ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31088スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9かZ8

2025/06/09 08:40(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:260件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z9を買うのを諦めて、Z8を購入したら、やっぱり、Z9を買えば良かったと後悔しますかね?Z9を買う場合は、中古でZ8を買う場合は、新品になると思います。Nikonで使えるレンズは、1つも持っていないのでレンズも買う必要があります。写真メイン(縦撮りが多い)で動画撮影する予定は、ありません。Z9で気に入っているのは、デザインとバッテリーの持ちが良いみたいです。重さは、気にしていません。Z8で気に入っているのは、価格が安いぐらいですね。

書込番号:26204763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/09 10:50(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

カメラの場合は
腐っても鯛
は通用しません。

Z9の新品です。

書込番号:26204849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/09 10:52(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

宮田なら八時半の男です。

書込番号:26204850

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/06/09 10:55(4ヶ月以上前)

中古だとリスクが高くなるし、
その程度次第と目利きは自己責任ですからね、

後悔するかは、他人には判断できないかと。

書込番号:26204856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2025/06/09 11:21(4ヶ月以上前)

>okiomaさん

中古品を買って後悔するかしないかの問題ではなくZ8を買ったけど、やっぱりZ9を買えば良かったにならないかです。

書込番号:26204880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2025/06/09 11:23(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん
私は重量面でZ8を使用しています。
イベントなどで撮影枚数が多くなるなら、バッテリー面でZ9にした方が良いです。

書込番号:26204883

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:49件

2025/06/09 11:35(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん
>Z8を買ったけど、やっぱりZ9を買えば良かったにならないかです。

後悔するかは本人以外わからない。
逆もあり。

書込番号:26204893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/06/09 12:15(4ヶ月以上前)

フラグシップ機が初めてでしたら、一度は使われることをお奨め。できれば新同以上。
以降は経験を活かして中古の見定めが可能でしょう。

書込番号:26204923

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/06/09 12:31(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

書き方が不十分でした。

後悔するかは
中古とかは関係ありません。
繰り返してすいませんが
他人にはわからないことです。

書込番号:26204939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/09 13:03(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

>> バッテリーの持ちが良いみたい

Z9のEN-EL18dは、Z8のEN-EL15cより3倍以上お値段が高いのがあります。
でも、予備バッテリーは、一眼レフより多く持つ必要があるかと思います。

書込番号:26204960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/09 13:09(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

超望遠レンズを使うのでしたら、Z9で。
超望遠レンズを使わないのでしたら、Z8でもいいかと思います。

Z8にバッテリーパックを後付けする場合、
重量級レンズ使用時にネジのガタが出る場合もあるので、
Z9の方が安定して使えるかと思います。

書込番号:26204968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/09 17:25(4ヶ月以上前)

「必要」と「欲しい」は違います。

「必要」でZ9かZ8を購入するなら、
撮影スタイルに、よりマッチする機材を選定する必要がありますが。

「欲しい」でZ9かZ8を購入するなら、
たとえ、実用性に劣っても、
たとえ、撮影スタイルに合わなくても、
たとえ、中古でも、
とにかく「欲しい」方の機種を買うべきでしょう。

それが、趣味で撮影するアマチュアの特権です。
アマチュアは、費用対効果も、機材投資の回収も、全く考える必要がありません。
何なら、中古による機材の信頼性も考慮する必要すらありません。

どんな理屈をひねっても、
「欲しい」から買う、の他に、理由はありません。

書込番号:26205182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2025/06/09 17:47(4ヶ月以上前)

>Z9を買うのを諦めて、Z8を購入したら、やっぱり、Z9を買えば良かったと後悔しますかね?

自分が購入するカメラについて、必須な要件を持っているか否かで後悔の有無が決まる、に一票。


カメラの持つ『性能・パフォーマンス』について、
Z9がZ8を全て包含(正確にはZ9の性能・パフォーマンスがZ8を遥かに凌駕)しているのであれば、

まずZ9の性能・パフォーマンスが必須要件ならZ8を購入すれば後悔するでしょう。
何故なら購入時の期待を裏切られるからです。

Z9とZ8で自分の必要とする『性能・パフォーマンス』が同一であれば、
Z8を購入しても後悔する事はないでしょう。


性能・パフォーマンス以外で言えば重量、重量バランス、色、質感、形状デザインなどの五感に働きかける要素も大いにあるかと。

オカネを払うに当たりそうした諸々にどう優先度を付けるか、も考えた方が良いかも知れません。

書込番号:26205207

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/06/09 18:35(4ヶ月以上前)

>。自分が購入するカメラについて、必須な要件を持っているか否かで後悔の有無が決まる、に一票。

  私も上記の考え方に一票入れます.

 撮影にどの程度の性能が必要なのか、でZ8かZ9かお決めになると良いと思います. 撮影にどの程度の性能が必要か不明なときは、購入を先に延ばしてその時間で色々とお考えになれば良いでしょう.それでも分からないときはレンタルなどして実際にに使って見る事をお勧めいたします.
 ここで、ご自身の所有欲は考慮していません.コレばかりは分かりかねます.

書込番号:26205270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 19:34(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

 ニコンの場合、Z8の登場で「フラッグシップ機」の位置付け、役割が変わった気がします。
20時半の男さんの使途が分からないのですが、スチルなら基本的にZ9、Z8のどちらを購入されても大丈夫ではなないでしょうか。

 私はデジタルだとD1H、D1Xに始まり、現在はZ9、Z8を使っています。ニコンの他の機種に比べて重く、嵩張るのを全く気にせず、野鳥、戦闘機、鉄道、夜景、草花などを撮っています。

 そうした中、かつては最上位機種と2番手を比べると機能、性能面で圧倒的な差異がありましたが、ことZ9、Z8についてはほぼ同体、同質だと思っています。

 ボディの素材、縦位置での撮影、ファンクションボタンの数、バッテリー容量、記録媒体・・・。確かに違いは多々あります。が、私見のみで極論すれば立派な縦位置グリップが元々あるかないか、Z8の方が少し軽いという程度の違いです。

 Z9の発売からこの年末で丸4年になり、後継機の噂も出始めています。6/27に株主総会があります。映像部門の経営戦略も明らかになり、何らかのヒントがあるかもしれません。
 20時半の男さんはボディのデザイン、バッテリー、価格を主な判断材料に挙げられていますが、このあたりも踏まえて楽しく悩まれるのも一興ではないでしょうか。

書込番号:26205340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2025/06/09 19:57(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

「Z9のデザインが気に入っていて、縦位置をよく撮る」ならば
Z8の縦グリップ装着した姿はあまり納得いき難いと思いますよ

私は難しく考えることもなく、ほぼそこでZ9にしました

Z8の縦グリップの出来がよければ(ツラが揃っているとか、グリップの形状とか)
状況によって脱着できるボディの方が便利だとは思ったのですが……
Z8+縦グリがどうしてもカッコ悪く見えちゃったということです

縦グリを良く使ってZ9のデザインが好きなら、Z9で間違いないです
それに値段が安いから、で選ぶと一般的に後悔しやすいですしね

書込番号:26205370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/06/10 08:06(4ヶ月以上前)

新品で10万円の差なんですね。現時点で予算不足なら10万円貯めてから上位機種買う方が良いと思いますけどね。迷っているという事はZ9が欲しいんでしょ。どうしても今欲しいのなら、カメラ屋によっては無金利ローンなんてのもありますね。

書込番号:26205750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 08:16(4ヶ月以上前)

>Take It Easy 8181さん
>6/27に株主総会があります。映像部門の経営戦略も明らかになり、

確か大幅減益の後にどうなったか?

書込番号:26205759

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/10 08:55(4ヶ月以上前)

>20時半の男さん

Z9は以前持っていて、Z8は縁があって先週から使い始めました(ストラップ取り付け部・レンズ装着不良のダブルパンチでした)。
性能的な優劣は、感じません。

結論

Z9

買わずに後悔するなら、買って後悔(私の持論)

書込番号:26205780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/10 12:36(4ヶ月以上前)

Z8を選択する理由が値段であれば後悔するでしょう。
買う理由が値段なら買うな、
買わない理由が値段なら買え、
という良くある教えです。

書込番号:26205959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2025/06/10 13:37(4ヶ月以上前)

今日、家電量販店に行って、Z8だけ見本があり、Z9は、在庫ありますの札のみでZ9を触る事が出来なかったのですが、Z8が思ったより、重くZ9は、これより重いと思ったら、絶望したのでZ9の購入を諦めて、Z8にする事にします。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:26206021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonでの販売

2025/06/09 20:55(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:59件

素人のためご教示ください。

Amazonで新品として販売しております。
こちら海外から取り寄せている様ですが、信憑性がありません。

説明には認定リファビッシュ製品と記載しています。
Amazon他の出品者のところには新品となっています。

本当に新品なのか、中古なのか、詐欺なのか。

当方、このカメラが欲しいと思った時には、すでに販売終了で。

以下URLが該当のページになります。

https://www.amazon.co.jp/eBasket-D500-Nikon-DXフォーマットデジタル一眼レフ(本体のみ)(リニュー)/dp/B06WLQRV19/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=6VMVKG5QMX5K&dib=eyJ2IjoiMSJ9.qwOSRR89SsP6PmLlCZjgR8E-uLIaBisz3vNtiraN_r9NtfPxEAInDle8dA9iuRZBEU0Q2wNURJdk0ri4HnPwTTJQXvmNF_7uvmaeLWSk5jJ8hE4c-kan4ab3T59CPkzQfcVK3L124ZNq1Ppy07DXJhNPwKUKaRnyZWNUR4m40X1qd5-huSR1azZNmQuxx7FOORy6uamXaWM6hvgVeOfwpOPiOXYQvsMOd4BZSNkSORqfKIkdBwoZ41BS3noDjt28sxBUT3bdmn-lzBOyue3mOf1SpERN8xKctcr3LLZ-zS8.ri66W3-ILYlbEf7VL1novMDu7uL5aTcyfAFNEsVAUEE&dib_tag=se&keywords=d500&qid=1749468614&sprefix=d500%2Caps%2C280&sr=8-3

書込番号:26205418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/09 21:08(4ヶ月以上前)

アマゾンのURLは以下のようにASINだけでいいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WLQRV19/

これ再製品ですよ。新品じゃないです。
当然保証もないでしょうね。
このセラーは海外から仕入れてますね。
なので本当にメーカー認定再製品かも眉唾。

他も再生品なのか海外製の新品在庫なのかはわかりかねます。
マケプレのセラーはハッキリ言って私は信用してません。

書込番号:26205430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2025/06/09 21:08(4ヶ月以上前)

リファービッシュ品というのは、新品販売したものが初期不良を起こしたものをメーカーが回収して、補修したものです。
なので、中古品相当と考えるべきものですが、一般的にはメーカーが保証を付けてアウトレットなどで販売するものです。

出品者を見てみると個人名になっておりますので、わたしなら購入しません。

書込番号:26205431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2025/06/09 21:13(4ヶ月以上前)

日本語がおかしくなっていました。


>新品販売したものが初期不良を起こしたものをメーカーが回収して、補修したものです。

正:新品販売されたものが初期不良を起こし、メーカーが回収して補修されたものです。

謹んで訂正をいたします。


今回の場合は、リファービッシュ品に該当しないでしょう。
「整備済み中古品」かと。

書込番号:26205443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2025/06/09 22:03(4ヶ月以上前)

私も絶対に買いません
アマゾンて書いてますけど完全に個人で評価も悪いです。
住所も海外でなく愛知県になってますね。

新品or中古は自己申告なのでは?

配送にamazonを使ってないのでトラブル対応も面倒ですよ?

そもそも高すぎます。

書込番号:26205494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2025/06/09 22:07(4ヶ月以上前)

下記のような「Amazon整備済み品」の記載が無い時点で、その商品ページの記載内容は怪しいと思った方がいいかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSBRT78Q

もっともAmazon整備済み品であっても良質な製品とは限りません。中古でいいならマップカメラあたりから買った方がいいと思います。

書込番号:26205500

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2025/06/09 22:12(4ヶ月以上前)

>frontierflatさん

sagi同然であっても「この程度の端金なら・・・」と苦笑して諦められるか否かで判断されては?

マーケットプレイスなら、基本的に避けるべきかと(^^;

書込番号:26205505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2025/06/10 01:48(4ヶ月以上前)

人それぞれなので、価格重視なら買ってもいいのでは。
商品ページの単語は自分で調べられるでしょう。
よく見ればわかるでしょう。

書込番号:26205636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2025/06/10 02:36(4ヶ月以上前)

その商品はもともとUS Amazonの「Amazon整備済み品」であり、本来は日本で購入できるものではありません。
https://www.amazon.com/dp/B06WLQRV19/

US国内で購入した場合はAmazonの保障を受けられますが、日本への出荷は禁止されおり、日本のAmazonの「Amazon整備済み品」でもないため、これを購入して外れを引いたら詰みます。

書込番号:26205646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/10 05:59(4ヶ月以上前)

これは日米の文化や価値観の違いですが
あちらは気に入らなければ「返品」が当たり前の文化なのでどうしてもこういう品が多く
出て来るんだと思います

日本だと返品=壊れた物ってイメージですが
アメリカなどはAppleに代表される通り自分が気に入らなければ=返品しても良い
って価値観の文化ですので

書込番号:26205681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/10 06:39(4ヶ月以上前)

ヤフオクやメルカリでわけわからんジャンク買うのと同等。

保証以前にこんなニコイチした海外製って日本で修理できるの?
無理よね?

書込番号:26205694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2025/06/10 06:52(4ヶ月以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

状態のいい中古を探すことにします。

書込番号:26205707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ215

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びで迷っています。教えて

2025/06/01 10:51(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。
どの辺がベストか教えてください。
撮りたい写真は、子供の部活、風景、星、スナップ(人や街並)
気になるポイントは、軽さ、レンズの豊富さ、フルサイズがいい。EFレンズやストロボを所有しているので使えれば使いたい。

10数年前に買ったcanonEOS60Dを所有しています。
レンズは、EFレンズを3本持っていますが、ピントが合わないなど調子がいまいちです。それに重いのでイベント事以外はあまり使わなくなっており、新調しようと思っています。
軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

書込番号:26196800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/02 00:44(4ヶ月以上前)

なんかボディが100gも重い、重いって人いるけど
ボディの100g差なんてなんのレンズ付けるかで意味無くなるのでは?

逆にグリップがしっかりしてて握りやすい方が100g重くてもレンズによってはバランスが
良い場合も有るので

カメラで数字の重さを気にするよりレンズを付けた状態のバランスの方が何倍も重要だと
思うんですけどね。

結局、なんのレンズを付けて撮るか次第だと思います

書込番号:26197585

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:201件

2025/06/02 02:04(4ヶ月以上前)

>軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。

軽さで言えば現在お使いのスマホは一番軽量な『カメラ』だと思いますが、毎日持ち運び、何か撮ったりしてますか?
雨天や気分がブラックな日、ご家族の用事で忙しい時でも撮りに出かけたりするのですかね?

もしかして『単に買い換えたい理由を考えている』だけ、だったりして??
だとすれば、単に軽いと言う理由だけで買うと

>イベント事以外はあまり使わなくなって

しまう、に一票。
本当に自分が必要としている要件は何なのか、を絞り込まないと無駄な投資になってしまいます。

書込番号:26197612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2025/06/02 02:24(4ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
キヤノンR8、残念ながらソニー7cU、ニコンZ5Uにくらべて、市場で評価されているとは言い難い商品です。手振れ補正がない、シャッター単膜、4000分の1止まり等が、弱点としてあげられています。ただここらへんは、大きさ、重さとのトレードオフで、しかたない面も有ります。問題は、価格です。ニコンのZ5Uが
手振れ補正有りで、約23万3千円、一方キヤノンR8約21万8千円です。まぁ機能と、価格からして、勝負にならないレベルです。
ただ、キヤノン、なんかやってくれそうな気がします。特に次のサマーキャンペーンです。大幅値引きとか、キャッシュバックとか。それまで、すこし様子を見るべきかと思います。

書込番号:26197616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/02 08:36(4ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

こんにちは。
比較されてるクラスのカメラであれば、大体もう3社横並びのスペックになってきており、カメラの性能でこれ!というのは難しいかもしれません。
強いて言えば、SONYがもうそろそろモデルチェンジのサイクルが近づいて来てて、α7cUのベースとなるα7Wが年内に後継のα7Xが出るのではないかと言われてます。

今から買い揃えるのであれば、各メーカーのレンズラインナップを精査して、自分が使ってみたいレンズがあるかどうかを確認することをお勧めします。(画角、値段、サイズ)
私はソニーユーザーですが、使いたい画角が大抵高価なGMラインで、いつもお財布がひーひー言っております。Nikonの24-120/F4が羨ましいです。。。

比較対象として、PanasonicのS9はいかがでしょうか。発売日が比較的新しいですが、ボディが新品で16万円、中古で13万円台から狙えるので、予算をレンズに回せます。
どうしようもない難点としてはファインダーがない、ホットシューがない、機械式シャッターがないという点が有ります。しかしそれでも抗い難い値段の魅力と、Panasonicの最近の比較的安価で軽量なレンズ類の拡充もあって、日常のスナップカメラとしてはかなり良い選択肢になり得るかと。また、Panasonicは撮って出しでの色の出方がとてもきれいで、好みはあると思いますが私は好きです(Panasonicも当方利用中です)。

ご参考になると幸いです。

書込番号:26197770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2025/06/02 10:21(4ヶ月以上前)

カメラとしての基本性能がしっかりしていて、一番バランスが撮れているのはZ5IIです。
動画も撮るならα7Cii、秒間40コマの高速連写が必要ならR8でしょうね。

書込番号:26197855

ナイスクチコミ!4


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/02 11:51(4ヶ月以上前)

>クロモノカデンさん
ありがとうございます。
レンズ大切ですよね。
パナソニックは見ていませんでした。見てみます。ありがとうございます。

書込番号:26197945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/02 11:52(4ヶ月以上前)

ありがとうございます
キャンペーンを待つのも一つですよね。

書込番号:26197947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/02 11:54(4ヶ月以上前)

確かに!買い替えたい理由を探しています。
好きな時に持ち出すのが苦にならないという理由で辛いものと思っていました。
ありがとうございます。

書込番号:26197950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/02 11:57(4ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
詳細に教えていただいて感謝です。
かなり参考になります。

書込番号:26197957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/02 11:59(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ですよね。
スナップでどうバランスよく撮れるかですね。

書込番号:26197960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/02 12:51(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

倉敷美観地区

倉敷美観地区2

奈良県洞川温泉

奈良県洞川温泉2

>NOZ0635さん
せっかくZ5Uのスレッドに書き込みされているようなのでここはZ5Uを推せてください。

まずAFの速さですが、飛翔する鳥を追いかけないかぎりZ5UのAFで問題ありません。今回のモデルチェンジでAFは被写体認識だけでなくAF-S、AF-Cまで自動で切り替わるようになりました。スナップ写真撮影ならかなり便利な機能になるかと思います。

また本体重量とのトレードオフになりますが、Z7Uの手ブレ補正は強力でして、これまた強力な高感度耐性と合わせて手持ちで夜景が撮れます。

最後にZ5Uで私が撮ったスナップ写真を添付します。昼景はISO100、夜景はISO6400で撮ったものです。全て手持ち撮影です。愚作ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:26197999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 13:07(4ヶ月以上前)

>taka0730さん
>カメラとしての基本性能がしっかりしていて、一番バランスが撮れているのはZ5IIです。

趣味の世界なんで本人が満足できればそれが正解なんでしょうが、
客観的な事例はもちろん、スペックが数字で負けてると叩かれるみたいですよ。

ニコンは長い期間を熱狂的なお爺ちゃんに盲信された経緯があるので
つまり、十分な検討もせずに、一途に信じ続けた結果、ニコンをかなり甘やかしたと思われます。

具体的に競合他社に比べると、
ニコンはデカイ重たいカメラを平気で出すようになった。

キヤノンより240グラム、丁度レンズ一本分、も重たい。
レンズを含めるとニコンは更に重たくなる。

更にAPS-CのZ50Uはレンズを含めても
キヤノンのフルサイズR8より重たくなる。
APS-CのR10より丁度レンズ一本分、も重たい。

軽さは正義からすると、これは異常事態です。

Z5U 重量約700g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約620g(本体のみ) フルサイズ
Z50U 重量 約550g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約495g(本体のみ) APS-C
R8  重量 約461g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約414g(本体のみ)  フルサイズ
R10 重量約429g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約382g(本体のみ) APS-C

書込番号:26198014

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2025/06/02 13:37(4ヶ月以上前)

Z5IIは手振れ補正を積んでいますが、R8は積んでいませんよ。軽いのは当然です。

それにスペックに現れない部分が、Z5IIのほうがすぐれるのかなと思いました。
シャッター音はR8はおもちゃみたいに安っぽいが、Z5IIは高級感があります。
当然、シャッターショックも小さくブレが少ないと思われます。
また、ファインダーの見え方もそうです。
また、これは推測ですが、防塵防滴もZ5IIは他の2機種に較べて優れているのかなと思います。
重いのには理由があるわけで、そのスペックに現れない部分を見ることが大事ですね。

書込番号:26198030

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:21件

2025/06/02 13:59(4ヶ月以上前)

R8はスナップ用としてはいいカメラですよ。
軽いし。
AFも素早いし。
ただ、ボディ側の手ぶれ補正がついていない。
それと24-105mmF4Lなんかつけると、かなりフロントヘビーで取り回しにくくなりますね。
経験上ですけど。
やっぱり軽いレンズをつけて、スナップってのが似合うカメラかと。
あと、これはまあ写りとは関係ない部分だけど、カメラの質感というかシャッターの感触やファインダーやボディの剛性感・・・はイマイチです。

Z5Uは、事実上Z5じゃなくてZ6Uの後継機・・じゃないですかね。
中級機あるいは主力機というか。
Z6Vがちょっと上のクラス?にいった雰囲気があるので。
静止画メインならZ5Uが引き受けますよみたいな。

その辺、ヨドバシなんかでいろんなレンズを付けて、感触?を確かめたほうがいいと思います。

書込番号:26198047

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/06/03 09:01(4ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
R8は半年くらい使ってR6Mk2に買い替えている人を良く見ます。
電池持たないなどの不満が結構あるみたいですね。
機能的に見ても電子先幕シャッターまでのカメラなので大口径レンズや
単焦点で玉ボケを撮りたい人にも向かないでしょう。

R6Mk2は機能的に見てもコスパはR8より良いので、売れているカメラから選ぶ方が良いですよ。
コストだけを見てボディー内手振れ補正の無いR8にするなら高性能で安価なレンズの
多いレフ機のほうが良いから6DMk2の方が満足度は高い。
6DMk2よりもD780の方が満足度はより高い。
Z5UはD780をミラーレスに載せ変えたようなカメラなので人気が高い。
売れているカメラには理由があります。

3択ならR6Mk2、Z5U、α7cUです。
購入時、特にSONYは高くてもソニーストアで手厚い保証付きで
買った方が良いです。
故障時、懇切丁寧に修理してくれるメーカーは限られます。
5年使うと思ってレンズの値段と合わせて選ぶのが良いですよ。

明るい24-70oあたりの標準ズームは一生物になります。
反対に単焦点は結構あきます。
参考まで。

書込番号:26198798

ナイスクチコミ!7


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/03 19:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。すごく説得力のある説明に感謝しています。
R6mr2は、販売が終わってどれくらいの修理対応が継続するのかも不安の一つですね。
D60は、ちょうど修理対応が終わったくらいのタイミングでピントやシャッターの不具合が出ましたから。
新しいmr3が出てどれくらい修理してもらえるのか…

書込番号:26199313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 13:32(4ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

遅い反応で恐縮ですが,こんなサイトもありますね。(もちろん,他機が良いとのサイトもたくさんあるでしょうから,ご参考までに)
https://asobinet.com/info-review-z5ii-da/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/2020002.html
因みに私はZ50UとZ8のユーザーですが,Z5Uが先に出ていたなら,私の使用目的(家族スナップ,風景写真など)では,Z8を買う必要は無かった,と思っています。むしろ,低ノイズなどの点でZ5Uの方が優れているなあ,とも思います。

書込番号:26204979

ナイスクチコミ!1


kurou51さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 写実山景 

2025/06/09 21:13(4ヶ月以上前)

もう終わってますが、投稿を見てて面白いなと思い。

そもそもなんでR8とZ5Aが比較対象になるのか?と疑問に思いましたが、価格が近いんですね。なるほど。

Z5Aとα7CAは機能的に似ているので、比較対象になるのは分からんでもないです。

R8は価格は近いですが、上記2者と比べて

・ボディ内手ブレ補正がない
・バッテリーがAPS-C機と同じ

という大きな違いがあります。

ボディ内手ブレ補正がなけりゃ薄く軽くなるのは当たり前。バッテリーも小さければ軽く出来るのも当然。

その代わり手ブレ補正がないレンズは手ブレを感じるでしょうし、バッテリーは持たない。

慣れた人が分かって買うのはいいが、総合的なバランスはZ5Aやα7CAでしょう。フルサイズで手ブレ補正なんていらないくらい手ブレ対策出来てて、バッテリーも交換バッテリー何個も買うのが普通、みたいな慣れた人ならむしろR8はいい製品ですよね。軽くてAFはいい。

Canonで似たスペック、になるとR6系になるわけだけど、それはむしろ少し上のクラス。

CanonにはたまたまZ5Aやα7CAと同じクラスのカメラが今はない。ただ価格が近いから比較対象になるんだなぁと。

中々面白いスレッドでした。

嘘やもっともらしいことと、それなりの内容を織り交ぜてまとめるAIがこういうところに上がってくるあたりも、時代を感じて面白いなぁと。

AIはプロンプト次第でしょうけど、背中を押す役割は十分に担えるかもしれないですね。

書込番号:26205441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/09 23:06(4ヶ月以上前)

>kurou51さん
ありがとうございます。
比較の対象がおかしいですかね?
もともと書いているように、自分が今持ってあるのは60DとEFレンズの一眼レフカメラです。
手ぶれ補正もなければタッチパネルもジョイスティックもない。価格も10万円台でaps-c。
そういうカメラを使っている人間が、これから購入するならフルサイズがいいと思っていて、その中で私の価値観(他の記事でも言っていますが。)で同等クラスではないか?と思った3機種についてみなさんにご意見を伺いたくてレスを立てています。
今まで手ぶれ補正がない機種を使っていたが、やっぱり手ぶれ補正はあった方が良いのか、レンズの豊富さと買いやすさを考えたらどのカメラがいいのか?
それに60Dでは重さを感じていたので軽めにしたい。それでも重さは仕方がないのか。
果たして機能面や写真の出来を考えたらどのカメラが良いのか?そういうことが知りたいのです。
ボディ内手ぶれ補正がなくてバッテリーが小さいと比較にならないですか?写真の出来やオートフォーカスはどうなのでしょう?連写は?色味やそれぞれどういう写真に向いているの?
ご存知のようなので教えてください。
それと、AIの話が急に出てきましたがこのスレの中でAIらしきスレがありました?
みなさん真剣に教えてくれていましたが。

別にスレに対しての評価は求めていませんし、なかなか面白いと思われても別に笑わせたいわけではないですよ。
ご回答をお待ちしています。

書込番号:26205544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/06/09 23:19(4ヶ月以上前)

ボディ内手振れ補正の無いR8と
ファインダーの無い7Cと比べて重いという人がいますが
フェアでは無いですね

Z5Uの重さはスペックから見れば妥当な数値です。

書込番号:26205556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1のオススメレンズ

2025/06/08 23:02(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ボディ

クチコミ投稿数:15件

最近カメラで写真を撮るのにはまっています。Nikonの写りが好みで持ち歩きたいなと思うのですが普段持ちにはAPS-Cの一眼やミラーレスでは重いと感じ、調べていてNikon1なら良いかも!と思ったのですがレンズが壊れた!と言う記事が沢山出で躊躇しています。
また、センサーサイズが小さいからあまり綺麗ではないとの内容もあるのでどうかな?とも思っています。
オススメ(壊れにくくて画質の良い)Nikon1レンズはありますか?
また、センサーサイズの大きさはどのくらい影響しますかね?
お教えください。

書込番号:26204512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2025/06/09 00:38(4ヶ月以上前)

まぁ、これもミラーレスカメラなんですけどね〜。

今から買うくらいなら中古ってことでしょうから、ボディ自体の故障が心配になりませんかね。

割と新しくコンパクトなレンズのコレとかどうですかね?
https://kakaku.com/item/J0000036260/

書込番号:26204581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 07:22(4ヶ月以上前)

ニコワンのヘビーユーザです。大体、76kgを維持です???

J5に特にお奨めは、高解像の11-27.5mmです。
但し、例の絞り異常品が出回ってますので交換可能な信頼度の高いルートで。
アマゾンでは不具合返品したりして買い直しの経験。

あと、予備に電動ズームの10-30mm PD。こいつは、機構上持病無しで安心。
10-30mm手動ズームに較べて切れ味が上です。

書込番号:26204704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2025/06/09 07:25(4ヶ月以上前)

終売になったシリーズのカメラを今から買うよりも今でも新品が買える
マイクロフォーサーズお方が良いと思います。

Nikon1が売られていた当時は、Nikonはミラーレスは一眼レフよりも格下の商品と言う
スタンスで売っていたので、ボディーもレンズもイマイチ本気度が伝わらない製品が殆ど。
大きさだけで選択するとガッカリすると思います。
レンズ交換式に拘らなければ、1インチコンデジの方がしっかりとした画が撮れます。

書込番号:26204708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 08:02(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

三茶

三茶

三茶

写りはレンズ次第ですね。
この時は、J2+10-30mmPD。撮って出しJpeg。

m43も使っていますが、ニコワンには別の何とも言えぬミリキが。

書込番号:26204732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/06/09 08:12(4ヶ月以上前)

センサーの大きさに対して
画がどう感じるかは
求める程度によって
人それぞれで変わってくるのでは?


それよりも、
このシリーズは既に終わっているシリーズですよ。

今後使い続ける場合、
後継機とか、アフターサービスとかを考えたら
それでも買う必要があるのか
検討されたほうがよいのでは?

コンパクトを考えるなら、
パナソニックやOMデジタルソリューションズの
マイクロフォーサーズシリーズもありでは?

書込番号:26204745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/06/09 09:27(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
今回は質問内容に一番的確に回答下さった>うさらネットさん
をベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:26204805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Nikon 1 J5 ボディのオーナーNikon 1 J5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/09 10:53(4ヶ月以上前)

>カエルカメさん

注意願いたいことは、電池です。
最近J4の電池EN-EL22予備をネットで探しましたが、出てきたのはWellskyブランドのみ---在庫も少ない。
適応機種が少ないからでしょうかね。

書込番号:26204853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】シャッタースピードダイヤルについて

2025/06/08 15:20(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60〜1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60〜1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26203981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/08 15:35(4ヶ月以上前)

【再投稿】
初心者のため申し訳ございません。
シャッタースピードダイヤルについて教えてください。

【状況】
撮影モード:S
普段、ダイヤルでSSを調整していますが、1/60から1/500にダイヤルを設定してもSSが変わらなくなってしまいました。また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

撮影に問題はないのですが、地味に不便になり困っています。ご助言いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:26203990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2025/06/08 16:17(4ヶ月以上前)

>Camp familyさん

操作してる時に変更してしまったのではと思いますから、設定初期化して再設定してはどうですか。

色々と設定を確認して見直すのも良いとは思いますが困った時は初期化した方が戻すには早いと思います。

書込番号:26204037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/08 17:36(4ヶ月以上前)

>Camp familyさん

こんにちは。

>また、SS1/60から1/500にの間に設定すると、1/3STEPに設定しているときと同じように、
>手前側のダイヤルでSSの変更ができてしまいます。

1/3段設定以外ではメインコマンドダイヤルで
シャッター速度変更はできないはずですので
不具合(故障)かバグだと思います。

一度設定を初期化されて、それでも直らないなら、
メーカー点検と修理がよさそうに思います。

書込番号:26204112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2025/06/08 19:23(4ヶ月以上前)

Camp familyさん こんばんは

SS1/60から1/500の間が 1/3STEPモードになってしまうと言う事ですよね?

これだと ダイヤルに 異常が出てしまっている可能性が有るので メーカで点検してもらってみたらどうでしょうか?

書込番号:26204251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/09 07:51(4ヶ月以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
ご助言のとおり、初期化を試しましたが、状況は変わらずでした。

しばらく様子見したのち、修理に出そうと思います。
また何かありました際には、よろしくお願いいたします。

書込番号:26204722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

D500のピント表示について

2025/06/06 12:14(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

D7500を持ってますが、動き物に強いD500を中古で購入しました。
動き物中心なのでAF‐Cに設定してますが、D7500では被写体に向けシャッターを半押しするとピントを合わせる場所に赤いに四角いマークがいくつか動き回るのですが、D500では真ん中に四角が動かずにあるだけで、カメラがどこにピントを合わせてるか分かりません。
設定は同じにしてるつもりですが、7500と同様にピントを合わせてる場所にマークが動くようにするにはどうすればいいでしょうか?

書込番号:26201865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2025/06/06 12:30(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

AFモード、AFエリアは何になってますか?

書込番号:26201881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/06 12:31(4ヶ月以上前)

エリアを3Dにすれば表示しないかな?

書込番号:26201884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2025/06/06 12:36(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

先程の回答を修正します、AFモードはAF-Cでしたね

AFエリア選択で、好みのエリア選択で大丈夫と思いますが?

書込番号:26201892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2025/06/06 12:59(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

もしかして、カスタムメニューaのAFロックオンの設定がされて無いとかかな?

取説を熟読してみたらどうでしょう

書込番号:26201907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 13:25(4ヶ月以上前)

まさくん様
WIND2様
ご返答ありがとうございました。
ちょっとどこをいじったかわからないうちにピント表示動き回るようになりました。
ちょっと7500よりせわしい感じですが。笑
また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26201931

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/06 13:43(4ヶ月以上前)

フォーカス位置ロックスイッチがロック位置になってたとか

書込番号:26201946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2025/06/06 15:47(4ヶ月以上前)

>kakakuhamaさん

中古なので取扱説明書が付属してたかはわかりませんが、ダウンロード可能です。

同じメーカーでも操作性が違うことはありますし、中古だと設定を初期化してからセッティングした方が良いとは思います。

書込番号:26202005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuhamaさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/06 15:48(4ヶ月以上前)

あちこちいじったら出来たのでロックが原因だったか分からなくなってしまいました。笑
お騒がせしました。

書込番号:26202007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング