
このページのスレッド一覧(全2880スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年11月18日 17:09 |
![]() |
26 | 5 | 2022年11月24日 12:53 |
![]() |
8 | 0 | 2022年11月13日 09:51 |
![]() |
10 | 0 | 2022年11月12日 14:59 |
![]() |
28 | 6 | 2022年11月14日 21:07 |
![]() |
13 | 9 | 2022年11月13日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
11月17日の7時時点の情報です。
ダブルズームレンズキット
→マップカメラ、ヨドバシで在庫あり
ボディ単体
→ヨドバシで在庫あり
です。またカメラのキタムラは各店舗で定期的に発注をしているためか、店舗在庫を抱えていることが結構あります。キタムラはネット上で在庫検索ができないため、本機種に限らず品薄の商品の在庫がある場合があり、在庫の穴場です。
直接店舗に電話をして確認する必要があり、他店商品の取り寄せはできませんが、問い合わせしてみる価値ありです。
書込番号:25013200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

11月18 日11:45現在、amazonでボディの在庫ありですね。
書込番号:25014749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入予定が11/28以降。
その頃またボディだけの在庫復活しないかな…。
書込番号:25015067
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ
ようやく手に入れて触り出しているところですが、ちょいちょい修正して欲しい点が見つかりますね。
静止画だと、グリップの所と背面のダイヤルの設定、各モードで絞り、SS、露出またはISOを前後などで入れ替えたい、設定したい。
レンズの絞りを使った時などの自由度を増やして欲しい。
各モードと撮ってるときに、プログラムの判定より自分で合わせたい時にモードを変える手間って意外とストレスがかかるんですよね。
あと、露出の+-で1回ごとにリセットできる設定ないですよね?
動画だと、メモリーカードごとの録画画質や記録方法を変えるとリセットされる。proresで撮って、SDカードに変更するとH.265 422の設定していてもドライブ変更したらリセットされて、初期設定になる。
録画メディアを自由にワンタッチで切り替えられない。
まだ色々触っている所ですが、画質もカメラも相当良いですね。X-T4からの買い替えで、あの自由度からどうかと思っていましたが、上記以外はすんなりいけますね。
7点

nsidさん
>静止画だと、グリップの所と背面のダイヤルの設定、各モードで絞り、SS、露出またはISOを前後などで入れ替えたい、設定したい。
前後のコマンドダイヤル機能は、設定で変更できますよ。
方法は取説をご覧ください。
書込番号:25007494
6点

nsidさん
文面から推測すると、他メーカーのカメラを使用されていて、FUJIFILMは初めてのようですね。
「粗削り」というより、操作に不慣れという状況かと思います。
私もNikonからFUJIへシステム変更した際、操作性の違いを理解するのに苦労しました。
・FUJI独特な理由のひとつ:レンズに絞りリングが有るのが、ややこしい原因。
解決策は取説をじっくり読むことですが、FUJIの取説は詳しい記述が無いことが多く不親切な傾向が強いです。
その対策として、私は富士フイルムデジタルカメラサポートセンターへ幾度も問い合わせしました。
電話に出た対応者が実機を操作しながら、私も同じ操作を行い疑問を解消するスタイルです。
<問い合わせ窓口>
1.電話:0570-04-1060
ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809。
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30
※日曜日・祝日・年末年始を除く
2.メールフォーム
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.33201662.1979804085.1668313533-1954660262.1646018014
書込番号:25008013
7点

ご丁寧にありがとうございます。
ファームアップで改善されるもの、されないものがありますが、使いながら工夫していきます。
書込番号:25008055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youtubeでISOの設定を紹介されてました。
十字ボタンの上下に割り当てるというものです。
ISOを上げたいときは上ボタンを連打します。一押目でISOモードになって2押目以降はISOが上がり続けます。逆に下を連打すればISOが下がります。
上下も直感的でかなり便利です。
書込番号:25008448
5点

>ぬちゃさん
遅くなりました。
感度設定を変えてからやりやすくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:25022885
0点





デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
価格コムでボディが23万円・・・
やはり円安の影響か、20万円を切りませんでした。
H2が26万円でH2sが28万円なので、
微妙なところですね。
これで富士の新世代カメラはすべて20万円台です。
残っているS10が12万円ですので、かなり割安に感じますね。
このままスタンダード機は20万円オーバーになって、
もう10万円以下の入門機は出ないのですかね?
他社さんも20万、30万円が当たり前なので、しかたなしか?
T5を買うなら、がんばって貯金しないといけません(笑)
10点

4000万画素越えのセンサー、小型化された手ぶれ補正ユニットなどを考慮すると
この価格もアリかもしれませんね。
デフレから脱却しつつある日本経済にとっては良い傾向かと思うが、カメラ好きにとっては、
ちょと痛いかな。
書込番号:25002506
9点

>512BBF355さん
円安がなければ、たぶん価格コムで19万円台スタートだったかも知れませんね。。
なお、H2sは27万円台なので、H2と変わりませんね。
書込番号:25003641
0点

>momopapaさん
ひと昔前では、発売から半年もすれば価格がかなり落ちていましたが、最近はほとんど変わらないような気がします。
まさに欲しい時が買い時なのかもね。
書込番号:25008181
3点

>512BBF355さん
ついに1位ですね。
必要な時が買い時ですね。
私の場合はたくさんのボディがあるので、TPOに応じて使っています。
焦って購入する必要もありません。
H2を店頭で触ってきましたが、
シャッターフィーリングが良かったです。
高級な印象。
T5はどうなんでしょう?
いずれにしても、同じような値段で3機種もあるので、
選択が難しいですね。
書込番号:25009559
0点

写真だけの人はT5で良いと思いますね。
動画だけの人はH2Sでしょうね。
価格コムでH2Sは低評価ですが、レビューを全て目を通しましたがこのカメラをちゃんと評価出来ている人は皆無でしたね。
このサイトはかなり偏っているので参考に出来るレビューが無いカメラも存在していると思います。
両方撮る人は悩ましいでしょうね。
T5はセンサー全域で動画が撮れないので選択肢から基本的にハズレますが
解像性能のH2とダイナミックレンジのH2S、
H2が売れていますから4000万画素のほうが人気なんでしょうね。
8kが撮れる意味や、有用性を理解出来ていない人も多いので困りますよね。
8kモニターが普及してないから8kは不要とか、何を言ってるんだという話で、此処は単細胞が大集合していますので
初めて来る人はびっくりすると思います。
書込番号:25009919
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
私、X-T30iiを持っていて、レンズはXF16-80mmのズームレンズ1本で、他はオールドレンズで楽しんでいます。
このX-T5が出て欲しいので、X-T30iiを下取りに出して購入を検討していますが、私メインはフィルム撮影でして、フィルム一眼を7台ほど所有してまして、嫁に無駄遣いだと突っ込まれそうで躊躇しております。
このままX-T30iiを使い続けるか悩ましいところです。
書込番号:25000743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T5が上位機なんですから、予算が許せば買われるべきだと思います。自分は当分X-T20とX-T100の2台体制で我慢がまん…
書込番号:25000824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
ですよね。
でもまだ発売日まで時間があるので、精一杯悩みたいと思います。
悩むのも買い物の醍醐味ですから笑。
書込番号:25000847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makohigさん
こんにちは。
>私メインはフィルム撮影でして、フィルム一眼を7台ほど所有してまして、
>嫁に無駄遣いだと突っ込まれそうで躊躇しております。
今はフィルム代も1000〜2500円と
かなりかかりますよね。
デジタルはフィルム代も現像代も
かからず、良いなあ!と宣伝して
見てもよいかもしれません。
(フィルム1眼も取り上げられる
かもですが)
4000万画素が必要なら、X-T5
そうでなければ現状(X-T30II
+フィルムメイン)でもよさそう
にも思います。
X-T30IIは結構新しい機種では
無かったでしょうか。
X-T5を購入されると、ボディの
大きさや形は違いますので、
突っ込まれることは間違いない
と思いますが。
書込番号:25000848
3点

T30Uの保証の状態がどうかでしょうね。
メーカー保証は残ってるのか
カメラ屋の保証が生きてるのか、
今回入れ替える際にしっかり物損保証も付ける形で入れ替えます、という話なら
理由付けが出来ると思います。
故障の際の修理費が補填されるわけです。
X-T5はソニー製の最も新しいセンサーを使ってますので、画素数は多いですが1画素の受光面積が広いため画質自体は良くなりますし、手ブレ補正や
防塵防滴になる利点もあります、しかし
奥さんからしたら「知らんがな」の話ですので
理由付けのほうが説得力あると思います。
気を付けないといけないのはオールドレンズの汚染状態です。
カビなどで汚染されている場合、それが原因で売却の際不利になる場合もあるので注意が必要です。
書込番号:25000856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とびしゃこさん
そうなんです。
X-T30iiは新しい機種ですが、最近ディスコンになりました。
>hunayanさん
カメラ屋の保証が2024年12月1日まで残ってまして、購入してまだ1年経っておりません。
書込番号:25000980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、
メインがフイルムカメラなら、デジカメは、T-30Uで良いと思います。
誰かさんが、書かれいる通り4千万画素を必要であれば、話は変わります。
書込番号:25002311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>酒と旅さん
ありがとうございます。
そのうちX-T40ないしX-T50が出そうな気もします。
書込番号:25002449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makohigさん 初めまして。
SONYユーザーですがFUJIFILMのX-T5のすばらしさに揺れています。
X-T30iiとの主な違いは画素数と防塵防滴、手振れ補正の有無でしょうか。
X-T5は縦位置でのチルトも可能ですね。
X-T30iiは購入して1年未満とのこと、もったいないと思います。
私が購入するにしても金額的にX-T30iiになってしまいます。
X-T5はまだ発売前?なのでしばらくX-T30iiを使い続けるのが良いかと思います。
X-T30iiの検出輝度がコントラスト:-4.0EV / XF50mmF1.0装着時
位相差:-7.0EV / XF50mmF1.0装着時・・・ってうらやましい限りです。
暗所でピントが合いやすいは私にとってはとても欲しい性能です。
十分使い込んでからX-T5に買い替えても遅くないと思いますが。
書込番号:25005870
0点

>tatsunoko99さん
ありがとうございます。
結論、しばらく様子見ることにしました。
書込番号:25008596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





