
このページのスレッド一覧(全8803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
144 | 22 | 2025年9月25日 19:45 |
![]() |
13 | 27 | 2025年9月25日 19:19 |
![]() |
19 | 8 | 2025年9月25日 11:24 |
![]() ![]() |
16 | 18 | 2025年9月24日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月24日 10:36 |
![]() |
2 | 0 | 2025年9月24日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
秋とは名ばかりの暑さが続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日の猛暑では写欲を上げるのも簡単じゃないですが、
それでも、体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、
必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年9月号)
只今オープンです♪
12点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:8月30日
三重県名張市の赤目四十八滝、晩夏の風景
書込番号:26278315
9点

ダボンさん、皆さま今月もよろしくお願いいたします。
安曇野に、8月31日, 9月1日の1泊2日で家族旅行してきました。
埼玉県の自宅を6時半に出て関越, 上信越 長野自動車道を経由し約3時間かかって、頭を垂れた見事な稲穂が広がる安曇野平野に到着しました。
安曇野は、20年以上前に一度行きました。今回は夏休みの終りであった為か、この地は外人観光客が少なく、私の様な歳を重ねた日本人観光客が多くて落ち着いた雰囲気が心地良かった…だか、標高600m程と涼しい筈の安曇野は猛暑で甘くは無かった。そうか、安曇野は山に囲まれた盆地だったか?
当初、安曇野市内をレンターサイクルする予定でしたが、これはキャンセルしました。
安曇野コース
安曇野ちひろ美術館→穂高神社→禄山美術館→緑の休暇村リトリート安曇野ホテル(泊)→大王わさび農場→わさび田湧水群公園
●安曇野ちひろ美術館…館内は、色々と工夫はしていた。庭は、20年前の方が綺麗に整備されていた。
●穂高神社…創建は、1400年程前(不詳)と言われ、20年に一度行われる御遷宮で今年に本殿、昨年末には127年ぶりに拝殿が建て替られた。
●禄山美術館…都道府県で長野県が美術館, 博物館数345館で一番多いと言う。そう聞けば、長野県民は環境や文化に恵まれた心の豊かさを感じます。
H1,T3と12f2.8, 32f1.8, 50f2.8持参
レンズ3本持参しても標準レンズは使わず。ならば…と思うが疎外するのは可哀想で。-_-。
Jpeg ノートリミング
@ 熱いジャンボ日傘…安曇野ちひろ美術館中庭より
A 祭の準備…穂高神社御船祭り9月26日―27日開催
B トンボがとまった!…高原にあるイタリア料理店の庭から
C 煩悩する若き日の禄山…今だに煩悩に取りつかれた老人が撮る
書込番号:26279636
8点

@ T3+12f2.8 Velvia WB:Auto |
A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 |
B H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
C H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光 |
ダポンさん
追加投稿です。
翌朝、朝食前にホテル従業員のガイドによるホテル周辺ウォーキングツァーに参加した…噴き出した汗に、今日も猛暑の予感した朝であった?
●安曇野气船(クリアボート)…9時半にゴムボートに乗船、家族3名だけの貸切状態であった。
女性ガイドの指導に従って、僅かな距離だが大きな手漕ぎボートを流れの強い湧水蓼川(たでがわ)を川上りするのに4名でオールを漕いだ。通常の船頭任せの舟下りと思っていた老人にはキツかった。
●大王わさび農場…わさび田圃一面を覆った日陰用網シート風景では「面白うないですわ!」と写真撮らず(>_<)
●わさび田湧水群公園…静かな市民の為の湧水公園だった。
H1+50f2.8 T3+12f2.8
Jpeg ノートリミング
@ ライトアップ…昨夜ホテルの庭にて
A 早朝のウォーキングツァー…ホテル周辺をガイドさんの説明を受けながら散策します
B ボート乗り場風景
C 蓼川を川上る
書込番号:26279662
5点

X-H2 Reverse-GND16 RAW現像 |
GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16 RAW現像 |
GFX 50sU SMC Pentax-6X7 1:2.8 90mm 絞り F=11 Reverse-GND16 RAW現像 |
X-H2 Reverse-GND16 RAW現像 |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
昨日は、テレビのモーニングショーで、赤目四十八滝の水量が減ってしまい、滝行ができなくなっているという報道がされていました。
ダポンさんの作例でも水量が減っていて、迫力が乏しい感じを受けていましたが、かなり深刻なようですね。
昨日は、近場でダイヤモンド富士が撮影できました。
ちょっと左寄りでしたが、数年ぶりに、邪魔になる雲の少ない状態で撮影ができました。
書込番号:26279676
5点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068366/
凛とした立ち姿、イイですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068371/
なるほどの視点の煩悩状態ですね(≧∇≦)
僕の煩悩も果てしなくて・・・(;^_^A
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068394/
素敵な色に染まりましたね〜(*^_^*)
渇水とも言える赤目四十八滝の現状はホンマに心配です。
周囲では大雨も降ったりしているのですが、
滝の上流ではそうでもないようで、
自然はこちらの思惑通りにはいかないものですね。
書込番号:26280386
8点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月15日
三重県名張市の赤目四十八滝の夏風景
書込番号:26280392
8点

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山からの風景
書込番号:26280396
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県宇陀市の鳥見山公園の風景
書込番号:26280397
8点

散歩道
最近は、体調の関係もあり、何処かへ撮影に出かけることが、めっきり減りました。
持病との闘いは、体力をつけ免疫力を向上させるのが最善です。
筋トレはもう無理。
歩いて、歩いて基礎代謝を上げ、足の筋力を保つのが精一杯の努力です。
毎日散歩できるのは趣味のカメラがあるからです。
趣味が高じたお陰で散歩が「命綱」の役割を担ってくれています。
以前は、毎日同じ道を歩いて写真を撮ることに飽きていました。
今は、天候や時間帯により光も変わるし、自分の気分や、
心の有り様で被写体を見る目も変わることを、改めて納得しました。
ダポンさん、皆様、改めて、よろしくお願いします。
最新機種T5と富士フイルム黎明期のE1の色味の違いを「比較」として投稿させて下さい。
なお、E1を再び使うことになった経緯はEの板に投稿しており、省略します。
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068618/
静寂の森が素敵です。
m2mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068385/
貴方は、やっぱり広角の人、センス抜群です。
zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4068393/
朝焼け良いですね。隣で撮ってみたい。
書込番号:26284824
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月17日
奈良県桜井市、初瀬棚田の夏風景
☆酒と旅さん
改めまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4070007/
朝陽のオレンジ色がイイ感じですね(*^_^*)
書込番号:26287041
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:8月23日
奈良県明日香村、稲渕の棚田
書込番号:26291064
9点

Jpeg Velvia GFX 50sU ティルト+シフト 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU ティルト+シフト 使用 |
GFX 50sU Velviaベース RAW現像 色温度の調整 Takumar 83mmF1.9 絞りF=1.9 |
GFX 50sU Jpeg Velvia Takumar 83mmF1.9 絞りF=8 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
昨日は、秋の撮影ポイントを下見に行ったら、もう稲刈りが始まっていました。
去年より、1週間近く早いようです。
彼岸花も、ちらほらと咲き始めていました。
彼岸花は、最近入手したオールドレンズ 旭光学工業製アサヒフレックス用のTakumar 83mmF1.9 を試し撮りで使ってみました。
書込番号:26292641
5点

@ E3+18-55 Velvia WB:太陽光 |
A E3+18-55 Velvia WB:太陽光 |
B E3+18-55 Velvia WB:太陽光 |
C E3+18-55 Velvia WB:Auto |
ダボンさん、ご無沙汰しております。
家に閉じ籠ったままで、写真撮らずです。
昨日、久しぶりに栃木市→足利市→桐生市と野次喜多ドライブしてきました。
●栃木市…明治維新直後は栃木県の県庁所在地でした。只、当時隣に宇都宮県があって両県が後で併合され、県名を栃木県とし県庁所在地は宇都宮市になりました。
そのお陰で、近代的な都市開発はされずに小江戸風情が残りました。
さて、栃木市民の素晴らしさをご紹介いたします。
とちぎ山車会館に入場した際、ボランティアガイドの方と川越育ちの喜多さんがお祭り談議で長引き、退館の時に私に「長居し過ぎた、他の施設は行けないなぁ?」と言ったのをボランティアの方に聞こえたのか、会館を出た我々を入場料担当嬢が追っかけて来て「他に行かれないのでしたら、会館だけの入場料500円にします!」と50円を返金してくれました。これに予期せぬ事で「川越じゃ考えられないなぁ?」と二人は微笑み、何か心が温まりました(^^♪
●足利市…足利学校と鑁阿寺(ばんなじ)と名草厳島神社に足を伸ばしす予定でした。但し、天気予報が当たって、14時頃に豪い雷雨で名草厳島神社へは行けず。
●桐生市…昔から絹織物の町として有名です。
ここに着いたのは16時頃で、地方の町なのか早くも店仕舞いを始めており、桐生神社, 群馬大学桐生キャンパス, 有鄰館と駆け足で立寄りました。
久しぶりにE3とxf18-55を持参…H1とT3の操作性に慣れるとE3は使い辛いです。
Jpegノートリミング
@ 巴波川(うずまがわ)の遊覧船船着き場…大きな鯉が遊覧船に寄り添って追随してくれた
A 巴波川の河川沿いの粋な黒塀…江戸河岸風情は此処だけに
B 足利学校にて…豪雨の後で
C 桐生市有鄰館にて…昔使用した酒や味噌の赤レンガ倉庫内で東京芸術大学主催[REAL TIME IN KIRYU 2025]を覗いた。老人には作品が解らず喜多さんを撮る?
書込番号:26294379
3点

みなさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
術後の機能回復は、やはり3カ月あたりからのようです。筋トレと一緒です。
仕事は復帰しましたが、プライベートは食べるか寝るか、休日ショートドライブ、週一畑のペースです。
なかなか、繋げずにすみません。
>ダポンさん
毎度新スレ、ありがとうございます。お世話になってる間も2度ほど手術がありました。思い返すと感慨深いです。
本スレでもよろしくお願いします。
>m2 mantaさん
ようこそ北関東へ。栃木市、足利市、桐生と久しぶりに懐かしく拝見させてもらいました。栃木市は永野地区のそばが美味しいですよ。今度ぜひいらしてください。
>zensugaさん
いい季節になりましたね。彼岸花と秋の田はいつ見てもいいですね。新米も楽しみですが、今年はサンマも10年ぶりくらいに美味いです。季節が進むと細くなってきますので、まだでしたら早めに食べてみてください(笑)
>酒と旅さん
おひさしぶりです。E1いいですね。この世代と第三世代が一番ニュートラルな色乗りと感じてます。多は場面によって着色を感じますね。大事にお使いください。
皆さん、本スレでもよろしくお願いします。先週は冒険で福島県まで行ってきました。畑も半日、残暑もあり体力がヒイヒイいってます。
今朝はやっと秋の空気と交代したようですね。期待して頑張りたいと思います。
カメラはGFX、KANIフィルターCPL、GNDlong0.6使用です。レンズはキャノンEF100400です。2枚目以降は35mmモードです。
書込番号:26294770
7点

ダポンさん
みなさまこんにちは
ダポンさん、Lazy.Birdさん
出戻りの私を暖かく迎えて下さり、ありがとうございます。
ここは居心地が良く故郷へ帰った心持です。
これからも、お邪魔にならない程度に参加させて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4071879/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073008/
お二人の写真を拝見して思うのは、自然現象の起こるのを待ちシャッターきる、
この忍耐力こそが魅せる写真の生みの親になる、と云うことが良く解る写真です。
露出も素晴らしい。
m2mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072850/
川越でしょうか。趣のある風景ですね。
近くにこんなところがあれば、遠くに行くことはありませんよ(笑)。
灯台下暗し・・・
書込番号:26297110
3点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月15日
奈良県桜井市から、蕎麦畑の夜明けの風景です。
今年も綺麗に咲きました(*^_^*)
昨年は鹿の食害が大変だったようで、
ここで採れる蕎麦を提供してくれる隣接する蕎麦屋が、
材料不足のために今年は早期に閉店となっていました。
今年は無事に収穫ができますように。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072357/
実りの秋の美しさは、日本の原風景ですね(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4072850/
この風景も会館でのエピソードも、小江戸の情緒がたっぷりですね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073008/
静まり返った渓谷、凛とした瞬間の心地良さ、いいですね〜♪
リハビリは大変そうですが、順調みたいで何よりです(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26278312/ImageID=4073585/
背景の黒と緑と対比させた、綺麗な赤の表現ですね♪(*^_^*)
書込番号:26298129
8点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月15日
奈良県桜井市、蕎麦畑の風景。
鹿への対策は万全のようで、
畑はしっかりと電柵で囲われています。
おかげで、不心得者が畑を踏み荒らすこともなく、
綺麗に咲く白い花々を堪能させていただきました。
書込番号:26298141
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月15日
奈良県桜井市
蕎麦畑でお散歩スナップを楽しむ。
書込番号:26298147
7点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月21日
奈良県の馬見丘陵公園から、青空の風景
書込番号:26298810
4点

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:9月21日
奈良県の馬見丘陵公園の曼珠沙華
書込番号:26298818
4点

Jpeg Velvia GFX 50sU |
Jpeg Velvia GFX 50sU |
Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 tilt使用 |
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
>Lazy Birdさん
復活された様子で、良かったですね。
今年のサンマは、形が良く脂が乗っていて美味いですね。 値段はちょっと高いように思いますが、手が出せる範囲でありがたいです。
今回も彼岸花の作例です。
棚田と言っても、すごく狭い場所なので、フレーミングに苦労しますが、稲と彼岸花が良くマッチしているので、お気に入りの場所になっています。
書込番号:26299963
2点

ダポンさん、みなさん、こんばんは。
>ダポンさん ご無沙汰しています。
また、お世話になります。
高尾山に行ってきました。
高尾から小仏城山を歩き、彼岸花を愛でました。
7月に秋田駒ケ岳で、以前痛めた脚をひねってしまい岩稜の長いくだりがある山はまだ辛いです。
暑い日でしたが、久しぶりの歩きは新鮮で楽しかったですね。
*X-T5の画像 Provia ノートリ 撮ってだし
書込番号:26300011
2点



お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
こちらは朝ようやく20℃を下回るようになってヤレヤレです。黒潮の大蛇行が終わると少しは楽になるのでしょうか ? でもみなさんのところはまだまだ紫や赤ですね。 くれぐれもご自愛ください。
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年9月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
2点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
9月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん
まだまだ暑いですが、夜は涼しい風が吹くようになりましたね。
夜の温度が日中の温度になると気持ち良いんですけどね〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067971/
低い雲と高い雲、青い空がドラマチックですね。
夏と秋のはざまの空ですね〜。
書込番号:26278971
1点

みなさま、こんばんは。
撮影散歩から帰り中に空調機ジャケットのバッテリーが力尽きてただの厚着になってしまいました。
PureRawで現像できるX-T5にXC15-45mmを付けて撮ってみましたが十分な写りでした。
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067970/
地元で採れた野菜たちでしょうか。地産地消は重要なことだと思っています。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068106/
たしかに秋の空です。ロープウェイには乗ってみたいですが移動距離に対して高いらしいですね。
書込番号:26279198
1点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
近所の田んぼの稲は、随分首を垂れてきました。
収穫が近そうです。
というコトはそろそろ彼岸花も咲き始めるかな??
今年は早いのか遅いのか。
ドコへ撮りに行こうかな。
●legatoさん、こんにちは(^^
横浜のロープウェイは誰が乗っているのか分かりませんけど、混んでたり空いてたりしてますね。
自分は利用したコトありません。
渋谷のロープウェイのようにすぐに無くなってしまうかも知れませんけど、ん〜〜、乗るコトは無いかな(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068190/
最近東武に乗ってないなぁ...
たまには日光に行きたいですね、新型のスペーシアで(^^
コンパクトなズームレンズが十分使い物になるなら、それが最高ですよね(^^
自分もX-Pro2を夕方以降に使う用に、XC16-50mmを買おうか迷ってます。
XC15-45mmの方がコンパクトで良いんでしょうけどね....
書込番号:26280361
0点

みなさま、こんにちは。
写欲よ、暑さに打ち勝て!
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068594/
写欲湧きそうな雰囲気が良いですね。
XC15-45mmを使う理由は広角端15mmということと小さくて軽い、そして画質が満足できることです。
ほぼ15mmで使いますがたまにズーム出来るのも良いですね。
書込番号:26280461
1点


みなさん、こんばんは。最近は物騒なニュースも多いですね、ヒグマも怖いけど人間ももっとコワイ。安全第一でいきましょう。
さて、先月のみなさまへのレスです
>タツマキパパさん
ユリなと香りの強い花、案外少し離れたところに 匂いだまり があったりしますね
Proは今どきポジションないんですかねー
>legatoさん
あっさり溶けてしまうのですね、私もあの寒さ思い出せません (^^;)
こんどは今月
>タツマキパパさん
夏と秋のはざま おっしゃる通りです まだ今年はお目にかかれません
ロープウェイのシルエットと秋の兆しの空、いいですねー
>legatoさん
地元で採れた野菜は味が濃いですね、大抵は食べごろで採りますからね(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068187/
モノクロで直線の構成 夏の終りを感じます
X-E5 ワクワクするけど 猫に小判 かな (;_;)
書込番号:26282402
1点

こんにちは。
今日は朝から近所の農耕地で探鳥しましたが、探鳥を始めて40〜50分経ったところで急にカメラの不具合で撮影不能となってしまいました。電源をいれると、「電源を入れ直してください」と表示されて撮影できないという状態でした。
家に帰ってからレンズを70-300に変えると正常に撮影でき、X-M5に150-600を装着すると「電源を入れ直してください」と表示されるので、どうやらカメラではなくレンズの問題のようです。早めに修理に出さなければ…
>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067969/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4067970/
どっちも美味しそ〜!
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068911/
インパクトのある蕎麦屋ですね。普通のそばもあるのでしょうか…?
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068104/
なんか白いラインがかっこいいです。空のブルーとオレンジの境界も綺麗ですね。
書込番号:26283004
0点

みなさま、こんばんは。
ツライ昨日を乗り越えて、なんとか明日は仕事休みです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069109/
なかなか味のある写りのレンズですね。絞り解放でしょうか。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
まだ眠たそうですね。
レンズの故障は昨年末の私のと同じ不具合かもしれませんね。
電源を入れるとそのエラー表示に加えて異音がしました。
修理内容は絞り関連の部品交換でした。
書込番号:26283169
1点

みなさん、こんばんは。今夜はハーベストムーンというのですか ?
レンズを変えて外に出ると雲に隠れてしまう、それもまた楽し、です。
>あゆむのすけさん
サンドイッチはちょと甘さが足りなかったですが、ボリュームはありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
ビニール張りの上にいるのですね、寝起きでもたくましく感じます。
>legatoさん
はい、開放です、PentaconAV2.8/80というプロジェクター用レンズでバブルボケが
出るというので、手に入れました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069393/
東京いや、TOKYOらしいですねー 今行けばオノボリさんで迷子になるなー
書込番号:26284076
1点


北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^
明け方からゴロゴロと雷がなってましたけど、
なかなかの大雨になりました。
雲の感じはなかなかフォトジェニックですけど、田舎には似合わないなぁ(^^
●legatoさん、こんばんば(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4068628/
いい情景ですね〜。ランナーの位置が決まってます♪
朝のウチは水の近くが涼しくて良さそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069391/
随分形になってきましたね〜(^^
この前行った時にはまださら地だったような....スゴイなぁ。
X-E5は『在庫あり』の表示を見ると、ポチッとしそうになります...
危ない危ない。
X-T6ハヨ。
●北海道の農民さん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069109/
清楚さが溢れてますね(^^
オニユリでしょうか??
カワイイですよね〜〜♪
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069319/
ボサボサでカワイイですね♪
背景がファンタジックで美しいです。さすが超望遠。
出先で機材不調になるのはキビシイですね....
早く治りますように。
書込番号:26287520
0点

みなさま、こんばんは。
X-E4と比べて約100グラム重いX-E5ですが地味にきますね。
普段の街歩きは大きくて重いレンズは無理ですな。
うわさのXC13-33mmがXC15-45mmのような画質の良さがあり、小さくて軽ければ絶対欲しいところです。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4070772/
この二人はなにを話しているんだろうとか、思っているのだろうとか、考えちゃう写真です。
書込番号:26288499
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
今日はお天気どんよりです...
最近各地で激しい雨が降ってますね。
我が家は山の上なので水害は大丈夫なんですけど、土砂災害の危険があるとかで近所に避難指示が出たりしてます。
備えが必要ですね。
●legatoさん、こんにちは(^^
XC13-33mmなんていうレンズのウワサがあるんですね。へ〜〜。
vlogとかは広角が欲しいでしょうから、X-M5向けでしょうか。
自分は最近、コンデジが便利だなと思い始めました(^^
フジも、ソニーのRX100シリーズみたいなコンデジ出さないですかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071049/
渋い雰囲気がイイですね(^^
緩やかな坂は、埋め立て地地形ですかね。
東京は古いモノと新しいモノが共存していて面白いです。
書込番号:26288972
0点

みなさま、こんばんは。
今回の写真は、街歩きでちょっと面白い気になったものシリーズです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069726/
風景を一緒に入れると、露出が難しいですよね。
望遠で月撮影のシャッタースピードはどれくらいが限界かと皆既月食で試しましたが、自分はどうやら1/5あたりでした。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071204/
カラーの照明が白い鉄柱に染まって綺麗です。白というのは時として何色にも染まるキャンバスになりますね。
コンパクトで高画質というのに惹かれますが、私の場合は格好良くてEVFが付いていることと今のところセンサーサイズがAPS-C以上が条件ですね。
シグマのfpとかBFはあとちょっとなんです。パナのS9も。レンズ一体型で言えばX100は大きすぎるのでRX100のセンサーサイズが大きくなればだったり、GRにEVFが付いたらだったりと思います。そうなると4までのX-Eシリーズが良かったんですけどね。だけど現状の自分の最適解はX-E5にXC15-45mmです。
書込番号:26289472
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんおはようございます(^^
今年もなんとか夏を乗り切った感じがありますね(^^
長いようで短いようで...
終わると思うと寂しいモノです。
●legatoさん
EVFは欲しいトコロですね(^^。楽に撮りたいなら...
撮影を楽しむならば、EVFでなくてもイイかな。って感じです。
GRにはビューファインダーが用意されているので、そっちでもカッコ良くて良いような♪
センサーは自分もAPS-Cがイイかなって思ってましたけど、4,000万画素になっちゃうと画素ピッチでm4/3(の2,000万画素)よりも小さくなるワケで、だったらm4/3でイイかなって思っちゃいます。
今のところ欲しいカメラが無いですけど....
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071360/
郵便局、鍵屋、洗濯屋にカレー屋と来ておもろいで。
何屋さんなんでしょうかね??(^^
おもろいのかな??
書込番号:26289555
0点

こんにちは。
今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。150-600を修理に出しているため70-300に1.4倍テレコンをつけての撮影でした。やっぱり150-600がないとテンションが上りません。早く返ってくるといいのですが…。予備の機材が欲しくなってしまいました。
>legatoさん
>レンズの故障は昨年末の私のと同じ不具合かもしれませんね。
そうですか。修理にどれくらいの時間がかかりましたか?今月中には戻ってきて欲しいのですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4069803/
おお!すごい色!きれいに撮れてますね!
皆既月食の日(正確にはその前日)は阪神が優勝を決めたり、石破首相が辞任表明したり、盛りだくさんな一日でした。
>北海道の農民さん
>Jupiter9 85 / 2
ロシア製のレンズですか。オールドレンズで遊ぶのも楽しそうですね。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071204/
幻想的ですね。観覧車は19:02、撮影日時は19:05。どちらが正しいのでしょうか…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071418/
雲の存在感がすごいです。なんだか映画のワンシーンのうようですね。
書込番号:26289748
0点

みなさま、こんにちは。
X-E5、購入直後の写したい欲が徐々に冷めてきて通常モードになってきました。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071418/
人を写すとその人の心の中を考えてしまいますが、写真には撮影者の心が表れるということも見聞きしたことがあります。
写っている人、撮っている人、共に「あちぃー」と思っていたのでしょうか。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071497/
テレコン付けても解像していますね。持っているのに全く使ってないのは勿体ないかな。
羽の白の中のつぶつぶがバニラビーンズを思い出してしまった。アイス食べたい。
私のレンズの修理期間は12月19日〜1月7日でした。年末年始なので参考にならないかもしれません。そして受付の方には急ぎでお願いしますと伝えました。
今月中には修理から戻ってくるのではないでしょうか?私は保証期間内でしたが修理費用がかかるならその額も気になりますね。
書込番号:26289921
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
夏も終わるのかと思ったら、まだまだ暑いですね....
トホホです。
でも、近所では彼岸花が咲きました。
確実に秋に変わっているようです。
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071487/
激やせトンボ可愛いですね〜〜。
葉っぱの大きいこと(^o^
自分もこの前、久しぶりに見かけました。撮れませんでしたが...
●legatoさん、こんにちは(^^
>共に「あちぃー」と思っていたのでしょうか。
そんな感じですね(^^
「なんだよ、まだ夏が続くのか」だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4071551/
いいですね〜〜。異世界へ続きそうですね。
谷中界隈に、このようなスバラシイ場所があったんですね。
これは、誰か人が通るまで待つ価値があります(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072377/
カッコイイですね(^^
これは、人がいないコトと傾きで、なんだか不安になります。
スバラシイ(^^
先日、ヨドバシカメラに行くコトがあったので、X-E5のレンズキットを触ってきました。
思ってたよりもずっと重たかったです(^^
質感は良かったから、まぁしょうがないですかね...
フィルムシミュレーションダイヤルを左手で回したら、アイセンサーが働いて画面が消えちゃいますね(^^;
書込番号:26293518
0点

みなさま、こんばんは。
明日から最高気温が下がるようです。私も江戸東京たてもの園に行ってきました。XF35mmf1.4で撮影です。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072596/
マジックアワーのグラデーションが綺麗です。
隣り合ったクレーンの作業終了後の向きは同じにならないようルールがあるかもしれませんね。
>フィルムシミュレーションダイヤルを左手で回したら、アイセンサーが働いて画面が消えちゃいますね(^^;
私はRAW現像するので全くいじらないダイヤルです。カッコイイですが無くても良かったかな。
窓で確認できるから液晶表示無くても良い気もするし。富士フイルム機初心者にとっては液晶に表示されるシミュレーションの内容はあった方が良いのかも。
書込番号:26293724
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんにちは(^^
今日はエアコン無しで過ごせそうです。
彼岸花は来週末には見ごろになるでしょうかね??
●legatoさん、こんにちは(^^
E5のフィルムシミュレーションダイヤルは小さいから仕方ないんでしょうけど、クラシックネガもノスタルジックネガも刻印が無いのは残念でした。
エテルナも無いし...
この辺もデザイン優先の弊害ですかね。
まぁ、買う予定がない自分が残念がるのもちょっと違うか...(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072645/
たてもの園は時々行くと楽しいですよね(^^
天井の高い前川さん家は、縦構図がしっくりきますね♪
モダンでオシャレな佇まいは、とても戦中に建てられたとは思えません。
書込番号:26294318
0点

こんにちは。
今日も朝から近所の公園で探鳥しました。コサメビタキに遭遇して嬉しかったですが、やっぱり150-600で撮りたかったです…(涙)。
>legatoさん
レンズ修理の見積もりが来まして、\33,000でした。早く帰ってきて欲しいです。
>テレコン付けても解像していますね。
光の条件や撮影の距離にもよりますが、野鳥撮影では解像感は低いと感じます。使用しているノイズ除去ソフト(Topaz DeNoise AI)でノイズ除去するとシャープネスがかかるようで解像感が上がっている感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072374/
私はタバコ嫌いなんでいいのですが、愛煙家はかたみの狭い世の中になりましたね。吸ってる人も減りましたが。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072841/
落書き、良くないですけど、結構画になったりしますよね。
書込番号:26294879
0点

みなさま、こんばんは。
明日の仕事は何時に終わるだろうか。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4072843/
植物の侵食具合が良いですね。建物にも自転車にも。ポスターへのコメントは控えさせていただきます。
たてもの園は十数年ぶりに行きました。2回目です。そのときはシグマDP2sを持っていったので今回のXF35mmf1.4の画角と近いですが、撮った写真を比べると自分の成長具合が分かります。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073021/
いまだ、会ったことがない野鳥です。ルリビタキのように関東では山の方に行かないといないのかな。
レンズの修理代はそれなりにかかりますね。来週中には戻ってくるのではないでしょうか?
もともとXF100-400mm用に買ったテレコンですが、初試しのときに画質劣化が自分の中で常用できないレベルだったので使っていないのかもしれません。いまPureRAWを通せば常用できる画質になるかもしれない。ただし暗くなっちゃうのがなー。
書込番号:26295402
0点

北海道の農民さん、Xユーザーの皆さんこんばんは(^^
ようやく活動しやすい気温になってきましたね(^^
さてさて、ドコに行こうかな。
飢えた蚊が特攻してくるので、あまり藪には近づきたくありませんが.....
●あゆむのすけさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073022/
小さなクチバシですけど、鋭くて少し曲がってて、虫を捕まえ易そうですね。
イチョウの葉が、もう色づいているとは早いですね〜。
空の気持ちよさも相まって秋の空気感です。
●legatoさん、こんばんは(^^
たてもの園は、駅から少しあるので、ちょっと面倒ですよね(^^
我が家からだと、新宿か八王子を経由しないとイケナイのでさらに面倒です。
バイクで行くのが一番楽♪
展示にもう少し変化があるとイイんですけどね〜〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073154/
この扇風機は存在感ありますね(^^
単に昔自宅にあったモノに似ているので、気になるダケかも知れませんが...
木製の酒ケースもナカナカ味があります♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073526/
陽光の入りがイイですね〜。
現役の電車のように感じますね。
変な装飾がないので、撮りやすいのもイイです(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073523/
蚊帳の展示は夏場だけだった気がするので、多少は展示に変化を付けてましたね(^^
7月に行った時には釣ってなかったなぁ...
書込番号:26297239
1点

こんにちは。
今日も朝から近所の農耕地で探鳥しました。たぶんコヨシキリだと思うんですが、初撮影でした。嬉しかったです。
>legatoさん
>いまだ、会ったことがない野鳥です。
コサメビタキは夏は山にいかないと会えませんが、この時期は都会の公園でも見られる可能性はあるように思います。私の家の近所の公園にいたのも、この時期ならではです。
XF70-300+テレコンも悪くないのですが、撮影していてもなんだか気分が乗りません。とにかくレンズが早く戻ってきて欲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073526/
昔の電車ですかね?木の床と扇風機が可愛いですね。
>タツマキパパさん
>空の気持ちよさも相まって秋の空気感です。
ずいぶん涼しくなってきて探鳥も楽になりました。撮影できる野鳥の種類も増えてくるので、今からが楽しい季節です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073598/
何度見ても気持ちのいい景色です。遠くのヨットが涼やかでいいですね。
踏切待ちのミニスカートの女の子がすごいカメラを構えていてびっくりです。
書込番号:26297847
0点

みなさま、こんばんは。
彼岸花が咲いているようですが来週まで撮りに行けない。ぐぬぬ。
>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073602/
夕暮れどきの空の色。写真の中に写るスマホで撮ってる方も良い写真が撮れていることでしょう。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278576/ImageID=4073902/
あたまの黒いラインがカッコイイですね。
そろそろレンズが修理から戻ってくる頃でしょうか。
書込番号:26300000
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
日本列島は南北に長い。
北の方から彼岸花の情報が流れてきます。
南国土佐もやっと、その季節に入りました。
今日は、2級河川の堤防の彼岸花を取ってみました。
草の中で、ひっそりと咲いている花も新鮮でした。
6点

うちの庭のヒガンバナももうすぐ咲きそうです♪
書込番号:26298391
1点

・・・「関東」はここのところの「涼しさ」で一気に つぼみ → 開花 を迎えました。 もちろん、これから出てくる花芽もたくさんありそうです。
書込番号:26298422
2点

>酒と旅さん
お久しぶりです。
特に4枚目が良いと思います。
彼岸花!
もう、高知では咲いているのですね。
東京では、まだかと思っていたら、今週・来週が勝負なのか…。
この花は野草らしくどこにでもあると言えばどこにでもあるけど、引っ越ししたりすると、ポイント探しから始めないとならないところがちょっと大変です…。まずはポイントを探さないと…(・_・;
書込番号:26298523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さま!
お久し振りです!
彼岸花の撮影の時に害虫に殺られた!
と風のうわさを耳にしました!
半兵衛から虫刺されにはムヒを心を込めてお贈りします!
お大事に!
書込番号:26298658
1点

>酒と旅さん
X-E1にTTartisan 7.5mm魚眼を付けて”お題”の彼岸花探し。結果無駄足。
それでも、近くの公園には花が咲いていて、7.5mm魚眼向きの雲でした。
添付の彼岸花写真は、昨年10月13日に岡山市半田山植物園で撮影したものです。
書込番号:26298879
2点

みなさまこんばんは
ニューあふろうザまっちょさん
>うちの庭のヒガンバナももうすぐ咲きそうです♪
いいなあ
最近はA03さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074102/
青空と彼岸花。奇麗ですね。
あれこれどれさん
>もう、高知では咲いているのですね。
東京では、まだかと思っていたら、今週・来週が勝負なのか…。
高知も始まりです。
尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074192/
ありがとうございま。治りました。
真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=26298278/ImageID=4074250/
いい雲です。
これを表現するのは難しい。
お住まいは岡山県ですか。
津山城の桜を撮りに幾度も行きました。
数年前に台風被害が大きかったと聞きました。
体調が許せばもう一度観たい桜だす。
書込番号:26299105
3点

>酒と旅さん
真面目男です。生まれ、育ち、現住所、方言とも岡山県です。プロフィールを更新しました。
津山城を御贔屓にしていただきありがとうございます。12年も前の写真ですがアップしました。
水害の件。原因は台風ではなくて線状降水帯です。
ボランティアに行きましたが、多くの家では冷蔵庫が浮いて台所の天井付近に引っ掛かっていました。
また、駐車場の屋根に切り株が乗っかかっていたり、車が建物に立てかけた状態になっていたりしました。
災害後に避難解除された場合、停電断水の我が家に帰宅する事になります。
ボランティアとしてですが、防災対策を考え直す契機になりました。
書込番号:26299615
2点

真面目男さん
こんにちは
>水害の件。原因は台風ではなくて線状降水帯です。
ボランティアに行きましたが、多くの家では冷蔵庫が浮いて台所の天井付近に引っ掛かっていました。
そうでしたか。失礼いたしました。
年度は失念しましたが、津山城の桜の木が沢山折れたとのニュースを聞いた覚えがあったような記憶でした。
私は、在職中から旅行を楽しみました。
年次有給休暇をため、桜の季節は妻と二人で旅を楽しみました。
桜の季節だけではなく北海道から沖縄まで、時には海外旅行も
もうその元気がなくなりました。
年に一二度、長男と孫が行っている東京で美味しい食事を楽しんでいます。
書込番号:26299681
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット
お世話になります。
購入に踏み切れないのでアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
【使いたい環境や用途】
旅行先や日常でのスナップ。
人中心よりも風景を撮りたい。
食べ物の写真も綺麗に撮れたらいいなと思います。
いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。
【重視するポイント】
初心者がとっつきやすいか。
フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。
→フィルムシミュレーションがあると聞いているので
実際にお使いの方の感想もお聞きしたいです。
RAW加工はせずjpgで気軽に楽しみたいです。
【予算】
本機新品の13〜15万より高いものは難しいです。
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。
しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。
学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?
また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

>miyo_さん
jpegで撮りたい、フィルム調で撮りたいと考えてるならフジを選択するのは悪くないと思います。
ただ、フィルムシミュレーションと言っても今まで撮って加工してたような写真が撮れるとは限らないと思います。
コニカ35で使ってるフィルムがフジフィルムなら近い感じにはなるかも知れませんが、新しいカメラだとノイズが少ないためフィルムの粒子のような再現とか単純に感度を上げてノイズ増やせば似た感じに仕上がるとも言い切れないかなと思います。
使って撮影して色々試して近づけることが出来るなら良いでしょうし、難しいならiPhoneで加工するのも方法だと思います。
試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも知れませんから、購入して使って見ると良いのではないでしょうか。
中古は目利きも必要ですし、保証あるショップで購入することも重要だと思います。
ただ、フジは高値だと思いますから新品購入した方が良いように思います。
レンジファインダースタイルですし、画素数も2600万画素なので十分だと思います。
予算の都合もありますから、レンズキット購入して後々単焦点とか追加したら良いのではないですかね。
書込番号:26287770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
こんばんは、ありがとうございます。
複数のフィルムを試して富士フイルムが一番好みかなと思えたのでフジのカメラを第一候補にしていました。
そうなんですよね、iPhoneの加工でフィルムの映りに近づけられますしiPhoneを新しくするのも手だと思いつつ、レンズが交換できるカメラを構えることに憧れもありまして…
「試行錯誤することで理想的な写真を撮れるようになるかも」にハッとしました。
なんだか背中を押していただいた気がします。
中古カメラを手にするならキタムラさんやマップカメラさんかなと思っていたのですが今見たら結構なお値段だなと驚きました。
新品が手に入るなら新品のほうがよさそうですね。
こちらに相談する前に、結構な予算オーバーですがレンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして、撮りたい種類の写真にすぐにたどり着くかなと思い立ったのですがまずはレンズキットから手を出すべきでしょうか?
レンズキットのレンズには基本が詰まっている等の場合なら大人しくレンズキットから始めようと思っています。
書込番号:26287800
0点

>いつも持ち歩いて日々を記録するイメージ。
結局、iPhoneに戻るような・・・
カメラは剥き身で持ち歩けないし、
iPhoneほど雑に扱えないので、結構な荷物になりますよ。
事前に、そのあたりイメージしたほうがよいですよ。
書込番号:26287900
4点

>miyo_さん
フジの場合、他社と違って
高価格、少量生産になってきています。
そして生産期間も短い?
ですから、新品でも入手も困難傾向。
中古も高騰に
中古の場合は、言われているように
マップやキタムラなど信頼ある実店舗のある店がよいでしょう。
そして、現物を確認することをお勧めします。
見た目だけでなく、動作確認、レンズ内のゴミ等の状態など…
これらの目利きがご自身である程度できるかになってきます。
自信がなければ、中古の購入はお勧めしません。
キットレンズで基本が詰まっているとの考えは、よくわかりません…
まあ、レンズよって松竹梅はあります。
一般的には、同じ焦点距離のレンズで
大口径、絞りの開放値が明るいレンズの方が高性能、高価格で大きい…
書込番号:26287941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miyo_さん
フジの色味がお気に入りならX-HF1が有ります!
センサーのサイズは小さく成りますが普段持ち歩くには小さくって軽いのが良いと思います。
勿論フジの特徴のフィルムシュミレーションも搭載されて居ますョ!
価格も10万前後でお求めに成れます。
X-M5をお求めに成れるならX-HF1には無いレンズの交換が可能に成ります!
若しM5が購入出来るようでしたら15mmから45mmのズーム付きをお買い上げ下さい!
オマケズームにしては写りが良いのでお勧めです!
ボディのみで買われる場合は中華製の格安レンズでAFが効くレンズが出ているので検討してみて下さい!
信頼出来るカメラ店で中古でも良いならTの二桁シリーズのX-30U辺りがお勧めです!
価格コムのデビューから実際に買われた方の投稿やプロの写真家の使用記事を参考になさるのも良いと思います!
気に入ったカメラが手に出来る日が早く来ると良いですネ!
書込番号:26287958
1点

>miyo_さん
レンズキットではなくボディ+単焦点の組み合わせも考えていまして
初心者ならキットレンズを買って、まず基本から練習が無難です。安く買えますし。
良くキットレンズを小ハカにして単焦点を買わせようとする方がいますが、スルー
ベテランと初心者では観点が全く違いますからね。
書込番号:26287965
1点

>miyo_さん
>フィルム風の写真の仕上がりが簡単にできるか。
・・・「フィルム風の写真」というニュアンスが、おそらく違うのではないかなあと思います。
・・・おそらく、「質問者さん」の頭の中で描いているのは、「フィルムシミュレーション」
https://irodori-x.com/special/9220/
ではなく、
「ピクチャーエフェクト」
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/feature_3.html
だと思います。
・・・SONY α6400 なら、「ダブルズームセット」でも「12万円」です。
https://kakaku.com/item/J0000029440/
・・・価格コムに貼られた写真の実例
https://kakaku.com/item/J0000029440/photo/#tab
書込番号:26287972
0点

>miyo_さん
また、他におすすめのカメラがあれば中古でも手に取りたいと思っています。
富士フィルムのカメラは予約しても待たされる買えないのイメージがあり
初心者には厳しいカメラです。
更に他社の同等性能品と比較すると価格が倍くらいなので、
本当に富士フィルムが必要かを考えてみましょう。
書込番号:26287974
2点

M5は大手量販店でも売っているので、安定的に供給されているようです。
ファインダーが不要ならM5でいいのではないでしょうか。
書込番号:26288084
3点

>しかしいきなりこちらに手を出してよいものか迷っています。
誰でも手に取りやすい入門機とどこかで拝見したのですが、
カメラの基礎知識にそれほど自信のない人間が手に取っても楽しいでしょうか。
基礎知識があるとかないとかは、あまり関係がないです。難しいのはその先、なので。
数年後も趣味として楽しめるかどうかは、未知数です。どんな趣味でも、8割はやめていくものでそれが当たり前だと思います。
iPhoneにはそのリスクがないので、逆にいうと学びもありません。
>学生のため、こちらの値段は自分にとって背伸びした価格ではあります。
カメラはすぐに買えなくなり値上がりしてしまうイメージがあり、
まだ在庫があるタイミングでこれを確保しておくか悩んでいます。
この価格帯以下でこの感じのカメラは当分出ないでしょうか?
はい、「フィルム風の写真の仕上がり」という意味ではこれ以外の近道は(他社に)ありません。
Sonyはα7W(APSCではα6700)以降の世代で、FLやINといったフィルム風のJPEGが使えますが汎用性という意味ではいま一歩、と感じています。(最新のRX1RVに搭載されたFL2とFL3はさらに良くなっているかも知れないので、今後には期待してますが)
https://www.kitamura.jp/shasha/sony/a7-iv-7-20220719/
>フィルムカメラの雰囲気のある映りの写真が好きで、
KONICA C35で写真を撮ったりiPhoneで撮影した写真をフィルム風に加工していました。
たまたまX-M5で撮影した写真を見て興味を持ったので購入を考えています。
私も、撮影した写真の8割位はライトルームでフィルム風に現像しています。フィルムカメラもサブとして使用していました。
ライトルームはサブスク代もかかりますし、現像のスキルを磨くためのプリセット購入費も万単位で必要になります。なので、まずは富士のカメラ購入がもっとも安上がりと考えて正解。私がソニー(α7RX)を使う理由としては、富士にフルサイズがない事やGMのような高性能レンズの存在、あとはRAW中心の運用に慣れているから、です。
こう言ってはなんですが、価格にいる人のなかで本格的にフィルム風現像をしている人はごく少数です。いわゆるガチ勢の100分の1程度しか現像ソフトを活用してない人でも、多少知識があるかのようにアドバイスされる場合が多いのでご注意ください。富士のフィルムシミュが万能という事ではないけれど、他社でいいとはなりません。
書込番号:26288108
1点

miyo_さん
ご存じのように、富士フイルムは各種フィルムを手がけるメーカー
なので、いろんな味わいのシュミレーションメーニューが用意されてます。
好みに近い雰囲気をシュミレーションで用意され直感的に選べるでしょう(;^_^A
選択としては、いいと思います。
そこで、ちょっと立ち止まって他のメーカーも見渡してみましょう。
カメラは、その昔すべてフィルム式だったのです、フジフイルムだけでなく
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ(現ソニー)他、扱ってました。
上記メーカーも、その時代の風を感じてもらうため設定メニューに盛り込んでいます。
フィルムと一言でいっても、フジフイルム以外にもいろんな製造メーカーが
ありますよ、富士フイルム製フィルム風に限定して使うのはすこし勿体ない感じがします(;^_^A
フィルム風といわず、フィルムカメラも検討してみるものいいかもしれません。
例えば「PENTAX 17」という製品があります。レンズ固定式で、
現像費用、フィルム費用がかかりますけど(;^_^A
上記カメラもご検討ください(;^_^A
書込番号:26288111
0点

miyo_さん
こんにちは。
X-M5を使用しています。良いカメラだと思います。Fujiのカメラで撮った作例を見て気に入ったのなら、購入すれば良いと思います。欠点は操作性(小さいので一部のボタンが押しにくいなど)とファインダーがないことだと思っています。普段i-phoneで撮ることもあるならファインダーはなしでも問題ないかなと思います。レンズはよく使う焦点距離のものを選べば良いと思います。キットレンズでも単焦点でもどちらでもいいと思います。キットレンズのXC15-45は電動ズームなので、思った構図でピタッと止めづらくストレスを感じる人もいます。
私もFujiの色に惹かれて購入しました。被写体や状況に応じてフィルムシミュレーションを変えて撮影するのも楽しいですし、撮った写真にも満足しています。ただ、どのメーカーも画作りを工夫してますし、設定しだいでフィルムっぽい写真が撮れるとも思います。でもそんな事言いだしたら選択肢はほとんど無限にあり決められなくなってしまうので、単純にFujiの色がいいと感じたらFujiを買えばいいのではないかと、私は思います。
いくつか作例を載せておきます。すべてjpeg撮影で、撮って出しまたは若干の露出調整やトリミングのみしています。フィルムシミュレーションはクラシッククロームまたはクラシックネガを使用したと思います。miyoさんの好みに合うかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:26288390
2点

>miyo_さん
KONICA C35(ジャーニーコニカ)、良いカメラですね。50年以上前のモデルですが、ボディほか金属パーツが多く使用されており、二重像合致式レンジファインダーがクラシックカメラらしくて、メカニカルな感じがとても魅力的です。
私もフィルムカメラは大好きですが、ランニングコストが高いので、そうそう気軽には撮影に使えません。よって、デジカメでフィルム風の味が出せれば、文句なしですね。(どうせフィルムでアナログ撮影しても、画像の取り込みはデジタル・フィルムスキャナーまたはデジカメによるフィルムデジタイズですし。)
X-E5は良い選択だと思いますよ。若い方には馴染みが少ないかもしれませんが、いくつかのFUJIFILMの新旧主力製品名でのフィルムシミュレーションモードは、とてもわかりやすいですね。しかも、X-Trans 5を積んだ高画質モデルよりも、ノイズ粒状感がフィルムライクだと評判です。(ISO 800〜1600で粒状感が出やすい)
ただしソニーが、古くなった「X-Trans CMOS 4」の製造から、近いうちに撤退するようなので、手に入れるなら今のうちでしょう。このモデルは2024年11月に登場したばかりですが、比較的安価に入手できるモデルとしては、FUJIFILMが滑り込みで実現した、フィルムシミュレーションカメラの傑作機だと思いますね。
書込番号:26288451
0点

長文に「シュミレーション」ってあると、何だか微妙な感じ・・・になる。
「キャノン」と記載しちゃうキヤノンユーザもそれに同じ。
書込番号:26288653
1点

お久しぶりです。たくさん返信をいただいていたのに遅くなりすみません。
実機をレンタルする機会があり、撮れる写真は大変好みだったのですが
今回は購入を見送ることになりました。
【気になってしまった点】
・そこまでコンパクトではない
コンパクトで軽量なカメラだと評価されていましたが、ミラーレスを持ち歩いたことがない自分にはこれでも大きいと感じました。
また、キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。
薄型のレンズをのちほど買い足す選択もありかなと思いつつ、だんだん購買意欲が落ちていってしまいました。
【他の候補】
・X-HF1
→軽くて見た目も好き、撮影が楽しめそうなコンセプトもいい感じなのですが
作例を見ると求めているものとは違うかもと思いました。
・X100VI
→持ち歩きやすさなどを考えるとこれが手元にあったらうれしいなと思うのですが
予算を大幅にオーバーしていたりお金を用意できても今すぐに購入できる状況ではないところが心理的に疲れる気がして難しかったです。
調べれば調べるほど、富士フイルム以外の選択肢も考えてもいいのかなと感じてきています。
皆さんからいただいた情報をもとにもう少し悩もうと思います。
すてきな作例を頂いたり他の候補も教えていただいたりと大変参考になりました!
このたびはありがとうございました。
書込番号:26298846
0点

https://www.youtube.com/shorts/VrsToqBBhMM
viltroxの 28mmf4.5 でいいのでは?
M5に付けると、まさにコンデジです。
https://www.youtube.com/watch?v=2o7CO0Eo0nk
この人の動画を見ると、フジのカメラを使いこなしているなと思います。
書込番号:26298886
0点

>miyo_さん
>キットのレンズは想像以上に厚みがあり自分が求めるスリムさとはイメージが違いました。
・・・「他候補として挙げられた機種」の中には、「重さがX-M5とほぼ同じ」で、「付属の標準ズームがパンケーキ型」の機種がありますので、よく調べると良いと思います。
書込番号:26299015
0点



GFX Eterna 55が発表されてしまいましたが、XマウントのX Eternaとかも、出てくるのだろうか?
その過程で、フジはEternaでないGFX/Xシリーズの動画サポートにも本気を出すのだろうか?
特に動画のAF…
皆さんのご見解をお聞かせください。
書込番号:26298760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
購入できたものの6月から先日まで猛暑で家にこもっていまっした。
動かず足がよろよろになりました。
やっと散歩できるようになり単焦点1本選んでブラブラしています。
遠くに行きたい。
皆さんどうでしょう。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





