CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(306756件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14997

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ100

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ネオ一眼かレンズ追加か悩んでいます

2023/09/26 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10i ボディ

現在APSーCはkiss x10iを所持しています。(7の時のダブルレンズキットのレンズと単焦点レンズ、タムロンの超倍率?レンズがレンズ資産です。)
子どもの運動会が近く開催されるのですが、望遠のきくレンズを持って参加したいです。タムロンの広角と望遠両方使えるレンズで先日イベント撮影したら画質があまり良くなく残念な気持ちになったので…

予算10万の場合
1.EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入
2.ネオ一眼を新たに購入

どちらが良いでしょうか。ネオ一眼の方がいい場合は改めて機材を検討しようと思っています。
フルサイズ(SONY)も所持していますが85mmまでのレンズしかなく、追加できる財力がないこと、未就学児のイベントで多少雑に扱える機材を持ち出したいこともあり、フルサイズを使わない方向で探しています。

書込番号:25438486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2023/09/26 14:09(1年以上前)

1.EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入がよいのではないでしょうか?

後はSIGMAの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]もあります。
https://kakaku.com/item/K0000945855/

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c017_100_400_5_63/


ネオ一眼であればPanasonicLUMIX DC-FZ1000M2が
1インチセンサーと明るめのレンズで高画質で 最大望遠がフルサイズの400mm相当
https://kakaku.com/item/K0001138203/

https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2.html

書込番号:25438506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/26 14:19(1年以上前)

>タムロンの広角と望遠両方使えるレンズで先日イベント撮影したら画質があまり良くなく残念な気持ちになったので…

室内のイベントで、
フルオート撮影をしたら「動体ボケ(被写体ブレ)」の残念画像になった、
ということでしょうか?


まずは、そのタムロンのレンズの品番か仕様(焦点距離何~何mm、F何~何)を記載されては?

仕様のF値(レンズの明るさ)に関わる場合は、検討のレンズでも似たような結果になりますので、
要注意です。

※メーカーが悪いとか、特定製品のみの特殊なことだと勘違いしている場合は、
今後何度も残念に合う確率が増えます。


なお、そのタムロンのレンズでも、【速いシャッタースピードを設定】してやれば、
「動体ボケ(被写体ブレ)」の残念画像は回避可能です。
(もちろん、イベントの明るさ次第ながら)

書込番号:25438519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/26 14:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

100メートル以上離れた陸上競技場での集い

明るく広い展示場で

同じ場所から機首部

明石海峡中央部を通過したサンフラワー

10年以上前のフジHS-10というネオ1眼というファインダー付きのコンデジを使ってます。
35mm判換算24−720mmという超望遠域までの30倍ズームです。
重いのが難点だが写りは問題ないと思う。100メートル先の人物の表情もはっきり写せますよ。
学校の運動会での撮影だとお子さんもしっかり捉えられます。
ライブなど暗いと難しいとは思うが、屋外や明るい展示場などでは十分ですね。
フェリーのサンフラワは2キロ近く離れたところを撮影。

ミラーレスのソニーのα57に70−300mmレンズを付けて撮っていたがコンデジで十分ですね。
広角ズームとレンズ交換というのは邪魔くさいのでコンデジ1台で済ますことが増えてます。
利き目の右目が黄斑変性で中央部が欠けて見えるので撮影はとんとご無沙汰で、スマホで撮るぐらいになってる。

程度が良くて安価な高倍率のコンデジが中古であると買いでしょうか。
私のHS-10なんて実動機で探せば1万円以下で売ってるところもありますね。単三乾電池仕様なので古くなっても安心できます。

書込番号:25438552

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/26 15:00(1年以上前)

>カメラ好きだけどずっと初心者さん

現在の望遠レンズがキヤノンの50-250mmどタムロンの18-300mmですが、
タムロンの画質が不満だから、キヤノンの望遠が足りないから

追加で望遠レンズを追加したいと言う事で宜しいでしょうか?

>1.EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入

画質も操作性とも大変良いレンズです。
でも中古で安いのが見つかれば良いですが、今更新品で買うレンズではありません。
また、タムロンやシグマは海賊レンズと呼ばれ画質や製造精度や耐久で問題があるので避けて下さい。
特にキヤノンとの相性は最悪で一切の保証がありません。

>2.ネオ一眼を新たに購入

ピンボケ、ブレブレの量産になります。

ただお使いのkiss x10iは高感度に弱いので、レンズを買い替えても暗い室内では苦しいです。
あくまで明るい屋外での運動会で活躍するレンズです。

書込番号:25438555

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/26 15:07(1年以上前)

>ゑゑゑさん
>タムロンやシグマは海賊レンズと呼ばれ

呼ばれていませんw

書込番号:25438565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/26 15:26(1年以上前)

>カメラ好きだけどずっと初心者さん

〉タムロンの広角と望遠両方使えるレンズで先日イベント撮影したら画質があまり良くなく残念な気持ちになったので…

それは機材(レンズ)が原因でしょうか
レンズでなく撮り方だったら
レンズを買ってもネオ一願を買っても改善しないかもしれません

画質が良くない写真の顔とかだけ隠しup出来ませんかね



書込番号:25438591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/26 15:42(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます、タムロンのレンズの詳細は帰宅後追加させていただきます。

指摘いただいてハッとしましたが、キットレンズや単焦点ではピント、画質に満足していたのに、タムロンの時にオートモードでピントを合わせてシャッターを押しても切るスピードが遅かったり、シャッター優先にしてもうまく撮影できなかった(なんか全体的にほんのりもやっとした写真になる)のを自分の初心者からいつまでも抜け出せない腕のことは忘れて安直にレンズのせいにしていました。(多分18-300mmのレンズなのですが、先ほど検索したところクセはあるが使いこなせば良い写真は撮れると口コミに書いてありました。)

しかし下手な腕はすぐには変わらないので、とりあえず直近で相性のいいレンズかカメラを手にしたいというわがままです。レンズキットの最大250mmがもう少し寄りたいので300以上欲しいです。

kiss x10iの撮影はいつも屋外です。

作例ですがうまく顔隠しの加工ができたら掲載させていただきます。

書込番号:25438605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/26 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


カメラ好きだけどずっと初心者さん、こんにちは。

作例にアップしたサッカー選手の写真は、私が以前
FZ1000M2という、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

空中を飛んでいるボールを追って、全力疾走している選手を
7コマ/秒のAF追従連写で、手持ち撮影した中から抜粋した写真ですが
徒競走で全力疾走しているお子さんを撮影すると、どんな写真が撮れるか参考になると思います。

大きなスタジアムで行われた試合を観客席から撮影したので
画質の劣化の少ない iAズームを使い、35mm換算800mmで撮影していますが
学校のグラウンドで行われる運動会なら、FZ1000M2の35mm換算光学400mmで間に合うと思います。

予算10万円で、ネオ一眼を新たに購入することも選択肢にあるのなら
FZ1000M2も購入候補として検討してみてください。

私自身、実際に自分で動きの速い選手を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
カメラ好きだけどずっと初心者さんの、運動会撮影用の撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25438634

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/26 16:56(1年以上前)

カメラ好きだけどずっと初心者さん こんにちは

ネオ一眼望遠効果高いので 良いように思いますが カメラ自体にレスポンスを考えると レンズ追加の方が 良いように思います。

書込番号:25438675

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/26 16:58(1年以上前)

>カメラ好きだけどずっと初心者さん

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは持っています。
AFは速く写りも良いレンズです。

しかし、キットレンズ250mmと300mmではそこまでの差は無く、明確な差を感じるためには400mm以上は欲しくなると思います。

予算的に、SIGMAかTAMRONの100-400mm若しくは150-600mm、それがかなわないなら望遠の効くネオ一眼の購入が良いかと思います。

書込番号:25438679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2023/09/26 17:22(1年以上前)

>多分18-300mmのレンズなのですが

じゃあAFは早くないからレンズが原因(使い方、撮り方で多少改善できるかもしれないけど)

>直近で相性のいいレンズかカメラを手にしたいというわがままです。レンズキットの最大250mmがもう少し寄りたいので300以上欲しいです。

250と300は大差ないから今望遠は不満なら300以上(少なくとも1.5倍400から500くらいでないと
最初だけですぐになら改善した感が無いと思います

そうなるとレンズが大きく重く高額
大きく重いレンズっただけで上手く撮れない場合もあるから


>kiss x10iの撮影はいつも屋外です。


曇りの日もあるだろうけど屋外ならネオ一眼のFZ300追加の方が
更に望遠だし良さそうな気がするな

レフ機(X10i)やレンズのの性能を否定するわけじゃないけどFZ300も悪くないと思うな

別案として

>タムロンの広角と望遠両方使えるレンズで先日イベント撮影したら画質があまり良くなく残念な気持ちになったので…

これが18−300で55−250stmより望遠だからと使っているなら
無限遠より近い撮影では50mmより望遠具合の差は小さいから
一回55−250stm(キットレンズの望遠)で撮ってみてはどうですか

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは良いレンズですが
55−250STMもめちゃ良いレンズなので劇的変化(差)は無いと思います








書込番号:25438700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/26 19:00(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS II USM (35mm判換値:最大約480mm F5.6)
 \75,000, 重量合計 1,170g APS-C 2,410萬画素 AF45点

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM (35mm判換値:最大約400mm F5.6) \47,000)

LUMIX DC-FZ1000M2 (35mm判換算値:最大400mm F4.0) 
\97.200、重量合計 810g 1型MOS 2,090萬画素 AF49点


操作性からいうとFZ1000M2。サイレントシャッタも何かと便利です。

書込番号:25438775

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/26 19:06(1年以上前)

>カメラ好きだけどずっと初心者さん

シャッター速度優先モードに【しただけ】ではダメです。

>シャッター優先にしてもうまく撮影できなかった(なんか全体的にほんのりもやっとした写真になる)

具体的に、1/500秒などに設定されましたか?

【今後も、ずっと逃れられず、買い物失敗の主原因になること】ので、思い出してみてください(^^)

書込番号:25438782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2023/09/26 19:21(1年以上前)

子どもの運動会でEF70-300mm F4-5.6 IS II USM(ボディは70D)とFZ1000を使っていました。

屋外ならFZ1000M2でもまず問題ないと思います。

焦点距離については、X10iで70-300だと480mm相当、FZ1000だと400mm相当ですが、正直数値で思うほどの差は感じられない可能性があります。
何より、撮影場所に厳しい制限がないなら、場所取りでそんな差は消し飛びますし。

55-250と70-300では、後者の方がAFも速いですが、取り回しが結構変わるので、下手すると大きさ重さが手ブレの原因となってしまうかもしれません。

いずれにしても、ある程度慣れた機材でないと大事なポイントをキッチリ撮るのは難しいので、色々な機材に手を出すより習熟度を上げて臨んだ方がヒット率上がると思います。

最初のうちは欲張って大きく写そうとすると、手ブレにもシビアになりますし、場合によっては我が子の位置をロストしてしまうので、少し引き気味で撮ってトリミングで対応するぐらいの方が良い結果に結び付くかと。

なので、「多少雑に扱える機材」としても、55-250(X7のキットならII型かな?)に不具合がないなら、それがベターのように思います。

書込番号:25438802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/09/26 20:10(1年以上前)

皆様

2度目もまとめての返信となり申し訳ございません。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

レンズ追加
ネオ一眼追加に
手持ち再チャレンジの案も加わり、2週間真剣に悩んでみようと思います。晴れていたら週末にでも手持ちレンズを持って公園に子どもと行ってみようかと思います。

設定についても教えて頂きありがとうございました。シャッタースピードの細かな設定はしたことがなかったので今週末はその勉強をしたいです。

ネオ一眼も3種類?くらい名前を出していただけました。調べてみますね。数年ぶりに機材について考えてるので重さのこともすっかり忘れていました(^-^;どんどん新しい情報を教えて頂けているので、もうしばらくここの質問を開放したままにさせてください。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25438855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/09/26 20:13(1年以上前)

上手く使いこなせなかったレンズは16-300mmでした。

相談したかった過去の作例が数年ぶりにkissx10i持ち出した子ども相撲で子どもの肌色写真になってしまい、個人的にネットにアップするのが躊躇われるので控えさせていただきます。こちらから相談しておきながら誠に申し訳ありません。

書込番号:25438857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/26 20:43(1年以上前)

>カメラ好きだけどずっと初心者さん

>数年ぶりにkissx10i持ち出し

2020年発売のx10iを数年間使っていなかったのでしょうか?
もしそうであれば購入はせず、レンタルが良いと思います。

書込番号:25438895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/26 20:46(1年以上前)


コロナ禍で、学校行事など無かったから、とか。

書込番号:25438902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/26 20:54(1年以上前)

>上手く使いこなせなかったレンズは16-300mmでした。

望遠端は「F6.3」でしょうか?

検討中のレンズ「F5.6」ですので、
(6.3/5.6)^2≒1.27 ⇒ 2~3割明るくなるだけですから、
シャッター速度を(例えば)1/500秒などの高速シャッターに設定しない場合は、
またまた動体ボケ(被写体ブレ)の残念画像を再生産するハメになります。

※自体内で良いので、操作練習してみてください。
自体練習をサボってしまった場合は、ぜんぜん改善しないケースが少なくありません。
(現地でブッツケ本番なんて最悪)


>相談したかった過去の作例が数年ぶりにkissx10i持ち出した子ども相撲で子どもの肌色写真になってしまい、

動体ボケ(被写体ブレ)は酷いですか?

書込番号:25438914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/26 21:11(1年以上前)

>カレーライス初心者さん
元々kissシリーズをディズニーのキャラクター、風景撮影メインに、α7シリーズを旅行のスナップ用に使っていました。ランドが250のキットで事足りましたがシーが物足りないので16-300を買いました。が、シーで本格的に使う前にコロナ禍になり、ボディを新調してみたもののなかなか出かけられず、そのまま妊娠、出産で一眼を触る余裕がありませんでしたが、最近少しは意思疎通もできてまた一眼を触りたいなと思った次第です。

レンタルのこともすっかり忘れていました。特に重さは1日使わないと実感出来ないのでまずはそうするも大アリですね!

書込番号:25438947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いまさらRを買う判断は間違ってますか?

2023/09/23 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

初めて質問させていただきます。
最近になってRFシステムに憧れてカメラを新調したいと考えています。

普段は7DとkissMを主とサブで使っており、最近は主にスナップとポトレを撮ってます。

新調するにあたって、色々こだわりというかポイントを考えました↓
・予算40万前後(24-105f4買いたいので実質20万くらい?)
・フルサイズ
・高画素(できたら)
・肩モニターが欲しい(7Dを使ってる時に多用してるので)
・連写は速くなくていい
・ある程度高感度に強い

こんな感じです(こだわり多くてすみません)

色々探っていくうちにEOS Rが自分に合ってるんじゃないかと思いまして、
でも今新品で買うとなるともう生産していないので在庫があるうちに、中古も考えてます。

でももう古いですし、r8とかにしたほうがいいんですかね。

その辺りご教授していただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25434820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2023/09/23 18:21(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

EOS R 使い方によってはいいカメラですよ。
基本的に画質もいいです。
中古のあまり使われていない、よいRがあるといいですね。

新品で買うならR8もいいと思いますが、コストパフォーマンスを考えるとちょっと高いかも。

>・フルサイズ・高画素・肩モニターが欲しい・連写は速くなくていい・ある程度高感度に強い

これならEOS R がおすすめです。
私は今でも現役で使っています。
4DやKiss Mに追加なら高画質に驚くでしょう。
Rは中古にして、単焦点レンズ追加がよいのでは。

書込番号:25434839

Goodアンサーナイスクチコミ!15


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/09/23 18:23(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

予算が40万円ぐらいならどちらかがいいのでは?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001488836_K0001488835&pd_ctg=V071

書込番号:25434843

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/23 18:29(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

予算が合うならR8の方が良いでしょうが、EOS Rの中古というのも全く悪くないと思います。
EOS Rは5D4のセンサーを使っており、写りが好きだという方も多いです。
AF性能も今となっては古いですが、スナップ・ポトレくらいなら気にならないかもしれません。

また、この価格帯ではR6の中古も候補に入ってきますが、低画素すぎるでしょうか?
マルチコントローラーや3ダイヤルが付いているので使いさすさの面では優れていると思います。

他社ではα7RIII、RIVの中古が予算内です。画素数やレンズの選択肢ではこちらが圧倒的に上なので、高画素機に興味があれば他社への乗り換えも検討してみては。

書込番号:25434850

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 18:44(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

こんにちは。

>最近は主にスナップとポトレを撮ってます。

ポートレートでフルサイズ化なら、
楽しめそうですね。

中古15‐6万ぐらいが良品から美品の
価格帯のようで、修理期間もしばらくは
あるでしょうから、もし一部フルサイズの
EFレンズもお持ちなら選択肢として
ありかもしれません。

書込番号:25434861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/09/23 19:14(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

早々にご返信いただきありがとうございます!

貴重な意見をありがとうございます。

まさにr8は少し高いのが気になってます。

単焦点レンズについてはマウントアダプターを経由してEFレンズを使いたいと思います!

書込番号:25434895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/09/23 19:32(1年以上前)

>harurunさん

早々にご返信いただきありがとうございます。

また、リンクありがとうございます。

r6m2+stmレンズのキットだと予算には収まりますが、使いたいのはf4の方なので少し考えどころです。

lレンズのキットだと値が張るので厳しいです涙

中古も少し見てみましたが、あまり変わらないのでなんとも言えないですね…

書込番号:25434922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/23 19:54(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん
EOS Rはキヤノン史上最高画質と言われました。
私も撮影してその通りだと思いました。
スレ主さんも使ってみると分かると思います。
高感度に関してはそれほど強くなかった感じがしますが...
で、そんな優秀なカメラを何故に手放したかと言えば、操作性がかなり変わってしまい、個人的には使いづらかったからです。
その後、R5やR6と発売されましたが、操作性は従来の慣れたものに戻りました。
操作性が大丈夫なら、買う判断は間違っていないと思います。

書込番号:25434954

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EOS R ボディの満足度5

2023/09/23 19:58(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん
こんばんは。
EOS Rは前に1年ほど使っておりました。
気に入らないならすぐに売ればいいやと思って衝動買いをしたのですが、思ったよりも良いカメラでした。
個人的に気に入った点は

・3000万画素という適度な画素数でデータは特別重くもなく、低画素でもなく、トリミングをする時に重宝。
・AFも正確でピント精度が非常に高い。
・画質も併用していた1DX3と比べても遜色なく、画素数が多いにも関わらず高感度にも十分に使える。
・210万画素の背面液晶でピント、画像の確認が容易、かつ液晶の見え方が非常に綺麗。
・マグネシウムボディで高級感がある。
・バッテリーがLP-E6Nで他のキヤノンの主要モデルと共通。

という感じです。
逆に気に入らなかった点は

・連写が遅い(ワンショットで8コマ/秒、AIサーボで5コマ/秒)
・連写時のFVFの見え方が紙芝居的なコマ送りのような反応の悪い見え方で慣れが必要。
・AFの被写体検出性、追従性が最新のモデルには劣る。

って感じです。

R8と比較されていらっしゃいますが個人的な感想はR8はEOS RPの後継のイメージです。
値段はRよりも高いですが、ボディの作り、液晶は明らかに劣っています。
またバッテリーが小型のLP-E17なので、ただでさえバッテリー消費の激しいミラーレスなのに小型バッテリーなのは心もとないです。

スレ主様の用途がポートレート、スナップとのことですので、EOS Rが旧型のRシステム初号機であることを気にされないのであれば、かつ新品、もしくが中古が安く手に入るのであれば高いR8を無理に買うのではなくRでも十分だと思います。

書込番号:25434960

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2023/09/23 20:10(1年以上前)

>から竹さん

早々にご返信いただきありがとうございます

>また、この価格帯ではR6の中古も候補に入ってきますが、低画素すぎるでしょうか?

2020万画素でしたっけ、もちろん不足ではないですが、やはり多めの方が安心できるというか、その方が最新の買ったぞ!みたいな所有感が増すというか笑←自分勝手

>マルチコントローラーや3ダイヤルが付いているので使いさすさの面では優れていると思います。

7dにもコントローラーが付いてるので使い勝手で言えばr6の方が確かに優れてますね!

>他社ではα7RIl、RIVの中古が予算内です。高画素機に興味があれば他社への乗り換えも検討してみては。

確かにその手もありますね!いっそのこと乗り換えるのもアリかなと心が動いてます

ですが、乗り換えるとなるとレンズやら色々追加購入する羽目になりそうなので保留ですね…

書込番号:25434982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/09/23 20:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは!
ご返事ありがとうございます!

>ポートレートでフルサイズ化なら、楽しめそうですね。

今までaps-cしか使ってなかったので、フルサイズのボケ感が楽しみです!笑

>もし一部フルサイズのEFレンズもお持ちなら選択肢としてありかもしれません。

マクロレンズ含めて4本くらい持ってるので、アダプター経由で使えそうです!

書込番号:25435056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/09/23 21:03(1年以上前)

ポートレートをどの程度意欲的にされているか、
現在所有されているレンズ次第、というのもあります。

また、スナップやポトレだけと言っても、一定水準のAFは求めることになると思います。
そして、R6とEOSRですと、ローパスフィルターの性能差があり高感度性能だけでなく、解像性能はR6のほうが上です。
R8はさらに画像処理エンジンがDIGICXの2型で、R6を上回る画質です。
ただ、手振れ補正やファインダー、モニター性能を考えるとR6が一番無難かなと思います。

R6は、当時センサー開発で5D系の後継機であるR5を優先したため、
R6にはフラッグシップの1DXmk3と兼用のセンサーが搭載されました。
そのため高価なパーツを使っているR6を早めに世代交代させる必要があり、
2年もしないうちに後継機が登場しました。

レフ機時代のエンジン、センサーで急ごしらえされたEOSRとは違い、
様々な機能が新時代のRFシステムに置き換わっているのがR6です。
キヤノンが好きで、RFマウントを導入するなら、DIGICX機を選択するのが最低ラインだと思います。

書込番号:25435066

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2023/09/23 21:18(1年以上前)

 その昔、買う気満々でEOS Rを友人から借りてテストしました。結局買いませんでした。ご参考になればと、その理由を書きます。

1。操作系が従来のEOSと大きく異なって、一日二日では慣れませんでした。
2。一眼レフと比べるとファインダーの動きが遅く、数時間使っていると酔っ払ったような感じになった。

 R5、R6になって上記の点は改善しました。

書込番号:25435088

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/23 21:38(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん
>80代の写真家ご夫婦と知り合いになり、最近スナップを極めつつあります。二科展にも出してみようかな!

そんな経験と実力がありお若いなら、80代の写真家の夫婦の方に相談しながら決められた方が良いと思います。

書込番号:25435124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/09/23 21:49(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

ご返事ありがとうございます

>EOS Rはキヤノン史上最高画質と言われました。

ほんとですか!それは知らなかったです!
ますます買いたい欲が出ますね〜笑

>操作性がかなり変わってしまい、個人的には使いづらかったからです。

例ののマルチファンクションバーですね…

記事で見ました。少しマイナスポイントですね。確かに従来の物と比べると、慣れてる人からすれば誤作動の元というか色々元凶になりかねないとよく聞きます笑笑

最悪洗脳して「これが最新かぁー!慣れるまでがんばろ🙄」みたいな感じに思っておけば大丈夫かな?笑
欠点以上に、仰る通りいい所が多いので妥協できるかもです。

貴重な経験談踏まえアドバイスありがとうございます!

書込番号:25435147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2023/09/23 23:03(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

EOS R は使ったことないのですが、5D4は長年愛用していて画質的にはまだまだ一線で
通用するレベルです。
メンテナンス期間も2029年11月なので十分に残っていると思います。
またスレ主の使用用途であれば、AF能力も必要十分だと思います。

使ってみて操作性に問題がなければ購入して良いと思います。

ただ、ワタシもずっと肩液晶派でしたが、R10を購入して使ってみたのですが、そんなに
違和感なく使うことができました。
操作性の慣れは人によって異なるので一概には言えませんが、kissMを使ってみて
肩液晶無しに違和感を感じられたのでしょうか?
そうでなければ、慣れてみるというのも選択肢としてはあると思いますし、RPやR8も選択肢に
入ると思います。

書込番号:25435246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/09/24 11:01(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん

ご返事ありがとうございます!

>3000万画素という適度な画素数

いつも使ってる1000.2000万画素級のカメラと比べるとやはり安心感があると思います!たまにガッツリトリミングする時もあるので嬉しいポイントです。

>画質も併用していた1DX3と比べても遜色ない

1dxと比べて遜色ないというのはめっちゃ安心できますね!

>マグネシウムボディで高級感がある。

ここ結構ポイントだと思ってます!r6やr8とは質感が全然違いますし作りがいいのはそれだけ所有欲が増すと思います!

>連写時のFVFの見え方が紙芝居的なコマ送りのような反応の悪い見え方で慣れが必要。

連写速度は用途上そこまで気にならないですが、コマ送りは少し気になりますね。ただ安価なFVFなら今所有してるKISSMも同じような物なのでそこまで気にならないかもしれないです。

>R8と比較されていらっしゃいますが個人的な感想はR8はEOS RPの後継のイメージです。

そうなんですか!知らなかったです…
ただ仰る通り本体の質はRの方が上なんですね!さすがマグネシウムボディですね。また、液晶も写真の確認には欠かせないので注視したい所ですね。
少し頑張ってr8を買うべきでしょうか…

もう少しRの新品と中古を探ってみます!

書込番号:25435834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/09/24 22:28(1年以上前)

>hunayanさん

ご返事ありがとうございます!

専門的なお話ありがとうございます。確かにRに積んでるDIGIC8だと、R6R8からしたら差が大きいのかも知れないですね。

R6も念頭に置いて考えてみます!



>狩野さん

お返事ありがとうございます!

>操作系が従来のEOSと大きく異なって

確かに他の方も仰ってました、、、
7D使ってる僕も、想定より慣れに苦労するかもしれないですね。カメラ屋行って実際に触ってみたいと思います!



>Kazkun33さん

お返事ありがとうございます!

>相談しながら決められた方が良いと思います

実を言うとそのご夫婦はPENTAXとOLYMPUSを使ってるんですよね…笑

一応相談してみます!



>ねこまたのんき2013さん

お返事ありがとうございます!

>使ってみて操作性に問題がなければ購入して良いと思います。

他の方との意見も見つつ、カメラ屋で実際に触ってみて決めたいと思います!

>kissMを使ってみて、肩液晶無しに違和感を感じられたのでしょうか?

癖で何度か覗いたことはあります笑
あ、無いんだった…みたいな爆笑

ただ一眼レフに比べてミラーレスは完成する写真を撮る前からほぼリアルタイムで見られるので、暗所の撮影などには重宝してました。

経験を踏まえると、覗く癖がある肩モニターと、ミラーレスである条件を踏まえるとやはりEOS Rの方が合ってるのかもしれないですね笑

ただ慣れの問題もあるので、すぐにR6R8を諦めるには早いですね。

実際に触ってみて決めたいと思います!

書込番号:25436699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/09/24 22:32(1年以上前)

質問に付き合ってくださった皆様、本当にありがとうございました!

結論としましては、とりあえずEOS Rと R6のどちらかにしようと思ってます。

あとは実際に持ってみて決めたいと思います!

書込番号:25436705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2023/09/25 03:21(1年以上前)

当機種

EOS-R 2023/9/23 EF40 TV1/125 AV8.0 ISO200

 私はずっとキャノンユーザーです。
 基本的に、レンズが使えること。(EOS Mなどは論外)
 バッテリーもLP-E6系が使えること。
 ボディーが金属筐体で丈夫なこと。

 を、ベースに過去の資産を無駄なく使えることは考えています。
 EOS-Rはその前に持っていたEOS5Dmk4と同等の絵を吐き出すので
違和感なく使うことができました。連射速度も同等であった気がします。
5Dmk4は一眼レフでは一目置かれる存在ですが、その同等の絵が出る
Rは非常に安いと思います。

 3000万画素のトリミング耐性も良いと思います。
 私は現在R,R5,R7と使っており、Rの出番は大きく減っていますが、
先日の街撮りでは結構使いました。

書込番号:25436874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/09/30 10:13(1年以上前)

既に解決済みのスレですが、私も同じ経験者として、参考になれば幸いです。

これまで5D4とR7を併用していましたが、完全RF移行を目指して5D4の後継機を、ということでRを購入したのが今年7月です。

正直Rはあまり評判が良いとも聞かずスルーしていましたが、ディスコンになると聞いて気になっていたところ、程よい画素数、金属ボディ、肩液晶、そこそこ安い、今後記念碑になるであろうRF初号機、ということで購入しました。

質感は良く、見た目もやや角ばっており、素直に格好良いと思います。特にストラップ取り付け金具のデザインは秀逸です。(何故後継機種に採用されていないのか?)

AFは、静止物に対しては問題なしですが、動体撮影には不向きですね。EVFもパラパラマンガ仕様ですし、動体はおとなしくR7に任せています。

Rで一番良いと思える点は発色ですね。5D4と同じセンサーとのことですが、派手過ぎず、かといって眠くもない。自然で柔らかいというか、ポートレートには最適な発色だと思います。

R6と価格も近く、迷うところだとは思いますが、少し多い画素数、金属ボディによる質感、所有感、あると便利な肩液晶。動体撮影を他の機種で補えるのであれば、買って後悔はありません。

書込番号:25443266

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク使用時のノイズについて

2023/09/21 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:47件

当方、eos Rとeos R7の2台体制で普段運用をしています。
主な用途は
R 物撮り、風景、動画
R7 動きもの、サブ機
といった感じです。

さて、標題の件ですが、
普段Rに外部マイク(boya、rode等)をミニプラグで接続して使用しています。
先般、機材の持ち運びの関係でR7で動画を撮影する必要があり、外部マイクをテストしたところ、ノイズがひどく使い物にならない状況でした。
マイクボリュームのマニュアル設定なども試してみたのですが上手くいかず、解決策を見出せていません。

過去に似たような事象を経験された方、おられましたら解決策をご教示ください。


最悪、解決しなければマイク端子の不具合の可能性も視野に入れ、サービスセンタに持ち込むつもりです。

書込番号:25431557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/21 09:45(1年以上前)

>とらやのすさん
私はR7にCanon DM-E1Dを付けています。
今まで、気になるノイズはありませんでした。
DM-E1Dはマルチアクセサリーシュー接続なので余計なノイズを拾わないので試してみては如何でしょうか。

書込番号:25431605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2023/09/21 10:36(1年以上前)

ミニプラグの品質とかは無いですか?
カメラのマイクではないですが、交換して改善したことがあります。
あと、接点復活剤なんてのも使いましたな。
メーカー修理が視野にあるなら、おせっかいなのですが。

書込番号:25431639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2023/09/21 11:25(1年以上前)

風ノイズ(カルマン渦起因)ですか?
接触不良ノイズですか?
電磁的ノイズですか?

いずれか、またはいずれかの複合ノイズでしょうか?


風ノイズの場合は、ファーを利用したウインドウノイズジャマーが一番効果的かと。
(皆無にはなりませんが)

書込番号:25431682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/21 18:29(1年以上前)

>とらやのすさん

こんにちは。

>先般、機材の持ち運びの関係でR7で動画を撮影する必要があり、
>外部マイクをテストしたところ、ノイズがひどく使い物にならない状況でした。

EOS-Rで使われる場合は、
同じ外部マイクで現在でも
ノイズなく録音できているの
でしょうか。

だとすると、R7のソケット側の
問題かもしれませんね。

あるいは、R7はボディ内手振れ補正
(IBIS)内蔵のカメラですので、
ホットシューなどR7ボディに
マイクを直付けされた場合、、
撮影中絶えず出ているはずの
その音(振動)を拾ってしまうの
かもしれません。

(RにはIBISがありませんので、
撮影中にIBISノイズはないはずです。)

その場合はショックマウントなどの
対策品を使う必要があるのかも
しれません。

・動画撮影にマイクは必須!Youtube、VLOGにもおすすめのカメラ用外付けマイク16選
(フジヤカメラさんより 2022.09.14)
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20201129/

書込番号:25432128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/21 20:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
もし内蔵IBISが原因ならR3、R6Mark IIやR5以降のハイアマチュアモデルのすべてでホットシューにつけたマイクが使い物にならないと言う事になります。

私のR7は内蔵IBISで「ノイズが酷くて使い物にならない」様なノイズは拾わないですよ。
因みにR5ではゼンハイザーを使ってますがミニジャックで稀にガリが入る事がありました。
これは接点復活剤で磨いて治りました。

書込番号:25432246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/22 01:06(1年以上前)

>◯◯の横好きさん

>私のR7は内蔵IBISで「ノイズが酷くて使い物にならない」様なノイズは拾わないですよ。

自分のカメラも(いずれも他社機ですが)
多くがIBIS搭載で、外部マイクを使えれば、
通常の撮影環境ならIBISが問題になる
ようなことはないだろうなと思います。

スレ主様が持ち運ばれて?、動画撮影
されているものが、例えば何かの花が
開花する瞬間の画と音、などなにか
とても小さい音の発生する動画の場合、
そういったこともありうるのかな、という
意味でした。

(キヤノンのIBISがどうこう、という
意味ではありませんので念のため)

気を悪くされたなら
当方の素人想像発言で
申し訳ございません。

>因みにR5ではゼンハイザーを使ってますがミニジャックで稀にガリが入る事がありました。
>これは接点復活剤で磨いて治りました。

◯◯の横好きさんは
プラグソケットの接点関連の
不具合ではないか、ということですね。

書込番号:25432614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/09/23 22:00(1年以上前)

スレへのみなさんの返信に対するスレ主からの反応が無い事には
話が進まないですよね。

書込番号:25435166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/24 07:29(1年以上前)

端子の接触不良によるノイズなら端子触ればわかりますね。
あるいは動いて無ければノイズは出ません。

そもそもECMは限界あるし、音声収録の基本は、いかに対象にマイクを近づけるか、、、なので、風も含めて使い方がどうなのかという気がしますけど。

書込番号:25435609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/09/24 14:03(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
ありがとうございます。
現状、EOS-Rも使用しているので、DM-E1Dは考えていません。
マイクケーブル無しで、接続できるのは大きなメリットですよね。

ただ、オフセットしてマウントしたかったりの時が難点かなとも思っています。

>勉強中中さん
本体のミニプラグの問題かと思っています。
そういえば、レコーダー持ってたなと思って、そちらでも試してみましたがレコーダーではノイズが出ませんので。
新品購入後半年なのですが、初期不良なのかなと。

>ありがとう、世界さん
接点不良ノイズと思われます。
マイク自体にはウインドジャマーも使っていますが、別の機器では問題ないレベルのノイズしか出ないので。

書込番号:25436032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/09/24 14:12(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご意見ありがとうございます。
複数のマイクなどを試した結果、接点不良が原因かなと思っています。

また、基本的に、三脚に固定しての動画撮影なのでIBISは関係無いかと。
また、実際に使用している分にはIBISのノイズはあまり感じません。
どちらかというとAFのモータノイズの方が大きいかなと思います。

>◯◯の横好きさん
ミニジャックの品質問題ありそうですね。
当たり、外れがあるのか、しばらく使ってなかったのが原因か。。。

>ムアディブさん
中のピンの具合がよくないようです。
ケーブルや変換ピンなどを噛ませて接触具合を変えてみても改善しないので。

書込番号:25436043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/11/22 13:12(1年以上前)

結果メーカー修理で解決しました。
回答いただいた皆さんありがとうございました。

端子関係の基盤との接続フレキの不良(初期組立不良)とのことでした。

書込番号:25515877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の二重丸

2023/09/20 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

k&fのマウントアダプターEF-RFにSIGMAの35mm 1.4のレンズをつけたらこんなふうになったのですが、これはアダプターとの相性だったりしますでしょうか。。
お気に入りのレンズなんで、この組み合わせで使いたいとおもいましたが、、、

書込番号:25429882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 01:00(1年以上前)

当機種

すいません画像がありませんでした。。

書込番号:25429885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/20 01:10(1年以上前)

周辺光量補正オフ。
レンズ側の過去クチコミを見ましょう。

書込番号:25429891

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/20 01:14(1年以上前)

>オムレツコロッケさん

カメラのレンズ光学補正→周辺光量補正をOFFにしてください。

書込番号:25429892

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/09/20 01:21(1年以上前)

>ハクコさん
>ジャック・スバロウさん
早速ありがとうございました。
レンズ側の口コミを見ていませんでした。

ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけて他の場所もみます。

書込番号:25429895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/20 01:27(1年以上前)

>オムレツコロッケさん

いえいえ、私も初めての時、なんじゃこりゃ〜怒!!ってなってましたよ。
今では笑い話ですが。
初体験は驚きますよね。

書込番号:25429900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/20 02:02(1年以上前)

美味しそうなハイボールが写ってますね。

書込番号:25429911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー蓋

2023/09/19 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

バッテリーの蓋に遊びがあって、パコパコします。
皆さんのR8どうですか?

書込番号:25428954

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3297件Goodアンサー獲得:446件

2023/09/19 13:23(1年以上前)

押せば多少の感触はありますが
パコパコはしません

書込番号:25429024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/09/19 13:31(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。

パコパコは言い過ぎで、とんとんとするとペシペシする感じです。
R50の方が質感いいです。

書込番号:25429034

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/19 13:55(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

高級感はありませんが、パコパコはしません。
販売店で新品交換が良いです。

パコパコが更に進行すると
撮影中に、、、

書込番号:25429061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2023/09/19 19:18(1年以上前)

ごく僅かに、するかなしないかな程度です。

書込番号:25429452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 21:14(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

こんにちは。

>バッテリーの蓋に遊びがあって、パコパコします。

>R50の方が質感いいです。

最廉価に近いR50よりも立て付けが、
というのも気になりますね。

店頭展示品とも差があるようなら、
まだメーカー保証もあるでしょうから
一度点検に出されてもよいかも
しれません。

書込番号:25429616

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/20 06:51(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

気にしてませんでしたが、指で叩くとパコパコ音がします。
またRPも同様でした。

たしかにR50では音はしません。

書込番号:25429996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/20 07:51(1年以上前)

>ねこ塚さん

>気にしてませんでしたが、指で叩くとパコパコ音がします。
>またRPも同様でした。

>たしかにR50では音はしません。

R8とRPはバッテリー蓋が共用ですので、
そうなるとR8/RPのバッテリー蓋自体、
またはバッテリー室側の蓋受け?などの
構造的な問題かもしれませんね。


>生まれた時からNikonさん

もし、メーカーで交換対応できない場合、
(仕様認定?)
コストがかかり、うまくいくかも不明ですが、
新しいバッテリー蓋パーツを入手して
試してみるのもありかもしれません。

(うまくいかなくてもそういうものかと納得、
割り切りができるかも、という意味でですが)

・電池室ふた (対象機種:EOS RP/EOS R8)
 価格2,200円(税込)
https://store.canon.jp/online/g/gCG2-5962-000/

書込番号:25430054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/09/20 08:54(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
どうやら仕様の様です、今度展示品で確認してみます。

書込番号:25430122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R5ファームウエア Version 1.8.2について

2023/09/19 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:18件

今現在、公式から正式にリリースされているのはVersion 1.8.1ですが、
サービス上がり等のごく一部でVersion 1.8.2になっているという話が有る様です。

https://www.canonrumors.com/firmware-version-1-8-2-appearing-on-serviced-eos-r5-cameras/

ファームウェアがVersion 1.8.2のR5をお持ちの方はいらっしゃいますか?
個人的には更新内容が気になります。

一番気になるのは、メジャーアップデートが今後いつ来るかという事ですが…。

書込番号:25428524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2023/09/19 10:41(1年以上前)

>合鴨パストラミさん
1.8.2はメンテナンスに出した方や最新ロットのみのマイナーアップデートらしいです。

メジャーアップデートが近い場合やマイナーアップデートでも大き目のアップデートが控えている場合に、細かいアップデートについて公式サイトからのダウンロードはスキップする傾向があると聞きました。

噂のメジャーアップデートが本当にあると嬉しいですね。

書込番号:25428843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/09/20 19:46(1年以上前)

>◯◯の横好きさん
そうなのですね。
そういう話を聞いてしまうとますます期待してしまいます。
R5Mk2出るまでには来て欲しいです。

書込番号:25430868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/26 20:20(1年以上前)

気付いたらVersion1.90が出ていました!
驚きましたが、早速入れてみようと思います。

https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr5-firm?_gl=1*vb4mur*_ga*MTE1MzE5MzUzMS4xNTY2MjgwNTAy*_ga_8YMT0CZD36*MTY5NTY5NjI5NC40ODYuMS4xNjk1Njk2MzA2LjQ4LjAuMA..

書込番号:25438863

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング