富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちがかなり悪い!?

2021/02/02 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro3 ボディ

クチコミ投稿数:95件

購入から約 2週間のインプレッションです。OVF/EVFのギミックは大変素晴らしく,まるでM型ライカとミラーレス一眼の両方を持っているよう。また,外装がチタンなので,非常に軽量。がっ,専用バッテリーNP-W126Sが凄いスピードで減っていく。予備は1ヶあるが,出先で撮りまわす場合,6個は必要かと。単純比較は無茶だがEOS M用のLP-E12はよくもつ。撮っても撮っても減らないし,半年放置しても放電がない。NP-W126Sをこれ以上増強して,は無理なお願いかなぁ。

書込番号:23941898

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/02 13:22(1年以上前)

>Saotome Keizoさん こんにちは

今は冬の中でも最も寒い大寒なのでバッテリーの能力は落ちると思います。
懐へ入れて温かくすると大分持ちますよ。

Saotomeは懐かしいです。

書込番号:23941963

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2021/02/02 14:13(1年以上前)

>Saotome Keizoさん
フジの欠点はNP-W126系のバッテリーを共通化しすぎてるです、X-T3も同じようなものです。T3で電池持ちむちゃくちゃ悪いとわかっているのに筐体に余裕のあるPro3にNP-W235を搭載できなかったのか不思議です。

書込番号:23942045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2021/02/02 15:24(1年以上前)

>しま89さん
バッテリーは富士の病でしたか!正直,困っています。各社バッテリーには相当気を使っているんでしょうが,フジフィルムは何故か評判が芳しくないのに改善してくれない(NP-W126 → NP-W126Sだけですね).。可能な筈ですがね。LP-E12と似たサイズですし。センサーが電氣食うんでしょうかねえ。APS-Cなのにね。

書込番号:23942161

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/02 15:47(1年以上前)

 X-pro3半年ほど使用.軽くてOVFとEVFが使えて面白いカメラですが,確かに電池の持ち悪いです.だからX−T4のバッテリはNP-W235にした,とも云えます.バッテリの持ちもあってX-Pro3からX-T4に変更しました.

 なので今後もX-Pro3を使うならば,予備のバッテリを持ちましょう,バッテリ充電器もあれば便利でしょう.

書込番号:23942193

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/02 15:51(1年以上前)

> フジフィルムは何故か評判が芳しくないのに改善してくれない(NP-W126 → NP-W126Sだけですね).

T4のときに W126S→W235 と容量が倍近く改善しました。
Pro3の直後ですが、W235を使ってるのは現在T4とGFX100Sのみと思います。

Pro系への採用があるとすると次回と思いますが、W235を入れると
ボディがデブ子になる可能性を覚悟しなくてはならないでしょう。

書込番号:23942202

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2021/02/02 16:10(1年以上前)

ミラーレスになってバッテリー問題が色々言われたけど大容量化して各社対応してると思います。

開発段階で採用するバッテリーも決めてると思いますから、開発中に後発大容量バッテリー採用は厳しいと思います。

容量だけではなく純正バッテリーが高額であることも問題だと思います。

大容量バッテリーを採用した場合、デザインも変わることから小型バッテリーを採用することもあると思います。

書込番号:23942226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2021/02/02 18:37(1年以上前)

こまめに電源オンオフで結構持ったりしますよ。

ただ、このバッテリーはいい方ではありませんね。
H1だと条件次第で300枚くらいで終ります。
自分はROWAを8個買いました。そのうち2個は充電できない不良品でしたがバッテリーとしては不便ありません。

NP-W235はすごくいいです。驚くほどの改善です。
ただ、純正ACアダプタと純正ケーブルでないと急速充電できない縛りみたいなのがあるのがちょっと…

書込番号:23942488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

標準

ボケを押してるけど、レンズ暗くない?

2021/01/31 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100S ボディ

クチコミ投稿数:690件

商品解説の中で、

中版だから、同じ画角でも、焦点距離が長い。
だから、被写界深度が浅くて、ボケが良い。

という風に書かれていますが、
純正レンズを見る限り、ボケを活かすようなレンズは、
110mmF2
しか、無いように思う。

ボケを活かすならば、もっと大口径出してほしい。

110mmF2だったら、
画角は狭くなってしまいますが、
フルサイズで、135mmF2使ったほうが、被写界深度浅いですよね。

イメージサークル大きいし、1億画素の解像度を活かすためには、
レンズは大きく重くなり、高価になってしまうのはしかたないけど、
ボケを売り物にするのは、どうなんでしょうね。

書込番号:23939189

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2021/01/31 22:39(1年以上前)

>くちだけさん

ボケ量の大小を云うのに
画角が変わってしまうレンズを比較するのは
あまり良くないとは思います

画角をある程度合わせて有効口径を計算し
110o÷F2.0=55.0
85o÷F1.4=60.71なので計算上は
ソコまでアピールする事も無いのは同意です

ただFUJIの戦略として
105o÷F1.4=75.00がいずれ来るだろうなとか
想像は出来ますので
恐らくFF用のsigma105/1.4artに似たサイズ
+αとかで出る可能性を残してるとは思います

80/1.7とかは先日発表されましたよね
FF58oF1.4と比較すると量として少し上回る

戦略的に最初から全部は出さんでしょう

書込番号:23939253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/01/31 22:45(1年以上前)

>純正レンズを見る限り、ボケを活かすようなレンズは、
>110mmF2
>しか、無いように思う。

GF80mmF1.7 R WR
GF110mmF2 R LM WR
GF250mmF4 R LM OIS WR
この3本ぐらいはありそうです。ボケの大きさ的にはこの中で一番口径の小さい80mmF1.7でも、フルサイズだと63mmF1.34ぐらいに相当しますね。

>だから、被写界深度が浅くて、ボケが良い。

ボケが良いかどうか(単にボケの大きさと言うことでなく)はレンズ次第ですので、中判かどうかはさほど関係ないようにも思いますが。

書込番号:23939268

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/31 22:59(1年以上前)

別機種
別機種

【ご参考】GFX50RとGF45mmF2.8

【ご参考】GFX50RとGF45mmF2.8

センササイズが大きいカメラに大口径で明るいレンズを付けると、ピント面がひたすら薄くなるわけで、
単純なボケ量にこだわるのはどうなんだろう、と思います。
まぁ、自分は生き物など小さめのものを撮ることが多いので、
ボケを大きくしたかったら被写体に寄れば済むという。

X-E3にXF56mmF1.2APD付けたボケも面白かったけれど、
以前GFX50RとGF45mmF2.8を借りた時のボケは素直で良かったですよ。

書込番号:23939295

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2021/01/31 23:05(1年以上前)

同一画角の焦点距離は、約1.27倍の違いですから、まあ、「中判」に期待し過ぎない範囲のほうが良いかも知れませんね(^^;

書込番号:23939307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/01 00:06(1年以上前)

同じ画角のレンズでも
フルサイズと比較すると
0.66段ほど被写界深度は浅いかな

ボケに拘れば
レンズも大きく重たくなるし

ミノルタ135mmF2.8STFがボケに拘った設計だから
135mmF2クラスの大きさでも
1.3段も暗いT4.5になってしまってる

ボケの量を求めると
ボケの質が悪くなる

書込番号:23939418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/01 00:39(1年以上前)

>謎の写真家A = イルゴ

書き込みできなくなったアカウントではなかったのですか?

複数アカウント同時使用していたってことになる?

書込番号:23939450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/01 00:46(1年以上前)

>0.66段ほど被写界深度は浅いかな

中判といってもフルサイズの約1.27倍の大きさに過ぎないけど、訂正しては?

書込番号:23939460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/01 03:58(1年以上前)

機種不明

ボケの大きさなら
カメラがデカイ事です
80年くらい前のコダックK24
航空写真を撮る為に開発されたカメラ

スマホの履歴をクリーニングしたら
価格comにログインできなくなり
fasebookでログインしますか?
のとこをクリックしたら
2年ほど前に使ってたアカウントに
ログインしてしまった訳です

書込番号:23939557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/02/01 09:49(1年以上前)

割とひっそりと発表されたGFXさん。サイトのサンプル画像見てきました。
ボケの説明をしている所の写真は、影を影として落とすコントラスト、イチゴの赤黒い色、なんかナショナルジオグラフィックみたいな仕上げですね。現像ソフトの色調が今風で良いですね。

今のレンズもサイズは結構デカそうですが、もっと大口径のレンズ出ますかね。

書込番号:23939788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2021/02/01 10:01(1年以上前)

中判だから、同じ距離で同じものを同じ大きさに撮るときに、焦点距離が長いレンズが使える、と考えています。

書込番号:23939807

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/02/01 10:07(1年以上前)

スレ主さんが以下の記述のことを指しているのであれば、
そんなに外したことは言ってないと思いました。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/feature-image-quality/
> 極薄のピント面ととろけるようなボケ味。撮影者が意図する一点に視線を集めるボケを
> 活かした表現は、ラージフォーマットのカメラを使う醍醐味でしょう。フルサイズ
> (35mmフォーマット)のカメラと焦点距離を合わせれば、より多くの周辺情報を画角
> に取り込んだ上で被写体を際立たせることができ、換算距離で揃えればよりなめらかに、
> とろけるようなボケが得られます。Gマウントレンズに追加されたGF80mmF1.7や、
> 多くのGFXユーザーに愛用されているGF110mmF2と組み合わせれば、明るい開放F値と
> 焦点距離の相乗効果により、ボケを活かした表現で目の前に広がる景色を撮影者の
> 思い通りに変革することができます。

情報量とボケ足ですが、44x33程度では135と違いがなさすぎるので、
説得力がないのは仕方ないですね。GFでなく135用のレンズつけたときに
むしろ違いがよく分かる感じだと思います。

個人的には、高画素機はもう満足しただろうから次は高感度に強いほどほど
画素数のX-Trans機をやってくれるのでないかと勝手に期待してるところです(笑)

書込番号:23939819

ナイスクチコミ!0


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度2

2021/02/01 10:20(1年以上前)

>くちだけさん
まさにクチだけ。使った事の無い奴のタワゴトだな。

書込番号:23939836

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/02/01 10:41(1年以上前)

フルサイズはAPS-Cよりボケやすい、APS-Cで同じボケを得るにはF1.4が必要となってしまう。
中判はフルサイズよりボケやすい、フルサイズで同じボケを得るにはF1.4あれば良い。

仮に同じ1.5倍差の中判だったとしてもこう言われそう

書込番号:23939875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2021/02/01 11:51(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃってる感じはボケ量的な
事ですが、ボケには質も有りますよ。

フルサイズのレンズはフィルム時代に比べると、
デジタル化と共に明るいレンズが多くなりましたので
その部分と比べると暗いかもしれませんが、それは3344
センサーをカバーするのに必要なイメージサークルを取る
=大きなレンズになる部分があるから仕方がありません。

ではレンズの質という部分ではどうでしょう。
フルサイズのレンズは解像度こそ驚く程の値を出しますが、
結構周辺画質の収差やと光量落ちはどうでしょう?ミラー
レス化されても大きく向上してる感じがしません(味と言え
ば味ですが)。

GFXのレンズはメーカーサンプルやネットでの作例を見て
ても、フルサイズレンズに比べると、暴れが少なく均一性が
良いからだと思いますが、比較的穏やかな印象を受けます。

プロユースが多いほど画面周辺の質を問われる事が多くなります。
中判レンズって2.8やF4でも大きいですが、そう言った良い部分を
入れての性能で、更に明るさ迄は厳しいかなと思います。

それに元々フィルム中判時代は135に比べて絞りめで使う事が
多い(とは言い切らないけれど)そんな傾向もありました。
確かに同じ画角なら焦点距離が長くなるので、そこまで求めない。
3344ユーザーは、135で言えばF4や精々2.8位のボケが確保出来れ
ば十分で、勿論この先はフルサイズフラッグシップ/高画素機を買う
なら100sも視野に!!みたいに選ぶ人が増えればと明るさを求められて
いくかもしれませんが、多分135フルサイズを買わずこのクラス
(3344センサー)に価値を見出す人は、きっと表現方法の中でのボケに
重点を置かない人が多いかなと思います。

書込番号:23940006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/01 13:11(1年以上前)

せっかく、純正の大判カメラ用アダプターがあるんだから、不満なら、それを使えばいいんですよ。

AFは使えませんが、大判カメラを使うような状況では、AFは意味ないでしょう。

今でも、レンズは30万円前後するので、純正の明るいレンズは、そんなには出てこないような気がしますね。
出ても、買えないでしょう。でも、F1.0があってもいいような気がする。50mm F1.0 200万円とか。
ニコンのF0.95が100万円超えてますから、そんなもんでしょう。重さもすごそう。

センサーの大きさは35mmと違わないと言いつつ、APSCは初心者用とか言う。
一眼レフは重すぎるとか文句を言う。

イソップの酸っぱい葡萄の話と同じ。

僻みだらけのメッセージだな。

書込番号:23940157

ナイスクチコミ!9


SStockさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM GFX100S ボディのオーナーFUJIFILM GFX100S ボディの満足度4

2021/02/03 06:40(1年以上前)

写真を撮って食ってはいませんが、写真で食っています。

実際にプロでボケ味の話をしている人にはあんまり出会ったことが無いです。
スタジオなんかの撮影では普通のF8, F11での撮影が基本ですし、場合によってはF16なんて言うのもよくあります。
回折が起きるとか言う人がいますが、雑誌の見開きで回折現象がわかりますか? わかりません。実際に一般の読者は気にしません。
プロの世界ではボケの代わりにどれだけ被写体深度を深くするかで必死な日もあります。被写界深度を深くするために面倒でもフォーカススタック用に10カットくらい同じ写真を撮ることも普通ですから。

ちなみに私は趣味で写真を撮るまでですが、GFX 50sと単焦点3本使っています。GFX 100sを予約済みです。
どのレンズも基本的に開放で撮ってますが、シャッタースピードを考えるのが面倒なのと、富士のレンズは性能が良過ぎて、個人的には開放くらいの描写の方が硬すぎず(シャープ過ぎず)良い雰囲気の写真が撮れると思います。

下記は富士ではなく恐縮ですが知り合いの大手全国雑誌やファッションブランドの案件を受けている物撮りフォトグラファーは、一万円以下で買えるEF 50mm F1.8が常用レンズです。基本F11固定なので開放F値は気にせず、軽くて、水とか砂とかで壊れても良い安いレンズを使ってます。スタジオなど光をコントロールできる空間だとフレアとかも光の調整でどうにかなりますしね。

書込番号:23943392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ173

返信48

お気に入りに追加

標準

X-E3後継機→X-EQ?笑

2021/01/27 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

Eシリーズ好きでした。でもこれは改悪に等しいモデルかも・・・
一番腑に落ちないのは、デザイン上、操作し難い前ダイヤルではなく、なぜ後ダイヤルを無くしたのか?
また、チルト液晶は機能的なのかもしれませんが、 この出来栄えも画像を見る限りX100Vのそれとは違い、ボディと液晶の隙間が出来た事でとてもチープな印象を受けます。このデザインはとても一桁台の機体とは思えません。
既存ユーザーの多くがX-Eシリーズの真の終焉を感じているのではないでしょうか。
これは初めて日産シルビアS14を見た時の追体験をしているかの様です 笑
それでも購入を考えてみたしたが、機械としての所有感はおろか、楽しい撮影体験すら想像出来ません。
X-E3!あなたは美しかった!

書込番号:23930357

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 17:46(1年以上前)

MFフォーカスへの切り替え
フォーカスチェックのための 拡大表示
をどう操作するのかが 気になる

使いにくそうなら、X-E3 から買い換えるとしたら X-T30かな
と思ってる

値段は X-T30 と X-E4 どっちが高く・安く なるんだろう

書込番号:23930780

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 17:59(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん
>X-E3 から買い換えるとしたら X-T30かな

私の場合、その線はないですね。
X-T30って、ペンタ部分がパカパカするでしょ。
残念なパカパカ。

書込番号:23930799

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/27 18:35(1年以上前)

Alfekeiさん
わりに普通おじさんさん

Mフォーカスへの切り替えは、ファンクションボタンへの登録。
(S10でそうしている)。

フォーカスチェックの拡大表示は、ジョイスティックの中央押し
(S10がそうなっている)。

書込番号:23930857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2021/01/27 18:35(1年以上前)

E3使い続ければ良いと思うかな

僕はいまだにE1だけど(笑)

書込番号:23930859

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 19:18(1年以上前)

>hirappaさん
ペンタ部 パカパカってどういう意味ですか?
>酒と旅さん
なるほどです
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
新しいものが欲しい病 かもしれません

書込番号:23930954

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/27 19:27(1年以上前)

>Alfakeiさん
>既存ユーザーの多くがX-Eシリーズの真の終焉を感じているのではないでしょうか。 このデザインはとても一桁台の機体とは思えません。

 Alfakeiさん、ご存知と思いますが。E3は、E一桁でもハイエンド機では無いです。
 確かにE一桁型は、第一世代 (Pro1,E1)と第二世代 (E2,T1)迄は、Xシリーズ交換レンズカメラの機種が少なかった事もあり、今の様にハッキリとした格付けは有りませんでした。
 E3が登場して、T20と外観は違えども部品の共有化した中国製となってから、ミドルエイジ機になりました。
 只、ご存知の様に富士ではハイ(Pro2,H1,T2)もミドル(T20,E3)も、同じ第三世代の機能を搭載したカメラなので、ほゞ同じ写真が撮れます。でも、品質の差別化(Pro2とE3、T2とT20)は、図られました。
 E3は、Pro2の下に位置付けに見られるようになってしまいました。
 でも、我々の様なE一桁ファンは多いのは事実です。
 1月26日のデジカメinfo 【富士フイルム「X-E4」のリーク画像と詳細スペック】ではE4に対する投稿が100近くあります。
 ユーザーの多いCanonやNikonと違って、富士としては珍しい投稿数です。それだけ、E4は関心が高かったと言う事でしょう。
 
 まだデジカメinfo情報だけで、E4のデビューや実物を確認していませんが…私個人の期待感は、段々と遠のいています。

書込番号:23930983

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 20:15(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

ポップアップ式のフラッシュのことです。パカパカ安っぽい。

書込番号:23931064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 20:19(1年以上前)

>m2 mantaさん

とても期待していただけに驚きが大きいです。
リーク画像を見た瞬間に、チープさとライカQ2のパクリとしか見れませんでした 笑
フジはデザインが良いイメージを持っていましたが、今回のE4はフィルムデザインの回帰どころか、どこかのカメラ後発国が作ったのかと思うほどで、よくもこんなカメラを世に放ったものだと、フジのデザインセンスを疑わざるを得ません。
E4はスペックよりもデザイン重視で買う気でいたので、X100Vレベルのそれだと信じていたのに・・・
12月に香港の販売サイトで、投げ売りされていたE3を色違いで追加購入しておいて良かったです。

書込番号:23931077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/27 20:19(1年以上前)

>hirappaさん
なるほど
あれはあれで手軽に使えてよいかと

書込番号:23931078

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/27 20:29(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

手軽で便利だと思いますよ。

なのでX-Eシリーズには不要なんです。

他のシリーズと同じじゃ無意味

なのでAシリーズ化したX-E4は、いらんとです。
名前をX-AE1とかがお似合いかと。

書込番号:23931094

ナイスクチコミ!2


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 07:36(1年以上前)

E3が好きすぎて、今回はスペック関係なく予約する気でいたけど驚いた・・・。これ、X-T100のレンジファインダータイプじゃん笑
もしくは昔X20からX30が出た時の残念さとよく似てる。X Summitのゲストの外人が「ライカもグリップなんかないし同じだよ」みたいなこと言ってたけど、そういうことじゃないんだ・・・。持ちにくい持ちやすいを通り越してデザインとして無い。むしろここまでシンプルにするなら液晶も固定でいいだろう。いやもうそういうことでもないな。

というわけで、私はあれを見ながら手元のE3をもう一度磨いてあげました。「これからもよろしくね」という意を込めて。

書込番号:23931717

ナイスクチコミ!16


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度4

2021/01/28 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E4の正面と背面 xf15-45装着

E3の正面と背面 xf18-55装着例

ライカQ2モノクローム 正面と背面 ライカホームページより

E4とE3とのデザイン比較 操作系のボタンやダイヤルを廃止してスッキリとはしていますね

>Alfakeiさん
>フジはデザインが良いイメージを持っていましたが、…(略)…E4はスペックよりもデザイン重視で買う気でいたので、X100Vレベルのそれだと信じていたのに・・・

 コロナウィルスで、暇なのでE4,E3とライカQ2モノクロームの正面と背面の写真を各方面から拝借してプレビューしました。
 こうやって見比べると、確かに、E3と比べてすっきりとしたデザインです。でも、其の代償がボデイ右手側のグリップラバーを廃止し、操作ボタンやダイヤル関係も相当整理しています。
 これは、我々にとってはカメラ保持と操作上好ましくありません。
 只、思うに我々にとっては不満でも、スマホからこのカメラに興味を持ってくれた素人さんには、ファッション的なデザインになってお似合いかもしれませんね?
 富士も、我々ユーザーよりも、新規顧客開拓の方を優先したかと思います。

 話は、逸れますが…ライカは、本当にすっきりとして好いですね!…ドイツ車と同じでブランド優先で観ちゃうのかも知れませんが?

書込番号:23931896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 10:47(1年以上前)

>m2 mantaさん
ライカはたしかにかっこいいですが、値段が桁違いですからね
庶民は富士フィルムで幸せかな

書込番号:23931957

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 10:58(1年以上前)

>R-23さん
今朝もポジティブに考えて使用をイメージしてみましたが、やはり今回のモデルは買う気になれません。
プアマンズライカ感が拭えない 笑

>m2 mantaさん
今回のモデルチェンジ、既存ユーザーの評価は下がった印象ですが、これからフジを使いたいビギナー層には丁度良いシンプル加減なのかもしれませんね。
それと確かにライカは見れるんですよね 笑 きっとほんの少しのデザインバランスなんでしょうけど、その辺の処理が上手いんでしょうね。

書込番号:23931973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 12:00(1年以上前)

>m2 mantaさん
>R-23さん
>hirappaさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>酒と旅さん
X-E4も出るかどうか 危ぶまれたぐらいですから
あんまり買う人がいないとこれが最後のEシリーズになってしまいそうだ

書込番号:23932074

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/28 12:44(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん
>あんまり買う人がいないとこれが最後のEシリーズになってしまいそうだ

大丈夫です。
EOS Kiss M層のユーザーを根こそぎ頂戴します。

書込番号:23932141

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/28 12:56(1年以上前)

Alfekeiさん
R-23さん

今日は、
E4お気に召さない様ですね。残念。
私は、気に入りました。何と優美で美しい佇まいでしょう。

ライカのパクりと言われてもかまわない。
ライカは高価でもあり重量もある、そのため欲しいが、

ためらいもあります。
わたくしは、代用品でも大丈夫です。十分楽しめます。

さて、本題です。
フジフィルムは何ゆえH系、pro系、T系、E系、S系と
ラインナップを揃えいるのですしよう。

一台のカメラで、全ての人に満足感を与えることは難しい、
例え、そう思って創っても人はそうは思わない、これが現実だからでしょう。

フジフィルムは、全てお気に召さ無くても、それに近い物を買って下さいと
5系列もの品揃えをして待っているのだと思います。

このスレで、お解かりだと思います。
何を創っても人の不満は絶えません。

自分達の想像や思い、希望を述べるのも求めるのもこれまた自由です。
が、折角新製品の発表があったばかりです。

不満タラタラだけでは、さもしくなります。



書込番号:23932159

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/01/28 13:06(1年以上前)

>酒と旅さん
>不満タラタラだけでは、さもしくなります。

他人への悪口はやめましょう。

書込番号:23932179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E3 ボディのオーナーFUJIFILM X-E3 ボディの満足度5

2021/01/28 13:16(1年以上前)

>hirappaさん
>酒と旅さん
>m2 mantaさん
>R-23さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
不満も fujifilmに期待すればこそでしょうし、
そういう意見も有るんだなるほど
って思えることも少なくないので、
自分的には 不満もOKです

書込番号:23932192

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2021/01/28 14:21(1年以上前)

hirappaさん

失言です。
ご忠告ありがとうございました。

書込番号:23932276

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

JPEGとRAWの分割保存が出来ない

2020/12/29 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 kindman7さん
クチコミ投稿数:16件

11月中旬、紅葉撮影真っ最中に突然分割保存で撮影していたSDカードを読み込むとRAWのはずが2枚ともJPEG保存に。色々やってみたが治りません。レンズ修理費のカード決済で2回引落のミスの入金が遅いので連絡している時に、この症状を伝えると、無いこともないとのこと。長期にカメラを修理に出すわけにも行かないので現在もそのままです。

書込番号:23876719

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/12/29 13:29(1年以上前)

>kindman7さん

>色々やってみたが治りません
何をやったかを具体的に書いていただかないと、アドバイスもしにくいです。

取りあえず、既にやっていらっしゃるかもしれませんが、
セットアップリセットで工場出荷状態に戻されてみて、
その後カードスロット設定をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23876766

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/12/29 14:14(1年以上前)

kindman7さん
 このような不具合が出た時は、まず設定を初期化することをお薦めします。
リセットは二つあるので両方ともリセットです。(使用説明書の189頁)
それでも駄目なら、サポートセンターへ問い合わせでしょうね。

>レンズ修理費のカード決済で2回引落のミスの入金が遅いので連絡している時に、

これは質問とは無関係ですね。
(質問内容と無関係なことは書かない方が良いと思います)

書込番号:23876857

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/12/29 18:51(1年以上前)

kindman7さん
>11月中旬、紅葉撮影真っ最中に突然分割保存で撮影していたSDカードを読み込むとRAWのはずが2枚ともJPEG保存に。色々やってみたが治りません。

1.5か月間も不具合を引きずっているのですか?(困っておられますね)

koothさんの次のカキコミ、私も同感ですので、その色々を書き込まれたらいかがですか。
>何をやったかを具体的に書いていただかないと、アドバイスもしにくいです。

書込番号:23877348

ナイスクチコミ!1


スレ主 kindman7さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/29 21:19(1年以上前)

基本設定→ ;リセット→ 撮影メニュリセット→セットアップリセットを実行しましたが、JPEGとRAW分割保存は出来ませんでした。
SDカードも交換して見ましたが効果ありません。
年明けに、富士イメージングプラザ大阪へ行く予定です。

書込番号:23877717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/30 08:45(1年以上前)

kindman7さんはタイトル通りにRAWとJPEGを2枚のSDカードに別々に分割保存できないのか。
それとも2枚のカード共にJPEGしか保存できないのか。
どちらでしょうか?

書込番号:23878439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2020/12/30 09:00(1年以上前)

ファンクションでRAWを設定していると押すたびにRAW保存とJPEG保存が切り替わりますがそれが原因では?
特にタッチパネルに設定していると鼻で触れただけでも設定変わりますし…

それでもわからないのであれば分割にこだわる必要もなく、バックアップ保存でどうなるのか検証されてみては?

書込番号:23878466

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/12/30 19:19(1年以上前)

kindman7さん
>基本設定→ ;リセット→ 撮影メニュリセット→セットアップリセットを実行しましたが、JPEGとRAW分割保存は出来ませんでした。
>SDカードも交換して見ましたが効果ありません。

そうでしたか。
では考えられる原因は
1.カメラの故障
2.SDカードの故障、カメラとの相性、性能がアンバランス(遅い)

ところでSDカードのメーカー、型番、仕様はどうなってますか?

書込番号:23879679

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2020/12/31 23:56(1年以上前)

kindman7さん
 もしかして、画質モードをJPEGにしていませんか?
カードスロット設定をRAW/JPEG分割記録に設定しても
画質モードをRAW+JPEGにしないと、RAWとJPEGで分割記録されませんよ。

画質モードがJPEGの場合、どちらのSDカードも記録されるのはPEGのみ
画質モードがRAWの場合、どちらのSDカードも記録されるのはRAWのみ

撮影前でもカード番号の下にJとJ、RとR、RとJと表示されます。

書込番号:23882125

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の日付けが9時間未来になる

2020/11/30 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ

スレ主 ksk@80さん
クチコミ投稿数:2件

普段α7シリーズを使っているのですがフィルムシミュレーションとコンパクトさに惹かれ今回fujiの機種であるこちらを購入しました。でタイトルの通りなのですがムービーの作成時間は撮影時のままなのですが何故か更新日が9時間先の未来になります。そのためムービーのソートやフォルダ分けをPC上でオートで行うと本来の時間にならず管理が非常に面倒なのですが、こちら回避する方法はないのでしょうか?静止画はズレないようですので、もしX-S10側の設定で行えるなどあれば是非教えていただけると助かります。

書込番号:23820248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/30 08:40(1年以上前)

『iPhoneに取り込んだ動画の時刻ずれについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029691/SortID=23805742/
『動画の撮影日時のずれ問題』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=23042294/
上記のクチコミは参考になると思います。
原因は下記のようです。
「Q.スマートフォンに取り込んだ動画の撮影時刻が9時間ずれている」
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20037

書込番号:23820298

ナイスクチコミ!1


スレ主 ksk@80さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/30 10:34(1年以上前)

ありがとうございます。問題はPC取り込み時に日付けフォルダに振り分けるのでできればカメラ側で解決したかったのですが無理そうですね。果たしてこの仕様を望むユーザーがいるのでしょうか?メーカーにはよりユーザー目線でモノを作っていただきたいですね。

書込番号:23820455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが安っぽくなってる?

2020/09/09 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

X-T2→X-H1からの乗り換えなのですが、フォーカスレバー部分が以前より何か安っぽくなっていませんか?
具体的には、操作時に中の部品がパチパチ鳴っていたり、戻りが弱くレバーを倒した後に軽く引っかかって傾いたまま戻りきらなかったり・・・
皆様の個体ではいかがでしょうか?

書込番号:23651373

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/24 22:51(1年以上前)

>森猫_22さん
X-T1からX-T4まで使ってきましたが、フォーカスレバーはX-T2からですね。
X-H1は保有していませんし、本格的は撮影はしたことがありません。
私的には全く変わっていないという認識です。
ご指摘のような不具合はありませんので、遠方でなければ、サービスセンターで確認してもらったらいかがでしょうか。

書込番号:23685223

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2020/09/28 16:57(1年以上前)

>北北西の風さん
ご回答いただきありがとうございます。

問い合わせると同じような現象が検証機で起きるとのことで半分諦めていたのですが、店頭展示機と比べてみたらあきらかに触感が違うのでもやもやしておりました。
結局検証機が同じ故障を起こしていたようで、無事修理されました。

書込番号:23692929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング