富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ポップアップ式フラッシュ

2023/09/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:51件

同窓会に持ち込み、フラッシュ撮影をしたいと思っています。飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。クリップオンフラッシュを持っておらず、使ったこともありません。1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。予備バッテリーはあるので、店内で充電しながら回していけば、電源はなんとかなるのかなと思っています。気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?といったことがよくわかりません。やはりクリップオンフラッシュが良いのか、ポップアップフラッシュでも上手く撮れるのか?それも含めてアドバイスを頂けると嬉しいです!
ちなみにカメラマンは頼まれてはいませんが、出られない友人から「写真を撮ってきて」と頼まれまています。勿論iPhoneでも構いませんが。以前出席した別の同窓会ではカメラマン役がいて、後でGoogleのアルバムを共有してくれてとても有り難かったので、カメラマン役を買って出て見ようかなと思っています…。喋ってたいのもやまやまですが(笑)宜しくお願い致します!

書込番号:25421683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/14 00:42(1年以上前)

>いーさーちーさん

内蔵フラッシュはISO200でガイドナンバー約7ですから飲食店での撮影だとしても光量が足りないと思いますので外付けフラッシュを用意した方が良いと思います。

コスパだとi400がAmazon(ニッシンダイレクト販売)で安いですね。
ニッシンはOEMでフジのフラッシュも製造してるので良いと思います。

i40からワイヤレス機能、LEDライトを無くした製品ですが、機能としてはフルオート、TTL、マニュアルの3つの発光モードを備えたシンプルなモデルなので扱いやすいと思いますし、上方90度左右180度のバウンスも可能なのでコスパも良いと思います。

https://amzn.asia/d/6M3mBlw

書込番号:25421706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/09/14 02:08(1年以上前)

内蔵ストロボは、光量が小さくおまけ程度と思った方がよろしいかと。  
集合写真だとどうですかね?


内蔵ストロボでも良い具合で撮れるのかとの質問する自体
撮影経験が少ないように感じられるような文章ですが、
撮影自体大丈夫ですか?

外付けストロボにしても、その場での調整は必要になるかと。

バウンス撮影は、反射させる天井の高さや色によって効果が出ないことがあります。
リフレクターを使うとか
または発光部に白色ティシュやコピー用紙などを被せて直射すれば発光による影を弱くすることはできます。

経験がないのであれば、
私なら撮影を買って出るようなことはしないかな。

書込番号:25421749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2023/09/14 02:59(1年以上前)

こんばんは。X-T30は持ってませんが・・・

既に指摘がありましたが、
取説の[主な仕様]の[フラッシュ]の項目の
[ガイドナンバー:約7(ISO200・m)]
が理解できてますか?

<補足>

レンズ交換のできないコンデジでは、[有効照射範囲]みたいなことで、フラッシュ撮影できる距離範囲が明記してありますが、
レンズ交換のできるこの機種では、撮影者がガイドナンバーから有効照射距離範囲を計算で求めることになります。
お使いのレンズの開放F値によって違ってくるから明記してないのです、たぶん。

書込番号:25421762

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 11:21(1年以上前)

いーさーちーさん、こんにちは
X-T30を愛用していました。
X-T30のポップアップフラッシュ、とても重宝していましたよ。

>飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。

この条件なら、内臓ポップアップフラッシュで撮影できますよ。
GN(ガイドナンバー)が小さいですが。ISO感度を上げればGNが大きくなるので、ISO感度をAUTO(上限3200あるいは6400)にしておきましょう。
参考GNはIISO100での値なので、ISO4400ではGNが2倍、ISO1600でGNが4倍、ISO3200はGNが5.6倍、ISO6400ではGNが8倍になります。

>気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。

取説14頁の「フラッシュ機能設定」の何が判らないのか具体的に質問してください。
なお人物撮影の場合、赤目補正発光機能を使う方が良いと思います。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

ポップアップフラッシュはバウンズ発行が出来ないですが、さほど問題なくフラッシュ撮影できますよ。

>Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?

フラッシュ撮影でサクサク撮影できるということは、フラッシュ発光放電後にフルチャージするまでの時間が短いということですから、次の要素が有ります。
・フル発光させない工夫をする
 対策:絞りを開く/撮影距離を短くする/ISO感度を上げる

>1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。

予算不足ですね。
せめてGNが36位dでLiイオンバッテリータイプがお勧め。
候補:Godox V350F(私の愛用品)
予算不足ならGodox TT350F(発光放電後の回復が遅い)

書込番号:25422088

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/14 11:35(1年以上前)

いーさーちーさん こんにちは

内蔵ストロボは 光量が少ないのですが ISO感度上げることでGN上げることが出来るため ISO感度によっては 中型ストロボ並みの光量は得ることできると思います。

でも 一度発光すると次の発光までチャージ時間がかかり撮影しても 発光しなかったと言う事も有るので 重要な撮影でしたら ストロボ購入したほうが安心だと思います。

最近 ニッシンのi400購入したのですが ケースや 拡散ボックスなどが除かれ 本体だけですが 価格が安く購入しました

自分の場合 それ以前にi40持っていた為 付属品などは 共用出来良い買い物ができたと思っています。

でも i400注意しなければいけないのが 背面のダイヤルが動きやすく 設定が変わりやすいので 自分の場合 重要な撮影の場合 背面ダイヤル テープで固定して動かないようにしています。

書込番号:25422104

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/09/14 11:44(1年以上前)

バウンス撮影で
リフレクターと言うより
ディフューザーでした。

書込番号:25422112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/09/14 14:05(1年以上前)

沢山の方、返信を有難うございましたございます。

>yamadoriさん

メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?フル発光させないために、であればどれになりますか?

SYNC.は先幕でしょうか?

赤目補正も3種ありますが…

TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

その上でISOを高めに設定でよろしいです?

また質問させて頂きました。宜しくお願いします!

書込番号:25422264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 15:24(1年以上前)

いーさーちーさん
>メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

自動調光させたければ、TTLです。

>TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?

取説に書いてないし、X-T30が手元にないので判りません。

フル発光させないために、であればどれになりますか?

マニュアル発光で光量を調節。

>SYNC.は先幕でしょうか?

通常は先幕です。

>赤目補正も3種ありますが…

赤目抑制発光または赤目抑制発光+補正処理(顔検出できる場合)

>TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

TTL-LOCKという機能(目的)を理解したうえで、選択してください。

>その上でISOを高めに設定でよろしいです?

難しく考えずに、ISO感度AUTOを使ってください。

書込番号:25422349

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/09/14 16:01(1年以上前)

フル発光させない…
周囲の明るさや露出の設定値によっては、
フル発光しないとアンダーになることもあります。

フル発光させない場合はマニュアル発光にする必要があります。
その場合は、被写体までの距離、絞り値など加味した計算が必要になります。
被写体までの距離が変わっただけでも再計算が必要になります。
ですからマニュアル発光での撮影はどうですかね…

色々とストロボ(外付けストロボ)を制御したいなら、
純正の方が扱いやすいかもしれません。
そうなると、予算ですよね。
いずれにせよ、外付けを購入するなら事前練習が必要かと。

書込番号:25422396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2023/09/14 17:23(1年以上前)

こんにちばんは。お邪魔のついで・・・

内蔵フラッシュを使うときは、
必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

あとは、顔認識の働くカメラ任せのオートでいいんじゃないの。

フジのカメラ技術者に言わせれば、
夜の室内での撮影なんて、
もっとも普通にありふれたシーン、きっと。

あれこれ弄り回さなきゃ撮れない難しいシーンじゃないでしょう、たぶん。

ただね、内蔵フラッシュは明るさがね・・・。
たとえば10人以上の集合写真みたいなのだと、
距離が離れる分、勝手にISO感度を上げて対応してくれるだろうけど、
どのISO値までなら高感度ノイズを我慢できるのか、
なんてのは他人の知ったこっちゃないからね。
人の半身アップぐらいなら問題なかろうけど。

内蔵フラッシュの電源(バッテリー)だと、
サクサク撮れる、せめて2・3秒くらいの待ち時間で撮れる、
なんてのは期待できないような。
まぁ、「サクサク」が主観だとしても

<余談>

「高感度2枚撮り」って呼んでたか、
コンデジの頃のフラッシュ撮り、
フジの技術者のこだわりがあったんだけど。

今のレンズ交換デジカメにも活きてるのかな。
だったらいいですね。

書込番号:25422481

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2023/09/14 17:27(1年以上前)

>いーさーちーさん

何処まで感度を上げても大丈夫かは個々の感じ方
次第ですので、まずはご自身の許容感度やこれ位
なら問題無いかなー位のテストは家で出来るのでする。
楽しい同窓会の記録が大事ですから綺麗を求め過ぎない。

許容感度が出ればポップアップストロボで行けるか
の判断が出来ます。
ISO1600−3200が許容出来ればポップアップは
十分役立ちます。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?
上記の様に光量的には使えますが、その光がOKか
どうかはスレ主さんの判断です。
写真やカメラ好きはクリップオンで天井バウンスさせた
りしますが、一般的には、ポップアップやノンストロボ、
なんならスマホでって事もよくある話です。
何処までクオリティーを上げたいかによりますが、
可能ならノンストロボが雰囲気も出てよいかなと思います。

あとは全体写真は軽々しく受けるのはお勧めしません。
人数がわからないので何とも言えませんが、その場の
定常光(環境光)が少なくてストロボ必須の場合、クリ
ップオン1台では絶対に照射範囲が足りません
※人数が多くて被写体kら離れる程光量も落ちます。

またストロボはオートで大体は撮れるんですが、
オートな分調整が難しくなったりします。
せめて感度とGN、GNと絞りと撮影距離の関係は
頭に入れておいた方が良いかなと思います。

後は可能な限りRAW現像です。
現場での大変さがかなり軽減されます。

実際の会場の光量が分からないので、具体的には
何とも言えませんが、ストロボを使う場合現場の光も
ある程度生かさないと人物はクッキリ綺麗だけど、背景
がダダ落ちって事もあり得ます。
家や、ちょっとした施設でテストすると良いですよ。

書込番号:25422486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/09/14 22:05(1年以上前)

>hattin89さん
>スッ転コロリンさん

質問させて下さい。オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはないということでしょうか?普段は屋外でのスナップ撮影ばかりなので、屋内での人物撮影のイメージが自分の中には殆どありませんでした。

集合写真については、ますますポップアップフラッシュのレベルではないでしょうから、SRオートで割り切ります。ホテルではないので、せいぜいクラス単位の撮影なのかもしれません。幹事さんに聞いておこうと思ってます。

エツミのホットシューに付けるタイプのディフューザーを見つけました。それなんかは役に立ちそうでしょうか?

書込番号:25422862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/14 23:57(1年以上前)

>いーさーちーさん

エツミのポップアップストロボデュフューザーは持ってます。

自分は簡単な自宅で子どもたちの撮影で使うことはあったけど、内蔵ストロボはガイドナンバー12。

デュフューザーとストロボの間にティッシュ1枚入れて光を柔らかくするような撮影で使ってました。

エツミのポップアップストロボデュフューザーは1人や2人を撮るなら良いと思いますが、ガイドナンバー約7の内蔵ストロボだと光量が落ちるからISO感度を上げる必要があると思いますので、試し撮りしないと上手く使えるかは微妙に思います。

同窓会の写真であれば時代的にはスマホで済ませるようにも思いますが、過去の同窓会を振り返るとカメラで撮影してアルバム共有をと考えてるのかなとは思いますが。

同窓会の会場がホテルじゃないにしても広さや明るさが不透明(場所がわかって確認できれば良いですが)であるなら外付けストロボはあった方が良いと思いますよ。

確かにISO感度上げれば内蔵ストロボでも数人なら対応してくれると思いますが、ISO3200や6400が許容範囲なら良いかも知れませんが。

同窓会で少しでも綺麗にと考えてるならISO感度上げるのと外付けストロボでフル発光させないで柔らかい光を当てる工夫をした方が良いと思いますね。

ISOオート、ストロボ無しだと明るさでも違いますが雰囲気は良い感じになるかも知れませんがISO感度が上がってノイズは乗ると思いますからオススメはしません。

別のカメラマンがいて、個人的に同窓会を楽しむ、雰囲気を楽しみながら撮影するならストロボ無しでも良いのかなと思いますが、記念として残すなら外付けストロボ併用で確実に残すことを優先した方が良いように思います。

ただ、フル発光だと光が硬くなるのでデュフューザーやバウンスさせると良いのではと思います。

外付けストロボ用のデュフューザーならハクバのが便利そうに思います。

https://amzn.asia/d/dWJk5CR

書込番号:25422977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/15 00:02(1年以上前)

>いーさーちーさん
同窓会の記念撮影ならスマホで綺麗で撮れます。
一番性能が良いスマホで撮り慣れている人がとればよいと思います。

書込番号:25422984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2023/09/15 00:02(1年以上前)

呼ばれたみたいなんでまたおじゃま。

「オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはない」

「フラッシュ無しがいい」とは言ってないけど、そう読み取ったのは「高感度2枚撮り」って書いたからかな。
「なし」、「あり」の写真、どっちがお好みかは知りません、押し付けもしません。

<余談>

X-T30に「高感度2枚撮り」の機能があるのかは知らないけど、
取説の94ページ当たりからの「フラッシュ」の説明を読むと、
[(3)TTLモード/スタンダード]に「フラッシュが充電されていないときには・・・非発光・・・」とあります。

つまり、フラッシュで撮った直後、フラッシュが充電完了されるまでの数秒の間は、
「フラッシュあり」の設定でも「フラッシュなし」の撮影がなされると読み取れます。
「フラッシュあり」で撮影後、間を置かずすぐにシャッターボタンを再度押すと、
「あり」と「なし」の両方の写真が得られると読み取れます。
コンデジの「高感度2枚撮り」と似たような効果がえられるのではと。

先幕/後幕は室内の人物撮りではどっちでも良いことですし、
経験の程度を探るために「ガイドナンバー」も尋ねましたけどお答えはありませんし、
その程度の理解ならいまさらバタバタするより・・・、です。

多分察するに、間近の土曜の夜か日曜の午後でしょう。
「ああだこうだ理解できないことに悩むより、カメラ任せの方が安心」って老婆心、かな。

<さらに余談>

[(3)TTLモード/フラッシュ発光AUTO]には「充電されてないときは」の記述がありません。
これを深読みすると、充電されてないときはフラッシュが光らないだけでなく、
撮影そのものができない、シャッターが切れないとも読み取れます。
フジのコンデジの思いからは、
フジの取説には「使ってみればわかることはいちいち書かない」のポリシーがあると感じてました。
いろいろ試してホントの事は確かめてください。

設定にいくつかの選択肢がある場合、
最初の項目がメーカーの技術者が考える一般的な設定です、たいていは。

エツミのディフューザーですか、それが何の役に立つのか、ご自身が理解してから購入するものです、たぶん。

最後にくどく
内蔵フラッシュを使うときは、必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

書込番号:25422985

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/15 11:40(1年以上前)

別機種

クリップオン・ストロボ直射

>いーさーちーさん

>飲食店(ホテルではなく)が会場で
>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

くっきり、はっきりした写真、のっぺりした写真(?)は撮れます。
人物を綺麗に撮るのは難しいです。拙作をお知らせします。

書込番号:25423412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/15 12:24(1年以上前)

いーさーちーさん 返信ありがとうございます

TTLモードで撮影できると思いますが TTLモードの場合 人物は適正でも 背景は真っ黒とストロボで撮りましたと言うような写真になる事が多いです。

この場合 露出を背景が綺麗に写る露出から1段−位にセットし TTLストロボ撮影すると 補助的にストロボ光が使え 綺麗な写真撮ることが出来ると思います。

でも この場合 シャッタースピードが遅くなりますので ISO感度上げて 手振れしないシャッタースピードにする必要が有ると思います。

書込番号:25423463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/09/15 22:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>pmp2008さん
>スッ転コロリンさん
>Kazkun33さん
>with Photoさん

回答ありがとうございます!自分の子どもは大きくなって撮影の機会は無くなり、あってもiPhoneでの撮影ばかり。風景やスナップばかりで、本当に人物は撮影していません。せっかくなのでテスト撮影で勉強してみます。同窓会ではどうか…。簡単でないということ、無理しないで撮ること、当日まで考えます!

書込番号:25424164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は既に生産終了ですか?

2023/04/15 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:834件

在庫が消滅していますが、もしかしてこの機種はこれで終わりなんでしょうか?

X-S10も納期未定となっていますが、富士フイルムは現在なにか問題を抱えているのですか?

シグマのF2.8標準ズームと一緒に買いたいなあと思ってちょくちょく見に来ているのですが、このまま富士フイルムのカメラ全般が買いにくい状況が数年続いたらいやだなあと思ってます。

待ってればそのうち改善する問題なら嬉しいんですが。
もっと早くカメラを趣味にしていれば、なんて思ってしまいます。

書込番号:25222760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2023/04/15 16:43(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

半導体の供給不足ではないでしょうか

なので機種を絞って販売しているように思います

早く解消して欲しいですね

書込番号:25222779

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2023/04/15 16:49(1年以上前)

 このまま一年とは言いませんが半年ほど待ちましょう.

 エレクトロニクス系の会社勤務ですが、半導体は二年前ほどではなく徐々に入手しやすくなってきました.もちろん特定の半導体は今なお入手が難しいのですがこの分だとやがて改善するでしょう.なので、もうしばらくお待ちを.

書込番号:25222783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/15 17:07(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。

>この機種は既に生産終了ですか?

たしか、半導体の関係で在庫が作れず、
海外では(在庫の?)販売継続中で、
国内では販売休止中のような状態
ではなかったでしょうか。

販売中の機種の生産も万全ではない
ですので、ラインや生産数を絞っている
のではないでしょうか。

書込番号:25222795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/15 17:20(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

半導体の供給遅れは富士フイルムに限らず他社でも起きており、納期待ちのカメラは多々ありますね。

富士フイルムに比べるとキヤノンやソニーの方が納期待ちが短いように思いますが。

現時点でヨドバシ、ビックカメラやキタムラは生産完了品で終了になってます。
ヨドバシだと終了してても在庫が復活すれば販売することもあります。

販売終了してるかはメーカー発表が無いと確実ではないと思いますが、富士フイルムもX-T5などの新しいカメラを優先してるのは間違いないと思います。

もうしばらく様子見してはと思いますが、状況にやっては在庫が復活することなく終了する可能性もあるのかなとは思います。

書込番号:25222810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2023/04/15 17:54(1年以上前)

>佐藤コータローさん
>狩野さん

そうですか、半導体不足はてっきり1年前に解消したものと思い込んでおりました。私たちが思ってる以上に時間がかかるのですね。
半年前後で改善するなら有り難いことです!

書込番号:25222854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2023/04/15 18:00(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちわ!
そうでしたか、販売休止みたいな扱いなんですね。
半導体の供給が復活したからすぐに以前の生産量に戻す、みたいな簡単な話ではないんですね。
辛抱強く待ちます。

>with Photoさん

なるほどありがとうございます、
もしかするとこのまま復活せずに終了させるかもしれないとのこと、一応頭に入れといてショックを受けないようにします。買える時期が来たらラッキーくらいのつもりで待ちます!

書込番号:25222861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/15 20:09(1年以上前)

いやいや、ニュースを見ましょう。

一部の用途を除き、今や半導体は供給過剰です。

書込番号:25223018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件

2023/04/15 22:23(1年以上前)

>功夫熊猫さん

半導体の供給過剰でニュースを検索してみました。
昨年の夏には供給過剰になってるみたいで、富士フイルムは別の問題を抱えているんでしょうか?

2年くらい前のニュースなんですが、コロナ禍で一度崩れたサプライチェーンは元の形に戻りにくいというようなことを言っていました(NHKで特集やっていました。)

富士フイルムの供給は何か問題が起きてしまい、元の量産出荷体制に戻れなくなってるのかなと心配しています。

消費者にとっては選べる選択肢が減ってくるのは悲しいです。

書込番号:25223186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/04/16 02:40(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

仮にサプライチェーンの問題があり生産に大きな支障が起きたとすれば、メーカーは情報開示する責任があります。
 
まあ、支障については程度の問題ですから、メーカーから情報が出ていないので実際のところは不明だとしかいいようがありません。

メーカーの窓口に問い合わせをするのが一番だと思います。

書込番号:25223366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/05/22 16:38(1年以上前)

もう解決しちゃったみたいですが少しだけお付き合いを。メーカー直販のサイトを見ると、稀に販売されている時があります。もちろん新品です。先週まで掲載されていて、運が良ければ在庫有りになって買えたようです。が、今週みたら、またカメラの紹介写真自体無くなっていました。自分は以前掲載された時に開いたら、在庫有りになっていたので購入しました。今年の2月中旬ころです。その後、今回のように紹介写真が消えて、あっもう無くなったのか?と思ったら先週また写真の掲載があって、運良く在庫ありになっている時に開いた人は、きっと買えたのでしょう。ディスコンなのか、まだ少数使っているのかわからないですね?

書込番号:25270172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/14 18:25(1年以上前)

せっかく凄く良い機種なのに、供給不足はもったいないですね。

書込番号:25422545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

25万円のx-pro3、9万円のx-t2どちらを買うか。

2023/09/10 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:27件

富士フイルムのカメラのことで迷ってるのでアドバイス求めて書き込みます。

・経緯
富士フイルムを使うのは初めてで、メイン機はsony a7siiiを使っています。
しかし、a7siiiが故障してしまい、修理に2ヶ月間かかるということからその間のメイン機、a7siiiが返却されてからのサブ機として買い増ししたくて考えてます。

・用途
富士フイルムのカメラでは、オールドレンズを使おうと考えており、動画も撮らないので、AF性能や動画性能は気にしていません。

☆x-pro3がいいなと思う点
 ・デザインが好きなこと
 ・作例を見ていて出てくる色味が他の富士フイルムと比べても圧倒的に好き
 ・友人もみなx-pro3やx-t3を使っている。
 ・x-pro3はあまり市場に出回っていないので逃すと次買えなくなるかもしれない

☆x-pro3で迷う点
 ・値段が高い。中古に25万かぁ…と思ってしまう。
 ・ISO感度の調整ダイヤルが操作しづらい
 ・ファインダーで撮った写真とモニターの写真が見え方違う気がする。(evfでも。)
 ・モニターが使いづらい

☆x-t2のいいところ
 ・9万円台なこと
 ・気軽に持ち出せて気軽に撮れそう
 ・ダイヤルやボタン類が使いやすい

☆x-t2の迷うところ
 ・外観デザインがあまり好きではない
(sonyもa9みたいな軍艦部にたくさん載ってるのが苦手で)
 ・シャッターボタン下のダイヤルでISO感度設定できないところ
 ・7年前のカメラに9万円かぁと思う
 ・ファインダーで見てると、人が通り過ぎると写った人がブレるような気がする。


です。どちらも1点物で、25万のx-pro3と9万円台のx-t2、どっちにすべきかわかりません。アドバイスください。よろしくお願いします。

書込番号:25417052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 14:27(1年以上前)

金があるなら高い方
金がないなら安い方

書込番号:25417059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2023/09/10 15:08(1年以上前)

GOOPASSでX-T2をレンタル、11,980円/月 ではいかが?

オールドレンズでのファインダー見やすさも確認された方が良いし・・・

書込番号:25417128

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2023/09/10 15:18(1年以上前)

Fuji買うなら、デザインと色味だけで、それ以外全部無視して選んだら正解だと思います

書込番号:25417147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/10 15:24(1年以上前)

ルワンダカールさん こんにちは

>作例を見ていて出てくる色味が他の富士フイルムと比べても圧倒的に好き

でしたら x-pro3で良いように思います。

書込番号:25417158

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/09/10 15:56(1年以上前)

色味について、いくつかの機材を取り扱わているのでお察しでしょうが、
RAWデータならあまり差はありません。
裏面照射型になって若干忠実色寄りになってますが、
調整次第の差だと思います。

要は撮って出しの差だけですが、
フィルムシミュレーションはクラシックネガやエテルナをX-T2は使えないですし、
トーンカーブなどの調整も出来ないので差があります。
それと、XーPROシリーズは性能云々で買うカメラではありません、
ハイブリットのEVFにより得られる光学レンジファインダー、デザイン性など、性能とは別のところが自分に合うか、求めるところか。

26万出すならX-H2やX-H2Sで良いような、EVFも高性能ですし。
(マップカメラですと、適当な交換品を出せばそれぞれ2万、5万の値引き価格で買えます)
フジはどれだけフィルムシミュレーションに対応しているかが重要で、ようは新しい機種が正義です。
近々発表されるフィルムシミュレーションも、最新のエンジンにしか対応しないでしょう。

あとソニー機の色味も進化してるので、フジにする場合色々とその違いに対応出来るか、の問題があります。
レンズ資産もありますし、ZV-E1やα7C(U)などでも良いかなと。
X-transは光学的にローパスレスで、独自の発色を出せますが、ベイヤーと比較して欠点もあります。
あと高感度はやはりフルサイズと比較して劣ります。
個人的にフジ機は日中、特に好天を狙ってセンサーの強み発揮させるべきカメラかなと思います、


書込番号:25417197

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/10 16:16(1年以上前)

>ルワンダカールさん

こんにちは。

> ・値段が高い。中古に25万かぁ…と思ってしまう。

> ・モニターが使いづらい

X-RPO3はこの背面液晶が
弱点でフレキ断線なのか
故障しやすいようです。
(3万円台の修理費のようです。)

・液晶の故障修理についてFUJIFILM X-Pro3 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031732/SortID=24930419/

・富士フイルムがX-Pro3の耐久性の問題で集団訴訟を起こされる
https://digicame-info.com/2022/11/x-pro3-10.html

この不具合がPRO3の生産中止の
一因ではないかと推測されますが、
中古の場合はさらに注意が必要でしょうし
程度が良くても、中古で25万は
ちょっと高いようなきもします。

書込番号:25417219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/09/10 20:22(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25417562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/10 20:31(1年以上前)

知らないことをたくさん教えていただきありがとうございます。
実際にカメラ店で試したところ、クラシックネガにハマってしまいました笑


他にもX-T2、ファインダーの色と実際に出てくる色がだいぶ違うことがあり、これに9万かぁという気持ちがより強くなりました。

X-Hシリーズは確かに高性能なんですが、重たいので除外しました。

今回は、コンパクトかつa7siiiのサブ機になりうるカメラでないと、a7siii修理から帰ってきたら使わなくなる気がするのでそこを第一優先で考えてます。
富士に高感度はそこまで求めてないです。

Eマウントのレンズ資産はありますが、sonyでもraw現像時にフジの色味に近づけてますが、同じものががどうしても出せないので今回はサブ機からsonyは完全除外しています。

書込番号:25417576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/10 20:34(1年以上前)

x-pro3の液晶の問題は初めて聞きました。
調べてみるとかなりそういう事例多いんですね。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:25417586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2023/09/10 22:04(1年以上前)

締められた後ですが、オールドレンズ用のサブ機という割きりなら、X-T30Uという選択も有りではないでしょうか。

クラシックネガが使えて、MFレンズも確か6本か7本、レンズ名や焦点距離が登録できます。EXIFに反映するので便利。
サブ機としてなら、何より軽いです。

ファインダー倍率はそこまで高くないと思いましたが・・・

書込番号:25417738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2023/09/11 01:27(1年以上前)

個人的にはEVFのあまりよろしくないフジのAPS-CのXシリーズに25万円は到底払えんかなあ

まあソニー機使っててEVFに違和感感じないなら問題ないのか
あくまで好みの問題なので

だけどもAPS-Cでオールドレンズって
本来の画角で撮れるのはかなり限定されますが
そこは問題ないのですね?

書込番号:25417923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/11 10:04(1年以上前)

X-T2グラファイトシルバーがオシャレです。9万円

https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=47952359

ニコンZ5なら新品15万円。ボディ内手ブレ補正搭載。
https://kakaku.com/item/K0001274576/

書込番号:25418183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyyyppppさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/11 15:20(1年以上前)

中古購入を前提にされているようでしたら、個人的には、たまに登場するフジフィルムモールのリファービッシュ品で、X-T3あたりを狙うのがおすすめです。レンズキットで138000円(クーポン使えば1割引)で手に入るので、サポート終了が近い(?)X-T2を中古で割高で購入するより良いと思います!
20万くらい予算があるようでしたら、リファービッシュ品でX-T5をクーポン利用で購入するのも、良いと思います。

書込番号:25418528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニターつなげられますか?

2023/09/08 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

xt1を持っていて、feelworldなどの外部モニターを接続したいのですが、xt1は接続方法可能でしょうか?

書込番号:25414657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/09/08 22:08(1年以上前)

取扱説明書133ページを見れば、カメラのMini HDMI端子とテレビのHDMI端子との接続図が載っています。

https://dl.fujifilm-x.com/support/manual/x/ff_xt1_mn_j101.pdf

Mini HDMI HDMI延長コードなどを使えば、HDMI端子がある外部モニターへ接続できます。

書込番号:25414709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2023/09/08 22:27(1年以上前)

こんにちは。
接続はできますが、出力できるのは撮影画像を表示する再生画面のみで、最近のカメラのように外部モニターの映像を見ながらの撮影はできなかったはずです。

書込番号:25414752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2023/09/08 23:36(1年以上前)

>Fklygmmncsdgさん
キハ65さんの取説に書かれているように再生表示だけです。HDMIスルーの機能は持っていません。

書込番号:25414829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/09/09 08:51(1年以上前)

キハ65さん
405RSさん
しま89さん

みなさん、早速の回答していただきありがとうございます。
外部モニターに接続できるが、再生表示のみ表示できるとのこと了解しました。

オールドレンズでのマニュアルフォーカス時に、ピーキングを大きな画面で確認できればと思っていましたので残念です。

書込番号:25415107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク端子のグラつき

2021/12/03 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

本機を動画中心で活用しており、その際外部マイクを接続して使用しているのですが、端子を奥まで押し込んでも抜けやすくなり、グラつくようになりました。他のマイクに変えても同症状なので、カメラの端子側が問題と考えています。同様な症状になられた方はいませんでしょうか?録画した際、音声がしっかり収録されていないことがたまにあり、録画の際に端子の差し込み口をしっかり支える必要があり、かなり神経を使います。エントリーモデルだとこんなものなのか、毎週使用頻度も高いので修理に出すタイミングも逸しております。

書込番号:24475853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2021/12/03 20:48(1年以上前)

フジ機の端子接続部分が内側へ外れたことがあるので、同様の症状じゃないかな。
修理に出すしかないですね。

書込番号:24475889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2021/12/03 21:08(1年以上前)

とある写真と旅好きなパパさん こんばんは

端子がぐらつくと言う事は 端子自体の固定がしっかりできておらず 差し込み不良起こしている可能性高いので修理するしかないと思います。

書込番号:24475934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/12/03 23:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。やはりそうですかね。修理を検討します。こんなにも弱いとは思いませんでした。充電プラグとかであれば負荷はかかりにくいですが、マイク端子などがっつり撮影中に使用する端子はもう少し耐久性が欲しいものです。

書込番号:24476197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/12/15 13:09(1年以上前)

本件について、サービスセンターに送付し、無事修理頂きました。使用予定に間に合うように配慮頂き、各部機能確認等も対応頂きました。

いくつか問い合わせを行った際に気になった点として、類似不具合の情報はないとのことで、他の機種含めてレアケースなのかわかりませんが、端子に接続した状態で撮影する以上は端子に負荷がかかることはユースケースとして想定範囲と考えられ、その際の耐性をどこまで設計されているか気になりました。今回は余程私の使い方が問題だったせいか要因はわかりませんが、何かしらの外圧によって故障に至ったため、今後は十分配慮した使い方が必要そうです。リグなどでガードも含めて武装を検討しようかと思いましたが、せっかくの軽量性が損なわれるので悩ましいところです。上位機でヘビーに使う方はしっかりケアしているからこそあまり起こらない事象なのでしょうか。

本機を動画機として、かつ外部マイクを使用して使うユースケースはまだあまりないのかもしれませんが、今後他機種含めて動画目的に購入するユーザーはいる以上、必要な観点ではないかと思っています。

富士フィルムさんには今回丁寧な対応を頂き、今後も愛用させて頂きたいと思ってはいますが、スチールだけに留まらず動画用途でもガンガン使って行くためには解決策を期待したい次第です。ありがとうございました。

書込番号:24495367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2021/12/15 16:32(1年以上前)

とある写真と旅好きなパパさん

修理終了報告ありがとうございます。

使用する日に間に合ったようで良かったですね。

書込番号:24495598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/09/05 13:05(1年以上前)

>とある写真と旅好きなパパさん
私も本機で同様の事象が発生いたしました。
動画を中心に撮影しており、マイクの抜き差しの頻度が高かったためだと思われます。

もしよろしければ、修理代金がどの程度かかったか教えていただけないでしょうか?

書込番号:25410106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機に望むこと

2023/07/31 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

9月のサミットでお披露目との噂からひと月ほど
経ちましたが、もしそうであれば仕様は決定
していると思いますが、以前メーカーが発言
していたと言われる、大仰な謳い文句でなく
今の技術で可能な性能とボディの信頼性を
高めていただければありがたいと思っています。
具体的にはCFexダブル、新エンジンと
できれば新センサー及び エルゴノミックデザイン
のボディでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか?

書込番号:25365920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2023/07/31 12:34(1年以上前)

数が出ない機種は商品サイクルが長くなりがちです。
ま、気長に待つことになるでしょう。
型をイチから作る改良は期待薄でしょう。
中国も欧州も景気が悪いから数は伸びないでしょう。
そういう物に物欲をそそられたので、あきらめるしか無いでしょう。

書込番号:25365967

ナイスクチコミ!1


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2023/07/31 13:33(1年以上前)

ありがとうございます。
私個人としてはボディサイクルが長いほうが
ありがたいわけで、比較的長いサイクルの
同機種は十分使い込めたので満足しています。

書込番号:25366026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/31 13:56(1年以上前)

CFEX対応は間違いないでしょう。

電池がどうなるか気になります。
チルトファインダーは無くなると思います。ローアングル撮影では有効なんですが、最近はローアングル撮影は、三脚に乗せているので、なくてもいいかなと。

値段はもちろん気になります。アメリカでは、旧機種を引き取ってくれるという噂が出てましたが、どうなりますかね。現在、マップカメラで60万円くらいで売れるので、よほど高く引き取ってもらわないと割に合わないです。

100万円以上だとかなり悩むことになりそうです。

機能は、現在の状態で十分です。現行機種使い続けてもいいのですが、電池が製造中止になってしまったので、いつかは買い替える必要が出てくると思います。

書込番号:25366047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2023/07/31 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですねメディアの変更はマストだと思いますし
フジさんはUHS規格の対応も早かったので
たぶんしてくると思います。
動きものを撮るのではないので素早くボディを
振ることは私はありませんがもう少し液晶の早い方が
ありがたいですね。
今回は差額はセンサーが刷新されれば大きくなりそう
ですね。
アングルファインダーは残してほしいですがZ9のような機構でしたら大丈夫そうですね。

書込番号:25366440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2023/08/01 14:15(1年以上前)

もしかすると、高級機にしすぎて、値段が高くなりすぎ、売れなかったのかもしれません。

ということは、性能の劣化したカメラが低価格で出てくる可能性がありますね。

使っていて何の問題もないし、電池以外に後継機の必要性を感じません。動画を撮らないので、SDカードで充分です。AFは遅いですが、このカメラで体育館でバレーボールの試合を撮りたいとは思わないし。

縦型グリップ、16ビットRAWあたりは守られるんですかね。

わたしは外観はあまり気にならない方です。

書込番号:25367146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2023/08/02 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
概ね私も性能的には満足なのですが
SDに関してはテンポよく撮れない時も
ありまして換装してほしいところではあります。

書込番号:25368135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2023/09/03 16:46(1年以上前)

今更、要望しても仕方ないと思いますが、

リモコンの差し込み口の位置が悪いです。

キヤノンもソニーも左側に差し込み愚痴があります。ところがGFXは右側のグリップの位置に、差込口があります。リモコンコードさしたまま移動すると、どうしてもケーブルを押してしまうので、そのうち切れるんじゃないかと心配です。場合によっては差込口も損傷するかもしれません。

このあたり改善しているといいのですが・・・・・。

あと、一週間ほどで正式発表ですが、情報少ないですね。今流れている情報からは、動画に振った機種のように思います。私はパスする予定です。GFレンズは揃えたので、次は50タイプにします。50タイプのほうが画質は良好です。

書込番号:25407475

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2023/09/03 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。

ボディのリーク画像がどうも本物とのことで、比較的概略はでてきたように思います。

4年の期間で各機能が他社の半周遅れぐらいになってくれれば私には十分なので

楽しみに待ちたいと思います、

書込番号:25407885

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2023/09/04 11:49(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
もう来週ですので一旦閉めさせていただきます。
正解を楽しみに12日を迎えたいと思います。

書込番号:25408674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング