CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12003スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ストラップ考(PeakDesign スライド SL-3)

2022/11/12 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種
別機種

左下が謎だったポーチ。レンズ下のプレートもセットに含まれます。

ポーチに入れた状態。圧縮されて多少薄くなりますが、ほぼレンズ1本分(笑)。

購入に躊躇する値段で、R7納入までの2か月ほど悩むことになりました。
https://kakaku.com/search_results/SL-SG-3/?category=0003&sort=priceb

RF800mmF11での使用が前提だったので、幅45mmのSLをチョイスしましたが、
RF100-400mm F5.6-8 IS USMまでなら幅32mmのSLLでも十分だと思います。

類似品は半額程度で金額的に魅力でしたが、
レビューにワイヤー切断事例もあり心配でした。
本家はアンカーリンクスのみの購入経験があり、
80D+150-600mmでも全く不安がありませんでした。
最後は、安心・安全には代えられないと(度重なる支払いに気が大きくなっていたこともありますが)入手に走りました(笑)。

長所
長さ調節が簡単
RF800mmF11の時はレンズ側、それ以外はボディにと付け替えますが、
必要な長さが違うので調節機能は重宝しています。
この調節機能や厚みと幅のあるストラップの使用感はとても良く、
とても楽で買ってよかったと思います。


短所
購入に躊躇する値段
ストラップを付けたままバッグに収納すべきではないこと。
長さ調整のロックがジュラルミン製で、
そのまま放り込むと擦れてカメラに傷がつきます。
付属のポーチの意味が最初はわからなかったのですが、
何度か持ち出してみて意味を悟りました。
早めに気付けて良かった(笑)。
あと、かさばるのでバッグのスペースに余裕が必要です。

書込番号:25006693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/12 21:27(1年以上前)

>勉強中中さん
私も使ってます。そう!ジュラルミンが当たる。
しかし、鳥撮りには最高です!!!

なんでCanonはストラップの改善をしないのだ。
ホント使いにくい。けど、使ってる人いっぱいいるのもまた事実……

書込番号:25006701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/11/13 12:44(1年以上前)

>トヨタ整備士さん
>>なんでCanonはストラップの改善をしないのだ。

整備士さんののご不満はどのあたりか聞いてみたい(笑)。

私が付属のストラップを使わないのは、純粋にデザインの問題で、
「メーカー名!」、「機種名!」的なストラップがあまり好きでないだけ。

これまではエツミとか、ノーブランドの安いのばかりだったので、
品質的にはメーカー純正ので問題ないのですが。

書込番号:25007634

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2022/11/13 13:31(1年以上前)

>勉強中中さん

OM-1に300F4でスライドライトを使っていますが
以前、金属部分がパナライカ100-400のローレットをザックリいってしまう悲しい事故がありました。
リーシュも持っていますが、同じく金属部が嫌でリーシュ使用の軽量機材は以下のハクバのシステムに乗り換えました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1426587.html

スライドライトも気に入ってはいるのですが、気持ち程度の滑り止めはあるものの滑り易いので
上記ハクバのシステムに乗り換えてもいいかなと思っているところです。

書込番号:25007702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/11/13 21:50(1年以上前)

>Seagullsさん
>>…ローレットをザックリいってしまう悲しい事故がありました。

それはそれは悲しい。
私のは軽傷でしたが、原因に思い当たった時は変な汗が出てきました。

ハクバのアイテムも魅力的ですね、

書込番号:25008515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

標準

EOSR6(ボディのみ)を売りました。

2022/11/06 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

EOSR6(ボディのみ)を売りました。

EOS R6 Mark II
EOSR5 
どっちを買った方が良いですか?

もちろん画素数で選ぶならEOSR5 でしょうね。
ただEOS R5 Mark II  なんかが出たらショックなので

ニコンとソニー機を持ってるので
2〜3ヶ月くらいならEOS R5 Mark II を待てるかなと思います。

書込番号:24997747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/06 19:57(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
R5 mark2がすぐに出るならR6 mark2と同時発表だと思います。

書込番号:24997754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/06 20:08(1年以上前)

>無学の趣味人さん
返答いただいてありがとうございます。

つまり同時発表じゃないからR5 mark2 は、まだ先だ。と言う事ですね。

画素数だけ見るとEOS5 の方が多いのですが
デジタル商品は、新しい方が進歩してる可能性が有りますね。
EOS R6 Mark II が発売されてからの評判を聞くまで待とうと思います。

書込番号:24997774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2022/11/06 20:08(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

つなぎとして、RPを買う。
しばらくRPを使いつつ、何を買うかをよく考える。
私なら、そうします。^_^;,
RPは軽いので、なんだかんだで、後からも、役に立つと思います。

R5mk2がいつ出るか(それどころか出るかどうか)は、神のみぞ知るだと思います。今のところ、噂もないようなので。個人的には、R1が出てからだと思います。仮に出るとしても。
カメラ市場が、over $6000、under $3000、に分断されてしまうかもしれません。

書込番号:24997777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/06 20:37(1年以上前)

私ならR6mk2ですね。
ちゃんとした回答ですよ。
なぜなら>こたつ猫の趣味さんはα1とZ9を持っているから。
同じ画素数のカメラを買ってもしょうがないでしょう。
これと70‐200F2.8を買うのが良いでしょうね。
重かったらF4でも良いと思います。

本当はキヤノンはR6を2400万画素のセンサーで出したかったんだと思います。
2000万画素は今時少なすぎますからね。
1DXmk3のラインで一緒に作るしかないから同じセンサーにしたんでしょう。
R6のセンサーはめちゃくちゃ高いです。
5Dmk4のセンサー交換7万円くらいなのにR6は10万超える。
3分の1がセンサー代金なのかと思ってしまいました。

R5でしか無かった機能も、R3の機能も、R7の機能も全部盛りです。
あとシーンオートも付いてますから撮って出しでもOKです。

R5は高画素なので高いだけですし、性能は同じか上だと思いますよ。
少なくともAFは優ってます、なんだかんだで新型ですから。

書込番号:24997834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/06 20:51(1年以上前)

>あれこれどれさん
今晩は
やっぱり EOSR5 mark2 は、先の話か

>つなぎとして、RPを買う。
いや。 それは無いですね。
ボディ内手ぶれ補正機能の無いRPは、買いません。

それより今は、
EOS R6 Mark II
EOSR5 
どっちを買った方が良いか迷ってる。

春の桜 までには、答えを出そうと思ってます。

書込番号:24997856

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/06 20:58(1年以上前)

EOS R5 Mark IIが出るとしたら、CP+の頃に発表でしょうかね。
カメラを買うのが目的なら待てばいいし、写真を撮るのが目的なら今手に入るものを買えばいいでしょう。

書込番号:24997871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/06 21:03(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
R6m2の2400万画素では、ご自分で考えておられる標準画素数よりも随分低いと思いますが?
α1で撮れる写真を、わざわざR5で撮る必要ありますかね?
どちらのボディも、必要無いと思います。

書込番号:24997879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/06 21:11(1年以上前)

>hunayanさん
今晩は、返答いただいてありがとうございます。

>R5でしか無かった機能も、R3の機能も、R7の機能も全部盛りです。
>あとシーンオートも付いてますから撮って出しでもOKです。

これ良いすねえ〜
>撮って出しでもOKです。
これ私向きですね。
今までは、なんか画素数が足んないな。なんて思ってたけど
EOS R6 Mark II だんぜん興味が湧いて来ました。

レンズは、RF24-105F4を持ってます。

取りあえず今の返事は、待って下さい。
発売されて皆さんの意見を聞くまで・・・・・

書込番号:24997890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/06 21:31(1年以上前)

>神和紀静来さん
今晩は、
私としては、4千万画素数が当たり前かな。

でも hunayanさんの言われる
>R5でしか無かった機能も、R3の機能も、R7の機能も全部盛りです。
>あとシーンオートも付いてますから撮って出しでもOKです。
これ興味有りますね。

>どちらのボディも、必要無いと思います。
そうなんだけど
キャノンRFレンズが余ってる。
いろいろ使ってみるのが面白いので(金額に限度は、有りますが)
それにしてもキャノンのレンズとカメラは、値段が高くなりましたね。

書込番号:24997922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/06 21:41(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
α1 と Z9 あるなら RPは100%要らない^^*
R5 は 世代が一個古いので、R6手放してR5買うのも無駄^^*
R6MarkUなら、丁度いい画素で世代も新しくなる^^*
もともとR6使っていたのなら、どのような進化があるのか体験できるのも、元R6ユーザーの特権^^*

もう、R6MarkUの一択でしょう(*^^*)

書込番号:24997934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 21:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

R6の代わり?ならR6mkIIがよさそうですが、
高画素機(Z9、α1)がお好きのようですので、
R5(または同mkIIをじっくり待つ)のもよいかも
しれません。

書込番号:24997938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2022/11/06 21:46(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

> どっちを買った方が良いか迷ってる。

それは、あなたが、キヤノン(のカメラシステム)に何を期待しているか次第であり、それが明確にされていない以上、ここの誰も、正確には答えようがありません。
私の仮定は、あなたが、RFレンズがもったいないので、何かのボディを入手したがっている、でした。
それで、私は、RPをおすすめしました。

書込番号:24997942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2022/11/06 22:04(1年以上前)

欲しいカメラがあるのがうらやましいなああ

僕の求める部分ではここ十数年ほとんど進化が無いので
新型カメラ買いたいという衝動が極めて弱い

APS-Hフォベオン貯金したが出たカメラに失望し
フルサイズフォベオン貯金に移行したのに販売延期だし(笑)

一応、RPは買う気まんまんでコントロールリング付きのEF EOS Rマウントアダプタだけ買ったけども
標準ズームで良いの一本も出してくれないので保留中

フルサイズミラーレスマウントとしては最もラインナップがいびつなのがRFと思う

書込番号:24997961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/06 22:11(1年以上前)

スレ主以外の皆さまこんばんは

2019年製品をちと古いと仰せなスレがあるのだから、R3、R6ii 以外を勧めると、来年以降のレスは「ちと古い」と言われてしまいます。


そして、何を買っても遠回しに「ニコン一番」「所有者だから」というレスが出るので、何も買わせないのが一番です。


もちろん、どっかのスレみたいに主語を省略して、レスすると本人は別の機種と思ってレスしてくれますので、そこは面白いですが。

書込番号:24997973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/06 22:11(1年以上前)

皆さま
返答ありがとうございました。

来年のCP + までEOS R5Mark II を待って見ようと
思います。
EOS R6 Mark II は、良さそうなカメラなんですが
画素数が足りない気がします。
やっぱり4千万画素数は、欲しいので
いろいろ教えていただき
ありがとうございました。

書込番号:24997974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2022/11/07 01:01(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
私は、EOS R6 mkIIが、噂通りEOS R3と、同じ裏面照射型積層センサーだったらEOS R5売って買い替えしようと待ち構えてましたが、発表見てがっかりしました。

そう言った特長が無いなら、やっぱり、4000万画素機のEOS R5を使い続けます。

EOS R5に、特に不満もない訳ですしー
寧ろ、満足度がいまだに高いのは大した物だと再認識してます。

書込番号:24998169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/11/07 01:26(1年以上前)

>もちろん画素数で選ぶならEOSR5 でしょうね。
>ただEOS R5 Mark II  なんかが出たらショックなので

勿論、出るでしょうね。
キヤノンは決して下剋上するようなメーカーでは無いので。
ちゃんと研究開発を行って、製造部門へ落とし込んで、数年先を見越して機種ラインナップを整えますから、次のモデルチェンジまで安心して使えます。
R3で搭載されたトラッキングもR7に載せて、改良版をR62に載せたら完成に近い物がオリンピックイヤーで1DX後継機(R1仮)やサブ機になるR5mk2に入ってくるでしょう。
でも、R6mk2に新たなトラッキングが追加されR3を部分的に超えても、電子シャッター使った連写性能や耐久性などトータルでは上位機を越えないような位置付けをキープするでしょう。

だから現行のカメラを安心して購入できるし、2年後、4年後はモデルチェンジで新たな性能や機能を提供してくれることを見越せるから他社の性能に誘惑されてもキヤノンを信頼して待てるのです。

>ニコンとソニー機を持ってるので
>キャノンRFレンズが余ってる。
>いろいろ使ってみるのが面白いので
α1とZ9をお持ちでしたら、あえてキヤノンは不要なのでは?
マウントが3っつもあればレンズもそれぞれ揃えないとなりませんし、写真”機”に興味がるのでしたら、R6を売った時点で使うあての無いRFレンズも処分した方が賢明ですし、R5mk2やR1(仮)が出てご希望のカメラになった時点でニコンやソニーを処分して一式そろえた方がいいんじゃ無いですかね。

あれこれどれさん の
>それは、あなたが、キヤノン(のカメラシステム)に何を期待しているか次第であり、それが明確にされていない以上、ここの誰も、正確には答えようがありません。

まさにその通りだと思います。
キヤノンに求めているものが無いからR6を処分されたのだろうし、それならRFレンズも処分さて他方がいいし、RFレンズの活路ならRでもRPでも用意すればいいとおもいます。


書込番号:24998184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/07 10:43(1年以上前)

皆さま
おはようございます。
返答ありがとうございます。

CP+ までのんびり待とうと思います。
でもEOS R6 Mark II が発売されて、あまりにも出来が良くて買ちゃう可能性も有りますね。

とにかくEOS R5 Mark II が出たら買いたいですね。待ち遠しいですね。

書込番号:24998518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/07 10:54(1年以上前)

>くらなるさん
今日は
キヤノンに求めているものが無いですね。あくまでも趣味道楽の世界ですから

>RFレンズの活路ならRでもRPでも用意すればいいとおもいます。
これは、無いですね。ボディ内手ぶれ補正機能が無いから

とにかくCP+を楽しみにしてます。

書込番号:24998532

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/07 12:44(1年以上前)

さすがにR6を売ってRPを買うのは金の無駄。
別マウントのほうが良いかな。
X−T5あたりためしてみても良いかも。
撮って出しならフジは面白いですよ。

書込番号:24998679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ150

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part29 +EF-Mもよろしく^_^

2022/11/06 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22143件

このスレは、

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24903187/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについてもよろしくお願いします。

書込番号:24996921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/07 20:01(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)M5Uバリ案反対!!!

書込番号:24999234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/07 20:03(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)・・・・

書込番号:24999239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/07 21:27(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)フルサイズバリ案反対!!!

書込番号:24999360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/07 21:32(1年以上前)

そないなこと言われても知らんがな。( ´△`)

書込番号:24999373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2022/11/08 18:01(1年以上前)

前スレからの続きで

マクロで被写体に寄ってしまうと、照明に困るので、レンズ先端のライトやフラッシュは重要なのですが、多分キヤノンも、RFではやらないでしょう。

35mmでのマクロは、花やフィギュア、アクセサリーのような静止している物を想定していて、生き物のように、近づくと逃げる被写体は、考えていないですね。

LAOWAのようなアクセサリーが、色々出て来ると面白いです。

書込番号:25000469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/08 20:58(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 35mmでのマクロは、花やフィギュア、アクセサリーのような静止している物を想定していて、生き物のように、近づくと逃げる被写体は、考えていないですね。

EF-M28mmもそんな感じだと思います。メルカリ出品用の小物撮影とも言われるようです。

とは言え、当面、EF-S35mmは大切に使います。ニコンでも使えるし。(^^)

一応、超小型の撮影用LEDライトは、それなりに持っているので、その辺の活用も考えています。問題はスタンドというか三脚というかです。鉄ちゃんバーとかを使ってやってみたのですが、かなり、取りまわしがが面倒なので。あと、道具一式が置き場所を取るし。(・_・;



書込番号:25000729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/09 00:18(1年以上前)

およ。
C70って、予想出てましたっけ。

https://youtu.be/9d-t6zfZnJk

書込番号:25001073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/09 00:20(1年以上前)

R5Cも。

https://youtu.be/Kc_4f75oGgI

書込番号:25001074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/09 00:32(1年以上前)

ん〜。
Canon USA のPV上がったので、何か仕様でも変わったのかと思ったら、
何も変わった気配はないですね。
お騒がせしました。

書込番号:25001086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/09 20:56(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

PVと言えば、Canon USAは、なぜか、縦撮りしないみたいですね。ニコンは、バンバン、やっているようです。

https://youtube.com/shorts/nxe6Fiyv1H4


書込番号:25002395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/09 21:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

ちょっと読み取れるのは、キヤノンUSAは、プロ向けのRFマウントのカメラは、ムービーカメラだとはっきり路線を打ち出したようにみえます。

キヤノンもアジアでアマチュア向けのPVは縦が多いと思います。

書込番号:25002416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/09 21:16(1年以上前)

>功夫熊猫さん

C70やR5Cは、ともかく、アマチュア用のギアのPVでも、Canon USAは、あんまり、バーチカルを見かけないような気がしました。Nikon USAと違って。
(日本以外の?)アジアは、また、違うのですね。

書込番号:25002423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/10 09:59(1年以上前)

R6の叩き売り。(^_^;)
M50mk2は安売りの対象ですらない!?
キットによっては「お取り寄せ」!?
M200はウォルマートで絶賛叩き売り。

https://finance.yahoo.com/news/black-friday-canon-deals-2022-131000547.html

これをどう読むか?
ホリデーシーズン商戦向けに、R100の投入はあるのか?

書込番号:25002985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/10 16:16(1年以上前)

本来、ブラックフライデーは感謝祭セールスでの売れ残りの在庫処分ですからね。

古い機種の流通在庫が価格改定されず残っていればそりゃ売れるでしょう。

キヤノンとしては流通在庫がはければ、価格改定や新機種との入れ替えがしやすくなって好都合かもしれませんが、問題は次の一手をいつどう出してくるかですね。

個人的にはEF-Mがどうなるかやはり気にはなります。


書込番号:25003430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/12 18:24(1年以上前)

ご参考

https://www.dpreview.com/articles/1073496138/canon-r6-ii-vs-a6-what-s-new-and-why-it-matters-to-you

比較対象がいまいち不明だがら、ローリング歪みは、クラス最低級だそうです。

書込番号:25006429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/13 23:06(1年以上前)

R1の発表は再来年の2月になる!?

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r1-may-not-come-until-2024-2/

R1については、85MPオーバー説とか、ありとあらゆる妖しい噂が出ているようです。
それまでは、1DXVがフラグシップモデルということになりそうです。
ラグビーのワールドカップは、R3に混じって、R1はフィールドテストの真っ最中?

書込番号:25008639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/14 17:32(1年以上前)

R100だけでなく、R1000!?
R100は、ちょっと上らしい。

https://www.canonrumors.com/there-are-two-more-aps-c-rf-mount-cameras-coming-cr2/

書込番号:25009572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/14 20:04(1年以上前)

R1000というのは、仮称のようです。
それにしても、Kiss M2のキットが次々と終売なので、そろそろ、R100なりKiss M3なりが出て来ても良さそうなものだと思うのですが。
今のところ、めぼしいライバルが不在なので、キヤノンも落ち着いているとか?

書込番号:25009793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2022/11/14 22:01(1年以上前)

今度はR50!
しかもCR3!

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r50-will-be-announced-in-q1-2023-cr3/

これが、今まで、R100と呼ばれていたカメラの正体かもしれないようです。

書込番号:25010033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2022/11/14 22:32(1年以上前)

kiss Mが海外名M50なのでそういうことですかね…
もう完全にEF-MをやめてRF一本化の方向性なんでしょう

書込番号:25010080

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:230件

過去スレで事象報告した、発売日に購入できたものの早々にグリップ下部の軋みに悩んでた者です。

しばらく使う予定があったため、8月末になって購入した販売店(実店舗)経由でキヤノンの修理センターへ送り、
20日間ほどで手元に戻ってまいりました。 「ご指摘の音を確認したため、関連個所を調整いたしました」とのこと。

それから今日まで再度軋みが生じるような気配はまったくありません。剛性が上がったようにさえ感じます(笑)。
会社の業務で動画の手持ちインタビュー収録する際もマイクで余計な音を拾ってしまうことも無くなり快適です。

購入後同じ事象で気になっているかたは、販売店経由なら保証期間中に一度相談されてみてはいかがでしょうか。
(キヤノンのお客様相談センターにメールで状態と対応について問い合わせしたら、ムムム・・・な回答だったので)

販売店に持ち込んだ際に店員に実際に軋み音を確認してもらった上で、アピールメモ(ボディに過負荷になるような
使い方はしてないんだよう〜なんとかしてくだせえお代官様〜、的な・笑)を同封しましたが、効果はあったかな?

書込番号:24995866

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/11/05 18:56(1年以上前)

別機種

不具合品だった本体ナンバー

自分も10月初旬に購入したR7がグリップがキシム同じ症状が出ていました、
予約中にこの症状の記事を読んていたため購入先の販売員さんに確認しもらい
修理、交換などキャノンに相談してもらう事を頼んで持ち帰りましたが
4日ほどで(当方、北海道)新しい商品が届き交換してもらいました

やはり交換品のグリップは全くの別物のようにシッカリしていました
製造工程期間に不具合あったのかハッキリ判りませんが(不具合品のナンバー写真添付)
記事を読んでいてまさか自分に廻ってくる新品の商品が不具合品とは思いませんでしたが
この症状の記事を読んでいて本当に良かったです
またスレ主さんのご苦労大変だったと思いました
今では機能は使用出来ませんがバッテリーグリップ(改造)を付けて
ナキウサギ撮りに出かけています。

書込番号:24995944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2022/12/01 13:54(1年以上前)

>ましゃベアさん
亀レスですが、私のR7も販売店経由で修理(調整)終わりました。
ただ1つの不満だった、グリップの軋み音がしなくなりました。

ましゃベアさんの書き込みのおかげです。ありがとうございました。

それとCanonありがとうー 笑

書込番号:25033941

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

予想通り刻んできたようですね

2022/11/03 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:11235件

R6は実質5Dシリーズの後継機ポジションだけども
そう考えると画素数をかなり少なくしてきた

この理由は大きくは二つあった思うのだけども

一番は画素数を少なくリセットすることで
後継機が進化した感を出しやすくすること

二番が1DX3と同じセンサーと謳えるので
イメージ戦略的にも有利な面があること


そしてR6Uは刻んできて

スタンダードなカメラとしては標準的に最低限と言える24MPまで増量
20MPじゃちょっと少ないかな?と思ってた人には良い進化と思う
今回ここが一番進化したぽく見える部分なので
R6を20MPにしたことを活かしたね
あわよくばR3と同じセンサーと勘違いしてくれるかも?(笑)


近年のキヤノンはほんとリセット上手い
R7もここまでやるか?って予想外でした…

書込番号:24992019

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ152

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

EOS R6 を持ってます。
ずばり!
EOS R6 をEOS R6 Mark II に買い換える価値はなんだろう
視線入力AFが載って無いのが残念ですね。

なので視線入力AFは、EOS R5 Mark II に期待してます。

書込番号:24991682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/02 21:22(1年以上前)

視線入力という曖昧なトラッキングより被写体認識の方が実際優れていますよね
今回、自動で被写体の種類を判別してトラッキングする機能が付いていたりソフト面では割と進化してるなと感じました。ただ円安の現状では手が出しづらい価格になってしまいましたね
あとは新開発の24MPセンサーの実力次第でしょう

書込番号:24991714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/11/02 21:28(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

被写体認識に「オート」が追加されたのは良いですね。
でも、スチルオンリーの自分にとっては追い金してまで買い替えするほどの進化ではありませんでした。
電子シャッター40コマも条件付き、ローリングシャッター歪みもアピールが控え目なので大きな改善はなさそう。

左肩のスチル/ムービー切り替えも無用の長物ですw

書込番号:24991726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/02 21:37(1年以上前)

>上田テツヤさん
>から竹さん

今晩は 返答ありがとうございます。
とりあえず様子見ですね。

EOS R5 Mark II だったら買う可能性が有りました。

書込番号:24991736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/02 22:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さんは撮って出し専ですよね。
今のキヤノン、撮って出しはやる気ありません。
R6mkUに買い替えても何も変わりませんよ。

基本的に対ソニーなので、4K60Pとか、6kオーバーサンプリンの4:2:2 10bitとか、
ストロボのシューに電子接点を付けたりとか、そんな感じです。
数年前にソニー、フジフイルムや、パナソニックが売りにしていた機能の幕の内弁当です。
AFはR7並みなので良くなってるでしょうね。

そして電源スイッチの位置も変えてしまいましたね。
iphoneがライトニングをやめてUSBCに替えたような感じですね。

どちらかというとこのカメラより135mmF1.8のほうが値打ちあると思いますね。

書込番号:24991823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/02 23:14(1年以上前)

このカメラ、円で買う人とドルで買う人では、見え方がまったく違うでしょうね。

R6を持っていて、円で買うとなれば買い換える価値を見出だせる人は多くはないかも。

そもそも商品サイクル的には買い換えるにはまだ速いし、買い増しするにはこれといった性能が追加されたわけでもない。

ただ、いずれにしてもインフレと円安で他のカメラの円建て価格も全部上がります。

そのときにこのカメラがどう見えるかでしょう。

書込番号:24991874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5962件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/02 23:53(1年以上前)

連写性能、AF、画質が向上した、正常進化です。
R6で不満がなければ、買い替える必要はないのでは?

書込番号:24991925

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 00:38(1年以上前)

>hunayanさん
今晩は、返答ありがとうございます。

>R6mkUに買い替えても何も変わりませんよ
そうなんでか?

>どちらかというとこのカメラより135mmF1.8のほうが
>値打ちあると思いますね。
このレンズ良さそうなんでが、ちと値段が高すぎて
思案中です。

書込番号:24991979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 00:46(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>taka0730さん

今晩は、返答ありがとうございます。
EOS R6 なんか画素数が足りないな。
これ以外は、普通に撮れて
特に問題の無いカメラですね。

画素数の多いEOS R5 Mark II を
待って見ようと思います。

書込番号:24991985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/03 08:55(1年以上前)

>taka0730さん

実際の連写性能はあまり変わってないと思います。

秒40コマでRAW連写したら2秒でバッファーフルになり、通常利用においてあまり実用的ではなさそうです。


むしろ画素数が上がったのにバッファー容量は据え置きのようで、バッファーフルまでの連続記録枚がR6から減っています。

この辺りをどう見るかですよね。

記録メディアは変わらないのでバッファークリア時間もそのままでしょうし。

書込番号:24992233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/03 09:14(1年以上前)

オーバーヒートが少し改善されてますね。

R6が4K60P、23℃コールドスタートで30分or35分だったのが、
R6IIは同条件で40分or50分。

相変わらず弱いには弱そうです。
夏場だと半分くらいになるでしょうし。
でもその伸びた5分とか15分で「やっとハイブリッド機としてまともになった」
と感じる人もいるかもしれないですね。

書込番号:24992257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/03 10:10(1年以上前)

>lssrtさん
おはようございます。
私は、今回は、買い換えをしない。見送ろうと思います。

書込番号:24992341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 12:59(1年以上前)

動画周りとAFアルゴリズムが改善したくらいで、それ以外はR6と大差ない感じですね。動画は上位機を選択しないといけなかった人が本機を選択できるようになったのは意味があるかと。
写真メインでR6からこれに買い替えって人は写真撮るのが好きなんじゃなくてカメラが好きなんじゃないですか。値段からするとさっさとR6買っとけばってなりますけど。

書込番号:24992549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/03 17:08(1年以上前)

動画はコンニャクも問題だけど、レンズも動画向きのが無いので。
フィックスで撮るなら良いけど、ジンバルに載せたりすると途端に機動力の無さが如実に出る。
だから動画に使ってる人が極端に少ない。
またガンマカーブの質とかもソニーには及ばないので、使い勝手の差が大きい。
このあたりはもうソニーとの差は簡単に埋まらないね。
フルフレームで4K60pだからα7Wより上でしょ、とか思ってる人は動画撮らない人だけでしょう。
動画は期待出来ない、というか使い物にならないと思うのでどうでも良いかな。

写真はR5と同等のスキントーンがあるのか。
そちらは結構期待出来そうな気がする。
R6はそのあたり弱かったので。
ただヒエラルキーを重視するキヤノンの悪い癖がちょと怖いですね。
発売までにある程度レビューが出るだろうからとりあえず予約だけして、
入れ替えの方向で考えてみようかな。
最低限人物撮影用の電子音があるだけでも入れ替えの意味はあるので。
それも無かったらキャンセルだね。

書込番号:24992863

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/03 17:17(1年以上前)

> 写真メインでR6からこれに買い替えって人は写真撮るのが好きなんじゃなくてカメラが好きなんじゃないですか。

自分にとって魅力を感じないという理由だけで、ご意見番気取りの御高説を垂れるのはどうかと。それこそ写真よりも、カメラよりも、マウントを取るのが好きなんじゃないか、と思ってしまいます。

書込番号:24992877

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/03 18:10(1年以上前)

値段聞いてきました
家電販売店価格が24-105mm 付きで527000円

書込番号:24992947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/03 18:24(1年以上前)

>yidlerさん
まるで自分のことを言われたかのような反応ですね。カメラ趣味が悪いとは一言も言ってないですよ?
カメラコレクターでもいいじゃないですか。わたしの趣味とは合わないですけど。

書込番号:24992971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 22:57(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

>EOS R6 をEOS R6 Mark II に買い換える価値はなんだろう

AFやRAWバースト連写、動画対応、
画素数アップなど目につくスペックも
ありますが、ひそかに注目している
のは、「撮影可能枚数の向上」です。

同じDIGICXなのにすごくないですか?
AF(認識力)向上というと新型チップ
の追加だったり、スピードアップで、
大体撮影枚数減少することが多い
と思うのですが、新型CMOSが
低消費電力なのでしょうか。

以下、各機仕様表より。

・R6 mark II

ファインダー[省電力優先※1]設定時
約450枚(ファインダー撮影時)
約760枚(モニター撮影時)

ファインダー[なめらかさ優先※2]設定時
約320枚(ファインダー撮影時)
約580枚(モニター撮影時)

・R6
ファインダー[省電力優先]設定時
約380枚(ファインダー撮影時)
約510枚(モニター撮影時)
約730枚(エコモード/モニター撮影時)

ファインダー[なめらかさ優先]設定時
約250枚(ファインダー撮影時)
約360枚(モニター撮影時)
約590枚(エコモード/ファインダー撮影時)

これはスチル派もうれしいと思います。

>>きゅ〜〜ちんさん

>家電販売店価格が24-105mm 付きで527000円

24-105STMではなく、24-105Lキットの方ですよね?
キタムラで24-105Lが15.6万ですが、ボディ
37万ぐらいの計算なのでしょうか。

とするとR6もまだまだ売れそうですね。

書込番号:24993371

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2022/11/04 06:32(1年以上前)

>たかみ2さん

あなた、R3は使えこなせていないよね。
あなたこそ、昔から買いたい機材や撮影方法に関して意見を聞いているけど、
そのくせ屁理屈つけて、人の意見なんか全く聞かないよね。
写真を撮るために自分にとって必要な機材を選べないよね。
ただ単にカメラ好きの物欲猛者だよね…


書込番号:24993581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2052件

2022/11/04 09:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。

>ひそかに注目している
>のは、「撮影可能枚数の向上」です。
なるほど。確かに良くなりましたね。
でも
EOSR6から買い換えるには、ちと、まだ、なんか物足りない気がします。

書込番号:24993740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2022/11/04 18:01(1年以上前)

>とびしゃこさん
家電販売店 二店舗 5年保証付きで500000円まで下がりました
Lレンズです
会社名は言わないです
バッテリーグリップと変換アダプターと予備電池二個ぐらいの臨時ボーナス出るから思いきって買おうと思ってます

書込番号:24994376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング