入停止による電力不足とのこと。

都市部での停電も頻繁に発生している様ですので、マグネシウム以外にも中国に依存している原材料や中国生産を行っているメーカーに影響がでてくるのではないでしょうか。

書込番号:24368124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:76件

2021/09/29 00:04(1年以上前)

結局は専門家でも生産側でもない一般人は何も心配する必要がないし、
心配したところで何も変わらないということですね。

書込番号:24368886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/29 11:19(1年以上前)

つうか、マグネシウムボディの一眼レフがガンガン売れてた
2000年代と違って今はエンプラボディが主流だし、カメラ自体
の生産台数も減ってる。
それにあくまで外装パーツの材質だから
ロレックスのオイスターケースみたいに削り出してる訳じゃない。

書込番号:24369382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/09/29 12:08(1年以上前)

納期も「無双」になる予感

書込番号:24369430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/29 14:12(1年以上前)

キヤノンに限らず、中国内の工場は電力不足で生産が止まる方が心配かもしれない。

書込番号:24369590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/30 12:21(1年以上前)

仮に供給不足になっても数ヶ月待てば買えるレベルじゃないの?
プロのスポーツカメラマン以外は特に必要無い機種だし欲しい人はのんびり待てば?

書込番号:24371162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/30 13:13(1年以上前)

R3で言えば、もう生産が始まっているわけで、当面の生産に必要な原材料の手当ては終わっているはず。

むしろ、心配なのは発表の気配がまだないZ9の生産ではないか。

問題の核心は中国の電力問題ですから、その影響はもっと広範に及び深刻なものになる可能性もあります。

書込番号:24371262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/10/01 21:33(1年以上前)

設計変更して、アルミやプラ、真鍮ボディバージョンを作ればいい。

書込番号:24373844

ナイスクチコミ!0


htgonnさん
クチコミ投稿数:34件

2021/10/05 02:35(1年以上前)

キタムラさんに、予約をいれようと現在の状況を訪ねてみた。R3もR5同様人気が高く沢山の予約が入ってるようでした。今から注文してもいつ、提供できるかは約束出来ないとの事ですが、それはそうでしょうけどR5の様に半年後でも目処がたたないなんて事になるのでしょうかね。
 RF600F4なども、まったく購入出来ない状況ですから
この分だと、予約がまだの人が手に入れるのは年内はほぼ絶望でしょうかねえ。

書込番号:24379702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 13:34(1年以上前)

中国の停電はオーストラリアが中国に対してコロナウイルスの起源調査を求めたら石炭の輸入禁止の制裁をしたから発電所の石炭がなくなって停電してるって聞きました。
12月までこの停電は続くなんて噂もあるので影響のある生産工場もしばらくとまるんじゃない

書込番号:24380264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング