富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(34286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ売っていないのに最安値?

2021/12/31 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:25件

在庫がない店がなぜ最安値になっているのですか?削除してほしいです。

書込番号:24521418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2021/12/31 23:09(1年以上前)

別に値付けと在庫は関係ありません。

即納出来ないけど安いっていう店はたくさんあります。逆に即納できますが、その分お値段は張りますってのも商売の一つです。
どちらもおかしくありませんし、あなた様もそれぞれ選ぶことが出来ます。

書込番号:24521466

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2021/12/31 23:16(1年以上前)

在庫があれば、仕入れることができれば、
この価格で売りますと思えばでいいのでは?

書込番号:24521476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/12/31 23:25(1年以上前)

Z9などは販売店が皆無になるんじゃないですか?

書込番号:24521487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2022/01/01 00:11(1年以上前)

長町の玉三郎さん こんばんは

在庫なしと言っても 年明け何時になるかは分かりませんが 取り寄せることはできる状態なので価格が付けることが出来ているのだと思います。

書込番号:24521544

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/01/01 03:10(1年以上前)

こんばんは、長町の玉三郎さん

X−S10自体は現行商品ですが、メーカー直販サイトでは15−45oキットだけ消えており、
「ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。」
と書かれていますので、メーカーにないものをどうやって仕入れるんだってなりますわね。
ちなみにヨドバシでは販売終了商品となっています。
https://mall-jp.fujifilm.com/shop/g/g16670106/

なので削除してほしいというのもわかりますが、それは価格コムの方針とは違うのです。
価格コムはショップの情報を紹介するだけで、その情報に責任は持ちません。
今回のような疑問等はショップと直接やり取りしてくれという方針です。
その辺はご利用ガイドやガイドラインに書かれています。
https://help.kakaku.com/notice.html
https://help.kakaku.com/kiyaku_keisai.html

ですので今回のような疑問を持ったなら、ショップに連絡して
「メーカーに在庫がないようだが、在庫なしの貴店で本当に買えるのですか?」
と問い合わせをするのです。
それで仕入れ不可能となれば販売店サイトから削除され、連動して価格コムからも削除されるでしょう。
もちろんその情報を掲示板に書き込むのはありです。

こういったメーカーにない商品が掲載されているケースは他にもたくさんあり、中には販売終了から10年以上たった製品が載せられていたりもします。
価格コムの掲載商品は膨大な数ですから、これを毎日全部チェックし、ショップに確認して削除するのは不可能なんじゃない。

書込番号:24521634

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットを買ったほうがいいのか

2021/12/28 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

スレ主 _snnjmyxさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのカメラで
xt30iiを買おうと思っているのですが
レンズキットを最初は買おうと思っていました
ですが、最近ボディを買ってf1.8くらいのレンズを買ったほうが、後々良いのではないかと思ったのですが
みなさんはどう思いますか?
レンズだけで買うとしたら
どのレンズが対応してるか
どう見分けるのですか?
教えてください!

書込番号:24515674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 11:27(1年以上前)

初心者なら十分セットで間に合うような。

書込番号:24515682

ナイスクチコミ!3


スレ主 _snnjmyxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/28 11:29(1年以上前)

>ガンエボさん
返信ありがとうございます!
そうですか、わかりました
もしレンズを買うとしたらxマウントとという
レンズを買えばいいのですか?

書込番号:24515690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/28 11:30(1年以上前)

レンズキットのレンズは後から購入すると意外と高いです。予算があるならレンズキットを購入するほうが良いでしょう。
ボディのみとそれほど違わないはずですよ。

書込番号:24515691

ナイスクチコミ!3


スレ主 _snnjmyxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/28 11:32(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます
レンズキットの方が良いのですね!
わかりました

書込番号:24515692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


imugyaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/28 11:51(1年以上前)

>_snnjmyxさん

X-T30iiでしたら、Xマウントのレンズが対応レンズになります。
キットのレンズ(XC15-45mm)は写りもよく小型ですので、
ちょっとしたお出かけにも重宝しますよ。

後々明るい単焦点を購入されても、
色んなシーンで役に立つと思います。

キットだとこのレンズが1万円程度の追加で購入できるので、
私ならこちらがおすすめです。

書込番号:24515712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/28 11:54(1年以上前)

社外品で安く済ませようというやつね。
いきなり、レンズとカメラを別々に買って、バッチリ合うのはなかなかないから、セット品で様子見でどれぐらいのレンズが自分に必要かをまず知る必要があると思う。

書込番号:24515718

ナイスクチコミ!3


スレ主 _snnjmyxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/28 11:57(1年以上前)

>imugyaさん
ありがとうございます!

書込番号:24515721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 _snnjmyxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/28 11:58(1年以上前)

>ガンエボさん
返信ありがとうございます!
ボケ感のある写真を撮りたくて
キットレンズだとスマホと変わらないかなと思い
聞いてみました
キットレンズでも十分活躍してくれそうなので
キットレンズにしたいと
思います

書込番号:24515723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2021/12/28 12:20(1年以上前)

>_snnjmyxさん

初めて買うならレンズキットが良いと思います。

特にダブルズームキットはコスパが良く広角から望遠まで撮影可能なのとレンズ単品で購入するより安く入手可能なのでゼロから始めるにはベストな選択だと思います。

もちろん撮影したい被写体があってボディとレンズ単品購入するのも良いと思いますが。

まずはレンズキット、ダブルズームキットを購入してから被写体に合わせてレンズ追加するのが良いと思います。

書込番号:24515756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/12/28 12:30(1年以上前)

snnjmyxさん こんにちは

どのような被写体を撮影予定でしょうか?

決まっていて 単焦点で足りるのでしたら明るい単焦点の購入良いと思いますが 決まっていないのでしたら 

まずは標準ズーム付きのレンズセットが良いと思いますし ズームを使われていて 好きな焦点距離やボケの大きな写真撮りたくなったら 目的に合った単焦点購入が良いように思います。

書込番号:24515773

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2021/12/28 12:56(1年以上前)

>_snnjmyxさん
フジはレンズが高い方です。まずはキットレンズ買って使いたい、気に入った画角を決めてから単焦点レンズ買った方がお財布にはやさしいです。

書込番号:24515814

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 13:28(1年以上前)

_snnjmyxさん

レンズキットを買ってXC15-45mmをオークションで売る。
ボディ単体との値差より高く売れると思うので、気に入った単品レンズの購入原資にしたらどうですか。

>レンズだけで買うとしたらどのレンズが対応してるかどう見分けるのですか?

Xマウントのレンズであれば全て使用可です。
価格.comの検索機能で、Xマウントand AForAF/MFで絞り込みました。
結果のURLを貼っておきます。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=38


書込番号:24515854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/29 12:48(1年以上前)

もし、まだ買ってないのであればFUJIFILM X-S10 も検討対象に入れてください。

2割くらい高くなりますが、最近のフジの手ブレ補正は素晴らしいですよ。
最近のカメラ賞(どこだか忘れました)で2位でした。

なんでこんなに売れ行きが良くないのかな、と思ってましたが、品切れで製品の販売ができないみたいです。

書込番号:24517506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X-T30とX-T30Uで悩んでいます。

2021/12/27 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

クチコミ投稿数:14件

子供の幼稚園入園にあたりデジカメの購入を検討しています。当初X-T30Uを考えていましたが、X-T30でも良いのでは無いかと考えています。
ご意見があれば参考に聞かせて頂きたくお願いします。


私の使用方法としては子供のスナップ撮影がメインで幼稚園のイベント時には望遠レンズでの撮影を考えています。
特に写真撮影が趣味と言うわけでは無いので、風景写真等を撮影することは旅行に行った時ぐらいで日常で風景など撮影することはありません。

カメラは詳しく無いので撮影は大体シャッタースピードを固定し、絞りを自分で調整し、ISOはカメラにおまかせです。うまく撮影できない時は完全にAutoで撮影しています。詳細な設定はできない(わからない)ので基本的にカメラお任せです。

撮影時はファインダーをつかい液晶モニターを使っての撮影はあまりしません。撮影した写真を確認することもあまりなく適当に撮影しまくって後でPC上でうまくとれた写真を選別しています。また自撮りをする事も無いので液晶モニターに対する要求もありません。

画像は基本的にRAWファイルで撮影し今はソニーのRAWファイル編集ソフトで画像調整しています。富士フィルムのRAWファイル編集ソフトは細かい調整ができないと聞いたのでフォトショップをつかってRAWファイルの画像調整をつするつもりです。

先日FUJIFILM Imaging PlazaでX-T30Uをレンタルしてフィルムシュミレーションをつかってみましたが、子供の撮影にはASTEA?が良いと感じており、新しく入ったフィルムシュミレーションは子供の撮影に使うことはないのかなとも感じています。

動画は数十秒程度の撮影はしますが長時間の本格的な撮影はしません。


現在使用しているカメラのAFが致命的に遅いのが買い替えをする大きな理由なのでAFが早いX-T30Uが良いのかと思いましたが、X-T30を購入し浮いたお金でいいレンズを買うのも良いかと考え始めています。





書込番号:24514301

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/27 14:06(1年以上前)

>むーしんぱぱさん

こんにちは。

そうですね。浮いたお金で良いレンズを購入するのが
良いと考えます。

メーカーのホームページ、このサイトで比較をしてみましたが
センサー、プロセッサーの進化は無いようですし、顔・瞳AF
のアルゴリズムが変わったくらいでしょう。

X-T30Aを買うならもう少し頑張ってS10でしょうか。

書込番号:24514323

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2021/12/27 15:27(1年以上前)

>むーしんぱぱさん
今なら1万円前後の差ですよね。
カメラは新しいのがいいですよ。

書込番号:24514424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/27 16:10(1年以上前)

>むーしんぱぱさん

下記のうちどれにしようと思われてますか?

FUJIFILM X-T30 II XC15-45mmレンズキット ¥108,900
FUJIFILM X-T30 15-45mmレンズキット ¥97,900
FUJIFILM X-T30 ダブルズームレンズキット ¥114,392
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット ¥129,800

私だったら4番目かな。望遠ズームレンズは後で入手。
明るい標準ズームレンズなので何かと使い勝手が良さそう。室内撮りもこれでいけそう。

書込番号:24514496

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/27 17:19(1年以上前)

T30からの進化についてはdpreviewの以下のビデオの前半がよくまとまっていると思います。

- Fujifilm X-T30 II vs. X-S10
https://www.youtube.com/watch?v=xqQk464Bkvs

英語が苦手でしたら自動生成日本語字幕を使ってください。
後半はS10との比較です。

僕自身は一度T30を買ったもののレスポンスが悪いと感じて売却してしまったことがあり、
T30IIには十分価値があるように感じるのですが、許容レベルは人によって大きく違うと
思いますので、試せるのであれば自分で試してみて結論を出されるのがいいかと思います。

書込番号:24514606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/12/27 20:51(1年以上前)

皆様のアドバイスありがとうございます。


購入検討している機種について正確に記載できていませんでした。すみません。
X-E4とX-T30Uで検討しており、その中でX-T30Uを購入するならX-T30でいいのでは無いかと悩んでいます。


当初はX-S10も考えましたがサイズ的にX-E4かX-T30で考えています。動画を撮影する事もあまり無いので手ブレ補正も不要かなと思っています、

カメラはボディ単体で購入するつもりです。X-T30はすでにオンラインショップではなくなっている様だったので富士フィルムのオンラインショップでリファービッシュ品を考えています。
X-E4が10800円+ポイント(ヨドバシオンライン)
X-T30Uが10800円+ポイント(ヨドバシオンライン)
X-T30が79800円(富士フィルムリファービッシュ品)
でした。

購入予定のレンズはXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS、フォクトレンダー NOKTON35mm F1.2、です。
今回本体をX-T30にしてXF55-200mmの望遠レンズをタムロンの18-300mm F3.5-6.3 の望遠にしようかと考えています。

先日X-T30UとXF35mmF1.4 RをレンタルしましたがAFがワンテンポ遅れるような気がしてネットで評判が良さそうなNOKTON35mm F1.2を考えています。私は単焦点のカメラしか使ったことがないので今回も基本的に単焦点のレンズ1本のみで運用するつもりです。

紹介頂いたYoutubeを見てみました。ありがとうございます。
動画時のトラッキング性能が上がっている点が魅力的には感じ、一方でその他の機能は特に魅力的には感じていません。
子供の撮影がなければ今のコンデジで性能的には十分満足で、そのデジカメに比べれば圧倒的に性能は良いだろうと思うので多分気になる事は無いと思います。

子供を撮影するのにAFの性能は重要なことは現在使用しているカメラで嫌と言うほど経験しているので、やはりT30Uが良いのかなと考え始めました。

書込番号:24514887

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/27 21:28(1年以上前)

>むーしんぱぱさん

NOKTONてMFでは?
33mmF1.4ならAFが早く来るようですね。

書込番号:24514945

ナイスクチコミ!2


横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/27 23:30(1年以上前)

むーしんぱぱさん

>子供を撮影するのにAFの性能は重要なことは現在使用しているカメラで嫌と言うほど経験しているので、やはりT30Uが良いのかなと考え始めました。

X-E4の方のスレに書きましたが、AF性能ならSONY a6400にはかなわないと思いますよ。
私はFujifilmの画作りの方が好きで、a6400からX-E3へ乗り換えましたが・・・静物しか撮りませんし。

T30UにあってT30に無いもの・・・ 一発AUTOモードの時に、旧型ではJPGしか撮れませんが、T30Uでは
JPG+RAWで保存できます。
JPG撮って出し派なら関係ない事ですが、私はRAW現像派なので、AUTOモードでRAW保存できないのは
痛かったです。

ちなみにX-E4には、一発AUTOモードレバーそのものがありません。

NOKTON35mm F1.2はマニュアルレンズですね。楽しいと思います。

AFレンズなら、中華レンズですが、VILTROXの23mm、33mm、56mmが十分な速さという評価もあります。
中華レンズですが、トキナーの同スペックレンズのOEM元と思われます。

書込番号:24515137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/12/28 01:26(1年以上前)

>横波さん
>backboneさん
返信ありがとうございます。深く調べもせずにNOKTONがAFのレンズと思い込んでしました。
あぶなく7万円程無駄金を使うところでした。

XF33mmF1.4は少し”長い”と思っており折角カメラを小さくするのだから短いレンズが良いかなと考えていました。
ちゃんと調べないで決めるとまたミスをしそうでこわいですが、つぎの選択肢として考えていたのはXF27mm F2.8のレンズです。

当初検討の画角と違いますが、現在使用中のコンデジと同じぐらいの画角と思うので、最初の慣れ言えばこちらかなとも思っています。
こちらもレンタルして使ってみて感覚的には問題ありませんでした、正直なところ画角にもこだわりがあるわけでもありません。


α6400については一番の初期に検討し、量販店で実物をみたのですがその時の感想は”でかい”でした。このサイズならα7cの方を選ぶとその時は思いました。今再度みたら考えが変わるかもしれませんが。。。
AF性能が良いのはネット等でみたのですが、日常的に持ち出したい(持ち出す機会を増やしたい)と言うのが今回のカメラ選びの最優先なので、形状とサイズ的に富士フィルムのカメラで検討しています。

その次の重点がAFという感じです。これもAFの性能にこだわると言うよりは現在のカメラのAFがあまりにも遅く、子供の成長に従い動き回る子供がうまく撮れないのでAFが大事だと感じていると言う程度です。おそらく最新のカメラなら十分な速度はあるのかなと思っています。


>T30UにあってT30に無いもの・・・ 一発AUTOモードの時に、旧型ではJPGしか撮れませんが、T30Uでは
>JPG+RAWで保存できます。
>JPG撮って出し派なら関係ない事ですが、私はRAW現像派なので、AUTOモードでRAW保存できないのは
>痛かったです。

これについては私もちょっと悩んでいます。わたしもRAW現像をしています。
しかし前回レンタルして撮影し問題に感じているのはMacでRAFファイルをプレビューできないこと、AMAZONフォトに対応していない事です。ソニーのカメラの時はRAWデータの扱いでファイルサイズが大きい事以外に不便を感じていませんでしたがこれはかなり面倒臭いと感じています。




書込番号:24515233

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2021/12/28 11:20(1年以上前)

> 最新のカメラなら十分な速度はあるのかなと思っています。

確かに発売は新しいのですが、3年前(=T3≒T4)のプロセッサをミドル機に下ろして
きたものですから、若干古びているとお考えになった方がいいようにも思います。
フジの世代は来年のX-H2から新しい世代に入る予定で、X-T30IIもいいカメラのはずですが、
基本的には狭間をしのぐためのミドルクラスカメラになっていると思います。

で、レンズについては、試せるものであるなら片っ端から試していただくのが一番いいと思います。
スレ主さんのような趣向だと僕が長年愛用していたのはXF18/2でした。
Viltroxも今は半ば定番の一つだと思います。Viltroxからは近々に13mm F1.4という
意欲的なスペックの広角レンズも出るのですが彼等は年々製品の水準を上げてきていると思います。

XF55-200については、これももっもと古い世代のレンズでAFは遅く、
AFが重要であるならXF50-140にするか、僕は使ってはないのですがXF70-300の方が
お勧めしやすいです。タムロン18-300もAFの評判は芳しくないように見えます。

Xは速いレンズの場合(F2.8ズームなど)はX-T2時代から非常に速いのですが、
すでにレンタルでご経験の通り、遅いレンズと組み合わせてしまうと走ってる子供は
ムリなレベルになってしまうと思います。AF性能のレンズ依存性はとても高いので、
その点に注意しながら選択していただければと思います。

書込番号:24515673

ナイスクチコミ!1


横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/28 23:35(1年以上前)

>むーしんぱぱさん

X-T30(E4)+27mmで良いとお考えなら、いっそGRVxでも良いのでは・・・
画角は同じ40mm(フルサイズ換算)となりますし。

私はX-E4+27mmを下取りに出して、GRVx に変えようかと真剣に悩んでます・・・

書込番号:24516791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/29 02:01(1年以上前)

>X-T30(E4)+27mmで良いとお考えなら、いっそGRVxでも良いのでは・・・
>画角は同じ40mm(フルサイズ換算)となりますし。

一眼のパンケーキレンズって、或る種“妥協の産物”でしょうが
GR系やX100系 のようなコンデジならマウントの制約が無いぶん
同レベルの体積・重量でも格上の写りが期待できますよね。

コンデジで済む画角なら
一眼機を捨てる、或いは予備と考える人は多いのではないでしょうか。
携行性を優先させながら、明るい良いレンズを持つ事で撮れ高という実利を得るわけですね。
それに、レンズシャッターの方が
幼稚園園内とか飲食店舗内での気兼ねの度合いも格段に小さいです。

書込番号:24516907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/12/30 02:11(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。

>lssrtさん
XF55-200は幼稚園の運動会を撮影したいと量販店で話した時に勧めれたものです。レンタルして確認した時はそれほどAFについて気にならなかったですが、動物園で写真を撮ったのでそれほど子供が動き回ってなかったし、動物もほぼ寝ていた気もします。
XF50-140とXF70-300についてヨドバシ.comで調べてみたら、価格的にXF50-140は手がでませんね。XF70-300の方は価格的には許容できますがサイズがデカそうです。ちょっと実物を見てみたいと思います。


>エスプレッソSEVENさん
>横波さん
コンデジの選択肢についてGRVxについては今回カメラを購入する大きな理由の一つが望遠使いたいと言うのがあり選択肢に入っていませんでした。通常はスナップ撮影メインで、幼稚園等のイベント時のみ望遠レンズを持ち出すと言う使い方を想定しています。

ただ検討の中で、現在のコンデジ(RX1RM2)と高倍率望遠のあるコンデジ(サイバーショット DSC-WX800あたり)を併用する考えもありましたが、カメラ2台は持ちたく無いなと思ってその時は辞めにしました。GR IIIxを購入すると結局もう一台望遠のできるカメラを買うことになると思うので悩むところです。実物をみると考えがかわるかもしれないのでちょっと実物を触ってみようとおもいます。

書込番号:24518519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/12/31 00:53(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>横波さん
>lssrtさん
>backboneさん
>しま89さん
>ハタ坊@30代さん



みなさんの返信ありがとうございました。

別のスレでも質問している事を含めて、今回カメラはミラーレスでは無く単焦点レンズのコンデジと望遠のコンデジの
2台購入をメインに考えることにしました。実際にどの機種にするかはもう少し考えて決める事にします。

アドバイスにもありましたコンデジの話から再度単焦点のコンデジと望遠タイプのコンデジを検討した結果、通常スナップ撮影時は単焦点のコンデジを携帯、子供の運動会等では望遠タイプのコンデジを併用使するが私の使用方法にはあっている気がしてきました。
単焦点のコンデジは
 富士フィルムのX100VかGRVx
のどちらか
望遠の方はまだ迷っていますが
LUMIX DC-FZ1000M2
あたりにしようと考えています。

当初の選択しから変わってしまってご回答いただいた方に申し訳けありませんがいろいろと参考になりました。
ありがとうございました。





ありがとうございました。

書込番号:24520055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/01/01 12:55(1年以上前)

予定通り今日購入しました。最終的に購入したのは
富士フィルム X100V
富士フィルム XーT30(旧モデル)
望遠レンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
です。

ヨドバシのポイントがあったのでTTArtisan 35mm f/1.4のレンズを遊びで購入しました。
レンズキャップ代わりにX-T30に装着しておくつもりです。

当初は望遠コンデジにするつもりでしたが、撮影した仕上がりの統一感、操作性の統一感、ソフト等の運用面、バッテリの流用などを考え同一メーカーで揃える事にしました。
残念ながらフィルムには望遠のコンデジがなかったので価格を抑える為に旧モデルのX-T30を選択し、レンズも低価格のXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIを選びました。このレンズも一度レンタルしたので多分大丈夫と思います。

総額26万程で予算を若干超えましたが仕方ありません。
まずは今年4月の入園式に向けて練習します。

皆様の助言ありがとうございました。

書込番号:24522008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E4とX-T30Uで悩んでいます。

2021/12/27 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

クチコミ投稿数:14件

子供の幼稚園入園にあたりデジカメの購入を検討しています。当初はX-E4で考えていましたがX-T30Uが発売された事で悩んでいます。
アドバイスがあれば参考に聞かせて頂きたくお願いします。

カメラ選びで重要視しているのは画質以外に携帯性性です。現在使用しているカメラはコンデジのRX1RM2でこのサイズ程度のカメラサイズにしたいと考えています。当初はα7cを考えましたがレンズを含め日常持ち運ぶには大きすぎると感じフルサイズはやめました。
その結果携帯性最優先で考えたのがX-E4ですが量販点でX-T30Uの方が使いやすいと説明され、現在にいたるまで悩んでいます。

RX1RM2から買い替えをする理由は望遠が欲しいのとAFが圧倒的に遅いためです。


私の使用方法としては子供のスナップ撮影がメインで幼稚園のイベント時には望遠レンズでの撮影を考えています。
特に写真撮影が趣味と言うわけでは無いので、風景写真等を撮影することは旅行に行った時ぐらいで日常で撮影することはありません。

カメラは詳しく無いので撮影は大体シャッタースピードを固定し、絞りを自分で調整し、ISOはカメラにおまかせです。うまく撮影できない時は完全にAutoで撮影しています。詳細な設定はできない(わからない)ので基本的にカメラお任せです。

撮影時はファインダーをつかい液晶モニターを使っての撮影はあまりしません。撮影した写真を確認することもあまりなく適当に撮影しまくって後でPC上でうまくとれた写真を選別しています。また自撮りをする事も無いので液晶モニターに対する要求もあまりありません。

画像は基本的にRAWファイルで撮影し今はソニーのRAWファイル編集ソフトで画像調整しています。富士フィルムのRAWファイル編集ソフトは細かい調整ができないと聞いたのでフォトショップをつかってRAWファイルの画像調整をつするつもりです。

動画は数十秒程度の撮影はしますが長時間撮影はしません。


先日FUJIFILM Imaging Plazaで両機種と購入するつもりのレンズをレンタルして1日使ってみました。
私の使い方であればどちらも性能的な差は感じませんし操作感も特に気になるものはありませんでした。望遠レンズをつけるとだいぶ扱いづらいですが年に数回と考えればまあ許容範囲と感じました。(使用したレンズはXF55-200mmF3.5-4.8R LM OISです)
X-E4の方が持ちづらいと感じましたが、現在使用しているRX1RM2が相当に持ちにくい形状なのでそれに比べれば気になるレベルではありませんでした。

画質は両方十分に満足しています。

正直スペック上の差はあるように感じず価格帯も同じぐらいなので選べない状態になっています。


書込番号:24514272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2021/12/27 13:47(1年以上前)

>レンズを含め日常持ち運ぶには大きすぎると感じフルサイズはやめました

>シャッタースピードを固定し、絞りを自分で調整し、ISOはカメラにおまかせです。うまく撮影できない時は完全にAutoで撮影

>適当に撮影しまくって後でPC上でうまくとれた写真を選別

>両機種と購入するつもりのレンズをレンタルして1日使ってみました。


何て普通の人なんだっ!
全てが当たり前で、そして正しい。

このサイトの書き込みを読んでいると感覚がマヒしてくるケド、
スレ主さんのような考え方が、世間の大多数で、
やれ、画像エンジンの世代が古いだ、レンズの味だ、周辺の収差だ、高感度ノイズだ、EVFの遅延だ、なんて事ばかり言ってる人は、極々一部のマニアックな人なんだろうな、と思いますね。

スレ主さんが2機種に差を感じないなら、誰が何を言おうと、スレ主さんにとっては、その感想が正しく、

後は、幼稚園のお子様か、奥様に、
「どっちのカメラがカッコイイと思う?」とか聞いて、それで決めても良いと思います。

書込番号:24514307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/27 16:34(1年以上前)

むーしんぱぱさん
>その結果携帯性最優先で考えたのがX-E4ですが量販点でX-T30Uの方が使いやすいと説明され、現在にいたるまで悩んでいます。

私もX-T30Uの方が使いやすいし、持ちやすいと思います。(旧型のX-T30、X-E3を愛用していました)
X-E4はデザイン、小型化重視でしょうね。

X-E4とX-T30U
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035070_K0001379936&pd_ctg=V071
・画質、AF性能は同等
・持ちやすさ:X-T30Uは小さいながらグリップが付いてます
・使い易さ
 ・X-T30U:フラッシュ内蔵、レバー操作一発でAUTOモードにできる

書込番号:24514540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/27 22:55(1年以上前)

>うまく撮影できない時は完全にAutoで撮影しています。詳細な設定はできない(わからない)ので基本的にカメラお任せです。

X-T30 II には アドバンストSRオート があり
X-E4 には アドバンストSRオート も シーン選択もありませんので

この二つのうちどれか…というなら X-T30 II 一択になるかと存じます。

ただし、アドバンストSRオート使用時にRAW保存は出来ません。
(フィルムシミュレーション選択と、露出補正は有効です)

書込番号:24515075

ナイスクチコミ!2


横波さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:14件

2021/12/27 23:15(1年以上前)

むーしんぱぱさん、こんばんは。

X-E3からX-E4へ、それからX-T30も使っています。

私もX-T30Uの方が扱いやすいと思います。
X-E4は割り切った使い方が、わかってできる人向きのように感じます。

yamadoriさんも仰ってますが、「レバー操作一発でAUTOモードにできる」のはX-T30Uの強みと思います。

私はフィルムシミュレーションのクラシックネガに惹かれて、X-E3からX-E4へ移行しましたが、私の使い方
では操作が扱いにくくて、X-E3にダウングレードしようかと思っています。

お子さんの幼稚園なら、SONY a6400の方が向いている気もしますが・・・とにかくAFは食いつきます。

Fujifilmの画がお好きなら、もちろんFujifilm推しです。

書込番号:24515104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/27 23:42(1年以上前)

X-T30(旧型)を使っていますが決して使い勝手がいいとはいえません。片手で持った時にQボタンに触れてしまい設定が変わるのでカメラを構えない時は電源OFFにしなければなりません。
選択肢にありませんがAFに重点を置かれているならソニーのAPS-C機を選んでは如何でしょう。
AFは速いし瞳AFもかなりの確率で使い物になります。

書込番号:24515153

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:8件

2021/12/27 23:55(1年以上前)

Fujifilmのカメラメニューやファンクション設定が理解できると、X-E4でも自分で使いやすいように設定していけるようになります。
X-E4はもっと趣味のスナップカメラとして愛着がわくようになります。

最初からX-E4に行く人はデザインに惚れ込んだ人だと思います。
従来のカメラはマニュアルで絞りとシャッター速度の二つのダイヤルだけで学んで行くのが実は早道だとおもいますが、X-E4はPモードがあり、お任せもでき、前ダイヤルでプログラムシフトもできますので奥様もすぐに使えると思います。
ストロボをいつも持っていたいというならX−T30ですね。

ちなみにX-E4にはストロボも充電器も付属しなくなりました。
最初の設定はこちらのみなさんに聞いてみると参考になりますよ。

書込番号:24515165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/12/28 01:37(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
ほかのスレでも似たような質問をしており重複して回答頂いて申し訳けありません。

現状ですが、まだ悩んでいます。
コメントにありましたソニーのAPCF機は以前量販店で見た感想がサイズが大きいと感じており富士フィルムのカメラで選んでします。
AFの性能よりも日常的に持ち出しやすいサイズの方を重要視しています。

また調べていくうちに富士フィルムのRAFファイルがMacでプレビューできなかったり等、意外と扱いづらいと感じています。
その点でソニーなのか?と考え始めたりもしています。

1月1日にヨドバシカメラで買うと決めているのでもう数日悩みます。


書込番号:24515237

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 13:16(1年以上前)

むーしんぱぱさん
X-T30Uのフルオート(「オートモード切換レバー」をAUTOに切り替えるだけ)は、RAW+JPEGやRAWでも記録できるようになっています。
これは魅力ですね。

書込番号:24515844

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 13:19(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん
>この二つのうちどれか…というなら X-T30 II 一択になるかと存じます。
>ただし、アドバンストSRオート使用時にRAW保存は出来ません。

あれっと思い、FUJIFILMサポートセンターへ電話し、次の事を確認しました。
X-T30Uのフルオート(「オートモード切換レバー」をAUTOに切り替えるだけ)は、RAW+JPEGやRAWでも記録できます。
(X-T30はJPEGのみ)

書込番号:24515847

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/28 13:38(1年以上前)

むーしんぱぱさん
エスプレッソSEVENさん
 先ほどの書き込みが一部誤っていたので訂正します、申し訳ありません。
訂正理由はFUJIFILMサポートセンターの回答ミスでして、サポートセンターから「謝って説明してしまった」と謝罪連絡が入ったためです。

誤:X-T30Uのフルオート(「オートモード切換レバー」をAUTOに切り替えるだけ)は、RAW+JPEGやRAWでも記録できます。
正:X-T30Uのフルオート(「オートモード切換レバー」をAUTOに切り替えるだけ)は、RAW+FINE(JPEG)でも記録できる。
  RAWのみの記録は出来ない。

よろしくお願いします。

書込番号:24515862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/29 00:26(1年以上前)

>yamadoriさん

X-T30 新旧での違いを把握しておりませんでした。
お詫び申し上げます。

また、メーカーに確認して頂きありがとうございました。

書込番号:24516835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/12/31 00:54(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>yamadoriさん
>jackiejさん
>pchanpuchanさん
>横波さん
>きいビートさん


みなさんの返信ありがとうございました。

別のスレでも質問している事を含めて、今回カメラはミラーレスでは無く単焦点レンズのコンデジと望遠のコンデジの
2台購入をメインに考えることにしました。実際にどの機種にするかはもう少し考えて決める事にします。

アドバイスにもありましたコンデジの話から再度単焦点のコンデジと望遠タイプのコンデジを検討した結果、通常スナップ撮影時は単焦点のコンデジを携帯、子供の運動会等では望遠タイプのコンデジを併用使するが私の使用方法にはあっている気がしてきました。
単焦点のコンデジは
 富士フィルムのX100VかGRVx
のどちらか
望遠の方はまだ迷っていますが
LUMIX DC-FZ1000M2
あたりにしようと考えています。

当初の選択しから変わってしまってご回答いただいた方に申し訳けありませんがいろいろと参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24520057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/31 01:11(1年以上前)

>アドバイスにもありましたコンデジの話から再度単焦点のコンデジと望遠タイプのコンデジを検討した結果、通常スナップ撮影時は単焦点>のコンデジを携帯、子供の運動会等では望遠タイプのコンデジを併用使するが私の使用方法にはあっている気がしてきました。

焦点距離が被り
用途的に同一と考えられるコンデジで
メーカーや個性の違う2台を持つのは、趣味としては面白いです。

でも、スレ主さんは違うんですよね。
用途で分けたいんですよね。

でしたら、
富士1台&パナ1台…みたいにメーカーが異なるのは、どうですかねぇ。

・X100V
・同じく富士の新しめで軽めのミラーレスボディ
・XCタイプの望遠ズーム1本
という構成の方が理にかなってますね。
電池も共用できるし、操作系やフィルムシミュレーションなど頭を切り替える必要無いですから。

書込番号:24520066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/01/01 12:40(1年以上前)

報告です。

予定通り今日購入しました。最終的に購入したのは
富士フィルム X100V
富士フィルム XーT30(旧モデル)
望遠レンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
です。

ヨドバシのポイントがあったのでTTArtisan 35mm f/1.4のレンズを遊びで購入しました。
レンズキャップ代わりにX-T30に装着しておくつもりです。

当初は望遠コンデジにするつもりでしたが、撮影した仕上がりの統一感、操作性の統一感、ソフト等の運用面、バッテリの流用などを考え同一メーカーで揃える事にしました。
残念ながらフィルムには望遠のコンデジがなかったので価格を抑える為に旧モデルのX-T30を選択し、レンズも低価格のXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIを選びました。このレンズも一度レンタルしたので多分大丈夫と思います。

総額26万程で予算を若干超えましたが仕方ありません。
まずは今年4月の入園式に向けて練習します。

皆様の助言ありがとうございました。

書込番号:24521990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件

2022/01/16 12:03(1年以上前)

ここでお書きになるということは、他の機種に興味があるか、それとももう一押し欲しいかのどちらかなんでしょうね。
私は、もう見た目だけでxe-4を買いました。今のところ不具合や不満はありません。そろそろ1ヶ月半になりますが自分で選んだ機種なので、他人にいろいろ言われても聞き流すことが出来ます。しかし、他の人に勧められて他機種を購入していたら、「だって掲示板にはこっちが良いって書いてあったもん。」とか言うと思います。(私は、小さい人間なので)
ですから、最後は自分の直感を信じて選ばれることをお勧めします。

書込番号:24547149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル操作設定について。

2021/12/26 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 II ボディ

クチコミ投稿数:3件

タッチパネル操作設定のエリア選択が設定できる時と出来ないでショットとAFの2択の時があるんですが原因分かる方居ますか?

書込番号:24512559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/26 12:13(1年以上前)

てんぺっくすさん
>タッチパネル操作設定のエリア選択が設定できる時と出来ないでショットとAFの2択の時があるんですが原因分かる方居ますか?

質問内容が理解できません。
もう少しわかりやすく説明してもらえますか。

書込番号:24512571

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/26 12:24(1年以上前)

てんぺっくすさん
 FUJIのタッチパネルはタッチファンクション以外、設定できることはは次のとおりだけど、
質問したいことは何ですか?

・タッチパネル操作のON OFF
・OFF→SHOT→AF→AREA→OFF の循環
・EVFタッチパネル有効範囲の設定

書込番号:24512584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/12/26 12:48(1年以上前)

機種不明

画像のような状態でエリア選択を選ぶ事が出来なくなってしまいます。
設定を一切変えていなくても電源のオンオフだけで選べる時と選べない時があるので原因を知りたいです。

書込番号:24512621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/26 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

てんぺっくすさん
手元にあるのはX-T3だけど、X-T30Uとは機能が同じはずという前提でコメントします。
私の方法(スレ主さんのお困り現象は無いです)

・LCD(右上)に設定機能を表示
・それをタップするたびOFF→SHOT→AF→AREA→OFF の循環設定が出来る
・使いたくない時はメニュー設定でOFF

その状態表示を撮影したので画像を貼っておきます。

書込番号:24512843

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/26 15:46(1年以上前)

てんぺっくすさん
手元のX-T3の設定をあれこれ変えてみましたが、スレ主さんのお困り現象が出ませんでした。
役立たずで申し訳ありません。
FUJIFILMサポートセンターへ問い合わせしてみて下さい。
ところでレンズは何ですか?

富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809
受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30

メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.256158159.532121787.1640500152-569043269.1640500152

書込番号:24512868

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/26 16:00(1年以上前)

オートレバーでフルオートにするとAFエリアもオートになるようですが、それでしょうか。

書込番号:24512888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/12/26 16:50(1年以上前)

すみません。症状の原因が分かりました。
フォーカスエリアをフルに切り替えると自動でタッチパネル機能がショットに切り替わると判明いたしました。ご迷惑おかけしました。

書込番号:24512953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/12/26 17:10(1年以上前)

てんぺっくすさん
>フォーカスエリアをフルに切り替えると自動でタッチパネル機能がショットに切り替わると判明いたしました。

あっ本当だ。
X-T3だけどフォーカスエリアをフルに切り替えて確認してみたところ、
設定切替はSHOTだけでは無く
OFF→SHOT→AF→OFFになります。(AREAは表示すらされない)

レアケースだと思われることを教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24512983

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画が勝手にきれちゃう

2021/12/24 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキット

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】

演奏動画をとってます

【質問内容】

演奏動画の撮影にxs10を使用しています。

撮影していると、一定の長さを超えるとファイルが2分割されてしまうのですが、これを回避する方法はありますか?

画質を落とすことで一つのファイルで長く撮影できることは把握しているのですが、なるべく高画質で撮影したいと思ってます^ ^

書込番号:24509822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2021/12/24 20:22(1年以上前)

>しゅうじぃぃさん

32GBのSDメモリーカードを使っていませんか?
※FAT32だと4GBで分割

64GB以上にしてカメラでフォーマットするとexFATでフォーマットされると思います。

書込番号:24509838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2021/12/24 22:38(1年以上前)

>しゅうじぃぃさん
取説には、動画を連続して撮影した場合、32GBよりも大きいSDメモリーカード(32GBを含まず)使用時は、ファイルサイズが4GBを超える場合でも1つの動画ファイルとして記録されます。32GB以下のSDメモリーカード(32GBを含む)使用時は、ファイルサイズが4GBを超える場合でも一時中断することなく動画撮影が可能ですが、動画ファイルは分割して記録されます。とあります。
X-S10はU-HS2は非対応ですのでUHS-I U3/V30の128GBでも安いのでは

書込番号:24510099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/12/25 13:50(1年以上前)

早速にご返信ありがとうございます^ ^

なるほど!助かりました!!^ ^

書込番号:24510954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/12/25 13:51(1年以上前)

わ、ありがとうございます!!

わかりやすかったです!
32GBを使用していたのでドンピシャでそちらを購入してみます!

書込番号:24510957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング