
このページのスレッド一覧(全12004スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 5 | 2022年1月28日 22:00 |
![]() |
40 | 5 | 2021年10月15日 17:13 |
![]() |
475 | 38 | 2021年10月18日 11:09 |
![]() |
49 | 27 | 2021年10月15日 18:04 |
![]() |
304 | 200 | 2022年5月19日 11:24 |
![]() |
7 | 6 | 2021年10月7日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ダブルレンズキット
実は私この機種の存在意義分からなかったんだわさ。
前機種と比べて4K動画撮れるくらいでは?
で普段旦那に仕事関係の話をしない様心がけてるけどつい聞いたんだわ
このカメラの存在意義は何って感じに
返ってきたのはマイクロフォーサーズより小型でAPS-Cの画質を味わえる
シンプルでスマホの様な操作性でスマホに慣れた層も扱いやすく引き込みやすい
レンズ交換式スマホという意味ではステータス感もある
そんな女子の願いを叶える女子カメで存在意義は高いってのが個人的見解らしいがこれ買う人は実際どうなの?
私はガジェオタのつもりはないけどスペック重視
この機種の良さはやっぱり理解が難しいけどこの機種を持つ人には違ったベクトルの所有することへの満足感があるんでしょうか?
書込番号:24394556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:24394568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keio>>hitotsubashiさん
貴殿のスレみて、欲しくなった。 笑
標準ズームがもう少し小さければパナのgm1の代わりにしたと思う。
但し価格が高いね。初代kissmとそんなにも変わらない価格であれば、kissmを選んじゃう。
今のm100並の価格であれば、それなりに需要はあると思うけど。海外用とかで。
世の中、スペック重視で選ぶ人よりも、価格重視で選ぶ人の方が多いと思う。
価格が高いとスマホで妥協する人が増えてしまう。
ご自身の価値観が、デファクトスタンダードだとは思わない方がいいと思います。
書込番号:24395087
11点

デファクトスタンダードというより面倒くさい人
書込番号:24396364 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>keio>>hitotsubashiさん
超亀レス失礼します。
気になっている機種なのでちょっとだけ。
>前機種と比べて4K動画撮れるくらいでは?
前機種M100はAFの検出輝度範囲が-1EV〜なのに対し
M200では-4EV〜。格段に暗所に強くなりました。
暗いところでAFが合うって基本性能なんですよね。
これだけで存在価値十分だと思いますが。
書込番号:24567799
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOS 5dsを使っていましたが瞳AFが使ってみたくなりEOS 5dsをメルカリで販売、量販店でEOS R6を購入しました。解像度はたかいのですがポートレートをとり基本JPEGでプリントする私にとって肌の色が5dsのほうがこってりして好みだった為後悔しました。どのカメラも好みがあると思いますがいちどレンタルして購入すれば良かったと思っています。
書込番号:24394479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタル写真はRAW現像しなければ真価を発揮できないと思いますよ。
キヤノンにはDPPという強い味方ツールがありますから、EOS学園の講座でも受講されることをお勧めします。
書込番号:24394491
14点

肌色は
光源の色温度や
周りの色の色かぶりで代わります
そのカメラが
タマタマ、AWBの制御や
設定色温度でその色調に写っただけです
好例は同じカメラでも
順光と逆光では肌色は違います
晴天、順光 5300K
晴天、逆光 7000k
サンプル写真をあげます
日向と日陰では
雪の色が違うでしょう
日陰は色温度が高いから
ノーマル白温度では
白い雪が青ぽく写ります
それがプリント目的なら
プリント時でも
色補正できます
書込番号:24394627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yoshitaka_tさん
私はSONYさんのα7RIVからEOS R5へ買い換えた者です。
JPEGの撮って出しではなく、1枚1枚、DPPで現像しています。
解像力ではα7RIVに1歩劣るものの、色表現ではEOS R5が良いと感じています。
RAW現像にチャレンジしてはいかがですか?
DPPは重いソフトですけど、色味としては好きです。
書込番号:24394693
14点

ピクチャースタイルをさわってみたらいかがでしょうか。
書込番号:24396185
2点

>yoshitaka_tさん
スレ主さんがJpeg撮って出し派なら致し方ないですが、自己評価で中級者レベル以上と思うなら、ナチュラルやスタンダードで彩度やシャープネスやコントラストなどなど色々工夫して、みてはいかがでしょうか。
Canonは6項目(Nikonは7項目、SONYは3項目)有りますので、結構自分の好みに追い込み易い方のメーカーですよ♪
書込番号:24397101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ
10月発売のレンズが未だに音沙汰なしってヤバくないですか?
取り敢えず発表のCANON、取り敢えず神輿だけは用意してありますにはならなきゃいいけど。
大部分のプリンタの納期が4ヶ月前後、大抵のRFレンズは3ヶ月以上、生産能力がないのに金だけ受け取っとくと言うのはあまり好きになれない。
α7 III とかZfc とかいくら発売当初人気と言っても人気商品の部類でしたがCANONのは供給されるかどうかが不安になってくる。
RF100-500はなんだかんだで1ヶ月、RF100 macroは
1週間できたのでそうでないよう信じるしかないですが。
でも先日発表されたレンズ情報は更新しないと予約して入金してる人達が不憫です。
書込番号:24387819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

へーキヤノンって今もまだそんな状態なのか。
RFレンズが品薄なのは知ってたけど。
プリンターも無いのか。
これじゃ当分の間はダメそうだな。
冬のボーナス商戦に間に合うのか?
書込番号:24387844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリンタは今EPSONを使ってますがソロソロガタが来たら怖いので先日pro-g1を聞きに行ったら四が月以上との事で買おうにも踏み切れない状態です。
届くのは忘れた頃でも入金はその日だし。
他で品薄が解消されても懇意にしてる店でキャンセルは気が引けるし…。
書込番号:24387853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ドキ
半導体不足の情報知らんヤツいるんだ
少しオールドメディアも見ないとね
書込番号:24387882
39点

半導体不足ぐらい去年からニュースで散々やってたから誰だって知ってるよ。
ただキヤノンほどの企業でこれほど長い期間、生産体制が整わないとは思わなかった。
書込番号:24387912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ユーザーとしてはこんなこと言いたくないけど納期とかについては本当無責任な企業だと思ってる
書込番号:24387924 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この際ついでに言うとキャッシュバックなんてやって既存の販促なんてやってないで出すと宣言したもんしっかり作れって話
書込番号:24387926 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>keio>>hitotsubashiさん
自分はニコンユーザーですがニコンも同じ状態ですよ。
コロナと半導体不足でレンズからアクセサリーの一部が受注停止になってますし、
Z9も今月動きが有るという情報はありましたがまだ発表されない。
どこも今は厳しいんじゃないですかね。
書込番号:24387955
11点

生産能力以上の需要があれば納期が延びるのは当たり前。カメラのように需要のピークが長続きしない製品なら生産ラインも増強はしない。ある程度需要が他社に流れることを想定してもマウント縛りと製品力で売れると見込んでるんですよ。経営側の立場で見たら至極当たり前の流れ。それが嫌ならマウントごと他社さんへどうぞって話。
書込番号:24388014 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

半導体不足はどうでもいいって無いものは無いんだから部品供給なければ製造は出来ない。
半導体不足だけが問題とは思わないけど。
ニコンは部品供給の問題で生産終了したカメラもあるけどな。
R3も発売は11月下旬だろ。
まだ1か月以上先の話で何を焦ってスレ立てんだか知らんけど。
例え発売になっても予約多数で供給不足などのアナウンスは出るんじゃないの。
R3も予約したから年内に入手可能かはわからんだろうね。
>届くのは忘れた頃でも入金はその日だし。
予約したから入金が必要かは店次第じゃないの。
書込番号:24388063 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

クレカでボーナス払いなら普通早くても12月引き落としですよね、
書込番号:24388079 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

半導体のせいにするのは簡単ですよ。他にも新型コロナのせいだというのもあります。
今日の趣味商品はカメラでもゲーム機でも一部のクルマでも焦らして買わせることがメーカーの手口なんです。
だいいち生活必需品ではないですからね!
高くつまり高収益が出るものを確実に高く買わせる、これがあざといメーカーのやり方です。
書込番号:24388141
8点

ソニーのPS5なんて予約どころか抽選ばっかりで発売からそろそろ1年経つのに買える保証すらないじゃん。
メーカーの納期はあえて長めに言ってるだけで、3ヶ月待ちだったのが実際は2週間とか1ヶ月くらいで来ることもよくあるよ。
それにR3は11月下旬発売予定だから今から言い出すのは早すぎ。
書込番号:24388185 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

コロナというよりも武漢の研究所で漏れた武漢ウィルスを隠蔽した中国共産党が全て悪いよ。
テレビでは中国が悪いって言わないのが腹立つ
はじめのころは武漢肺炎って報道されてたのに中国の圧力で新型コロナに直された
書込番号:24388279
25点

本当に半導体が無いか、メーカーが焦らしに来てるのかは分かりませんが
ニコンだとこんな感じ
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=111497/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=111244/
特にNIKKOR Z 28mm f/2.8なんて今ボディが売れてるのに延期はキツイ。
書込番号:24388302
1点

部品が無ければ製造できない
生活必需品が優先されるって事
例えば
給湯器とかね
書込番号:24388346
6点

半導体問題を言い訳で片付けるのは少し乱暴だと思います。
カメラに関わらず、車も家電も通信機器もゲーム機も、何もかもに影響してますから。
EOS R3で言えば、事前評判が想像以上に良いので、メーカーの想定受注を上回ってるのは事実でしょうね。
カメラに限定されず、半導体問題そのものは今後さらに悪化するのではと睨んでます。
書込番号:24388483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ気長に待てば?
別にR3買ったからって写真も動画も上手くなる訳じゃないし。
書込番号:24388652 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

この板にくる人のどれくらいがR3を買うんだろう?自分は予約しました。
書込番号:24388800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お世話になります。
> 10月発売のレンズが未だに音沙汰なしってヤバくないですか?
最近のキヤノンさんのカメラ・レンズ関連、正式な発売日が発表されるのって大体いつもその1-2週間前くらいですよ。(RF50F1.8の時は1週間前、RF100L Macroの時は2週間前だったかと記憶しています。)
なので、RF16、RF100-400ともに10月下旬発売予定であることから、まだ発売日が決まっていないのは特にヤバいとは思いません。
私の勝手な予想では、今までのキヤノンさんの傾向から、両レンズの発売日は10月28日、発売日発表は早くて来週、最悪で21日あたりと見ています。
まあ、RF70-200F4の時のように直前になって発売延期の場合もあるので、安心はできませんが(^_^;)
あとは、毎度のごとく上記レンズもR3も供給不足の告知が出ていたので、発売日当日に手に入れられる人は、予約開始日の10時に即予約された、ごく一部の方々だけにはなりそうですね。
私は、R3は買えないので見送りましたが、RF16の方は予約済みですので、気長に待ちたいと思います。
なお、キヤノンさんの供給体制、個人的にはR5が発売した直後の最悪な状態よりは少し回復されたかなとも感じます。
(私事ですが、RF100L Macroの予約、だいぶ出遅れたにも関わらず、発売開始後1週間で入荷案内が来ましたし。ほとんど品薄状態だったRFレンズも、一部を除き結構見かけるようになりましたし。)
書込番号:24388924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>てるてるアフロさん
1-2割では?
自分のお金が市場に流れないので批判、擁護、賞賛もやりたい放題
所詮他人事ですから
書込番号:24389807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
R5、VRも撮れるようになるみたいですね。
色々可能性を感じます。
最近のCANONトンガっているなとまた思いました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=111406/?lid=k_prdnews
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 今も昔もキヤノンは勢いありますね♪
⊂)
|/
|
書込番号:24382688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いよいよ5C?が現実味を帯びてきましたね(^O^)
書込番号:24382704
1点

>NEXTアイテムさん
VRて一昔前ぐらいに3Dとか言ってたやつとは違いますよね。パナソニックからでてた3D交換がレンズも同じように見えるのは気のせいですかね。
書込番号:24382814
1点

>NEXTアイテムさん
確かに熱いですね〜(^O^) こ
有償のサブスクリプション・プランってのはやっぱりお高いんでしょうかね〜?(;'∀')
ボク的には180°VRで充分ですし、今はinsta360oneXやQoocam8Kなんかで遊んでますが、
最大の難点が画質、そしてステッチング作業 その両方が一気に解決しそうな?
書込番号:24382853
1点


>isop2400さん
動画見てみました、思ったより画質良いですね。
これはEOS R5の力が大きのかな?。
でも、面白いレンズだと思います。
書込番号:24382928
1点

>しま89さん
パナソニックから似たような出ていたらしいですね。
ごめんなさい、私はその製品知らないのでコメントしづらいのですがパナソニックのカタログ見ると何とか撮れるレベルで今回の8K対応のこのシステムとはレベルが違うような気もします。←想像がかなり入っています。
レンズ交換式ではないですし解像度とかも違いますけどLenovo製のこのカメラ頼まれてレビューしたことありますけど180度VR結構面白かったですよ。
https://kakaku.com/item/K0001049380/
>isop2400さん
どうなんでしょう?
プロ用でもっと高いのかと思っていたんですけどLレンズで27万5000円(税込)と個人でも買える値段設定なのでサブスクリプション・プランも廉価なのでは?と勝手に想像しています。
>ねこさくらさん
2つの魚眼レンズのデータを処理するのである程度画素数が必要なのでは?と思っています。
R3は対応ではないみたいですしね。
もしかしたらR1?は対応してくるんですかね。
書込番号:24383433
1点

>NEXTアイテムさん
当時3Dがブームでテレビとかビデオカメラとかいろいろと3D対応の製品が出てました。
立体に見せるという意味では近いんですかね。
書込番号:24383491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこさくらさん
なかなか見れますよね〜でも8K編集は重たいだろうなぁ〜?
>NEXTアイテムさん
これってユーティリティーやプラグインがないと使えないと思うんですよね〜
27万のレンズを買って分しかお試しできないってそりゃ〜ないょ〜って思ったんです。
ユーティリティーは無償、premiereプラグインは有償とかにしてほしいかな〜と…
ただCanonのユーティリティーが使いものになるか、一抹の不安もありますね…(;^_^A
重くて使えね〜とかなったりして(;'∀')
書込番号:24384053
1点

>isop2400さん
「EOS VR Utility」は静止画や2分以内の動画なら無償で使えるみたいですけど、
出来ればレンズ買ったら1年分くらいは無償で権利欲しいですよね。
書込番号:24384444
1点

>VRて一昔前ぐらいに3Dとか言ってたやつとは違いますよね。パナソニックからでてた3D交換がレンズも同じように見えるのは気のせいですかね。
マイクロフォーサーズ用レンズのコレですね。3Dテレビが流行ってた頃に出てましたが、3Dテレビが廃れた今は生産終了。
https://panasonic.jp/dc/p-db/H-FT012.html
ちょっと前までは銀座のソニービルで、3Dビデオカメラで映像が目の前に飛び出すデモやってましたね。
3Dテレビ面白かったのになあ・・・。ソフトによってはテレビの画面より前に飛び出して目の前まで飛び出てくるので面白かったです。自分の手で触れるくらいの距離まで飛び出してくるのに。
何で廃れちゃったんだろう。多分3D眼鏡の煩わしさとか横から見たらなんだとか、いろいろ複合的な理由もあるんでしょうけど、残して欲しかった。
たまに自前のカメラで3D用に2枚の静止画撮って、裸眼立体視で楽しんでたりしますが。
VRヘッドグラスで3Dがもっともっと活性化すると良いですね。
書込番号:24384498
0点

3D撮影自体は、1っ発で撮れる3D用レンズを用意するか、もしくはカメラを2台平衡に並べて同時に撮影するか(1台なら2度撮影するか)ってことで容易に実現できますので。こーいうコンテンツが増えてくと視聴者側としては面白いと思います。
書込番号:24384506
0点

180°3DのVR映像は、
ヘッドセットでVR視聴する場合に
360°映像と比べると圧倒的に酔う感じがするので
あまり好きにはなれません。
もちろんヘッドセットでなく
PCやスマホの通常画面で視聴するだけなら
180°3Dであることに何ら意味は無く
(視点移動も360°映像ほどはできないし)
Insta360 EVO や Lenovo Mirage Camera の購入者が
継続して深めて(追求して)ゆけるテーマ、用途って何なのだろう?と
ずっと不思議に思ってました。
今回のCANNONのサンプル動画は
先ほど視聴しました。
画質がかなり良く
また、撮り方も(終盤に少し上下に動くだけで)ほぼ固定ということもあり
酔いは、あまり感じなかったものの
用途や将来性に関して、上記の疑問を氷解させてくれるような
インパクトのある映像には思えませんでした。
まぁ、私の使用したヘッドセットが古く
(GearVR の最終世代R325)
視聴環境としてのスペック不足…も影響してるかな??
いまどきのVR視聴環境なら
違う感想もあるかも(苦笑)ですが
普段、180°にも360°にも無縁の方が多いとは思いますが
是非、ご自身でVR視聴して
意見交換を活性化させましょう!
書込番号:24384627
0点

>NEXTアイテムさん
ですよね〜
ただ360°のアクションカムのアプリの例えで申し訳ないですが、
Insta360 Studioは非常によくできたアプリで使いやすかったですが、QooCamStudioは全く使い物にならず、(;'∀')
結局、画質が悪くてもinsta360oneXを使ってたりします。
なので、少し無理してでも欲しいとは思ってますが、速攻予約とはならず様子見かな〜(;'∀')
>エスプレッソSEVENさん
>継続して深めて(追求して)ゆけるテーマ、用途って何なのだろう?とずっと不思議に思ってました。
僕は視線移動としてではなく、下の様な使い方をしています。拙いものですが…(;'∀')
https://www.youtube.com/watch?v=lenWYCldQkc
後からフレームイン/アウト・パン・ティルトなど編集で変化をつけて仕上げるって感じです。
適当にカメラを被写体に向けておればフレームアウトは起こりえませんし、
手振れ回転ブレも気にしなくてもイイので撮る時は本当に楽だと感じています。
書込番号:24384651
2点

>isop2400さん
>僕は視線移動としてではなく、下の様な使い方をしています。拙いものですが…(;'∀')
>https://www.youtube.com/watch?v=lenWYCldQkc
動画 ご紹介有り難うございます。
拙いなどとご謙遜を。
それに、めっちゃ魅力的なモデルさん!
ただ、(撮影はQooCamで360°だったとしても)
完成形として 3D でも VR でも無いようですので
このスレの趣旨の範疇外では?(汗
CANNONの「EOS VR SYSTEM」なるものの使途と
多少は関わってくる知見を ご披露願えれば、
読者 兼 野次馬 としては有り難い限りです。
書込番号:24384676
0点

>isop2400さん
サブスクリプションの価格は月額500円(税込)または年額5000円らしいです。
まあこの値段ならお試しで契約するのも有りですかね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/06/news126.html
書込番号:24384892
0点

>> 今のキヤノンは勢いありますね。
株価、4,000円を超えたら、そう思います。
塩漬け状態・・・
書込番号:24384952
0点



このスレは、
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24268165/#24382070
の後継として、建てさせていただきました。遅くなってごめんなさい。
RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。
書込番号:24382082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 新型R!!!
⊂) 動画無バリ案無チルト有肩液晶有198000円希望!!!
|/
|
書込番号:24382086
0点

|
|
|、∧
|ω・` M5Uバリ案反対!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24382088
0点

|
|
|、∧
|ω・` M5Uわ何時出るの?
⊂)
|/
|
書込番号:24382090
0点


|
|
|、∧
|ω・` そして50F1.0を出すの♪
⊂)
|/
|
書込番号:24382099
0点

>あれこれどれさん
> フジがGでやると面白いと思います。
やはりそれ考えますよね。
屈曲系がなくても瞳孔間距離少し出せますしね。
> 穿靴子的猫さん
Shoot VR with Canon’s New RF5.2mm F2.8 L Dual Fisheye Lens
> https://youtu.be/OJAr7SbVGBg
楽しそうなのは間違いないですね。一度は遊んでみたいなぁ。
手持ちはNGだと言うし修行は大変そうですけどね。
書込番号:24382116
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 新型R!!!
⊂) 動画無バリ案無チルト有肩液晶有198000円希望!!!
|/
|
書込番号:24382131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
RF5.2mm F2.8 L Dual Fisheye Lensについては、他社に与える影響は大きいでしょう。メカよりも、ソフト(内部処理も
含めて)開発の底力ですね。フジについては、内部でそこまでやれる体勢があるかどうか?
ソニーについては、何らかの対応した動きは、数年後にはあるかも?
VR動画については、このレンズとR5を追加、編集用ソフトとPC、撮影・編集の腕は従来からあるとして、1本優秀な
物が出来ればペイすると考えて良いのかな? それならば需要は相当ありそうです。
書込番号:24382153
3点

|
|
|、∧
|ω・` ニコンの縦チルトいいなぁ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24382154
1点

>lssrtさん
今、ドリーもどきとか、かなり安いですよ。電動のパンとかティルトも。
書込番号:24382159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
> 今、ドリーもどきとか、かなり安いですよ。電動のパンとかティルトも。
どんどん敷居が高くなってるような気が(笑)
基本は、Vuze XR Dual VR CameraとかInsta360とかのクラスのを
レンズ交換だけでお手軽・高画質にやりたいなぁ、という軟弱者なので(^^;
>☆観音 エム子☆さん
> バリ案無
今となっては僕もEOS再導入の最大障壁となっております(笑)
書込番号:24382836
1点

18-45まだああ?( ´∀` )
フルサイズミラーレスだと唯一RFだけに魅力的な標準ズームが無い
なんでキヤノンは頑なに出さないのか不思議
(´・ω・`)
書込番号:24382985
2点

18-45なん手出ません!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:24383012
2点

RFマウント機で、今のところ明らかになっていない展開は
1. RF-S機は出るのか?
2. エントリー機は、IBISかどうか?
3. フラグシップ機は、何時くらいに出るか?
でしょうか。18-45mmの標準ズームについては、RF-S機が出るかどうかにも関係しそうです。
2.については、IBIS機でなければ、KissM2の価格帯近くまで、降りてきそうです。
3.については、北京冬季五輪テストで、夏くらいに発表ですかね。ニコンZ9の方が早いでしょう。
書込番号:24383660
1点

18-45はコロナのせいで延期してるとかcanon rumorsが言ってませんでしたっけ
まあEF200-600Lみたいに計画されてても中止になることはあるので結局ちゃんと発表されるまでは確実なことは言えませんけど
書込番号:24383924
2点

ミラーレス専用設計でないと意味がない広角〜標準域こそ優先的に出さないとと思う
望遠域はEFの流用でも問題は無い
特に標準ズームに関しては一番基本になるので出してくれないと話にならん
延期するならRF100-400の方じゃね?と思ってしまう
まあズームレンジが必ずしも18-45である必要もないけども
18-45なら現在ベストなパナの20-60を超えてベストレンズとなれるはずだが♪
キヤノンはRFになり確かに面白いレンズを多く出してきているのだけども
あまりに望遠域に偏りすぎなんだよなああ…
まあ最新の16/2.8はキヤノンとしては異例に広角で面白いレンズだけど
書込番号:24384588
1点

発表早々…
https://www.canonrumors.com/canon-updates-its-list-of-products-affected-by-supply-chain-issues/
ニコンのZ40mmは発売日にゲットしたけど、RFレンズは全て音沙汰なし。
書込番号:24386550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-small-rf-28-70mm-f28
こんなん出てもコレジャナイ感はんぱないのおお
(´・ω・`)
キヤノンどうした?
書込番号:24387104
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
https://digicame-info.com/2021/10/28-70mm-f28.html
超広角域のズームでは無いですが、28-70mmF2.8の特許のようです。
まあ廉価ズームは、RF24-105mm F4-7.1 IS STMでしばらく凌いで、後から広角という戦略については、
キヤノンの方針としか言えないので、どれが正解とは言えないでしょう。
そもそもR5、R6のボディも、望遠ユーザーにアピールするものでしたから。
書込番号:24387111
3点

ご参考
APS-C専用バージョンのようです。CRは単なる防衛特許説です。
https://www.canonrumors.com/patent-canon-rf-18-45mm-f-4-5-6-3-is-stm-for-aps-c-sensor/
書込番号:24392839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
行きつけの大阪・トキワカメラに電話で問い合わせたら、
・本体価格(もちろん税込み) 30万円ちょうど(同店のネットより少し安い)
・クレジットカード利用可能(値段かわらず)
だそうで、もちろん、現地まで行く必要あるけれど、近くにお住まいの人にはなかなか良心的な価格。(特価と言うほどではないので、書き込み分類は「その他」にしています)
しかも、ここで買うと液晶保護フィルムを無料で貼ってくれるので、電車賃ぐらいはチャラにできます。
あと、EOS R6については、8月頃に一度在庫がなくなったそうなので、今流通しているものは、夏以降に生産したものらしいです。ご参考。
6点

よく行きます。 店員も親切だしRFレンズもほとんど在庫あるし隠れた??名店です
書込番号:24379360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、私がカメラ店の店員をしていた頃、非常に面倒見の良い店として有名でしたね。
お客様には勿論、同業他社に対しても紳士的で、良い印象しか残っていません。
それと「トキワ辞典」非常にお世話になりましたね。
あの当時は今ほどネット社会になっていなかったので、下取り、買い取り相場はこの辞典で把握していました。
書込番号:24379385
0点

大好きな店です(^O^)
書込番号:24379469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アウトレット商品をネット購入したことしかありませんが、在庫数の確認だったかで直接電話したことがあります。
大変丁寧な対応でした。
目玉商品が出てないか時折チェックしてます。
書込番号:24379502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひずみんさん
最近ではZ5でお世話になりました♪
お店の近くに喫茶店もあり、仕事場から殆ど雨に濡れず行けるので、助かります!
書込番号:24381405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とらとごまさん
>v36スカイラインどノーマルさん
>松永弾正さん
>with Photoさん
>♯Jinさん
まとめてお返事する無礼、お許し下さい。
小生は、カメラ・レンズを買うときはいつもここです。
ボディ4台(コンデジ含む)、レンズは5本、かな。
接客の感じもいいし、値段もほぼ価格コムの最安値近辺だからリーズナブル。
そして、帰りに黒門市場を覗けるという立地(買い食いする)も重要なポイントです。
コロナ禍やネット通販に押されて廃業などしていないか心配でしたが持ちこたえてくれていたようで一安心です。
永くお付き合いしたいお店ですね。
書込番号:24383249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





