CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12002スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ765

返信116

お気に入りに追加

標準

ホットシューに問題あり?

2023/02/09 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:668件
機種不明

https://asobinet.com/canon-eos-r50-requires-af-e1-when-using-older-external-strobes/
とるなら さんの記事になります
どうやら従来のキヤノン用アクセサリーを使用する場合は別売のアダプタ(AD-E1)が必須となるようです
ソニーのZV-1Fみたいな超廉価モデルなら理解出来ますが、ここまで削るかキヤノン…

書込番号:25135211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/09 21:01(1年以上前)

>上田テツヤさん

こんにちは。

>ここまで削るかキヤノン…

カメラの高感度が良くなって、
外付けフラッシュを使う人の
割合が激減しているのかも
しれません。

内蔵フラッシュでもISO1600
にすれば、十分届く、みたいな
感じなのかもしれません。

書込番号:25135222

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 21:05(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは!!
確かにそうなんですが、従来から居るkissシリーズ使いのカメラマンさんとか困るんじゃないかなーと笑
R10やR7を買えばいいじゃん、て聞こえてきそうですがこの機能を削っていくら価格削減出来たのか聞きたいですね…パーツ調達の問題で削ったのなら最悪手です

書込番号:25135227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 21:10(1年以上前)

ソニーのα4桁機のモックアップなんてホットシュー端子からボタンまでほぼ全て実物と同じで中身がないだけの本物、みたいな。
逆に廉価機なら従来のホットシューじゃダメだったのかなー?とか思ってしまいます

書込番号:25135235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/09 21:41(1年以上前)

>上田テツヤさん

X10も中央の接点が無くなりましたが、純正のストロボは使えましたね。

現時点ではAD-E1を使って旧タイプ使うかEL-5ってことになると思いますが、バランスを考えるとEL-5よりも小型ストロボを同時に出すべきだったのではと思います。

このクラスで外付けストロボを使う方は少ないのかも知れませんが、残念な部分ではありますね。

書込番号:25135285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:24(1年以上前)

>with Photoさん
こんばんは
真ん中のシンクロ接点が無くても周辺の端子で繋がってるって事ですかね?
ということは今回のR50は、シンクロ接点はおろか周辺端子もないからアダプターが必要なのか…
そうですね、EL-5まで本格的でなくても良いので出てくれるとセット購入を視野に手が出しやすくなるかもです

書込番号:25135355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/09 22:35(1年以上前)

単純にアクセサリーもRF専用品のスピードライト EL-5を使ってという戦略なのでは。

書込番号:25135378

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/09 22:44(1年以上前)

機種不明

中央の接点が無いという事は、GODOX YONGNUO NEWEERなどの、安価な外交式オートストロボも使用出来ないという事でしょうか。

書込番号:25135400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:49(1年以上前)

>しま89さん
こんばんは!
そりゃキヤノンとしてはそのスタンスかもしれませんが
大きさ重さ、値段を見て言ってますか?
506g(バッテリー無し)の時点で本体より重いんです
キヤノンオンラインショップだと単品 約6万円
専用バッテリーは1.4万円なんですけど
どう考えても不釣り合いでしょう…

書込番号:25135411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:52(1年以上前)

機種不明

>ポポーノキさん
マルチアクセサリーシューのみ対応との事です
シンクロ接点(中央の丸型端子)も無いです

書込番号:25135420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件

2023/02/09 22:56(1年以上前)

>ポポーノキさん
ポップアップフラッシュをスレーブ光にしたオフカメラライティングなどの昔ながらのやり方ならどうにか…
シンクロ接点だけでもあれば有線コードでもなんでも使えるんですけどね

書込番号:25135425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/09 23:58(1年以上前)

>上田テツヤさん

ありがとうございます。実はフラッシュの接点などの知識はほとんど無く、もしかしたら?と思い質問させて頂きました。

書込番号:25135523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/10 00:14(1年以上前)

>上田テツヤさん
真ん中のシンクロ接点が無くても周辺の端子で繋がってるって事ですかね?

こんばんは

X10は接点が4箇所残ってるので純正のEXシリーズなら発光するけど、マニュアル専用の格安ストロボなどは発光しないようにしたのだと思います。
接点が純正と同様に5箇所あるGODOXとかのTTL対応は分かりませんが。

詳しく調べてないので付属品は分かりませんが、R50にAD-E1が付属してるなら良いのかなとは思いますが付属してないんでしょうね、コスト削除で。

書込番号:25135534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 00:27(1年以上前)

>ポポーノキさん
自分もいまいち理解できてませんが、お役に立てて何よりです

>with Photoさん
そうなると、とりあえずシャッター押したら光ってシンクロ出来さえすれば良い、みたいな使い方は無理ですよね…
従来のシュータイプなら純正から社外品まで出揃ってるので選び放題なんですけどね、RPは従来の方でしたから問題に上がりませんでした
コスト削減もあるかとは思いますが、レンズフードやシューカバー、アイピースの欠品状況を見るに調達出来ないから付属してないのだと思われます
実店舗系列は在庫残小、キタムラとかだと納期3ヶ月、ほぼ納期未定では…?

書込番号:25135541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/10 06:37(1年以上前)

フィルム時代のミノルタのカメラや、その流れを引き継いだ初期のソニーのカメラも独自形状で、専用品以外はアダプターが必要でした。これ、意外と不便なんですね。現行機はストロボ内蔵やセンサー感度の進歩で助けられている部分はありますが、こんな所は規格品にしてほしいですね。

書込番号:25135667

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/10 07:34(1年以上前)

>上田テツヤさん

R3以降に発売された機種、R7もR10もR6 markIIも一貫してマルチアクセサリーシューなので削ったと言うより規格変更だと思います。

今後、従来のシューに対応した純正ストロボ等はどんどん販売終了していくでしょうし、自然の流れでは無いでしょうか?


従来のkiss利用者からすると、レンズも規格変わってアダプター付けないと従来のレンズ使えないのですから同じかと。

書込番号:25135701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 08:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
こんにちは!
そういえばソニーもそうでしたねぇ
NEXのぶっ刺すタイプの端子なんて最悪でした…
現行の端子になって久しいので、現状はそれなりに種類が出てるのでまだマシですかね…キヤノンが社外品を締め出ししないと良いのですが。
ただやはり、ストロボを焚いた写真は全くの別物なので
変な縛りはやめて欲しい所です

>CBA-ZC31Sさん
こんにちは!
他の機種はちゃんと従来のホットシュー端子も残してあるので、アダプターを噛ませずに使えるんですよ
防滴性を確保する為にはアダプターが必須ですが、無くても一応従来通り使えるんです
このR50はその為の端子が全く無いのは問題では?というスレッドになります

書込番号:25135753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2023/02/10 08:38(1年以上前)

Kissクラスのみのユーザーって、使っても内蔵しか使わない人が多く、外付けにしてもEL-100で十分なんじゃないでしょうか。

そもそもスピードライトなんて知らずに使う人が多い上、選ぶにしても無難な純正でしょうし。

確かにレンズでもサードパーティ排除姿勢ですが、シューについては規格を移行したいという方が大きいのかなと。

M10/100/200なんかシュー自体なかったことを思えばマシかも。^^;

書込番号:25135771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/02/10 09:49(1年以上前)

>上田テツヤさん

シンクロ接点が無いのは不便なんですよね。
付属品の在庫も充実してませんし。

>えうえうのパパさん
Kissクラスのみのユーザーって、使っても内蔵しか使わない人が多く、外付けにしてもEL-100で十分なんじゃないでしょうか。

EL-100でも良いと思いますが、ホットシューが旧タイプなのでAD-E1が必要なのは変わらないので少なくともアダプター付属がEL-100Uなどマルチアクセサリーシュー対応ストロボを増やす必要があったのではと思います。

EL-5は高いですし、大きいですから純正しか使えない環境下であるならレンズも含めて増やすべきだと思います。
レンズは増やしてはいますが。

書込番号:25135926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/10 10:50(1年以上前)

>上田テツヤさん
そこがキヤノンの上手いところでは。
ただ廉価版のR8、R50出してきたし、アクセサリーもRFで揃えるつもりが見えてますから、ガイドナンバーの小さいのも出してくるとは思いますけどね。

書込番号:25136050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:668件

2023/02/10 11:45(1年以上前)

>しま89さん
こんにちは!
R8は廉価とは言えないような…(特に日本円では)
カタログスペックとユーザビリティが一致してません
R7ボディを流用してフルサイズにすべきだったかと。
EF-M、EF-Sの前科があるからこそ危惧してます
本当にアクセサリー揃えてくれるのか未知数です

>えうえうのパパさん
こんにちは!
これがR100というEVFもグリップも無いポストM3/M100なら理解できましたが、ユーザー層もクラスも違います
乗り換え検討の人にとって1つの壁になるのは間違いないですよ、別売のアダプタ買わなきゃ使えないも同然なんですから…
せめてキヤノンオンラインショップ限定で良いのでセットに組み込むとか、予約キャンペーンでバッテリーとアダプターどちらかプレゼントとかしてあげるべきです

書込番号:25136110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:48件

R10が発表された時はマルチコントローラーがあってビックリしたけど、R8には無い。。。
何でですかね。R10にはあるのに。

書込番号:25134009

ナイスクチコミ!7


返信する
くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 01:49(1年以上前)

マルチコントローラーが無いのは、EOS RPをベースに作られているから。
製品画像を見ての推測でしかありませんが。

書込番号:25134027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/09 02:19(1年以上前)

>てっちゃん0812さん

単純にR10は新設計。
R8はRPをベースとした設計の違いなんでしょうね。

書込番号:25134038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/09 06:36(1年以上前)

全く同感。まさかマルチコントローラーがないとは思わなかった。
RPベースとはいえ、AF性能を向上させたら操作性も向上させるのが当然だと思うけど。

それに電子先幕で連写最高6コマにもビックリ。
動体撮影は全て電子シャッターでやって下さいと言う事なのか?
それならローリングシャッター歪みは問題ないレベルまで解消されてるって事なんですかね?

そして実売24万位になりそうな価格に更にビックリ。
SONYのα7Wが視野に入ってくるし、中古のR6の方が安く買えますよね。

R10の出来がとても良かったのでそのフルサイズ版を期待していましたが、正直期待外れのスペックと価格です。

書込番号:25134108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5

2023/02/09 07:49(1年以上前)

自分もマルチコントローラーは付くだろうと予想してましたが無かった事に残念です。
工業製品的な話をすると、おそらくペンタ部以外の外装部材はRPと同じではないでしょうか。
そうだとすると本来マルチコントローラーを置きたい位置にバリアングルの指かけの為の切り込みがある為、金型を改造して搭載することが出来なかったんじゃないかなと想像します。

書込番号:25134180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 08:24(1年以上前)

これで25万円以上ってのは高すぎですね。
15万円ならわかるけど。
25万円台コースなら、ファインダーも操作系もぐっと良くしてEOS R の後継機というか、RPとR6mk2の中間ぐらいの性能にしたら良かったのに・・・
でもそうするとR6系が売れなくなるってことですか?商売的には。

書込番号:25134212

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/02/09 08:43(1年以上前)

マルチコントローラーは、フルサイズキッスと言われた6D,6Dmark2にもなかったはず。コマ速も4.5とか6.5とか。
ミラーレス本格参入の過渡期で、キヤノンのヒエラルキーが乱れていたけど、ようやく、正常な状態になっただけですよ。

書込番号:25134244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 09:38(1年以上前)

十字キーを押して、ダイレクトにAFポイントを移動できるのですかねえ?
そういう仕様なら、まいいか・・ですけど。
いちいちAFフレーム選択ボタンを押してから十字キーをっていう二段階が必要なら、ほんとめんどくさいです。
EOS Rを使ってますけど。
むろん、液晶を指でなぞってって操作も可能なんだけど。
RPを持ってないので、そっちはわからないんですけどね。
十字キーでダイレクトにAFポイントを変えられるのなら良いんだけどなあカスタム設定で。

書込番号:25134308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/09 10:32(1年以上前)

>オムライス島さん
RPは十字キーでAFポイント移動出来るので、おそらくR8も出来ると思います。
液晶の指タッチでも出来るはずです。
ただ、マルチコントローラーと十字キーや液晶とでは扱いやすさが全然違うんですよねー。

のんびり撮影ならそれでもいいのですが、スポーツなどで瞬時にAFポイントを移動させたい時はやっぱりマルコンが有利だと思います。

書込番号:25134362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/09 16:29(1年以上前)

スポーツを撮るならマルチコントローラーよりも連写とバッテリーを問題視するし、RATEボタンのほうが重要ですよ。
所詮はメカシャッター機だからそんなもんって感じのカメラでしょうけど。

キヤノンのエントリー機って代々マルチコントローラー着いてないし、こんなもんじゃないですかね。最新の被写体認識やトラッキング、制限があるとはいえ高速連写に対応してるんだから価格としては相応では?
不満ならR6系を買えばいいのに。

書込番号:25134827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオーナーEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/02/09 16:33(1年以上前)

>硝子の中年さん

了解です(._.)

書込番号:25134833

ナイスクチコミ!2


Marsan24さん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/09 17:02(1年以上前)

他機種とのバランスをとったのでしょう。
ここでジョグやIBISをつけてたらR6iiとの差別化は軽いだけの違いになってどちら一方は全く売れなくなる恐れはあるのでは?

書込番号:25134871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/09 21:06(1年以上前)

メーカーによって与えられた使命の差かな

R7、R10はAPS-C及びMFT機の駆逐が使命と思う
だからてんこ盛りなスペックとUI

R8はRPの後継機だしどんくさいけど画質は一流が持ち味
キレッキレな性能もUIも要らん(笑)

書込番号:25135230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/14 19:56(1年以上前)

キヤノンって操作系の配置結構コロコロ変わりますよね。付いてたものが無くなったり。コストもあるでしょうが、配置を変えないってそれ大事な所だと思います。さいたるは最近の電源スイッチですがそれさえもR7R8で違ってる。
配置レイアウトに自信が無いのかって思えてきます。

書込番号:25143185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ186

返信199

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22121件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24996921/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても最期までよろしくお願いします。

書込番号:25133411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/08 19:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)アコボンの嘘つきっ!!!

書込番号:25133443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/08 19:09(1年以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)せっかくぉ金工面したのにっ!!!

書込番号:25133446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/08 20:56(1年以上前)

とりあえず
やっとRFでも欲しい標準ズームが出たので
RPゴールド探します(笑)

書込番号:25133658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/08 21:38(1年以上前)

. ∧,,,∧
(`・ω・´)あら、あふボンて違いの分かる男だっけ?

https://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ

書込番号:25133768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/08 21:50(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> . ∧,,,∧
> (`・ω・´)あら、あふボンて違いの分かる男だっけ?

多分、わかりまへん。

書込番号:25133785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/08 23:47(1年以上前)

Mシリーズは終息みたいですね。エントリーはグローバルネームのR50が受け持つそうです。

書込番号:25133966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/09 11:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

前スレの最後の話ですが。

カメラ内深度合成については、
R8は出来る。R50は出来ない。R10出来る。
(R50は、マクロモードで簡易で可能みたい)

で、R50とR10の明確な差なのですが、R50も
DPPを使えば可能です。その際に、使えるレンズの
限定の文言が「無い」んです。

R5は、カメラ内深度合成は、出来ないのですが
DPPを使えば可能で、これはレンズは無制限です。
(EF、EF_Sレンズも)

ですからR8は、レンズ無制限かも?説明書の該当
箇所を調べる必要ありですね。

書込番号:25134428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2023/02/09 12:15(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>ですからR8は、レンズ無制限かも

フォーカスブラケット撮影なら、ほぼそうでしょう。
カメラ内深度合成はR10とかと同じで、使えるレンズは限定されそうです。

R50はマクロ域限定で簡易カメラ内深度合成をするみたいですね。
なんとなく、あとで「RFレンズ限定」とかの条件が付きそうです。

書込番号:25134494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/09 13:48(1年以上前)

ご参考

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/08/news192.html

書込番号:25134647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2023/02/09 14:06(1年以上前)

そういえばKiss M=M50のときから、一足先にRebelは止めてるんですね。
地元の商店が閉店していくような気分ですが、カメラ自体のオワコン化をひしひしと感じますね…

書込番号:25134668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/09 16:18(1年以上前)

まあ、キヤノンが「Kiss」ブランドのCMをテレビで流さなくなってから久しい。

「Kiss」はブランドとして日本で強固なイメージがあり、新しい商品展開をしようとする時には邪魔にもなりえますから。
 
海外でも、「Rabel」は使用してないですしね。

書込番号:25134816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/09 16:31(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> まあ、キヤノンが「Kiss」ブランドのCMをテレビで流さなくなってから久しい。

ということなので、改めて驚いてみせる人が多いことに驚きました。^_^;

EF、EF-S、EF-Mとも、かなり、急ピッチに終息が進んでいるようです。
キヤノンのラインナップは、良く言えば、かなり、スッキリしたものになりそうです。

スペックを多少落としたくらいでコストが目に見えて下がるわけではない時代だと思うので、M50より下はないような気がします。

ボディの後は、レンズ祭り?
近々、RFのLが何本か発表されるのは、ほぼ、確実なようですが、RFの無印やRF-Sは?

書込番号:25134829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/09 18:04(1年以上前)

このレンズ、もしかして、APS-CのPZレンズ?

https://www.canonwatch.com/canon-patent-18-100mm-f4-and-14-60mm-f4-lenses/

https://asobinet.com/info-patent-canon-18-100mm-f4/

書込番号:25134942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/09 22:14(1年以上前)

Kissの終焉。
CRも記事にしたようです。

https://www.canonrumors.com/after-almost-30-years-canon-is-ending-the-kiss-branding-in-japan/

書込番号:25135337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 16:52(1年以上前)

キヤノン「EOS R8」は多くの人にとってキヤノン機ではベストのフルサイズカメラ

https://digicame-info.com/2023/02/eos-r8-1.html


キヤノン「EOS R50」のAFは予想を遥かに上回る性能

https://digicame-info.com/2023/02/eos-r50.html

レビューが出てきましたが、概ね好評のようです。

R50の

「AFは驚くほど優れており、被写体認識の性能はEOS R8やR6 Mark II には及ばない
ものの、市場に出回っている他のどのAPS-Cカメラより遥かに優れている。」

一世代前の「中級機」の性能があると考えて良いので、KissMやM2からの買い換えも
相当望めるか??

書込番号:25136562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件

2023/02/10 17:26(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
> 一世代前の「中級機」の性能があると考えて良いので、KissMやM2からの買い換えも相当望めるか??

他社からの買い替えも、相当な数に達すると思います。
既に各社は、R50のエントリー市場席巻を見据えて、ニッチの確保に動いていると思います。
ニコンはZ fc/Z 30、ソニーはZV特化。フジ、パナソニック、OMDSはエントリー市場から撤退。

書込番号:25136612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/10 17:32(1年以上前)

ふと疑問に思う

逆に今の時代ってエントリー機にそれほどAF性能求めてるのかなあ?

ひと昔前ならパパママが運動会とかようにこぞってWズームキット買ってたから
AF良ければ良いアシストになったとは思うのだが…

スマホに対するアドバンテージ的には価値あるのかな?

書込番号:25136624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 17:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>スマホに対するアドバンテージ的には価値あるのかな?

各社ともスマホに対して「高画質・ボケの多さ」「ノイズレス」をアピールしていますから、
これについては、わざわざレンズ交換式を買おうという層には、かなりのアドバンテージ
だろうと思います。

>逆に今の時代ってエントリー機にそれほどAF性能求めてるのかなあ?

室内での、ペットや子供を撮るには、性能的には「際限なし」ですから、スマホで不可能
なシーンが撮れるならば、需要はかなりありますね。

この層は、撮れる可能性があるなら、ソニーのα9や、キヤノンのR5も買う「猛者」も
いるので、侮れないです。

書込番号:25136688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2023/02/10 18:06(1年以上前)

>あれこれどれさん

>他社からの買い替えも、相当な数に達すると思います。
>既に各社は、R50のエントリー市場席巻を見据えて、ニッチの確保に動いていると思います。
>ニコンはZ fc/Z 30、ソニーはZV特化。フジ、パナソニック、OMDSはエントリー市場から撤退。

まあ「Kissブランド」が無い中、どのような広告を出してくるかですが、性能的に「無双」なので
売れるでしょう。

M4/3は、低価格帯は、それなりに売れているのですが(利益は無いですが)、ちょっと対抗する
には苦しそうです。

書込番号:25136706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/10 18:08(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

そこもパパママ需要ぽい感じなのかなと

今ってマニアしか買わなくなってるから
AF求めるなら最初から中級機買うなと

逆にあえてのエントリーなら
どんくさくてよいから気軽なのってならんのかなとね

書込番号:25136709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ363

返信22

お気に入りに追加

標準

値段

2023/02/08 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 Marsan24さん
クチコミ投稿数:7件

直販でボディのみ26万らしい…
高すぎちゃいます?

書込番号:25133136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:18件

2023/02/08 16:32(1年以上前)

フルサイズミラーレスの新型、
出ましたね〜!
しかし!
値段が高いですね!
私は買えないけど、新しいカメラには
何故かワクワクします!

書込番号:25133166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/08 16:45(1年以上前)

ヨドバシで
キットレンズ付きで298000円なり

書込番号:25133193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2023/02/08 17:18(1年以上前)

最初はRPの後継なのに高いなと思いましたが
これはR6m2の廉価版みたいなものなので
(要するにR7に対するR10の位置付け)
そう見るとなかなかいいんじゃないですかね
基本機能は最新だが軽さ小ささを重視したモデルと見ればなかなか良きかもです
4K60もクロップ無しで撮れるようですし

書込番号:25133244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/08 18:31(1年以上前)

R6mkII並みの性能が手に入るのに
20万円近く安いわけですが、価格が落ち着いて
23-25万円ぐらいなら、かなりコスパ良いですけど?

書込番号:25133369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件

2023/02/08 18:36(1年以上前)

RPも併売するらしいので高いと思う人はそちらを買ってくれということなのでしょう

書込番号:25133374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2023/02/08 18:41(1年以上前)

>Marsan24さん

高杉晋作ですね。目が覚めました(°_°)
この値段だと、パナのS5Uとほぼ同じ。AF以外は完敗だし作り込みもRPと同程度なら完敗でしょう。
さらにS5Uはキャッシュバックやバッテリープレゼントもあり。
ただそうしないと売れないパナソニックと売れるキヤノンの違いかも。でもそれだとキヤノンユーザーにメリット無し。

キヤノンだって初号機のRの時は最初からキャッシュバックキャンペーンやってたんだけどね…

とにかく高い。買いません。

書込番号:25133382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/08 18:44(1年以上前)

>Marsan24さん

ダイヤルや操作性を犠牲にしてR6mk2を安くした…という感じのカメラですね。
ただ、マルコンをケチるのだけは止めて欲しかったかな…。R10にすら付いているというのに。

書込番号:25133390

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 19:37(1年以上前)

ソニーα7V買えちゃうんですよ…
被写体認識とかAF機能で差はありますが、R8はボディがスペックに追い付いてない完全に宝の持ち腐れ。

ジョイスティックってそんなに高価なオプションなのかねぇ? RPベースにわざわざトップカバー作り直してるのにそこは変えてくれないんだ笑

安いの欲しけりゃRPで我慢しろ、とのキヤノンからのお達しだと自分は受け取りました
R50も思ったより高価でしたね

書込番号:25133489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/08 19:51(1年以上前)

R6がIIでステップアップしてRPとの間が大きく空いたからそこに投入されたモデルですし。
プアマンズR6IIなのに高いと言われる理由がよくわかんないです。安いカメラが欲しいならR10なりRPを買えばいいじゃないですか。

書込番号:25133510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/08 20:04(1年以上前)

この価格で手ブレ補正も非搭載なのは気になります。

書込番号:25133538

ナイスクチコミ!39


PRMX8さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/08 20:15(1年以上前)

海外での価格がボディ1499ドル、レンズキット1699ドルだから為替レートを考えると高いですよね。
1ドル130円で計算すると35%くらい割高。

書込番号:25133557

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/08 20:28(1年以上前)

R6はNEWスタンダードって謳い文句でした
R6Uが新たな基準というのなら、しっかり水準を上げて欲しいです、じゃなきゃ格差が広がるだけです
被写体認識は基本オートエリアなんで理解出来ますが、それしか使わない訳ではないですからジョイスティックは必要でしょう。十字キーとタッチAFで頑張ってくださいは流石にユーザー舐めすぎでは?
26万のカメラなのか?コレが?

>ミノルタファンになりましたさん
こんなのでも売れるというかキヤノンというだけで買ってしまうからでしょうね
デメリットとして、これを許してしまうと次世代はさらに格差が広がり機能を出し渋るようになるかと。

>ishikawa_さん
電子手ぶれ補正、ローリングシャッターがどの程度か
実用出来るレベルであれば良いですが…

書込番号:25133592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/08 20:43(1年以上前)

>Marsan24さん

こんにちは。

>高すぎちゃいます?

でも軽い!と思ったら、手振れ補正が非搭載ですね。
アンチダスト機能も一切記載がありません(RPには記載有)。
プロの方は現像するのでアンチダストは不要らしいですが。

メカ先幕もなく(この辺はRPも同じ)AF以外のコストを
徹底的に削った割にはなかなかいいお値段ですね。

書込番号:25133630

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11230件Goodアンサー獲得:148件

2023/02/08 21:00(1年以上前)

業界が全体的に値上げの方向なので

ソニーも7Cの投入でエントリー機を20万円クラスにした

まあR8は20万円くらいまではすぐに下がることは想定内としてキヤノンも出してるんじゃないかなあ?

書込番号:25133672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/02/08 22:32(1年以上前)

CANON、SONYがこの調子で値上げで割高になって来ると
Nikonが意外とお買い得に感じるなぁ。

書込番号:25133858

ナイスクチコミ!21


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2023/02/08 23:35(1年以上前)

今気づきましたが、連写が速いのは電子シャッターの時だけで、電子先幕だと最高6コマなんですね。
SSも電子先幕は1/4000までに制限。

削るところはしっかりと削っているようですね。(その割には値段が高い)

書込番号:25133951

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:276件

2023/02/08 23:48(1年以上前)

海外ではEOS R7とほぼ同価格だから高くない。日本の価格だけが高い。

書込番号:25133968

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2662件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/09 02:20(1年以上前)

「シャッターには約10万回耐久の電子制御式フォーカルプレーンシャッターを採用しています。」だそうですが、この値段だと約20万回の耐久性能が欲しいところです。

ミラーレスカメラといっても、レフ機よりも劇的に重さ・写りが変わるわけでも無いし、改めてレフ機の良さが見直されるかもしれません。

書込番号:25134039

ナイスクチコミ!10


くら*さん
クチコミ投稿数:30件

2023/02/09 03:16(1年以上前)

今どき十字キーで〜
そうだよなぁ…今どき十字キー

もっと自由なフルサイズへ。世界最小・最軽量(*)フルサイズミラーレス一眼カメラ α7Cのページ見に行ったら十字キーしか付いてなかった…

α7Cの次期モデルとα6600の次期モデルはZ5みたいに、ジョイスティック積んでくるんだろうなぁ…

書込番号:25134057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/09 19:36(1年以上前)

海外だと1,499ドルなので相当割高ですね。
現在の為高(130円)なら19万6,100円ですから。

ここまで国内価格が割高な設定だと、
送料や輸入関税(大雑把に購入価格の10%)考慮してもB&Hで個人輸入するほうがだいぶ安くすみますね。

書込番号:25135077

ナイスクチコミ!18


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15837件 よこchin 
機種不明

キャッシュバックキャンペーン

在庫整理に入いりましたかねえ、

https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eos-spring2023/

書込番号:25129990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/06 17:29(1年以上前)

まだまだです。

書込番号:25130059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


広太郎さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/06 18:52(1年以上前)

>よこchinさん

やっぱりそうですね、在庫一掃セール。

書込番号:25130197

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 19:41(1年以上前)

>よこchinさん

こんにちは。


昨年11月の値上げ(平均価格が4-5万アップ)と
R6mkIIをちょっと早めに出してしまったことで、
少しR5の買い控えが起きたのかもしれません。
3万円は値上がり分の相殺(ちょっと足りませんが)
のつもり?金額かなと感じます。

キャッシュバック終了後の5月中旬以降に
なにかしらの発表があるのかもしれません。
(R5mkIIとか?)

書込番号:25130280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/06 20:50(1年以上前)

>とびしゃこさん
噂だと、R5Mk2は2024年第2四半期と何処かが書いてましたよ。

書込番号:25130402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/06 20:56(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>噂だと、R5Mk2は2024年第2四半期と何処かが書いてましたよ。

情報ありがとうございます。

そうすると、あと1年とすこし位?で
R5後継機が出てくるわけですね。
R6mkIIでのフィードバックによる
改善も少し入れられるかもしれませんね。

書込番号:25130412

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/07 07:16(1年以上前)

ソニーも高画素数の機種が売れなくなったので、
キヤノンも後継機は難しいのでは?

買っても、実は高解像レンズを選ぶなど
使うのが色々と難しい

今回は販売のテコ入れかな?

書込番号:25130872

ナイスクチコミ!0


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/07 11:39(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

「2023年」の第2四半期と書かれていましたよ(^^)
(デジカメinfoより)

なので、噂通りだとすると今年の夏頃に発売されるのかもしれませんね。

スペックと価格次第では買っちゃいそうです^^;

書込番号:25131142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/07 12:04(1年以上前)

>fox35さん
はい。2023年でした。誤記入申し訳ございませんm(_ _)m。

書込番号:25131172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15837件 よこchin 

2023/02/07 13:36(1年以上前)

やっぱり今年のM2の準備に入った様ですね。(*^^*)

書込番号:25131319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/09 05:59(1年以上前)

>よこchinさん
>fox35さん
R5Mk2はまだ噂段階ですが、画素数が画素数なので、高感度がどうなるのかとか、R3譲りのAFやら8K無制限になるかだとか…と想像は膨らみますが、価格も膨らみそうですね(T-T)。65万円と見ました。
私は、R5のAFがFWでR7くらいになれば、10年は使いそうです。

書込番号:25134093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/09 12:08(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

こんにちは(^^)

そうですね、高画素化はそこそこで良いので高感度耐性をある程度重視してほしいです。
新機種の想像は楽しいですよね。

65万ですか・・・R8の価格を見るとそれぐらいの可能性は十分ありますね。
55万ぐらいまでなら何とか買えそうですが、65万なら私にはちょっと厳しいです^^;

R6Uを購入して基本的には満足していますのでR6Uを永く使うようにします(^o^)不満点は画素数がもう少しあればという気持ちとマグボディが良いなぁの2つだけなので。

書込番号:25134486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

R10をラッピング

2023/02/01 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
別機種
当機種
当機種
当機種

迷彩柄を選んでみました…

チョウゲンボウ

オシドリ

ハヤブサ成鳥

荒れ模様の天候が続き撮りに出かけられず、暇を持て余す毎日です。
暇潰しにR10をラッピングしてみました。
ラップフィルム素材は3M社製です。

高齢者で指先も器用な方ではありませんのでソコソコ時間が掛かりましたが、丁度良い暇潰しになりました。
光の当たり具合で迷彩模様の見え方が変わり、なかなか良い感じです。


天気良くなってくれないかなぁー、野鳥撮りに出かけたい!。
小型軽量安価で上位機種譲りのAF性能、体力と財力の衰えた爺さんにはR10はアリガタヤです。

書込番号:25122625

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/01 23:01(1年以上前)

>enjyu-kさん

こんにちは。

>暇潰しにR10をラッピングしてみました。

鳥が安心するかはわかりませんが、
ちょっと違った感じで良いですね。

というか、貼り方お見事ですね。

書込番号:25123202

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2023/02/03 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コハクチョウとヒシクイ

トビ…近過ぎて翼がフレームアウトしたので、3000×2000でトリミング

イソヒヨドリ♀

スズガモ♂一羽と♀二羽

☆ どびしゃこさん
レスありがとうございます。

>鳥が安心するかはわかりませんが、
カモフラージュ効果は無いと思います、年寄りの暇潰しですね。
撮影場所で知り合いの鳥仲間と会っても、ラッピングした事に気付く人が居るかどうか…。
爺さんがアピールしなければ気付かないんじゃないかな。

大砲レンズのレンズコートは、メチャ目立ちますよね。
アレと同じ様なモノで、爺さんの自己満足で御座います。
因みにラップフィルムはamazon.co.jpで2,999円で購入しました。
レンズコートって高いんでしょうねぇー。


曇り空でしたが雪やミゾレの心配は無さそうでしたので、久し振りに鳥撮りへ出かけました。
1000枚ほど撮って、連写音に酔いしれてきました。

書込番号:25125659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/03 21:51(1年以上前)

enjyu-kさん

>高齢者で指先も器用な方ではありませんので

いやいや、写真で見る限りかなり器用に貼られているように見えます。


一昔前ですが会社にバスやトラックをラッピングできる幅2mもある3M
の出力機ありました。

書込番号:25125729

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2023/02/05 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ

コハクチョウ

チュウヒ (証拠写真)

トラツグミ

☆ ブローニングさん
レスありがとうございます。

>いやいや、写真で見る限りかなり器用に貼られているように見えます。
老眼鏡をかけて視ると気になる処が何か所か有るのですが…良しとしています。


久し振りに青空が覗いていたので、6時間程鳥達に遊んで貰ってきました。
一昨年ハイイロチュウヒが初めてこの撮影地に入ったのですが、今日はチュウヒが
初めてこの地に入ってくれました。
遠過ぎましたが証拠写真は撮れたので、話のネタができました。

R10のAF性能はメインで使っているOM-1を凌ぐので、嬉しくも有り寂しくも有り…。
爺さん複雑な心境です。

書込番号:25128848

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング