CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14971

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50D購入を検討しています

2009/06/23 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 青雲母さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

初めて投稿いたします。

以前よりデジ一デビューを考えておりましたが、昨日自宅最寄のカメラのキタムラに立ち寄ったところ、50Dのボディのみが税込99,800円、18-200のズームキットが税込145,800円の値札を目にし心が揺れ動きました。

店員さんに在庫を確認したところ、共に1台ずつ在庫があるとの事です。
今購入すればキャッシュバックの手続もギリギリ間に合いますし、夏休みの家族旅行までに多少なりとも慣れるかとも思います

デジ一デビューを果たしたら、風景、屋外でのスナップ、航空祭での撮影(地上展示と飛行状態共)を対象として考えております。


そこでお尋ねしたいのは、ボディのみ+欲しいレンズor18-200ズームセットのどちらが皆様はお勧めでしょうか?
ボディ+レンズの場合、検討しているのはこのサイトで評判の高いEF70-200mm F4L IS USMとEF50mm F1.8 Uです 

ちなみに
EF70-200mm F4L IS USM  税込 141,100円−10%
EF50mm F1.8 U      税込  9,980円−10%
の値札がついておりました。

ボディ+上記2本のレンズだと税込235,772円で▲10,000円のキャッシュバック
18-200のレンズキットだと税込145,800円で▲20,000円のキャッシュバック

差額は約100,000円・・・
今回導入を見送っても、この2つのレンズは将来的には手に入れたいと思っております。
ボディ+レンズの場合、金額的には厳しいのですが何とかなる・・・のか?


デジ一初心者の購入プランとしてはどちらをお勧めになりますか?
皆様ご教授下さい。

書込番号:9744266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/23 10:11(1年以上前)

ボディ+70-200mm+50mmでは広角〜標準系がありません。
風景、屋外でのスナップ等に支障が出るのではありませんか?。
青雲母さんの使用目的で支障が無いのなら、最初から欲しいものを購入する方が無駄がなくていいと思います。

書込番号:9744326

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/23 10:27(1年以上前)

46000円(キャッシュバック考慮なら36000円)の差なら18-200キットから始めるのが良いと思います。
AF速度も結構速いです。
レンズの画質ですがピクセル等倍で見れば分かりますがA4程度のプリントならレンズの差は分からないと思います。

書込番号:9744368

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/23 10:51(1年以上前)

青雲母さん こんにちは
 18-200のキットがいいと思います。使う頻度から行っても、旅行から普段の撮影まで1本で大体のことが出来ますのでとりあえず安心できます。
 その上で交換レンズを考えれば良いのでは、レンズは逃げやしませんから。
 50mm1.8は持っていますが、明るい割りに軽いのでバッグに入れておくと何かと便利なときもあります。
 70-200mmf4は微妙ですね。IS付きは魅力ですが、112mm相当(35mm換算)からというのは一寸使いづらいかも知れませんが。ちなみに私がKissD-Xに使っているのはSIGMAの50-150mm2.8ですが。
 広角ならEF-S10-22mmで決まりでしょう、私はいま購入予定ですが。 
 単焦点も良いですよ、EF135mmf2.0Lは軽くて使いやすです。初期型のEF200mm2.8Lも持っていますがAPS-Cでは焦点距離が使いづらいのでこちらは銀塩専用です。
 マクロはタムロンの旧型を使っていますがこのメーカーのは安い上、軽くて画質は良いです。

書込番号:9744444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/23 10:58(1年以上前)

私も18-200IS付キットから始めるのが良いだろうと思います。

余談としては、ボディとEF-S18-55mmF3.5-5.6ISとEF70-200mmF4LISUSMという組み合わせも有るかなと思いました。
55mm〜70mmの空きはあまり気にしなくても良いという判断です。
将来この空き焦点距離を60mmマクロで埋めてみる等など。

書込番号:9744467

ナイスクチコミ!2


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/23 11:29(1年以上前)

50Dと5D2を使用しています。

撮影目的の多くが私と似通っています。私は、航空写真や鉄道写真、風景、スナップを目的にしています。

お悩みの組み合わせの場合、EF70−200mmF4L IS USMとEF50mmF1.8 IIの組み合わせの場合、広角から標準域のズームがないので、50mmだけでの対応となります。旅行時のスナップ撮影には心許ないように思います。

ここは、18−200のセットと50mmF1.8 IIを買い、余った資金に上乗せを今後行い、改めてEF70−200mmF4L IS USMを追加された方が良いと思います。

参考までに試行錯誤したあげくの私のレンズを、下記に書き込んでおきます。使用目的は花などのネイチャー、風景、スナップ、航空、鉄道写真が主で、ポートレートはまず撮りません。

50D専用
EFs10−22mmF3.5−4.5 USM(EF16−35の画角に揃えるため)
EFs17−55mmF2.8 IS USM(50D専用標準ズーム)

兼用
EF16−35mmF2.8L USM
EF24−70mmF2.8L USM(基本的には5D2の標準ズーム)
EF70−200mmF2.8L USM
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM

書込番号:9744583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/23 12:19(1年以上前)

こんにちは♪
50Dレンズキットがいいと思います^^

その他のレンズは必要を感じてから買い増ししましょうw

書込番号:9744769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/23 13:45(1年以上前)

最初は18-200だけで良いんじゃないでしょうか。

以下別スレの使い回し文ですが

・コレが原点、原点を知ってるのと知らないのは後々違ってくる
・画質は必要にして十分、本格的に仕事や趣味にする人以外これ以上は別に必要ない
・キットレンズで不満が出るのはレンズが悪いのではなく、自分が成長した
・良いの買った後にも壊れてもいい"特攻レンズ"として使える(さすがに18-200で特攻できないかなw)
・最初にそんな良いの使ってもホントの意味でその良さはたぶん理解できない

多少遠回りしてもそこで得た経験は最初から高いレンズ付けた人にはいくら払っても買えませんし。
「飽きた」と言う人の中で、ホントの意味で使えてる人がどれだけいるかも非常に怪しいもんですw

どのみち18-200でも70-200でも航空祭の撮影は長さ的に手も足も出ません(政府専用機ならw)
どこまで本気で撮るかに依りますけど、100-400、300mmf4、400mmf5.6のどれかは最低限必要です。


>このサイトで評判の高いEF70-200mm F4L IS USMとEF50mm F1.8 U
この二つ間違いなく良いモノなんですけど、ここの掲示板ではある種"インフレ"起こしてる面も。
画質がずば抜けていいのが一人歩きして、被写体に対して長さや解放値が全然足りない人にも勧められてたり。
良い物を勧めるのは簡単ですけど、使う人に合った物を勧めるのは難しいので・・・特にネットでは。
そのへん注意して見る必要はあります・・・ただ、青雲母さんの使い道には合ってると思います、この二つw

書込番号:9745121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 青雲母さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/23 14:44(1年以上前)

皆様のアドバイスを元に検討した結果、今回はレンズキットを購入し、慣れていく過程で欲しいレンズを追加購入することにいたしました。

キタムラに在庫確認をしたところ、まだ他の人が買われていないとの事でしたので昼休みを利用して購入してしまいました(笑
店頭で付属品のサービスをおねだりしてみましたが「ごめんなさい」のお返事。

18-200レンズキット 145,800円+5年間保証 7,290円
レンズプロテクター 4,158円
液晶保護フィルム 1,134円
ハクバ お手入保管パーフェクトボックス 1,980円   合計 160,362円のお値打ちな買い物でした。

記録メディアはとりあえずCF→SD変換アダプター+SDカードを購入してみようと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。



>花とオジさん
広角側も必要になるかと思い直しました。先ずはレンズキットでカメラに慣れるところからはじめたいと思います。
早々のアドバイスありがとうございました。

>ts1000さん
当面は大きくてもA4プリントかと思いますのでキャッシュバックのメリットも考えてレンズキットを選択しました。
早々のアドバイスありがとうございました。

>撮る造さん
まずはマルチプレーヤーのレンズキットで慣れるところから始めようと思います。
お勧めいただいたレンズをサイトで調べてみましたがなかなか良さそうですね。いずれ予算を確保した暁には購入を検討したいと思います。
早々のアドバイスありがとうございました。

>毛糸屋さん
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISとEF70-200mmF4LISUSMという組み合わせも検討してみたのですが、先ずはレンズキットを購入して見ることにしました。
早々のアドバイスありがとうございました。

>nchan5635さん
撮影対象の似通った方からのアドバイス、とても参考になりました。
まずはレンズキットでカメラに慣れることから始めることにします。
お持ちのレンズ資産、とても羨ましいです。徐々に買い揃えていきたいと思っております。
早々のアドバイスありがとうございました。

>ちょきちょきさん
最初から欲張らずにレンズキットにしました。
早々のアドバイスありがとうございました。

>りゅう@airborneさん
>>コレが原点、原点を知ってるのと知らないのは後々違ってくる
>>キットレンズで不満が出るのはレンズが悪いのではなく、自分が成長した
しっかりと受け止めたいと思います。

>>最初にそんな良いの使ってもホントの意味でその良さはたぶん理解できない
でも↑が真実ですね、きっと(笑
早々のアドバイスありがとうございました。



キャッシュバックの20,000円でEF50mm F1.8 Uとカメラバッグを購入しようと思っております。

カメラに触れていく中でこれからも先輩方にアドバイスを仰ぐこともあるかと思いますのでその節はどうぞよろしくお願い致します。。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:9745309

ナイスクチコミ!2


我楽太さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 なにから、なにして、なんとまで 

2009/06/23 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

岩国航空祭をEOS50D EF-S18-200ISのキットで撮ってきました。
すべてノートリミングです、一枚目は逆光補正しています。
航空祭でも、トリミングを前提にすればこのキットで結構いけますよ。

書込番号:9745912

ナイスクチコミ!1


スレ主 青雲母さん
クチコミ投稿数:12件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/23 21:55(1年以上前)

>我楽太さん
18-200でも腕があればこれだけの写真が撮れるのですね。
まずはカメラに慣れ、腕を上げることを目標に18-200で頑張ってみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:9747232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 17:03(1年以上前)

ちょきちょき。さんには「。」をつけてあげてくださいw

書込番号:9751067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/24 17:15(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>キムチたくあんさん 
おひさです^^
危うくお茶を吹き出すとこでしたw

書込番号:9751105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダの視度調節

2009/06/22 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:30件

40Dを手に入れて1年がたちました。その間、皆さんのアドバイスや作例を参考に、下手くそながらいろんな写真を撮りまくり楽しんでいます。

先月、保証期限が切れる直前にセンサーのゴミ取りとキットレンズのピント調整のため、キャノン修理センターに送りました。ピント調節は、他のレンズもあるので、ボディ側では調節せずにレンズにての調節をお願いしました。

そして、約10日後、早速戻ってきた40Dのファインダを覗くと、ん? ボケボケ!
でもAFで撮影して背面モニタで確認するとピントはピッタリ合っています。
おかしいなと思い考えること1日。そうだ、ファインダの視度調節があってないんだと思い、視度調節ダイヤルも回して調節するも、どうも合わない。AFでピントを合わせてもファインダから見える景色は微妙にボケています。視度調節ダイヤルを目いっぱいマイナス側に回しても、まだ足りない感じです。あと少し回せれば合うような気がするのですが。
私の視力は1.2程度で、修理前後で変わっていませんし、修理前はピッタリ合っていたと思います。家族に見てもらっても、皆同じ意見です。

キャノンのその旨連絡したところ、センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。取り合えず見てくれるとのことで、修理センターに送りましたが、保障期間は切れてしまったので修理は有償になりそうです。

私としては、落としたこともないし、修理センターから戻ってきてすぐにこのような状態に気づいたので、私に責任はないと考えてますので、納得がいかないところです。

皆様方で、このようなことになった方はいらっしゃらないでしょうか?
また、原因としてはなにが考えられますか?

書込番号:9742598

ナイスクチコミ!0


返信する
cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/22 23:39(1年以上前)

フォーカシングスクリーンのずれくらいしか思いつきません。
ファインダー内部のごみ掃除はされませんでしたでしょうか?


ところで、
> センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、
> 衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。

なる発言をするSCはどこでしょうか、
よろしければ教えてください。

書込番号:9742833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/22 23:47(1年以上前)

ご質問についてはなんともお答えしようがないのですが、
何も悪いことがないのであれば、それははっきりと訴えるべきです。

この手の「お客さまのほうで何か…」で有料、というのが、「決まり文句」のようになってます。
キヤノンに限りませんが。

モンスター客の言いなりになれとはいいませんが、客の話(たぶんこれが事実)も理解しようとせず
「我々はそんなところは修理で触っていない。我々は悪くない。全てお客さまが悪い」という考えは、
客商売をやるものとして失格です。

客の話を聞き、とりあえず「現状カメラに不具合がある」ことをお詫びして
(修理ミスということにしてとりあえず詫びておけとは言ってない)送ってもらい、
それが客のせいなのか修理ミスなのかを判断し、
それから再度修理ミスを詫びるなり、客のほうに問題があったことをきちんと説明して
理解させて、修理代金をいただくのが筋です。


視力がそれほどよいと、-1〜0あたり(調整のだいたい真ん中あたり)で合うはずです。


ちなみに、視度補正は、ファインダーの撮影しようとする部分を見て行うのではありませんが、大丈夫ですか?
わかりやすく言えば、レンズをつけていない状態で行うものですが、そうなさいましたか?
ファインダーの撮影しようとする部分(つまり真ん中の像)は、レンズのピントリングの位置等によって
いくらでもはっきり見えたりボケて見えたりする、不確定な部分であり、
ここのある1状態を基準に視度補正を触ってしまうと、本当に合っているものもボケて見えるような
誤調整をしてしまいかねません。

視度補正は、レンズキャップやボディキャップをつけて「ファインダーが真っ暗」な状態で、シャッターを半押しし、
ファインダー下部の撮影情報の緑のLEDがはっきり見えるように調整するものです。
キッチリ調整しておき、その上で初めてレンズをつけ、試写をしてみます。

これをもし、上記のような方法で
(例えばとりあえず半押しして「ピピッ」といった像がはっきり見えるように調整したとか)
視度補正を触ってしまったのだったら、
「単なる視度の調整ミスで正常なもの」を「おかしい」といって、送り返してしまった可能性があります(^^;)

正しい方法で調整してもなお、撮ろうとする被写体がボケているのに写真はきれい、
なら、問題ありですね。
「そんなところは触っていない」といったのは実際に修理した担当者ではないはずで、
なんの言い訳にもなっていません。


なにはともあれ、無料で戻ってくれることを期待しましょう。ごねる準備も怠りなく(をい)。

書込番号:9742894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2009/06/23 00:01(1年以上前)

ウチであった修理のトラブル

・レンズのオーバーホールで片ボケして返ってくる
・圧着板の交換で測距点のスーパーインポーズが接点不良で点かなくなって返ってくる
・9万円取られた修理でも直らず2回再修理
・工期が間に合ってないのに連絡が一切無い
・事前の打ち合わせ通りに機材が届いてない

お知り合いの所では外装がバックリ割れて返ってきたというのもありました。


「動作確認したら別の所がおかしい」と言って持って行きましょう。

書込番号:9743000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 00:06(1年以上前)

cantamさん、返信ありがとうございます。

>Photo Blog フォーカシングスクリーンのずれくらいしか思いつきません。
>ファインダー内部のごみ掃除はされませんでしたでしょうか?

スクリーンのズレだと簡単に直りそうですね。
ファインダ内の清掃の依頼はしていないし、修理伝票にも、そのようなことは書かれていませんが、ファインダはキレイになった気がします。清掃してくれたのかも知れませんね。

> > センサー清掃の影響でそのようなことにはならないので、
> > 衝撃を加えたとか、お客様の取り扱いが原因ではないかということでした。
>
> なる発言をするSCはどこでしょうか、
> よろしければ教えてください。

これは、SCで言われたのではなく、お客様相談センターの製品取扱方法ご相談窓口です。あいまいですみません。
SCは平日の昼間しか電話を受け付けていないので、まず最初にお客様相談センターに電話したときに、そういう原因が考えられる的なニュアンスで言われ、「SCに連絡してください」と言われました。

その後、SCに連絡すると、現物を確認してみないとわからないので、送ってくださいとのことでした。このときも故障だと修理は有償になると言われました。

日曜に40DとキットレンズをSCに送ったので今は連絡待ちの状態ですが、こんなことになるなら、センサー清掃やピント調節には出さなきゃ良かったなと思ってます。

書込番号:9743032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 00:32(1年以上前)

当機種
当機種

AFで撮影

MFでファインダを見てピント調節して撮影

光る川・・・朝さん、りゅう@airborneさん、返信ありがとうございます。

光る川・・・朝さんのおっしゃる視度調節方法は知りませんでした。
真ん中のAFポイントにAFでピントを合わせて、その位置がファインダからはっきり見えれば良いのかと思ってました。(しまった、もうカメラをSCに送ってしまった。激汗)
初心者過ぎて恥ずかしい限りです。

ただ、カメラを三脚に固定し、ファインダをのぞいてMFで合わせて(それなりにあったように見える)撮影すると、ピントが合っている位置は、合わせようとした位置より手前になります。視度調節ダイヤルをマイナス側に回していくと、撮影した画像のピント位置は、ピントを合わせた位置に近くなっていきますが、限度までダイヤルをマイナス側にまわしても、ピッタリには行きませんでした。MFなんて実際の撮影では使ったことはないのですが、今の状態だとMFで撮影すると、ピントはズレた状態になってしまいます。

チェック用にAFで撮影した画像と、MFでファインダを見てピントを合わせて撮影した画像をアップします。アングルが変わってしまっていたり、露出補正がプラス側になっていたりしますが、ご容赦を。

書込番号:9743184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/06/23 00:39(1年以上前)

僕が以前梅田のSCで40Dのセンサークリーニングをした時のことですが
自宅に帰ってからファインダーを覗くと黒い油の指紋がべったり…
撮影する気も失せ、ファインダーの汚れをクリーナーで拭き取るも取れず…
サービスセンターに怒りの電話をして、梅田SCにもその旨を伝えてもらいました。
後日、再度梅田SCに持っていくとフォーカシングスクリーンにべったりと指紋が…
無料で新品に交換してもらいました。
何でこんなところに付いたんでしょうね?普通センサーの掃除ではフォーカシングスクリーンを外すことはないんですけどね〜という言葉に、謝罪も無くこの言葉かい!とムカッとしましたが、ここで言い争いしても余計に腹が立つだけなのでそのまま帰ってきましたが…

主張すべきことは主張した方が良いと思いますよ♪
明らかに調整後にボケボケになったのなら向こう側の責任ですからね!

書込番号:9743222

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/23 01:59(1年以上前)

> これは、SCで言われたのではなく、お客様相談センターの製品取扱方法ご相談窓口です。

ああそうでしたか、それでしたらまあわからない話でもないです、
キャノンのお客様相談センターに電話するのは、
よほどヒマな時、お姉さんの声を聞きたくなったときくらいですかね、
これまで何回かかけましたが、役に立ったことはないですし、
50%以上の確率でムカッ!として終わってます。
# SONY の相談センターのお姉さんの対応は感激しました。

SCから戻ってきたカメラに不具合があったことは私も経験しています、
SCの電話窓口の方と話をするとややこしいので、通常エンジニアと代わってもらっています。
う〜んとうなることがないわけではないですが、
こちらの言い分も聞いてくれないわけでもないので、事を荒げたことはないですね。


フォーカシングスクリーンの件ですが、
格子状のものに交換したら、提示された写真のようになりましたよ。
http://cantam.exblog.jp/10454178

よくよく話を聞くと、厚みの違いでそのようなことが起きるそうです。
で、新しいスクリーンに調整してもらったのですが、こちらのほうが標準に近く
元々ついていたものが普通ではないものだったそうです。
# エンジニア殿は正直にお話してくださいます。
# 私もエンジニア系の人間ですから分りやすいです。

もしかしたら、一旦はずして、別の厚みのものを取り付けたのかもしれませんね。


で先ほどの話の続きですが、元のスクリーンに戻すとまた調整の必要が出てくるのか、
ということになりますので、標準的な厚みのノーマルのスクリーンを無料で頂きました。
筋の通る話だと、きちんと対応してくれると思いますよ。

技術的にどうしようもない電話対応が仕事のひとは、具体的な解決案を出しようがないですね、
ですからお客様相談センターに電話するのは電話代と時間の無駄だと思っております。

書込番号:9743526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/23 08:18(1年以上前)

視度調整の方法って、
「AFフレームが一番鮮明に見えるように。」
ではなかったでしょうか?

わたしの場合、レンズを外してやってます。
以前に見たMINOLTAの取り説ではそうなっていたような。

ちなみに、40Dの取り説を調べて見ましたが「AFフレームが・・・・・。」
になっています。P33。

書込番号:9744018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/06/23 10:49(1年以上前)

 私も以前40Dを修理に出してかえってきたら、シャッターとメインダイヤルの間の少し角になった部分が削れてて、金属の地肌が見えてたなんて事がありました。
 もちろん直してもらいましたが…
 せっかくしばらく入院させて、ようやく戻ってきたと思ったらそれだとガックリですよね(^-^;

 それはそうと、先日5Dmark2キャラバンでEOS学園講師の並木隆プロのセミナーを受けた際に視度調整の正しいやり方を教わりました。
 やはり、取説にあるようにAFフレームがはっきり見えるようにするのが正しいそうです。
 LEDとAFフレームは厳密には同じ面にはないので、LEDで合わせるのは間違いとのことでした。

書込番号:9744433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/06/23 19:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。感謝です。

りゅう@airborneさん、自然が1番さん、自然が1番さんのように、修理や調整に出したのに、逆に調子悪くなったり、傷付いて返されるケースがけっこうあるのですね。私のも何とか元通りにしてもらえればいいのですが。

αyamanekoさん、藍川水月さん
視度調整方法を教えていただき、ありがとうございます。確かに取説をみるとそのように書いてありました。もうSCに送ってしまい、今さら確認しようがなく、無知なクレーマーになってしまったかもしれないですね。

SCから回答がありましたら、皆様にご報告したいと思います。

書込番号:9746393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/23 22:53(1年以上前)

勉強になりました。ありがとうございます。

間違ったことを教えてしまいまして、すいませんm(__)m

書込番号:9747712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/06/25 00:28(1年以上前)

光る川・・・朝さん

> 間違ったことを教えてしまいまして、すいませんm(__)m

いえいえ、とんでもないです。
光る川・・・朝さんのコメントは、いつも参考にさせてもらってます。

書込番号:9753532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/06/29 23:38(1年以上前)

こんばんわ。

SCに出していた40Dが戻ってきましたので、報告します。
以下修理票に書かれていた内容です。

------------------------------------

<故障内容>
再修理(***前回のクリーニング時の修理番号)1.AF時、画像が合っているが、ファインダーから見るとぼやけている。視度調節のダイヤルを回しても同じ2.MF時、ファインダーを覗いて合わせると画像のピントがずれる

<確認内容>
お預かりしました品につきまして、以下のとおり確認いたしました。1.ご指摘の内容を確認いたしました。2.ピントワッシャが不具合だったため、ご指摘の症状があること。

<処置内容>
1.関連箇所を調整いたしました。2.ピントワッシャを部品交換いたしました。※その他、各部点検・清掃いたしました。

<交換部品>
部番 CB3-3819-000
部品名称 ピントワッシャ
個数 1

<お客様への連絡事項>
再度のお預かりとなり、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後ともキヤノン製品をご愛用のほど、宜しくお願いいたします。

<ご請求金額>
0円

--------------------------

ということでした。
原因については何も記述がありませんでした。
ピントワッシャってどこにある部品で、センサーのクリーニングに関係するものなのでしょうか?

とりあえず無償だったので良かったです。
返ってきた40Dは皆さんに教わった視度調節方法で合わせると、ダイヤルをマイナス方向限度いっぱいにして、無事にぴったりにあわせる事ができました。今後遠視になった場合、また合わなくなってしまう気がしないでもないですが、今回は良しとしましょうか。

いろいろとご助言いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:9778687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/29 23:43(1年以上前)

こんにちは。

>ピントワッシャ

スクリーンの厚み調整用に金属の板が入っているのですが
それだと思います。

何かの原因で損傷し、そのまま組み付けた、
あるいは別のパーツをつけてしまった、と言った感じでしょうか^^;。

多分、最初の修理とは担当者が違うと思います・・。

書込番号:9778723

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/29 23:49(1年以上前)

中のスクリーン?が反転して入ってただけだったりして^^;

書込番号:9778761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/29 23:58(1年以上前)

とりあえずよかったですね。

視度補正については、近視の人がマイナスに、遠視の人がプラスに、だったように思いますが。
私の場合は-3で、標準でいっぱいいっぱい。。目の具合が悪いと、いっぱいいっぱいでは足りません。
なので、視度補正レンズ-3を別途調達の上、使っています。
お話によれば、単に視度が標準-3になるだけで、本体0&視度補正レンズ-3装着と、本体補正-3は同じとか。
「私の場合はこれで目の具合に合わせて調整可能ね」ってことにしております(^^;)
ファインダーも視度補正レンズでふたをするので汚れませんし(^^;)

※また間違ってたらご指摘を(^^;)

書込番号:9778828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/30 07:49(1年以上前)

>また合わなくなってしまう気がしないでもないですが、

光る川・・・朝さんがレス済みですが、

視度補正レンズを使えば調節は可能です。

視度調整+3〜-4まであるようです。
本体の視度調整と併用可能です。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=40D

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2846a001.html

ラバーフレームEbも必要みたいですね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2858a001.html

書込番号:9779812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/07/01 20:02(1年以上前)

ろ〜れんすさん

> スクリーンの厚み調整用に金属の板

スクリーンの厚み調整用のワッシャなのですね。
センサーのクリーニングでその部品を外したりするのですかね?
センサークリーニングの他にピント調整をお願いしたのですが、ピント調節は、ボディ側はいじらずにレンズ側で調整してとお願いしました。


光る川・・・朝さん、αyamanekoさん

視度調整用のレンズがあるのですね。安心しました。


今回の件では、ちょっと面倒なことが起きてしまいましたが、無事修理されて戻ってきたことですし、いろいろ勉強になりました。キヤノンはきちんとチェックしてから客に返送して欲しいものです。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:9787373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:17件

EOS50D*EF-S-18-200ISキットを3月末に買いました。
約一ヶ月使いましたが、スッキリした画像が得られない! 特に遠景のキレが悪く、キャノン修理センター(幕張)にチェックのため送りましたが、ボディ・レンズ共規格内であるが、念のためボディ+レンズのセットで中心値に合わせたとの回答があり、送り返されてきました。
その後一ヶ月以上、いろいろと工夫を重ねて使っていますが、やはりスッキリした画像が得られません。
三脚/レリーズ使用・絞込み等については出来る限りのことはやってみました。
友人が使っているEOS40D*17-85の画像と較べると、ボケは歴然です。
クチコミ情報を調べても、皆さんの評価は高いものばかりです。
私のキットだけの問題なのか?聞いてみたくて、クチコミに投稿してみました。 
レンズはこれ一本しか持っていないので、ボディの問題か?レンズの問題か?自分では仕分けが出来ません。

書込番号:9742465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/22 23:03(1年以上前)

少し前に同じ内容のスレがありましたので書いておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=9724914/

書込番号:9742506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/22 23:20(1年以上前)

一茶のおじさんさん

オリジナル画像を拝見しないと何とも言えませんが下記は私が購入当時試写したものです。
これと比較して如何でしょうか。
http://ts1000.s310.xrea.com/save328/index.html

書込番号:9742656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/06/23 00:51(1年以上前)

遠景になればなるほど、空気中の水蒸気やホコリの影響が顕著に出てきます。画像がないのでなんても言えませんが、空気も疑ってみてください。

書込番号:9743277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/23 01:33(1年以上前)

こんにちは

EF-S 18-200mm などの高倍率ズームの特徴なのではないでしょうか。
EF-S 55-250mmなどと比較しても望遠側での評価は悪いようです。

参考記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/20090619_294716.html

書込番号:9743452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/23 06:02(1年以上前)

知人の50Dはブレが犯人だったよ(・ω・)ノ

構えを直し...

三脚はなるべく剛性のある物を使い...

そしてEF70-200 F4L買っちゃいましょう(^ω^)

書込番号:9743787

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/23 06:59(1年以上前)

友人の方にレンズを御借りして撮ってみたら如何でしょう?
その時 友人の方にスレ主さんのレンズを付けてもらって撮ってもらえば 解決の糸口が判るのではないでしょうか?

書込番号:9743865

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/23 08:29(1年以上前)

等倍で見た場合は40Dの方が画素数が少ないのでシャープに見えます。
またJPEG撮りでの評価でしたら50DのJPEG撮りデフォルトでNR掛かっていますのでRAWで撮影してみては。

書込番号:9744047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 09:57(1年以上前)

画像をアップしないと、文章のやりとりでは結論が出ないと思います。

書込番号:9744286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18mm、f3.5、1/500、ISO200

35mm,f4.5,1/320,ISI200

50mm,f5.0,1/400,ISO200

200mm,f5.6,1/320,ISO200

8人もの方からご回答戴き、有難う御座いました。取り急ぎお礼を・・・。

何れも内容が濃いものばかり、吟味にまだまだ時間が掛かりそうです。
皆さん凄い解析をされているのですね。
特にts1000さんの解析には吃驚! よい写真を撮るにはそこまでやるのですか!
感覚だけですがts1000さんの画像でも40Dの画像のキレのよさが目立ちますね。(但しRAW)
50Dでは、そこまでは無理なのかな? 新しいレンズを買ってまで、ユーザが解析しなければいけないのか、自分に力がないから、負担に感じ・不満が残ります。
ご助言をベースに、友人にも協力してもらいながら、出来るところからやってみますが・・。

最近の画像を載せてみます。50D+18*200mmのjpeg画像はこんなものなのでしょうか?
40D使用の友人の画像はjpegでまことに綺麗なのです。
これ以上望むなら、RAW撮影にしなければいけないのでしょうか?
データのf値が小さいのは、DEEPモードを使ったら、自動的にそうなりました。 

書込番号:9750360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/24 15:13(1年以上前)

画像を拝見すると、
ほとんど開放で撮られているのでこんな物かな?と言う気がします。

is付きなので1/100〜1/50秒位でも十分ぶれませんので、

AモードでF8〜11位まで絞られた方が良いかと(^^)

書込番号:9750669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 15:59(1年以上前)

ろーれんすさん
コメント有難う御座います。
この場面では手持ち撮影となりましたので、シャッター速度を優先的に気にして撮りました。
中景・遠景のキレが気に入りませんが、このキットではこれが限界なのでしょうかね?
それにしても、友人の40Dレベル(アレはいい!)までもう少し追い込みたいです。

この撮影の時、NHKの取材班が私のすぐ脇で妙高の撮影をしていました。7月3日 7:30〜(AMorPM不詳)「新潟キラリ」という番組で放映するようです。もっとマシな画像が見られるでしょう。

書込番号:9750827

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 16:17(1年以上前)

一茶のおじさんさん、こんにちは。

ろ〜れんすさんも書かれていますが、まずは絞って撮影して、
その結果から判断してください。
このレンズのISは最新なので、手ぶれ補正はかなり優秀だと思いますよ。
それからRAWで撮影して、DPPで現像してみてください。

それでも満足いかないようなら、Lのつくレンズか単焦点レンズを
探してください。

BSデジタルでやってるCANONのTVがあるのですが、そこでこのレンズを
使ってる時があったのですが、そんなに悪いレンズではないとTVを
見ていて思いました。

書込番号:9750897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/24 17:23(1年以上前)

hiro?さん
ウデのことはタナに上げて、ハードの所為にしているか?と後ろめたい思いもあります。
でも どうやらそうばかりでもなさそうに感じて投稿しています。
より高いレベルへテップアップする時の、壁なのでしょうか?
いいレンズを買えば・・・といっても純正品は高いけれど、長年使っていない旅行券があるので、売り払ってレンズ買ってみますか!

hiro?さんの画像は、40Dをお使いのようですね。どれもシャープで・素晴らしい!
私もこのような画像が欲しくて、皆さんにいろいろと教えを乞うていますがなかなか・・・。
貴重なアドバイス有難う御座います。

RAW撮影は、不勉強でまだ出来ませんが、どのくらい大変なのか?勉強してみます。
その前に、jpegできちんとした画像が作れるようにならなければ・・・。

書込番号:9751136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/24 18:32(1年以上前)

一茶のおじさんさん
こんにちわ(^-^)
>RAW撮影は、不勉強でまだ出来ませんが、どのくらい大変なのか?勉強してみます。
>その前に、jpegできちんとした画像が作れるようにならなければ・・・。
僕はRAWで撮る方が簡単で、jpegできちんとした画像を撮る方が難しいと感じています(^^ゞ
RAWの方がホワイトバランスやピクチャースタイルなど撮ってからの修正が可能ですからね♪
jpegの場合、全てをきちんと設定しておかなければ、きちんとした写真にならないように思います。
なのでjpegで綺麗に撮れるようになれば、かなり腕がある人だと思ってしまいます…

>いいレンズを買えば・・・といっても純正品は高いけれど、長年使っていない旅行券があるので、売り払ってレンズ買ってみますか!
レンズによるところは大きいでしょうね♪
どうしても焦点域が広くなれば広くなるほど画質が低下すると思います。
手始めに撒き餌レンズとして有名なEF50mmF1.8Uなんかはどうですか?
1万円でお釣りがくるほどリーズナブルでありながら、その写りはなかなかの評価を受けているレンズがあるんですよ♪

書込番号:9751366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/24 19:04(1年以上前)

1枚目の画像ですが、
DPPで明るさを少し下げて、シャープネスを少し上げてみてください。
少しは良くなると思いますよ(^ω^)ノ

書込番号:9751476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/06/24 20:43(1年以上前)

 一茶のおじさんへ
 KX2でデジイチデビューして2ヶ月弱の超初心者ですが、RAW+JPEGで撮影してます。基本的には、RAWをDPP現像してしています。使いこなすには程遠いレベルですが、ちょっとした操作で、かなり印象が変わります。

 自然が一番さんもおっしゃってますが、JPEGで自分の気に入った表現を求めるほうが困難なように感じます。

 DPPを極めるのは勉強が必要でしょうが、ちょっとした調整は簡単だと思います。DPPの解説本もありますし、お試しになってはいかがですか?

書込番号:9751977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/06/24 20:51(1年以上前)

失礼、タイプミスがありました。

× DPP現像してしています
○ DPP現像してプリントしています

× 自然が一番さん
○ 自然が1番さん

大変失礼いたしました。

書込番号:9752021

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/24 20:58(1年以上前)

一茶のおじさんさん

ISO200なら影響無いと思うのですが念の為
カスタム設定の「高感度撮影時のノイズ低減」を「しない」にしてみてください。
それからアップされた画像ですがここに添付してもリサイズされてしまいご不満の程が良く分かりません。
中央部を横1000ピクセル程度トリミングしたものをアップして頂けると分かりやすいと思います。
またはImageGatewayなどにオリジナルサイズでアップして頂くとか。

書込番号:9752079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/24 21:14(1年以上前)

こんにちは。

隣の芝生は青く見える、ではないですけど、

ご自身で撮影された画像はやはり評価が厳し目になるのかなぁと思います。
(撮影時、実際の風景を見ているので・・・)

私も撮ってすぐは、「う〜ん」と思ってもしばらくすると
「結構ピント来てるかも(^^)」と思ったりするので^^;・・

2枚目は一番手前のリフトの支柱あたりに
3枚目は手前の小屋のあたり、ピントが合っていて
4枚目は頂上付近はちゃんと解像しています。

その前後は被写界深度の関係でぼけていますので、
ピント位置に気をつけて少し絞ってあげれば大丈夫かと思います。

後はやはり単ですか^^;。

書込番号:9752201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/24 21:24(1年以上前)

おそらくピントが合っていないのが大きいと思います。
ピントが合っているところはろ〜れんすさんのレスの通りだと思います。
そのピントのあっている部分だけを見るとしっかりしていると思いますよ。
風景を撮るなら最低F11で撮りましょう。

書込番号:9752266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

週末に今月買った5D2にEF50F1.4だけ持って出かけて撮った
写真をリンクのiMAGE GATEWAYにアップロードしました。

中国広東省開平市赤坎鎮

のコメントの写真が5D2で撮影した写真です。

RAWで撮影、ホワイトバランスは晴天、ピクチャースタイルは
風景かポートレイトで現像の後、レベル補正、トーンカーブ変更
してコントラストを少し高めてます。

現像、レタッチの知識はほとんどありません。時間的にな問題で
手の込んだことはできないのですが(それでふだんはS5pro)、
簡単にもう一工夫できるアイデアがございましたらご指導ご鞭撻の
程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9741686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:38(1年以上前)

まさやん☆さん、今晩は!

海外撮影、羨ましい限りです。
写真は貴方のヒストリーとして、後々まで懐かしく情景を再現してくれるでしょう!
貴方のご質問ですが、ステキな写真ですので、私には問題は感じられません。
時間に余裕が有り、じっくり撮影できるならば、
よりご自身の撮影主題を表現できるように、
撮影を楽しまれたら、第三者にもより感動が伝わる写真になると、
私自身が自分の写真に感じている課題を、あえてアドバイスさせて頂きます。
RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。
5D2はもちろん、現在発売されているカメラは高性能、高画質なので、
フォーカス(ピント)が合って、手ブレさえ対処できれば、
十分満足できる撮影が可能と実感しています。
まずは気楽に撮影を楽しみ、必要に応じレベルアップを図ることが、
カメラライフを楽しむことができると感じています。
プロカメラマンが絶賛する5D2のすばらしさに、一歩なりとも近づくべく、
マイテクニックに甘んじながらもマイペースで撮影を楽しみましょう。

書込番号:9742303

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/23 02:56(1年以上前)

写真の構図等のことではなくレタッチに関してのアドバイスということでよろしいのでしょうか?

色などについては人それぞれの好みがあるので、ご自身の感性でレタッチされれば良いと思います。ご存知かどうかわかりませんが、現像、レタッチの知識がほとんどなく時間もないということなので、レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

たとえば、ポートレートの場合
1:人物の写真をすべて選択してチェック1として登録しておきます。現像する写真が決まっている場合はその写真だけの登録でいいです。
2:人物の写真を1枚選びレタッチします。
3:その内容をレシピとして保存します。
4:編集メニュー「チェックマーク1付画像のみ選択」します。
5:レタッチ済写真のみ選択を解除し、編集メニュー「レシピを選択画像に貼り付け」を行います。

風景写真でも同じようにすれば、レタッチはせいぜい数枚で済みますから早いですよ。コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。ピクチャースタイルやシャープネス、色の濃さ、彩度などにとどめておいて、あとは必要に応じて個別に微調整したほうが良いと思います。

書込番号:9743633

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 06:17(1年以上前)

まさやん☆さん
写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。あとは良い(うまい)と思います。

あとは写真の中身、レンズの選択(私の好きなレンズ)や露出などいいと思います。コンテストに勝つ写真を撮るとかならばもっと他に工夫のポイントなどがあるかもしれませんが、旅の記録にこのような写真が残っていたらいいですよね。

書込番号:9743802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/06/23 07:19(1年以上前)

いずれの国も私は訪れたことがないのですが、雰囲気が良く伝わってきます。
撮影されている様子が目に浮かぶようです。
コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
思います。個人的には。

書込番号:9743904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 08:59(1年以上前)

ジンセイ!!さん
> 海外撮影、羨ましい限りです。

中国に住んでおり自分としては日本の四季、桜とか紅葉とかの
写真は羨ましい限りです。

> RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
> RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
> 私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。

JPEGそのままだと全体的に若干くすんでるような感じで
それを修正したいと思ってます。

ramuka3さん
> レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

これは便利ですね、現像する量が多いとき使いたいと思います。

> コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。

極端なレタッチをレシピにすると写真によっては極端な
レタッチなるんですね。

hanchanjpさん
> 写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
> もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。

iMAGE GATEWAYは容量少ないのでできるだけサイズを小さくしてました。
web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

Gagarin Blueさん
> コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
> その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
> 意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
> 思います。個人的には。

IMG_0200のミシン、IMG_0288の三輪バイクのおじさんの写真かな。
白飛びさせたくないので暗めに撮ることが多いですが、たしかに
写したいものが暗いとよく分からない写真になりますね。

書込番号:9744123

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 11:41(1年以上前)

>web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

私は昔から「8」の画質でjpeg化しています。すごい昔にそのくらいが良いと考えたのをそのまま
やっているだけです。さきほど「3」の画質をためしたらやや荒れましたので確認用画像みたいなの
以外ではあまり落とさないほうが良いのかなと思いました。

通常私はWeb用にはリサイズとjpeg化をPhotoshopでやっています。(Web用に保存)

まさやん☆さんのjpeg圧縮ノイズがどのような設定でやると再現できるのかまでは、
まだわかってません。もしかするとZoomBrowserを使って一括転送するときに
高い圧縮をかけているのかな?と思いましたが、ちょっとうまく再現できませんでした。

書込番号:9744628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

WB晴天PS風景で現像後

レベル補正、トーンカーブ変更後

サイズを大きくして最高画質で保存しました。

WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ
変更後した画像と分けてアップロードしました。

書込番号:9745134

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 14:30(1年以上前)

>WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ変更後した

私感ですが、現像だけの方が好みです。
補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

それと普通、色調補正はレベル補正かトーンカーブかどちらか(1回のみ)でしょ?
補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)
両方やったことの良い効果も感じられません。

書込番号:9745260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 21:34(1年以上前)

当機種

harurunさん

> 補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

自分もそう思い、質問させてもらいました。

> 補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)

これが不自然さの原因だったのかな。
ただ現像だけだと、くすんだ感じがするのでレベル補正やら
トーンカーブを変更したりしてみました。

今回、アップロードした画像は、

WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。太陽光だと青っぽい感じだったので。
ピクチャースタイルは風景のまま。
トーンカーブアシスト普通

以上のみですが、いかがでしょうか。

書込番号:9747108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/23 21:44(1年以上前)

まさやん☆さん

こんばんは。
多分写真の経験が深いほど、この写真を拝見して気になることの一つ。
後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

私も最近までは気にならない方でしたが、写真撮影の慣れ・不慣れを見るには水平は重要な項目のようです。
一旦気になりだすと、以後ずーっと気になります。
回転ツールなどで水平(柱の垂直)を補正すれば、かなり上手くなったように感じます。

書込番号:9747166

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 22:49(1年以上前)

>WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。

私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
現像時の設定をある程度追い込んでいます。

それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

後は、自分のイメージ(記憶色)に近づける現像を心がけています。
つまり、現像=画像完成だと思っています。
Photoshopでは色調以外の加工(リサイズとか)だけにするのが理想です。

書込番号:9747668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/24 23:16(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

> 後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

言われてみて初めて気付きました。手前の船の横の竹に
目がいって建物の傾きには気付きませんでした。写した時、
竹を基準に写してたのかも。

harurunさん

> 私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
> 現像時の設定をある程度追い込んでいます。

カメラ側で写すときにシャープネスやコントラスト等を
設定するのでしょうか。

> それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
> 狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

残念ながらノートPC(ThinkPadとLet's note)しか使ってないので
キャリブレーションはできないと思います。Let's noteの方は色温度が
設定できないと思います。カメラ側のプレビュー画像とノートPCでの
現像時設定の色は差を感じないですが。

でも、徹底した色の調整はキャリブレーション必須なら
JPEG撮影でも良いかなという気がしてきました。

書込番号:9753107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 Agilentさん
クチコミ投稿数:6件

みなさま初めまして。
試験前なのにカメラの勉強ばっかりしているAgilentです。

さて質問の件ですが、来月中旬頃を目標にこちらの
Kiss X3ダブルズームキット
シグマ  30mm F1.4 EX DC (価格COM最安値\37,578)
タムロン AF90mm F/2.8 Di MACRO (価格COM最安値\36,800)
を買おうと検討していて、もしかしたら通称撒き餌レンズも
一緒に買うかもしれません。

昨日、渋谷のヤマダで一応の価格交渉をしてみようとしたんですが、
同時購入予定レンズがどちらも50,000円弱のポイント10%でした。
本体と同時に買うからもう少し何とかして欲しいと交渉したのですが、
レンズは値段変えられないので本体をさらにポイント5%加算すると
言われたのですが、結局114,800円の25%なので買いませんでした。
というか、今日の書き込み見たらレンズを同時に買わなくても
さらに1%ポイントついてバックまでもらえるという書き込みを見て買わなくて良かったと思いました。
予算の上限が決まっているので、ポイント還元するのであれば
ポイントを使ってレンズを購入したかったのですが・・・。

そこでみなさまに聞きたいのですが、レンズと同時購入するならオススメのお店はありますでしょうか?
新宿・池袋・渋谷・秋葉原などに店舗があるお店だと助かります。

書込番号:9736543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 21:28(1年以上前)

たぶん、カメラは家電量販店は安いところがあるかもしれませんが、サードパーティ製のレンズの場合はカメラ専門店のほうが仕入れ値が安いのか?値引いてくれますよ!

私はいつも行きつけのキタムラで購入しますが、値引き交渉はほとんどしません。
ここの最安値より安く提示してくれますから♪
逆にそこの店舗で取り扱いのないコンデジの場合は家電量販店のほうが安いです。
はっきり「無理です!」って言われるのであきらめがつきます(*^_^*)

書込番号:9736721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Agilentさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 00:09(1年以上前)

>>彩ショーさん

回答ありがとうございます。
なるほど、サードパーティ製だと確かに家電量販店の利点はなかなか生かし切れない面もあるかもしれませんね。
決して安くない買い物なので、キタムラも含めたカメラ専門店で納得のいく値段で買いたいと思います。

書込番号:9737854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 12:15(1年以上前)

ボディは量販店と専門店でポイント換算後はトントンですが、レンズは専門店のほうが安いですね。

中野のフジヤカメラや学芸大学の三宝カメラなどが安いですよ。

書込番号:9739456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/23 20:39(1年以上前)

今まで、一眼レフでの撮影経験が有ってその上で欲しいレンズ
が固まっているなら、まとめ買いも良いですが
初一眼で交換レンズまで一気に購入されるのはお奨めしません。
90mmマクロも良いレンズですが、初心者が三脚無しで撮ると
ブレ写真の大量生産になりそうだし・・
まとめて揃えて後で「こんな筈では・・」って買い直す人って結構いますよ

書込番号:9746676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Agilentさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/23 22:24(1年以上前)

>びっぐろーどさん
回答ありがとうございます。
中野や学芸大学だったら行動範囲に入ってくるので
今度実際に行って値段交渉してきます。
やはり、レンズと本体での同時購入での効果はさほど大きくないと考えて良さそうですね。

>neova 007さん
回答ありがとうございます。
デジタル一眼は初めてですが、銀塩の一眼レフは以前使っていました。
と言っても標準ズーム一本で、記録的要素が強い写真ばかり撮っていましたが。
他の方の回答も含めると、やはり同時購入のメリットよりもデメリットの方が大きいと感じるため、
ここは冷静になって、買ってもシグマの30mmか撒き餌レンズに留めておこうと思います。
どうしても作例やレンズのスペック見てると欲しくなっちゃうんですよね(汗)

書込番号:9747467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/24 09:48(1年以上前)

タムロンから明るい60MMF2ポートレイトマクロと言うのも発売ですし、、、
マクロは90MMが欲しいなら、、、またはフルサイズ移行を即するなら買いですが、

私ならば60MMの
ご祝儀相場が下がるのを待ちますね!

http://www.tamron.co.jp/lineup/g005/index.html

書込番号:9749731

ナイスクチコミ!1


スレ主 Agilentさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/24 19:00(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
回答ありがとうございます。
実はそのレンズ、昨日の夜見つけてなかなか魅力を感じました。
まだ学生なのでさすがにフルサイズでレンズシステムを作るのは諦めましたが、
将来はフルサイズでと思ったのと、タムロンの美しいボケからEF-S60mmではなく90mmと思っていていました。
でも最近はKiss X3の機動性もあった方が良いと思い、フルサイズを購入しても併存させる方向で考えています。

明るい単焦点はすぐに欲しいですが、マクロはそれほど急いでいる用事はないので、
値段を見極めながら考えたいと思います。

ただ、びっぐろーどさんに教えていただいたフジヤカメラでは5万強なのと、
EF50mmf1.8と画角と明るさが近いので9000円が浮くと考えると、
4万円台になれば買ってしまいそうです!

書込番号:9751463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2009/06/26 18:51(1年以上前)

先ほどタムロン60MM F2.0ポートレイトマクロ試写してきましたが、、、
等倍の深度がトロトロですね^^夢心地です
明らかにF2.8とは頭一つ違います。
とろけそーなボケに圧倒されました。
また焦点距離が60mmで100mmのディスタンス
いままでのタムの90mmの主被写体がシャープになった感じがしています。
背景整理は90MMのほうがやはりタイトですが、、、
状況を入れたりポートレイト時の被写体の距離では60MMっていい感じですね。
純正よりボケるのもいいですね。。。

書込番号:9761123

ナイスクチコミ!1


スレ主 Agilentさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/30 17:09(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
やはり期待通りのレンズみたいですね!
90mmと60mmで2.8と2.0なのでフルサイズと同じような感覚で使えると思うので
kissにはやはり60mmF2.0が丁度良いみたいですね。

書込番号:9781645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット

クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

撮るものは1歳6ヶ月の子供です。今はIXY800ISを使用していますが、最近の写真は室内でも子供が走り回ったり、音楽に合わせて踊ったりと被写体ブレが多く、一眼レフを検討しています。

50D EF-S18-200 IS レンズキット(旅行・運動会)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+
EF50mm F1.8 II(室内)+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM(散歩)

Kiss X3 レンズキット(散歩)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+EF50mm F1.8 II(室内)+
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM(旅行・運動会)

望遠はまだ必要ないかな?と思いますがキャッシュバック2万円の50Dがお買い得なのかな?と思い悩んでいます。
上記の購入金額の差額が約4万円でKiss X3 レンズキットが安く済みます。安ければ安いほど良いのですが、最大の予算は23万円です。
動画は特に無くても良いのですが、軽くて高感度なX3と重いけど連写の良い50Dでなかなか決断できません。
子供の成長を視野に、この先の使い勝手を見据えたカメラ選びはどちらが良いのか?経験済みの先輩方のアドバイスをいただければ幸いです。




書込番号:9735280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/21 18:08(1年以上前)

別機種

姪っ子

シアター思案中さん、こんにちは。

一刻も早く一眼を買うべきですね。
迷ってる時間はありませんよ!

といきなり冗談で失礼しましたが、お子様撮りならX3でも問題ないと思いますが、予算と重さがクリアなら50Dに最初からいってしまったほうがいいと思います。
50Dは連写、AF精度、その他細かいところで、やはり差がありますので。
ただお子様撮りなら決定的なアドバンテージにならないかもしれません。

ちなみに私はX2を買ってから10ヶ月後に50Dを買いました。鳥を撮りはじめたからなのですが、使用していくうちに被写体の対象が広がることもありますから、やはり50Dですかね。

姪っ子がよく遊びにきますが、ちょうど1歳半です。
どちらにしても、50oF1.8Uは必須ですね。

書込番号:9735534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/21 18:40(1年以上前)

後者の組み合わせと予算に余裕があれば外部ストロボですかね。

書込番号:9735689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/06/21 19:50(1年以上前)

前者の選択で、18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはあえて買わなくても、散歩用はレンズキットで十分だと思います。

書込番号:9736109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/21 20:10(1年以上前)

こんばんは♪
坊やヒロさんと同意で18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはカット^^
スピードライトをゲットしましょう☆

お散歩は3本のレンズのどれかで♪

書込番号:9736211

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/21 20:40(1年以上前)

こんばんは。

Kiss X3ダブルズーム レンズキット

EF35F/2
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010008/

スピードライト 270EX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027531/

上記の組み合わせは如何でしょうか!

書込番号:9736388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/21 20:58(1年以上前)

シアター思案中さん こんばんは。

KDXから40Dを追加購入した者です。
X3と50Dで悩んでいるようですが、X3を購入後、50Dが欲しくなると思うので、始めから50Dが良いかと考えます。

>50D EF-S18-200 IS レンズキット(旅行・運動会)+30mm F1.4 EX DC HSM(室内)+
EF50mm F1.8 II(室内)+18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM(散歩)
EF-S18-200とシグマ12-125は、どちらか一方で十分です。
2万円のキャッシュバック期間中であれば、レンズキットが割安でしょう。
また、室内の広さが解らないのですが、EF50F1.8では、お子様のアップばかりになってしまうかと考えます。
今月中にレンズキットを購入されて、良く使う画角が分かった後に単焦点を購入されると良いでしょう。

書込番号:9736516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/21 22:07(1年以上前)

運動会に便利ズームは中途半端過ぎて使いにくいかも…?

私ならば、50Dと18-200 ISのキット、そして430EX2を買って、
18-200 ISは未開封か未使用のままで売却しますね。

欲を言えば17-55/2.8 ISが欲しいところです。
中古は不安ですが、買ってすぐにSSに持ち込み、レンズ内清掃や、
ボディとのAF調整に出せば、下手な新品より良く写るようになります。
ダメならタムロンやシグマで良いので、18-55/2.8クラスを買ってみてください。

買ってひと月くらいはこの1本で充分です。
多々失敗するでしょうし、不満も募ってくるでしょうから、
足りないレンズはその時点で揃えれば良いと思います。
運動会用レンズにしても、開催時期までじっくり悩んでみてください。
タイミングによっては、高級レンズをレンタルするという方法もありますよ。

これに対して、フラッシュは270EXが発売されました。
抜群に便利なのですが、立て位置バウンスが出来ないので、
430EX2の方が結局は便利だと思いますね。
子供撮りにはレンズよりもライティング、フラッシュワークが大切ですから…。

書込番号:9736989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/06/21 23:31(1年以上前)

皆様の回答やアドバイス大変有難うございます。

ペコちゃん命さん こんばんは。

そうなんです迷ってる時間があまり無いんですよね。キャッシュバック今月までですから
>お子様撮りならX3でも問題ない
>X2を買ってから10ヶ月後に50Dを買いました。

そうですか今は問題なくても、被写体の対象が広がると50Dですか!
今はX3で腕を磨いて、今後50Dの後継機を買い替え、買い足しなんてのも有りですかね。

姪っ子さん可愛く撮れてますね。50oF1.8Uは必須ですね。(使用してみたい1品です)

my name is..... さん こんばんは。

>後者の組み合わせと予算に余裕があれば外部ストロボですかね。

X3ですね。スピードライト 270EX を購入予定です。

坊やヒロさん こんばんは。

50Dですね。18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMはレンズキットより短く
軽いので持ち歩くのに良いと思ったのですが、よく調べてみたら
重量100gしか変わらないのですね。

ちょきちょき。さん こんばんは。

50Dですね。やはり要らないですか。スピードライト 270EX を購入予定です。

R38さん こんばんは。

Kiss X3ダブルズーム レンズキットも考えましたが、今のところ望遠レンズより
高倍率ズームレンズの方が出番が有りそうなのでレンズキットにして
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMの購入を考えています。
EF35F/2も候補の一つでしたがF1.4を試してみたいので削りました。

ベジタンVさん こんばんは。

やはり50D欲しくなりますかね。

>EF-S18-200とシグマ12-125は、どちらか一方で十分です。
皆さん同じ意見ですね。

1階の室内の広さは横長で30畳位です。すぐ近くで子供にカメラを向けると
直ぐに近寄ってきて触られてしまう為コンデジでズームを使うことが多いです。
なので今はEF50F1.8がメインで使えるのかなと思っていました。

今は、50Dに傾いていますが、また新たな迷いが50Dの後継機がそろそろ出るのではないか?
とするとX3を使い込んで近い未来に後継機にステップアップするのがいいのか?
ボディーの性能を追うより、レンズを揃える方が良いのか?アドバイスお願いします。

書込番号:9737605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/06/22 07:38(1年以上前)

ボディは数年で新しい機種が出ますが、レンズはなかなかリニューアルされません。というかレンズは、写りとしては、これから大きな進化はないのかもしれませんね。手振れ補正機能は進化していくと思いますが。

ボディの方は、まだまだ進化の余地を残しているのかもしれません。そういった点では、まだまだ進化しそうなボディを追っかけるより、レンズを買った方が撮影の幅も拡がるので、メリットは大きいのではないでしょうか。

書込番号:9738735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/22 08:06(1年以上前)

待てるのであれば、Kiss X2のWズームキットが一番でしょう。
どうせ60Dを買い足すのに、X3を買うのはもったいない話ですし…。

1歳半の子供に50/1.8は使いにくいですよ。
換算80oは室内では長すぎますし、なにより動き回る子供に対応できません。
カメラを向けると寄って来ちゃいますから、
17-50くらいの明るいズームが1本あれば、それが一番使いやすいでしょう。

理想はEF-S 17-55/2.8 ISですが、将来的にはフルサイズも気になるでしょうし、
まずはタムロンの17-50/2.8を、そして28-75/2.8くらいを買えば、
子供さんの雰囲気をきれいに写せると思いますよ。

書込番号:9738800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/06/22 12:10(1年以上前)

坊やヒロさん

そうですか、レンズの方が撮影の幅も拡がりメリットは大きいですか。
カタログを見るとボディーよりはるかに高価なレンズがいっぱいありますね。

ぽんた@風の吹くまま さん

そうなんですカメラを向けると寄って来ちゃいます。Kiss X2+タムロン
レンズはこれですか?
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

F2.8であれば室内は対応できるんですか?スピードライト必須ですかね?
手振れ補正機能なさそうですがだいじょうぶかなあ?どうなんでしょう。

書込番号:9739433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/22 15:10(1年以上前)

こんにちは。
私もF2.8通しのズームのほうが万能に使えていいと思います。しかし、単焦点よりは暗いので、多少ISO感度は上げないといけませんが。
サードパーティー製は確かに手ブレ補正が付いておりませんが、標準レンズでの室内撮影ですと、手ブレよりも被写体ブレを起こす可能性のほうが高いので、あまり気にしなくてもいいかと思います。

書込番号:9740054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/06/22 16:15(1年以上前)

ゆーすずさん こんにちは。

悩みに悩んで今は望遠は取り敢えず考えないで
いずれ50D又は60Dへのステップアップを考慮してボディーは安い
Kiss X2のレンズキット+EF-S 17-55/2.8 ISにしようかなと思っていたところです。

>単焦点よりは暗いので、多少ISO感度は上げないといけませんが。

ここの所が心配です、ISO感度を上げるのにKiss X2でも大丈夫ですか。
高感度のX3が良い気がしますが。子供にはなるべくフラッシュは使いたくないですし。

>被写体ブレを起こす可能性のほうが高いので

被写体ブレを防ぐには、シャッタースピードを上げればいいんですよね。

書込番号:9740280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/22 18:56(1年以上前)

子供撮りでは手ブレより先に被写体ブレします。
ですから、1/15が撮れたとしてもあんまり意味がありません。

X2とX3の高感度ノイズですが、あんまり差がないというレポートが多いようです。
3200はどうかと思いますが、1600ではX2でも遜色ないでしょう。

17-55/2.8 ISを検討中とのこと。羨ましいです。(笑)
でも、上記の理由でタムロンの2.8ズームで充分かも知れません。
ここは悩みどころですから、しっかり悩んでください。
Avモードでf2.8、ISOオートにしておけば、まず間違いなく撮れますよ。
唯一、ストロボ撮影時にスローシンクロ(夜景モードみたいなもの)が
適用されてしまっては被写体ブレ続出になっちゃいますので、
カメラ購入後、ストロボ撮影時のシャッタースピードを
1/60以上に設定することだけはお忘れなく!

X2でよく慣れ親しんで、60Dで爆発しちゃってください。
予想ですが、60Dには5D Mark IIを上回る動画が搭載されるでしょうし、
2歳になったお子さんの、躍動的な動きを捉えてくれると思いますよ。

書込番号:9740890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 21:08(1年以上前)

X2に24−70f2.8Lがいいと思います。運動会があるまでは これでいけます。
ちなみに 私はタムロンA09でしたが、1歳6ヶ月の子供をとるならUSMがいいでしょう。


書込番号:9741601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/22 23:05(1年以上前)

今月中に夏のボーナス一括払いでX2Wズームレンズキットとフラッシュを購入。

8月以降に冬のボーナス一括払いで24-70/2.8Lを購入。

来年1月に、夏のボーナス一括払いで60Dを買うなんて計画はいかかですか?

書込番号:9742534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 23:24(1年以上前)

シアター思案中さん

普段2歳半の息子を撮影しています。

予算23万と言うことでかなりいろいろと揃えられそうですね!

まず、23万円のうち3万円は予備(ボディ、レンズ以外の小物)予算としてとって置きましょう。

ボディですか、連写を必要としなければX3でも十分かと思います。
もちろん、細かいことを言えば50Dの方が良いことは間違いないのですが、軽さがアドバンテージかと。
まして、子供さんと一緒だと尚更なのでは。
L版写真を見比べて判別は無理だと思います。

ただX3を買った場合、納得できなかった時に上があると思ってしまうことですね。

次にレンズですが、高倍率ズームはあると便利です。
動物園などで荷物も多く、レンズ交換が出来ない時などは重宝します。

後は明るい単焦点ですね。
私はシグマ30mmを使っていますが、かなり良いです。
室内はほぼこれです。
タムのA16も買いましたが、シグマ30mの方が使用頻度が高いです。
理由は明るさとAF速度です。
F2.8より2段あかるい分、SSが稼げて被写体ブレが減ります。
HSMとはいえA16よりは早いです。
ただ、A16は安いので予算内であればお散歩には便利かもしれません。

望遠ですが、普段は滅多に使いません。
運動会の時ぐらいでしょうか。

18-200もしくは18-250の高倍率ズームがあればしばらくは必要ないかと。
望遠は必要になった時で大丈夫だと思います。

それとEF85mmF1.8をオススメします。
このレンズは子供さんからちょっと離れて撮るには最適です。
ビックリするくらいの写真が撮れます。

以上をふまえて・・・

ボディ(X3)+高倍率ズーム(18-200or18-25or18-270)+単30mmF1.4+単85mmF1.8 です。

他に記録メディア、カードリーダー、カメラバッグなどです。


良い買い物が出来ると良いですね!

書込番号:9742702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/06/23 00:49(1年以上前)

シアター思案中さん、こんばんは。

予算に問題なさそうなので、X2であれば、X3にいかれたほうがいいと思います。
X2はオートでISOが800までに対して、X3は1600まであがります。
高感度のこの1段の差は室内で威力を発揮することがあります。(写りが極端に悪くなることはありません。50Dを使ってますが、X3の高感度は同等以上の評価なので)

レンズもいきなり高いF2.8ズームであれば、やはり単焦点のほうが写りもバックのボケ感もよく、明るさもF2.8より最低でも1段は明るいので、さきほどのボディーの1段とあわせて室内で撮れないことはまずないと思います。

そして、1階の室内の広さは横長で30畳位、であれば50mmが長いということはなく、2〜3メートル離れれば全身は難なく撮れますので、X3レンズキット+シグマの50oF1.4はいかがでしょうか。(キヤノンの50oF1.8はAFが遅いので、これから動きが激しくなるお子様にはAFが速いレンズのほうがいいか、と。それとシグマのこのレンズはとても評判が高いです。価格コムのレビューを一度ご参照ください)

これなら総額12万円ですし、室内でズームすることって私はあまりないので、画質重視でいくなら、この組み合わせがいいかなと思います。

書込番号:9743273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 EOS Kiss X3 レンズキットのオーナーEOS Kiss X3 レンズキットの満足度5

2009/06/23 11:04(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

ぽんた@風の吹くまま さん こんにちは。

>17-55/2.8 ISを検討中とのこと。

レンズ1本だけ購入なら、これかなと!でも明るい単焦点が気になるので
タムロンA16又はA09+明るい単焦点で検討中です。
カメラ設定のアドバイス有難うございます。

>60Dには5D Mark IIを上回る動画が搭載されるでしょう

やはり動画搭載してきますか?
5D Mark IIの動画機能・性能はどうなんですか。
Kiss X3搭載(オマケ程度の評価)の動画機能はいらないんですけど。
60Dは気になります。

STAY STAY DREAM さん こんにちは。

タムロンではUSM付きのレンズ探してみます。

まる@価格.コム さん こんにちは。

ホームページを見させて頂きました。お子さん良く撮れてますね。
レンズ毎に見れてと、ても見やすく参考にさせていただききます。

>ボディ、レンズ以外の小物

初めての購入なので、最低限どんな小物が必要なのか???です。
記録メディア・カメラバッグ・・・


>L版写真を見比べて判別は無理だと思います。

ほとんどはL版写真です、お気に入りの写真だけA3+額縁にしたいです。
この為に最近PX-5600を購入しました。X2・X3でもA3写真OKですか?

>高倍率ズームはあると便利です。

もし購入するならシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMを検討してます。

>後は明るい単焦点ですね。
>私はシグマ30mmを使っていますが、かなり良いです。

明るい単焦点使ってみたいですね、検討中です。
EF85mmF1.8・EF35mmF2・EF50mmF1.4
シグマ30mm F1.4HSM・50mmF1.4

>被写体ブレが減ります。

コンデジからの移行目的は、まさにこれです。

>良い買い物が出来ると良いですね!

有難うございます、まだまだ悩みそうです。

ペコちゃん命 さん こんにちは。

>X2はオートでISOが800までに対して、X3は1600まであがります。
>高感度のこの1段の差は室内で威力を発揮することがあります。
>写りが極端に悪くなることはありません。50Dを使ってますが、X3
>の高感度は同等以上の評価なので)

X2とX3の価格差が1.4万〜1.7万なのでX3が良さそうですね。

>2〜3メートル離れれば全身は難なく撮れますので
>キヤノンの50oF1.8はAFが遅いので、これから動きが激しくなるお子様には
>AFが速いレンズのほうがいいか、と。

2〜3メートル確保なら大丈夫スペース取れます。
AFが速いレンズ気になります、他にも候補はありますか。

少しづつ候補が絞られてきてはいますが、まだまだ悩みそうです。


書込番号:9744494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/23 19:45(1年以上前)

シアター思案中さん

ボディ、レンズ以外の小物は結構あります。

記録メディアはないと撮影できません。
容量もいろいろですね。

最低限は記録イメディアがあれば大丈夫です。

カードリーダーがあるとPCへのコピーが楽ですね。
他にはカメラバッグがあると持ち運びに便利です。
バッグにもいろいろあって、悩んでしまいますよ(^^)

後は、ストラップやレンズ拭きなどですか。
三脚や一脚もいずれ必要になってくるかもしれませんね。

私はA3に印刷しないので実際に見たことはないのですが、X2、X3でも多分大丈夫だと思います。
計算ではA3、300dpiなら「4961×3508」になります。
X2は4272×2848画素、X3は4752×3168画素 ですからちょっと厳しい?
不確定ですみません。(^^;)
実際に印刷されている方からのフォローをお待ちください。


悩んでいるときも楽しいですよね!!(^^)

書込番号:9746363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング