富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

X-T3のファームウエアが出ています!

2018/11/01 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

フリーズで困っていたのですが、対策ファームウエアが出ています!
本日出たばかりなので、未検証ですが、お困りの方も多そうなので!!

書込番号:22222658

ナイスクチコミ!13


返信する
Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/01 15:15(1年以上前)

ファームウェアVer.1.02
どうやらフリーズ以外にも、一部モードでのRAWデータ不具合も改善されるみたいですね。
写真編集がメインなユーザーには朗報といったところでしょうか。

下にリンク貼っておきます↓
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=gMgZCv_rmd--Q_yKY

書込番号:22222677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/01 16:33(1年以上前)

>>ヒストグラム表示時またはスポーツファインダー使用時、稀に発生するボタン操作ができなくなる症状を改善しました。

これが今回のフリーズ原因なんですかね。
直ったならば安心して購入できます!

書込番号:22222789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 18:13(1年以上前)

XT2のver.3?みたいにならないといいねwww

書込番号:22223016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/01 18:57(1年以上前)

【My FUJIFILM】FUJIFILM X-T3ファームウエア更新のご案内

に記載されているダウンロードページのリンクをクリックすると個人が特定されるんですかねぇ?
詳しくないのでわかりませんが。

書込番号:22223107

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/01 19:04(1年以上前)

>Nikon D777さん
先日電話で問い合わせしていたので、それに対する回答を電話でいただいたのです。
クリック詐欺みたいな恐ろしいものではないです(笑)

書込番号:22223129

ナイスクチコミ!1


Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/01 19:10(1年以上前)

>コスト子さん
同様の症例がこの製品のスレに書かれてたので、これで間違いないですね。
フリーズはぶっちゃけ厄介なので、更新は必須、だと自分では思ってますw

書込番号:22223144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/01 19:19(1年以上前)

>Bamboo7777さん

>先日電話で問い合わせしていたので、それに対する回答を電話でいただいたのです。
>クリック詐欺みたいな恐ろしいものではないです(笑)

ずいぶん用意周到ですね(笑)
私は念の為製品ページから順番にクリックしてたどり着きました。
SDカードにDLしましたがアップデートはせずしばらく様子見します(笑)

書込番号:22223167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/02 12:56(1年以上前)

>Bamboo7777さん

最新ファームウェアで、X-T3のフリーズ問題が解決すれば良いですね・・・

書込番号:22224789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/02 13:04(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
修理送りで、とりあえず基盤交換・・・を想像していたので、ファームアップで解決出来たら嬉しいですね。
未完成のものを世に出していると感じる人もいるようですが、すぐに対応してくれるフジの姿勢は、私は好きです!

書込番号:22224814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/02 20:10(1年以上前)

>すぐに対応してくれるフジの姿勢は

すぐに対応せざるを得ない状況なんでしょうね。
メーカー自身が蒔いた種ですし。
フリーズ問題はX-T1のときからありましたが今回の場合はさらにひどい状況ですから。
新型が出るたびに良くなるどころか悪くなっているっていう(笑)
多くのユーザーが間違ったポジティブ思考でこれからもメーカーを甘やかし続けていくことでしょう。

書込番号:22225647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:48(1年以上前)

今回のファームアップで フリーズ問題が直ってるみたいな書き込みがありますが、公式では特にそんな文言ないですが
どうして直ったと思うんですか?

書込番号:22225912

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/02 22:50(1年以上前)

>太郎次郎三郎01さん
『ヒストグラム表示時またはスポーツファインダー使用時、稀に発生するボタン操作ができなくなる症状を改善しました。』
上記の『ボタン操作ができなくなる症状』がフリーズの事だと思います。
実際に直ったかどうかはまだ自分では検証できていないのでなんとも言えませんが・・・


書込番号:22226101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 20:57(1年以上前)

フォームアップする前は、フリーズしてましたが、今は直ったと思われます。皆さまは、どうですか?

書込番号:22235270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 23:32(1年以上前)

@まだ再現性は確認中ですが、顔認識でピント外されました。ただいま再現中。
Aスリープからのシャッター長半押復帰は1.01では無視されてましたけど治ったようです。

書込番号:22237913

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/18 00:11(1年以上前)

昨日午前中全てモード(スポット・ゾーン他・顔認識の有る無しに関係なく)で往復運動を繰り返しAF不能におちいりました。
使用レンズは18-135です。、
仕事撮影は別のカメラでこなしてから、夕方もう一度電源入れたらAFは回復していました。ファームアップに関する公式の表記にはフォーカスについてはアップしてないようですけど、明らかにファーム1.02にしたとたんにこのようなAF不良がでました。他に皆さんはどうでしたか?

書込番号:22261083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

侮りがたし!フジの入門機

2018/10/28 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T100 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


こないだX-E3をスナップ機として買ったばかりですが、富士フィルムの発色の良さに魅せられてX-T100まで手に入れてしまいました。

まずはご報告まで。

起動の早さやAFは上位機種と比べるとやや緩慢ですが、普通にスナップを撮る分には痛痒がないレベルです。

動きものをよく撮るとか、すれ違いざまの居合抜き風スナップとかには適さないかも。

発色は良いですねえ。

さすがです。

フィルムシミュレーション面白いです。

昔の銀塩風のデザインがなにより良いです。

ただ操作性は、上位機種とは違いますね。
この辺、入門機ということでしょうけど、ちょっと残念。

作例はすべてPROVIA。

レンズはXF27mmF2.8。

リサイズのみのJPEG撮って出しです。

書込番号:22214042

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/28 18:21(1年以上前)

別機種

iPhoneで撮影

X-T100いいですよね。
私は上位機種を使っていないのでレスポンス面の不満もあまり感じず、持ち歩いています。

書込番号:22214069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/28 18:47(1年以上前)

>X30ユーザーさん

いい雰囲気ですねえ、車窓ですか。

旅カメラって雰囲気がたまりません。

X-T100って、なんだか不思議な魅力がありますよね(^_^)
 

書込番号:22214119

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2018/10/28 20:40(1年以上前)

高橋一生さんがフジの「僕らは奇跡でできている」で使われてます。

書込番号:22214361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2018/10/30 20:21(1年以上前)

今晩は。

メイン機はニコンですが、コンデジはフジXQ1使ってました。
そのXQ1のセレクタースイッチがチャタリング起こすようになって、買い替え考えている時に、X-T100発売。
さんざん悩んで、X-T20レンスキット買いましたが、X-T100にも未練ありますね〜。

ワンコ撮影多いので、三軸の背面液晶は気になるところです。
加えて操作性は、慣れ親しんだXQ1にX-T100が近いので、問題なしです。

気になるのは、センサの性能ですね。
X-T20の高感度特性は、ニコンD600と比べても遜色ない印象ですが、X-T100如何でしょうか。
X-T20とX-E3は、たぶんセンサ同じなので、X-T100のセンサが同等の高感度特性なら、ますます購買意欲高まりそうです。
もちろん、X-T20とX-E3がX-Trans CMOS IIIセンサ、X-T100が正方画素CMOSセンサなのは、チェック済です。

書込番号:22218710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/30 21:59(1年以上前)

別機種
当機種

X-E3

X-E100

 
>キツタヌさん

えっと、手持ちで簡単な・・・あまりに簡単なテストです(^_^;

共に レンズはXF23mmF2
ISO 3200
F2 開放
シャッター速度 1/60

でござる(._.)

ピントは黄色い字のCookieのieのあたりに合わしてますが・・・いかんせん手持ちでパチリですので(^_^;
 

書込番号:22219004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/30 22:05(1年以上前)

ノイズリダクションだとか、何も触ってないです。
ホントの撮って出し。
Jpegノーマル。

なぜかX-T100の方が明るく写ります。
ファイルの重さはX-E3が7メガちょっと・X-T100が4メガちょっとです。

高感度ノイズはともかく、AFはX-E3の方がいいように思いますが、僕は動きものを撮らないので断定はできませぬ(._.)
 

書込番号:22219030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2018/11/03 21:23(1年以上前)

オムライス島さん

X-E3とT100の比較画像、ありがとうございます。
大変、参考になりました。
フジ機買い増しの際には、T100も候補に入れたいと思います。

悩ましいのは、X-T3が発売され、X-T20より発色がよくなったという声も聞こえてきて、次に出てくるであろう X-T30が気になってきました。
X-T20購入して、まだ4ヶ月、使いこなせていないのに、次の物欲が膨れ上がって困ったものです。(^^;;

書込番号:22228233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-T100 ボディのオーナーFUJIFILM X-T100 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/11/05 15:19(1年以上前)

>キツタヌさん

それそれ・・・僕もひそかにX-T30が気になってます(^_^)

書込番号:22232227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種

本日無事届きました。
メモリーカードは先着で発売日当日に普通郵便で出しましたが、速達で出した方もいたようで焦りましたが無事届いて良かったです。
一緒に購入したレンズのキャッシュバックは昨日届きました。

書込番号:22195226

ナイスクチコミ!7


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 15:14(1年以上前)

一二の三四郎さん
 私も、昨日ヤマト運輸から10/20配達と連絡メールがあり、現時点は配達中なので配達が待ち遠しいです。

>速達で出した方もいたようで焦りましたが無事届いて良かったです。

はい、発売日に速達で応募したのは私です。
(普通郵便でも良かったかもしれませんね)

書込番号:22195313

ナイスクチコミ!3


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 15:15(1年以上前)

やっとほとんど使ってなかった
ニコンDfを売る気になり
先日X-T3を注文し明日届く予定です

一応予約宣言はしたのですが
もうSDカードは無理かなぁ?(◞‸◟)

書込番号:22195316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 15:38(1年以上前)

だれたさん
>一応予約宣言はしたのですが もうSDカードは無理かなぁ?(◞‸◟)

あきらめずに応募すると、ひょっとしてSDカードを貰えるかもしれませんよ。
応募しなければ貰える確率がゼロですから。

書込番号:22195352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2018/10/20 15:38(1年以上前)

>yamadoriさん
こんにちは。
郵便局で『普通郵便でいいですか?』って聞かれた時に一瞬”速達!”って思いましたがケチって普通郵便にしました。

書込番号:22195353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件

2018/10/20 15:41(1年以上前)

>だれたさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
自分はずっとEOSを使ってきたので操作や色にちょっと戸惑っていますがそのうち慣れてくると思っています。
予約宣言しているのでしたら応募してみましょう!
まだ間に合うかもしれないですよ!!!

書込番号:22195358

ナイスクチコミ!5


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 15:52(1年以上前)

yamadori さん

ですよねー
明日届いたら急いで応募します

書込番号:22195377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 16:07(1年以上前)

機種不明

「X-T3発売記念 Wキャンペーン」特典の送り状

 今しがた、メモリーカードとバッテリーが配達されました。
送り状を貼り付けておきます。

書込番号:22195413

ナイスクチコミ!4


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 16:07(1年以上前)

一二の三四郎 さん

7月にX-T100を買ってフジが気に入ってしまい今月X-T3
3台あったニコンもD810だけに
歳で重いフルサイズは首肩に来ます

メモリーカード諦めず応募してみます

書込番号:22195415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/20 16:16(1年以上前)

私も今しがた受けとりました。
発売日翌日に普通郵便で、
連休もあり速達組の書込みを見て心配でしたが、
メモリーカードも無事送られてきました(笑)

書込番号:22195441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/20 16:35(1年以上前)

だれたさん、こんにちは
>3台あったニコンもD810だけに歳で重いフルサイズは首肩に来ます

私はX-T2発売に合わせてニコンD810、D500、D5500、ニッコールレンズとアクセサリー一式を売却してFUJIに全面乗り換えしました。
軽くてコンパクト、やはり機材選択には重要なファクターですね。

書込番号:22195472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2018/10/20 16:51(1年以上前)

>yamadoriさん
発売日の一カ月後に送ってくるところが良いですね!
頂いたメモリーカードは予備として使う予定です。

書込番号:22195496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/10/20 16:57(1年以上前)

>だれたさん
自分はEOSから買い増しで購入しました。
自分にはサイズが小さすぎるのか構えて少ししっくりこない感じです。
重さは登山で重いザックを背負っていたせいかEOSで望遠レンズをつけていても
あまり気にならないですが、X-T3に慣れてしまうと後々大変そうです…
先ほど欲しいXFレンズが少し値下がりしていたのでポチってしまいました。
EOSのレンズを2本下取りに出して購入する予定です。

書込番号:22195504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2018/10/20 16:59(1年以上前)

>SC65αさん
こんにちは。
自分は購入してカメラも触らずすぐに申請書作って郵便局へ駆け込みました(;^_^A

書込番号:22195509

ナイスクチコミ!3


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/21 13:40(1年以上前)

本日の11時頃マップカメラよりX-T3到着
隣町の郵便局の休日窓口が12:30まで

急いで機種登録し応募用紙をプリント
記入し何とか郵便局間に合いました
速達でお願いしました

SDカードもらえたらいいんですが

書込番号:22197642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/10/21 15:27(1年以上前)

>だれたさん
速達で出されましたか!
熱意は富士フイルムに伝わりそうですね〜!
もらえる事を祈っています!!!

書込番号:22197809

ナイスクチコミ!3


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/21 15:57(1年以上前)

>一二の三四郎 さん

ありがとうございます
SDカードもらえたかどうか
またご報告させていただきます

書込番号:22197865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/10/21 16:33(1年以上前)

>だれたさん
ご報告宜しくお願いします。
もらえると良いですね!!!

書込番号:22197912

ナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/21 19:37(1年以上前)

昨日不在にしてしまい、今日受け取りました。
発売日の普通郵便組でした。

純正のバッテリーも、UHS2のSDカードも、買うと高いですからね、
これをもらえるのは嬉しいですね。

書込番号:22198262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2018/10/21 23:06(1年以上前)

>kuroyanさん
使っているEOSと比べるとバッテリーの消耗が激しいようなので、1時間くらいの撮影で1000枚近く撮影することもあるので助かりました。

書込番号:22198723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/10/26 18:02(1年以上前)

キャンペーンに申し込んだのに、

いまだに何も送られてこない。

なんの反応もないっていう人はいますか??

書込番号:22209140

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信52

お気に入りに追加

標準

理想的なスナップ機です

2018/10/18 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット

クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明

XF23mmF2 PROVIA

XF23mmF2 CLASSIC CHROME

XF23mmF2 ACROS


みなさん、ども(._.)

レビューの方にも上げさせてもらいましたが、スナップ機としてX-E3を購入しました。

以前はニコキャノの一眼レフを持ち出していたのですが、寄る年波には勝てず(^_^;最近のメイン機はマイクロフォーサーズです。

さて、発色がキレイだとあちこちで耳にする富士フィルムのカメラですが、なるほど納得しました。

JPEGでぴったりストライクの絵が出てきます。

フィルムシミュレーション・ブラケットでPROVIAとCLASSIC CHROMEとACROSの三つを登録していますが、一度シャッターを押して同時に記録されるというのはホントに便利。

オリンパスとフジだけですかね、これやってるの。
どうして他のメーカーはやらないのかなあ。

今のところ、CLASSIC CHROMEがすっかり気に入ってます。

X-T20とどちらにするか迷ったのですが、十字キーをなくしてジョイスティックと液晶画面のスワイプでメニューを設定できるようになり、右手側がすっきりしていること。

少しでも軽量小型、そしてカタマリ感のあるデザインが決め手になりました。
元々はレンジファインダータイプのデザインはあまり好きじゃなかったんですが、X-E3はいい感じです。

MFTとX-E3で、ミニマリズムなフォト生活が送れそうです(^_^)

まずはご挨拶まで(._.)
 

書込番号:22191462

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/19 00:48(1年以上前)

つうか、2マウントにした時点でミニマリズムとは言えないけどね。
多分これからどんどん増殖するんでしょうね。

書込番号:22192191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/19 06:24(1年以上前)

>横道坊主さん

ニコキャノは、過去形ですね。

ただしZマウントには興味あり(^_^)

書込番号:22192356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/19 10:13(1年以上前)

こんにちは♪

おお!! オムライス島さんだ!♪(^o^)/

最近、懐かしいお名前の方が、続けてX-PHOTOGRAPHERSのお仲間入りをされてるんで・・・
なんだか、うれしくなってきます♪

E3かあ〜〜〜、うらやましい〜〜♪
わたくしは・・・未だE2ですorz

まあ・・・合理的ではないのですけど(^^;;;・・・華燭の少ないカメラである事は間違いないと思います。。。

BKT・・・最近は使って無いんですけど(^^;;;
私は・・・ASTIA、Pro-NegHi、クラクロでした。。。

私が、E2買ったころ・・・付属ソフトはフィルムシミュレーションに対応してなかったので。。。
未だjpeg撮って出しがデフォです(^^;;;
ソフトがVer2.0にバージョンアップして、フィルムシミュレーション対応になったんですけど・・・なんとなく撮って出しとは色彩が違う感じなので。。。
最新型は、カメラ内現像をPC上で行えるソフトがあるんでうらやましいです♪

現在もASTIAを多用してますけど・・・ホントはPro-Negの画像から色調を弄りたいのが本音です♪
未だ・・・チョットしたトーンや画像の調整はニコンのソフト(NX2)を使ってます(^^;;;(笑

書込番号:22192633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/19 14:41(1年以上前)

>#4001さん ども

>X-PHOTOGRAPHERS

おお、響きのいい言葉だなあ(^_^)

フジのカメラって、発色は良いらしいけどAFがなあとか、デザインがなあとか。
そういうのがあってちょっと敬遠してましたけどね。

実際使ってみると、これは圧倒的に出てくる絵が良いですよねえ。
JPEGそのままで納得できるっていう。

しかも最近の機種はAFも俊敏になったし、X-E3はデザインも秀逸です。

RAW現像ソフトは富士フィルムのサイトからダウンロードできますが、要するにSILKYPIXです。
僕はSILKYPIXは日ごろから使い慣れてるんで、これは大助かりです(^_^)
JPEGから加工するにしてもね。

ところで

>ASTIA

>ホントはPro-Negの画像から色調を弄りたい

なるほど。

研究課題ができたぞ(^_^)


書込番号:22193029

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5

2018/10/19 15:23(1年以上前)

>オムライス島さん
E3仲間が増えるのは嬉しいです^_^滅多に持ってる人を見ませんが、たまに見るとセンスあるなって思います笑

BKTは私は使いません。何故なら、どれもそれぞれ良いので、どれを生かすか悩むから笑 最初から、ビビッド、スタンダードなどと表記される他社機種と違い、フィルムシミュレーションって感性を刺激されるというか、この画にとってのスタンダードはクラシッククロームだろう、というような使い方が出来るのが好きです。いつでもプロビアがスタンダードじゃないですからね。E4がいつ出るかわかりませんが、現状不満のないカメラです。

書込番号:22193083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/19 18:07(1年以上前)

>R-23さん

>どれもそれぞれ良いので、どれを生かすか悩むから笑

それそれ。

僕も、今はテスト期間中ということで、やたらブラケット使うんですけど、なんだかちょっと義務感っぽくなってしまうというか、機械的な動きになるというか(^_^;

一発勝負という写真本来?の醍醐味に欠ける気がするので、そろそろフィルムシミュレーションを固定して順繰りに試そうかなあと思っています(^_^)

書込番号:22193346

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/22 10:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オムライス島さん こんにちは

それがしも、最近手に入れたばかりです。
お仲間に入れて下さい。

機能てんこ盛りで、軽量かつスタイル満点のE3、
とても気に入りました。

タッチパネルの使い方が上手くいかず悪戦苦闘していましたが、
少しなれてきました。背面液晶もなれれば快適ですね。

このカメラは、いざとなればファインダーがあるので安心です。
暫くは、27mmと50mmで使ってみようと思っています。

書込番号:22199410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/22 15:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FUJIFILM X-E3 XF18-55mmF2.8-4

FUJIFILM X-E3 XF18-55mmF2.8-4

FUJIFILM X-E3 XF23mmF2

FUJIFILM X-E3 XF23mmF2

 
>酒と旅さん

こちらこそどもです。

富士フィルムのカメラ、なかなかいいですねえ。

発色が良いとかJPEGでそのまま使えるとか、いろいろ聞いてたけど、実際使ってみてなるほどです。

操作系もアナログチックで僕の好みだし、このまま沼にはまってしまいそうで怖いです(^_^)
 

書込番号:22199908

ナイスクチコミ!0


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5

2018/10/23 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm(換算75mm)は絶妙な距離感

レンタルした90mm。E3でも全然OK。

18mm(換算28mm)も好き

55-200mmもE3に似合うレンズだと思います

>オムライス島さん
>酒と旅さん
皆さま良い写真撮られますね。あ、酒と旅さん、XF10板ではどうも笑 E3が馴染んだようで良かったです^_^27mm、50mmという選択は秀逸だと思います。オムライス島さんの23mmもとても良いレンズですよね。私も使っています。

書込番号:22201437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/27 09:27(1年以上前)

オムライス島、R-23さん

こんにちは

E3とても気に入りました。
危惧していた背面液晶での撮影も板について来ました。

これがあれば何でも撮れないものはありません。
でも、XF10のような手軽な機種も欲しくなります。

書込番号:22210670

ナイスクチコミ!0


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5

2018/10/27 10:08(1年以上前)

>酒と旅さん
E3が気に入られたようで良かったです^_^
仰る通り、E3に50mmなどをつけている時など特に、手元にXF10があると助かりますし、時にそっちがメインになってしまったりしますね笑

とはいえ、E3はミラーレス最強のスナップ機。是非是非お楽しみください^_^

書込番号:22210753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/27 16:45(1年以上前)

>酒と旅さんさん

僕も気になってますよ〜
XF10

XF18mmF2 Rとどっちにするか迷っていたりして(^_^)

書込番号:22211511

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/28 11:54(1年以上前)

オムライス島さん
こんにちは

XF-10とXF18mmは、微妙ですね。
それがしも、同様に考えています。

いつでも、どこでも手軽に持ち歩ける方を選ぶか
E3の機能を堪能するかだと思っています。

それがし愛用の27mmは、寄れないのが難点です。
その点XF-10は、寄れます。これも魅力の一つです。

書込番号:22213372

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5

2018/10/28 12:14(1年以上前)

別機種

>オムライス島さん
>酒と旅さん
XF10とE3にXF18mmF2、XF27mmF2.8所有してます。

正直なところ、18mmを持ち出す時でもXF10は全く荷物にならないので一緒に持ち出します。撮り比べも楽しいですしね。が、27mmとXF10を持ち出すのが一番具合が良いですね。酒と旅さんが仰る通り27mmは寄れないので、そんな時はXF10の出番。寄ってテーブルフォトが可能です。まあ、だったら18mmと27mm買って、XF10は要らないね、というのも一つの総評と言えます笑 XF10はなければないで構わない。でも、あると手放せない。そんなカメラかもしれません。

書込番号:22213412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/28 13:53(1年以上前)

オムライス島さん、R-23さん 

XF10は、無くても構わない。でも、あれば手放せない。
ですね。たから気になるのですね。



書込番号:22213571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/28 18:28(1年以上前)

XF10 ポケットに入りますもんね。

どこにでも持っていける。

旅行先のレストランとかね。

ううむ、いかん・・・・物欲が(^_^)
 

書込番号:22214082

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/29 13:38(1年以上前)

別機種

E3とずぼらズーム

R-23さん オムライス島さん こんにちは

R-23さん、90mmの使い勝ってはいかがですか。
E3でも大丈夫とのことで、またまた物欲が沸いてきました。

実のところE3を使ってみて、これがメインでも良いかな。
そう思うようになりました。不足しているものは、ほとんどないので。

無い物ねだりをするれば、ファインダーがもう少し大きければ・・位いです。
でもこの小さなボディからすれば、とても頑張っていると思います。

ズームが欲しい場合は、E3とずぼらズームの組み合わせ。
これと単焦点で撮れないものは何もないと思い始めました。

暫くこれで遊んで、防湿庫の中の大きく重いものは、やがては処分の対象に。

それがしは、望遠好きですから56mmか90mmを以前から狙っていますが、
未だ結論は出ていません。ただ、50mmが有るので何となく90mmかな。

オムライス島さん、18−55があるのですね。
E3にはこれが丁度バランスが良いし、とても優秀なレンズですね。

それがしは、18−55がないので、少し格好は悪いが、ずぼらズームで我慢です。

書込番号:22215772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2018/10/29 15:28(1年以上前)

>酒と旅さん

おお、このずぼらズーム、僕も関心あります(^_^)

僕は望遠レンズってほとんど使わないんですけど、たまに使いたいと思うときあるんですよね。
そんな時のためにカメラを2台落ち歩くのも、屋外でレンズ交換するのもなんだかなあ・・・ってことで。

ずぼらズーム、良いですねえ。
これ一本でなんでも撮れるっていう。

ううむ。

ますます煩悩が(^_^;

書込番号:22215939

ナイスクチコミ!1


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度5

2018/10/29 18:01(1年以上前)

>オムライス島さん
>酒と旅さん

何を隠そう、私のメイン機はE3です^_^所有レンズは、18mmF2、23mmF2、27mmF2.8、35mmF1.4、50mmF2、それと55-200mmF3.5-4.8。標準域は結局単焦点しか使わないことがわかり、18-55は手放しましたがまた機会があれば購入するかもしれません笑

お話に出た90mmですが、こちら55-200とほぼ同サイズ。自分はE3との合わせはカッコイイと感じます。重量も個人的に問題にならないですね。いつかは手に入れたいです。

ちなみに私強気にも16-55mmもイケるんじゃないかとレンタルしてみましたが、快適には程遠かったので購入は踏み止まりました笑 ズボラズームはいかがですか?

私の中でのE3のデメリットは、レンズによってはかなり不恰好でレンズを選ぶボディであるということ。そこに目をつぶってコンパクトなレンズ群でまとめると、最高のシステムが出来上がると思います^_^

書込番号:22216203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E3 単焦点レンズキットの満足度4

2018/10/29 18:39(1年以上前)

別機種

E3にFX90mmF2.を装着

>酒と旅さん
以前酒と旅さんがスレ主の「羨ましくないと云えば嘘」に投稿しました。酒と旅さんは私と同様にH1とE3をご使用されている訳ですね。
私は、ウオーキング撮影が主でカメラ2台とズームレンズ2本(E3に10-24mm、H1に55-200mm)の持参を基本とし、レンズをそれ以上持参した場合でもレンズ交換は極力少なめにています。理由は、過去に私はニコンD300を1台使用していた時にC-MOSセンサーにゴミが付着し失敗した事があったからです。それの反省が要因です。従って他の保有レンズは宝の持ち腐れ状態です。
酒と旅さんはどうされていますか?



>オムライス島さん
ずぼらズーム、良いですねえ。
これ一本でなんでも撮れるっていう。

私も、考えてみると10-24mm、55-200体制はずぼらズームですね。
只、E3に対する個人的な見解ですが。E3は確かに機能的にはH1と同様の絵が撮れます。しかしながら18-135mmの様な図体の大きなフジノンレンズにはバランスが悪いと思っています。試しに90mmF2.0をE3に装着してみました。私はE3には純正ハンドグリップを常用していますが、右手でE3グリップを握り左手で90mmレンズの絞りリングを回すと根本の太いレンズとカメラグリップの間に余裕が無くなって操作が窮屈になります。これが、H1でしたらもっと大きな100-400mmでも全く気になりません。私はE3にはやはりコンパクトなレンズがお似合いと思っております。

嫌な爺の独り言です…私はE3が使うほどに好きになってきています。特にフィルムシュミレーションは素晴らしいです。お互いにカメラライフを楽しみましょう。

書込番号:22216274

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信22

お気に入りに追加

標準

T20の高感度域DRはT100よりも優れる!?

2018/10/18 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

ダイナミックレンジ比較サイト
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Fujifilm%20X-T100

低感度は差がありませんが、
高感度域でのDRはT20のほうが上ですね。

このサイトでは他社機種との比較もできますが、
最新になるほど、撮像素子のサイズに依存して、
DRは向上していますね。

驚くことは、MFT素子はAPS-Cに肉薄するものもあります。
ただし私の保有するパナGF1やGF2はやはりひどい!
一番新しく買ったGM1sが一番いい素子のようです。

書込番号:22190817

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/18 14:49(1年以上前)

機種不明

黒がX-T20

>momopapaさん

ナイスな情報ありがとうございます。
ISO400から6400までは、X-T20がトップですね。

フルサイズと比較すると、ISO250以下はやっぱり
差がありますが、高感度域は肉薄してます。

書込番号:22191029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/19 15:24(1年以上前)

機種不明

D7200やEOS 7D Mark2 と比較

X-T20をEOS 7D Mark2 やD7200と比較してみました。

拡張ISO100でも、EOS 7D Markより良好。

書込番号:22193084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/19 18:21(1年以上前)

このツールは楽しめるし、いろいろな発見がありますね。

ただ、APS-Cはそろそろ限界に来ているのかも知れませんね。
X-T3はT20並みですので。

またm4/3でも一昔前のAPS-Cと同じレベルがあります。
画素数が違うので正しい評価ではないかも知れませんが。
昔に買ったパナのGF1、GF2の諧調の悪さ、白とびの理由も良く理解できます。

また最新のフルサイズはさすがにワンランク上ですね。

書込番号:22193378

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/19 20:56(1年以上前)

追伸です。

m4/3では
OM-D E-M1 Mark II
がAPS-C以上のレベルですね。
すごい!

書込番号:22193736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/19 22:02(1年以上前)

>momopapaさん

 興味深い情報ありがとうございます。

 今から7年前フジのX10のダイナミックレンジには驚いたことがあります。ご存じだとは思いますが、フジのダイナミックレンジは
拡張設定だけでなくハード的に作られた部分もあるそうですが、それでもとても自然ですね。実際E1やT3はとても自然に感じます。

 ところで最近注目しているのはペンタックスのK-Pの存在です、このダイナミックレンジは凄いですね。僕の好きなフジS5proやライカのM8やM9も何のその、楽勝です。

しかし本当にそのダイナミックレンジが全体として画質的に絶対的なメリットと感じるかどうかは良いと感じるかどうかはいささか疑問です。

ところで私はこういうのに疎くあまり詳しくないのですが、momopapaさんダイナミックレンジが実際的な人間の感覚を考慮に入れた画質に及ぼす影響を具体的に説明いただけませんか?

ペンタックスK-Pの存在はフジの高感度耐性の優位性を脅かすどころか、楽勝の域に達しているのですがどのように感じられますか?

書込番号:22193919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/19 22:06(1年以上前)

機種不明

例えばこれ


http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Fujifilm%20X-T100

書込番号:22193931

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/19 22:12(1年以上前)

>フォトアートさん

ありがとうございます。

私もKPの特性を見て驚きました。
でも何か不自然な特性ですね。

KPを友人が使っていますが、高感度が良いとは聞きます。
DRについては不明です。

パッと見た目でDRの違いが感じられるのか私も分かりませんが、
以前のm4/3機では白とびが多いと感じたことがあります。
DRの違いは白とびくらいでしか判断できないかも知れませんね。
黒つぶれはわかりにくい?
それ以上に高感度でのノイズのが比較しやすいですね。

中途半端は回答でゴメンなさい。

書込番号:22193944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/19 22:40(1年以上前)

>momopapaさん


つまりですね、必ずしも、ダイナミックレンジ=画質的な魅力にはつながらないケースが多々あるように思います。
例えば、S5Proのダイナミックレンジは今となっては比較するとかなり狭いのですが、実際は大変良い画質です。

人間の知覚力ではむしろ、ダイナミックレンジが広いと妙に魅力に欠けることもあります。逆もしかり。

弾けるような艶やかな肌の表現はほんの少しダイナミックレンジが狭くてもベイヤーが良く、しっとりとして質感はXトランスが良いみたいな感じでしょうか。

率直にいうとmomopapaさんのこのスレは小さな違いさえも、ダイナミックレンジの広さが機種の優劣さえ決めているように思えるのです。

書込番号:22194027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/19 23:03(1年以上前)

PS

>momopapaさん

今、PentaxのKpの説明を見てきました。


PENTAX KP ボディ


約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。


ついでに作例も見てきましたが、不自然さは感じることはなく、そのダイナミックレンジや、高感度耐性は驚異的です。
ただ人肌に関してはフジが好みですが、色合いに関しては多少色の演出過多な面も感じるものの、それは調整できるレベルだと思いました。

書込番号:22194089

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/20 12:29(1年以上前)

>フォトアートさん

ありがとうございます。
確かにスペックや特性図だけを見て判断するのは危ないですね。

ただし、時間軸で見ると確実にDRなんては良い方向に向かっているので、
デバイスとしての基本性能はイコールなのかも知れません。

それ以外の画像処理、色彩等は各社で味付け、ノウハウがあるので、
DRや高感度ノイズだけで全てを決めつけけるのはいけませんね。

それ以上に、自分のセンスや構図が重要ですし。。

書込番号:22195041

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/20 12:32(1年以上前)

追加の話ですが、

X-T100、ダブルレンズキットを購入し、
2本のレンズを仕入れることを考えていましたが、
T20のほうがDRが良いので購入を躊躇しているところがあります。
知らぬが仏かも知れません。。

書込番号:22195047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/20 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

この精細な画質はベイヤーだからこそ

XC15-45の写りにはすっかり驚かされています。

>momopapaさん


そのカメラを魅力的にするものは、実はどれだけ使うかに依存しているように思います。
どんどん撮って楽しみ使いこなすかどうかはダイナミックレンジなんてどうでもいいことかもしれませんね。
勿論、ある程度の広いダイナミックレンジは必要だと思います。だから、最低でもμフォーサーズの画質以上が欲しいと思います。

ところでペンタックスのダイナミックレンジはK-50まではさほどフジと変わりませんでしたが、K-70から飛躍的な進歩がありました。
もしダイナミックレンジがすべてなら、フジを選ぶ理由はありません。しかしなぜフジを選ぶか?それはすでに持っているレンズも関係あるでしょうし、画質的に好きだからなんだと思います。


それではXC50-230Uの画像とXC15- 45の画像を貼って誘惑しておきます。(笑)

書込番号:22195930

ナイスクチコミ!9


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/20 22:09(1年以上前)

>フォトアートさん

アップされて画像、透明感があって素晴らしいですね!
X-T100、DRチャートでは語れないものがありますね。

私が最初にデジタル一眼レフを使い始めたのは、
KissDNです。
その後ニコンD40を追加しました。
さらにKissDX、ニコンD5000、D5100、D3200と買い増し。

ところが富士XシリーズのX-M1を購入し、驚きました。
これまでのどの機種よりもシャープで、高解像で、透明感がある!
それ以降はXシリーズをメインに使ってきました。

ペンタックスは未使用なので、もしも使ったら虜になるかも知れません。
ただし、店頭で触ると、重いし、武骨、レフ機であるということで敬遠しています。
食わず嫌いなのかも知れませんね。

書込番号:22196271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/20 23:00(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

このようなくらい水槽の中で、この描写はXトランスには不可能

ダイナミックレンジを広くすると眠くなりますが、こちらを好む人もいると思います。

>momopapaさん

ありがとうございます。

K-1Uを最近撮影会で借りましたが、ファインダーは素晴らしいものがありますね。
画質も、とてもいい。 ただ色飽和が気になります。

フジの色合いは難しい色合いでもまず飽和しません。フジの素晴らしさは色にあると言われる理由だと思います。

ちょっと、高感度比較サイトを見てください。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt100&attr13_1=pentax_kp&attr13_2=fujifilm_xt20&attr13_3=olympus_em1ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.7100802624923771&y=-1.0463609149457833

これを見てわかるように、ダイナミックレンジを重視すれば、幾分か眠くなり、艶やかさは消えます。これはRaw現像で良く感じられると思います。実際、X-T100でもダイナミックレンジを広く現像すると、艶やかさは消えます。

写真は広いダイナミックレンジが好ましいケースがありますが、T100でのデフォルトで十分なダイナミックレンジは得られていると思います。 勿論好みで100ではなく200や300まで拡張すればいいと思います。勿論Raw現像すれば、もっと広くなります。

自分がX-T100を選んだのは、ベイヤー機特有の解像です。 そしてそれがもたらすクリアな画質です。ご自身がどんな被写体を得意とされるかによっても選ぶ機種は変わってくると思います。

書込番号:22196422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/21 06:49(1年以上前)

別機種
機種不明

 ペンタックスの色飽和に関して


実は過去にK70やKpの購入を真剣に考えたことがあります。私の知人にはCCDのist DSやK100
などを屈指し見事な画像を撮っておられました。 今でも彼の画像を見ると大変魅力的です。

ペンタックスがCCDのころはたいへん深みがあり、実に色合いに関しても好みでした。
しかし、C-mosに変わったころから、色が飽和気味になったようにおもいます。
もともとCCDのころから派手ではありましたが、なんとも言えない色調に惹かれたものです。

 そういう経緯もあって単に高ダイナミックレンジ、高感度耐性が画像を良いものにしないと判断しています。
言うまでもなくペンタックスファンは多く、好まれる方は少なくないのですが、しかしフジの画質を知ってからはもう、
あまり、ほかには目が向きません。

 ところでX-T100ですが、ダイナミックレンジは今となっては平凡な数値ですが、その精細で美しいディテールは傑出しています。
一点突破と言ったらいいのでしょうか。これ(美しいディテール)を買いたいためにT100を選んだようなものです。momopapaさんが選ぶものは被写体や撮影スタイルや好みにもよるんじゃないでしょうか。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt100&attr13_1=pentax_kp&attr13_2=fujifilm_xt3&attr13_3=olympus_em1ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.6986160356856914&y=-1.0559274994742384

難しい赤の被写体ですが、ペンタックスKPの場合、ディテールはもちろん色飽和を起こし、立体感は失われています。
フジのT3も色合いは抑えてありますが、若干、色飽和によって似た傾向を示していますが、ペンタックスほどではありません。

しかしT100はこの鮮やかな色調で、色飽和を起こさず、立体感は残っています。

書込番号:22196879

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 旅と写真 

2018/10/21 08:03(1年以上前)

>フォトアートさん

さまざまな情報と見解をありがとうございます。

DPReviewの画像比較、各機種の特徴がわかりますね。
RAWもそうですが、Jpegでの違いも大きい。
特にISO6400などの高感度では差が感じられます。

おっしゃるように細部を見た場合、T100が一番良く見えます。
解像感と発色(艶)が一番ですね。
フォトアートさんが推す理由が分かりました。
また、X-T3は赤が少し朱に転んでいますね。

DRの話はTVの画質設定でも言われることですが、
DRを広くとると眠い画像になると聞いたことがあります。
一見鮮明なダイナミックは画像はDRレンジが狭い設定になっているそうです。

書込番号:22196992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/21 09:16(1年以上前)

>momopapaさん
適材適所の道具の一つとして良い機材があると楽しみが増えますね。

写真撮影を引き続き楽しんでください!

書込番号:22197125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/21 10:00(1年以上前)

当機種

やつしろ全国花火競技大会 ND8使用

>momopapaさん
>フォトアートさん

>>CCDのist DSやK100

K100D Super 使ってました!
F2.8より明るいレンズだとAF迷うので手放しましたが、メリハリのある写真が撮れてました。

ダイナミックレンジは、白飛びやシャドー潰れで差が出ます。感度を上げてダイナミックレンジ拡張を使うと、時として不自然になる場合があります。花火ではNDフィルター着用で白飛びを最小限に抑えています。

書込番号:22197219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/21 11:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

いつもながら見事な花火写真です!

さて、momopapaさん、モンスターケーブルさん

興味深い記事がありましたので引用します。

『ダイナミックレンジの不思議』

https://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-869.html

書込番号:22197385

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/10/23 21:26(1年以上前)

機種不明

フルサイズ3機種とX-T20のISO12800比較

ニコンZ7、EOS R、α7 IIIとX-T20で、ISO12800の
ノイズを比較してみました。
最新フルサイズ機と全く遜色ないですね。

書込番号:22202808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種
当機種

各カメラサイズ

PROVIA(スタンダード)

Velvia(ビビッド)

Pro Neg。Hi

皆さん こんにちは^^

まず標題にある「サイズ」についての私の偏見を交えた話題です(^^;

カメラを選ぶ際、まず予算、求める機能、本体のスタイル、市場の評価等々数多くのファクターがあるわけですが、
自分の手になじむ本体の寸法が重要な要素となっていることに気づかされました。

この1年半、小型軽量システムへの移行を模索し、実機に触れることが出来ない田舎にあって機能重視でネット購入
してきましたが、何か落ち着かない日々が続きました。
その理由がグリップがしっくり来ない、軽すぎるなどのカメラ本体にあると思うに至りました。

添付画像の各カメラのサイズ表ですが、緑色が最終的に残した機種。
その機種に共通するのが、本体の横幅が13センチメートル台、重量においては5〜600グラム台。

私の手のひらのサイズは、親指の付け根付近の横幅が10.5センチメートルなのですが、
取捨選択した結果、持ちやすくて握りやすい上記のカメラに落ち着いたと思っています。

ライカ社のカメラ造りのコンセプトに「手になじむ大きさ」がありますが、まさにM10は理想的なサイズであり、

X-T3も自分にとっては「黄金比」(笑)と言っていいぐらいのカメラであり満足感いっぱいなのです!^^

この満足感が大切で、撮影意欲につながるものと考えます(最近は意欲減退気味でした、、、汗)

X-T20は横幅が短くて自分には合わなかったため短時日の付き合いでした。
そういう意味で、初めてのFUJIFILM機と言ってもいいX-T3。

フィルムシュミレーション、カラーエフェクトを初めとして、ピント位置グリグリ(笑)キーなど多彩で楽しい機能、
そしてダイアル式のISO、露出補正、SS、測光モード(申し訳ありません、自分のレビューの中段あたりの
「フォーカスパターン」は間違いで、「測光モード」にお詫びして訂正致します)切替は直感的でありライカと似ていてお気に入り。

アップ画像は、便利なBKTをフィルムシュミレーション(3パターン)に設定して撮ったものです。(三脚は使っていませんm(_)m)
もちろん「FUJIFILM X RAWSTUDIO」でシュミレーションできると思いますが、これらの優れた機能にも満足です。



書込番号:22190199

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2018/10/18 07:10(1年以上前)

>footworkerさん

そうですね
もうそろそろそろオリとソニーが立ち上げた
ミラーレス小さい祭も落ち着かせて
各社使いやすいサイズって考えて欲しいです

無理して小さくしなかったニコンとキャノンの評価次第かも知れませんね








書込番号:22190243

ナイスクチコミ!7


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/18 07:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん

おはようございます。
早速のレスありがとうございます。

手で使う道具には、しかるべき「適当な」大きさ、重さがありますよね^^

もちろん、個性はあってもいいのですが、小さければいいというものではないと言うか。。

そう感じる自分ですが、昨日発表の京セラの「カードガラケー」は気になります。。。(^^;

書込番号:22190253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/18 08:43(1年以上前)

>もうそろそろそろオリとソニーが立ち上げた
ミラーレス小さい祭も落ち着かせて
各社使いやすいサイズって考えて欲しいです

つうか、小指あまり=全て悪
つう風潮もどうかな?って思う。
例えばPL3なんか余った小指で液晶がチルト出来てた。
つまり、バッグから片手で取り出しながら、同時に液晶をチルトさせて被写体に気付かれない内にローアングルでスタンバイ状態に出来る。
コレは足元で昆虫や動物を見つけた時にホントに便利だった。

書込番号:22190401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2018/10/18 09:41(1年以上前)

footworkerさん

>カメラを選ぶ際、まず予算、求める機能、本体のスタイル、市場の評価等々数多くのファクターがあるわけですが、

私のカメラ選びは上記は重要視せず,「自分が気に入った」「絶対にこのカメラが好き」といった自分自身の趣味,趣向,主観,偏見,独善でカメラを選んでいます.それも楽しいかと.

書込番号:22190498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/18 11:07(1年以上前)

最近は(フジが主張しているわけでなく)APS-C最高というキャッチフレーズが随所で使われていますね。
レンズサイズやコスパも踏まえるとミラーレス最高ではという感じもします。

書込番号:22190622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/18 11:14(1年以上前)

こんにちは♪

おお! footworkerさんもX-PHOTOGRAPHERSの仲間入りですか!!

私は・・・カメラのデカさとか?? レンズの重さとか?? そー言う事には無頓着な方なんですけど。。。(^^;;;

でも・・・おっしゃる事は良く分かる気がします♪(^^;;;(苦笑
何を隠そうう・・・私がフジのXシリーズに惚れたのもそこにあって。。。(^^;;;

なんだかんだいって・・・LEICAのディメンションが良くできていると言うか?? しっくり手に馴染む。。。
私の愛器 X-E2も・・・0.58の黄金比♪(笑

↑さすがLEICAオマージュを公言してはばからないフジフィルム・・・って事で(^^;;;

私は・・・一眼レフの「グリップ」の出っ張りに嫌気がさしてしまいまして(^^;;;
新しくなるほどに「ずんぐりむっくり」(横幅が狭く、背が高く、厚みが増すデザイン)になってきたのも、一眼レフを離れる原因の一つでした。。。

Tシリーズのように、一眼レフタイプのデザインは三角屋根があるので、黄金比は崩れますけど・・・
多分・・・三角屋根の寸法を除くと、かなり黄金比に近くなると思います♪

一番は、やはりボディの厚みですね♪  
まあ・・・ノスタルジーと言われればそれまでなんですけど・・・やはり、機械式のフィルムカメラ時代に近い、現代のミラーレスの寸法が一番手に馴染む気がしています♪

私は・・・Pro-Ngaの絵作りが好きで・・・コレをベースにトーンやシャープネスを調整したいと思ってるんですけど。。。
最新型のカメラがうらやましいです(^^;;;♪

取り止めが無いのでこの辺で失礼します。

書込番号:22190640

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/18 14:02(1年以上前)

footworkerさん、こんにちは
 私もX-T3とX-T2を愛用しています。
カメラボディの寸法ですが、私の理想は
※D850やD810の大きさで、中身スカスカだけどX-T3並に軽い。
 こうすれば、ダイヤル類の配置も余裕しゃくしゃくだし放熱も有利ですし。

書込番号:22190952

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/18 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん 多くのレスをいただき感謝です(^^ヾ

>横道坊主さん

「私はコレで会社を辞めました」の小指のことですね^^

ローアングルという言葉が気になりましたが、X-T3は小指もちょうど収まりがいい大きさ。
ただ3方向チルトの液晶については??です。硬くて使いにくいと思います。

>狩野さん

それもありですね(^^;

>>「自分が気に入った」「絶対にこのカメラが好き」といった自分自身の趣味,趣向・・・

私が発売後まもなくM10を入手した時は、予算のことは忘れてました(汗)

>にゅうめんネタ郎さん

>>ミラーレス最高ではという感じもします。

確かに、そうとも言えますね!

もうニコンに戻る気はしないのですが、Z7、Z6のサイズを見ると奥行き(グリップ部分含む?)があり、
自分好みのスマートさはないと想像してます。それにF→Zマウントアダプターもかっこ悪いというか。。。(^^;

>#4001さん

>>X-PHOTOGRAPHERS・・・

そうです、今のままでは収集家と言われかねないので、落ち着いたところで再出発しないといけません(汗、(-_-;))

>>「ずんぐりむっくり」(横幅が狭く、背が高く、厚みが増すデザイン)・・・
>>一番は、やはりボディの厚みですね♪ 

そうですね、容積が大きいというか、お腹が出ているというか自分を見ているようで私もいや気がさして(笑)。
レンジファインダーカメラのグリップ無しは、スタイルという点でのこだわりかと思いますし、さほど苦にもなりません^^

>yamadoriさん

T3の露出補正ダイアルはT2より若干小さくなったようですが、もう少し小さくてもいいかと。
ただバランスが悪くなるかな?

好みは千差万別、だからこそ色々な器材が存在しているとも言えますね。


BKTに「フォーカス」を設定して撮った3枚をアップします。

等倍で比較しても違いが分かりませんが、あれば便利な機能です。。(^^;





書込番号:22191407

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3628件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/18 20:38(1年以上前)

footworkerさんって”あの”footworkerさんですか?

お懐かしい^^
駆け出しのころお世話になりましたm(_ _)m

書込番号:22191669

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/10/18 22:49(1年以上前)

>手で使う道具には、しかるべき「適当な」大きさ、重さがありますよね

強く同意です。

T3は、いいサイズだと思います。

書込番号:22191985

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/19 05:34(1年以上前)

>sharaさん

はい、そうです^^

最近は、フットワークが悪くなっていますので、名に恥じないよう再始動を期しているところです(^^;

私はまだ駆け出しです(-_-;)

レスに感謝です(^^ヾ

>whgさん

X-T20の横幅がT3と同じであれば、おそらく買い替えにはつながらなかったと思っています。
サブ機として、先にEM1MK2を導入したのですが、何となく手放せない理由の一つは手になじむサイズにあります。

もう一つの理由は、M4/3だと(超)望遠域が軽いレンズで用意できるからです。

広角、標準域をX-T3、標準、(超)望遠域をEM1MK2でいうシステムにしました。

レスありがとうございます。

書込番号:22192329

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/10/19 06:20(1年以上前)

お久しぶりです。
私もコンパクトな機材を検討しているところですが、なかなか希望に合うのが見つかりません。
機材選びも中々難しいですね。
ボディもそうですが結局はレンズも重要です。

対岸の写真を写しているということは、並んでたサンドコンパクション船はいなくなったのでしょうか?

書込番号:22192354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/19 06:30(1年以上前)

今回はカメラ本体のサイズに関する話題でしたが、付け加えさせていただくと、

カメラ選びは、そのままカメラシステム選択となり、着けるレンズのサイズ(重量、大きさ)及び種類とも関係しますね。

そういう意味で、ソニーのカメラは適当なサイズですが、レンズとの組合せにおいて重厚長大になり(フルサイズなので)
私の選択肢からは外れました。もちろん相当な予算が必要なこともネックに。

ミラーレス化で小さくなったボディとのバランスで言えば、レンズを小型化しやすいAPS-Cセンサーが適していると
実感しています。しかも撮像素子の画像処理エンジンが進化して10年前のAPS-Cよりいい画像が得られる。。。


X-T3は標準(ズームも含む)レンズまでは、他のシステムと比べて総重量も最適だと思っています。


それにしても防湿庫の肥やしになっているライカのボディとレンズのコンパクトさ、
長さ8cmにも満たないレンズは小さな精密機械であり、高価なのもうなづけます、と変に関心しています^^;

書込番号:22192362

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/19 07:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>小鳥さん

いやぁお久しぶりです^^

レスいただいたのに気づかず読まないまま、偶然レンズのことにも触れた書込みをしました↑

仰る通りですね!

>サンドコンパクション船・・・

画像は内港に向かって右側を撮ったものなので、左に振れば当該船はあると思います^^;
小鳥さんには懐かしい光景でしょうね。

それにしても露出補正の必要がないのに、-0.3(昔から白トビ防止のためクセになってろ)として
暗い仕上がりとなっていてお恥ずかしい。

当地の環境は明るくはありませんが、こんなに暗いものでもありません^^;

昨日は、外港に大型客船が入っていました。街のスーパーでは、中国語放送が流れ異様な雰囲気ですよ。

書込番号:22192444

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/19 10:53(1年以上前)

>#4001さん

X-E3について、私もX-T20とどちらにしようか迷いました!
イーカメラのようですね^^

X-T20を選んでしまった結果、新製品のX-T3に買い替えたのですが、
あるいは、私にとってFUJIFILM最初のカメラをX-E3にしていたら満足度が高く(自分には、やや横幅が足りない?)て
今のT3はなかったかもです^^

書込番号:22192674

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/10/19 11:21(1年以上前)

客船もソコについてるのに客ソノ街には行かず、バスで阿蘇の方に行ってしまうのも興味深いですね。
町のスーパーではメチャクチャにされるので出入り禁止になってるんだとかの噂を聞きました。
外国語と言えば、さくらとかの新幹線も新大阪から博多までは普通なのに、博多から鹿児島中央までになったとたんに中国語や韓国語のアナウンスが混ざるのが面白いです。

>それにしても防湿庫の肥やしになっているライカのボディとレンズのコンパクトさ、

つい半月くらい前まで半年ほどソノ辺にいたので、肥やし確認をすべきでしたね(笑)


最近は私もコンパクトな機材を選びたい気持ちになっています。

書込番号:22192710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/19 14:02(1年以上前)

>小鳥さん
ニコン、428、64、全て売っ払いました!(^_^;)
そしてその後、買取価格以上の買物をしました(妻には内緒、爆笑)

Xマウントおススメですよ!!(^_^)


書込番号:22192976

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/10/24 05:20(1年以上前)

とりあえずパナのDC-TX2(コンデジ)を買ってみました。


一眼レフはFマウントしか使いませんが、ミラーレスはXも含めて検討しようと思います。

書込番号:22203460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/10/24 05:44(1年以上前)

>小鳥さん

そうですか。。。遠回りかも(^^;

私は、型落ちのTX-1を、非力で動画にもこだわる娘に買い与えましたが、
孫が落として、レンズ開閉先端部分が破損。

それを買い取りに出して、現在はオリEM10MK3+レンズ2本体制に。

私自身は、EM1MK2の解像力に不満を覚え、現在売却進行中→普段使いはX-T3(+レンズ5本)のみ!

Xマウントには、Mレンズがアダプターを介して着けられますので、こちらも楽しみとなります。

D5等々を売却して1年と3か月、これが私の結論です^^

補足:小型軽量を重視してm4/3を真っ先に購入したわけですが、APS-C機のFUJIFILMのカメラ、レンズも同等に小型だと
    分かったのがこの頃です。続いて画質重視で1つに絞ったという遠回り(♪月がとっても・・遠回りしてと唄って)パターン。

おそらく小鳥さんは、正月明けXシリーズT3かPro2かはたまたE3を手にしておられるでしょう!
私以上にカメラに精通しておられる小鳥さん、Xシリーズは打ってつけですよ^^

書込番号:22203474

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/10/24 10:50(1年以上前)

TX2はビデオカメラのつもりが9割です。
4Kで撮れて、FHDでAVCHD記録が出来るそれなりの機種がこれくらいしかなかったのが理由です。

ミラーレスはZシリーズを様子見のところですが、結局メインの室内スポーツ撮影でレフ機を使うなら、レス機にはコンパクトなXで良さそうですね。

書込番号:22203909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング