CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14990スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14990

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

桜の写真を撮るためには

2024/04/16 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

北海道在住です。北海道はこれから桜が咲き始めます。
名所に撮りに行く予定ですが、レンズが今、望遠だけです。

ボディはR7。レンズはEF100-400mmf4.5-5.6LU.。
主に野鳥を撮っているので、このシステムですが
これで桜を撮るのは重いので、色々と検討しています。

まず考えているのは、RFレンズは高いのでレンタルを考えています。
検討しているレンズは
RF14-35mmf4(APS-C換算 22-55mm)
RF24-105mmf4-7.1(APS-C換算 38-168mm)です。

レンタルするなら、R7じゃなくてフルサイズも借りたら?という
アドバイスもあるかも知れませんが、レンタル費用も高くなるので
R7をそのまま使用したいと思っています。
レンズだけなら1万円以内で借りられます。

また、検討しているレンズ以外でお勧めのものがあれば教えて下さい。
機種にも限度があるので、レンタルとして貸し出しているかどうかはわかりませんが。
RF-Sは画質の評判があまり良くないので、検討していません。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25701299

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/04/16 08:05(1年以上前)

>Nana1997さん

 私は、少し離れた桜を中望遠(70-200mm)で撮ることが多いです.なのでAPS-Cでは24-105ッm程度がピッタリなのでは、と察します.

書込番号:25701308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/16 08:22(1年以上前)

>Nana1997さん

RF14-35mm F4 L IS USMをレンタルされれば、EOS R7では22.4-56mmになります。

https://kakaku.com/item/K0001365534/

富士フイルムにXC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZと言うレンズがあり、フルサイズ換算22.5mmスタートで似た感じですかね。

書込番号:25701321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/04/16 08:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

超広角13mm相当(iPhoneです)

広角27mm相当

中望遠

望遠200mm相当(デジカメです)

>Nana1997さん

下手くそがアドバイスめいたことを書くのはおこがましいのですが、要はどのような構図で取りたいか?次第ではないでしょうか。
桜は広角から望遠まで、色々な撮り方を楽しめる被写体だと思います。
画質(解像度)重視なら単焦点ですが、手軽に色々な構図を楽しむなら高倍率ズームレンズも悪くないと思います。

書込番号:25701330

ナイスクチコミ!9


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/16 09:04(1年以上前)

当機種
当機種

>Nana1997さん

ご購入前提の試用なのか、とりあえず借りてみようのかわかりませんが…

広角はAPS-Cでも16-32mmとして使えるRF10-20mmはいかがでしょう。手軽に購入できる価格ではないのでレンタル向きと思います。

標準域はRF24-70mmF2.8L、RF24-105mmF4L、RF28-70mmF2など、明るいレンズがあるので、どうせ借りるなら高いレンズにされては?

>RF-Sは画質の評判があまり良くないので
価格帯的にわざわざレンタルする必要はないと思うけど、確かにLレンズと比較したら画質は落ちますが捨てたもんじゃないので食わず嫌いなさらずに…。RF-S10-18mmの作例をアップしておきます。

書込番号:25701374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/16 09:13(1年以上前)

別機種

>Nana1997さん
望遠をお持ちなら、こずえを狙ってこんな撮り方もできます。
テーマが分かりやすい、初心者向けの手法です。

書込番号:25701385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/04/16 09:22(1年以上前)

>Nana1997さん

 R6とR7のユーザーです。

>名所に撮りに行く予定

 という事は、ある程度は現場がどういう場所かは理解されていることと思います。初めての場所でも、PHOTOHITOやGANREF等の写真投稿サイトで検索かければ、名所と言われる場所なら作例は出てくると思います。
 その上で、どういったシーンを撮りたいのかはご自身のお考え次第ですが、それを考慮すれば、広角よりの画角がいいのか、望遠寄りの画角がいいのかは自ずと答えが出てくるように思います。

 個人的には、R7にEF100-400LUで花壇の花など撮ったりするので、桜と鳥さんを絡めるのであれば、R7に100-400の組み合わせでも(重さから敬遠されてるようですが)、いいとは思いますが、そればかりでないなら、ご自身の撮りたいイメージに合致しそうな焦点距離をお選びくださいとしか言えないと思います。

 因みに、画質を気にしてRF‐Sレンズは敬遠されてるようですが、個人的にはピント面がそれなりに解像してれば画質に大きな拘りは無いのでR7の場合、標準域はRF-S18-150が結構寄れることも含めて便利に使ってます。

書込番号:25701398

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/04/16 09:53(1年以上前)

>Nana1997さん

標準域での撮影が良いと思いますから14-35of4ですね。
幅広く撮影するなら18-150oも良いかも知れませんね。

書込番号:25701428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2024/04/16 10:42(1年以上前)

>Nana1997さん

桜を撮るに不足する焦点距離(画角)を補完する為
レンズを1本レンタルしていって事ですよね

レンズでないとダメですか
RF−Sの18−150が画角の保管に一番良いと思いますけどね

桜(の花)には近づけるんですかね

超広角側も撮りたいのであれば
RF14−35

RF−Sの10−18
も良いですが
やはり35−100や18−100の抜けは回避したいですね

1本だけ追加(レンタル)ならRF−S18−150になると思います

その桜が撮れる場所

どのような写真が撮りたいかのより広角側が好き、望遠側が好き
と好みもあります

自身で決められないって事は何でも撮りたいのではないかと思いますので
画質より画角優先が良いと思います




書込番号:25701468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/04/16 11:04(1年以上前)

Nana1997さん こんにちは

>名所に撮りに行く予定ですが

どのような写真撮影する予定でしょうか?

遠くから部分的に切り取るのでしたら 100‐400oでも大丈夫だと思いますが 広い範囲写し込んだり 近くによって 撮影するのでしたら14-35mmf4の方が 使い易いと思います。

でも 近くによった場合  A=S-Cでは もっと広いレンズ欲しく感じると場合もあると思いますし 35oから100oまで焦点距離が開くと 撮影している時 辛い場合などが有るので どのように撮影したいかで レンズ選んだほうが良いと思います。

書込番号:25701495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19537件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/04/16 11:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そういえば・・・ですが、以前EOS-M5とEF-M18-150mmを持ってましたので、そのときの写真を貼っていきます。
桜の写真はなかったので申し訳ありませんが、たぶん現行のRF-S18-150mmと大して変わらないんじゃないかな?と思いますので、画質面で参考になれば幸いです。
高倍率レンズでも画質はそれほど悪くないと思いますよ。
※Googleフォトにて一度圧縮保存されてますので、オリジナルよりも若干画質は低下していると思います。

書込番号:25701524

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2024/04/16 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

>狩野さん
>乃木坂2022さん
>ダンニャバードさん
>Maveriqさん
>勉強中中さん
>遮光器土偶さん
>with Photoさん
>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん

皆さま、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます。
場所を特定していませんでしたので、もう一度質問させてください。

北海道の日高地方にある「二十間道路の桜並木」です。
7kmの直線道路に沿って、2200本の桜が咲きます。
こういう風景ならば、広角よりに撮りたいなと思います。

そうすると、遮光器土偶さん、with Photoさん、gda_hisashiさんが
お勧めしてくださった、18-150mmが良いのでしょうか?

私自身、ここにはまだ一度も行ったことはありませんが
おそらく、広大な景色かと思います。

RF14-35mmf4
RF24-105mmf4-7.1
RF-S18-150mm
RF-S10-18mm
添付ファイルは借り物の写真ですが、こういう場所で撮る場合
皆さまならこの中からどの1本を選ぶでしょうか?
桜に近寄って撮ることも出来るみたいです。
なかなか決められなくて、迷います。

今回は鳥メインではありませんので、100-400mmは持って行きません。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25701549

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/04/16 12:11(1年以上前)

>Nana1997さん

EF100-400mmf4.5-5.6LU. と RF14-35mmf4やRF24-105mmf4-7.1 では
そもそもの、画角が違いますが大丈夫ですか??

書込番号:25701554

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2024/04/16 12:47(1年以上前)

Nana1997さん

アップされているシチュエーションなら全体からアップまで撮りたいですよね。そうなるとRF-S18-150mmですかね。とにかく軽いし。

自分ならRF-S10-18mmも必須です。16mmから240mmまでカバーできればたいがいの写真は撮れると思います。

書込番号:25701601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/16 12:50(1年以上前)

>Nana1997さん

R7で桜を撮るなら以下の2本の方がいいと思います:
RF10-20mm F4 L IS STM
RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

書込番号:25701605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/16 12:55(1年以上前)

>Nana1997さん

・・・私ならこの2本ですね。

>RF-S18-150mm
>RF-S10-18mm

さらにもう一本追加して、「マクロレンズ」を持っていきます。

今年の私個人の桜撮影のセットは、
SONY DT11-18mmF4-5.6
SONY DT16-50mmF2.8
タムロン180mmF3.5マクロ
の3本でした。

書込番号:25701609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/16 13:09(1年以上前)

>Nana1997さん

【訂正】
誤)SONY DT11-18mmF4-5.6
正)シグマ50-150mmF2.8

・・・そうでした。そこまでの超広角は使わなくて、逆に、遠目から、「明るいレンズ」で撮ったんでした。訂正します。(まあ、超広角ズームもいつも持って歩いてるんですけどね)

書込番号:25701627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/04/16 13:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜並木。花がもっこり。後々は全く印象に残りませんでした。

脇役にしとくか主役にするか、そりゃ自分次第。

何かと絡めときゃ宜しいのではないでしょうか。

>皆さまならこの中からどの1本を選ぶでしょうか?

クルマで荷物が増えても問題ないなら、全部持参。
大概のレンズで日中の風景は撮れますし、何なら一番難易度が高いと思うものだけ1本を持参して、それで撮るというのも面白いと思います。

サクラにせよ何かの花木にせよ、一直線にズラーっと並んでいるのを撮るのは、中々一筋縄では行かないと思います。
例えば花びらだけにフォーカスした場合、周りが全部花びらですから何が主題なのか判らなくなるとか。

大抵は、遠景や何某かのオブジェを絡めて引き立て役に廻すか、オブジェの側を脇役にするか、なんでしょうが、そんなもん現地に行かないと決められないし、ならば手持ちのレンズでどう写すかを現場で悩む方が手っ取り早いでしょう。

結局のところはご自身が現場で悩み模索する、これしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:25701641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2024/04/16 14:10(1年以上前)

>RF-Sは画質の評判があまり良くないので

そうですか?私が見かけるのは「意外とイケる」的なレビューが多いですけど。
もちろんLと比べるのは酷ですし、明るさより携帯性を重視しているモデルが殆どなので、暗いシーンとかでは差が大きくなるかもしれません。

しかし、日中の屋外で桜を撮るならどうせ絞るでしょうから、RF-Sでも十分な仕事をしてくれそうな気がします。

ただ、私は北海道に行ける機会なんてあまりないので、そんな素敵なところへクルマで行けるなら、頑張ってRF24-105F4L、EF16-35F4L、EF70-200F4LISを持って行くかなぁ。(ボディはRPですけど)

しかし、公共交通機関とかで荷物に制約があるなら、R10にRF-S18-150とRF-S10-18、あとは保険がてら比較的明るいRF35F1.8を加えるぐらいですね。

満開でどこもキレイな状態なら、望遠でクローズアップするのもよいですが、散り始めやピークを過ぎて単体ではあまりキレイじゃない状態だと、広角で全体を撮るとかも考えないといけませんが、少し散ってスカスカなら離れたところから望遠で圧縮して桜のある風景的に…と少し考えるだけでも、広角も望遠も欲しいですね。^^;

その点、RF-S18-150はそこそこの望遠もいけますし、軽いのでバリアングルでハイアングルから狙うとかも簡単です。
ただ、広角側は狭いので、それ以上を望むならRF-S10-18も欲しいですね。

書込番号:25701688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2024/04/16 14:31(1年以上前)

>Nana1997さん

 何らかの理由により、持ち運びとレンズ交換に制限があって、1本に絞らざるを得ないなら18-150を持って行きます。

 ただ、車での移動などで、荷物に余裕があるなら、私なら望遠の圧縮効果を狙って100-400は持って行きます。
 GANREFで「二十間道路の桜並木」で検索してヒットした作例はキヤノンAPS-Cにシグマの50-500で圧縮効果を狙った作品でした。

 道路幅員が広いので広角は使いどころが難しそうですが、撮影位置の自由度が高いなら、超広角や魚眼も使ってみたいです。
 ただ、それは変化球になりそうなので、奥行き感は標準域でも十分出そうですから、広角1本は個人的には無いですね。

 逆に標準から望遠域を重視してRF24-240一本はあるかもしれません。
 
 あと、脚立や踏み台が使えるなら、桜の枝を前景に入れて人と少し違うアングルを狙えるかもしれません。

書込番号:25701703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2024/04/16 14:36(1年以上前)

>Nana1997さん

>こういう風景ならば、広角よりに撮りたいなと思います。

参考写真のような並木であれば
広角より望遠で圧縮した方が長い綺麗な並木ば残せる(撮れる)かと思います
広角はいらないとは言いませんが望遠は欲しいです
多分150(240mm画角)だともうちょっとが有るかも
100-400の持参をお勧めします

僕もこれ1本で出掛ける時は18−135のみで出掛けますが
このような場所だともっと望遠が欲しくなったりします

広い(広大)だから広角と思いがちですが広い所の方が望遠も欲しくなったりします
(逆に超広角も面白いですが)

北海道ではないですが
僕が先日京都の桜観光に行った時には
10−22
15−85
18−55
70−300
を持って行きました

18−55はコンパクトさと最短撮影距離を使う食事撮影専用です

(18ではなく)15−のレンズを使うと10−22の出番は減ります
70−300は行き先毎に明るい70−200や50−150に換えたりします

1本で行くなら尚更
守備範囲(画角範囲)が広い方が良いと思いますから18−150がお勧めですね



書込番号:25701708

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2024/04/12 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:75件

質問いたします。
R50に使えます。18−300ミリほどのレンズないのでしょうか
または1本で広角から望遠まで使えるようなレンズありましたら
御紹介くださいませんか

書込番号:25696582

ナイスクチコミ!1


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/12 17:31(1年以上前)

 キヤノンのRF-S APS-Cの純正レンズで高倍率のものは有りません。

 私は、R10でRFマウントアダプターを使ってシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]と8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用)を使っています。いずれも現行品は無く中古で購入することになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105319/#tab

 18-300mmは光学補正が使えるため、広角時の歪は綺麗に処理されます。広角から望遠まで絞り解放から解像度は良く守備範囲が広いです。作動も今の所問題は有りません。

書込番号:25696691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/12 17:34(1年以上前)

>エスエス@12さん

ミラーレス一眼用のタムロン 18-300(B061)は、ソニー用と富士フイルム用はありますが、ニコンZ用とキヤノンRF用はありません。

マウントアダプターを挟むと、一眼レフEFマウント用のタムロン 16-300やタムロン 18-400が使えます。

https://kakaku.com/item/K0000643470/used/

書込番号:25696695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/12 18:46(1年以上前)

>エスエス@12さん

ダブルズームキットのレンズにより18-210mmまでカバーできます。18-300mmを1本でカバーするレンズはまだありません。シグマやタムロンもありません。

ダブルズームキット:
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM

書込番号:25696777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/12 20:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>乃木坂2022さん
>ハクコさん
皆さんコメントありがとうございます。

ハクコさんから御紹介頂いた
R10でRFマウントアダプターを使ってシグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
私も近くのキタムラに取り寄せて使ってみて良かったら購入しようと思います
評価もいい感じですね。
マウントアダプターは、R50はRFマウントですからEFマウントを付けないと使えないのですよね?
マウントの品番は、Canon マウントアダプター EF-EOS R EOSR対応 EF-EOSR
で、大丈夫でいょうか。よろしくお願いします・

書込番号:25696943

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/12 22:14(1年以上前)

>エスエス@12さん

 純正のマウントアダプターなら問題ありません。他社製を2種類持っていますが今の所問題は有りません。シグマのレンズなので純正のアダプターでも、回転方向に僅かにガタが有ります。
 レンズ・マウントアダプターの接点の掃除コーティングをお勧めします。

 中古をキタムラで取り寄せるなら1本あたり送料500円がかかりますが、3本程取り寄せて良い物を選ぶと良いです。
 同じランクの物でもかなり差が有ります。

 私は今のレンズが2本目です、18-300mmレンズの状態として傷が少ないことはもちろんですが次の点を注意して下さい。
・レンズを伸ばしてガタが少ないこと、ガタが多く有る場合伸ばした状態で何かに酷くぶつけている可能性が有ります。
・フードが純正の物か、このフード意外と割れやすく、欠損していたり純正でない場合、落下させ破損した可能性が有ります。
・綺麗なら、ズーミングして軽いか・重いか、始めはやや重く使い込むと軽くスコスコになります。重く感じてもレンズ先を下に向けて伸ばすときスムーズで有れば良好です。逆に上に向け縮める場合スムーズで有れば良好です。

 良いレンズが届くことをお祈りします。

書込番号:25697026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/04/13 05:33(1年以上前)

>ハクコさん
詳しく説明ありがとうございます。
中古の商品色々気をつけないといけないこと
あるんですね。
キタムラの評価の高い商品だけ注文するつもりでしたが
コメント頂いたようなところに注意して
買わなくても3本1500円支払うだけですから
キタムラ今日行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25697264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/13 08:20(1年以上前)

>エスエス@12さん

杞憂なら良いのですが、R50ってEOS KISS系のボディでとても軽量コンパクトな造りです。

マウントアダプター + 重くデカいEF望遠ズームレンズ、の組み合わせは撮っていて苦痛を強いられないか心配です。

書込番号:25697361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/13 15:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
レンズの評価で重いとありましたので
私も重さ気になってました。
どのくらいの重さになるのか検索して調べてみたいと思います
せっかく軽量のカメラ買ったのにレンズの為に重くなり
持ち運びが不便になるより
55−210ミリの望遠で良いのかと思ってます。

書込番号:25697796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/13 16:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
今調べて見ましたら、
キャノン55−210ミリ270gに本体365で635g
キャノンRF100−400ミリ635gに本体365gで1000g

シグマレンズ585gにマウント110gに本体365gで1060g

RF100−400ミリお店で使った事ありまして重たいと感じましたが

タムロン18−400ミリ710gにマウント110gに本体365gで1185g
タムロンよりは125g軽くなるようです。

望遠210ミリで十分なのですが、18ミリまで使えないのが残念です

レンズ持ち運びと交換が面倒ですけど
一眼使う以上避けられないですね。
御指摘ありがとうございました。

書込番号:25697870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/14 18:58(1年以上前)

>ハクコさん
本日キタムラに評価ABのレンズ注文しましたが、キタムラではR50に
使えるかどうかはわからないとの回答でした。
マウントアダプターはキャノンコントロールリングマウントアダプターしかなく
そちらを注文しました。
又明日シグマメーカー問い合わせてみたいと思います。

書込番号:25699436

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/14 20:32(1年以上前)

>エスエス@12さん

 ?マウントアダプター持っておられるのではないですか。

 望遠の音で
 タムロン18−400ミリ710gにマウント110gに本体365gで1185g
と比較しますと
重さが不満で手放しましたがタムロンよりは
シグマレンズ585gにマウント110gに本体365gで1060g
125g軽くなるこちらのレンズ
1本で18ミリから300ミリまで使えますので
購入検討してます。

 タムロンを使っていたのでしたらマウントアダプターを使っていたと思うのですが。

 コントロールリング付は使ったことが無いので分かりませんです。

書込番号:25699568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/14 21:46(1年以上前)

>ハクコさん
2度と使う事はないだろうとマウントも付けてメルカリで手放しました
重さを比較すると同じような重さですが
色々と子供の行事などと使いますと
このようなレンズ1本は、持っていた方が良かったと
後悔してます。
他で聞いてますが、タムロン18−300もR50使えるのでしょうか
近くのキタムラ相談しましたが
わかりません。。でした。マウントは同じ商品で良いのでしょうか
一眼理解していけば、メーカーによってまちまちなんですね

書込番号:25699693

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/15 02:18(1年以上前)

>エスエス@12さん

 R50でタムロン18-400が使えていればシグマ18-300は使えると思います。
 実際に使えていたレンズを購入するのが一番確実ですが。

 タムロン18-300はキャノン用は無いので使えないはずです。

 タムロン18-400が重くてと言う事ですが、自分に合った道具を探すのは範囲が狭まり難しいですが、人が人間用の道具に合わせることは比較的簡単です。
 重さの場合は筋トレしてください!マジです!!

書込番号:25699930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/04/15 05:14(1年以上前)

>ハクコさん
シグマの18−300でした。
タムロン18−400が、一番よかったように
思えてきて探してました。
毎日仕事でPCを使いながらの事務と
ときどき来店されるお客さんへの商品販売
タムロン18−400を買いなおし
写真を撮影の目的があれば休みの外へ出る機会が
多くなると始めたカメラ購入と思っていたのに
腕立て伏せいつやったな〜です。

書込番号:25699958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dからの買い替えはあり?

2024/04/11 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

現在までEOS 6D無印で室内での講義風景などを中心に撮影しております。

さすがに6Dだと、重い、動画のAFがないなど不満が出てきましたので、レンズ資産を使えるEOS RのAPS-C機に買い替えを考え始めました。ただ、よく全体の集合写真も撮るので画質もそこまで妥協できません。

それで、画の精細さでAPS-C最強と言われるSigma ARTシリーズはアダプタで使えるのか、出る写真の画質はどうなのかなど、実際に使っておられる方がおられましたら情報をいただければと思います。
最近のDigicは優秀なので、暗所性能、精細さで古いフルサイズの代替になるでしょうか???

書込番号:25694871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/11 08:17(1年以上前)

>suzuki_uyさん
初代6Dからだと、EOS RPでしょう。画素数同じです。
EOS R10とR50では結構機能差ありますからAPS-CならEOS R10です。

https://kakaku.com/item/K0001129952/

書込番号:25694885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/11 08:19(1年以上前)

>suzuki_uyさん

>それで、画の精細さでAPS-C最強と言われるSigma ARTシリーズはアダプタで使えるのか、出る写真の画質はどうなのかなど、実際に使っておられる方がおられましたら情報をいただければと思います。


・シグマからキヤノンRFマウントレンズは出てないので、EFマウントレンズをマウントアダプターを介してRボディに装着する事になります。

・R50もR10もEOS KISS系の華奢なボディです。6Dからの買い替えでしたらR6/R6 Mark IIかオススメです。

書込番号:25694889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/04/11 08:24(1年以上前)

RPも考えたのですが、今後レンズを買い増しすることを思うと、RFフルサイズのレンズ高すぎて!
あと少しでも小さくて画質も許容範囲なら、本職でもないのでフルサイズにはこだわりません。

こちらよりもR10の方がよさそうですね。使いやすさを思うと差額の価値はありそうですね。

書込番号:25694894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2024/04/11 08:41(1年以上前)

6D使っていました(RPに入れ換え)。
良いカメラでしたが、確かに動画には向きませんでしたね(ピント固定ならともかく)。

R50と共通部分の多いR10も使っていますが、さすがに高感度性能等は6Dの方が上と感じます。

一般的な用途ならR10/50でも問題ないとは思いますが、現時点のRFマウントではサードパーティ製レンズの使用をメインにするのは厳しいですね。
使えるかもしれませんが、リバースエンジニアリングでシグマ側がどこまで対応できるのか次第かと。
シグマはキヤノンと交渉中のようですが、過去のモデルまでカバーされるかは不明ですし。

一方、RF-Sレンズはコンパクトですが暗いものが多く、室内の集合写真などはEFやRFの明るいフルサイズ用を使った方がよいかもしれませんね。
ただ、マウントアダプターでEFとかフルサイズ用を使うとコンパクトさがスポイルされちゃうので、ほな6Dでええやん…ってことも?
そのあたりはどこまで許容できるか、どんなレンズを使うのかにも依りますね。

あと、バッテリーの持ちは比較にならないので、予備はあった方がよいです。

書込番号:25694907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/04/11 09:22(1年以上前)

>suzuki_uyさん

・6D重い
・サードパーティEFレンズ資産が多い
・マウントアダプター使っても良い

ならSONYのα7Cまたはα7CUって選択肢も、

書込番号:25694948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件

2024/04/11 11:05(1年以上前)

>えうえうのパパさん
腕力を鍛えて6D2にするとか???
まあ前に5D mk II 使ってたのでそれを思ってよしとすると、、、

>よこchinさん
ソニー機でもアダプタ経由でEFレンズが完璧に動くと聞いたことあります。α7も何世代かありますが、AFが多少6Dよりも賢く、動画AFが効くのはどれからでしょう。それ以上の性能はいらないので。

皆さんの雰囲気だと、フルサイズから下に移行は厳しいかな。
ソニー機、またRPも視野に入れて調べてみます。

書込番号:25695055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/04/11 12:33(1年以上前)

>suzuki_uyさん

>>AFが多少6Dよりも賢く、動画AFが効くのはどれからでしょう。

もう以前から6Dと比べるとAFに関しては凌駕していますが
お勧めしたいのはAIAF搭載機で

予算を考慮すると
APS-Cならα6700
フルサイズならα7CU
ですね。

書込番号:25695141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/04/11 13:21(1年以上前)

>suzuki_uyさん

キヤノンでと考えるならR10だと思います。
機能的に差があるのでR10.、ワンランク上のR7が良いと思います。

アダプター経由の運用になるため動作保証がないため問題なく動いててもファームアップで規制される可能性は否定できません。

軽いフルサイズならα7CUなどもあります。
MC-11でEFも動作してるようなので当面はレンズの心配は無いかも知れません。
厳密にはシグマ製EFマウントレンズのみが動作保証ですが。

書込番号:25695195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

人物にピントが合わない

2024/04/08 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

こちらの標準レンズ(18-45)を使用して、屋外で家族の写真を撮影したところ、人物にピントが合わず、困っています。

メニューの設定は「瞳検出:する、検出する被写体:人物」にしています。
この週末、桜をバックに撮影する機会があったのですが、ファインダー越しでは気づかなかったものの、後から見返したらことごとく人物にピントが合っておらず…。おそらく後ろの桜にピントが合ってしまっていたのだと思います。

また、液晶を見ながら撮影する際に、ピントが合っていないことに気づけた場合も、以前OLYMPUSのE-Mark10を使用していた時は、右のカーソルで手動でピントを合わせたい場所を設定できたのですが、こちらの機種ではそれができず、どうしたらよいのか困っています。

お分かりの方いらっしゃれば、ご教示頂けると幸いです。

書込番号:25691298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/08 09:30(1年以上前)

カメラ任せにする機能は自動露出とストロボ発光時の調光ぐらい。
ピント合わせは中央1点測距に設定して、被写体の人物などに合わせてシャッター半押しでロックさせてカメラをずらしてシャッターを押し切る。
どこまでカメラの自動機能を信ずるかだな。瞳検出でうまくいかないなら他の方法を講じるだけです。

コンデジは焦点深度が深いのでワイド測距で適当に撮ってもまずピンボケは無い。

書込番号:25691310

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2024/04/08 09:43(1年以上前)

ひとみ検出がダメなら
臨機応変にスポット1点AF、1点AF、領域拡大AFあたりに変更してみてはどうですか?

書込番号:25691316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/08 09:58(1年以上前)

> カメラ任せにする機能は自動露出とストロボ発光時の調光ぐらい。

そんな不親切な回答はないと思う。それならR50を買った意味がない(^^;

>なな12345さん
人物に合っていないということは、ピントが背景に合っているんでしょうか?
その写真には、何人の人がどのくらいの大きさで写っているんでしょうか?
実際に写真を見てみないと、状況がよくわかりません。
R50はAFに優れているのでいつも人物に合わないということはありえないと思います。
たまたま、その撮影のときに合わなかったんですよね?

書込番号:25691326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:00(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

スポット一点AF等、策を講じて見たいと思います。
とはいえ、明らかに人物(真正面を向いている)のに、瞳AFが効かないのは、製品としての不具合なのか否か、皆様の感覚をお伺いしたいと思い…。

よくあることなのであれば、そういうものかと対応したいのですが、さすがにちょっと残念だなぁという気持ちです。

書込番号:25691329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/08 10:12(1年以上前)

人物が腰から上くらいに大きく一人だけ写っていて、ピントが背景に抜けているのなら、たまたまカメラが勘違いしやすい背景だったのだと思います。
過去に何百枚と人物を撮影していると思いますが、いつもピントが合っていないのなら、それは故障です。

書込番号:25691340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/08 10:21(1年以上前)

>なな12345さん

詳細ガイドの以下の項目を確認しましょう:
P. 84 全自動撮影にしていますか。
P. 85 画面にAFフレームが表示されている時は、それを被写体に合わせます。
P. 86 ピントが合うと、AFフレームが緑色に表示され、音がします。それからシャッターを押していますか。

https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf

書込番号:25691350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/04/08 10:31(1年以上前)

>なな12345さん

シャッター半押しでAFフレームが人物に当っている事を確認出来ますか?

最近のミラーレスはAF-SよりAF-Cの方がピント合いやすいです。

たまたまの初期不良も考えられ無くは無いですけれど、

書込番号:25691357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:31(1年以上前)

ありがとうございます!
そうなんです。せっかく顔認識があるのになぁ…と、少し残念に思っていました。

背景にはピントが合っています。
人物は1人〜2人、マニュアルモードで撮っているときに発生することが多いです。

今年の2月ごろに購入して、これまで屋内の撮影(発表会等々)で使用した際には、全く気になりませんでした。

週末と、本日の朝再度似たような状況(屋外、人物1人〜2人)で撮影したところ、人物にピントが合わないという事象が発生しています。

書込番号:25691358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/04/08 10:34(1年以上前)

続々とお返事ありがとうございます。
ひとりで困っていたので、感謝です。。。!

後ほど時間がある時に、お示し頂いた内容を確認、試してみたいと思います。

書込番号:25691359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/08 11:24(1年以上前)

>なな12345さん
>以前OLYMPUSのE-Mark10を使用していた時は、右のカーソルで手動でピントを合わせたい場所を設定できたのですが、こちらの機種ではそれができず、どうしたらよいのか困っています。

測距点の移動は,AFモードを瞳AF以外のAF枠が出るモードに変更して,タッチ&ドラッグAFという機能を使うのが楽です.
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0090.html

あとは,普段は枠の出るモード(一点や領域拡大AF)にしておいて,何かのボタンを押している間だけ瞳AFに切り替わる設定にすると便利ですよ.
このような設定をしていれば,瞳AFがダメでもすぐに一点AFを使えます.
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-06_AF-Drive_0060.html#AF-Drive_0060_6

書込番号:25691395

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/08 14:26(1年以上前)

>なな12345さん

 昨日、R10ですが私も同じような体験をしました。

 AFがサクラばかり選んで人物に行かない。どうも白の中に黒い点に見える物が有ると瞳と認識しているようでした。
 カメラには桜の花が集合写真の人物の顔に見えるのか?

 仕方なく、液晶モニターで人物にタッチしてAFポイントを移動・撮影しました。
 その後も構図を変えるごとにサクラにAFを持っていかれるので、瞳認識を切り人物にAFを合わせ構図を調整して撮影しました。

書込番号:25691573

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/08 20:14(1年以上前)

>なな12345さん

>おそらく後ろの桜にピントが合ってしまっていたのだと思います。

>ハクコさん

>その後も構図を変えるごとにサクラにAFを持っていかれるので、
>瞳認識を切り人物にAFを合わせ構図を調整して撮影しました。

桜の季節には瞳AFのテスト撮影を
していなかったのかもしれないですね。
桜の前で記念写真、はよくある光景ですが、
ファームアップ対応するにしても
意外に時間がかかるかもしれませんね。

書込番号:25691876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/04/19 09:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
大変親切に解決策(および似た事例)を教えてくださり、感謝です。

確かに、それ以前に撮影した他の写真では人物に合っているため、故障の可能性は低いのかなと思いました。

頂いたコメントから、桜の点々が顔に見える可能性も?とのことで改めて確認してみましたが、私が撮影したものはどう見ても顔に見えるような背景ではないので、それはちょっと考えづらいのかなと思っています。

なかなか時間が取れず、教えて頂いた対応をすべて試せてはいないのですが、また週末にいじってみたいと思います。

ご回答頂いたみなさまをグッドアンサーにさせて頂きたかったのですが、数に縛りがあるようで申し訳ありません。
また何かありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。>とびしゃこさん
>ハクコさん
>から竹さん
>よこchinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>神戸みなとさん
>okiomaさん
>taka0730さん

書込番号:25705311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ初心者です

2024/04/08 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット

【困っているポイント】
カメラに付属してきたレンズで綺麗に撮れない。というか使い方が分からない。

【使用期間】
昨年、12月にプレゼントで貰い、1月に起きた地震でそれどころでなくなり、
今まで使っていませんでした。

【利用環境や状況】
外での桜撮影、室内での観葉植物の撮影。

【質問内容、その他コメント】
カメラ付属レンズで綺麗に撮れないし、一眼レフが初めてなので使い方が分かりません。
使い方や取り方を教えて下さい。

書込番号:25691272

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2024/04/08 08:48(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
こんにちは
1からここで伝えると膨大な量になるかと思いますので、
まずはマニュアルをしっかり、
熟読して、書いてあるようにやってみてはどうですか。
そしてその中で分からない事があれば、
その分からない部分を質問された方がいいと思います。

このカメラの説明書のページ
https://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300029809/01/eos-kissx90-im-ja.pdf

書込番号:25691277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/04/08 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

motorola edge 40 Jpeg撮ったまま無修正

オシドリ motorola edge 40

>Tourer VよりGrandeが好きさん

カメラの使い方が分からないなら、写真教室に通って下さい。近くの公民館で写真教室やってるとこあります。もし無いなら、カメラはメルカリやヤフオクで売って、スマホ写真に専念して下さい。手持ちで簡単に綺麗な夜桜が撮れますよ。

自分が使ってる格安スマホ↓
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/

書込番号:25691281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん
そうですね。すいません。
ありがとうございました。

書込番号:25691282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/04/08 08:55(1年以上前)

>乃木坂2022さん
残念ですが売ります…。
ありがとうございました。

書込番号:25691284

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1290件

2024/04/08 09:46(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

解決済みですが、売るのは簡単ですがせっかくのプレゼントですから頑張って使って見るのも良いのではと思います。

地震で忙しいようですから撮影する機会は少ないかも知れませんが気分転換も兼ねて撮影してみるのも良いと思いますよ。
まあ、使わないなら売るのも良いのかも知れませんけど。

写真教室に通わないくてもネットやYouTubeで十分学べる時代です。
確かにスマホは綺麗に写りますが、万人向けであり画像処理もしてくれるため綺麗に見えます。

が、スマホで撮れない写真もあります。
売るのは簡単、学ぶのは難しいってところだと思います。

もし、興味があるならオートやPモードで始めてはと思います。
まず、撮影して何が悪いか、何をどう撮りたいかを見つけないと改善できないです。

桜撮影、室内植物撮影などキーワードで検索するとヒントは出てくると思います。

まだ、カメラが手元にあるなら頑張ってみるのも良いのではと思います。

書込番号:25691318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/08 10:28(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

以下の動画を視聴すると使い方が分かります:

1. キヤノン EOS Kiss X90(カメラのキタムラ動画_Canon)
https://youtu.be/fP2KRJAjlKA?si=VGVIwjLuGObtdNiH

2. 人生初の一眼! Canon EOS kiss X90を購入!!
https://youtu.be/Hl0nTlgzIZo?si=YmknqiYTZlvWwCpN

書込番号:25691353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/08 12:53(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん

一眼を使うにあたって、初心者がうまく出来ないのが「半シャッター」。

「シャッターボタン」を半分ほど押し込めば、「ピピッ」とピントが合います。

一眼撮りでは「半シャッター」が基本ですから、これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

ちなみに最初は「オートモード」とか「P」で撮れば良いです。

書込番号:25691484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/08 14:30(1年以上前)

>これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

合焦してからズームしたらぴんとずれます

書込番号:25691577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/04/08 15:10(1年以上前)

>Tourer VよりGrandeが好きさん
>AE84さん

【追記訂正】
これができれば、あとは「ズーム」して自分の撮りたい構図にして、【シャッター半押しした後、ピントが合ったら】シャッターボタンを押し込むだけ。カメラが勝手にキレイに写してくれます。

・・・このあと、さらに詳細はAE84さんが詳しく教えてくださると思います。

書込番号:25691605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2024/04/04 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
子供の野球
【重視するポイント】
外野まで映るズームレンズ希望
【予算】
20万(安ければ安い方が良い)
【比較している製品型番やサービス】
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
【質問内容、その他コメント】
現在、Canon Kiss X7ダブルレンズキット とCanon Kiss M2ダブルレンズキット を使用しています。
Canon Kiss M2 を手放して、EOS R10のボディ+RF100-400mm F5.6-8 IS USM の購入を考えています。
この場合、EOS R10 のボディだけを購入した方が良いのか RF-S18-150 IS STM レンズキット を購入した方が良いのか、、、。
それよりも、EOS R10のボディ+RF100-400mm F5.6-8 IS USM を購入するなら、他のメーカーでもこっちの方がおすすめだよ!などありましたら教えていただけませんでしょうか。(現在、2つのカメラを使用していますが、Kiss X7のほうが出番が多いです。)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIのレンズではズームが足りず、外野まで写せるズームレンズが欲しいので悩んでいます。アドバイスお願いします。

書込番号:25686090

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/04 08:37(1年以上前)

>にも2024さん
こんにちは。

>子供の野球
>外野まで映るズームレンズ希望

まず、小学生の野球でしょうか、それとも中高生でしょうか?

また、静止画のみでしょうか?
動画を撮影する場合、100-400では厳しいと思います。

また、小学生と仮定して、外野だけ撮るのでしたら100-400でいけますが、バッターボックスやランナーを撮る場合は100-400では引いた画像が撮れなくなる可能性があります。

書込番号:25686106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/04 08:46(1年以上前)

デジタルズームを考慮すれば良いと思うのだが。

書込番号:25686112

ナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 08:51(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ご返信ありがとうございます。
高校野球です。動画で撮影の予定はありません。
バッターボックスも外野もだと、両方は厳しいですかね、、、。

書込番号:25686120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/04/04 08:56(1年以上前)

>にも2024さん

お子様の野球を記録されるのでしたら、
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM

がベストチョイスです。RF-S18-150 IS STMは、お子様達の試合以外のオフショットには広角レンズも必要だからです。

EOS R10のAF性能はプロも使っているR3と同じ性能です。また、RF100-400mm F5.6-8 IS USMは、LレンズでもあるRF100-500mm F7.1Lと同等の描写力を誇ります。

もちろん僕もEOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 IS USMを運用しています。R3 + RF100-500mm F7.1Lも。

書込番号:25686125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 08:58(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
ズームレンズのみの購入も考えたのですが、kissx7も古くなってきて、kissM2はシャッターを押す感覚があまり好きでは無いので、、、。

書込番号:25686127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/04 09:05(1年以上前)

>にも2024さん
高校野球で了解です。
撮る場所は球場の外野席でしょうか?それとも日々のグラウンドでの練習も撮るのでしょうか?

球場の座席のみでしたら、100-400かそれ以上のテレ端のズームになると思うます。(18-150は不要かと)
もしグラウンドの撮影もするなら、18-150はあった方が良いと思います。

書込番号:25686133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/04 09:10(1年以上前)

キットの価格差4万円強ですが、単体で買うと6万円ほどします。

R10 18-150キット:\161,038
R10 ボディ:\118,779
RF-S18-150:\61,650

広角や標準域はKiss X7/M2で賄うとか2台持ちするなら別ですが、とりあえずあった方がよいかなと思います。
EF-Mレンズは使えないし、EF-S18-55なんかはマウントアダプターでわざわざ使うようなレンズでもない上、かさばる割に焦点域も短くメリットがないので。

絶対に使わないということなら悩むこともないと思うので、18-150キットをお勧めします。
軽くて焦点域も広く使いやすいですよ。

書込番号:25686136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 09:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます。
確かに、オフショット撮影は必須です!!
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
使用されてる方のアドバイス、ありがたいです。

>首都高湾岸線さん
ご返信ありがとうございます。
球場からの撮影のみですが、もしかしたら今後練習風景も写す事があるかもしれません。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット+
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
こちらで検討したいと思います。

書込番号:25686141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 にも2024さん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/04 09:19(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご返信ありがとうございます。
軽くて焦点域も広く使いやすいとの事ですし、今後RF-S18-55を購入する事があると考えると、キットでの購入が良さそうですね。後押しいただきありがとうございます。

書込番号:25686147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/04/04 14:31(1年以上前)

コンパクトさ優先ならRF-S18-45キットでしょうか。
ここでの最安値は128,000円なので、ボディのみと1万円ほどしか変わりません。
これも単体で買うと4万円弱しますので、とりあえずボディキャップ代わりなら18-45キットもありですね。
新品が1万円で買えるレンズなんてRF/RF-Sではないですから。

ただ、望遠側がEF-Sよりも短い45mmなので、18-55の焦点距離に満足されていないなら微妙な感じかも。
サイズはEF-Sよりずっとコンパクトですけど。

まぁ、18-45にしろ18-150にしろ、後で欲しくなりそうなら初めからキットで買っておいた方が格段にお得です。
EF-S/EF-Mの頃ならキットばらしの新古品が安く売っていることもありましたけど、今はもうカメラが売られないので、沢山出回らずさほど安くもないかと。

書込番号:25686454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング