
このページのスレッド一覧(全31087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 03:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月26日 11:29 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月26日 01:34 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月21日 23:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月24日 12:39 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして
過去の書き込みを読んでいたら
真実の実 さんにお伺いします
>マイクロドライブや、CFに関しては、秋葉原に専門店があります。
非常に接客も親切で、特にマイクロドライブ340MB @¥11700-は
最安値だと思いますよ。保証も11ヶ月・・・・・
とコメントがありましたが、秋葉原のどこですか
名前と場所教えていただければ幸いです
あるいはどなたか安く買えるところがありましたら教えていただければと思っています。
私は今日d100を買ってきたのですが、CFを少しでも安く買いたいのです。
メーカーはレキサーの24×の256MBを考えています
0点


2002/07/23 00:29(1年以上前)


2002/07/23 00:31(1年以上前)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=7035&rows=1&append=7035&kitem=1155101900007&vitem=1&details=1
手に入れるまで少し時間がかかりますが、ここもいいです
書込番号:848037
0点


2002/07/26 03:02(1年以上前)
やぁさん。
はじめまして。
探しているお店は、イートレンドさんでしょう。
なぜなら、マイクロドライブ11ヶ月保証をうたっているお店ってここだけでしょうし、価格もこの前まで11700円でした。今は11500円。
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=31
又、レキサーの高容量帯もここの店で扱っている。
書込番号:854020
0点





初めての質問です。一昨日、久しぶりの好天でD100を持って星空を撮りに行ったのですが、30秒露出をすると、何だか露光時間が短いような気がして、ストップウォッチで計ってみると15秒位でした。マニュアル露出でマニュアルフォーカスでノイズ除去=ONの条件です。なおレンズはAF Nikkor 24mm F2.8Dです。結局バルブを使って事なきを得たのですが、これは故障なのでしょうか?フィールドで突然の出来事でしたのでその後の検証を行っていないのですが、情報を持ちの方がいらっしゃったらご教示ください。なお、本日帰宅後検証を行って明日サービスに相談しようと思っています。
0点


2002/07/22 23:59(1年以上前)
八甲田家のD100でチェックしてみましたのじゃ。
露出補正などの設定を変更しても、30秒露出の設定ですと約30秒間、シャッターが開いておりまする。
とりあえず電池を充電するとか、リセットボタンを押してみたり、設定を見直してみるのが良かろうかと思いまする。それでも変なら、販売店にGOですのう。
書込番号:847918
0点



2002/07/23 11:28(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。リセットをして確認しましたところ、31.6±0.1秒でした。画質をFine・圧縮RAWで、ノイズ除去をON・OFFそれぞれでほとんど同じ結果でした。とりあえずひと安心です。
便乗してもう一つ質問ですが、星の写真を撮るときにどのように合焦していますか?皆さんのご指摘の通りD100のファインダーはとても暗く1等星でも見えないようです。やはり何枚か撮ってみて、ということになるのでしょうか?
書込番号:848677
0点


2002/07/23 18:39(1年以上前)
焦点距離が数十mm程度のレンズでしたら、日中のうちに遠くの山でピントを合わせておきますのじゃ。MFレンズは無限遠にすればOKじゃが、AFは無限遠の位置が曖昧ですんでのう。
焦点距離が長いレンズは日中のうちにある程度合わせておいて、夜間にテスト撮影するのが良かろうかと思いまする。(夜間になると気温差でピントが移動することがあるため)。
ちなみに最近は、シグマの500mmF4.5をテスト中なんじゃが、かなり遠くの街灯などでピントを合わせることが可能でしたのう。色々お試しくだされ。
余談じゃが今夜は月夜なんで、晴れたら月でピントを合わせて、無限遠の位置を把握しておきませう。
書込番号:849272
0点


2002/07/26 11:29(1年以上前)
低速側シャッターは1、2、4、8、16、32、64、128(秒)です。細かく書くと面倒なので表示とはちがいます。
じゃあ、絞りは?1、4 2、8〜。気が付かれますか?√2が基準になってます。
こんなの人に言っても嫌味なものですが、参考までに。
書込番号:854406
0点





D100購入を検討していますが、昨日カメラのキタムラで価格きいたところ
D100は22万NC3が17,800円コンパクトフラッシュ512MBでつまづ
きました、言われるまで気づきませんでしたが、D100のカタログには
360MBしか動作確認されてなく、その場でニコンに聞いてもらいましたが
使っている人もいるみたいだが、動作保証はできないとの回答、RAWの時
360MBでは少ないし、かといってマイクロドライブはIBMのHDD部門
が日立に売却されるので後の保証メンテが心配で買いにくい、そこで伺いたい
のですが、CP512MB使ってみえる方メーカー、品番をお教え頂きたい。
0点



2002/07/19 13:34(1年以上前)
私は、Transcendの512MBのCFを使用中ですが、
何の不都合もなく、快適に使えてますよ。
書込番号:840854
0点



2002/07/19 19:17(1年以上前)
ぼくちゃんさん、早々に回答ありがとうございます、CPメーカーから調べる方法思いつきませんでした、反省。
あるまじろ@100さん、動作中の回答ありがとうございます、Transcendはハギハラの半値みたいなので、安心してこれに決めます。
書込番号:841321
0点


2002/07/20 06:04(1年以上前)
どこのお店ですか。
書込番号:842379
0点



2002/07/20 21:00(1年以上前)
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
Transcend 512MB 5年保証 27,800円 にするつもりです。
書込番号:843540
0点


2002/07/21 01:26(1年以上前)
サンディスクウルトラよりは、高速という紹介がありましたが、使用感がわかれば教えてくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:844128
0点



2002/07/26 01:34(1年以上前)
7/22カメラのキタムラにD100.NC3.シグマ24-70注文e-trend
にTranscendのCP 512MB注文、昨日カメラ本体、本日コンパクトフ
ラッシュだけ揃ったのでテスト、すんなり認識NC3がないのでFINEのLで
153枚記録可能でした、10枚ほど撮りましたが異常なしです、CPの
品番は”TS512MFLASHP”トランセンドの5年間保証書付です。
書込番号:853914
0点





現在D100に常用レンズとしてsigmaの28-200を使用しておりますが望遠側に不満を感じております。sigmaの28-300等に買い換えを考えておりますが、28-200に比べて写りはどんなもんでしょうか?ご使用経験ある方情報をお願いします。
0点


2002/07/21 17:32(1年以上前)
カメラ雑誌の評価を見る限りSIGMAの28-300mmよりも
タムロンの28-300mmの方が画質は上みたいですよ。
ご質問とはちょっと違いますが、参考までに...
書込番号:845168
0点



2002/07/21 21:13(1年以上前)
cmmさんレスありがとうございます。もう少し詳しい情報を頂けたらと思います。タムロンのレンズで露出アンダーが出るというような報告もありましたが、この28-300についてはどうなんでしょうか?ご存じの方よろしくお願いします。
書込番号:845585
0点

シグマ28-300はアンダーにはなりませんでした。画質は28-200と大差ないと感じますが、今ならタムロン28-300を選択された方がよいと思います。最短撮影距離が短くなっておりますので、多少のアンダーが出たとしても(改善されている可能性もありますが)最短撮影距離の短さと比較するとタムロンが良いと思います。
書込番号:845609
0点


2002/07/21 23:32(1年以上前)
現在SIGMAの28-300使ってますが、TAMRONの28-300を注文しておりそれまでの借り物です。28-200を使ったことないので比較のお答えができませんが、ありゃいんさんのおっしゃるように、全域最短49cmまで寄れるのが魅力だと思います。また、SIGMAはAFが少しあまい時があります。ポートレートなどはマニュアルのほうが良いかも。ちなみに今日キタムラから連絡があり今日の入荷は無理とのことでした。まだまだ借り物人生。明日は来るかな?
書込番号:845925
0点


2002/07/21 23:51(1年以上前)
↑49cmまで寄れるのはTAMRONのほうです。
書込番号:845962
0点





室内でのバスケットボール撮影のためのデジカメを物色中です。
どなたか、D100の室内スポーツ撮影のデータ、情報、ご存じないでしょうか。
また、レンズ(100mm〜200mm程度)の情報もお願いできれば・・・
撮影は、通常、ISO 1200〜1600でシャッタースピード250〜500程度です。
今使っているのは、ニコンのF3です。よろしくお願いいたします。
0点

中望遠は画角もF値も美味しいのです。
私のもっているのは105/2 80-200/2.8でフル機能が使えます。
連射に強いCFを探したほうがいいかも枚数で稼ぐならMD1Gでしょうが
書込番号:839712
0点


2002/07/19 00:34(1年以上前)
通常ISO1200〜1600ということですが、
D100だとノイズがかなり乗りますので、感度を落とす必要がありそうです。
どれくらいまでノイズが許されるかは、いろんな所に高感度で撮影された
サンプルが上っていますので参考にしてください。
(個人的には500以上は使いたくない感じです)
ノイズはISO640で許容範囲だとしても絞りはいつもより1〜4/3段明ける必要があります。
いつも開放を使われているのでしたら、より明るいレンズが必要になってしまいます。
画面角度を考慮するとレンズは70mm〜135mmになりそうで明るさ的には一見有利に思えますが、
ズーム限定だとどっちにしろf2.8以上明るいものはないです。
書込番号:840068
0点



2002/07/23 11:51(1年以上前)
どーも情報ありがとうございました。
やはりISO640では、撮影は不可能な体育館が多く(地方のミニバスケットや中学生の大会なので、代々木の立派な体育館とはちょっと環境が・・)断念かなーーーと思ってます。もう少しまって、次の世代に期待します。
どうも、色々ありがとうございました。
書込番号:848708
0点


2002/07/23 12:14(1年以上前)
ISO 1200〜1600でシャッタースピード250〜500程度のシャッタースピードなら現存機種ではD1Hに次いでノイズは少ないと思いますね。
RAWで撮るなら無理やりアンダー目に撮って現像するときに明るくすれば
シャッタースピードも少しは稼げますしね。一度どこかで一日リースなど利用して使用してみることをすすめますね。
書込番号:848748
0点



2002/07/24 12:39(1年以上前)
Gankon さん どうもありがとうございます。
なるほど、リースで一度使ってみるのも手ですね。
早速試してみたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:850730
0点




2002/07/18 11:22(1年以上前)
付きませんヨ。マウントのカタチが違うからだめなんだ
書込番号:838806
0点



2002/07/18 13:56(1年以上前)
そうですか・・・・。 ではシグマ?っていうメーカーのレンズは尽きますか? それもだめでしょうか?
ちなみに同じメーカーの製品じゃないとつかないのでしょうか?
書込番号:838998
0点


2002/07/18 14:04(1年以上前)
レンズメーカー製は、つきますよ
マウントは、ニコンですと言わないと
いろいろありますのでヨロシク
書込番号:839007
0点


2002/07/18 14:07(1年以上前)


2002/07/18 19:35(1年以上前)
T/M さんさんにはミノルタのディマージュD7Iが・・・・・・(以下略)
書込番号:839472
0点

シグマのニコン用は付きますが
シグマのミノルタ用は付きません
書込番号:839737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





