このページのスレッド一覧(全8833スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2025年11月13日 11:15 | |
| 0 | 0 | 2025年11月13日 08:02 | |
| 5 | 8 | 2025年11月13日 04:46 | |
| 83 | 17 | 2025年11月12日 12:15 | |
| 60 | 28 | 2025年11月11日 09:12 | |
| 1 | 1 | 2025年11月10日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 III ボディ
現在、X-T20を使用しており、X-T50への買い替えを考えている際に、X-T30iiiのリリースが出て、どちらにしようか迷っています。
経験豊富な方々から、ぜひアドバイスをお聞きしたく投稿させていただきました。
【主な用途】
旅行時のスナップ写真
子供達との日常のスナップ写真
保育園のイベント時の動画
【所有レンズ】
XF 23mm F2.0
XF 35mm F2.0
XF 16-80mm F4.0
SGimage 25mm F1.8
写真が趣味といえる程ではないと自覚しており、今の使い方では軽さが正義、4000万画素はオーバースペックかなと感じていることもあり、X-T30iiiがちょうど良いのかなと思う一方で、旅行時は子供の荷物もあるので単焦点で出かけることが多く、IBISともうちょっと寄れたらというときのデジタルテレコンのあるX-T50は魅力的だなとも感じています。電池の持ちの悪さや60gの重量&若干の体積増を考えるとやはりX-T30iiiかなぁと気持ちが揺れに揺れています。
ちなみに買い替えの理由は、子供の運動会・発表会等で動画のピントが外れることが多いので、新しい機種にしたら改善されるのではという期待と、子供達が少し成長してカメラを構える余裕が生まれてきたことからカメラを持ち出す頻度が増えそうなので、良いタイミングかと思っての検討です。
書込番号:26332446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AFは、T30IIIもT50も同じエンジンなので、大差ないと思われます。
ただ、動画を撮るなら、ボディ内手振れ補正があるT50のほうがいいと思いますが。
書込番号:26332527
1点
>旅先うなぎさん
カメラのスペックから見るとX-T50なんですが。
X-T30 IIIはまだ発売されていませので、何とも言えません。
発売されて、色々なレビューを見られてから再質問してほしい所です。
書込番号:26332797
0点
>旅先うなぎさん
・・・整理すると、
【X-T30Vを選ぶ理由】
1.写真が趣味といえる程ではないと自覚してる
2.今の使い方では軽さが正義
3.4000万画素はオーバースペック
4.X-T50は電池の持ちの悪さ
5.X-T50は60gの重量&若干の体積増
【X-T50を選ぶ理由】
1.IBIS
2.もうちょっと寄れたらというときのデジタルテレコン
・・・もう、ほぼ「X-T30Vで決まりっぽい」ですね。
・・・あと2つ、「現状で次の点」がどうなのか、で決まると思います。
1.現状、IBIS が無くても手ブレはほぼ無い?
2.現状、単焦点でズームはほぼ要らないで済んでる?
・・・まあ、「2.」は、「1.」が大丈夫であるならば、「シグマ 18-50mmF2.8 DC DN」や「シグマ 10-18mmF2.8 DC DN」でも買えば解決できるんですけどね。
書込番号:26333153
0点
>taka0730さん
ありがとうございます。
動画について、AFはどちらも同じ程度が期待できるのであれば、今の16-80mmのOISで手ブレが気にならなければ、T50である必要もないかと思い始めました。
IBISは7段分の補正とのことなので、その差が価値があるか、これまでの動画を見返してみようと思います。
書込番号:26333198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エルミネアさん
おっしゃる通り、実物や実写サンプルを見ていろいろと考えを巡らす方が、答えは早いかもしれませんね。
書込番号:26333199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>最近はA03さん
ポイントを整理してくださりありがとうございます。
追加の検討ポイントですが1.は、旅先の間接照明下の室内といった環境では気にはなるものの、頻度として多いものではないですね。2.は3日ほど前にズームレンズで七五三の写真を撮った際に子供達のいろんな表情をスムースにいろんな画角で撮れて、ズームレンズの機動性って良いなと感じたところでした。
書込番号:26333207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旅先うなぎさん
私はT30からT50に買い換えて、プラスだったかマイナスだったか悩んでいます。
やはり軽さは正義、コンパクトさも正義です。この点で後悔している自分がいます。
もしT50を購入した9か月前にT30Vが出ていれば、T50を購入することはなかったと思います。値段差も含めて・・・
書込番号:26333250
0点
>ミノルタファンになりましたさん
買い替えの経験談の共有ありがとうございます。
軽さは正義、コンパクトさも正義とお感じになっているとのことですが、持ち出す頻度が減ったり、共にするレンズ選びが犠牲になってたりしますか?
また、T50で買い替えをプラスに感じられている点はどこでしょうか?
更問ばかりですみません。
書込番号:26333262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画素が多くてもオーバースペックということはありませんし、
高感度耐性も変わりませんから、
高画素が良いに決まっています。
そして、ボディ内手ブレ補正は必須と思います。
併用すればすぐ分かることですが、そういうわけにもいかないので、X-T50を推します。
今時、誰しもがファインダーを見ながらしっかり構えてなんて、どうかしています。
もちろんやりたい人はやれば良いですが。
あと、大きさ重さはたいして変わりません。
書込番号:26333283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ボディ内補正とレンズ補正は、補正の方法が違うので、どちらか一方があればいいというものではないです。
私は、フジのいいところは、手ぶれ補正が優秀なところだと思っています。あとは、フルサイズ並みのノイズの少なさ。
値段でカメラを選ぶと失敗しますよ。
写真を見返して、手ブレしているもの、フォーカスが合ってないもの、露出がおかしいものが3大失敗写真です。
少しでも、手ブレしにくいカメラをお勧めします。
書込番号:26333396
1点
>旅先うなぎさん
X-T50を使っています。
XF16-80mmF4R OIS WRは、4020万画素対応レンズに入ってないので、X-T50よりX-30 IIIの方が解像すると思います。
それに、X-T50は近所のキタムラでは在庫なし・入荷未定になっています。X-T30 III なら予約すれば確実に買えるので、X-T30 IIIで良いと思います。
書込番号:26333715
0点
>hunayanさん
>sonyもnikonもさん
>アートフォト2025さん
いろいろな視点や意見があって勉強になります。
何に重きを置くべきなのかが自分の中でプライオリティ付けをしないと、延々と何がいいのか悩み続けるんだろうなと感じています。
T30IIIが世に出るまでに少し時間があるので、それまでの間にT20を持ち出す機会を意図的に増やしてみて、買い替えるカメラに求めているものを考え直してみようと思います。
書込番号:26333974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>旅先うなぎさん
返信遅くなりました。
私の場合はT5とH2のサブとしての位置付けでしたので、普段持ちのスナップカメラの買い替えだったのです。
T30からT50だとスペックアップは良いのだけど、やや大きく重くなってしまいました。大差ないだろうと思って購入したのですが、私には少し負担が増えました。
画素数アップも不要ですし、IBISは無いよりあった方が良いわけで、悩みどころなのです。
ちなみに見た目はT30の方が好きです。
もしかしたら、T50を下取りにだしてT30Vを買うかも知れません。予約開始日すら発表されてませんね。
書込番号:26338964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ
GFX Eterna 55のLUTが公開されました。f-log2cなら色域同じで+15stopだから使えるのではと思い試してみましたが違和感なく各フィルムルックが再現できました。少しシャドウが締まっている感もありますが、LUTなのでそこは調整可能。また、FUJI特有のマゼンタかぶりも低減されているようにも感じました。
これまで標準で提供しているLUTはクセがあり扱いにかったのですが、PRO Neg.StdあたりのLUTをベースに好きなクリエイティブLUTで調整すればカラグレがラクになりそう。
PROVIA/スタンダード、Velvia/ビビッド、ASTIA/ソフト、クラシッククローム、REALA ACE、PRO Neg.Std、クラシックネガ、 ETERNA/シネマ、ETERNAブリーチバイパス、ACROS
のLUTが提供されてます。
XマウントではHシリーズにしかf-log2c提供されてませんが、このあたりを上位機種の恩恵とする流れなのかもですね。そのうちHシリーズ用も公開されるのだと思います。
書込番号:26338854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
今日は雨、風強く大荒れ予報の北海道です。クマちゃんも早く冬眠してねー頼むよー
みなさんのところはすでに雨、雷おさまっていい天気なのでしょうか。今年もあと2ケ月、
無事に乗り切っていきましょう!
というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!!
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年11月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
0点
こんにちは。
北海道の農民さん、いつもありがとうございます。
ついに11月になってしまいました。気温も急に寒くなってきました。寒いですが、探鳥には最高の季節です。今日も朝から近所の農耕地で探鳥してきました。ジョウビタキが順調にやってきてくれています。アオジも確認できました。カワセミが比較的近くで撮れてラッキーでした。
書込番号:26329903
1点
みなさま、こんばんは。
この季節はいつも撮るものが同じになっちゃうなー
>北海道の農民さん
農業をやっている方は本当に大変だと思います。自然や動物に対する設備とそのメンテナンスにもお金と労力がかかりますからね。
農業よりも更に厳しいのが林業と聞きますが、未来の日本はどうなってしまうんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084651/
本物の牛さんかと思ったら違ってました。北海道の農民さんがアップする写真で快晴の空はなんだか珍しい気がします。
>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4084744/
振り向き姿がかわいいです。
今冬の渡り鳥はたくさん飛んできてくれるでしょうか。ジョウビタキには早く会いたいです。
書込番号:26330942
0点
みなさま、こんばんは。
どうやら運動不足かもしれません。ただ長距離歩いているだけじゃだめなのか。スクワット始めました。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329639/ImageID=4085494/
徐々に色づき始めていますね。落ち葉掃除が大変な季節です。
書込番号:26332357
1点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ
秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
比較等として別機種の写真を投稿する際には、
必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪
6点
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
まずはスレ主から。
撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)
書込番号:26329456
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス
書込番号:26329457
6点
みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)
>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。
>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。
>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。
zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。
どちら様も良い連休を…
書込番号:26330230
5点
ダポンさん
皆様こんにちは
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084563/
一面に広がるコスモス畑、その上空に豪快な朝焼け。
赤、青、グレーグラデーションが美しい。
露出のコントロールが秀逸の一枚です。
Lazy.Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084833/
日本の国土の67%は森林という我が国。
その山間の厳しい営みを、明るく欧州風に描がかれています。
色とりどりの屋根、その周辺を朝日に輝く紅葉を配置されており、
ややもすると暗くなりがちな日本の原風景を明るく描いており、好きです。
手術をされているのは、知っていましたが、人工関節とは驚きました。
これから先長い人生が待っています。お大事になさって下さい。
私の散歩道からです。
カメラはE1。
レンズは、フォクトレンダー75mm。
書込番号:26331540
5点
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8) |
JPEG:Classic Neg. |
JPEG:PROVIA |
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:10月18日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス風景
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084836/
流石の紅葉当たり年、良い色が出てますね〜(*^_^*)
奈良の紅葉はまだまだこれからなので、期待しちゃいます♪
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085280/
露出のコントロールが絶妙で、とても良いトーンが出てますね(*^_^*)
書込番号:26331604
4点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市、雨上がりの長谷寺、秋のはじまりの風景
書込番号:26331607
4点
Jpeg Velvia X-H2 |
Jpeg Velvia X-H2 |
RAW現像 Velviaベース X-H2 Reverse-GND8フィルター 使用 |
Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用 |
>ダポンさん、X-T5ファンの皆様
今月もよろしくお願いします。
>ダポンさん、いつもありがとうございます。
近場の紅葉にはまだ早く、被写体の少ない時期になりました。
久しぶりに夕方晴れていたので、久しぶりにソバ畑の撮影に行ってみました。
ソバの花は、時期が過ぎていて大分黒くなっていましたが、それでも雰囲気の出た撮影ができたと思います。
ピンクの花は、シュウメイギクで家内が友人からもらって、自宅の庭に植えたものです。
>Lazy Birdさん
素晴らしい作品を見せていただくのは楽しみですが、長い人生なので、無理をしないでゆっくり養生されると良いと思います。
健康が維持されることで、広がる世界も有ると思います。
書込番号:26332416
3点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
☆アートフォト2025さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
1/2000秒で静止した世界、なんか凄いです。
ピントばっちりも相まって、不思議な心地良さがありますね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
差し込む陽光のコントラストが綺麗ですね(*^_^*)
書込番号:26336210
5点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
書込番号:26336212
5点
ダポンさん
みなさまこんばんは
アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
酒と旅と申します。
よろしくお願いいたします。
蜂でしょうか。
ナイスに捉えましたね。ボケも綺麗です。
zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
広大なそば畑。朝日を受けたそばが輝いている。残りのそばが朝日を待っている。
青い空、控え目に配置した光芒が、お洒落な一枚です。
ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085326/
長谷寺はボタンの頃に一度訪れました。
紅葉の見頃はこれからでしょうか。
写真や絵画は、好きな作品に目がとまれと云います。
私は、これに目がとまりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086825/
この回廊(階段)覚えています。
懐かしい。
私の、一枚目
何時もの散歩道。竹林の間を縫って斜光が差し込んでいた。
スポットライトを浴びた花たちもキラキラと輝いていた。
二枚目
公園の小道を遮るように、ススキがたわんでいた。
これを開放で撮影。
三、四枚目
楓の枝が風情良く小川に垂れ下がり、風に吹かれていた。
紅葉は、まだだが先端の葉は少し色づいていた。
逆光好きが、これを捉えた。
カメラはE1。
レンズは、ズミクロン35mm。
書込番号:26336251
2点
みなさん、こんばんは。
紅葉はこちらでは平地に移りつつあります。
>ダポンさん
お世話様です。こちらはそろそろ紅葉は山間部は終わりに近づいてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086830/
毎度ありがとうございます。これがお散歩スナップというのは羨ましい限りです。
ところで、せこい話ですが、毎回有料ですか?(笑)
それと技術的な話、輝度差でWBを調整してますか?
最近、輝度差によるWBのずれの発色の違和感がとても気になるようになりました。
この写真は自然な色合いに感じてます。奥と外で調整してますか?
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085277/
ボケと抜けるような鮮やかな色がいいですね。やはり、カメラ目線の画像を意識することは
大切だと思います。情報量に関してはカメラが明らかにうえですからね。それを楽しみたいと思います。
お気遣いいただきありがとうございます。徐々に新しい生活を設計したいと思います。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085653/
らしい、ほっとする和風的な色彩ですね。ちょっとしたニュアンスの違いで深みがぐんと変わりますね。
そのまま、花札になりますね。
温かいお言葉ありがとうございました。深く身に沁みました。お言葉しっかりと引き出しに入れておきます。
>アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
お見事ですね。楽しんでますね。色がいかにもタムロンという感じです。ピタッと止まってますね。
こちらは勤務日は快晴、週末は雨と最悪のパターンでしたが、休みがずれたので富山まで行ってきました。
ダイヤモンド剱狙いでしたが、麓も紅葉の盛りでしたので、クマ対策をしながら楽しんできました。
カメラはGFXでH&YのCPL、フィルターです。
書込番号:26336291
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086848/
前ボケの温かい光が効果的ですね(*^_^*)
長谷寺の紅葉はようやく始まったところです。
ここは樹種が多くて、長く紅葉が楽しめるのが良いです♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086867/
素晴らしい風景写真ですね!(≧∇≦)
被写体はもちろんのこと、光のコントロール、構図の切り方、
何もかもが素晴らしいと思います(*^_^*)
こちら奈良の紅葉は、早いところの見頃がようやく始まりました。
これからしばらく忙しくなりそうです♪
> 毎回有料ですか?
駐車場500円、入山料500円の計1,000円が毎回です。
良心的なお値段なので助かっていますけど、
本音を言えば、入山料は年間パスが欲しいところです(*^_^*)
> 輝度差でWBを調整してますか?
僕の撮影のWBはほぼ全て太陽光ですけど、
構図内の部分的にWBに違和感を感じたことはないですね。
以前、RAW現像に強くハマっていたころは、
心情表現に拘るあまり影の色相まで部分的に細かく調整していましたけど、
いまはそこまでの拘りは無くなりました。
また何かのきっかけで復活するかも知れませんけど(;^_^A
書込番号:26337352
6点
※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ
書込番号:26337354
6点
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧に包まれた渓谷の風景
書込番号:26338097
5点
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧が晴れた後には艶やかな紅葉風景
書込番号:26338098
6点
GFX100S、RAW:ASTIA、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL) |
※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。
ごめんなさい。
写真の説明文の一部が間違っていましたので再掲します。
1枚目 誤)JPEG:Velvia ⇒ 正)RAW:ASTIA
2枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
3枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
4枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
コピペの確認漏れはダメですね。
反省します<(_ _)>
書込番号:26338238
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ
長文失礼します。不快に思われる方は先にお詫びしますので、スルーしてください。
普通の清掃では取れない所にゴミがいくつか入りました。
そこで9/30にカメラ店からメーカーに送ってもらいました。
以前はX-E4で同様の症状になり、メーカーに直接送って1週間弱で奇麗になって戻ってきました。
カメラ店で受け付けてもらう時も1週間くらいかかりますとのことでした。
ところが2週間を過ぎても音沙汰無し。
カメラ店に電話で問い合わせると「全く連絡がない」という返事。
メーカーに直接送っているわけではなく、修理提携業者を経由しているようです。
仕方なく、状況がわかったら連絡をもらうようにお願いしましたが、1週間経っても連絡がないので、再度電話をかけたところ
「前回の電話の直後に修理担当から連絡があった。メーカーでセンサーのゴミを確認した。修理を進めるように伝えた。」
この対応に目が点になりました。
そしてフジフイルムって修理を開始するまで3週間かかるのだろうか、海外メーカーならいざ知らず、日本の一流メーカーで? X-E5は特別なのか、と疑問も。
ダメもとで富士フイルムさんに問い合わせたところ、依頼元のカメラ店に問い合わせてほしいと、予想通りの回答。
カメラ店の提携業者に問い合わせてみると、やはりカメラ店に問い合わせるように、との回答。
10/31にカメラ店に電話をすると「担当者が席を外しているので、後で電話をかけなおす」といわれたものの、電話はもらえず。
X-E5はいったいどうなっているのか、不安はつのるばかり・・・
11/4、お客様なんでも相談室に電話をしたところ、「当日中に購入店から電話をさせます。」とのこと。
そして11/6になっても連絡はありません。
前置きが大変長くなってしまいましたが、X-E5のセンサーのゴミ除去はそんなに時間がかかるものでしょうか。
同じ4千万画素センサーの機種で、経験のある方がいらっしゃったら修理期間を教えていただけないでしょうか。
それから現在の修理状況を知る為にはどうすればいいのでしょう。
カメラ店に直接聞きに行くという方法も残されていますが、少し距離があるし、現状が変わらないかも、と悩んでます。
5点
修理とかってあなただけではなく
たくさんありますからね、あなたのが届きました、はい作業にはいりますとはなりませんし
あなたの為に待っているわけでもありませんから、順番です順番がきたら作業されますから
お待ち下さい。
書込番号:26333853 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ぽんぽんぽんぽこさん
カメラ店持ち込みなら
>>修理提携業者を経由しているようです。
この提携業者が清掃して、壊してしまって
改めてメーカー送りかも、
書込番号:26333869 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカーによるのか修理部門は縮小傾向にあります。
多くの場合は新品若しくは修理上がり品との交換ですね。
新品なら良いけど、修理上がり品は…ですけどね。
交換品がないならしっかりと対処してくれると思います。
書込番号:26333886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
宅配荷物のように、その荷物(オブジェクト)が何時何処にどのような状況(ステータス)で存在してるか、の紐つけ情報が付いてれば=そうした荷物に対する情報一元管理が『何処かセンターで』為されていれば可能なんでしょう。
ただこのスレを読む限りでは、購入店、修理担当提携業者、メーカー間のどれか二社間では伝票単位で授受状況は判ると思いますが、そのカメラがどんなステータスになっているのか、までは誰も(どの会社も)把握できていない、と思われます。
即ち、修理から復帰するまでは『一元管理が為されていない』ため、たらい回し確認するしか手段がない、と言う状況だと思われます。
少々状況が曖昧なので、確認させて頂くと
■X−E4の場合:
スレ主さん→カメラ店→メーカー→一週間で綺麗になってスレ主さんに戻ってきた
■X−E5の場合:
スレ主さん→カメラ店→修理提携業者→ステータス不明
なんでしょうか?今回カメラ店から修理業者へシフトしたのは、スレ主さんの了承もあったのかな??
だとすれば今回のトラブル?は、カメラ店に状況把握して貰うのが近道かと思われます。
>カメラ店に直接聞きに行くという方法も残されていますが、少し距離があるし、現状が変わらないかも、と悩んでます。
「担当者が席を外しているので、後で電話をかけなおす」と言った店に対して
その担当者殿からの連絡が無いので、現在カメラがどういうステータスに有るのかだけでも知りたい。
別に担当者が居なくても確認位は可能だろう。情報提供を要求します
現在手元にない分、当然本来用途に使えないのは不便極まりない。
と『お願い』ではなく『要求』をすりゃ良いのでは?
書込番号:26333911
5点
>ぽんぽんぽんぽこさん
引き取り修理サービスの場合ですが、『修理期間は、10日間前後を予定しております。以下の場合には修理品の引き取り、完了品お届けまでの期間がさらに1日〜数日余分にかかりますので、ご了承ください。
また、混雑時および一時的な在庫部品在庫切れの際は、納期を延長させていただく場合もありますので、ご了承ください。その場合には、お電話にてご連絡いたします。』となっていますね。
https://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/quick/tel_fax/
>9/30にカメラ店からメーカーに送ってもらいました。
>メーカーに直接送っているわけではなく、修理提携業者を経由しているようです。
>状況がわかったら連絡をもらうようにお願いしましたが、1週間経っても連絡がないので、再度電話をかけたところ
>「前回の電話の直後に修理担当から連絡があった。メーカーでセンサーのゴミを確認した。修理を進めるように伝えた。」
>11/4、お客様なんでも相談室に電話をしたところ、「当日中に購入店から電話をさせます。」とのこと。
>そして11/6になっても連絡はありません。
依頼時に修理提携業者の話があったのか?またどちらのお客様なんでも相談室か判りませんが、カメラ店に説明を求められるのが良いかと。
書込番号:26333960
1点
>そこで9/30にカメラ店からメーカーに送ってもらいました。
そのカメラ店が問題なのでは?
いつまでに修理か終わるか回答しろ。
回答できないなら直ちに返却しろ。
ってカメラ店に言うね。オイラなら。
そしてもう二度とそのカメラ店は利用しないね。
書込番号:26334113
3点
>ぽんぽんぽんぽこさん
>カメラ店の提携業者に問い合わせてみると、やはり>カメラ店に問い合わせるように、との回答。
メーカーも業者も「依頼を受けていない」のですね。
返却してもらったほうがよいと思います。
書込番号:26334279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽんぽんぽんぽこさん
カメラ店はサービス依頼したカメラを紛失したんじゃない?
だから回答ができない。
書込番号:26334459
2点
>ぽんぽんぽんぽこさん
その後、進展はありましたでしょうか。
カメラ店から納得のいく回答が得られない場合、返却してもらって直接FUJiFILMに修理依頼された方が良いのでは。
書込番号:26334478
2点
>ジムニー売却後も忘れられない人さん
たしかに順番待ちですよね。
2週間過ぎに順番が回ってきて、今もメーカーさんは一所懸命作業されているわけですね。
書込番号:26334581
1点
>麻呂犬さん
新品であろうと交換は嫌ですね。
カメラ店でボディーコーティングもしてもらってるし、液晶保護ガラスも買いなおしになってしまいます。
きちんとゴミを取り除いて不具合がないか確認してほしいです。
書込番号:26334587
1点
>くらはっさんさん
確かに一元管理とか一人称で責任を持った対応とか、なさそうです。
カメラ店から修理業者へ送ったのは後から電話で聞きました。
本当に現在のステータスを知って、いつから再び使えるようになるのを知りたいです。
ちなみにエンドユーザーの"お願い"とは企業にとって要求と同義だと思っています。
書込番号:26334593
1点
>Makroさん
お客様なんでも相談室、一般的に言う客相だと思ってます。
それでもカメラ店からの説明がないのはある意味凄い。
書込番号:26334596
1点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
修理の予定をはっきりさせるようには言いました。
返却については言ってません(笑
書込番号:26334597
1点
>バラの蕾さん
メーカーも業者も依頼は受けているはずです。
カメラ店ではそう言ってます。
メーカーや修理業者は直接の依頼主としか話さないスタイルだと思います。
書込番号:26334599
1点
>ジャック・スバロウさん
そ、、、それは、、、ない、、、はず、、、
全国に500近くの店舗を持ってる大手のカメラ店ですから・・・
書込番号:26334602
1点
どこにお住まいかわかりませんが、
私は、直接ショールームに持って行っています。これが一番安心。
どなたかが買いてましたが、まさか、フジ以外の修理業者でも、清掃くらいで壊すことはまずないと思います。
修理業者が壊したという話は聞いたことないです。高価な製品なので、かなり神経質にやっていると思っています。
書込番号:26334642
1点
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
いろいろな視点から見た意見でとても参考になりました。
再度、お客様なんでも相談室に電話しました。
そこからカメラ店に連絡してもらった後に、私からカメラ店に電話しました。
統括責任者といわれる方から経緯を説明してもらいました。
結果としては今月中旬に修理業者に戻る予定なので、個別に宅配便を頼んで、できる限り早く返却してくれるということでした。
連絡がなかったのは、何度か私の携帯に電話したが、つながらなかった、ということでした。
私の携帯の設定が悪かったようで、こちらの落ち度です。
しかし、それなら何度か電話した時にそう言ってくれれば混乱がなかったのに、とも思いましたが、統括責任者に言っても仕方ない。
以下に聞いたことを羅列します。
修理業者は離れており、荷物が届くまで3、4日かかる。
10月第2週に届いたということ。(いや10日以上かかってるし)
第3週にメーカーで確認。
4日後に修理依頼。
間に数日の空白期間があるのが気になりますが、富士フイルムさんでは10月4週目から修理開始したもよう。
それで今月の中に戻ってくるということは移送期間を除いても修理に半月以上かかるようです。
今回、勉強になったのは
大手のカメラ店は提携の修理業者があり、メーカー保証の範囲でも修理業者からメーカーに送る。
修理業者の中でも順番があり、そこでも待たなければならない。
予想ですが、メーカーから修理の確認があると、修理業者からカメラ店に確認があり、判断後にまた逆のルートで返す伝言ゲームになるので時間がかかるのではないだろうか。
メーカーの修理時間も昔に比べて延びているみたい。
ということです。
とりあえず今後の見通しがわかり安心しました。
紅葉に間に合うのかどうかが、悩ましいところではあります。
書込番号:26334647
2点
>sonyもnikonもさん
地方に住んでる辛さです。
昔はサービスセンターがありましたが、撤退したようです。
修理業者も一流のプロですよね。。
万が一そんなことがあったらカメラ店と取引がなくなるし、業界で生きていけなくなりますね。
書込番号:26334654
1点
>>それで今月の中に戻ってくるということは移送期間を除いても修理に半月以上かかるようです。
Amazonがセンサークリーニングに参入してくれたら
数時間で物が届くので中1日で
最大3日、、、汗
お疲れさまです。
書込番号:26334658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぽんぽんぽんぽこさん
とりあえず今後の見通しがわかって良かったですね。紅葉にも間に合うといいですね。
>大手のカメラ店は提携の修理業者があり、メーカー保証の範囲でも修理業者からメーカーに送る。
>修理業者の中でも順番があり、そこでも待たなければならない。
情報ありがとうございます。私も地方在住ですので、修理はメーカーのピックアップサービスを利用しています。
書込番号:26334679
1点
>ぽんぽんぽんぽこさん
こんにちは。RES内容承知しました。
>ちなみにエンドユーザーの"お願い"とは企業にとって要求と同義だと思っています。
若干、当方と意識が違いましたな。
当方メーカー勤務してた頃の意識として
お願い < 要求
だったように記憶してます。
『お願い』は、『実現できれば嬉しい』、
『要求』は、『金銭授受発生の前提で、責任を伴った対応の発生』
と理解してました。
要はオカネ支払って商品なりサービスなりを購入し、それを使おうとして不具合が発生したのであれば、それに伴う諸々の情報公開はじめ対応は『為されてしかるべき』と言う意識で御座います。
・・・何れにせよ早期解決が為されて手元に実機が戻り、フィールドでご活躍が叶いますよう祈念しときます。
書込番号:26335216
1点
>Makroさん
ほんと、紅葉の時期は持ち歩きたいと思ってますので、早く戻ってきてほしいです。
これからはメーカーに直接送ることにしたいと思ってます(汗
書込番号:26335434
2点
>くらはっさんさん
そうですね。
お願いと要求は行き違いのないように、明確にして伝えたいと思います。
書込番号:26335437
1点
「受け取ってすぐ修理開始」ではなく、まず「受付審査部門が状態を確認し、可能ならその時点で見積もりして提示、客の同意が得られれば修理部門に送る」って流れだと思います。
受付部門ですぐに依頼のあった問題個所が特定出来れば良いですが、そこで客とやり取りになる場合もあります。
受付部門と修理部門が別の場所や、別会社である場合もあるし、カメラ販売店提携の修理センターである場合は、そこで手に負えないとメーカー送りになる可能性もある。
ただそういった「今どこで何してる」ってのが分かるようにはしてほしいですよね。
カメラではありませんがVaioのPCを修理に出した際、ちょっと急ぎ(と言っても1か月くらい)だったので修理に出してから1週間くらいでチャットで問合せしたところ、「順次修理受付をしておりますので少々お時間いただく場合もございます」というHPに書いてある文言をコピペして寄こしました(笑)。
「いやそれはわかってるんだけど、1週間も経ってどこまで進捗したのか、まだ受け付け待ちなら何台くらい待ってるのか修理センターに問い合わせてくれ」って翌日聞いたら全く同じ内容をコピペして返答してきたので、「このオペレーターのマネージャーに繋いでください」とお願いし、同じ内容を伝えたところ翌日に「修理中」のステイタスになり、三日ほどで戻ってきました(笑)。
書込番号:26337384
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































































































