ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31087スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター時の挙動について。

2025/05/30 11:18(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:9件

レンズ側手ぶれ補正オン時にシャッターを切った際、コトっという音とともに画角が少しずれる挙動を見せます。
手持ちのキットレンズ、z400f4.5やz600f6.3全てで起こります。
手ぶれ補正オフ時、手ぶれ補正モードスポーツの際は起こりません。
また、手ぶれ補正ノーマルオンの際でも三脚固定時は画角がずれる現象は起こりません。z50iiの仕様なのでしょうか?

書込番号:26194851

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/30 11:19(4ヶ月以上前)

手振れ補正の 中央戻し動作

書込番号:26194854

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2025/05/30 11:38(4ヶ月以上前)

からびたきさん こんにちは

シャッター切った後 手振れ防止機能がセンターに戻る為 その動きに対しファインダー内の画像が動くのだと思います

書込番号:26194877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 12:13(4ヶ月以上前)

早速回答いただきありがとうございました。
これまで使用してきたカメラには無い挙動で驚きましたが、安心しましたし、勉強になりました。

書込番号:26194910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-Aについて

2025/05/26 00:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:87件

お世話になっております。
Z5UのAF-Aについて教えてください。

【使用環境】
・AFモード:AF-A
・AFエリア:オートエリアAF
・人物優先
・使用レンズ:ニコンZレンズ(Z24-70 F4・Z50mm F1.8など)


【困っているポイント@】
上記の設定ですと
1、AFエリア内の被写体(瞳)を捉える
2、シャッターボタン半押しでピントが一旦固定
3、そこから被写体との距離が変わるとAF-Cの動作環境に変わり、被写体を追従する
との認識ですが、
3、の「被写体との距離が変わるとAF-Cの動作環境に変わり、被写体を追従する」ことはなく、被写体が動いても最初のピント位置で固定されたままです。(AF-Sの動作のままAF-Cに切り替わらない?)

【困っているポイントA】
上記と同じ使用環境において、カスタムボタン(AFエリアモード+AF-ON→3D-トラッキング(人物優先))を押した際に、最初に出てきたフォーカスポイントでピントが固定されることが(100%ではありませんが)度々おこります。

※「困っているポイント」@AともAF-Cでは(当たり前ですが)問題なく使えております。


【お聞きしたいこと】
・皆さまのZ5Uでは、AF-A時の使用環境において問題なく(AF-SとAF-Cの自動切換え)機能していますか?
・私のAF-Aに対する認識の間違えや設定方法に問題がある可能性などありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

皆さま、ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、アドバイスいただけますようお願い申し上げます。

書込番号:26190446

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/05/26 08:28(4ヶ月以上前)

>島じかんさん
さんと同じですよ。
逆にAF-Sの動作で動いて欲しいような風景なのに、
AF-Sでチラチラとフォーカスポイントが動くので鬱陶しいです。

書込番号:26190599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/26 09:00(4ヶ月以上前)

機材に頼り過ぎでは?

AF-Aはカメラの判断で
AF-SやAF-Cを判断しますので、
撮影者との意図違いも起こりやすいかと。
被写体が静止しているならAF-Sでもよいですが、
私なら静止していても、AF-Cにしますね。


まだまだ
自分の思うままに撮ってくれる機材は
ないと思っていますので…

書込番号:26190632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/05/26 09:48(4ヶ月以上前)

再生するモニター画面のキャプチャーです

作例
モニター画面のキャプチャーです

>島じかんさん

Z5II+Z24-70 F4でテストしてみました。対象の写真はフリー素材を使っています。

キャプチャーした動画をアップしましたので、参考にしてください。

自分はシングルポイントのAF-Cが多いのですが、テストした感じではAF-AもAF-Cも
同じような挙動をしています。

AF-Fだからといって初動が遅いようには感じませんでした。

結論として
自分の環境では、AF-A時の使用環境において問題なく機能している。
島じかんさんのAF-Aに対する認識や設定方法に問題はないと思います。

レンズのはまりが完全でなかったり、フォーカスリングに触れたりするとAFが機能しない場合は
想定されます。

書込番号:26190675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/05/26 10:13(4ヶ月以上前)

再生する容量小さい版

作例
容量小さい版

20分間経過しても動画が表示されないので、容量小さくして再アップしました。

表示されるかな?

書込番号:26190697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2025/05/26 13:47(4ヶ月以上前)

>okiomaさん
>okiomaさん
>機材に頼り過ぎでは?
仰る通りだと思います。

書込番号:26190905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/05/26 13:52(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん
ご親切に動画まで撮っていただき感謝いたします。
拝見させていただきましたが、早い動きでなければAF-Aも十分使えそうですね。
私のは(動画添付しますが)どうも初期不良のようです。。(^^;
※写真はフリー素材を使用しています。

書込番号:26190908

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/26 17:19(4ヶ月以上前)

>島じかんさん

こんにちは、
僕もZ5Uで試してみましたが、AF–Aの場合、40D大好きさんが示されたものと同じように、自然にAF–Cに切り替わります。
便利なのでいつもはAF–Aを利用して、ピンポイントや3Dを使うときだけAF–SやAF–Cにしています。
初期不良ですかね?


書込番号:26191057

ナイスクチコミ!0


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/26 17:32(4ヶ月以上前)

文字化け失礼しました。
AFAは自然にAFCとして切り替わります、の報告でした。

僕はシャッターボタン半押しでなく、そこはオフにして、いつもAFONボタンを利用してピント合わせをしているのですが、動作は違ってくるのかな?
また、メニューのa3、AFロックオンを強目に変えても駄目ですかね?

書込番号:26191071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2025/05/26 17:58(4ヶ月以上前)

>藍月夜さん
コメントありがとうございます。
AF-Aの動きとしては、そうなりますよね。。
AFロックオンは日ごろから「鈍感」に設定しているのですが・・・

書込番号:26191099

ナイスクチコミ!0


kakaku036さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/26 20:37(4ヶ月以上前)

>島じかんさん
私のZ5UはAF-SとAF-Cの自動切り替えは問題なく動作しています。
実際に試してみてZ5UのAF-Aは使えると判断し今はデフォルトです。

購入時の設定に戻す静止画撮影メニューの中の「静止画撮影メニューリセット」を実行し、
それで改善するのかしないのか一度試してみてはどうでしょう。

書込番号:26191243

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/05/26 21:36(4ヶ月以上前)

島じかんさん、こんばんは。
私のZ5Uも、40D大好きさんと同じで、AF-AもAF-Cも似たような感じです。
ほとんどAF-Cで使いますが、思うようにいかない場合、MFで使います。

okiomaさん、Z5Uをお使いですか?
ってか、最近のNIKONミラーレスをお使いですか?
時代錯誤なのでは…

書込番号:26191319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件

2025/05/27 07:34(4ヶ月以上前)

>kakaku036さん
感謝です!

「静止画撮影メニューリセット」を行ったところ、フォーカスポイントが追従するようになりました。
その後、一つ一つ項目を元に戻しながら原因を探ったところ
「フラッシュモード」を「赤目軽減発光」にするとフォーカスポイントがロックされるようです。
初期不良かと思ったのですが、これで安心して眠れます・・・(^^♪

本当にありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:26191583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2025/05/27 07:36(4ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

コメントありがとうございます。
無事、解決いたしました。

これも皆さまのお陰です。
本当にありがとうございました!

書込番号:26191585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/05/27 08:39(4ヶ月以上前)

>島じかんさん
>「フラッシュモード」を「赤目軽減発光」にするとフォーカスポイントがロックされるようです。

この状況が再現できました。赤目軽減だから目の位置でロックして計算でもするんですかね。

バグかと思ったら仕様のようですね。Z50IIでもそうなります。

取説に「シャッターがきれるまで、カメラや被写体の人物が動かないように注意してください」という
記述がありました。

書込番号:26191643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2025/05/27 08:57(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん

そのようです!

トリセツに「以下の設定時にはAF-Aが正常に働かない場合がございます」的な文言があると助かりますね。。

ニコンにメールで問い合わせしましたが、回答が漠然としてよく分からないものでしたので、本日修理に出そうかと思っていました。
危なっ!!(^^;

書込番号:26191656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/05/27 09:07(4ヶ月以上前)

>島じかんさん
>kakaku036さん

島じかんさんのおかげで、意外な制限事項が分かりました。
グッドアンサーもありがとうございました。

また、トラブルへの対処法として
kakaku036さんの「静止画撮影メニューリセット」という方法も今後に役立ちます。ありがとうございました。

価格コムはこういう情報が入手できるので助かります。

書込番号:26191668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2025/05/27 09:18(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん

>価格コムはこういう情報が入手できるので助かります。

今回は、私が一番助かりました!

本当に、ありがとうございました。。<(_ _)>

書込番号:26191679

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/27 13:06(4ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
>AF-SはミラーレスがまだコントラストAFしか積んでいない時代の遺物

AF-SとAF-C
ニコン機の感触はそうなのかな?
だったら羨ましいです。
自分は現在sony a1でAFは位相差検出方式 / コントラスト検出方式だけど、
ある一定の暗いところからでは、AF-Sじゃないと合掌しないことがあります。
またコントラストでもそうかな。
a9も同じだった。

なのでしかたなくデフォルトはAF-Sにして
カスタムボタンに、AF-C、シングルスポットの追従系、AF-ONに割振てます。
うらやましいけど.....
本当なのかな?
知人のニコンミラーレス現在はz8メイン使っているカメラマンも以前AF-S、AF-Cの件は同じようなこと言ってました...。
(その時はz7ではだったかな)
良くなったということなのでしょうかね?
こうなるとキャノンの感触はどうなのか知りたいところでもありますね。

書込番号:26191885

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/27 13:13(4ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

訂正させてください。

「知人のニコンミラーレス現在はz8メイン使っているカメラマンも以前AF-S、AF-Cの件は同じようなこと言ってました...。」

知人のニコンミラーレス現在はz8メイン使っているカメラマンも以前AF-S、AF-Cの件は私がa9とa1での感触と同じようなこと言ってました...(z8が出る前、z8については聞いてないのでわからない)


書込番号:26191891

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/05/27 16:49(4ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

>自分は現在sony a1でAFは位相差検出方式 / コントラスト検出方式だけど、
>ある一定の暗いところからでは、AF-Sじゃないと合掌しないことがあります。

そうですね。
α7Cで、暗所のAF性能を試したことがあります。
だんだん暗くしていくと、AF-Cでは合焦しなくなって、しかし、AF-Sであれば合焦した、という記憶があります。

しかし、α7Cの仕様表の記載は次のものであり、AF-Sだからどう、との記載は無いですね。

α7C:仕様表
----------------------------------------------
フォーカス
検出輝度範囲 EV-4 - 20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)
----------------------------------------------

書込番号:26192070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D500はカメラも初心者にお薦めしてもよいか?

2025/05/25 23:52(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種

カメラ好きの皆様方、はじめまして。

私は競馬場でNikon D6+Nikkor ED 300mm F2.8D(1型)とSony α6400+FE 70-200mm f2.8 gm oss(2型)を使って競馬写真を撮影しております。
競馬仲間が私の影響を受けカメラに興味を持ちカメラ撮影を始めたいと相談されて大変嬉しく思っております。

相談者の予算はレンズを含めて15万〜20万までが今の限界だそうです。
はじめは軽量コンパクトで焦点距離も伸ばせ、レンズも豊富なAPS-C機のSony α6000シリーズを勧めました。
自分もカメラの入門はSony α6400でしたのでとても良い機種だと思っています。
ただ、カメラっぽくないデザインがあまり好みではなかったようでNikon Z50Uの形に一目惚れしたようです。

Nikon Z50U ダブルズームレンズキットの購入検討までこぎつけたのですが相談者からは
もっと被写体にズームアップして背景がボケる写真が撮れるようになりたい どうすれば?とご所望でした。
そして馬が激走する瞬間を撮りたいとのことで自分の経験上、激走写真を撮るなら
「SSは1/1000 背景ボケなら最低でもF4.0はほしい、焦点距離は35mm換算で300mm〜が最低ライン」だと思っております。
それらの条件に合うZマウント系のレンズの種類はまだ少なく高価であり、中古品も少ない。
初心者の予算的に難しいような気がしています。

そこで自分が3年ほど相棒にしていたNikon D500であればAFが速く合い中古ボディも手に入りやすく、Fマウント系のレンズも豊富にありAPS-C機で焦点距離も伸ばせるので予算も軽くなるかなと思っています。

画質も最新機種や高画素機には劣りますがスマホよりは全然綺麗な写真が撮影でき、
現代でもまだまだ使える範囲なので個人的にお薦めの一品だと考えてます。

相談者がZ50Uで決めたとなれば仕方ありませんがまだ検討の余地はあるので色々吹き込んでもいいかなと。


Q,皆様方がカメラ初心者にカメラを勧めるとしてD500は勧めますか?
もし、勧めるとあればセールスポイントをもう少し教えて下さい。
若しくはZ50のミラーレス機も良いよとあればそちらのポイントも教えて下さい。

ちなみにマイクロフォーサーズ系のカメラも勧めてみたのですが
「Nikonの機種がなんか好き!」と仰っていたので同じブランドユーザーとしてとても嬉しいです。


長くなりましたがよろしくお願い致します。

PS:Nikon D500+Nikkor ED 300mm F2.8D で撮影した写真を載せておきます。
相談者にも見せておりここで何かの参考になればと。

書込番号:26190425

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2025/05/26 01:27(4ヶ月以上前)

>タクアン粒子さん
もう少し待てるなら、タムロンの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDのZマウント発売まで待ってZ50Uの本体もしくはZ50II 16-50のキット
どうしてもならZ50II 16-50のキットとタムロン70-300mm F/4.5-6.3にするとか
お馬さんは換算400mmぐらい必要ですよね

書込番号:26190467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2025/05/26 02:11(4ヶ月以上前)

腕自慢披露スレにも感じるが...。笑
ま、Z50Uダブルズームて良いじゃん。
背景との距離でボケなんて取れる(撮れる)んだし、勉強次第、腕次第でしょ。
っていうか、スレ主がそれだけの機材を持ってるなら(腕自慢フォトまで披露してるんだしw)、こんな所で聞かなくても分かる話でしょ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:26190479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2025/05/26 02:46(4ヶ月以上前)

D500を使用しています。
初心者だからとか私は関係ないと思います。

でも、中古のD500だと連写機ですので、
シャッターユニットがどうなのか…
状態の良いものが見つかればよいのですが…
その目利きは誰がするのですか?
購入者?、それともタクアン粒子さん?
私なら、他人のものを目利きなんてしません、
ましてや、初心者である購入者がするには…

それよりも、Z50Aが気に入っているなら、
まずは本人の意思を尊重すべき。
予算があるならレンズはダブルズームキットでは?


>まだ検討の余地はあるので色々吹き込んでもいいかなと。

こんなことを言うなら、迷わせるだけでは?

書込番号:26190488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/26 06:10(4ヶ月以上前)

当機種

サンニッパDUで

タクアン粒子さん、私もD500を使っています。
競走馬は撮りませんが、野鳥や戦闘機を撮ってます。
とてもいいカメラだと思います。
初心者でも大丈夫だと思いますが、F値とシャッター速度の関係等フォローが必要だと思います。

予算的には、縦グリ付けてもD500+AF-S300F4Dなら、収まりそうですね。
ただ、サンヨンD、AF鳴きの個体が多いので、そこは気をつけてあげて下さいませ。

書込番号:26190514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/26 06:17(4ヶ月以上前)

初心者に中古勧めてどうすんの?
おいらならメンドーみきれないので中古なんで
真っ平ごめん。

エントリーモデルでよくない?

書込番号:26190518

ナイスクチコミ!11


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/26 07:05(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


タクアン粒子さん、おはようございます。

相談者さんがNikon Z50Uの形に一目惚れされているのなら
Nikon Z50U ダブルズームレンズキットで良いと思いますよ。

やはり初心者の方には、機材トラブルの発生する確率が少ない
新品購入できるカメラの方が無難だと思います。

私は、低予算で気軽に競馬撮影を楽しみたいので
レンズ1体型高倍率ズーム機を使って競馬を撮影しています。

とりあえず、相談者さんには自分の気に入ったカメラを使って
撮影経験を重ねながら、競馬撮影の面白さを体験して頂くのが良いと思います。

実際に自分で競馬撮影してみて、何か不満が出てきたら
貯金して、もっと高性能な望遠レンズを購入されたら良いのではないですか。

書込番号:26190542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2025/05/26 09:25(4ヶ月以上前)

>Q,皆様方がカメラ初心者にカメラを勧めるとしてD500は勧めますか?

この手の問題は、先ず自分が最低限の撮影スキルを持っていることをスタートに、一番重要なのは

  『その初心者さんに機材を勧めた手前、何処まで初心者さんが納得できるようアシストできるか』

に尽きるでしょうな。
要は仮に初心者さんが質問魔だったとしても、徹底的に付き合って初心者さんが納得いく状態にまで寄り添えること、でしょう。
その内に機材だけではなく、更なる望遠レンズ、頑丈な三脚、メモリカードやら画像を保管するPC、ストレージにまで相談が及んだら、付き合ってられますか??

それを面倒と感じるなら、お勧めは止めといた方が良い、に一票。
(ウマで一山当てて、そのオカネでバンバン機材購入できれば心配は要らんでしょうがね)

書込番号:26190658

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2025/05/26 11:25(4ヶ月以上前)

えっ! 本当に解決したの?

タムロンの高倍率では馬の毛並みをしっかりと解像できないでしょ。それにAFが遅いと競馬撮影には向かないよ。

誰かがいってたけど、その知り合いの購入後の面倒を見れるなら中古のD500でも良いと思う。
それが出来ないならZ50UのWズームキットが無難でしょうね。

書込番号:26190748

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2025/05/28 01:47(4ヶ月以上前)

Fマウントのタムロン、シグマも生産中止になってます、D500いいカメラですが人気の機種ほど使い込んでますから当たりが少ないと思います。
先のないカメラ、マウント使うより、気に入ったカメラ買って希望する焦点距離のレンズ揃えて気軽に楽しんだ方がいいと思いますし、それで気に入らなければレンズ頭金にしてもっといいレンズ揃えるだけです。タムロンのレンズで沼の入り口を教えてあげていいと思いますよ。

書込番号:26192606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/29 20:17(4ヶ月以上前)

別機種

>タクアン粒子さん
今さら、いつディスコンになる&修理受け付け終了の機材はお奨めできないですね。
本人さんがZ50_2を気に入られているなら、それでもよいのではないでしょうか?
中央競馬のダートコースを撮らないなら400mm換算あれば撮れますよ。
馬の顔をアップで撮りたいとか言われるなら別ですが。
タムロンのレンズでも十分撮れますよ。フィルム時代は私も使ってましたし。
AFが遅いという意見もありますが、AFの初速が遅いだけで、
遠目から被写体をロックオンすれば十分追います。
勝馬でなく決めた馬撮るなら普通に撮れるのはやってみればわかると思います。
AF性能が低くて勝馬にピントがなかったというのは、勝馬を予測(予想)しきれずに
近づいたところで被写体替えるのが失敗の原因です。
個人的にはAPS-Cで十分だと考えます。
現在はフルサイズ機使ってますが、フルサイズ機の利点としては高感度にした場合の
ノイズの発生に余裕があるということです。
悪天候時や夕方の最終レース、地方でのナイターレース撮るにはAPS-Cでは厳しいので。

書込番号:26194306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NX-StudioとSnapBridgeについての質問

2025/05/25 13:06(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

【困っているポイント】

(1)SnapBridgeで読み込んだRAWデータがiPhone16で表示されません。表示させる方法はありますか?

(2)NX-StudioでMacBook Proの写真アプリからRAWデータを読みこ込むことはできますでしょうか?
できるのならやりかたを教えて下さい。
現在はNikon Transfer 2を使ってカメラから転送して、ピクチャ>Nikon Transfer 2>XXXフォルダから読み込んでいます。

(3)NX-StudioでRAWにイメージングレシピを割り当てることは可能でしょうか?
イメージングレシピ(ClrPortrait_Tsakai)で撮影したデータを[MC]モノクロームや[01]ドリームにすることはできましたが、
[MC]モノクロームで撮影したデータをイメージングレシピ(ClrPortrait_Tsakai)にすることができません。
イメージングレシピ(ClrPortrait_Tsakai)で撮影したデータを別のイメージングレシピにすることができません。

【利用環境や状況】
iPhone16(iOS18.5)
MacBook Pro(macOS Sequoia15.5)

以上です。
よろしくお願いします。

書込番号:26189811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/25 13:37(4ヶ月以上前)

take6437さん
(1)は、これですかね。
https://support.apple.com/ja-jp/120534

書込番号:26189834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/25 16:16(4ヶ月以上前)

フレキシブルカラー01にClrPortraitと、
フレキシブルカラー02にRoseOldFilmを、
Z50Uのクラウドピクチャーコントロールに登録してみました。

フレキシブルカラー01と、
フレキシブルカラー02を、
それぞれ、一枚RAWでシャッターを切り、
パソコンにデータを取り込みました。

NX-Studioから、
フレキシブルカラー01のデータ(画像)を選択して、
「カスタムピクチャーコントロール」に登録だと思います。

同じ手順で
フレキシブルカラー02のデータ(画像)を選択、
「カスタムピクチャーコントロール」に登録です。

これで、NX-Studioにて撮影したデータを、
別のイメージングレシピにする事が出来ると思われます。

書込番号:26189931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/05/25 17:28(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
(1)について
ありがとうございます、まだ未対応ということですね?

(3)について
ご丁寧にありがとうございます、情報を抜き出して登録するということですね!?
それならできそうですね、ただ手順がバチ糞めんどくさい…まあ、一回登録しちゃえばいだけですけどね。

書込番号:26190011

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/05/27 04:17(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
とりあえず、Nikonのサポートに質問してみました。
結果が分かり次第、書き込ませていただきます。

書込番号:26191527

ナイスクチコミ!1


スレ主 take6437さん
クチコミ投稿数:133件

2025/05/27 16:17(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

Nikonから返答がきたので書き込ませていただきます。



1.)について

画像を閲覧する機器側がカメラのRAWに対応している必要があります。

そのため、恐れ入りますが、弊社からご案内できることはありません。
何とぞご了承いただけますようお願いいたします。

2.)について

恐れ入りますが、SnapBridge(スマートデバイス)からNX Studio(パソコン)へ
画像を転送することはできません。

3.)について

Nikon Imaging Cloudのイメージングレシピについて、NX Studioの
ピクチャーコントロールから選択することはできませんが、イメージング
レシピで撮影したRAW画像をNX Studioで読み込み、使用したレシピを
カスタムピクチャーコントロールに追加していただくと、他の画像にも
適用することが可能でございます。

書込番号:26192034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/27 19:58(4ヶ月以上前)

take6437さん
あと、ダウンロードしたクラウドピクチャーコントロールは、
Z50Uのカメラの中では微調整は出来ませんが、

NX Studioでは適宜、微調整する事が出来ます。

書込番号:26192301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ332

返信58

お気に入りに追加

標準

ZFは鳥が苦手でしょうか?

2025/05/23 18:30(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

400mm

400mm

ZFを購入後いろいろなものを試し撮りしているのですが、概ねなにを撮っても綺麗に写るし解像度も非常に高いです。ただ、鳥を撮ったときだけは毎回解像度が低く、鳥がザラザラとした感じに写ってしまっています。
鳥だけなんで?!と言う感じなのですがみなさんはいかがなのでしょうか?
設定の問題でもあるのでしょうか&#129300;?

書込番号:26188062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に38件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2025/05/25 15:03(4ヶ月以上前)

機械の性能差なのか、使用上の技術の問題なのかの切り分けは必要。後者の場合は親切なアドバイスが必要。

芸術的なセンスの問題はそれが解決した後の事でそれを同時にに論議すると混乱すると思います。

同じ事言われるのが怖いので、他所様の写真を見下していると増々ご自身の写真を貼れなくなり、かなりお上手な方も「コトバ写真家」に陥ります。勿体ない。

スレ主様へのアドバイスに繋がる写真の使い方ならば銘柄が違っても、鳥さんが被写体で無くても良いと私は思います。

「コレをやらないとこうなり」「コレを行うとこうなる」という分かりやす写真が有ると良いです。

必要なのは分析とアドバイス、それに対する皆様の協力だと思います。

マウントやGAを取りたいので他人にケチを付けるのは問題解決を困難にするし、潔くないです。

問題解決には競争では無く皆様の協力だと思います。

書込番号:26189890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/05/25 17:41(4ヶ月以上前)

やれやれ・・・・・・

運営の方々へ
こんなところが、衰退していく理由だと思いますけど・・・

書込番号:26190025

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/25 17:51(4ヶ月以上前)

sakuramochi_zf-cさん こんにちは

zf の設定はどのようになっているでしょうか?


・レンズサーボ AF-S AF-C ... P800

・AFエリアモード P106

・フォーカスモード P104

・AF-C モード時の優先 P496

・AF-S モード時の優先


設定によっては、フォーカスが合わないでシャッターが切れてしまうので確認です

書込番号:26190033

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/25 23:20(4ヶ月以上前)

>6084さん
>機械の性能差なのか、使用上の技術の問題なのかの切り分けは必要。後者の場合は親切なアドバイスが必要。
スレ主様へのアドバイスに繋がる写真の使い方ならば銘柄が違っても、鳥さんが被写体で無くても良いと私は思います。

アップされた写真でスレ主さんの質問に対して親切なアドバイスになっていますか?
経験乏しい私は理解できませんので、親切なアドバイスをお願いします。

書込番号:26190409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/05/26 00:15(4ヶ月以上前)

こんばんは、Zfも400mmレンズも持ってませんが

親スレッドの投稿写真
1枚目のトンボ: 1908×1272 242.7万画素
2枚目の鳥: 1751×1168 204.5万画素

サイズが違うことからトリミングしたものと察します

1枚目のトンボ
ピントは手前の羽のようです
狙ったフォーカスポイントが羽でなく
羽の付け根や頭を狙ったとしたら前ピンのようです

2枚目の鳥
「ザラザラとした感じ」
自分にはそうは感じられません
ピントが甘いだけのように

トリミングでない元サイズの写真で
鳥でないところにピント合っているとわかったら
前ピン・後ピンで片付けられるのですが
トリミングの投稿写真ではなんとも

別スレッドの[書込番号:26006372]で手振れに触れられてますが
Zfではどうなのでしょう
ピンボケではなく
過度の手振れからの手振れ補正の不十分も考えられなくは

ISO400でなく最良画質を期待するISO100
あるいは手振れの心配のない高速シャッター
そんなので撮って検討してみては

別機種との比較も同条件でないとナントモ・・・

タイトル「ZFは鳥が苦手でしょうか?」
しっかり写った鳥の写真をしっかりプリントした写真を
現実の撮影距離・明るさに近い状況で撮ってみては

それでうまく撮れないなら鳥の模様に原因があるのかも

被写体認識でわざわざ「鳥」を苦手にする設定をするとは思えませんし

書込番号:26190438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/05/26 08:33(4ヶ月以上前)

>sakuramochi_zf-cさん

Zfでトリミングなしでも、Zfcの方がいいのでしょうか?
ZfでAPS-Cサイズまでトリミングしてしまったら、Zfcの方が有利だと思います。

トリミング前提で撮影されるならば、
画素数が多いZ9/Z8クラスに鞍替えされる方が良さそうです。

書込番号:26190606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 10:39(4ヶ月以上前)

当機種

>sakuramochi_zf-cさん

鳥さんでカワセミは良く飛び込みをしますので濡れた状態の羽毛は潰れた様になります
後 皆さんが仰ってる様にスマホからではなくPCから潰れとザラつきのサンプルアップをお願いします
(1枚目の狙いが目なら前ピン 2枚目はコゲラにピンが来ていない)
この辺を承知で画像アップされたのでしょうか

書込番号:26190712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2025/05/26 12:18(4ヶ月以上前)

ノイズが出る出ないは基本的にISO感度で決まります。被写体の差で変わるようなものではありません。

もしその言葉の意味がわからないのであればここで質問されるよりも調べてみるといいと思います。ISO感度もわからない人に何を言っても無意味ですし。

もし低ISOでノイズが出るのであれば、機材の問題だと言えます。旧式のカメラであれば発熱によるノイズの発生がありますが、ほとんど気にするようなものではありません。ISO100で撮影してみてそれに目立ってノイズが乗るようであれば不良品である可能性が高意でしょう。

書込番号:26190787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/26 18:09(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

背中にピンが来てると思いますが、羽の質感は出ていませんね

目に合わせましたが何となくぼやけてます

クロップしてみましたが

Z8で トリミングしてもどうにか見られる鳥に

花を撮っていたらたまたまコゲラがいたので撮ってみましたが200mmでは足らないですね。

暗がりにいたのでISO感度も上がるし、じっとしていないのでカメラ任せで撮ってます。

Jpeg撮って出しでトリミングもしていません。

特に鳥が苦手とは思いませんが、鳥を撮るなら600mm以上は欲しいですね。

Zfは画素数がZ8より少ないのでトリミングが出来ない分レンズの長いのがあれば安心して撮れるかと。

Z8なら400mmでトリミングしても見られるかと思いますが。

書込番号:26191108

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/26 22:27(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

70m-200mm+2倍コンバーター使用

近くにいれば解像します

鳥を真ん中に入れるのは難しい


以前明るい太陽の下で「コゲラ」を撮った写真がありました。

70mm-200mmに2倍コンバーターを付けているので若干甘い感じですね。

バージョンアップされる前のZfなので鳥認識はありませんでした。

前にあげた写真も鳥り認識は使ってません。

この頃Z8のキャプチャーを使って見たくて、羽を広げている鳥を狙って撮ってました。

トリミングはしてますがZ8で撮れば結構解像するかと思いますね。

基本Jpeg撮って出しなのでRawでは撮りませんが、加工すればもっと解像するかと思います。

結論

Zfは鳥は苦手ではありません。

書込番号:26191376

ナイスクチコミ!10


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/27 00:40(4ヶ月以上前)

おや
珍しくshuu2さんがおもてに出てきてますね。 

書込番号:26191468

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/27 07:21(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水戸の偕楽園で

飛んでる鳥も大丈夫

鳥は小さいので望遠が必要ですが

近くにいてくれたら苦労なく撮れます



今のカメラはシャッター押せばそれなりに撮れるようになりました。

何でもカメラの機能にしなくて最後に残されたセンスは自分でバージョンアップしましょう。

自分で使っているカメラを好きになって、隣のカメラと比べてばかりいると撮っていても面白く無いですよ。

SMAPの「世界に一つだけの花」と同じ様な気持ちで!

カメラの性能等も頭打ちになってきているので、個性的なSigma BFやFUJIFILM X-HF1が出てきているのでは無いでしょうか。

カメラは機能ばかりではないので昔のカメラのいいですよ。

Zfcで撮った鳥の写真もあったので普通に撮ればそれなりに撮れて、Zfより良く撮れるとも思いませんが。


>WIND2さん

おはようございます。

Nikonはスタンダードと呼ぶにはもったいないようなZ5Uを出したので、YouTuber達が色々と紛らわしいことを発信していますね。

都市伝説的なNikonはAFに弱いと言うようなイメージが残っていますね。



書込番号:26191575

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/28 07:16(4ヶ月以上前)

>shuu2さん
都市伝説的なNikonはAFに弱いと言うようなイメージが残っていますね。

そうなんだ?

書込番号:26192694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/28 08:17(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

個人的に、AFはレンズにもよるのでは?と思います。私が良く使う180mm2.8(2002年発売、スポーツモードあり)では、AF順調です。(このレンズはZシリーズではAF非対応) アップはDfトリミングです。

書込番号:26192748

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/28 23:32(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

今更かも知れないけど、
結局 1) 2) 3)のうち、いったいどれになるんだろう? 

書込番号:26193500

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/29 09:20(4ヶ月以上前)

>今更かも知れないけど、
結局 1) 2) 3)のうち、いったいどれになるんだろう? 

スレ主はレンズ名を削除等の加工した写真をアップされており、元ファイルのアップをお願いしても無視されております。
スレ主さんの意図を邪推してしまいます。

書込番号:26193735

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/05/29 11:05(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

邪推でなく
わざと下手な写真をアップしただけでしょ

書込番号:26193826

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/29 12:29(4ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>わざと下手な写真をアップしただけでしょ

どの様な目的でしょうね

書込番号:26193894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/05/29 16:31(4ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

スレ主さんは、そんなに悪意を持って
スレを立てたとは思えませんが
去年の秋ごろにはタムロン50-400を持って撮影してる
書き込みがあり、今回は純正Z100-400を使ってると
書き込みしてるから たぶん画質の向上を狙って
高いレンズを買ったものの、予想通りにいかないから
悩んでると思いますね

はっきり言うとたんに下手の横好きかと思います
そっとしておいてあげましょう

書込番号:26194082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2025/06/18 14:10(3ヶ月以上前)

うまくいかない場合はニコンプラザへ。が一番の近道かも。

書込番号:26213627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子手ブレ補正の改善

2025/05/22 13:44(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 T4Iさん
クチコミ投稿数:1件

ZFの電子手ブレ補正について、以前使用したときはこんにゃく現象が発生して使いものにならなかったのですが、改善されているような気がします。YouTubeとかでもZF の電子手ブレ補正は使えないと発信されてる方を何人か見かけ、個体の問題ではなくがっかりしましたが、とりあえず動画撮影時はオフにして使用しておりました。
ただ、最近久々にオンにして動画を撮影してみたところ、あまり気になりませんでした。ファームウェアアップデート2.00以降で良くなった気もします(特に変更点で記載がなかったので勘違いかもですが…)。

ZF使用の方、何かお気づきの方いらっしゃいますか?
電子手ブレ補正について言及している情報がそもそも少ないので、もともと気にせず使えている、とかそういう話でも構いません。

書込番号:26186872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/05/22 16:58(4ヶ月以上前)

1年前の動画ですが、検証動画がありました。
歩き撮りのとき、こんにゃく現象はそれほどないと思うんですが、微振動が多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=GrcuhJ2KaAw

書込番号:26187034

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/22 21:34(4ヶ月以上前)

こんにゃく現象はローリングシャッター歪みが原因ですので、横に振った時に大きく現れます。
まっすぐ正面に向かって歩いている時は、超広角で画面の左右端の方で出るかもしれませんが、それほど気にならないと思います。

書込番号:26187314

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング