
このページのスレッド一覧(全31087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 11:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月1日 23:41 |
![]() |
0 | 10 | 2002年4月23日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月20日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月2日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月28日 04:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/09 12:27(1年以上前)
D1Hな人の話しではF100と同等だそうですが
D100ならばだれもちゃんとテストしてませんが
F80と同じであろうという噂です。
書込番号:702679
0点



2002/05/10 11:41(1年以上前)
了解しました。非常に楽しみですね。
今からわくわくします。
書込番号:704510
0点





D1Xもだいぶ安くなって来ました。カメラ本体の基本性能の高さは十分わかるのですが、いつかは安い機種に超される時が来るはず。
今度登場した、D100やD60と画質の点ではどうなんでしょう?
S2proが出るまで待った方がいいでしょうか?
もし、S2proが登場したとしても画に於いてアドバンテージがあるなら買いたいと思うんですが。
迷ってる僕にできれば御意見、情報お願いします。
0点


2002/03/16 21:12(1年以上前)
何も言えません・・・ ハア〜 溜め息の出る機種ばかり並べないで。
書込番号:599221
0点

素直に、全部実物が出てきて、いろんなサイトで実画像が豊富に公開されるまで待ってみるのがいいと思いますよ。
自分の目で判断するのが一番。
どーせ、いつものパターンで、新製品の最初のロットはいろいろ問題抱えてくることでしょうし(笑)
書込番号:599267
0点


2002/03/16 21:49(1年以上前)
ん〜、D60って、D30同様、G2と同じバッテリなんだ・・・?
D100と同じぐらいの価格なら・・・どっちだ!?迷いすぎる!
っていうか、買ってくれ!
ローン組むって、中古車なみじゃんかぁ!!
書込番号:599302
0点

庸平 さん 。
G1やデジタルビデオカメラ「撮レビアン」も、バッテリー一緒だって知ってました?
画質は、実際に発売されてからでないと、良いかどうかはわからないんじゃないでしょうか。
雑誌、プロカメラマンのHPなんかはβ機使ってたりするし・・・
書込番号:599544
0点

>D1Xもだいぶ安くなって来ました。カメラ本体の基本性能の高さは十分わかるのですが、いつかは安い機種に超される時が来るはず。
当分、大丈夫ですよ。コンパクトタイプは、
小さいCCDで、まだ、ちまちまと、当分行くでしょう。
CCDを大きくしても、歩留まりが、
そう落ちなくなるのは大変だと思いますよ。
そうならないと、コストダウンできませんから。
液晶と違って、1個のドット不良ならいいとは、
CCDに関しては、言えないでしょう。
D1X 安くなったんですか?
D100、D60、S2pro ぼくには縁のないカメラなので、
画質については、わかりません。
書込番号:599810
0点



2002/03/17 13:10(1年以上前)
みなさん色々御意見ありがとうございました。
もう少し待ってみようかと思います。そのころにはもう少し安くなっていたらいいんですが......
それで、もうひとつお伺いしたいのですが、
「価格ドットコムのお店で買われた方」いらしゃいますか?
メーカー保証があるので大丈夫だとは思うのですが、カメラ屋に回る商品とランクが違ったりとかあるんでしょうか?(そんなことを言ったらキリがないのですが)
高い物を買うといっても僕は貧乏なんで、やはり安く手に入れたいんです。
情報お持ちでしたらよろしくおねがいします。
書込番号:600573
0点


2002/05/01 23:41(1年以上前)
デジカメは発展途上の商品で、最高機種を買ったはずが1年半位でもっと安価で高性能な物が出てしまうなんて状況は今後も続くのではないでしょうか。
おそらく、銀塩カメラを完全に凌駕するまで…。
でも、「そのためにもっといい商品が出るまで待とう」はいつまでも現行の最高機種は手に出来ない、ということになります。
(D100は間近なので別ですが)
私? D1xを公式発売日の1日前に手に入れてもうすぐ1年。今でも大満足してますよ、画質、操作性…。
て、言うかその性能の100%は今でも使いこなせていないでしょう。
NSXやGT-Rのオーナーがその性能100%でドライブし切れないようなものです。
今(目前の先も)の最高性能機種を手にするのもそれなりの意味・意義がありますよ。
書込番号:688128
0点





私はモータースポーツが好きで、自分で写真を撮って見たいと思っているのですが、用途を考えると、被写体までが遠く連写機能(高画質で)が優れているデジカメはあるのでしょうか?詳しい方の意見をお聞きしたいと思います。
0点


2002/04/22 12:42(1年以上前)
D1H のほうがいいのでは?
書込番号:670054
0点

EOS-1Dはどうですか? 価格は高いですが
後は OLYMPUS E100RS
E100RSについては ハンドルランキングで hametarouさんを
探して HPを見せていただいてはどうでしょう
確か E100RSでモータースポーツを撮っていらしたと思います
hametarouさん 勝手にお名前を出して申し訳在りません m(_ _)m
書込番号:670455
0点


2002/04/22 20:44(1年以上前)
おきらくごくらく さん
ありがとうございます。
シャッターチャンスに強い
D1x < EOS1D
画質
D1x > EOS1D
だと思っています。
私の師匠は(私が勝手にそう思っている)D1x使ってます。
AF-S nikkor ED500mmF4D U(IF)を使ってますが高価でなかなか手が
でませんね〜。
サンニッパにテレコン 1.4か2.0つけてもいけそうです。
(これでも決して安くはないですが)
もし興味あれば私のページのリンクに貼ってある師匠のサイト覗いて
見てください。
私の写真とはレベルが違います。
書込番号:670627
0点


2002/04/22 22:14(1年以上前)
みなさんのご意見ありがとうございます。
特にhametarouさんから紹介して頂いたページは大変
参考になりました。まさしく私の目指しているものだと思います。
購入後、しばらくは修行ですね。これからもよろしくお願い致します。
書込番号:670823
0点

D1に500mmでは長すぎませんでしょうか?
書込番号:671022
0点


2002/04/23 06:50(1年以上前)
500mmx1.5=750mm
になりますよ。サーキットではプロ、もしくはハイアマチュアの方は
よく見かけます。
たしかに大きいです。最初は200mmレンズぐらいから始めたほうが
よいと思います。
一脚使って成功率50%アップです。
書込番号:671443
0点


2002/04/23 12:35(1年以上前)
ニッコールレンズって、ネガカメの交換レンズですよね?
それがデジカメにもつくんですか・・・?
初めて知りました。(送れててすいません・・・泣)
COOL PIX5000にも装着できるでしょうか?
書込番号:671750
0点


2002/04/23 12:43(1年以上前)
送れてて→遅れてて、の間違いでした。すいません。
D1Xは高価なので、COOLPIX5000にもつくかどうか
お聞きしたかったんですが・・・。どうでしょう?
書込番号:671760
0点


2002/04/23 20:22(1年以上前)
一眼レフ用ののマウントですので無理です。
発売日は未発表ですがD100という一眼レフデジカメがでるのでこちらには
装着できます。(D1xの半額あたり)
COOL PIX5000は広角側に振ったカメラなので、望遠向きではないと思います
テレコンつけても厳しいでしょう。
風景と一緒に車を入れるような構図であれば可能ですが、車のアップは期待
できません。
書込番号:672328
0点


2002/04/23 20:44(1年以上前)
重ね重ねありがとうございます。
今日電気屋さんにいって見たら、D100がまだ発売されてないのに
値段が247999円と出ていました。何故でしょう???ということは、東京のほうでは、20万を切るかもしれませんね!(ここのお店は
他の店より若干高めです)私は九州に住んでいるのですが、電化製品
などは東京と比べようもなく高いです。通販にするべきか、店頭購入
するか悩んでいます。このD1Xで7〜8万は高いですね。
書込番号:672380
0点





D100はいったいいつ頃の発売なのでしょうか?
NikonのHPを見ても発売時期未定、価格未定であり、
これでは何の参考にもなりません。
業界通かNikon内部関係者の方で詳しい方がいたら教えてください。
発売時期、予定価格(実勢価格)について
よろしくお願いいたします
0点

そんなもの、企業秘密でしょう
Nikon内部関係者の方、こんな人が言ったら、首じゃん
書込番号:612762
0点


2002/03/25 22:47(1年以上前)
時期は知りません。実売価格は、雑誌には20万円台(前半!?)と書いてありましたね。
書込番号:618576
0点


2002/03/30 15:38(1年以上前)
ヨ○バ○カメラの店員さんにD1Hの事を
質問していたら、D100と言うのが8月ごろ
発売する予定だから待ってみてもいいんじゃな
いか?と言っていました。価格は30万円前半
って言っていた気がします。多分・・・。
書込番号:628307
0点

私も気になっています。http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/pexpo2.htm プロカメラマン山田久美夫のエキスポフォト2002の記事の中で、「本機はすでに開発発表されたモデルだが、現時点ではまだ、発売時期、価格ともに未定の状態。ブースでも価格については「D1/D1Xの半額程度が目標」という終始一貫したコメントだった。
」とあります。
書込番号:634651
0点


2002/04/04 23:51(1年以上前)
どうでもいいけど、発売日未定でカタログにまで乗せるのはまずいんじゃない?
ニコンらしくないよ。
書込番号:639082
0点


2002/04/20 19:53(1年以上前)
6月20日前後らしい。
書込番号:666911
0点





D1X を使っている皆様へ 教えてください
D1X + SB-28DX で撮影すると露出がアンダーぎみになるような気がしてなりません。ストロボ側の補正を +0.7 〜 +1.0 にして丁度良い感じになるような気がします。皆様はいかがですか?今現在はデフォルトで+1.0に設定して使っていますが、モニタ上で見てもプリンタでプリントしてもこの状態がベストです。
JPEG 最高画質、sRGBモードで、ストロボ設定は D-TTL 評価測光で使っています。主な被写体は子供のスナップや旅行の記念撮影に使っています。
0点

D-TTL 評価測光って銀塩の
3DRGBマルチパターンTTLーBLスピードライト調光からみると
やっぱり退化なのかもしれません。
どう考えたって定常光の影響を受けやすそうだもの。
書込番号:502023
0点

私も最近同じく見合わせのものを買いました(レンズはAF-S 17-35)。やはり同じように露出がアンダーに感じられ、これは私のケースだけだと思っていました。私の場合は、PHOTOSHOPで修正しています。
書込番号:503708
0点

デジカメのスピードライト調光は技術的によく存じていないのですが
プレ発光のみで行うので
銀塩のようにマルチパターンによる
部分直接反射をキャンセルできないのではないでしょうか?
書込番号:504140
0点


2002/04/02 20:17(1年以上前)
私もD1X + SB-28DX で使ってますが でじたまさんと同じ症状なのですがCapture2での調整やPhotoshopでの画像補正はややアンダー気味のほうが補正し易いです、又この事についてNikon の電子画像テクニカルセンターに尋ねたことがありますが、先方の答えは「あとの処理がし易いように少しアンダーぎみになってます」との事でした。
それより私はローパスフィルターの汚れで2回も西大井のNikonSSにクリーニングに持っていきました、レンズ交換には結構気をつけてるんですけどねー。
クリーニングは勿論無料です、1時間ほど待ってると完了です。
書込番号:634742
0点


2002/04/02 20:40(1年以上前)
私もD1X + SB-28DX で使ってますが同様の現象なのでNikon電子画像テクニカルセンターに問いただしたら「若干アンダー気味にセットされてます、Capture2およびPhotoshopなどでの画像補正はオーバーよりもアンダー気味の方が処理しやすいから」との事です。
私は sRGBモードでPhotoshopもsRGB,プリンターもsRGB,モニターもナナオのL465のsRGBモードで処理してますが、プリントアウトはバッチリです。
書込番号:634776
0点





D1HとD1Xの画質の差について教えていただきたいのですが、
先日、レンタルでD1Xを使ってみました。
予想以上に素晴らしい結果(クオリティー)で、驚きました。
是非、欲しくなってしまったのですが、
D1Xでも、RAWデータで撮影することはほとんどなくJPEGで画質的には十分という感じでした。
そこで、一つ疑問が沸いてきたのですが、RAWデータで比べればD1Xの画質が良いのは明らかでしょうが、JPEGのように圧縮したデータでも差が出るのでしょうか? 例えば、D1HでHiモード(RAW)とD1XでNOMALまたは、FINE(JPEG)というように、画素数と、圧縮データとの相関関係で比較するとどのようなものでしょうか? 比べる観点が根本的に間違っているのかも知れませんが、どなたか、アドバイス頂ければ幸いです。
(済みません!D1Hのメーリングリストでも同じ質問をしています。
D1Hのリストにアップしたら、7月以降投稿がなく不安になったので・・・。)
0点


2001/10/30 16:13(1年以上前)
貧乏人なのでデジタル一眼レフは持っていませんが、
ソフトでJPG圧縮するわけではなく
カメラが処理するJPGはそこそこ見れるのでは、
と思います。
私の考えですが(根拠はない)、D1XのJPGのほうが
D1HのRAWより、画質は上だと思います。
そうでないと、D1Xの意味がないような気がします(値段も高いし)。
本題と関係ありませんが、このサイトではマルチポストは禁止されて
いるようなので控えましょう。
書込番号:351296
0点


2001/10/31 07:16(1年以上前)
単純に画質だけでは、そのまま印刷する場合A4印刷でもRAWとFINEの差は殆どありませんので、D1H(raw)とD1X(fine)の差はD1HとD1Xの差がそのままでしょう。
RAW撮影は、画質のためというより、ホワイトバランスやコントラスト等の再調整を容易・確実にするための機能と考えた方が実質的と思います。
(大幅なレタッチを行う場合は、16ビットのRAW画像から行った方が結果の画質は明確に向上します。)
書込番号:352365
0点


2001/11/03 23:30(1年以上前)
D1xを購入し、ただ今、画質、レンズのテストを繰り返しています。約1000枚になりました。まずRAWとjpgの差は、パソコンで拡大してもA3ノビ(実画面横47cm)に拡大しても、差はありません。SKKFさんがおっしゃるとおり、RAWデータはフォトショップなどで色調や明暗を「大幅」に変更するときに破綻が少ないから使うのです。一般的な使用ではまず差がないと言い切ってよいかと思います。差がわかるくらいになるにはまずフォトショップの達人になる必要があります。またRAWデータはjpgのように自由に見ることも開くこともできません。非常に特殊なデータです。
次に、D1Hの画質ですが、やはり300万画素の限界を感じます。A3拡大は厳しいものがあります。D1HよりもS1proの方が遙かに解像力が高いです。実際に仕事で両機種とも使っていますので。もし、予算が不足するのでしたら、無理をしないでS1proをおすすめします。カメラの知識、技術が十分身について、どうしてもD1xでなければ表現できないものがあると、息詰まったときに購入しても遅くはないと思います。そのときにはもっと安く手に入ると思います。
書込番号:357755
0点


2002/03/28 04:00(1年以上前)
D1XのJPGはかなり良くなっているようですね。私はD1をもっていましたがJPGはRAWに較べて画質、階調の多さ、デフォルトカラーバランスの全てで劣りました。S1Proも持っていますがS1Proの方がJPGでもキレイな画像が多いようです。結果としてRAWで撮れば詳細解像度(髪の毛描写力等)でD1優位でしたがJPGでは勝ち目無しと判断し売却してしまいました。D1XのJPGがかなり改善されているようなのでまた欲しくなりそうです。
PS:D1のカメラ機能は当然SiProより良かったです。(フォーカス機能、連射機能等)。このメリットはD1Hにも引き継がれていると思います。
書込番号:623515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





