CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(2603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ショット数の調べ方

2025/03/02 23:28(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

先日 kiss m2のダブルズームキットを中古で買いましたが、ショット数を調べたいです。
ショット数.comで調べましたが、対応していませんでした。
ショット数の調べ方を教えていただきたいと思います。
よろしくお願い致します!

書込番号:26095962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/03 00:24(6ヶ月以上前)

>バレーボール好きさん

キヤノンもEOS DIGITAL infoと言うソフトで調べれる機種もあるようですが、古い機種で新しい機種には対応してないようです。

ShutterCountと言う有料アプリで調べれると聞いたことがありますが有料なので購入して使う気にもなれず対応機機種もわからなかったので試したことはないです。

2003年からキヤノンデジタル一眼レフを使ってますがキヤノンは基本的にシャッター回数を個人で調べれないとことが多いので知るには点検、修理等でSCに確認する必要があったように記憶してます。

以前、修理に出した時にはシャッター回数約何万回と教えてもらいました。
おおよその回数でし教えてもらえなかったです。

新品購入でもシャッター耐久まで持たずに故障するカメラもあれば耐久以上に壊れずに使えるカメラもあるので自分は気にせず使ってますが。

定期的に使うことで異常が無いか確認するようにはしてます。

書込番号:26096000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2025/03/03 01:04(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
キヤノンのサービスセンターに持ち込むのが1番良さそうですね!

書込番号:26096016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 11:40(6ヶ月以上前)

>バレーボール好きさん

キタムラで買ったなら
稀に値札の裏にごっそり書いてる時があります。

書いてないなら良品です。

書込番号:26096342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/03 23:53(6ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん
それは初めて知りました!
キタムラネットショップで、取り寄せて、実店舗で購入する時もあります。
今回は、ハードオフ(オフモール)のネットショップで購入しました。
商品ランク Aランクでした。

書込番号:26097172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/03/04 00:29(6ヶ月以上前)

こんばんは。 EOS Kiss M2 は持ってませんが

カメラJPEGのEXIF(撮影情報)に[Shutter Count]の情報が含まれてれば
[ExifTool by Phil Harvey]などのEXIF閲覧ソフトでわかるかもしれません

[ExifTool by Phil Harvey]で扱っているEXIFのCanon独自領域(Maker Note)
https://exiftool.org/TagNames/Canon.html

このWebページで「ShutterCount」の語句を検索
7か所ほどヒットします

Canonのすべての機種に[Shutter Count]情報があるかは知りません
試した限りコンデジ"PowerShot SX60 HS"にはないようでした
"EOS Kiss M2"がどうだかはもちろん知りません

<補足>

[ExifTool by Phil Harvey]の入り口
https://exiftool.org/

詳しい使い方は
[Additional Documentation and Resources]の
[exiftool Application Documentation]を

どうしても知りたい
気になって夜も眠れないほどならば
徹夜で頑張ってみては

書込番号:26097201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/04 00:44(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
WEB見ましたが、英語で難しそうですね。
情報ありがとうございます!

書込番号:26097208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/03/04 03:10(6ヶ月以上前)

こんばんは。お邪魔のついで

「ショット数.com」ってトコ、覗いてみました

カメラJPEGを送信して判別している
Canonでは"EOS-1D系"のみの対応
"EOS Kiss M2"が(×)印なこと、非対応

などから
[ExifTool by Phil Harvey]で言うところのEXIFの[Shutter Count]情報を
参照していると思われます

よって"EOS Kiss M2"のEXIFには[Shutter Count]情報は含まれていない
「徹夜で頑張っても無駄」と思いました

<余談>

なぜに"EOS-1D系"のみなのか考えてみました

プロ用カメラ
オリンピックや一度だけのイベントなど
失敗の許されないデジカメ

不意のトラブルを避けるために予防的措置が必要
枚数を撮ったらシャッターユニットを交換するとかのメンテナンス
そのその目安のための[Shutter Count]情報ではないかと

アマチュアなら
「壊れてから修理すればイイ」
みたいなことかも

書込番号:26097254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/03/04 03:26(6ヶ月以上前)

またお邪魔のついで

ダウンロード入手するのか詳しい取説に
ファイル番号・フォルダー番号についての説明があるかと思います

最初に撮った写真・現在の写真の番号から
撮影枚数を推測できるかとは思いましたが

中古などで[番号リセット]したなら
わかりませんね、たぶん

やっぱり、Canonに問い合わせるしか
って思いです

<余談>

メーカーなら
パソコンで使える
デジカメとUSB接続で
デジカメから内部データを抜き取れる
そんなソフトがあるのではと察します

が、一般には入手できないんでしょうね、きっと

書込番号:26097259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2025/03/04 12:22(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
やはり難しいみたいですね。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:26097605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

どこに質問すればよいか分からずこちらに。

題名の通りです。
CANONカスタマーはサポート外です、と。
1)グレースケールの画像ではないか、ご確認ください。
 他社ソフトウエアでグレースケールに編集し保存した画像は、
 DPP4で閲覧できない場合があります。

2)RGBではなくCMYKの画像ではないか、ご確認ください。
 DPP4はRGBに対応しておりますため、CMYKにて保存した画像は
 閲覧できない場合があります。

との回答、どちらも該当なし。

JPEGなのに
読み込めない画像です?
非対応画像です?
と出ます。

見当のある方いらっしゃいませんか?

書込番号:25913226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/03 20:52(11ヶ月以上前)

データ内部のキヤノンのIDが消えているのでは?

実際やってみたわけではないですが、現像アプリのIDがlightroomとかphotosopになっているのではないですかね。データエディターで書き換えれば大丈夫かもしれません。

大丈夫だったとしても、一枚だけだとかならともかく、そんなこと面倒でやってられないと思います。

書込番号:25913466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/03 22:22(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
他のソフトで編集して書き出したJPGやTIFFがDPPで読めないのは、割と普通にあるね
自分もGIMPで書き出したTIFFが読めないって問い合わせたけど、サポートは冷たかったね

キヤノンとしても何でもかんでもサポートするのは開発コストを押し上げる割に会社としてのメリットが薄いと判断していると思うよ

なんでlightroomで編集後にDPPで開こうと思ったのか、「目的」がよく判らない

質問するなら目的ぐらい書いたほうがいいんじゃない?

書込番号:25913559

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/03 22:28(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん

MacプレビューやWinペイントなどの画像閲覧ソフトや、Webブラウザで開くことはできますか?
編集したソフトで開き直すことはできますか?
編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。

可能性として、拡張子だけjpgのままで内部データは編集ソフトの独自フォーマットになってるのかな、などと思ったりします。

書込番号:25913564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/10/03 23:42(11ヶ月以上前)

機種不明

CANONカスタマーに聞かれたことは確認しましたか?

Winならエクスプローラーで画像のサムネを右クリックして「プロパティ」を開いて確認します。
添付画像の「色の表現」がsRGBならOKです。

書込番号:25913625

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/04 10:14(11ヶ月以上前)

lightroom cclassicまたlightroomからは、cmykでは書き出せませんので、
そこは関係ないと思います。
また必ずsRGB? adbe RGBでは駄目なのかな。
もしそうだと融通性がなさすぎる。

書込番号:25913921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/04 11:47(11ヶ月以上前)

taku_kouさん こんにちは

DPP4RAW画像 キヤノン以外では開けないですが 自分の場合 色々なカメラで撮った画像でも JPEGに変更すれば 表示できています

書込番号:25914018

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/04 20:39(11ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

今のところどの方法も解決には至らず。。。

DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。
周りの友人たちはこの方法でできているからです。

因みにTIFFで保存するとDPPで観られるのですが、比較明が出来ません(-_-;)

どうなっているんでしょうね・・・

書込番号:25914628

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/10/04 22:32(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
目的が比較明ならPhotoshopでされてはいかがですか?
Lightroomで合成したい写真を選択してそのままPhotoshopで編集できますよ。
合成結果もTIFFなどでLightroomに取り込まれます。

書込番号:25914768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2024/10/04 23:01(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
「DPPで使用したい目的はライトルームで編集後に比較明合成したいからです。」
なるほど、目的は判った
だが次に複数の疑問点が出てくる

「周りの友人たちはこの方法でできているからです。」
なぜその「周りの友人」に聞かずに、価格コムで質問するの?
その「周りの友人」に設定方法を聞けば解決するんじゃ無いの?
全くもって不可解だね

因みに自分はDPP以外のアプリ(TheGIMP)で編集したてエクスポートしたTIFFファイルをDPPで読み込んで、比較明合成が出来ている
つまり「DPP以外のアプリで出力したファイルは全部DPPで読めないか、比較明合成出来ない」分けじゃ無いのは明らか

それ以上を追求しようとすると、TIFFやJPGの内部データ構造まで調べない限り結論は出ないだろう
ただ、それをするほどの価値のある事とも思えない
相当、難易度の高い作業になるだろうからね
少なくとも画像データを解析するプログラミング出来るレベルの知識が必要だと思う

であれば、一番簡単なアプローチは「周りの友人に聞く」の一択では?
それか、pky318さん提案のPhotoshopで比較明合成してしまえば良いだけでは?

書込番号:25914788

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/04 23:34(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
>今のところどの方法も解決には至らず。。。

>編集したソフトで開き直すことができるようであれば、上書きではなくエクスポートや別名保存などで新しくjpgで保存してみるとどうでしょうか。

この方法で解決しないのであれば、jpgのエクスポートの仕方がDPPで対応していない設定になっていると思われます。
設定を変更してみてはいかがでしょうか。
>逸期ヅカンさん がおっしゃるように、周りの友人さんに設定方法を聞かれるのが早いと思います。

書込番号:25914825

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 09:20(11ヶ月以上前)

ライトルームは無料
photoshop、そしてそれに連係して使えるlightroom clsssicは有料サブスクリプション

書込番号:25915083

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/05 16:04(11ヶ月以上前)

>pky318さん

Photoshopで比較明できるんですね!ありがとうございます。
Photoshopは敷居が高く感じて殆ど使用したことが無くて知りませんでした。
勉強してみます。

因みに使えてる友人達も機械音痴で、設定もデフォルトから触らずただ出来ているから私のPCでは何故出来ないのか理解できていません。
私が設定を見せてもらい比べてみても差異がありませんでした。
私のは自作PCなので何かが違うのですかね〜?

書込番号:25915511

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2024/10/05 21:01(11ヶ月以上前)

>taku_kouさん
ご返信ありがとうございます。
私はadobeのサブスクに入ってるので、LightroomとPhotoshopが定額で使えます。
せっかくあるのだから使わなきゃ、と考えて花火や星空の写真はPhotoshopで比較明合成してます。

こちらのサイトがわかりやすいと感じましたので、参考に貼っておきますね。
https://tabi-cam.com/the-way-of-composite-by-adobe/

キヤノンユーザーではないので、申し訳ないのですがDPPのことはよく分かりません。

書込番号:25915833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 14:21(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 返信ありがとうございます

初歩的な質問なのですが 開けない画像の ファイル名を見ると ファイル名+JPGになっていますよね?

また 開けない画像自体が 容量が多く重いデーターと言う事は無いですよね

書込番号:25916588

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 19:09(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

1例上げるとこんな感じです。

書込番号:25916898

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 19:12(11ヶ月以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん

1例上げるとこんな感じです。

あげなおしです。。。

書込番号:25916905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 19:30(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 返信ありがとうございます

ファイル名を見ると 強化-NR.jpegと Aiノイズ除去された画像のようですが Aiノイズ除去されていない画像もDPP4で表示できないのでしょうか?

表示できるのでしたら Aiノイズ除去が影響している可能性もあります

書込番号:25916927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 19:32(11ヶ月以上前)

taku_kouさん 度々すみません

あと一つ ファイルの名前変更で 強化-NR.jpegを消してみたらどうでしょうか?

書込番号:25916928

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2024/10/08 07:24(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返信ありがとうございます。
そのあたりは既に試しています(^^;)

書込番号:25918638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2024/10/10 12:21(11ヶ月以上前)

こんにちばんは。DPPもライトルームも使ってませんが・・・

無料ダウンロードの画像編集ソフトのGIMP2でJPEG保存(エクスポート)する時、さまざまなパラメーターを設定する画面が出ます。
ライトルームでの保存でも、圧縮度のほかにパラメーター設定があるなら、
それらのパラメーター設定がDPPでは扱えないものであるなら
・・・なんてことを思いました。

的確なアドバイスが得られずご自身で解決するなら、
「ExifTool by Phil Harvey」って無料ダウンロードソフトが役に立つかもしれません。

名称からは対象は「EXIF」だけのようですが、それ以外のJPEGのさまざまな情報も見ることができます。

書込番号:25921097

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

撮影した動画のスピードが少し早く記録されている。

少しだけテキパキした動きになります。

SDカードはsundisjp64GB ultra 100MB/sです。

よろしくお願いします。

書込番号:26067254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/08 21:07(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

動画の記録モードを、正確に明示されては?

また、「何で再生したのか?」も正確に。


※SDカード要因よりも、遙かに必要なので

※その SDカード名も誤記のような?
(名称修正よりも、動画の記録モードの件を最優先で)

書込番号:26067283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/08 21:31(7ヶ月以上前)

>viva1979さん
撮影時のSSの設定は?

書込番号:26067323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/10 15:16(7ヶ月以上前)

再生についてはカメラ内のプレビューで見ても速いです。

撮影の設定はSSは1/200
F11
ISO20000
になります。

書込番号:26069480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/10 15:17(7ヶ月以上前)

SDカードは以下になります。

SanDisk SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I 読取り最大140MB/sUltra SDSDUNB-064G-GH3NN

書込番号:26069481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2025/02/10 16:24(7ヶ月以上前)

秒針のある時計を撮ってみるとか

撮影フレームレートと再生フレームレートが異なると
音声が再生されない事が多いようです

また 異なる機材で再生してみるとか それでフレームレートの
確認をする

書込番号:26069573

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/10 17:42(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

撮影条件ではなくて、
【動画の記録モード】です。

なお、時計撮影の提案に同意します。

書込番号:26069658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/10 19:18(7ヶ月以上前)

4Kタイムラプス動画に設定してるとか

書込番号:26069771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/02/11 11:15(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

>撮影した動画のスピードが少し早く記録されている。
>少しだけテキパキした動きになります。

感覚的なものなのですか?

>撮影の設定はSSは1/200

シャッタースピード 1/200 秒の理由は何ですか?
もし60p であれば、1/60 秒にしたら、感じ方が変わりますか?

書込番号:26070496

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/11 23:41(7ヶ月以上前)

>viva1979さん

【動画の記録モード】
について。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70158/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%B8%BB%E3%81%AA%E4%BB%95%E6%A7%98%EF%BC%88eos-6d%EF%BC%89

動画撮影機能
記録形式MOV
映像MPEG-4 AVC/H.264
可変(平均)ビットレート方式
音声リニアPCM
記録サイズと
フレームレート1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
1280×720(HD) :60p/50p
640×480(SD) :30p/25p
* 30p:29.97fps、25p:25.00fps、24p:23.976fps、
60p:59.94fps、50p:50.00fps
圧縮形式ALL-I(I-only)、IPB
ファイルサイズ1920×1080(30p/25p/24p)/ IPB:約235MB/分
1920×1080(30p/25p/24p)/ ALL-I:約685MB/分
1280×720(60p/50p)/ IPB :約205MB/分
1280×720(60p/50p)/ ALL-I :約610MB/分
640×480(30p/25p)/ IPB :約78MB/分

この【動画の記録モード】から、撮影した設定と照らし合わせてみてください。

また、
具体的に【何で再生したのか?】ということの明示も必要です。

PCなどで「早見状態で再生されていた」のであれば、再生ソフトで 1.3倍速などの早見設定になっていただけかもしれません。

書込番号:26071443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 viva1979さん
クチコミ投稿数:65件

2025/02/17 12:44(7ヶ月以上前)

フレームレートが23.98fpsだったので59.94fpsに変更して結果をみることにします。

書込番号:26078779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/17 15:33(7ヶ月以上前)

(再)
>また、
>具体的に【何で再生したのか?】ということの明示も必要です。

書込番号:26078939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 EOSR6Aかα7Wか

2025/02/10 20:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 06subiさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。カメラ初心者です。
e-m5を初めてのカメラで購入して5年ほど使用しました。カメラの使い方にも慣れてきたのでフルサイズの購入を検討しています。
その中でEOSR6A(以降R6)とα7W(以降α)の2機種で悩んでいます。
主に撮影するのはテーマパークのショーやパレード、動物園、水族館です。
望遠を使うことが多く、300mm&#12316;400mmぐらいは欲しいと感じています。
予算は40ほどで考えています(中古も視野)
ネットを見ていて色々なご意見を目にします。
現在自分なりに調べては
R6・・・AFが優秀、1番使いやすい、レンズの種類が少なくて高額、ボディは1番優秀。望遠が予算内で欲しい距離のものが100-400しかない。
ひとまず購入するとしたらボディとRF100-400←f8なのがネック。Lレンズは将来的には買うかもしれないが現状は買えない。
α・・・レンズの種類が豊富、マウント径が小さく手ぶれ補正が効きにくい、センサー清掃機能が弱く埃もつきやすい。
以上のようなイメージです。
(om-1も考えましたが、e-m5は売るつもりないのでせっかくならフルサイズ購入しようと思っています。)
みなさんが使ってみて感じたことやおすすめ等あればご教示頂けますと幸いです。
初心者質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26069851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/11 12:04(7ヶ月以上前)

>06subiさん

同じ主旨のスレッドを建てていますが、今後はどちらか一つすると良いでしょう.

 R6MarkU愛用者としては、迷うところですがR6MarkUを推すかな.でもご希望の写真を撮るにはレンズが重要でRF100-500mmは欲しいですね.
 実は、写真も何年も撮って慣れてくると、鳥とか特定の被写体でない限り望遠レンズを持ち出す頻度がとても下がります.これは、その被写体をどのようなイメージで撮りたいのかはっきりしてくることも大きく影響しています.

 私のアドバイスとしては現在のカメラでさらに撮影を続けて、マイクロフォーサーズやAPS-C、あるいはフルサイズのおのおのの特徴を実感してから買い換えても良いのでは、と思います. 

書込番号:26070554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件

2025/02/11 20:43(7ヶ月以上前)

キヤノンは今100−400を買ったとして、その次どうする?って時点で選択肢がほとんど無い。
100−500だって35万もするけど全然明るく無いしな!
200−800だって高いけど同じく暗黒ズームだ。
ソニーはサードパーティーが有るし、純正もキヤノンよりも買いやすい。
AFだってキヤノンよりソニーの方が上だよ!

書込番号:26071235

ナイスクチコミ!5


スレ主 06subiさん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/12 07:38(7ヶ月以上前)

>狩野さん
ありがとうございます。
どちらのメーカーのご意見も聞けたらと思い、複数立ててしまいました。今後は控えようと思います。
実際Lレンズ以外の暗さってどうなんでしょうか。

>ウルトラマンの子供さん
こちらでもありがとうございます。
CanonはとにかくLレンズ以外の暗さがすごく気になりますよね…

書込番号:26071597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/12 21:48(7ヶ月以上前)

>06subiさん
>実際Lレンズ以外の暗さってどうなんでしょうか。

 レンズに明るさを求めると、価格は高いレンズは重いという問題を抱えます。まあ、明るいレンズを諦めたらから安く変えるわけで。さらに書くと明るいレンズを求めると、ズームレンズはなくなり重くて高い単焦点レンズになります。まあ、どこで妥協するのか、という話です。
 一眼レフの頃はレンズが暗くなると、薄暗い場面でAFが効かなくなったりしました。けれど、ミラーレスとなりかなり暗くなってもAFが動作。この点は、随分とミラーレスの恩恵を受けています。
 また、レンズが暗くなるとシャッター速度が落ちます。それが嫌ならばISO感度を上げます。でも、あまり上げるとノイズが目立ち出します。
じゃあR6MarkUでその程度のISO感度が許容できるのかは、カメラマンの主観にかなり依存します。私個人は、被写体を止めたい時にはISO感度を12800までは普通に上げます。場合によってさらに上げます。あまりにもノイズが気になる時にはPC上のソフトウエアにてノイズを取ります。実はノイズはあまり気にしません。ノイズも写真表現の一部と考えているからです。

 なのでRF100-400mmでも何ら支障はないと思います。ただRF100-500mmを推奨するのは好みの範疇で、焦点距離400mmだと少し足りない場合があるんですね。RF100-500mmのおかげで500mmの単焦点レンズを持ち歩かなくなり荷物がとても軽くなりました。

書込番号:26072707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/15 17:31(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

アンドロメダ銀河

オリオン大星雲

カモメ

ひよどり

>06subiさん
去年EOS R6 Mark II を購入しました。(初心者です)
参考になればと思い素人投稿しています。
現在は、星景写真、野鳥などを撮影しています。

RF Lレンズは高額なため「Canon マウントアダプター EF-EOS R EOSR」を購入し
EF Lレンズなどをメインに使用してます。
EF Lレンズは種類も豊富ですし、程度の良いものも15万円以内で購入できます。

RF100-400も購入しましたが、昼間の撮影なら問題無いかと思います。
多少暗くても、ISO値でカバーできてます。

年末はシグマの(EFレンズ)150-600にテレコン装着で星景写真を撮ってますが、とても良く撮れてます。
テレコンは、CANON EFレンズx2.0 と シグマ EFレンズx1.4を持ってますが、
下記の組み合わせても問題なく動作しました。(ラッキー)
キャノンx2.0倍 テレコン ⇒ シグマ 150-600mm
(1200mmまで撮影できてます。)
シグマx1.4倍 テレコン ⇒ キャノンLレンズ 70-200mm
*焦点距離も正確に表示してます。

参考までに撮影した写真を掲載します。

素人意見ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:26076339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

モードダイヤルが違うモードとなってしまう

2025/02/10 02:43(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

皆様、助けて下さい
モードダイヤルを回すと、別なモードの説明が表示されてしまいます。(ファインダーのモードにも別なモードが表示されています)
A+→Fv
プラスムービーオート→Tv
SCN→P
クリエイティブフィルター→Fv
B→M

SCNでシーン選択が出来ずに困っております。
やったことは、撮影モードガイドを「表示しない」に設定し、C1に登録、再度撮影モードガイドを「表示する」に設定したところ、上記の様な状態になりました。
先月買ったばかりで設定をあれこれ変更しておりました。
初期化しても直りませんでした。

直し方がわかる方、ご教授下さい。

書込番号:26068891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/02/10 03:50(7ヶ月以上前)

ダイヤルがズレてしまったのかもしれませんね。修理に出した方がいいと思います。

書込番号:26068909

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/10 07:11(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

こんにちは。

>先月買ったばかりで設定をあれこれ変更しておりました。

基盤の内部結露による誤作動などかもしれません。

例えば外で夜景撮影されて帰宅してすぐに
暖かい部屋で冷えたカメラの設定などを
開始されませんでしたでしょうか。

もしそうなら電源オフ、バッテリも外して
しばらく放置、シリカゲルなどがあれば
一緒に袋に入れて半日ほどおくと
結露がなくなり自然に直るかもしれません。

書込番号:26068975

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/02/10 10:03(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

故障だと思います。

基盤かダイヤル接点部なのかは修理に出さない原因が判明しないと思いますし、初期化などでは解決しないと思います。

原因として結露との意見もあります。
結露解消すれば改善する可能性はあると思いますが、結露でダイヤル接点や基盤などの故障であれば元に戻ったとしても早めに修理した方が良いのではと個人的には思います。

時期的に結露は要因の一つではあると思いますし、工業製品なので故障することはあります。
不具合が出たら早めに点検、修理が良いと思います。

書込番号:26069113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/10 10:21(7ヶ月以上前)

>ロロノアダロさん
>とびしゃこさん
>with Photoさん
皆様、返信ありがとうございます。

>ロロノアダロさん
Canonにも問合せを投げました。返事はまだですが・・・
週末にある、娘の結婚式の為に買ったので、動作しているAvモードで結婚式・披露宴は乗り切ろうと思います。

>とびしゃこさん
動作不良になった日は外に持ち出しておりませんでしたが、帰宅後、エアコンを入れて設定を変更していたので急に暖かくなっていました。
防湿庫に入れて様子を見てみます。

>with Photoさん
結婚式が控えているので設定で直ってくれればと思っていたのですが・・・
故障にしても、結露にしてもメーカーに出すことになりそうですね。

書込番号:26069131

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4830件Goodアンサー獲得:272件

2025/02/10 10:58(7ヶ月以上前)

>mt.autumnさん

私も故障に一票いれます.でも、念のためにカメラを初期化されては如何でしょか.
 初期化は、メーニューからスパナのマークを選択、そこで”6”を選択すると、初期化とかバージョンのメーニューが出てきます.
で、初期化を選択して.

書込番号:26069189

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/10 11:05(7ヶ月以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます。

初期化は既に行っています。解決しませんでした。

書込番号:26069194

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/02/10 11:41(7ヶ月以上前)

以前(機種失念(^^;)の質問スレで、モードダイヤルの位置を間違ってズレていた、
という案件がありました。

書込番号:26069226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/10 16:09(7ヶ月以上前)

mt.autumnさん

一度試されているかもしれませんが、以下を1つずつ確実に行ってみて下さい。
正常に戻るといいのですが‥

「カメラの初期化

‥‥

参考 (PDF取扱説明書p.924)
[基本以外の設定]の[カスタム撮影モード(C1-C3)]を選択したとき、静止画撮影状態のときは静止画のカスタム撮影モード、動画撮影状態のときは動画のカスタム撮影モードが、初期化されます。」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0320.html


「カスタム撮影モード(C1-C3)

‥‥

カスタム撮影モードの登録解除 (PDF取扱説明書p.927)
手順2で[登録解除]を選ぶと、各モードの設定内容を、登録を行う前の初期状態に戻すことができます。」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-08_Set-up_0330.html


「カスタム機能で変更できる内容

‥‥

操作カスタマイズ設定の初期化 (PDF取扱説明書p.967)

‥‥

カスタム機能(C.Fn)一括解除 (PDF取扱説明書p.971)」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-09_Custom_0030.html


・PDF取扱説明書
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/c012.pdf

書込番号:26069546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/10 16:20(7ヶ月以上前)

追記。

上記は、モードダイヤルを廻して、全てモードで行ってみて下さい。
モードにより、表示内容が異なる場合があるので。

書込番号:26069569

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2025/02/11 07:16(7ヶ月以上前)

初期不良交換対象案件

書込番号:26070238

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/11 13:14(7ヶ月以上前)

皆様返信ありがとう御座います。
>ありがとう、世界さん
1週してもSCNモード等が出てこないので、ズレてる訳では無さそうです。

>ミスター・スコップさん
外出中なので、帰ったら全モードで初期化してみます。

>G55Lさん
CANONからは、修理で10&#12316;20日預かりとなると問合せの返事が来ました

書込番号:26070649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/12 02:05(7ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん
モードダイヤルを1週させて、全ての位置で初期化とC1、C2、C3の登録解除を行いましたが、解決せずでした。
モードダイヤルを回しても簡単撮影モードとBにならないので、このモード達が初期化を行えないです。
週末の結婚式後に修理に出します

返信して下さった方々、ありがとうございました

書込番号:26071496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2025/02/12 04:57(7ヶ月以上前)

mt.autumnさん

お役に立てず、ごめんなさい!!
娘さんの大切な結婚式では、保険を幾つか掛けておくといいと思います。

(1) 信頼出来る方にも撮影して貰う(既に手配済かもですが‥)。
(2) 所有なさっている他の機材(一眼レフ、スマートフォン等)との併用。
(3) 機材(全く同じR6ii等)をレンタルする。

現状のR6iiや(2)(3)に関しては、本番までに、時間の許す限り、似たような環境にて、試し撮りをなさる事をオススメします。特に、AF、AvモードでのF値、ISO感度等の設定確認は、念入りに行って下さい。
室内では、あまり躊躇わず、フラッシュを使用なさった方がいいと思います。フラッシュ使用時だと、主被写体/人物と背景との、最適な露出設定が異なっている場合が良くあります。バウンスより、ディフューザー/拡散板を取り付けて真っ直ぐ光らせた方が、無難な(=最適ではないが大失敗しない)ような気がします ‥‥ この辺りに関しては全く詳しくないので、ご専門家の解説等をご参照下さい。

結婚式の撮影、上手く行くといいですね。

書込番号:26071522

ナイスクチコミ!1


スレ主 mt.autumnさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/12 15:25(7ヶ月以上前)

>ミスター・スコップさん

いえいえ、皆さんのおかげで修理に出すしか無いとわかり、覚悟が決まりました。
一応、予備のカメラは知人に渡して臨みますので、最悪は予備機を使ってなんとかします。

皆様に感謝です。

書込番号:26072192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 6DmkUかRPかを迷っています

2025/01/27 17:05(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

【使いたい環境や用途】
室内や料理・物撮り。ほぼ建物の中

【重視するポイント】
暗所性能、所有欲

【予算】
本体10万(中古で)

【比較している製品型番やサービス】
@EOS 6DU
AEOS RPボディ+アダプター

それに
BEF24-105mm Lレンズ→これは中古で買いたいと思っています

【質問内容、その他コメント】

現在70D(50mm1.8stm、シグマ35mm1.4中心でほぼ単焦点のみ)
レンズ資産があるため、EFレンズを今後も活用します
家が暗いが自然光のみで撮影したい(露出はアンダー撮影が好み)
暗所に強い機種にステップアップしたい
時々動画も撮る(バリアングル使用)
APS-Cからステップアップしたい


カメラや家電は新しいものが良いのはわかっているけれど
一眼レフへの思いが強いため、ミラーレスへの移行を躊躇しています
冬は特に家の中が暗いのですがほぼ無理やり撮影している感じです
中古だと、あまり@Aの金額も変わらず、わざわざレフ機を買うのも遠回りな気もしていて
なにかなんだかわからなくなっています
70Dのシャッター音が好きで、80D全盛のときに型落ちで購入しました
(kissX2→30D→kissM3→70D)



最後は自分が決めるのですが、こういう考え方もあるよなど教えていただけたら嬉しいです






書込番号:26052322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/27 17:40(7ヶ月以上前)

紫香楼さん

「レンズ資産があるため、EFレンズを今後も活用します」という書き込みを拝見
し、やはりEF機の6DUがいいのではないでしょうか(;^_^A
キヤノン機に詳しくはないですが、レンズ資産を制限なく活用するには
アダプターを使わない方がいいと思います。
可能かどうかわかりませんが、一度店舗でRPに対応レンズを装着し
AFではなく、MFで操作感を試してはいかがでしょうか?
キヤノン機ではありませんが、同じようにアダプター経由でマウント変換して
使ってますが、ほぼMF限定だと思って使ってます。

暗所性能は、新しいカメラの方が有利です。
購入予定のレンズもEFマウントようですから6DUでの使用をおすすめします(;^_^A

書込番号:26052356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/27 17:58(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

>6DmkUかRPかを迷っています

室内や料理・物撮りならば、6DmkUの方が向いていると思いますよ。
RPですと別途マウントアダプターも必要になりますし。
三脚での撮影が良いかと

書込番号:26052370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/01/27 19:04(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

EOS R6ぐらいの中古で、
ボディ内手ブレ補正が効くレンズとの組み合わせがいいかと思います。
なお、レンズメーカーのシグマ35mm1.4は、ボディ内手ブレ補正が効かない可能性もありそうです。

書込番号:26052436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 19:15(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

予算10万円ならミラーレスのEOS RPがオススメ。
ただ、後継機のEOS R8と比べると、かなり性能差があるよ。

クルマに例えると、
EOS R8はアウディA5クーペ、EOS RPはトヨタプリウス。

書込番号:26052448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/27 19:58(7ヶ月以上前)

6Dからの入れ換えでRPを使っています。
70Dも使っていました。

個人的には、求めておられる用途ならRPの方が安上がりかなと思います。
RPと6D2は確か同じセンサーで、リリース当初は大差ない価格だったのに、RPはどんどん値下がりしたのに対し、6D2は意外と値下がりせず今では反転して値上がりしています。

6D2のRPに対するメリットは、バッテリーの持ち、シャッター、動きモノにもそこそこ対応、マウントアダプターが不要、サードパーティ製レンズの動作が安定(?)…というところでしょうか。

中古での価格差は知りませんが、新品ならほぼRPは6D2の60%程度なので、マウントアダプターや予備バッテリーを含めてもRPの方がずっと安いです。
私なら6D2の中古よりRPの新品を選ぶかな。
(少し予算増強が必要でしょうか。)

ご自宅ならUSBでの充電も容易ですからバッテリー容量の少なさもさほど問題にならないでしょうし、ブツ撮りならAF性能のショボさも問題にならず、高感度性能は70Dからすれば格段に向上します。

6D2とRPが同じ値段なら別ですが、新品の価格差を鑑みると、中古で同じ値段だと6D2の方が程度は落ちる気がします。

書込番号:26052501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 20:55(7ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

アドバイスありがとうございます♪
たしかに今までもミラーレス機を買ったときにアダプターを揃えましたがあまり活用頻度は高くなかったです

先日rpにアダプターを介しLレンズをつけさせてもらいましたがAFでちょっと触らせてもらった程度です
また機会があればMFで試させてもらいますね

新しいものはやはり性能良いですよね
でも古いのもまだまだ可能性が秘められているかなと
ワクワクしたりします

貴重なお時間いただき、またお優しい書き込みありがとうございます♪
参考にさせていただきますね

書込番号:26052581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:01(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

こんばんは
書き込みありがとうございます♪
6D IIの方が向いてるんですね
そのお言葉、地味に聞きたかったやつかもしれません
室内ですから重くてもいいし三脚もあるのでじっくりレフ機に向かう時間も楽しいかなぁと思っています
rpとあまり中古価格変わらないので気持ちがグラリグラリとしていますがぜひ参考にさせていただきます
貴重なお時間をいただきありがとうございます♪

書込番号:26052589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/27 21:05(7ヶ月以上前)

シグマの35mm1.4はRPなどのミラーレスには
対応してない。

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera_compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_full-frame&camera=eos_r6

書込番号:26052606

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:15(7ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんばんは
なんと、新しい提案!ありがとうございます
予算オーバーではありますがそういう方向性もありですね♪
シグマのレンズ、そんな可能性があるとは良いことを聞けました
予算低めにしているのはまだまだ腕が未熟なため持ち腐れにならないかなぁと思っていまして( ; ; )
なかなか思い切れない自分が嫌になりますがいずれの候補として温めますね^_^
貴重なお時間ありがとうございます♪

書込番号:26052622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2025/01/27 21:20(7ヶ月以上前)

こんにちは

ミラーレスに移行するなら、カメラ内手ブレ補正がついてたほうがベターです。
暗所でISのついていないEFレンズでもはっきりくっきりします。
ですからRPより手ブレのついたR6とかのほうがいいかもです。
それより、一眼レフにこだわるのであれば、5Dmark4がオススメです。
6Dも性能的には充分良いのですが、5Dは持てばわかる剛性感と澄んだシャッター音
すこし予算オーバーになるかもですが、事実上canon最後の1眼レフでしょうから、所有欲も満たされますよ。

書込番号:26052627

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:21(7ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

こんばんは
書き込みありがとうございます
車に例えての比較わかりやすいです
そこなんですよね、rpも発売からかなり経っていますしどうせならいいやつをって欲が出てしまうんです笑
r8は手が届きませんし、なのでまずはフルサイズを触ってみたいというところでして、腕を磨きたいなあと思っているところです
回り道かもしれませんのでまだまだ悩みますが買ったら報告させてもらいますネ♪
貴重なお時間をいただきありがとうございます

書込番号:26052628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:39(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

こんばんは
rpお使いなのですね^_^
使われている方の感想とても参考になります

たしかにキタムラなどで6D IIのABランクでは10万ほどしますし使い込まれた方ばかりなので程度の良い物に会えるかは運次第と言ったところでしょうか

バッテリー、実はm3のものが3つあります笑
暗所性能向上はかなり魅力的です

70Dもお使いでしたか!
もう好きすぎて手放せないんですが求める写真に対してだいぶ限界が来ています
焦ってもなんなのでしばらく考えます

余談ですがわたし、以前もえうえうのパパさんに相談乗ってもらってるようです♪
もう10年くらい前ですがその時もだいぶカメラ選びに悩んでたみたいでした笑
貴重なお時間でアドバイスいただきありがとうございます

書込番号:26052651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 21:43(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

こんばんは♪
わざわざ調べてくださったんですね!お優しい(´∀`=)
本当にありがたいです
みてきましたが対応してませんね
ついAFに頼りがちですのですごく参考になります
貴重なお時間ありがとうございます♪

書込番号:26052656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/01/27 22:02(7ヶ月以上前)

>とんがりキャップさん

こんばんは
手ブレ補正あり、いいですね!
暗所手持ちの強い味方です
r6で上達への近道目指すか、新しい提案の5D 4で
レフ機の醍醐味を味わうか…
これだからカメラって楽しいんですよね^_^
まだまだ未熟なんですが愛機70Dではそろそろ限界を感じているのでフルサイズに興味を持ちました
他社さんも気にはなりますがあるものを活かしたくて
とりあえずLレンズは手にしたいと思っています
色々教えてくださりありがとうございます♪

書込番号:26052670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/27 22:28(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん

先々を考えるとミラーレスなのかなと思いますが、所有してるEFレンズ(サードパーティー製含む)と考えてるなら6DUですかね。

ミラーレス移行を考えるなら合わせてRFレンズも考えた方が良いと思いますから、予算的に厳しくなります。

自然光での撮影を希望してるようですが、暗い環境だと手持ちは厳しいでしょうから三脚固定は必須。

露出アンダーは好みの問題もあるので良いと思いますが、物撮り料理を撮影するならライティングを考えた方が良いのではと思います。
光量を調整したり、トレーシングペーパーなどで光を柔らかく当てるとか自然光の補助になるようにするなど工夫するなど、70Dのままでも撮影することは可能だと思いますし、もう少し現状維持で頑張って資金を増やしてからミラーレス移行を考えたりしてはと思います。

書込番号:26052710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2025/01/27 23:56(7ヶ月以上前)

>紫香楼さん
70D、6DII、RP
何も使用してきました。

そんな経験からスレ主様が買った方が良いカメラですが、6DIIだと思います。
やはりスレ主様のレフ機の思い入れという気持ちを大事にするべきだと思います。

室内のブツ撮りであれば、6D IIやRP以上のAF性能は不要ですし、連写能力も充分
だと思うので、これらよりも上位機種を高いお金だして買う必要はないと思います。
またどちらの機種も現行機なので例え今販売停止になっても、7年はメーカーで修理は
できます。


あと気になる点が幾つか、まずEF24-105です。I型と II型がありI型はもうメーカーで修理してくれない
ので注意です。 II型は現行機ですので最低7年ですが。

次にたまに撮る動画というのが気になります。
両機とも動画はあまり得意ではないので。思い切り動くものを撮る場合には、
動きに強い機種も選択肢に入れる検討もありかもです。

最後に近距離のブツ撮りをする場合、被写界深度などフルサイズとapsc機との違いは
大きいです。
被写界深度を稼ぐためにマニュアルフォーカスでピントを合わせる方が良い場合もあるのと
三脚を使う方が結果が良くなる場合もあります。

書込番号:26052795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/01/28 14:02(7ヶ月以上前)

丁寧なレスありがとうございます。

そうですか、過去に少しでもお役に立てていたならよいのですが。

M3のバッテリーがそれだけあれば、RPでも困ることはなさそうですね。

ただ、中古価格をザッと見てみましたが、6D2とRPの差は新品の場合と違ってかなり小さいですね。
純正新品マウントアダプター分で相殺されるぐらい?
(なのでRPを中古で買うメリットは感じない)

であれば、ねこまたのんき2013さんが仰るようにレフ機への思い入れを重視して6D2というのもよさそうです。
というのも、今後ミラーレスへのシフトは更に進んでいくでしょうから、ご自身にとって最後のレフ機になるかもしれないし。

ところで、6D2/RPにすれば確かに高感度性能は上がりますが、そもそもブツ撮りなら三脚に据えて低ISOのスローシャッターでも問題なさそうなので、70Dでも足りるような気はします。

まぁ、でも物欲も立派な買い換え理由ですし(笑)、モチベーションがまた上がるなら全然アリですよね。

私は中古の目利きに自信がないので、少し足しても新品のRPにする派(今後フルサイズの新品がこの値段で買えるとは考えにくいバーゲンプライスだし)ですが、後悔のない選択をなさってください。

書込番号:26053250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/07 22:42(7ヶ月以上前)

>with Photoさん

こんばんは^^
返信が遅くなり申し訳ございません。通知がこなくなっていて気が付いておりませんでした^^;

そうなんです、いずれはミラーレスに移行かもしれませんがまだレフ機も使いこなせていないですし
もっともっと勉強して戯れたいのです。(予算もないですし)

三脚も使っていますが感覚で撮りたいときは手持ちになってしまいます。
学びたいのは一番にライティングですね。これがなかなか独学は前に進めなくていろいろ観たりしてもどれが正解がわからず
結局自然光が、となってしまいます。

実は書き込みの通知に気が付かない間にLレンズを買ってしまいました!
70Dでしばらく試行錯誤して、悩みつくそうと思います。
ためになる情報を教えてくださりありがとうございます♪

書込番号:26066143

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/07 22:59(7ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん

こんばんは。返信に気が付かず、お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。
実際に使われた感想がきけて嬉しいです。

レフ機への思い入れ、ありありで。まだまだ一緒に遊びたいんですよね^^
簡単にきれいな写真が撮れるのもいいのですがなんとかかんとかしてる時間も楽しくて。

補償の件で5d系が難しいと思うのでやはり6D2ですよね
最初はもっと安く手に入る6Dで検討してましたがさすがに70Dより古いのは、と思いまして。

実は書き込みに気が付いていない間にLレンズ1型を買ってしまいました(笑)
70Dでいままでとどれだけの差が出るかなぁと触り始めています

動画は動きが激しくないので70Dでも充分なくらいです^^


>被写界深度を稼ぐためにマニュアルフォーカスでピントを合わせる方が良い場合もあるのと
三脚を使う方が結果が良くなる場合もあります。

なるほど!それは良いことを聞きました。
しばらく勉強してからやはりフルサイズへの移行を目標に頑張ります。
わたしの気持ちに寄り添って回答くださり、ありがとうございます♪

書込番号:26066163

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫香楼さん
クチコミ投稿数:56件

2025/02/08 00:16(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん


こんばんは。こちらこそ返信ありがとうございます^^
はい!過去も参考にさせていただきやりとりも楽しかったです。



バッテリーは保管しておきます。いずれミラーレスに移行した際に活躍しますもんね^^

中古も見てくださったんですね。
RPだったらそれはもう新品を買う選択肢になりますね。そこはケチらず行きたいと思います♪

最後のレフ機、そうですねそういうことになりますよねきっと。
まだまだレフ機で勉強したいことがあって腕を磨いたいなと頭の片隅で思っていることが
ミラーレスへの移行を躊躇させてるんだと思います。


>ところで、6D2/RPにすれば確かに高感度性能は上がりますが、そもそもブツ撮りなら三脚に据えて低ISOのスローシャッターでも問題なさそうなので、70Dでも足りるような気はします。

仰る通りで、実は返信に気が付かない間にLレンズを買ってしまいました^^V
しばらくは70Dで撮影を楽しもうかと。


RPはほんとに良心的なお値段で。もう買っちゃおうと思わなくもないですが
レンズで楽しんでひとつステップアップしたらその時は満を期して買い換えようと思います(70Dも手放しませんきっと)

今回もたくさんのアドバイスありがとうございます。

書込番号:26066227

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング