
このページのスレッド一覧(全12009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 11 | 2022年5月29日 17:33 |
![]() |
58 | 16 | 2022年5月27日 21:43 |
![]() |
20 | 4 | 2022年5月27日 12:27 |
![]() |
101 | 19 | 2022年5月26日 22:38 |
![]() |
21 | 7 | 2022年5月26日 22:21 |
![]() |
100 | 11 | 2022年5月26日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
名古屋のコミュニケーションスペースでタッチ&トライに参加してきました。15分の短い中でのあくまで私感ゆえ参考までに。
R10も気になってたんですが、スイッチOFFでシャッター幕閉じないのと視度調整がレバー式で微調整しにくい点だけでも却下と
あいなりました。(老眼持ちは日によってコンディション違うのよ・汗)
グリップ部は所有する90Dよりも若干薄く、同じく所有する初代Rに近い深く握り込む感じ。(私は手は結構大きいほうです)
賛否あるマルコン+サブ電子ダイヤルの位置は、この握りだと個人的にはむしろ親指操作には自然なポジション。
EVFの見え方・遅延具合は何度か店頭で試用したことのあるR6に近い感じがしました。まあOEVと比べてはいけませんね。
高感度耐性はあくまで背面液晶でのチェックですがISO3200は許容範囲、ISO6400はやはりノイズが目立つかな・・・
説明員の話では「90D比で1/3段くらいの改善ですかね〜」とのこと。まあ正直なところでしょう。
イベントとしてはちょっと会場設営が味気なく、大型モニター設置して鳥(飛翔含む)や車・バイク(レース車両)の走行シーンでも
流してくれるとか、何かレンズを向ける「対象」が欲しいのよね〜。 あ、パンフレットもお持ち帰り不可でした。
追伸
バッテリーグリップの件、私はRでも使っている拡張グリップをどっかが出してくれれば小指が遊ばないので十分です。
https://www.amazon.co.jp/INPON-L%E5%9E%8B%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-Canon-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E4%BA%92%E6%8F%9B-%E5%85%AD%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E4%BB%98/dp/B07TV6BYBZ/ref=pd_rhf_ee_s_rp_c_sccl_1_7/355-7355528-8687759?pd_rd_w=1GOsz&content-id=amzn1.sym.6816dd7e-e6b6-4d82-908e-41134cc11309&pf_rd_p=6816dd7e-e6b6-4d82-908e-41134cc11309&pf_rd_r=WMS89BB9FPKE3HP0R2B5&pd_rd_wg=BE5AM&pd_rd_r=3c3ae05b-83be-4952-aa48-4fb1d1993d93&pd_rd_i=B07TV6BYBZ&psc=1
19点

今回は見送りですか?
やはり高感度耐性が・・・。ここに拘るとフルサイズなんですけどね。
私はR7、予約しようかなと思ってます。
書込番号:24766087
5点

>Nana1997さん
いいえ、その足で地下鉄で1駅離れた常連店で即予約しましたよ!
普段からISOオートは上限3200で設定して90DでもRのサブ機としてコンサートホールで受託撮影できてますので無問題。
むしろそれ以外の機能・性能面が今回凄過ぎて、替えない理由なんてないじゃないですか(笑)。
書込番号:24766111
8点

そうでしたか!
発売日に手に入りそうですか?
Canonオンラインショップでは発売日に間に合わないみたいなので^^;
私も量販店で予約しようと思います。
書込番号:24766326
0点

2000万画素台前半なら、迷わず予約したのだが。。。。
こうなったら、フジのX-H2Sを見てからにしようと思う。
書込番号:24766708
1点

>ましゃベアさん
こんばんは。
はじめまして。
貴重な情報を、ありがとうございます。
実は、実機に触れずに購入を決めたのは、R7が初めてです。
そんな私にとっては、安心できたところもあり、とても嬉しいレビューでした。
>グリップ部は所有する90Dよりも若干薄く、同じく所有する初代Rに近い深く握り込む感じ。
ありがとうございます。
具体的で、とても想像しやすかったです。
自慢じゃないけど、90Dや初代Rなら、すでにお店でべたべた(!?)触らせて頂いちゃってます。
(`・ω・´)v
私的には、どちらも、中&薬&小指でしっかり持てる(深く握り込める?)感じが、どちらも好印象でした。
あえて言えば、中指に乗ってる感じが、初代Rのほうが強くて、私的には好みだったかな〜。
R7のグリップ、大丈夫そうに感じられました。
高感度耐性・・・
ちょっと残念。
でも、私、未だにシャッターを押すときの回転ブレ(意識しすぎて右手を押し上げちゃう感じで、画像が時計回り)が治せない人です。
暗所の画質という意味では、5軸手振れ補正の効果も期待出来て、+α、ひょっとしたらトータル1段くらい向上するかも?
期待しすぎない程度に、おもいっきり期待して、楽しみに、発売日を待つことに致します。
具体的で創造視野くて、安心できるコメント、本当にありがとうございました。
書込番号:24767481
2点

またお邪魔します】ω・ )/
誤)
具体的で創造視野くて、安心できるコメント、本当にありがとうございました。
正)
具体的で、想像しやすくて、安心できるコメント、本当にありがとうございました。
失礼しました】ω・ )ノシ
書込番号:24767505
2点

自分も昨日触ってきましたが、とにかく小さかったです。
メカシャッター音がおもちゃというか古いディーゼル機関車のようなかちゃかちゃした感じでした。
あとマルチコントローラーとサブ電子ダイヤルの関係は指が太めの人にはちょっと操作しづらく、ちょっと指を立てる感じにしないとマルチが使いにくいんじゃないかなという印象でした。
バッテリーグリップに関してはユーザーから必要と言う意見が多いようでしたね。
ただ、あの電子ダイヤルを付けないと操作感が失われるのですごく高価になると言ってました。
本体のバッテリー端子部分に通信接点がいくつあるかでバッテリーグリップが出るかどうかの将来性が分かるのかもしれないですね。
書込番号:24767720
1点

>ましゃベアさん
電源オフでシャッター閉幕するかどうかは、ユーザーが選択できる仕様のはず。R5やR6と同じです。
ちゃんと確認しましたか?たまたまその個体が閉幕オフになっていただけではありませんか?
書込番号:24767930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミノルタファンになりましたさん
ましゃベアさんが「スイッチOFFでシャッター幕閉じない」と言っているのは、R7ではなくR10のことだと思いますよ。
書込番号:24768350
5点

>torupyさん
そうなのですか?確かに主語はありませんが、ここはR7のページなのですから、R7の事を書いてると判断しました。
どちらにしても極めて分かりにくいですね。
書込番号:24768453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R10も気になってたんですが
これは主語ありますよねぇ
書込番号:24768480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
キヤノンのサイトに貼りついて10時からクリックしまくりましたが、サーバーダウン繰り返しで
2022年05月26日 10:23:11 にやっと注文確定になりました。
また半年待ちとか?勘弁して欲しいですわ。
これならマップカメラとかで速攻で予約した方が良かったですかね?
在庫の数を考えたらキヤノンサイトからの方が良かったですかね
9点

なんだか出荷数が、かなり多いようですね。
どこのショップを見ても、「発売日お渡し」になってます。
あわてて予約しなくても良かったなぁ。
関係ないですが、ソニー2470GM2も、いまだに発売日渡しになってる。
書込番号:24763163
3点

過去の流れだとメーカー直より大手販売店のほうが早く手に入るようですが
高級機ではないので生産量は多いと思うので心配ないのでは
流れとしてはカメラ本体よりキットレンズ付きのほうが早いようですが
書込番号:24763165
3点

同じくオンラインショップが重たかったので、10分ほどして、キタムラに変更しました。
発売日お渡しとのことで・・・
当初30万円越を予想していたので、差額分で??R10もいっちゃいました。
書込番号:24763179
20点

私は10時2分にマップカメラでR7予約完了でした。
運良く一発で繋がりました。
書込番号:24763191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンオンラインショップは注文寸前まで進んだものの、クレジットカード照会のところでエラー連発で進まず。
諦めてマップカメラさんですんなりと予約できましたが・・・マップカメラさんの確認メールには「発売日にお届け!」という文言があるのですが、これは正直に受け止めていいんでしょうかね?マップカメラさんで買うのが初めてなので良くわかりません。
書込番号:24763213
0点

>e.nさん
マップは入荷の予定が決まると
発送可のお知らせを再度くれますよ。
ある程度初回入荷個数も把握してるようですので、
大丈夫だと思います。
書込番号:24763232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hunayanさん
そうなんですね! ちょっと安心しました♪
吉報を待ちたいと思います。
書込番号:24763241
1点

出遅れ、11時過ぎにマップカメラで予約しましたが、発売日にお渡しとなってます。
最近使用頻度落ちてる7DUの入れ替えです。
書込番号:24763253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャノンオンラインで10時からトライ、サーバーダウン、クレカ承認でエラー頻発1.5時間してもオーダー完にならず。クレカ会社からは買い物、取り消しのメールが再三流れてきて取引成立か、不成立かも分からない状況になる。クレカ会社に最終状況確認後キタムラにオーダー。キタムラですんなりオーダー完。最初から量販店にしておけばよかった。
書込番号:24763269
1点


キヤノンオンラインでは予約できなかったので、量販店で予約しました。
発売日に届くといいのですが...
書込番号:24763506
0点

ほんとだ!!
カメラのキタムラとかを
朝11時に見たら、「発売日お渡し」だったのが、
昼15時に見たら、「発売日以降のお渡し」に変わってる。
明日からの、カメラのキタムラなんばCITY店の10%offを狙ってましたが、
それは無理そうだ。
すなおに、いつもの店で発売日に受け取ります。
書込番号:24763637
3点

予約受付初日に こうですから(苦笑)
「商品の供給状況についてのお詫びとご案内」
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
おそらく 販売店の発注量が もの凄い数なのでしょうね。
書込番号:24764562
1点

供給不足だと言わないと人気がないと思われて売り上げに影響するのかも。
書込番号:24765606
2点

R5を買わずにR6を購入した鳥屋の多くはぽちっていると思います。爆売れは間違いない内容なので、今から予約しても半年待ちの可能性がありますね。
書込番号:24765642
3点

とりあえず行きつけのキタムラで予約しました。R10はどうするか悩み中。
もともとR1資金だったけど、まだ先のようなのでこっちを買ってみました。
あと、ソニーのα7Rの新型も行っちゃおうかな?
書込番号:24765753
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
これ、えーーーーーーーーーやん!
って思ってしまった!!!
クロップ多用する人からすると、R7のほうが…
でも普段100-500を手持ちしてるので、
バランス悪いかな?
あとはマウントの強度大丈夫かな?
R5のゴツイ堅牢感のある感じは好き。
てか、R3いつ来るねん… (>_<)
書込番号:24761701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トヨタ整備士さん
R7も初期ロット逃すと品薄で待たされるかも。
早めに予約しましょう。
書込番号:24761756
3点

R7の方は マグネシウム合金を使っているらしいから大丈夫では?
OVFビューアシストあるから期待しています。
書込番号:24761801
2点

あくまでシャーシ構造は基板や他の部品を搭載する内部フレームなので、
外装はプラスチックみたいですよ。
7D相当ではなく90D相当のボディの感じですね。
バッテリーグリップは使わないので別にいいんですが、
ファインダーが236万ドットなのがどのような見え味になるのか気になります。
書込番号:24761861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>無学の趣味人さん
なんだかんだ考えて、APSCを手放したばかりなので結局予約しませんでした(>_<)
R3予約中ですし…
そのかわり(そのかわりなのか?)14-35買いました!!!!!
あとは三脚だけ!!!!
書込番号:24765001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

>仮面アメダーさん
いずれ、R4が出るからかもしれません。(*´∀`)♪
書込番号:24760480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あれこれどれさん
そうですね…
もう少し待つとR4やR1も、はたまたR5rSなんかも出てくるかもしれないです。
書込番号:24760519
3点

ボディ底面に位置決めピンが無いから、たしかにBGは出ないかも…。
それに、サブ電子コントローラーがあの位置になったから、
BGにもサブ電子コントローラー付けないといけないからねぇ〜〜。
サブ電子コントローラー付きBGも見てみたかったけど……。
書込番号:24760641
11点

>仮面アメダーさん
デカいレンズを付けることが想定されるから、カウンターウエイト代わりにつけておきたい気持ちはありますね、ミラーレスは燃費も悪いし。
7D2には迷うことなく付けっぱなしにしてましたが。
何故ないんだろうか?
書込番号:24760674 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

背面の配置が美しくないですね。
アバタのようなぐりぐり。
でも下記のアナウンスは魅力的。
信用できるかどうかは知らんけど。
「EOS R3ゆずりの高精度な被写体認識能力を実現。
画面内で被写体を捉えると、
カメラが被写体の特徴を判断して
AFの対象を検出し、トラッキングを開始します。」
Mとの棲み分けは
エントリーのM
ハイスペックのR
でいいんかいな。
CANONの
貧民平民富豪大富豪のゲームみたいに
差別化というか、いいように言えば
かゆいところに手が届くように細やかな設定というか。
書込番号:24760694
4点

スモールリグがフレームを出すようです。
予約の案内来ています。
書込番号:24760701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スミマセン
OM-1用でした。
書込番号:24760706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日のオンラインイベント終了しましたぁ。
インスタ公式アカウントに質問投入してみようかなぁ…と思いますが、どうでしょ。
書込番号:24760733
3点

>まさ39さん
>つるピカードさん
>さすらいの『M』さん
インスタ公式のコメント欄に結構な数で「バッテリーグリップ」への質問が入っていました。
明日が楽しみです。
書込番号:24760754
5点

バッテリーグリップを30D から使ってますが設定が無い事がショック
書込番号:24760881
5点

私は10Dから角材と呼ばれてた縦グリップは必須でした。
レンズとの重量バランスでそれが当たり前になっていたので。
7DからR6へ移行しグリップ形状も良くなり喜んでいたのですが設定、発売がないとするとかなりのショックです。
7D2の時の様にバッテリーグリッププレゼント企画とかも期待していましたが発売のアナウンスすらないのならそれも夢のまた夢ですね。
価格も安く出して来てキヤノンの本気が見えたと思ったらファインダーのドット数も少なくR6の後に覗いたらまたショックを受けそう。
コストカットで仕方なかったのかも知れませんがR6並の精度で連写出来るAPS-CのRを待っていただけに複雑な気持ちです。少し様子を見ます。
燃費の悪いミラーレスでバッテリーグリップがないのは本当にキツイ。
書込番号:24761303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>拳の親父さん
おはようございます。
さすがに無いとなると躊躇しますよね。
本日(5/25)開催のオンラインイベント用コメント欄に書き込んでみましたが、多数の方が本件についてコメントされてます。まずは対応を様子見て検討したいところです。
書込番号:24761334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>仮面アメダーさん
私はオンラインイベントを観られないかも知れないので何か情報がありましたら書き込みして頂けると助かります。
本当にバッテリーグリップがないと困るので。
私は手が大きく指も長いので本体のみだと小指が遊んでしまい使い勝手が非常に悪くなるのも厳しいです(涙)
書込番号:24761787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>拳の親父さん
はい、承知致しました。感想共々書き込みます。
書込番号:24761815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インスタ公式ライブでの回答
「ごめんなさい、設定無いです。軽量小型に特化しました。バッテリーの持ちはいいです」
エクステンショングリップについては触れてもらえず…
視聴者さん 物凄いブーイングです。
書込番号:24762310
7点

返信遅くなりましてすみません。
子供を寝かしつけながら私も少しライブ配信を見ていました。物凄いブーイングでしたね(笑)
しかし本当に残念です。
バッテリーグリップがあれば8割がた買う方向で資金繰りを考えていましたがバッテリーグリップがないと公式に公表されたので今回の購入は見送りです。
バッテリーグリップがなければ買わない発言が乱立してましたね。
数年後に出るであろうR7 MARK 2?にでも期待して待ちます。
トリミング耐性以外はR6で困った事はないので。
ありがとうございました。
書込番号:24764252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
そうですね。
まあ、R7は「山行の友」として○○○の肥し化している7D MK2と5D MK4を下取に出してとりあえずぽちりました。
(この年で5DsRを担いで山行は無理なので、これくらいのが欲しかったのは事実)
レンズ側が極端に重くなる構成では、やっぱり小指に力が入るか否かで作品の出来が違いますよね。
また、縦位置で構えた時にバッテリーグリップのシャッターボタンを活用して脇が締まったほうが撮影楽です。
おっしゃるとおり、MK2に期待したいです。
書込番号:24764278
1点

BGは一見求める人の声は大きいが実際はあまり売れないらしいですね
なので絶賛カメラ市場衰退中の今となっては無駄と言うことで切り捨てられるのは仕方のないことなんでしょう
書込番号:24764344
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ
ここのSpecificationsで見られます。
しっかりとダスト除去機能も搭載されています。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/cameras/eos-dslr-and-mirrorless-cameras/mirrorless/eos-r10
しっかりとダスト除去機能も搭載されています。
Self Cleaning Sensor Unit
Removes dust adhering to the low-pass filter.
At power off only / Enable / Disable. Performed automatically (taking about approx. 2 sec. as indicated on the screen) or manually (taking about approx. 7 sec. as indicated on the screen).
After manually activated cleaning, the camera will automatically restart (Power OFF to ON).
When [Multi Shot Noise Reduction], [Multiple exposures], or [HDR mode] is set, [Clean now] and [Clean manually] cannot be selecte
7点

どっかのまとめのところは無しで書かれてたのでざわざわしてた件ですね
確かR7/R10ともに搭載見たいですね
良かったです。
あとR10はUSB2.0らしいですがそれもやっぱり確定なんですかね…
まぁ、カードでデータ移すのであんまり端子使わないのでそんなに影響ないですが少し気になりました。
書込番号:24763267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然搭載されていると思っていましたが、海外の方がしっかりしたスペックを載せている事も多いので、チェックした結果です。
USBは、2.0でもいいかな、と思います。
ヘッドホン端子は、TASCAM CA-XLR2dを付ければ追加できるようですが。
書込番号:24763403
2点

今日キヤノンでR7とともにおさわりしてきましたけど、R10は電源オフでシャッター幕が閉じないのと視度調整がスライドバーなのが残念。
グリップ感は70-200や100-400着けても意外と悪くないのだけれども・・・
書込番号:24763762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ましゃベアさん
シャッター幕は設定でオフっているわけではなく出来ないのですか?
メカシャッターあるし、どっかで設定で使えるみたいな話しもあったので油断してました。
書込番号:24763826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真夏のライオンさん
キヤノンの説明員から「R10は閉じないんですよ〜」って言われて、思わず「へっ?」でしたが・・・
だれか他にも確認した人いないかな〜
書込番号:24763889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ましゃベアさん
そうなんですね。
まぁ、使いがってはM6(M5)を使う認識で使えばいいから気兼ねなく使おうかな…防塵防滴もないしね
運動会とかではRF24-240付けっぱなしで動画運用でレンズ外さない予定なので大丈夫だきっと
なおさっきふと資料みたらバッテリーフル充電で1h5mって書いてあったのでバッテリーをマガジン持ちするかUSBバッテリーはなが回しでは必須ですね(それでもMAX2hだけど)
書込番号:24764237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにR5を使っている身としては、電源OFFでシャッター幕が閉じない事に少し不満ではあります。しかし、M6 MarkIIでは意外と大丈夫なので、それほど心配はしていません。
書込番号:24764309
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

K_wingさん
初値の場合 EOS R7は ボディ単体が197,780円 EOS R10は ボディ単体が128,480円のようです。
書込番号:24760362
8点

>EOS R7は ボディ単体が197,780円
確か7DUがBGおまけでこのくらいの金額だったような
書込番号:24760412
9点

エントリー機も高くなりましたね。キヤノン教信者はお布施が大変そう?
書込番号:24760555
10点

>エントリー機も高くなりましたね。
『エントリー機』でも現行最上位機を上回る部分を持つ時代ですからねぇ〜〜。
いまだに『信者』とか『お布施』とかって……。
書込番号:24760725
40点

キヤノンオンラインショップの10%off を入れると7D M2と同じぐらいの価格です
バッテリーグリップがないと困ります
書込番号:24760789
8点

R7はエントリー機ではなく、7シリーズですのでハイアマチュアクラスですね。
よく20万きったな、と思いました。
エントリー機の方は同じく発表されたR10ですね。12万ほどということですからM6mk2とほぼ同じ価格帯です。
みなさまと同じく、BGが出れば欲しいな、と思います。
撮影可能枚数が、EVFで380枚では足りない…バッテリー2個装填確定です。
電池の持ちが悪い所まで7Dmk2に似せなくて良かったのに(笑)
書込番号:24761167
5点

R6より更に荒いファインダーになってしまいましたね
バッテリーグリップもそうですが期待していただけに残念です。
書込番号:24761282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

場合によっては、初のキヤノン購入を考えていましたが、見送ります。
ファインダー、電子シャッターでのひずみ、連写枚数、APS-Cレンズラインナップなど、納得できない部分が多いです。
野鳥撮影は、当面OM-1とD500で楽しみます。
どちらもバッテリーグリップを付け、換算750mm以上で撮影しています。
書込番号:24761895
4点

キヤノンオンラインショップ事務局から10%OFFクーポンが届いてました
EOS R7・RF-S18-150 IS STM レンズキット の場合は221,562円
マップも同じかな?
書込番号:24762222
0点

先程マップカメラで予約しました
殆どの販売店が10%OFFの\221,562円ですね
マップを選んだのは2年保証、分割の手数料が無料
3月にOM SYSTEM OM-1の買ったばかりなので
流石に今回は現金は厳しいです、2年分割で買いました
書込番号:24763155
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





