ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(451140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

デザインが、、

2023/04/20 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ

クチコミ投稿数:312件

遂に国産モノクローム専用機が出ました! ライカM11モノクロームほど高価ではありませんが、30万はかなりの価格です。数量限定ではないそうですが、初回分はかなり予約あるそうですね。意外なのは、風景写真が対象のようなイメージで、ライカスタイルのストリートスナップ向けのデザインではなく、ごつい一眼風ですね。これからは、個性豊かなカメラに注目がいきそうです。受注生産であってもMark2、3と息が長い存在であってほしいです。
私の愛用機、penfも続いてほしかったなあ!

書込番号:25228880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/21 13:48(1年以上前)

>かるべえさん
僕的にはPEN-Fなんかはちょうどいい塩梅に感じます
レトロ感出しつつも操作側はしっかりデジカメって感じで。
X-Pro 3はちょっと奇をてらいすぎかな笑
あのHidden LCDはいらん笑

K-3IIIは、とんがりペンタが好きなのでなかなか好みな外観なのと、いかにもわかりやすい一眼レフという形状で結構好きです
とんがりペンタが好きなので、他にNikon F6とかα900とか、あの辺大好き

書込番号:25230423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 14:26(1年以上前)

>かるべえさん

こんにちは。

>ライカスタイルのストリートスナップ向けのデザインではなく、ごつい一眼風ですね。

そこは後ほどGRIII Monochrome?で、
という戦略なのかもしれません。

書込番号:25231756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

直販モデル板が出来ていた。

2023/02/24 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ 直販限定モデル

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件
別機種

板が出来ていたのでとりあえず。

K-mのキットレンズの修理帰り、このレンズ特有の絞り手前レンズの曇りはレンズ自体の経年劣化ではなく劣化したグリスがレンズに飛散したことによるものらしいので分解して汚れたレンズの清掃のみで直す手練れもいるそうです。

AF用モーターや手振れ補正が付いていないレンズなら長持ちくらいはして欲しいのですが…。

でもoliveボディにはこのレンズを合わせたくなる。

ついでに長持ちしてほしい無償保証修理期間の過ぎたDA40mmもオリーブにしてしまいましたが。

書込番号:25156646

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX KF ボディ 直販限定モデルのオーナーPENTAX KF ボディ 直販限定モデルの満足度5

2023/04/19 21:02(1年以上前)

今頃この板の存在に気づきました。
春のステップアップキャンペーン2023スレはこちらに立てるべきでした…

書込番号:25228416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX KF ボディ 直販限定モデルのオーナーPENTAX KF ボディ 直販限定モデルの満足度5

2023/04/19 21:05(1年以上前)

>kuranonakaさん

DA40XSとフードはご自分で塗装されたんですか?
ムラなく奇麗に塗れてるなあと思いまして。

書込番号:25228421

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件

2023/04/19 23:01(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

ペイントくらいなら自分でします。

ホルガレンズ等の最短撮影距離短縮なんかもしたりはしますが。

書込番号:25228591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

最近また持ち出してます。

2023/03/29 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II ボディ

サブ機のカメラが2度目の故障で、最近持ち出してます。
今はミラーレス一眼カメラが主流になりましたが、イイですね!ミラーがバシバシ動くデジタル一眼レフカメラ。何かこれぞカメラって感じです。
画質も未だ未だ必要十分。古さは有りますが、PENTAXのカメラの良さが詰まってます。
フィルム時代からお世話になったPENTAXから8年くらい前に他社へ鞍替えしましたが、K5IIをしばらくサブ機に使用します。

書込番号:25199793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/03/29 07:11(1年以上前)

私はK-5ですが、馬込村に散歩の時は必須ですね。

下丸子方面散歩は観音様、西大井方面は光学様の携行と使い分け。

書込番号:25199819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件 PENTAX K-5 II ボディの満足度4

2023/03/29 20:20(1年以上前)

今、メインで使っているカメラと比べ、重いので余り使用してませんでしたが、久しぶりに持ち出して撮影楽しみました。
良いですね!ミラーレスと違った良さが有ります。
これから持ち出して使おうと思います。

書込番号:25200748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

クチコミ投稿数:422件
当機種

偶然のメジロ

撮影対象が天体や静物なので合焦タイミングのずれが気にならなかったのですが、裏の畑に鳥を見つけて久々に撮影しようと考えたのですが、目視の状態では合焦しているのにシャッターが落ちない(カメラが合焦する地点が私の対象と異なる)のでイライラしておりました。
人間の判断を優先できないかと考えてマニュアルを調べてみるとレリーズ優先という項目があり、試してみたところうまく動作してくれました。
おかげで何とか撮影できるようになりましたが、面白さが増えて、腕をカバーする機材が欲しくなってきました。

ただ、PENTAX のマニュアルは調べるよりも読むべきものに改善してほしいですね。KPのPerfect Guide なんかはわかりやすい。

書込番号:25195741

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/03/26 23:12(1年以上前)

 キヤノンユーザですが、マニュアルを読みやすく、分かりやすくなどなどの希望は痛いほど感じます。反面、カメラ
ではありませんがマニュアルも書く立場なので、この手の話はとても居心地が悪い話でもあります。
 誤解を恐れずに書くと、基礎的な知識がある人が調べやすいマニュアルは、概して辞書のようになり全体を通しては
読みにくいです。対して、読みやすいさに軸足を置いたマニュアルは、ある程度のレベル以上の人にはとっても調べに
くいものになってしまいます。
 でまあ、マニュアルの作成者は何をやるのかというと、基礎的な知識はネットとか副読本とかで勉強してね、使いこ
なすにはマニュアル読んでね、というスタンスで書くことが多いようです。私もこちら派。それだけでは不親切なので、
基礎的な話をWebで公開してということなんです。
 とまあどんなマニュアルを良しとするかは十人十色。全てを満たすものはないでしょう。

書込番号:25196855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2023/03/27 10:15(1年以上前)

晴空のち星空さん

 ペンタックスは、コンデジながら以前使っておりました(;^_^A
今は、ソニー、ニコン、フジフイルム機を使ってます。
各メーカーのマニュアルで共通しているのは、FAQという感じには
重きが置かれておらず、??の設定にする方法がメインだと感じます。
操作マニュアルなので当たり前といればその通りなのですけど (;^_^A
私も、こんな風に撮るにはどんな設定ができるのかをネット検索で情報
入手しマニュアルで方法を確認という活用で、辞書のような感覚です (;^_^A
各メーカーサイトで機種の特徴を紹介した項目でイメージを膨らませています(;^_^A(;^_^A

書込番号:25197218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/03/27 13:34(1年以上前)

ボディ単体の取説も結構複雑怪奇ながら、自社ファミリー製品=レンズやストロボ等を組み合わせた場合、その新旧の機能制限も含めて漏れなく記載となると、もはや取説では収まらず一種の『システム連携機能説明書』になるんでしょうね。

本件の場合、ボディがK-3でレンズが新世代レンズであればそれ程記載は難しくはないのでしょう。
これが1970年代の単なるKマウントレンズを使っている、その後のFAレンズも持っている、場合によってはSIGMAやTAMRONのレンズはたまたアダプタ噛ませて怪しげな舶来レンズを使っているとなると、自社製品に限定していたとしてもA指標に合わせる/A指標そのものが無い、絞り環の有無…でボディ側の使える機能差が激しい訳です。

網羅性を考えると何百ページにもなってとても使い易いなんてもんじゃない。
多分、WEBでウィキかGITHUB並のアチコチ飛びまくれるページング機能が無いと使えないでしょう。
となると、スマホ前提の取り扱い百科事典、みたいなモノになるんでしょうか。


当方も大昔とあるIT製品開発に携わっておりましたが、マニュアル作成で一番難儀なのは実は機能の世代互換性…シリーズ製品の上下機能差による互換有無と、例えばメディアの世代別容量差、製品的性能差による機能制限を記載するところが最後までブっとんでました。

結局は自分で全製品の関連機能のマルペケ表を作って、それに基づいてマニュアル作成のお願いをしてました…(実は一番有り難がられたみたいです)

書込番号:25197437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2023/03/27 15:36(1年以上前)

>狩野さん
 ご連絡ありがとうございます。

 マニュアル作成ではありませんがパソコンの使い方のテキストを自作して指導していました。
 ご指摘の通り、マニュアルの対象者により内容は異なってくると思います。また、製品の開発とマニュアルの作成は同時進行になると思いますし、出荷時の製品の梱包箱から文字の大きさや画像の見やすさなど大変と思います。

 現状は機能と操作を箇条書き的な感じで記載されているので少しつっけんどんに感じています。

 機能が豊富なだけに WEB上で補足という形になってしまうのは致し方無いかもしれません。

 ただ、機種ごとに操作系も改善の結果かもしれませんがなるべく統一してもらいたいと思っています。
 (K-3-V とはかなり異なっており、SDカードの順番の違いなど)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25197580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2023/03/27 15:45(1年以上前)

>ts_shimaneさん
 ご連絡ありがとうございます。

 画像の記録がデジタル化されてからカメラ自体が撮影機能付きのコンピュータ的になってきている気がします。それに伴い様々な機能がソフト的(ファームウェア)によって実現されるので、機能の選択と取り消しなど開発者も大変だと思います。

 FAQ 的なものが、添付アプリやWEBでの説明になっていくと思います。今後は、ChatGTP 的なコンテキスト理解して機能と操作を紹介できるようになればいいですね。

今後ともよろしくお願いお願いします。

書込番号:25197595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件

2023/03/27 16:08(1年以上前)

>くらはっさんさん
 ご連絡ありがとうございます。

 ご指摘の通り、旧機種との互換性を考えると大変な量になってしまうでしょうね。ある程度はカタログ内での互換情報やWEB上の情報になってしまうでしょうね。昔のパソコンではカタログ内に互換情報がありましたが、笑っちゃうほど、参照番号がありページ下欄に小さな文字で注釈がありましたね(今でも、そうですが、、)

 機能の紹介というわけではありませんが、YouTube を利用したカスタムイメージの紹介などは機能紹介の一つでありそれを参考にして独自の補正を工夫できるかもしれません。また、星空の撮影には PENTAX というような資料(パンフ?)なども、今後は発信してほしいですね。

 スマホではアプリの豊富さと手軽さ、光学機能の向上などで撮影頻度はかなり大きな割合を占めてきました。スマホの目的を多角化と特化したアプリの実現できるような応用情報を発信することで、専用撮影装置としてのカメラの魅力と他社との差別化を図っていただければと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25197629

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2023/03/28 22:53(1年以上前)

マニュアルって、今や、電子ファイル(pdfファイル)なのだから、カメラのメモリの中に入れられないんですかね?
メニューにリンクして開くようにしてくれると、使いやすいと思いますが、それも面倒なら、pdfのまま突っ込んで、背面液晶で開くだけでもいい。
大した容量じゃないんだし、それくらい、簡単にできそうなものですが。

書込番号:25199566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2023/03/29 09:23(1年以上前)

>Photo研さん

 マニュアルの電子化(PDF)などをカメラに記録して参照はファームウェとしての組み込みは可能になれば便利でしょうね。特に用語と機能とその結果がうまく理解できない私などには便利だと思います。

 あとは、スマホのアプリで機能と効果を例示しながら設定できると便利だと思います(Image Sync 機能の向上など)。

今後を期待したと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25199948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

春紅(HARUBENI)

鮮やか

部屋に飾ったプリントを撮影 春紅(HARUBENI)

鮮やか

春夏秋冬 最後のSpecial Editionが公開されました。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-3/firmup/

今まで対応機材がなくて指を咥えていましたが、やっと試すことができます。
とりあえず「鮮やか」との比較です。
何となく特徴が伝わるでしょうか。

来週には東京でソメイヨシノが開花しそうです。
良い。タイミングですね

書込番号:25174997

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/11 19:38(1年以上前)

当機種
当機種

HARUBENI

ナチュラル

今朝屋外での撮影機会があり、HRUBENIとナチュラルで撮影してみました。
春の夜明けにも使えそうな設定です。

書込番号:25177257

ナイスクチコミ!9


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/13 06:56(1年以上前)

実際に、目で見た感じの印象としては、どちらが、近い感じだったのかしら?

書込番号:25179154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/03/13 09:20(1年以上前)

桃色って感じの発色ですね。
ソメイヨシノだとピンクが濃くなりすぎないかな?

咲いたら私も20-40で撮りに行きます。
FA77はsmcしか持ってないので。

書込番号:25179308

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/13 19:07(1年以上前)

>ja8oxyさん
Special Editionはどれも季節に合わせて印象的に調色している感じなので、
見た目に近いのはナチュラルになります。

>5g@さくら餅さん
その名の通り「紅」と青の調色に拘りがあるようです。
河津桜や紅梅のような濃い目の赤は強調しすぎるかもしれません。
白系の色味には調色されないようですからソメイヨシノの淡いピンクがどうなるか楽しみです。
それよりコントラストが強調されるようなので、撮影意図によっては使いづらいかも。
週末にはソメイヨシノで試せそうです。

書込番号:25179925

ナイスクチコミ!1


ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/03/14 13:13(1年以上前)

了解です。
目で見たのを、わかっていて
その上で、
表現としては、私はコントラストが強めが
すきなので、画像ソフトで、調整してますね。

書込番号:25180917

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 02:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HARUBENI

いつもの現像

HARUBENI

いつもの現像

このカスタムイメージ本来の目的と思われるソメイヨシノを撮影できました。
比較画像はいつものナチュラルベースの現像です。
発色はなるほどと思えるのですが、桜を撮るにはコントラストが強目と感じたので、
詳細設定でコントラスト0にしています。
それと遠景にはあまり向かないように感じました。
むしろ、前にご紹介した朝焼けや夕焼けのシチュエーションで使ってみたくなりました。

書込番号:25189114

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/21 10:55(1年以上前)

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
77mmでのカスタムイメージを楽しみにしておりましたが、新型のHDのみ対応なんですね。
私はlimitedレンズはあまり持っていないため恩恵を受けられませんので、風丸さんの写真を楽しみにしています。
後で、今日花見に行った時に撮った写真をアップしたいと思います。

書込番号:25189431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/21 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

>ronjinさん
大変ご無沙汰しています。コメント嬉しいです。
K-3VのAF特性の考察、そして作品を拝見しながら参考にさせていただいています。
四季のSpecial Editionの中で、このHARUBENIが使い所が一番難しいように思います。
たまたま77mmをHDに買い替えたので使用できましたが、
一番使ってみたかった夏天(KATEN)がHD限定で私の15mmはsmcなので涙を飲んでいます。

そろそろツバメを見かけるようになったので、桜とともに撮影しようと考えています。
「夢」だと思っていたAF撮影ができそうでワクワクしています。

作例はHARUBENIで撮影してみたっかった15mm Limi とSIGMA 30mm F1.4 DC HSM です。

書込番号:25189659

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2023/03/23 05:50(1年以上前)

当機種
当機種

ジンダイアケボノ

ナチュラル

>風 丸さん
おはよう御座います。
東京は桜が満開になりましたね。

花見に神代植物公園に行ってきましたので、
ソメイヨシノの大替品種の
ジンダイアケボノ原木を撮ってきました。

元々桃色が濃い品種ですが、
前よりは色が薄くなってきているようです。

写真はカスタムイメージ「春紅」で撮りたかったのですが、それに対応するレンズを持っていないため、
ミヤビをアレンジしました。

比較として「ナチュラル」も貼っておきますね。

書込番号:25191569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/23 19:36(1年以上前)

>ronjinさん
こんばんは。
コメントと作品の投稿、感謝します。
満開を迎えた都心の桜ですが雨天で指を咥えています。
みやびアレンジの擬HARUBENI、素敵ですね。
発色だけじゃなく、中間トーンからハイライトの繋がりがいい感じです。
週末の天候次第ですが、HRUBENIをアレンジしながら桜を撮ってみたいと思います。

書込番号:25192365

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/03/25 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重の大島桜

紅枝垂れ系かな

オカメ系

東京周辺の桜が見頃を迎えたタイミングで予報通りに雨模様になりました。
それでもHARUBENIを桜で試したくて埼玉の櫻木神社へ向かいました。
パラメーターを少々いじりましたがJPEG撮って出しで掲載します。
今日のようなシチュエーションではどうにもはまったようです。

書込番号:25194951

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

クチコミ投稿数:931件

J limitedと同じマウントに交換で35000円!
わっかだけでDA40 Limitedより高い!

うーん…

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/customize.html

書込番号:25136967

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:931件

2023/02/10 21:04(1年以上前)

しかも申し込みはナビダイヤルのみ…

書込番号:25136972

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX K-3 Mark III 20-40 LimitedレンズキットのオーナーPENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/02/10 21:17(1年以上前)

ものは悪くないと思うし、工賃込みで利益も出さなきゃなので、暴利ではないと思う。
好きな人は申し込むでしょう。

ただ、J Limitedを既に購入している人の不満をどうフォローするのかという意味では微妙かな。
決算期前に補修部品在庫の適正化の一環かとは思うけれど、
次のJ Limited用に回してもらう方がすっきりしたと思う。

書込番号:25136999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:931件

2023/02/10 21:25(1年以上前)

リコーからのこのメール見たときK-3 IIIの黒いJ limitedが出るのかと思いましたよ…
まあいつかは出るでしょうけど。

書込番号:25137014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2023/02/11 03:48(1年以上前)

リコーのカメラ部門の黒字はこういうサービスにのっかっちゃうファンに支えられているのでしょうね。


私はこの手のリミテッド商法には乗りにくい質です。

書込番号:25137349

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/11 10:25(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

デュラテクトコーティング加工が高いのだと思いますが、高いですね。

リコーはこの手の付加価値を付ける戦略なんでしょうけど、ユーザー目線で考えると新しいレンズやフルサイズボディの開発発表などして欲しいのではと思いますけどね。

書込番号:25137624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/16 01:09(1年以上前)

まぁ気に入った方はオーダーするでしょうね.値段も適正価格だと思います.

>koothさん ご指摘の
>ただ、J Limitedを既に購入している人の不満をどうフォローするのかという意味では微妙かな。
個人的にKP J Limi.とLimi.01ユーザーとしては興味無しですね.元祖Limitedの黒と金のデュラテクトと全く違う.
かつ、あんなに印字があって防塵・防滴としてどうなのと思ってしまいます.(これがMZ-3やMZ-Sでも交換可なら感涙だったと思う)
恩恵を受けるのはノーマルKP, K3IIIユーザーだと思います.

まぁでもKP J Limi.とLimi.01ユーザーとしては、トップカバーの一般販売となったらペンタキシアン辞めると思います.
KPミロクテクノウッドグリップとマウント程度で良かったと胸をなで下ろしてます.KPグリップ販売の時はどうなのかと考えぐらつきましたが、
koothさんの下記の言葉に助けられました(^^)
>さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。

書込番号:25144879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/16 01:27(1年以上前)

商売として、こんな事しか出来ないんでしょうね・・・
一眼レフを生かす価値があるメーカとなるのか、難しい岐路ですね。

書込番号:25144890

ナイスクチコミ!8


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/19 12:07(1年以上前)

>商売として、こんな事しか出来ないんでしょうね・・・

昨今のPENTAX、あまりにもマニアック、ニッチな方向へ突き進むので内心的にPENTAX熱は冷めてきました。

営業メンバーがYouTubeでPENTAXちゃんねるを開設したようです。さっそく見に行くと、1本目の動画がPENTAXロゴパーカーの紹介でした。
アパレルメーカーになるのかな。
KFの700台限定色、ホワイトとブルーはまだ買えるようで、なかなか売り切れない。

2000台限定のGR III Diary Edition Special Limited Kit メタリックウォームグレーは売り切れました。

正直「PENTAXやばそう」的心境になってきました。一眼レフ商売が成り立たない、、、、。

いや、一眼レフではない。今からでもキヤノンやニコンが最新デバイスに置き換えた新型一眼レフを出せば、世界的にはまだ一定数は売れそう。
一眼レフが売れないのではなく、ペンタックスが売れない?
キヤノンやニコンの一眼レフユーザーがペンタックスに来ることはほとんどないと思ってる。

書込番号:25149516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2023/02/19 12:35(1年以上前)

5g@さくら餅さん こんにちは

100セットのみなので その分高額になっているのかも。

書込番号:25149555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2023/02/19 18:04(1年以上前)

KFの700台限定もデュラテクトの100セットも実はもっとあるんじゃない?
と、思ってます。
特にKFは国内限定ならともかく全世界限定だから未だに700台程度捌けないってことはない。

私も高いのどうのこうのと言ってはいますが、
KFは青白よりオリーブ・ストーンをうずうずしてます(笑)
いっそのことコレジャナイロボみたいなの出さないかな?

書込番号:25149992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/19 23:17(1年以上前)

>キヤノンやニコンが最新デバイスに置き換えた新型一眼レフを出せば・・・

そりゃそうでしょうねえ。
でも、ニコキャノはまだOVFの新製品を開発することができるのかな。
生産性悪いもなぁ。

プリズム削ってファインダーの見え具合やミラーとシャッターのタイミングの緻密な調整や機構など、新たに開発して手間を施して商品化するメーカーなど出てきそうにないのでは。
それよりも映像処理で完結したほうがよっぽど手早く商品化できるし、電子的な処理がうまいメーカーほど機能を充実できる。

最先端のミラーレスメーカーのソニーにはOVFの製品開発は無理じゃない。
職人がいないから。
  (でも、それはそれで、突き進んで欲しい。)

まあ、ミラーレスはスマホの延長上の商品。
誰だっけ、スマホが近いうちに一眼を超えると言っていたのは。

現在はアマゾンで安く出されている外国のデジカメも、今はオモチャ並みかもしれないが電子技術を駆使できる環境になれば、すぐに日本の製品など見向きもされなくなるんじゃない。
電子処理のみのデジカメは皆、外国製に入れ替わるだろうね。

かつては最先端だった日本のお家芸だったはずの家電製品から液晶技術や半導体製品の道のりはいかがだったでしょうね。

でもね、職人的な技術は育てていくのには膨大な時間と根気が必要なんですよ。
PENTAXにはそれを失ってほしくないな。


世界で唯一、OVFにこだわると宣言したメーカーなればこそ。


書込番号:25150481

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/20 00:01(1年以上前)

>そりゃそうでしょうねえ。
>でも、ニコキャノはまだOVFの新製品を開発することができるのかな。

キヤノン、ニコンはミラーレスへ完全に移行しています。なので、仮の話ですよ。例えばの話。
今さら一眼レフを出すわきゃない。百も承知。
キヤノン、ニコンの一眼レフユーザーもペンタックスへは来ず、徐々にミラーレスへ移っていってる。

技術の話ではなくて、商売の話です。ペンタックスの一眼レフ商売は成り立っているのか。
黒字決算で順風満帆な経営なのか。

成り立っていればグッズやその他へ道を見出さなくても、他社のように普通にカメラやレンズが順調に売れて儲かっていて黒字決算であれば、事業も継続できるし、新規開発のお金もあって、問題は何もない。
知名度、ブランド力も大事だし、リコイメの決算を見ればわかるけど厳しい状況です。
メーカーを擁護したいのはわかるけど。。。リコーグループの中でPENTAXの立ち位置は厳しそうです。
仮に、オリンパスから離れたOMデジタルソリューションズのように、一眼レフのPENTAXがリコーから離れても独自経営でやっていけるくらいの企業体力があるのならいいのですが、たぶん無いでしょう。
赤字決算続きでどこまでリコーに甘えられるのか、、、、くらいの話になっていくでしょう。

参考に、あるペンタキシアンさんのブログから。

新・京都風土記 | 京一日 フィルムカメラプロジェクト 〜目一杯の祝福をペンタックスに〜
https://rspkyoto.wixsite.com/kay01/post/フィルムカメラプロジェクト-目一杯の祝福をペンタックスに

書込番号:25150515

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング