『ポップアップ式フラッシュ』のクチコミ掲示板

2019年 3月20日 発売

FUJIFILM X-T30 ボディ

  • 小型軽量ボディに最新のイメージセンサー・画像処理エンジンを搭載したミラーレス一眼カメラ。Xシリーズの最高画質が気軽に味わえる。
  • 2610万画素「X-Trans CMOS4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor4」を搭載し、高画質を実現。撮影範囲全域を高精度に捉えるAF性能を備える。
  • 「ETERNA」など色再現技術による「フィルムシミュレーション」を用いた4K/30P動画撮影が可能。4K動画をハイレゾリューション音質で記録する。
FUJIFILM X-T30 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

FUJIFILM X-T30 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T30 ボディ [シルバー] FUJIFILM X-T30 ボディ [チャコールシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,800 (19製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

 
  • FUJIFILM X-T30 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T30 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 ボディのオークション

FUJIFILM X-T30 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2019年 3月20日

  • FUJIFILM X-T30 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T30 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T30 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-T30 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T30 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T30 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T30 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T30 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T30 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T30 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T30 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T30 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ

クチコミ投稿数:46件

同窓会に持ち込み、フラッシュ撮影をしたいと思っています。飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。クリップオンフラッシュを持っておらず、使ったこともありません。1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。予備バッテリーはあるので、店内で充電しながら回していけば、電源はなんとかなるのかなと思っています。気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?といったことがよくわかりません。やはりクリップオンフラッシュが良いのか、ポップアップフラッシュでも上手く撮れるのか?それも含めてアドバイスを頂けると嬉しいです!
ちなみにカメラマンは頼まれてはいませんが、出られない友人から「写真を撮ってきて」と頼まれまています。勿論iPhoneでも構いませんが。以前出席した別の同窓会ではカメラマン役がいて、後でGoogleのアルバムを共有してくれてとても有り難かったので、カメラマン役を買って出て見ようかなと思っています…。喋ってたいのもやまやまですが(笑)宜しくお願い致します!

書込番号:25421683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8740件Goodアンサー獲得:1037件

2023/09/14 00:42

>いーさーちーさん

内蔵フラッシュはISO200でガイドナンバー約7ですから飲食店での撮影だとしても光量が足りないと思いますので外付けフラッシュを用意した方が良いと思います。

コスパだとi400がAmazon(ニッシンダイレクト販売)で安いですね。
ニッシンはOEMでフジのフラッシュも製造してるので良いと思います。

i40からワイヤレス機能、LEDライトを無くした製品ですが、機能としてはフルオート、TTL、マニュアルの3つの発光モードを備えたシンプルなモデルなので扱いやすいと思いますし、上方90度左右180度のバウンスも可能なのでコスパも良いと思います。

https://amzn.asia/d/6M3mBlw

書込番号:25421706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:22807件Goodアンサー獲得:1552件

2023/09/14 02:08

内蔵ストロボは、光量が小さくおまけ程度と思った方がよろしいかと。  
集合写真だとどうですかね?


内蔵ストロボでも良い具合で撮れるのかとの質問する自体
撮影経験が少ないように感じられるような文章ですが、
撮影自体大丈夫ですか?

外付けストロボにしても、その場での調整は必要になるかと。

バウンス撮影は、反射させる天井の高さや色によって効果が出ないことがあります。
リフレクターを使うとか
または発光部に白色ティシュやコピー用紙などを被せて直射すれば発光による影を弱くすることはできます。

経験がないのであれば、
私なら撮影を買って出るようなことはしないかな。

書込番号:25421749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/14 02:59

こんばんは。X-T30は持ってませんが・・・

既に指摘がありましたが、
取説の[主な仕様]の[フラッシュ]の項目の
[ガイドナンバー:約7(ISO200・m)]
が理解できてますか?

<補足>

レンズ交換のできないコンデジでは、[有効照射範囲]みたいなことで、フラッシュ撮影できる距離範囲が明記してありますが、
レンズ交換のできるこの機種では、撮影者がガイドナンバーから有効照射距離範囲を計算で求めることになります。
お使いのレンズの開放F値によって違ってくるから明記してないのです、たぶん。

書込番号:25421762

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8022件Goodアンサー獲得:499件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 11:21

いーさーちーさん、こんにちは
X-T30を愛用していました。
X-T30のポップアップフラッシュ、とても重宝していましたよ。

>飲食店(ホテルではなく)が会場で、全体写真、数人単位のグループ写真を撮ることになります。

この条件なら、内臓ポップアップフラッシュで撮影できますよ。
GN(ガイドナンバー)が小さいですが。ISO感度を上げればGNが大きくなるので、ISO感度をAUTO(上限3200あるいは6400)にしておきましょう。
参考GNはIISO100での値なので、ISO4400ではGNが2倍、ISO1600でGNが4倍、ISO3200はGNが5.6倍、ISO6400ではGNが8倍になります。

>気になるのは、@メニュー画面のフラッシュ設定の各項目をどう設定すれば良いのか?室内で試し撮りしてもよくわかりません。

取説14頁の「フラッシュ機能設定」の何が判らないのか具体的に質問してください。
なお人物撮影の場合、赤目補正発光機能を使う方が良いと思います。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

ポップアップフラッシュはバウンズ発行が出来ないですが、さほど問題なくフラッシュ撮影できますよ。

>Bオート設定の〈人物〉や〈美肌〉で簡単にサクサク撮影できるのか?

フラッシュ撮影でサクサク撮影できるということは、フラッシュ発光放電後にフルチャージするまでの時間が短いということですから、次の要素が有ります。
・フル発光させない工夫をする
 対策:絞りを開く/撮影距離を短くする/ISO感度を上げる

>1万円程度で買える物も考えましたが、内蔵フラッシュでも良い具合に撮れるのであれば買わなくても良いかと考えました。

予算不足ですね。
せめてGNが36位dでLiイオンバッテリータイプがお勧め。
候補:Godox V350F(私の愛用品)
予算不足ならGodox TT350F(発光放電後の回復が遅い)

書込番号:25422088

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43218件Goodアンサー獲得:7358件

2023/09/14 11:35

いーさーちーさん こんにちは

内蔵ストロボは 光量が少ないのですが ISO感度上げることでGN上げることが出来るため ISO感度によっては 中型ストロボ並みの光量は得ることできると思います。

でも 一度発光すると次の発光までチャージ時間がかかり撮影しても 発光しなかったと言う事も有るので 重要な撮影でしたら ストロボ購入したほうが安心だと思います。

最近 ニッシンのi400購入したのですが ケースや 拡散ボックスなどが除かれ 本体だけですが 価格が安く購入しました

自分の場合 それ以前にi40持っていた為 付属品などは 共用出来良い買い物ができたと思っています。

でも i400注意しなければいけないのが 背面のダイヤルが動きやすく 設定が変わりやすいので 自分の場合 重要な撮影の場合 背面ダイヤル テープで固定して動かないようにしています。

書込番号:25422104

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22807件Goodアンサー獲得:1552件

2023/09/14 11:44

バウンス撮影で
リフレクターと言うより
ディフューザーでした。

書込番号:25422112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/14 14:05

沢山の方、返信を有難うございましたございます。

>yamadoriさん

メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?フル発光させないために、であればどれになりますか?

SYNC.は先幕でしょうか?

赤目補正も3種ありますが…

TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

その上でISOを高めに設定でよろしいです?

また質問させて頂きました。宜しくお願いします!

書込番号:25422264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8022件Goodアンサー獲得:499件 FUJIFILM X-T30 ボディのオーナーFUJIFILM X-T30 ボディの満足度5

2023/09/14 15:24

いーさーちーさん
>メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか?

自動調光させたければ、TTLです。

>TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう?

取説に書いてないし、X-T30が手元にないので判りません。

フル発光させないために、であればどれになりますか?

マニュアル発光で光量を調節。

>SYNC.は先幕でしょうか?

通常は先幕です。

>赤目補正も3種ありますが…

赤目抑制発光または赤目抑制発光+補正処理(顔検出できる場合)

>TTL-LOCKモードも直前と調光発光があります。

TTL-LOCKという機能(目的)を理解したうえで、選択してください。

>その上でISOを高めに設定でよろしいです?

難しく考えずに、ISO感度AUTOを使ってください。

書込番号:25422349

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22807件Goodアンサー獲得:1552件

2023/09/14 16:01

フル発光させない…
周囲の明るさや露出の設定値によっては、
フル発光しないとアンダーになることもあります。

フル発光させない場合はマニュアル発光にする必要があります。
その場合は、被写体までの距離、絞り値など加味した計算が必要になります。
被写体までの距離が変わっただけでも再計算が必要になります。
ですからマニュアル発光での撮影はどうですかね…

色々とストロボ(外付けストロボ)を制御したいなら、
純正の方が扱いやすいかもしれません。
そうなると、予算ですよね。
いずれにせよ、外付けを購入するなら事前練習が必要かと。

書込番号:25422396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/14 17:23

こんにちばんは。お邪魔のついで・・・

内蔵フラッシュを使うときは、
必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

あとは、顔認識の働くカメラ任せのオートでいいんじゃないの。

フジのカメラ技術者に言わせれば、
夜の室内での撮影なんて、
もっとも普通にありふれたシーン、きっと。

あれこれ弄り回さなきゃ撮れない難しいシーンじゃないでしょう、たぶん。

ただね、内蔵フラッシュは明るさがね・・・。
たとえば10人以上の集合写真みたいなのだと、
距離が離れる分、勝手にISO感度を上げて対応してくれるだろうけど、
どのISO値までなら高感度ノイズを我慢できるのか、
なんてのは他人の知ったこっちゃないからね。
人の半身アップぐらいなら問題なかろうけど。

内蔵フラッシュの電源(バッテリー)だと、
サクサク撮れる、せめて2・3秒くらいの待ち時間で撮れる、
なんてのは期待できないような。
まぁ、「サクサク」が主観だとしても

<余談>

「高感度2枚撮り」って呼んでたか、
コンデジの頃のフラッシュ撮り、
フジの技術者のこだわりがあったんだけど。

今のレンズ交換デジカメにも活きてるのかな。
だったらいいですね。

書込番号:25422481

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:183件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2023/09/14 17:27

>いーさーちーさん

何処まで感度を上げても大丈夫かは個々の感じ方
次第ですので、まずはご自身の許容感度やこれ位
なら問題無いかなー位のテストは家で出来るのでする。
楽しい同窓会の記録が大事ですから綺麗を求め過ぎない。

許容感度が出ればポップアップストロボで行けるか
の判断が出来ます。
ISO1600−3200が許容出来ればポップアップは
十分役立ちます。

>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?
上記の様に光量的には使えますが、その光がOKか
どうかはスレ主さんの判断です。
写真やカメラ好きはクリップオンで天井バウンスさせた
りしますが、一般的には、ポップアップやノンストロボ、
なんならスマホでって事もよくある話です。
何処までクオリティーを上げたいかによりますが、
可能ならノンストロボが雰囲気も出てよいかなと思います。

あとは全体写真は軽々しく受けるのはお勧めしません。
人数がわからないので何とも言えませんが、その場の
定常光(環境光)が少なくてストロボ必須の場合、クリ
ップオン1台では絶対に照射範囲が足りません
※人数が多くて被写体kら離れる程光量も落ちます。

またストロボはオートで大体は撮れるんですが、
オートな分調整が難しくなったりします。
せめて感度とGN、GNと絞りと撮影距離の関係は
頭に入れておいた方が良いかなと思います。

後は可能な限りRAW現像です。
現場での大変さがかなり軽減されます。

実際の会場の光量が分からないので、具体的には
何とも言えませんが、ストロボを使う場合現場の光も
ある程度生かさないと人物はクッキリ綺麗だけど、背景
がダダ落ちって事もあり得ます。
家や、ちょっとした施設でテストすると良いですよ。

書込番号:25422486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/14 22:05

>hattin89さん
>スッ転コロリンさん

質問させて下さい。オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはないということでしょうか?普段は屋外でのスナップ撮影ばかりなので、屋内での人物撮影のイメージが自分の中には殆どありませんでした。

集合写真については、ますますポップアップフラッシュのレベルではないでしょうから、SRオートで割り切ります。ホテルではないので、せいぜいクラス単位の撮影なのかもしれません。幹事さんに聞いておこうと思ってます。

エツミのホットシューに付けるタイプのディフューザーを見つけました。それなんかは役に立ちそうでしょうか?

書込番号:25422862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8740件Goodアンサー獲得:1037件

2023/09/14 23:57

>いーさーちーさん

エツミのポップアップストロボデュフューザーは持ってます。

自分は簡単な自宅で子どもたちの撮影で使うことはあったけど、内蔵ストロボはガイドナンバー12。

デュフューザーとストロボの間にティッシュ1枚入れて光を柔らかくするような撮影で使ってました。

エツミのポップアップストロボデュフューザーは1人や2人を撮るなら良いと思いますが、ガイドナンバー約7の内蔵ストロボだと光量が落ちるからISO感度を上げる必要があると思いますので、試し撮りしないと上手く使えるかは微妙に思います。

同窓会の写真であれば時代的にはスマホで済ませるようにも思いますが、過去の同窓会を振り返るとカメラで撮影してアルバム共有をと考えてるのかなとは思いますが。

同窓会の会場がホテルじゃないにしても広さや明るさが不透明(場所がわかって確認できれば良いですが)であるなら外付けストロボはあった方が良いと思いますよ。

確かにISO感度上げれば内蔵ストロボでも数人なら対応してくれると思いますが、ISO3200や6400が許容範囲なら良いかも知れませんが。

同窓会で少しでも綺麗にと考えてるならISO感度上げるのと外付けストロボでフル発光させないで柔らかい光を当てる工夫をした方が良いと思いますね。

ISOオート、ストロボ無しだと明るさでも違いますが雰囲気は良い感じになるかも知れませんがISO感度が上がってノイズは乗ると思いますからオススメはしません。

別のカメラマンがいて、個人的に同窓会を楽しむ、雰囲気を楽しみながら撮影するならストロボ無しでも良いのかなと思いますが、記念として残すなら外付けストロボ併用で確実に残すことを優先した方が良いように思います。

ただ、フル発光だと光が硬くなるのでデュフューザーやバウンスさせると良いのではと思います。

外付けストロボ用のデュフューザーならハクバのが便利そうに思います。

https://amzn.asia/d/dWJk5CR

書込番号:25422977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/15 00:02

>いーさーちーさん
同窓会の記念撮影ならスマホで綺麗で撮れます。
一番性能が良いスマホで撮り慣れている人がとればよいと思います。

書込番号:25422984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2023/09/15 00:02

呼ばれたみたいなんでまたおじゃま。

「オートモード、人物、フラッシュ無し、ISOオートでも決して悪くはない」

「フラッシュ無しがいい」とは言ってないけど、そう読み取ったのは「高感度2枚撮り」って書いたからかな。
「なし」、「あり」の写真、どっちがお好みかは知りません、押し付けもしません。

<余談>

X-T30に「高感度2枚撮り」の機能があるのかは知らないけど、
取説の94ページ当たりからの「フラッシュ」の説明を読むと、
[(3)TTLモード/スタンダード]に「フラッシュが充電されていないときには・・・非発光・・・」とあります。

つまり、フラッシュで撮った直後、フラッシュが充電完了されるまでの数秒の間は、
「フラッシュあり」の設定でも「フラッシュなし」の撮影がなされると読み取れます。
「フラッシュあり」で撮影後、間を置かずすぐにシャッターボタンを再度押すと、
「あり」と「なし」の両方の写真が得られると読み取れます。
コンデジの「高感度2枚撮り」と似たような効果がえられるのではと。

先幕/後幕は室内の人物撮りではどっちでも良いことですし、
経験の程度を探るために「ガイドナンバー」も尋ねましたけどお答えはありませんし、
その程度の理解ならいまさらバタバタするより・・・、です。

多分察するに、間近の土曜の夜か日曜の午後でしょう。
「ああだこうだ理解できないことに悩むより、カメラ任せの方が安心」って老婆心、かな。

<さらに余談>

[(3)TTLモード/フラッシュ発光AUTO]には「充電されてないときは」の記述がありません。
これを深読みすると、充電されてないときはフラッシュが光らないだけでなく、
撮影そのものができない、シャッターが切れないとも読み取れます。
フジのコンデジの思いからは、
フジの取説には「使ってみればわかることはいちいち書かない」のポリシーがあると感じてました。
いろいろ試してホントの事は確かめてください。

設定にいくつかの選択肢がある場合、
最初の項目がメーカーの技術者が考える一般的な設定です、たいていは。

エツミのディフューザーですか、それが何の役に立つのか、ご自身が理解してから購入するものです、たぶん。

最後にくどく
内蔵フラッシュを使うときは、必ず必ず必ず、レンズフードは外しましょう。

書込番号:25422985

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2184件Goodアンサー獲得:134件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/09/15 11:40

別機種

クリップオン・ストロボ直射

>いーさーちーさん

>飲食店(ホテルではなく)が会場で
>Aバウンス撮影ができず、真っ直ぐ光線が発射されるがそれで良いのか?

くっきり、はっきりした写真、のっぺりした写真(?)は撮れます。
人物を綺麗に撮るのは難しいです。拙作をお知らせします。

書込番号:25423412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:43218件Goodアンサー獲得:7358件

2023/09/15 12:24

いーさーちーさん 返信ありがとうございます

TTLモードで撮影できると思いますが TTLモードの場合 人物は適正でも 背景は真っ黒とストロボで撮りましたと言うような写真になる事が多いです。

この場合 露出を背景が綺麗に写る露出から1段−位にセットし TTLストロボ撮影すると 補助的にストロボ光が使え 綺麗な写真撮ることが出来ると思います。

でも この場合 シャッタースピードが遅くなりますので ISO感度上げて 手振れしないシャッタースピードにする必要が有ると思います。

書込番号:25423463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/09/15 22:40

>もとラボマン 2さん
>pmp2008さん
>スッ転コロリンさん
>Kazkun33さん
>with Photoさん

回答ありがとうございます!自分の子どもは大きくなって撮影の機会は無くなり、あってもiPhoneでの撮影ばかり。風景やスナップばかりで、本当に人物は撮影していません。せっかくなのでテスト撮影で勉強してみます。同窓会ではどうか…。簡単でないということ、無理しないで撮ること、当日まで考えます!

書込番号:25424164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T30 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T30 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月20日

FUJIFILM X-T30 ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング