富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50S ボディ

スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

CM FUJINON 135mmF5.6 前アオリ

Planar 80mm F2.8 取りつけ状態

カメラ取付用アダプター

収納状態、カメラ取付状態

プラナー80mmF2.8、CMフジノンW135mmF5.6、フジノンA180mmF9 などの、
大型カメラ用レンズをフィールドカメラに取付ける改造アダプターを作りましたので、活用のヒントになればと思い投稿しました。

長年考えていた構想で、フイルムカメラ時代に使っていたお気に入りのレンズを、捨てずに残しておいたのが、ようやく日の目を見ることになりました。

かなり以前からトプコンホースマンER1(6X9サイズ) のフイルムホルダーを加工して、デジタル一眼のレンズアダプターを改造して取り付け、アオリ撮影を楽しみたいという思いが有ったのですが、ミラーレスの中判カメラGFX50Sを購入して、ようやく使えそうなカメラが入手できたと思いました。
しかし、寸法を計算してみると一番使いたかったグラフレックス用プラナー80mmF2.8レンズのフランジバック80mmの範囲内に、蛇腹やフレーム、 アダプター、 GFX50Sのフランジバックの合計寸法が収まらない。 
これでは無限遠が使えない。
仕方なく、 使えなくなっていたホースマン970のフイルムホルダー取り付け枠を外し、 蛇腹とレンズアダプターを直接結合することにして、 分解を始めた。
ここでひらめいたのが、 レンズ取り付け部を後ろ側にも取り付けて、 そこにカメラをつければ後ろ側のアオリも使えるというアイデアで 、 早速ヤフオクで調べるとホースマン980が安く出品されていたの で即ゲット、結果は2台分を接続して写真のごとくになりました。

カメラフレーム: トプコンホースマン980のフレームの不要部を切り落とし、 スライドレールの付いたフロントカバーはそのまま使用
ベローズ部分:トプコンホースマン980+970( 蛇腹とレンズ取り付け枠のみ使用)
カメラ取り付けアダプター:K&F製Canon E-F→GFX50Sマウントを鉄ノコとヤスリで加工し、 タップを切って、ホースマンのレンズボードにネジ止め
テストしたレンズ: グラフレックス用Zeiss Planar80mmF2.8、 CM FUJINON W135mmF5.6、FUJINON-A180mmF9

フランジバックが短いことが気になっていたプラナー80mmF2.8の実写テストでも、 余裕は少ないものの、 ティルトやシフトといったアオリ機能も使えるようになりました。
フイルムを使っていた頃は、 すりガラスのピントグラスを見ながらフレーミングして、 ルーペを使ってピント合わせをしていたので、 カメラの位置や角度に制約がありました。
GFX50Sの場合は液晶ディスプレイがティルト出来るので、カメラの高さや角度の自由度が広がったうえに、 画像を拡大してピント合わせが出来るのでとても便利です。
そのうえ、撮影の度にピントグラスとフイルムホルダーを付け替える手間が無くなったので、操作がすごく楽になりました。

改造は、年末から始めて1月中旬まで、 予想以上に時間がかかってしまいましたが、 思い通りのものが出来て満足しています。

GFX50Sは、私がこれまで使ってきたカメラの中で、いろいろな使い方が、最もハイレベルで楽しめるカメラでした。
購入して良かったと思っています。


もう一本こだわりのあるレンズが有るのですが、 これはまだ構想も完結していません。
ゼンザブロニカS〜EC用のニッコールHC75mmF2.8です。
今のところブロニカの接写用ベローズを改造する案が有力ですが、 ペンタックス6X7のヘリコイド接写アダプターを使うことも視野 に入っています。
結果が良かったら、投稿したいと思います。

書込番号:21519446

ナイスクチコミ!24


返信する
スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/01/18 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GF120mmF4Macro f=16 1/220Sec 山頂合せ

GF120mmF4Macro f=16 1/240Sec 中央合せ

Planar 80mmF2.8 f=11 1/400Sec 後ろアオリ

Fujinon CM W 135mmF5.6 f=11 1/150 後ろアオリ

アオリ撮影画像を追加します。

アオリの無い場合はGFX用120mmF4の画像のように、遠景にピントを合わせると手前がボケボケになるし、手前に合わせると遠景がボケてしまうので、どこにピントを合わせるか悩ましいことになります。
このような場合には、アオリ機能のティルトを使えば近景と遠景の2か所にピントを合わせることができるので、作画の自由度が広がります。

画像データが大きいと、アップロードの失敗が発生して投稿できませんでしたので、画像解像度を50%にしました。

書込番号:21519516

ナイスクチコミ!22


スレ主 zensugaさん
クチコミ投稿数:429件 FUJIFILM GFX 50S ボディのオーナーFUJIFILM GFX 50S ボディの満足度5

2018/02/25 15:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Planar 1:2.8 f=80mm tilt + shift

Adapter mounting

New adapter

Old and new

ライカMマウント→ GFX50S 用のアダプターが入手できたので、カメラ取り付け側のボードを作り直しました。

ライカMマウントはフランジバックが短いので、周囲の枠を削り取ると、アダプター自体の厚みが約2mmになります。
その分だけ蛇腹の長さを長くできるので、Planar80mmでも余裕のあるアオリ操作ができるようになりました。

書込番号:21629556

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

標準

満足度ランキングで首位!

2018/02/22 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

当機種
機種不明

思わず笑みが零れるX-T20 ノクトン58mm F1.4 SLU

我がX-T20が価格コムの満足度ランキングで、ニコンD5を抑えて首位! 目出度い、めで鯛、愛でたいX-T20!

自分もX-T20買って1ヶ月ですが満足してます\(^-^)/

書込番号:21620349

ナイスクチコミ!14


返信する
tanukioyaさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/22 01:38(1年以上前)

機種不明

弘法山からの富士山 XF55-200mm使用

>モンスターケーブルさん
おめでとうございます。 自分も購入して1週間ですが満足度ランキング5位以内にこのXシリーズ3台が入っていてX-T20がナンバーワンだとは初めて知ってビックリしました🎵

どんな基準で選んでるのかよく分かりませんが、今までに購入したカメラの中では1番持ち出して撮るのが楽しくなってますので、やはりナンバーワンのカメラに間違いないですね(*^_^*)

書込番号:21620392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/02/22 05:15(1年以上前)

モンスターケーブルさん、お早うございます。
それと、おめでとうございます。

ただいいカメラだろうとは思いますが、
価格.comが発表するこの手のデータ、あまりあてにならないのではと思っています。

書込番号:21620518

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/22 06:29(1年以上前)

ココのランキングは実情を全く反映してないから信頼度ゼロ
販売店のデータが必要ですね

書込番号:21620574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/22 07:19(1年以上前)

モンスターケーブルさん
エンジョイ!


書込番号:21620638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/22 07:42(1年以上前)

ある意味スーパーウェポンでもあるD850なんかより、この手が1位になったのは喜ばしい(笑)。

実際使ってみても、あんなデカくて重いカメラより楽しいんじゃないですかね?

もっとイケー (^。^)

書込番号:21620688

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/22 08:20(1年以上前)

つうか、フジの場合、あの古臭いダイヤル周りの操作系とか馴染めない人は初めから買わないからなあ。
逆に二強のカメラは「大手のメーカーの買っとけば安心」つうイメージだけで買う人も居るから、買った後で落胆つうパターンも有る。
クルマでも四番手位のマイナーメーカーって満足度高いじゃん?あれと同じ。
ある意味指名買い。

書込番号:21620752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5162件Goodアンサー獲得:337件

2018/02/22 08:48(1年以上前)

>infomaxさん
価格コムのランキングが信用できるかどうかは微妙ですが、
販売店に満足度データがあるんですか?

書込番号:21620801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/22 09:22(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
コメント頂いた皆さん、ありがとうございます。

満足度ランキングは、価格コムのレビューの得点の集計なんですね。X-T20を買った人の満足度が全機種で1番高かったってことです。

書込番号:21620855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/23 22:24(1年以上前)

ポップコーン現象が残念ですどね

書込番号:21625009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

OISとの関係

2018/02/17 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:211件

digicame-infoでX-H1の手ぶれ補正動作に関する詳細情報が紹介されています。
http://digicame-info.com/2018/02/x-h1-12.html

純正(Touit含む)レンズの場合はOIS優先、足りない軸をIBIS補正(合わせて5軸)というポリシーですね。
撮影距離情報を使えない組み合わせは全てIBIS三軸補正が有効(オールドレンズやエクステンションチューブ使用時)。

補正段数についても記載があります。

書込番号:21606071

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/02/17 10:26(1年以上前)

OIS付レンズは、OISかBISいずれかの選択ではなく、常に5軸というのが良かったですね。
同軸(レンズ内補正2軸ピッチ、ヨー)でのシンクロは無いですが、PanasonicのDualISもしっかり構えて撮影する分にはシンクロしていないので、手振れ補正効果は同じだと思います。大きく揺れるケース、例えば船上クルーズでの撮影ではシンクロが働きピタリと止まるので、X-H1の場合はどうなのでしょうね。滅多にないシーンだとは思いますが。

OIS付レンズは、OISを切ればBISの5軸となりますが、望遠レンズはOISを使った方が良いですが、広角レンズはどちらを使った方が手振れ補正が効くのか購入したら試してみたいと思います。

書込番号:21606189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/02/21 19:25(1年以上前)

すいません、訂正です。

> OIS付レンズは、OISを切ればBISの5軸となりますが

⇒ OISのスイッチを切ると、ボディ側のBISもオフになる仕様であることを確認しました。一方、マウントアダプターを介してニコンのレンズ等を使う場合にはBIS3軸(ピッチ、ヨー、回転)が効くとのことです。

書込番号:21619269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2018/02/21 20:30(1年以上前)

>kosuke_chiさん
お疲れ様です、確認ありがとうございました。

OISスイッチの件は、やはりそうでしたか。
補正軸の組み合わせはレンズ毎に固定ということですね。

書込番号:21619472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

4K切り出し

2018/02/18 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

T20 4K切り出し

T20 4K切り出し

T20 4K切り出し

ニコンD70で過去に撮ったもの(参考)

T20の4Kを再生するのにMedia Player Classic - Homecinemaを使っているのですが
このソフトで過去に4Kで撮ったものを切り出してみたのですが以外と精細でわたしの所有している
ニコンのD70で最高画質で撮ったより印象が良い感じでした。
またT20での動画でのAF性能も素晴らしいので使い方次第ではとても満足のいくものだと思ってます。

この機種を検討している方の参考になればと思います。

書込番号:21609375

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 11:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

T20 4K切り出し

T20 4K切り出し

あれ画像アップしたはいいもののダウンロードできないみたいですね。
これだと参考にならないですね。なぜだろ?

もうちょっとアップしてみます

書込番号:21609393

ナイスクチコミ!9


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 12:05(1年以上前)

当機種

T20 4K切り出し

すいませんテストでもう1枚アップします。

書込番号:21609436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 12:11(1年以上前)

KiyoKen2さん、こんにちは\(^-^)/

16:9のLサイズ(20MP)で撮った静止画と、4K
切り出しを比較されましたか? 
ぜひお嬢さんで試してみて下さい。

ちなみに、X-T20の3:2のSサイズだと3008×2000の
6MPになりD70のLサイズと同じピクセル数です。

書込番号:21609449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>モンスターケーブルさん
>16:9のLサイズ(20MP)で撮った静止画と、4K
切り出しを比較されましたか? 

もちろん比較はしてみましたが、そうですねやはり静止画のほうが全然精細感はあります。
でも4K切り出しでも1000万画素クラスのカメラと同じくらいかも??しれません

4Kのアップした画像がダウンロードできないみたいなので
こちらに公開してみました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-gx4ohsmybhxkc7o6qgyzg4qys4-1001&uniqid=5d1936a9-3f4c-460d-8603-bec7f6bcf23e
ご興味のあるかたは是非X-T20の4K切り出しの画像をダウンロードして見てくださいませ

比較用で静止画のほうもアップしておきます。

書込番号:21609597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/18 13:19(1年以上前)

>KiyoKen2さん

4Kフォトは
スポーツ写真や
モデル撮影会には
最強だと思う。

時間を逆行して
シャッターチャンスが選べるから

スポーツ写真はチャンス最優先
スポーツ新聞に載る印刷は
200万画素もあれば良いの世界

モデル撮影会の
コンテストでは応募サイズは四切りまで
フォトコンテストの審査では
画像の緻密さなど関係なし

書込番号:21609618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 13:33(1年以上前)

>謎の写真家さん
>4Kフォトは
スポーツ写真や
モデル撮影会には
最強だと思う。

仰る通りですね。わたしも4K切り出しがここまで精細に切り出せるとは思わなかったです。
たまにD70も使ってたんですが、ここまで来るともうほんとに出番がなくなってしまいました(^_^;)

書込番号:21609643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2018/02/18 14:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家には実は猫もいます。

やっぱこれ(笑)

>KiyoKen2さん

素晴らしい4切り出し、ありがとうございます(^o^)

>4K切り出しでも1000万画素クラスのカメラと同じくらいかも??しれません

3840?2140で約800万画素になるようです。

因みに私はVLCメディアプレーヤーを切り出しに使っています。

ということで、切り出し祭りに私も参加させて下さい。

書込番号:21609739

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/18 14:54(1年以上前)

> KiyoKen2さん

価格コム クチコミ板の画像添付では、Exif情報が無いと 縮小サムネールのみの表示になるようです、
後でアップされた方は Exif情報があるので 1024サイズで元画画像も見れて、ダウンロードもできるようです♪

ところで、なんか 北海道ぽい写真ですが? 室蘭近辺ですか? 
実は こういう風景は大好きなんですよ ( ^ ^ ) 
                               

書込番号:21609852

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S5Pro 比較参考用

S5Pro 比較参考用

S5Pro 比較参考用

>アルノルフィニさん
書き込みありがとうございます。
なんとネコちゃんも飼われてたんですね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/SortID=21609375/ImageID=2942606/
X-T20の4K切り出しはブログなどでは全然使えるレベルですよね。

>3840?2140で約800万画素になるようです。
1200万画素のS5Proとの比較ではわずかにX-T20の4Kで切り出したものより良い感じです。

VLCは私も使っていたのですがファイルの連続再生の方法がわからずMPC-HCに替えました。
こちらは撮った動画の連続再生が可能なので今はこちらを使ってます。
4K切り出しに関してはどちらのソフトも同じ感じです。

そういえばX-A5買われてH1も予約されたんですね。
X-A5実はわたしも・・・(^_^;)

>syuziicoさん
よくわかりましたね。そうです室蘭近郊の写真です。室蘭市近郊は被写体の宝庫なんですが私はあまり生かしきれた
写真は撮れてないです(^_^;)

>Exif情報が無いと 縮小サムネールのみの表示になるようです
なるほど、そうかと思いましたが試しにカメラ名だけいれてみましたが、ほかの情報も入れないとダメみたいですね。
なのでこちらに公開しました。
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fbox%2Eyahoo%2Eco%2Ejp%2Fguest%2Fviewer%3Fsid%3Dbox%2Dl%2Dgx4ohsmybhxkc7o6qgyzg4qys4%2D1001%26uniqid%3D5d1936a9%2D3f4c%2D460d%2D8603%2Dbec7f6bcf23e



1200万画素のS5Proとの比較ではわずかにX-T20の4K切り出しよりは良い感じです。
興味のあるかたはリンク先の画像をダウンロードして比較してみてください。

書込番号:21609953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 21:18(1年以上前)

機種不明

X-T20の4K切り出し XC50-230mm

KiyoKen2さん、こんばんは\(^-^)/

今日はモデル撮影会だったのですが、X-T20の4Kビデオを短時間撮りました。VLC Media Player で再生中にキャプチャーした画像を載せますね。後処理はしていません。レンズはXC50-230mmです。

画像サイズが 212KBと、静止画の約50分の1 なので精細感は望めませんが、通常の鑑賞には問題ないと思います。

書込番号:21611045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

X-T20 4K切り出し 

X-T20 4K切り出し 

>モンスターケーブルさん
モデル撮影会お疲れさまでした。
差支えのない写真デイドリームさんのスレにアップしていただけると嬉しいです

どうやら先ほど3回目にテストでアップした4K切り出しの画像ですが、ここへアップする前に画像のプロパティーを開きカメラのモデルを入力すると切り出したサイズでアップできるみたいです。

今回の2枚の画像にカメラモデルにX-T20と入力してアップしてみます。
おそらく3回目にアップしたテスト画像のようにダウンロードできるようになるはずです。

ちなみにアップする前の画像データ量は
1枚目1.05M
2枚目1.47M
となってます。

書込番号:21611168

ナイスクチコミ!2


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/18 22:01(1年以上前)

当機種

X-T20 4K切り出し 

やはりカメラモデル名を入力すると
ほぼ同じデータ量でアップできましたね。

これで十分参考になると思います。

書込番号:21611203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/19 06:07(1年以上前)

KiyoKen2さん
エンジョイ!


書込番号:21611984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/21 12:03(1年以上前)

X-T20を所有してから編集が大変と気にして
一度も4K動画を撮影しておりませんでした。
こういう使い方ができるんですね。

それはそうとどこか寂しく荒廃した感のある写真最高です!どこですか?

書込番号:21618302

ナイスクチコミ!1


スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5

2018/02/21 15:19(1年以上前)

>Crazy Joeさん
書き込みありがとうございます。
4Kですが確かに編集というところでは不便なんですが、あとで再生してみると綺麗なんでたまに使います。
普段はFHDで使っております。

写真の場所ですが北海道室蘭市の風景になります。
電車の写真だけ伊達市で撮りました。

室蘭近郊は被写体の宝庫だと個人的に思います。
わたしはあまり生かしきれていませんがこの地域で素晴らしい写真を撮っている方々がおります。

書込番号:21618718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Fujifilm XQ1最高!!

2018/02/16 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

スレ主 Fuji Xさん
クチコミ投稿数:12件

Fujifilm XQ1を買いました。
FUjifilm ならではのフイルムシュミレーションがすごく気に入っていたため、購入しました。
実際撮影してみると、コンパクトカメラなのに、自然な青空の色や、高解像度がとてもいいです。
今は生産終了になってしまいましたが、是非お勧めしたい一台です。

書込番号:21605241

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/16 22:36(1年以上前)

良かったですね\(^^)/

ただ、こっちは一眼板なので
コンデジを、探してる方はあまり見ないかもしれません( ̄▽ ̄;)

書込番号:21605300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/16 23:13(1年以上前)

良いカメラですが故障しやすいかも? ・・・・扱いしだいだと思いますが。

書込番号:21605379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/16 23:14(1年以上前)

>Fuji Xさん

私も使ってますが、とてもお気に入りです。
A3ノビプリントで鑑賞していますが、なかなかいけますよ。

ただ、ひとつ。フィルムシュミレーションではなく、シミュレーションですよ。お間違いなく!

書込番号:21605380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/16 23:49(1年以上前)

仕事でたまに使いますが、いいカメラです。
ところでXQ2と比べてどうなのでしょう。まあ、いまさらなんですけど。

書込番号:21605452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/17 00:38(1年以上前)

私はXQ2を使っていました。


去年の五月に昇天してしまったので、保証が切れていたこともあり、性能重視でG7XUにチェンジしてしまいましたが、フジ画質をいつでも気軽に持ち出せるXシリーズの唯一の存在でしたね。

後継機も出してほしかったところですが、さすがにスマホカメラがここまで台頭してしまうと難しいかなあ。

書込番号:21605564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/17 07:05(1年以上前)

Fuji Xさん
エンジョイ!

書込番号:21605839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

四月にメジャーアップデート(ver.2.00)の噂

2018/02/10 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:211件

Fuji Rumorsで、X-T20のファームウェアアップデートに関する噂が出ています。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx-50s-fujfiilm-x-t20-firmware-update-coming-full-details/

内容は、

1. AFトラッキングの向上
2. タッチスクリーン操作の向上
3. X RAW SYUDIO対応
4. XC15-45のカスタム操作設定
5. フラッシュの無線コントロール機能
6. RGBヒストグラムと白飛び警告の実装
7. ビューファインダー内表示情報の拡大とカスタム設定

らしいです。(誤りがあれば御指摘ください)

書込番号:21588190

ナイスクチコミ!12


返信する
lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/11 00:19(1年以上前)

AF速くなるならT20最高です。
売ってしまおうかと思ってましたがキープしててよかったです。(^^;

書込番号:21588293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2018/02/11 02:13(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん

情報ありがとうございます!
AF-Cは現状でもEOS 80Dと同等ですから、さらに
進化してD7500並みになってくれたら嬉しいです。

あとはAdv.フィルターが現状ISO800までですが、
ISO12800まで対応してくれば・・・

書込番号:21588459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/13 20:15(1年以上前)

白飛び警告が付くのがありがたい

書込番号:21596620

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング