ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ625

返信65

お気に入りに追加

標準

ストラップ吊り金具

2023/07/07 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

不具合の報告を続きでまるでアンチのようですが、Z8ユーザーですのでご容赦下さい。

FacebookのNikon Z8グループに、ストラップ吊り金具が抜けたという報告があがっています。
(リンク先はグループメンバーでないと閲覧はできないと思います。)
心配になって強く引っ張ってみましたが、私のは大丈夫そうでした。

https://www.facebook.com/photo?fbid=3374797102772320&set=gm.922146692220837&idorvanity=856184068817100

書込番号:25333685

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/07 12:07(1年以上前)

この人、Twitterにも投稿してますね。
お気の毒に落下して置物になってしまった様子。
photographerを生業にしてるみたいで仕事に穴を開けて困ってるみたいです。

#Nikon Z8で検索すれば最新投稿で出てきます。

まぁマレな事例でしょうけど。私のは大丈夫ですよ!

書込番号:25333765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/07/16 06:04(1年以上前)

以前オリンパスE-M1初代機で問題になりましたね。未だに怖くていつも手を添えています。ストラップは落下を防ぐ最後の砦なので困ったものです。多くのニコン機を使いますが、ニコン機でのストラップ金具抜けを聞いたの初めてです。Z8がどこで生産されているのかは知りませんが、海外生産が増えるほど十分な品質管理が出来てないように思います。前後のシリアルナンバーは要注意ですね。

以前、ライカのデモ会場で、製造が中国製とわかると同時に、殆どの欧米人の参加者がため息とともに引き上げました。Z9やZ8でメカシャッターが搭載されないのは、海外組み立てでは機械部分の制度が出せないからという話も耳にします。50万円以上の高額商品なので、先に問題になったマウント部のリコールや今回のようなトラブルはやめてほしいですね。

書込番号:25346029

ナイスクチコミ!11


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/16 11:22(1年以上前)

>GF-CF4さん

自分のは今のところ問題が無さそうですが、気を付けつつ類似の瑕疵情報にアンテナを張っておこうとおもいます。
気になる不具合の情報をありがとうございました。

書込番号:25346355

ナイスクチコミ!3


スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

2023/07/16 22:16(1年以上前)

>藍月夜さん

極めてまれな例ですが、ただ1件のみというわけでもないようです。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=10232309669071486&set=g.856184068817100

念のため確認だけはしっかりとしてから使った方が良いですね。

書込番号:25347180

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/17 07:30(1年以上前)

海外生産はもはやカメラ以外の色んな製品で行ってます。
問題は品質管理のやり方じゃないでしょうか。
マウントに続いてこちらもリコールになりそうですね。
マウントよりも発生した時の損害は大きいですね。

ちなみに電子シャッターの膜速はセンサーに依存するのでソニーの技術じゃないでしょうか(笑)

書込番号:25347512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/17 08:20(1年以上前)

穴禁空歩人さん
> ちなみに電子シャッターの膜速はセンサーに依存するのでソニーの技術じゃないでしょうか(笑)

電子シャッターの膜速は
センサ+読出しデバイス×チャンネル数+画像処理エンジン+チップセット
で決まる。

少なくとも、SONYとNikonの画像処理エンジンは違うはずだ。

書込番号:25347561

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/17 10:48(1年以上前)

>Giftszungeさん
センサー無ければただの箱ですよ(笑)
せめて、フラッグシップ(ミニ?)位は自社のセンサー搭載しなけりゃ。
レビューでAFが他社より弱いと言うコメントが散見されるが、これはニコンの処理エンジンの問題でしょう。
ファンが多い割にはポンコツなんだから。

書込番号:25347703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/17 10:59(1年以上前)

穴禁空歩人さん
> センサー無ければただの箱ですよ(笑)

その通りであるが
しかし、以下の証明にはならない。
論点ずらしか?

> ちなみに電子シャッターの膜速はセンサーに依存するのでソニーの技術じゃないでしょうか(笑)

書込番号:25347713

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/17 14:38(1年以上前)

相変わらず他社推しさんが出張して来てますねぇ。

私は他社のスレッドはあまり見ませんが、キヤノン板やソニー板でも、ニコン推しが出向いてこんな感じで難癖つけてるのかしら?
だったらやめましょうね。
(機材自慢&ランキングマニアのK氏が度々出張しているのは知っています。笑)

書込番号:25347961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/17 14:43(1年以上前)

>Giftszungeさん
電子シャッターの膜速とは、膜があるのですか?
Z9がメカシャッターを無くして電子シャッターだけにできたのは読み出し速度の速いソニー製積層型センサーがあるからですし、ソニーが技術的にメカシャッターレス機を出せないと考えているのはあなただけと思います。

Z9、Z8のマウント不良のリコール、ストラップ吊り金具の抜けを聞くと、無理な原価低減をしたのかと心配になります。

書込番号:25347967

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/17 15:24(1年以上前)

Kazkun33さん
> 電子シャッターの膜速とは、膜があるのですか?

電子シャッタに、膜(網膜?横隔膜?)も幕もないね。
穴禁空歩人さんの文章をそのままコピペしてレスしただけだ。

> ソニーが技術的にメカシャッターレス機を出せないと考えているのはあなただけと思います。

僕はそんなこと何も主張していない。
僕の主張は、センサ技術だけではないということだ。

> Z9、Z8のマウント不良のリコール、ストラップ吊り金具の抜けを聞くと、
> 無理な原価低減をしたのかと心配になります。

おそらくは、設計ミスと、製造工程の品質管理体制の問題だろ?
これはこれで大問題。

書込番号:25348027

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/18 15:45(1年以上前)

デジカメinfoにも記事が上がってますね。
ストラップ金具の根本って、こういうふうになってるんですね…この作りは他社も共通ですかね?

書込番号:25349631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/18 15:55(1年以上前)

終わった

書込番号:25349636

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/18 16:41(1年以上前)

私もデジカメinfoの記事見ました。
FBにはもっと前から出てたなんて。
またカカクコムの〈ご利用の前にお読みください〉欄の赤い囲みにこの注意喚起が載るのですね。

頑丈な造りがニコンの取り柄だったはずなのに。。
起死回生を図ったZ8。
結構ショックです。
どーするニコン。



書込番号:25349684

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:164件

2023/07/18 16:49(1年以上前)

発売早々、まぁ次から次に.......呪われてますねZ8
バッテリー消費の速さ、熱警告の速さ、
手ぶれ補正ユニット等も大丈夫か不安です。

日本製に回帰した方がいいんじゃないでしょうか。

Z9の暴落も始まってますし、踏ん張りどころです。

ニコン! しっかりせい!!

書込番号:25349699

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/18 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

終わりの始まりかな。
ところで、電子シャッターの膜速って積層センサーのチップの能力も影響するからやっぱりソニーの技術だよね。
彼の意見は間違ってるよね。

書込番号:25349795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/18 18:52(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>彼の意見は間違ってるよね。

ソニーは膜速の速いセンサーは作っておりません。

書込番号:25349846

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/07/18 19:03(1年以上前)

んー
さすがにこれはマズイでしょ。

レフ機のD3000系のような初級機ならともかく、重量級のレンズを装着するのが前提のフラッグシップ級カメラでこれは賠償問題にもなりかねませんよ。

この問題の先行きは要注目です。

書込番号:25349854

ナイスクチコミ!14


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/07/18 19:36(1年以上前)

そんなところまでピンが外れ無くても....

レンズが外れないのは気にしなかったけど、これはちょっと。
急にストラップごと下に落ちたら頭まっしろになるよね。

書込番号:25349891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/18 21:57(1年以上前)

ニコンには誠意ある対応をお願いしたいですね。
やり方を間違えると事業廃止派の意見がとおり伝統も終わるかもしれません。

書込番号:25350056

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/07/19 06:57(1年以上前)

随分と

堕ちたもんやね。

書込番号:25350402

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/19 07:24(1年以上前)

写真から拝察しますとピンの軸に穴があるので、そこに何か通して固定してるのでしょうかね。
強度不足で折れたか、サイズや固定の仕方の問題で抜けたか(その場合中でその部品がどうなってるのかも大変気になりますが)、あるいは工程の管理不足で固定用部品を付け忘れたか。
対策を立てるのは簡単そうなので再発は無いでしょうけど、どうも全てNGではなく一部のようなので、不良品の製造番号特定が難しいかもしれません。

しかしレンズマウントの問題も「根本的に部品交換で直る」のではなく「何らかの補強具を追加する」ような対応だったので、こっちは根本的に設計強度が足りなかったと判断され、怖いですね・・・「補強具の追加を前提に設計」はしてないでしょうから。

カメラにせよ最終製品メーカーはほぼアセンブリー業ですので、センサーが他社製であってもその設計製造仕様をどう指定するか、他の制御機構とどう組み合わせるかはメーカーの腕の見せ所、そこが差別化の勘所だと思いますので、「センサーは自社製であるべき」という意見には賛同しかねます。
逆に自社製に拘らず複数のメーカーから最適なものを(性能だけじゃなく価格もね)選択できるってのがアドバンテージになる面もあるかと思います。

何れにせよ、「とにかく発売は遅らせるな」というような強いバイアスは感じますね、Z9のOSファームアップの内容、頻度考えても。

書込番号:25350422

ナイスクチコミ!8


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/19 08:02(1年以上前)

いろいろネットで調べてみても、続報が見えませんね。
ユーザー個人のご意見や関係の薄い事象の評価などより、当初の事故の詳しい状況情報や同じ事故の発生件数、そして製造物責任を負う立場のニコンの公式なコメントが聞きたいものです。

今のところ確認できたのは、外国の方が撮った写真数枚だけです。
確認された事故件数をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:25350459

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 09:06(1年以上前)

>いぬゆずさん
>写真から拝察しますとピンの軸に穴があるので、そこに何か通して固定してるのでしょうかね。
強度不足で折れたか、サイズや固定の仕方の問題で抜けたか(その場合中でその部品がどうなってるのかも大変気になりますが)、あるいは工程の管理不足で固定用部品を付け忘れたか。
対策を立てるのは簡単そうなので再発は無いでしょうけど、どうも全てNGではなく一部のようなので、不良品の製造番号特定が難しいかもしれません。

荷重のかかる所へのピンだけで固定する設計。一眼レフから変わらず経験とデータは十分蓄積されているはずだし、Z9から変える必要がない所。
原因がはっきりしないこの様な状況で「対策を立てるのは簡単そうなので再発は無いでしょうけど、」と言い切れる理由があるのですか?
私は逆にZ9に広がらない事を祈っております。

書込番号:25350520

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/19 09:12(1年以上前)

今は、ニコンの見解を待った方がいい。

こう言う逆境の時にこそ企業の本音がわかるんじゃないか?

書込番号:25350533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/19 09:33(1年以上前)

>GF-CF4さん

今朝からデジカメinfoで大騒ぎになってます。

書込番号:25350557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/19 10:29(1年以上前)

こちらの情報が一番まとまっているようです。
今のところ不具合は3件ですか。
ニコンの対応方針が待たれますね。

https://petapixel.com/2023/07/17/several-nikon-z8-owners-are-reporting-broken-or-loose-strap-lugs/

書込番号:25350611

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/07/19 11:02(1年以上前)

他社ユーザーですが、元ニコンユーザーです。
ニコンがこの問題点を認識している可能性がありそうです。

Z8を追加ボディの候補に入れてるので注目してます。
買うとしても秋以降なのでこのあたりの不具合は解消されてそうですが、
問題は無いはずだとしても不安視はしてしまうでしょうね。

ブラックアウトフリーで、プロユースの動画記録性能、AIAF搭載、
一眼レフの完成形だったD850の後継機、ミラーレスの完成形を成し遂げた傑作機のはずなのに、
名機ではなく問題機の可能性が出てしまい非常に残念。

書込番号:25350641

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 11:09(1年以上前)

【過去の設計強度の不適切事例】
・通常のコンデジよりも遥かに負荷が加わるP900にも関わらず、設計上の有効な対策なく三脚穴の「支持金具」部分が「脱離」した件(^^;
https://s.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=22497664/

こういうことは、強度設計のシミュレーションをするまでもなく、
小中学生時代にそれなりにモノの工作していたら「こんなのダメだ!!」と判断できると思いますし、
製造現場サイドでは、強度設計の稚拙さをネタ扱いされているかもしれません(^^;

今回のストラップ吊り金具のカメラ内側の固定がどうなっているのか現段階では不明ですが、
針金状のステンレス棒で少なくとも直径2mm以上が必要かと。

もし同上のステンレス棒が直径1mm以下なら、技術的稚拙以前に、「落下事故支援テロレベル」と言っても過言では無いかもしれません(^^;

支持棒または支持棒状のモノが【抜けない前提】ですので、
もし抜け易い設計であれば、「落下事故支援テロレベル」が確定してしまうかも(^^;

書込番号:25350649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/19 11:11(1年以上前)

ニコンだからどうとか、Z8だからどうとかじゃなくて、他メーカーの他機種でも起こり得る事象なのかどうかが、最も気になります。
望遠単なんかはレンズストラップを使うのが前提でしょうし(マウントにかかる負荷も考えると)、移動の際は三脚座を持ちますけど、100-400や70-200クラスのレンズはボディストラップを肩掛けにして移動するんで、自分にも起こらないかと不安はあります。

書込番号:25350652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/19 11:14(1年以上前)

>Kazkun33さん

ニコンは修理対応してるんでしょ?原因究明対策出来てなかったら対応できないですよ。応急処置にしてもね。

ただ「特定ロットの部品の強度不足」なら当該ロット使用した製品のロット番号を特定するのは簡単ですけど、「手順書の不備などで作業者によって、あるいは同じ作業者でも不良が発生する可能性がある」って人為的な問題だとロットの特定に難儀する可能性もある。

「発生原因をつきとめて問題ロットを特定する」のと「修理の仕方を検討し確立する」のも別の話。

書込番号:25350654

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 11:27(1年以上前)

(先の自レスの補足です)

>photographerを生業にしてるみたいで仕事に穴を開けて困ってるみたいです。

他の方も書かれていると思いますが、
予備機や代替機の用意無しに photographerを生業を出来ている事に違和感がありますが、偶々予備機や代替機無しになったのか?

このあたりに不自然さがあるため、現段階の情報を鵜呑みには出来ないかもしれません。

書込番号:25350663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 11:48(1年以上前)

>いぬゆずさん
>対策を立てるのは簡単そうなので再発は無いでしょうけど、

ニコンが調査中と言っているのに、あなたが再発は無いと何故言い切れるのですか?
あなたがニコン関係者ならそう言いたいでしょうけど。

書込番号:25350696

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 12:35(1年以上前)

別機種

画像右上のような撮影時で、脱離⇒落下したら大惨事に・・・

>他メーカーの他機種でも起こり得る事象なのかどうかが、最も気になります。

メーカー専用設計ではなく、汎用品かと思いますので、
同じモノを他機種や他社で使えば、残念事故が多発するでしょう。

※添付画像は、大阪の通天閣。金網で囲った安全対策はしているようです。
(換算f=1365mmでスローシャッター手ブレあり)

書込番号:25350750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/19 12:47(1年以上前)

>Kazkun33さん

この程度の問題の対策部品をすぐに決めて対応できないようなマヌケな会社なのですか?>ニコン
逆にすっぽ抜けて高額レンズごと破壊事故も生じかねないので、さっさとロットを(広めにでも)特定して対応したほうがいいと思いますけどね、プロユーザーもいるでしょうし。

書込番号:25350763

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 13:29(1年以上前)

>いぬゆずさん
>この程度の問題の対策部品をすぐに決めて対応できないような***な会社なのですか?>ニコン

堅牢製はニコンの利点だったのに、続けて基本的な問題をおこすなら***な会社になったと言われても仕方ないのでは無いですか?
車なら運転中にタイヤが飛んでいった事故で社会問題です。

書込番号:25350801

ナイスクチコミ!13


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/19 13:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

『予備機や代替機の用意無しに photographerを生業を出来ている事に違和感がありますが、偶々予備機や代替機無しになったのか?このあたりに不自然さがあるため、現段階の情報を鵜呑みには出来ないかもしれません。』

とのことですが、元の情報を読まずに議論するのはどうかと思います。

事故に遭った方はプロの写真家という記述はありません。代替機種をお持ちでしたが、偶々運悪く予備機をサービスに出していたしていた為に週末の撮影機会を逃しそうになったけれど、サービスにお願いして取りに行ったので事なきを得た、という状況のようです。

読めばわかることですので、あやふやな書き込みに反応して空想で騒ぎ、『落下事故支援テロレベル』などという大袈裟な表現で煽るのは如何なものかと思います。


書込番号:25350809

ナイスクチコミ!12


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 15:57(1年以上前)

デジカメinfoに追加情報が出ています。
ニコンはマウントリコールの時点でストラップ金具の抜け問題を把握しており、EU販売代理店はマウントリコール修理時に確認をする予定だそうです。
マウントリコールの時はリコール発表まで販売店に知らせずリコール品の販売を続けていたとニコンから聞いている。
ニコンは隠蔽体質の企業なのだろうか?

https://digicame-info.com/2023/07/z8-23.html

書込番号:25350956

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/19 16:42(1年以上前)

だいぶ昔ですが、他社で同じような問題が話題になったことがあります。

客相に「リコール(メーカーからお客様に連絡して対応)しないのですか?」って聞いたら「問題は把握しておりますが、そう言った対応は行っておりません。もし不具合が生じた場合はお申し出いただければ無償で修理対応いたします」って回答が来て、開いた口が塞がらなかった経験があります・・・え?落っこちて本体からレンズから壊れたら弁償・新品交換してくれるの?

ニコンがそういう不誠実な対応を取られないことを切にお祈り申し上げます。

書込番号:25350993

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 17:05(1年以上前)

キヤノンはR7でさえボルト2本でボディに留められている様です。
それに対してZ8は穴に通したクリップ留めで設計思想が違い過ぎます。
ストラップ金具の固定方法を改善しない限り怖くて私なら使えません。
楽観視されている人がおられましたが、ユーザに安心して使ってもらえる解決には時間がかかりそうですね。

書込番号:25351008

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 17:18(1年以上前)

>藍月夜さん

逆です(^^;

落下情報の信憑性が確定でないかも?
という意味で、抑え気味の方向で書きました。

>落下事故支援テロレベル
の文字列を見て過剰反応されたと思いますが、読み直してみてください(^^;


なお、別のメーカーで、ストラップ環というか三角部材での落下問題があったときも批判的に書いておりますが、
その際には
>落下事故支援テロレベル
とまでは書いていません。


しかしながら、

・他社過去事例としてのストラップ環(但し三角部材)の不具合事例

・同社過去事例として、P900の脆弱な三脚穴支持部の脱離問題

がありましたので、過去事例が反映されていないようであれば、廻り廻って同社の屋台骨を侵食するよう思います。

そのため、今回はキツめに
>落下事故支援テロレベル
とまで記載していますが、それでも控えめにしています。
(より過剰な部分を削除してから書き込みましたので)

それは、落下情報の信憑性が確定でないかも?
と「思った」ことに起因するので意味で、まだ控えめにしたわけです。


本件での最重要事項は、
単に製造時において部品の付け忘れによるものなのか?
それ以前に設計レベルなのか?
そもそも、事故誘発を防止できるのか?
ということかと思いますので、
藍月夜さんが納得できるレベルで、事故の経緯の記事を私が精査するか否かは、事故問題の終息には直接関係無いかと思います。


この、ストラップ金具がスッポ抜けるという、日本の工業技術として稚拙で恥ずかしい事が、非常に低確率の製造不良なのか、
設計強度レベルの時点で既に論外なのか不明ですので、
個人的には、続報および今後の対策の進捗が気になります。

書込番号:25351024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/07/19 17:39(1年以上前)

内側には抜けるけど、

外側には抜けないように設計出来ないのでしょうか?

書込番号:25351038

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 17:51(1年以上前)

>hirappaさん

例えば、
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md02/c1235.html

ここの「事例1」みたいな構造であれば、
抜けないように穴周囲の強度を持たせれば、希望に近い構造になります。

ただし、製造時にカメラ内に入らないよう、嵌合構造を一工夫することになります。
(それ自体は難しくない)

書込番号:25351052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 17:53(1年以上前)

>hirappaさん
簡単ですよ。
T型金具の上側を内側にしてボディパネルで挟み込んでボルトで留めれは良いだけです。
ボルトが緩んで外れてもガタつくだけですから。

書込番号:25351054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/19 18:19(1年以上前)

何か他社ユーザーが書き込むと悪者扱いしてる方が居られるが、誰でも自由に意見を書き込めるのが掲示板の本来の目的じゃないでしょうか。
モチロン、個人への誹謗中傷的なコメントはNGで削除されますが。
マウントの事も含めて、既成事実に基づいて書き込んでるだけです。
ネガティブな意見を排除し、事実を捻じ曲げ様としてる感じがして怖いです。
ちなみに私は元ニコンユーザーで、壊れて使わなくなったけどまだカメラは保管してるので現ニコンユーザーと言っても過言じゃ有りません。

本題ですが、本事象は樹脂ボディ(カーボン?)の影響も有るのではないでしょうか。
ストラップや抜け留めの金属部品が破損するとは強度的に思えないので。

書込番号:25351081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 18:35(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
>本題ですが、本事象は樹脂ボディ(カーボン?)の影響も有るのではないでしょうか。
ストラップや抜け留めの金属部品が破損するとは強度的に思えないので。

そうかもしれませんが、kissMの留め具の方が堅牢性が高い構造の様なのです。

書込番号:25351103

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 19:27(1年以上前)

>抜け留めの金属部品が破損するとは強度的に思えないので。

仮に、カメラ内の留め具が直径1mm以下のステンレス棒(ピン)なら、重めのレンズを付けたカメラが肩から摺り落ちそうになって強く引っ張ると、
その瞬時に数kg~十kg以上の負荷がかかると思いますから、何度か繰り返されると折れる(剪断される)可能性が高いと思います。
(場合によっては、たった一度で)

ストラップの基本的機能から、「あまりに過剰な場合を除けば」引っ張ることに免責を設けてもsosyouになれば確実にメーカー側が負けるのでは?と思います。
(米国なら、弁護士が臨時収入決定祝賀パーティをしたりして(^^;)


元ネタの画像から、留め具の穴径は直径2mmあつかどうかな?と思われましたので、先のレスでは下記のようにレスしました。

>針金状のステンレス棒で少なくとも直径2mm以上が必要かと。

>もし同上のステンレス棒が直径1mm以下なら、技術的稚拙以前に、「落下事故支援テロレベル」と言っても過言では無いかもしれません(^^;

留め具の穴径が明らかになれば、引っ張り応力や剪断(破壊の)応力を、どれぐらい見積もっていたのかを推測できるでしょう。

しかしながら、そもそも、引っ張り応力や剪断(破壊の)応力を、最初から見積もっていない可能性とか、
コスト削減最優先の場合は、使用可能部品が最初から制約されてしまっているかもしれませんね(^^;


ちなみに、かつての家庭用ビデオカメラの「M41(※canon)」は、フルハイビジョンとして現行の有効1/6型を余裕で上回る画質ですが、
三脚穴がプラスチック製でしたので、高評価のレビューをするのをヤメた経緯を思い出しました。
(破損はしていない、というか破損しないように扱って、1型のFZ1000初代を買ってから実質的に退役扱いにしました。
三脚穴がプラスチック製では、落下防止紐を増設しても、体育館の2階で使用する際に非常に気を使うので。)

書込番号:25351153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 19:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
重量が軽く、重い付属品を着けない家庭用ビデオを引き合いに出すとは笑ってしまいます。
家庭用ビデオの三脚穴がプラスチックでも変なストレスをかけなければ壊れません。
三脚に取り付けて移動する時にビデオを持って振り回したら壊れますが!

書込番号:25351186

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 20:17(1年以上前)

>三脚に取り付けて移動する時にビデオを持って振り回したら壊れますが!

運動会などでは、三脚や一脚に付けたまま「移動せざる得ない」ので。
メーカーの推奨うんぬんに関係なく。

書込番号:25351236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 20:31(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
三脚持って動けば良いと書いているのが理解できませんでしたか?

書込番号:25351271

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/19 20:40(1年以上前)

わざわざ、三脚に取り付けたままのビデオカメラを持たないでしょう?
(そもそも、持ちにくい(^^;)

当たり前のことをドヤっと書かれているのでスルーしてしまいました(^^;


で、ストラップ吊り金具の破損ネタから遠ざける意図ありですか?
偶々プラスチック製の三脚穴ネタが気になっただけですか?

書込番号:25351281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/19 21:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ストラップ吊り金具の破損ネタから遠ざける意図ありですか?

あなたが的外れな例を出して他社も同じだと主張されていると感じましたのでコメントしただけです。
私のコメントを読んでその様なコメントをされる人がおられるとは思いませんでした。

書込番号:25351314

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:14件

2023/07/20 07:05(1年以上前)

>穴禁空歩人氏

>何か他社ユーザーが書き込むと悪者扱いしてる方が居られるが、誰でも自由に意見を書き込めるのが掲示板の本来の目的じゃないでしょうか。 モチロン、個人への誹謗中傷的なコメントはNGで削除されますが。 ネガティブな意見を排除し、事実を捻じ曲げ様としてる感じがして怖いです。

アンタが書込むと信憑性があるねェ、ヤル側なだけに。


>ちなみに私は元ニコンユーザーで、壊れて使わなくなったけどまだカメラは保管してるので現ニコンユーザーと言っても過言じゃ有りません。

Nののペコ屋のジャククコーナーでD4桁のナンタラを買えばニコンオーナー誕生って、ふぅーん。

書込番号:25351697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/20 10:02(1年以上前)

止めピンの穴が縦(垂直方向)ってそもそもどうなん?

書込番号:25351852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/20 10:05(1年以上前)

まあ、横でもピン自体の固定方法に依りけりだろうけども。

書込番号:25351854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/07/20 12:23(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

・(勝手に)抜けない
・(常識的な範囲の負荷で)折れない
が満たされていれば良いかと(^^;

書込番号:25352060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2023/07/20 16:23(1年以上前)

はじめはどの部分が外れるのかわからず疑問に思っていたのですが、最近の記事でやっと理解できました。
これでは、いつ外れるかわからない爆弾を抱えているようなものですね。
レアケースなのかどうかわかりませんが、ニコンがチェックしてくれると安心できるのですが・・。

当面は、両吊りのストラップはやめて、左右別々のハンドストラップを取り付け、
両方を同時に握っておく、というのでやり過ごそうかと思っています。左右同時に金具が抜けることはないでしょうから。
それでも首や肩からぶら下げるのが楽で良いので、なんとか不安が払しょくされることを願います。

書込番号:25352311

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2023/07/20 17:00(1年以上前)

ストラップホールのあるケージがありますね。
とりあえずこれでやり過ごせそう。
200g増えますが誤差の範囲で。

書込番号:25352348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/20 17:06(1年以上前)

多分ですけど、穴に通すピン状の部品が脱落して抜けたんでしょうけど、そのボディ側にワッシャー様の部品もあると思いますね。

書込番号:25352355

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/07/20 17:42(1年以上前)

今後は、フェイルセーフな作りに期待したいです。

王者、Nikon。

書込番号:25352395

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/21 07:42(1年以上前)

ニコンはリコールを隠そうとしているとしか思えない。
ホームページのホーム画面の一番下に製品に関する大切なお知らせがあるがその表示は以下の様である。
製品に関する大切なお知らせ
「ニコン」の広報担当者を装う不審なメールに関するご注意
「ニコン」のInstagramなりすましアカウントに関するご注意
「ニコン」を装ったショッピングサイトに関するご注意

リコール発表文書はわかりやすい場所に表示されていないし、そのレンズ脱着不良リコールの題名は「ニコンミラーレスカメラZ8ご愛用のお客様へ」である。
Z8の製品ページにはなんの表示も無い。
赤枠でわかりやすく表示している価格ドットコムに比べると嘆かわしいと思いませんか?

書込番号:25353055

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/07/21 13:46(1年以上前)

レンズ交換しようとしたらマウントに取りつかなくて、いろいろやっていたらストラップ吊り金具が取れて、カメラと持っていたレンズを落としてしまい、傷だらけのボロボロになってしまった。
って不幸があるかもしれないカメラなんですか、Z8は?w

書込番号:25353404

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:31件

2023/07/23 08:48(1年以上前)

ここまでその不具合該当者の書き込みゼロですね。SNSでも見ませんし。
リコールにはならないと思います。

書込番号:25355692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/07/23 19:06(1年以上前)

デジカメinfoにこの件に関する投稿があるのですが、マウントの点検に出していて完了の連絡の後、翌日に別途確認したいということで再入院になったというのがあります。吊り金具の件かと問い合わせたところお答えできないということなので吊り金具の点検の可能性が高そうです。

書込番号:25356439

ナイスクチコミ!27


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/07 05:00(1年以上前)

新たな報告がでました。
チェックしてしても前触れも無く抜けるとユーザは対応できないですね。
皆さんのZ8は大丈夫ですか?
https://digicame-info.com/2023/08/z8-25.html

書込番号:25373738

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ101

返信7

お気に入りに追加

標準

マウント修理ピックアップ修理

2023/06/29 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:8件

マウントリコールでNikonのピックアップを申し込みました。
本日、ヤマトの送り状と梱包材が送られてきとNikonに送りました。
送って後気づいたのですが、送られて来たのは普通のヤマト宅急便。
ヤマト宅急便は保証上限30万円です。
NikonZ8は50万円以上します。
本来保証上限100万円のヤマト便で送るべきだと思います。
Nikonさんって商品に対して軽く考えているのかと思いました。
Nikon愛用者として今回のリコール対応、送り状状、とても残念です。

書込番号:25322278

ナイスクチコミ!12


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/29 12:21(1年以上前)

>欲しがり屋君さん こんにちは

ニコンが指定しての搬送ですから、余計なご心配は無用でしょう。
ニコンからショップへ何台もまとめて送られる訳ですが、総額に対する保険は無いと思われます。
何か問題があればニコンが対応してくれるでしょう。

書込番号:25322294

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8件

2023/06/29 12:34(1年以上前)

>里いもさん

Nikonに電話をしてに聞きました
回答は
1、今まで30万円を超えた修理はありませんでした
2、心配ならヤマト便で着払いで送ってください。
3、輸送方法による保証はご意見として承る。
とのことでした。

今から送られる方は、
Nikonのピックアップで箱と緩衝材を送ってもらい、
ヤマト便で送られる方が万一の時安全です。
万一荷物が紛失したら30万円しか戻ってきません。

書込番号:25322318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/29 12:37(1年以上前)

>欲しがり屋君さん
自分も保証上限30万円が気になり、アプリで修理センター最寄りの営業所に着いたのを確認し安心しました。
配送中の盗難が一番心配です。配送業者は保険を掛けているからなのか、よく路上に荷物が放置されたままなのを見掛けます。荷物名にカメラと書かず、雑誌とでも書いた方が良いのでしょうが、それだとワレモノにはなりませんので。

書込番号:25322323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/29 12:39(1年以上前)

ご心配無用です。

余計な心配をしてもいいことがありません。

書込番号:25322332

ナイスクチコミ!19


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/06/29 12:42(1年以上前)

ニコン側の負担です。99%問題なく、1%が破損・紛失などしたとして損害は1%ですね。実際にはもっと少ないでしょう。
保険とは何かということを考え直した方がいいと思います。世の中、必要な保険に入らず、必要のない保険に入っている人って意外と多いのです。

書込番号:25322339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:36件

2023/06/30 00:14(1年以上前)

AMEX GOLDで購入すればFull Coverageですが。

書込番号:25323387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/30 01:45(1年以上前)

初期ロットを買わないのがベスト。

書込番号:25323471

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

静止画ですが熱が心配

2023/06/28 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 一寸兎さん
クチコミ投稿数:16件

日曜日にスタジオでの撮影会で少し10枚連写を多用しました。

書き込みストップには至りませんでしたが、黄色のHOTCard警告が出ました。
CfExpressTypBとV60の2枚差しでRaw Jpeg分割です。
BGもつけてます。

カードスロットの反対側の左手の保持部分もかなり熱くなりました。
炎天下の連写や動画では心配になるレベルです。

皆様はいかがでしょうか?

書込番号:25320256

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 07:05(1年以上前)

>一寸兎さん

こんにちは。

>日曜日にスタジオでの撮影会で少し10枚連写を多用しました。

>カードスロットの反対側の左手の保持部分もかなり熱くなりました。
>炎天下の連写や動画では心配になるレベルです

10枚連写多用で、そのひどのくらいの枚数、
どのくらいの時間で撮影され、ご使用のメディア
のブランドなども書かれると、より具体的なレスが
つきやすいかもしれません。

書込番号:25320388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/06/28 07:33(1年以上前)

Cfexpressは書込動作の時に本体内部のコントローラー部分が発熱します。
つまり、中から発熱するので外気温は殆ど影響無いです。
連写を繰り返すと絶えず書込が発生して温度が上がります。

書込番号:25320416

ナイスクチコミ!5


スレ主 一寸兎さん
クチコミ投稿数:16件

2023/06/28 07:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
合計枚数は1200枚ほどで1時間。

最後の10分で、画角を見ながら10枚連写を
30回程度多用した状況です

カードはNextorageの256GBのWright1100MBと128のV60 Wright170MBです。
幸いストップにはならなかったので問題ではないのですが、同じような撮影で
Z9ではそのようなことがなかったのでやはり放熱構造の差かと思っています。

>盛るもっとさん
ありがとうございます!参考になります。

書込番号:25320446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/28 10:10(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1359698.html
こんな記事もありました
CFexpress Type-B、リーダーで読み取ってるだけでも結構熱を持ちますね...

書込番号:25320603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ973

返信75

お気に入りに追加

標準

返品交換禁止??

2023/06/25 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:95件

写真仲間が数日前に、家電量販店でZ8を買った直後にリコールの発表。
購入3日目に発表されたため、さすがに「問題のない商品に交換してくれ、在庫があるのだから」と要請したら
「メーカーからメーカー修理での対応ですので交換はできません」の一点張り。

ニコンに問い合わせても、修理上がりの時期も約束ができないという始末。


数が売れてるのか、ニコン復活なのか知りませんが、ろくな対応じゃありませんね・・・
現状、修理見込みも立たずだましだまし使うしか無いとのことです。

書込番号:25316391

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/25 16:44(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
確認ですが
>写真仲間が数日前に、
つまり貴方が買ったのとは違うのですか?

写真仲間の方には、同情しますが
私も発売日に買いましたので
でもね
全部ではないけど数本確かめたけど問題は、無かったですね。
もしも、お持ちのレンズでは、不具合が無いのなら
>だましだまし使うしか無いとのことです。
これは、違うと思います。

>調査した結果、「Z 8」で本現象が発生する可能性があることが判明いたしました。
ニコンは、可能性が有る。と言ってるだけで
大部分は、大丈夫なのでは?
私は、一応修理に出しましたが
2週間の辛抱だと思ってます。

書込番号:25316421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/06/25 16:44(1年以上前)

量販店独自の対応なのか、ニコンの対応(指示)なのか、ちゃんと切り分けて話をすべきです。

書込番号:25316422

ナイスクチコミ!46


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/25 17:06(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

こんにちは。

>「メーカーからメーカー修理での対応ですので交換はできません」の一点張り。
>ニコンに問い合わせても、修理上がりの時期も約束ができないという始末。

>数が売れてるのか、ニコン復活なのか知りませんが、ろくな対応じゃありませんね・・・

スレを見ると価格スレでZ8を購入
されているユーザーのほぼ全員?が
該当されているようです。

つまり初期出荷や現在製造中だった
Z8のほとんどで同じ問題の部品を使用、
あるいは同じ組み方をしていて、
問題のない交換用の新品Z8ボディ、
というのが現在ほぼないのではないか
とも考えられます。

売れているから新品はそちらに
優先して、というのとは今回は
違うような気がします。
ニコンも販売店も交換したくても
そのようなボディはないのかな、
とかんじています。

別のお友達のZ8ボディは製造番号が
全然飛んでいて問題ない、などで
あれば話は別ですが。

>現状、修理見込みも立たずだましだまし使うしか無いとのことです。

フラッグシップZ9のレンズ外れない
問題後の純フラッグシップZ8での
同様の案件ですので、再発防止の
精度の高い組付け調整や確認法が
(少なくとも現地工場レベルでは)
確立されていないのかもしれません。

そうなるとボディをどんどん生産して
不良品率をカバーする、というのも
困難ですので、いったん「待ち」の
状態になると思います。

修理納期も未定の状態なら、
今はお手持ちレンズで
つけても大丈夫なレンズで
しのぐしかないように思います。

書込番号:25316449

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/25 17:19(1年以上前)

これ新品交換だと
予約してる人がえらい待たされる事になるからなあ…

交換できないがベストと思う

とりあえず問題を感じないひとは事が落ち着いてから修理出せば無駄に時間かからずに済むよ

書込番号:25316461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/25 17:21(1年以上前)

ランキング1位とか盛り上げといて不適合で落とすと言う。
面白い展開ですね。
流石注目度No.1のZ8ですね。
話題独占で羨ましい。

書込番号:25316464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/06/25 17:45(1年以上前)

買ったらすぐ欠陥、お疲れさまですw

書込番号:25316503

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/25 17:47(1年以上前)

小売店がリコールを知りながら販売したならともかく知らずに販売したのであれば交換に応じる責任はありません
というか交換しようにも今はZ8の在庫はどこにも無いようですね
メーカーが小売店のリコール対象品すべて回収してしまったのでしょうか

書込番号:25316507

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/25 17:51(1年以上前)

穴禁空歩人くんが欣喜雀躍しとる(笑)。


書込番号:25316514

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:95件

2023/06/25 18:09(1年以上前)

今、この話題をLINえで話してましたら、とりあえず今の休暇期間が終わる直前にメーカー修理へ出すそうです。
次の出張から帰るまでに、修理から上がってくればいいけどな・・・・との事でした。
(3週〜6週ほど、海外出張→帰国して1週から10日休みというタームな奴です)

しかし、業績回復はともかく、Z9と立て続けのプロ機・ハイアマ機のちょんぼですね。

実際、プロやハイアマの需要が多いですから、現場でレンズがつかない! はずれない!
とならないように少なくとも様子は見ておかなきゃだめですね。

私もZユーザーですが、いったんZ8の検討は見送りました。180-600は予約しましたが
こちらは中国 タムロン工場製のようですから大丈夫ですかねえ・・・

書込番号:25316548

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/25 18:31(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

>こちらは中国 タムロン工場製のようですから大丈夫ですかねえ・・・

ニコンZシリーズのカメラボディはタイ製です。

・Z シリーズの生産国について 更新日 2023年06月19日
 「Z シリーズの生産国は、以下のとおりです。」
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042325

(ニコン認証の)タムロン製なら
中国の仏山工場で、製品管理も
実際はタムロンでしょうから、大丈夫では
ないかなと思いますが・・。

・MADE IN TAMRON 人と技でつなぐタムロンのものづくり
どこで作っても、同じ品質、同じ性能のレンズをめざす
https://www.tamron.com/jp/monozukuri/blog01/page08.html

万全を期されたい場合、どの製品でも
初期ロットは避けた方が良い、というのは
あると思います。

新製品の自慢はできなくなりますが、
生産安定後ならかわりに安心感が得られ、
いざというときの交換機不足もないように
思います。

書込番号:25316590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/25 18:40(1年以上前)

猫カフェ大好きさん
> 購入3日目に発表されたため、さすがに「問題のない商品に交換してくれ、在庫があるのだから」と要請したら
> 「メーカーからメーカー修理での対応ですので交換はできません」の一点張り。
> ニコンに問い合わせても、修理上がりの時期も約束ができないという始末。
> 数が売れてるのか、ニコン復活なのか知りませんが、ろくな対応じゃありませんね・・・

昨日TOYOTAがSIENTA等をリコール発表したが
この発表前後に購入した人も、リコール修理対応となるそうだ。
新車交換はできないらしい。
そもそも、修理開始時期もまだ未定らしい。

TOYOTAも、ろくな対応じゃありませんね・・・?
同意するか?


> 私もZユーザーですが、いったんZ8の検討は見送りました。180-600は予約しましたが

猫カフェ大好きさんは、本当にNikonユーザか?
ろくな対応のメーカじゃないから
180-600の予約をキャンセルした方が良くないかい?
ご発言に矛盾していないかい?

書込番号:25316609

ナイスクチコミ!49


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/25 18:51(1年以上前)

>小売店がリコールを知りながら販売したならともかく知らずに販売したのであれば交換に応じる責任はありません

民法か商法に
「正常なモノを売らねばならない」の旨の記載があります。


確実に不良品であると知って売るとSAGIですが、
事前に開封して正常かどうか確認して売ることも難しいので、
カメラの場合は、割れた玉子の判別のような単純なことではありませんけれど(^^;

書込番号:25316621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/25 18:51(1年以上前)

記念写真Uさん
> 穴禁空歩人くんが欣喜雀躍しとる(笑)。

記念写真Uさん、難しい日本語をよくぞ知っていたね。
国語の不得意な僕は、とても気になったので広辞苑でつい調べちゃったよ。

広辞苑:きんきじゃくやく「欣喜雀躍」
雀が踊るように、小躍りして喜ぶこと。「合格の報に欣喜雀躍する」

なるほど
「記念写真Uさんも欣喜雀躍しとる」

書込番号:25316624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件

2023/06/25 18:51(1年以上前)

>Giftszungeさん

なぜ車のお話になるのですか? 受注生産しているような1台1台仕様の異なる車と、
工業製品と店頭予約・量産される大量生産品と話が根本的に違うでしょう??
詭弁で話をすり替えようとしないでください!

わたしはD500の200-500の置き換え先として、Z6IIにようやく待ち望んだ超望遠ズームが出たので予約したんですが。
レンズメーカーの150-600もFTZ経由で使ってみたことはありますが、
待望のズームレンズなんですが・・・・?


>とびしゃこさん
Z8はボーナス目論んで予約してますが、180-600は8月。人気殺到で初回ロット心配ですが、
秋の航空祭シーズンも始まるので・・・ 初回ロットを避けるのも一考ですかね・・・

書込番号:25316625

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/25 19:01(1年以上前)

ちなみに、自動車の場合は、過去の判例に直結していますが、
過去の判例ではカバーできないような新たな問題が生じることがあって、高裁~最高裁までに至るならば、
判決も変わってくるかもしれませんね(^^;

書込番号:25316645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/25 19:01(1年以上前)

>「記念写真Uさんも欣喜雀躍しとる」

ちょっとどういう解釈なのかよく分からんけれども、まあいいか(笑)。

まあ、ソニー系の人達は相変わらずやっとるなあと、笑いが出るのはあるけどね。

書込番号:25316646

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/25 19:12(1年以上前)

昔は、発売直後の初期ロットを買うのは「人身御供」と言って
初期故障があって当たり前でした。
プロの多くは製品が安定してからの購入が多いと思います。

書込番号:25316673

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:95件

2023/06/25 19:16(1年以上前)

>近鉄バファローズさん


そういうものなんですね・・・参考になります。

書込番号:25316682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/25 19:21(1年以上前)

なんでもそうですが、要求のレベルが上がるほどコストも上がります。問題の起きやすい初期ロットで "問題が発生したら新品交換" がディフォルトになると、それを長期的に負担することになるのは我々ユーザーです。自分なら現状程度のリスクはあっても、今以上の価格アップは避けてほしいです。
対象ロットでも多数の個体に問題が認識できない程度であれば、今回の対応は個人的にはリーズナブルに思いますがね。それで対象ロットは保証期間が半年延長とかなら、とても良心的ではないでしょうか。

ところでスレ主さんは初めての投稿の様ですが、なかなかに投稿慣れしているようですね。もしこのようなスレのために別アカウント作ったということなら、なかなかにユニークな方ですね。
お気に入りのメーカーで同様の問題があっても、是非同様のスレを立てて盛り上げて下さい。

書込番号:25316692

ナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/25 19:25(1年以上前)

>昔は、発売直後の初期ロットを買うのは「人身御供」と言って
>初期故障があって当たり前でした。

今も基本的には同様かと思いますし、仮に中国製造部品であれば、春節前後は より注意かと思います(^^;


なお、私が若い頃のハナシになりますが、化学薬品の製造工程の都合により、私が量産試作して初期出荷分になったものは、品質管理ラインよりも桁違いに正確な配合だったので、試薬級の高精度でしたが(^^;

機械部品などの場合は同上のようなことは 皆無に等しく、初期ロットに群がるのは、非製造業の方とか、メーカー勤務であっても製造部門との関係が薄い方かと思います(^^;

もっとも、製造しながらのコストダウンの失敗の場合は、初期ロットのほうがマシかもしれませんが(^^;

書込番号:25316701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2023/06/25 19:26(1年以上前)

Z8を予約して、180-600で久々に買足すぞ!と思った矢先にこれです!!!
以前使用していたアカウントはパスワードも分からず、昔のプロバイダーのメールアカウントで今は使っていないのでリセットも
できませんでした、

数年ぶりに取り直しました。これって規約違反ですかね???
D500がでた頃は頻繁に出入りしてましたけど・・・その名前は勘弁してください!
カメラ初めたてで投稿を繰り返して、今となっては黒歴史です。

書込番号:25316702

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/25 19:31(1年以上前)

>問題の起きやすい初期ロットで "問題が発生したら新品交換" がディフォルトになると、それを長期的に負担することになるのは我々ユーザーです。

【他社も同様に、初期ロットで欠陥を出しまくっているのなら】
が前提条件になると思います(^^;

すでに、Z9の前例がありますので、根本的な再発防止策に失敗しただけであって、
【他社も同様に、初期ロットでマウントの嵌合不良という、技術レベル19~20世紀ネタの欠陥を出しまくっているのなら】
傷を舐め合っても仕方がないでしょうけれど(^^;

書込番号:25316717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/06/25 20:04(1年以上前)

40年ほど前には、(欠陥が発覚することもあるため)新発売のカメラは買うなと言う格言(?)があったような。

当時はそれを守って、たいてい発売1年後にカメラを買っていました。

最近は欲望の赴くままに、新製品を発売当日あたりで買っていますけど。

書込番号:25316784

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/25 20:29(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

今回のトラブルがマウントの部品不良なのか、組立不良なのか、
ニコンからアナウンスがないので原因は断定できませんが、
リコール後の不始末から推測すると、マウントの精度不良でしかもロット不良で全数アウトでしょう、
マウントの部品メーカーが全数検査をサボったのか、ニコンのタイ工場がロット不良を知りながら製造したのか、
普通は有り得ませんが、ニコン神話が崩壊してる。

そうすると製造したZ8の全数が不良品の可能があるみたいです。
マウント精度不良はレンズ側にダメージを与えるので
レンズの装着は控えるのが無難です。片ボケなどピント不良になります。

既に装着した人はニコンに確認するとか



書込番号:25316828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/25 21:09(1年以上前)

デジカメinfoみたら、レンズが外れなくて、無理矢理外したらバッキと音がしたとかコメントしてるユーザーが居ました。
自分のは大丈夫とかの問題じゃなくて、該当ロットの方は使わずに修理に出した方が良いですね。
決して面白半分のコメントじゃなくて、注意喚起です。
私自身以前は長い事クールピクスを使ってた元ニコンユーザーなので。

書込番号:25316918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/25 22:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ニコンが "初期ロットで欠陥を出しまくっている" とのことですが、 Z9 & Z8 で問題が続くと "出しまくっている" という表現になるわけですね。特別な意図でもないと自分は使わない表現ですね。それとも、上記以外にも色々頻発しているのでしょうか?

メカニカルな問題は "技術レベル19~20世紀ネタ" とのことですが、品質に定評のある トヨタでもメカニカルな問題は発生しますし、今後も発生してもおかしくないと思っています。そのような認識だと今後も気苦労が絶えませんね。

以前 α1 や R5 で録画時の熱停止問題が騒がれてましたが、あの問題は個体差関係なくすべて発生し根本的な解決策も無かったように認識しています。動画性能に期待されていた方にとっては残念な事と思いますが、それと比較して今回のケースが特別許しがたいとは思えません(個人的に)。対象ロットすべてに問題があるわけではなさそうですし、修理すればきっと正常に使えるでしょうから。別に α1 や R5  と比べて Z9 & Z8 が優れているという話ではありません。自分も α1を写真用途で使っており満足していますが、動画では他を使うようにしています。

ニコンを擁護するわけではありませんし、メーカーとして問題が続いたことには真摯に対応すべきだと思っています。ただ、ハイテクな”感じ”がする機能性問題は許容可能だが、ローテクな”感じ”がするマウント問題はどうしても許しがたいというような言い方は、個人的に違和感を覚えます。
(もしハイテクな”感じ”がする機能性問題にも厳しくコメントされているようでしたら失礼しました)

書込番号:25317020

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2023/06/25 23:23(1年以上前)

>優柔不断ですがさん

改変しないで下さい(^^;

>【他社も同様に、初期ロットで欠陥を出しまくっているのなら】
が前提条件になると思います(^^;

これは【前提条件の例示】です。

書込番号:25317153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/25 23:31(1年以上前)

問題のない人はそのまま使えばいいでしょう。

どのみち、つけたり外したりしているうちに緩くなりますよ。キズもつくし。

今まで。新品交換に応じたのは、ニコンの油飛び散り事件くらいじゃないかな。

マウントが硬すぎるトラブルはソニーではよく生じてましたが最近は聞かないですね。

書込番号:25317166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2023/06/26 00:27(1年以上前)

>昨日TOYOTAがSIENTA等をリコール発表したが
>この発表前後に購入した人も、リコール修理対応となるそうだ。
>新車交換はできないらしい。

>>リコールとは、すでに生産・販売された自動車の設計や製造の過程に問題点が見つかった場合、
>>メーカーの自主判断によって回収や該当箇所の修理を実施し、不具合やそれにともなう事故などの
>>発生を防ぐ制度を指しています。

新車交換は義務付けられていません。

書込番号:25317224

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/26 01:02(1年以上前)

過去機種で、
描写に関する事で、真っ先にに指摘したら、
まずは新品交換で、それでも同様だったので、
対策が出来るまでは待って欲しいというのはありましたよ。
その後、キチンと対策されましたけど。

でも、他のメーカーでは撮影時に関する不具合で、改善補修の予定無しという事で別機種への交換。
その後その別機種もピント精度確認からの露出に関する不具合を指摘したら、
改善、修正の予定は無いという事で、
結局買い取り。
それまで、メーカーの意向が全てで会話にもなりませんでした。
都合2機種連続不具合があるも、改善補修せず
(数年経過したが未だに改善補修なし)というところもありました。

また別のメーカーでは、不具合を申し入れして、
戻ってきた現品での確認で、実際の補修処置内容との解離(伝票への記載内容が虚偽)なメーカーもありました。これは先方の重役まで報告が上がった事案という事でしたけど。

少なくとも、メーカーが発表した後では、
メーカーも当事案に対して対策が出来、どのように対応するかの検討協議は終わった後ですから
それを越える対応は無理でしょう。
そして、シリアル番号の範囲に入っているからといって、その中で症状が出る個体を個別に選別出来ないが故の範囲だと考える事が自然かなと。
発表もせずに、症状が出て、申し入れがあったユーザーだけへの対応よりもずっと良心的だと思いますよ。

書込番号:25317248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/26 03:32(1年以上前)

猫カフェ大好きさん
> なぜ車のお話になるのですか? 受注生産しているような1台1台仕様の異なる車と、
> 工業製品と店頭予約・量産される大量生産品と話が根本的に違うでしょう??
> 詭弁で話をすり替えようとしないでください!

そんなことも承知で関係ない車の話を例えとして出した。
「根本的に違う?」
大して違わないと思うが。

今現在市場に流通している全Z8が未対応だから
交換できないでしょ。

出来もしない無理難題を吹っ掛けた時点で
同じこと。

> わたしはD500の200-500の置き換え先として、Z6IIにようやく待ち望んだ
> 超望遠ズームが出たので予約したんですが。

ならば、ろくな対応のメーカじゃないから
キャンセルすれば良い。
違うか?


> 私もZユーザーですが、いったんZ8の検討は見送りました。180-600は予約しましたが
> Z8はボーナス目論んで予約してますが、

2つのレス間の内容が矛盾していないか?
Z8の検討を見送ったのか?
Z8を既に予約したのか?

やはりウソをついているよね?
なんだか、信用できないな?

書込番号:25317293

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/26 03:38(1年以上前)

優柔不断ですがさん
> ところでスレ主さんは初めての投稿の様ですが、なかなかに投稿慣れしているようですね。
> もしこのようなスレのために別アカウント作ったということなら、なかなかにユニークな方ですね。

僕も同様に、クサイにおいを感じた。
案の定、ビンゴだった。


猫カフェ大好きさん
> 数年ぶりに取り直しました。これって規約違反ですかね???

やはりそうか!
契約違反ではないが、出自をハッキリさせた方が誠実だ。

信用できないから、本当に数年ぶりなのか
同時進行なのかどうかわからないけどね?

> D500がでた頃は頻繁に出入りしてましたけど・・・その名前は勘弁してください!
> カメラ初めたてで投稿を繰り返して、今となっては黒歴史です。

ご自分の過去発言についても責任を持ちなよ!

例えば、僕は、メールアドレスを変更した際に
アドレス引継ぎ処理の存在を知らなかったので
Giftzungeから、Giftszungeに変更した。
プロフィールにその旧名を載せている。
その後10年以上経ったが、そのまま記載している。
(そろそろプロフィールから消そうと思っているが放置しているだけ)

僕の過去発言の恥ずかしい、都合の悪い内容も全て残している。
削除しない主義だ。
(数十件、誰かが勝手に削除してくれたけど、勝手に削除するなと言いたい)

書込番号:25317299

ナイスクチコミ!25


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/26 05:49(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
>さすがに「問題のない商品に交換してくれ、在庫があるのだから」と要請したら

不良品なので販売店に返品返金が妥当ですよ。
マウント不良と言う重大欠陥なのに
ニコンからは原因も修理内容もアナウンスされてません。
不誠実と言うか、何かを隠してるのではないでしょうか?

修理完了しても、それが暫定なのか恒久なのかも知らされず
今後も安心して使用できるのかも分からず、

もしも、カメラ側のマウント取り付け部の強度不足だったら完全にアウトだし、
Z9からの連続リコールから考えるとカメラの構造的問題じゃないの?

そんな不安を払拭するためにも、
ニコンは原因と修理内容をアナウンスする義務があります。

それまでは、返品返金ですね。

書込番号:25317335

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/06/26 10:31(1年以上前)

おおっ
まさに価格のスレだねぇ。

書込番号:25317580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/26 12:21(1年以上前)

私もハズレ引きましたw
ですが、ハマらないレンズなど無く普通に使えてます。
2週間は長いので、落ち着いてから送ろうと思います。
まあ、今すぐドック入りでも、Z62とD500があるため、写真が撮れなくて困るようなことはありませんが、zZ8の連写やAF食い付きを経験すると、早く戻してほしいと思ってしまいますよねw

書込番号:25317698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/26 13:40(1年以上前)

1年ほど前に、ニコンの社員の方に直接、「ニコンのZレンズのキャップの着脱って放置するとやばいんじゃない?」
と話したんだけど、何か現実になったかもしれない。

Z9だけでなくZ8もだからね。
よく考えると、レンズの着脱ってキャップだけでなくカメラからも外すからね。

ニコンユーザーは高いお金払ってカメラ買ってるんだから、もっと怒るべきだと思うよ。ホント

書込番号:25317834

ナイスクチコミ!17


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/06/26 14:50(1年以上前)

結局国内生産に戻さなきゃあかんのじゃないかい?

書込番号:25317908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 17:38(1年以上前)

ここに意見を書き込んでる人で
実際にニコンZ8を
買った人と
買ってない人の
とか
ニコンユーザーと
他社ユーザーの
比率は、いかほどか興味有るね?

私は、ニコンZ8、ソニーα1、キャノンEOS R6 Mark IIのユーザーだけどね。

書込番号:25318094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/26 18:48(1年以上前)

>ねこまたのんき2013氏

SNSで、見に来ているニコンユーザーに向けて「もっと怒るべきだ」なんて書くのは、どう言い繕おうと、典型的な煽り行為だ。

「もっと怒る」かどうかは、実際にZ8を選んで購入した人間が決める事だ。アンタに意見される筋合いはない。

怒る人もいれば、残念に思う人もいる。2週間で戻るなら今回は許してやると思う人もいる。そのそれぞれの気持ちを、「もっと怒りのレベルを上げてここに書き込め」と言っているのが、アナタの書き込みだ。何年も前から、心ある人たちはやめよう、なくそうとしてきた行為。

ネット上での煽り行為はやめなさい。


書込番号:25318209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 18:52(1年以上前)

>記念写真Uさん
>2週間で戻るなら今回は許してやると思う人もいる。
私は、これですね。

戻って来るのが待ち遠しいですね。

書込番号:25318217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/26 19:20(1年以上前)

>記念写真Uさん

怒るべきと言う意見は、ワタシの意見です。
否定はやめて頂けないですか?
これはニコン云々ではなく、ワタシが使っているキヤノンが同じ状況に
なっても同じこと言いますし、昔から言ってることです。

>こたつ猫の趣味さん

機材を持ってないと価格では意見できないのでしょうか?
これは価格掲示板のルールですか?
それとも貴殿が決めたルールですか?
もし機材を持ってないと意見できないのであれば、カメラ雑誌とかにレビューしてる人は
みんな機材持ってるのかな?
質問ばかりですみません。

書込番号:25318253

ナイスクチコミ!14


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/26 19:38(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
Z8
買ってませんし買う気もありませんが

書込番号:25318286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 19:40(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ニコンさんに善意で苦言を言われるのは、良いと思います。
でもね
必ずしも、そんな人ばかりではない。
掲示板が荒れて炎上するのは、駄目だと思ってます。

誰がとは、言って無いです。
人の心は、私には分からないです。

書込番号:25318288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 19:42(1年以上前)

>WIND2さん
ニコンさんに善意で苦言を言われるのは、良いと思います。

書込番号:25318294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/26 20:02(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
> ニコンユーザーは高いお金払ってカメラ買ってるんだから、もっと怒るべきだと思うよ。ホント

1DXをかつて所有し、筋金入りの歴代Canonユーザであるねこまたのんき2013さんが
Nikonユーザを渾身の力を込めてこれでもかこれでもかと煽るだけ煽っていやがる。

そこまでNikonとNikonユーザを貶めなければ
煽るだけ煽らなければ
NikonユーザがNikonに怒らなければ
ねこまたのんき2013さんは
心に平安を抱くことのできない小心者のCanonユーザか?
Canonユーザの風上にも置けない、お見事な奴。

> 否定はやめて頂けないですか?

ならば、まずはご自分が否定するのを止めろ!

書込番号:25318325

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:95件

2023/06/26 20:19(1年以上前)

なんか酷い粘着質の方がお一人いますけど
スルー推奨ですね。

友人のZ8は今週末にSC持ち込みとのこと、
私の予約の方は、納期未定となりました・・・
Z9の中古というのも嫌ですし問題が一段落
するまでは、無理でしょうね。

180-600はまだお店に頼んでいる程度で
こっちは発売日もまだ未定ですから。
タムロン製造なら影響は少ないと思いたいです。

やっぱり製造拠点多少なりとも、
国内にないのは厳しいですね・・・

書込番号:25318357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/26 20:43(1年以上前)

なぜ煽ってると思われるのか、真面目にわからないです。

ワタシの場合には、ニコンだけでなく別のメーカーに対しても似たようなことを言っています。

例えば

書込みNO
21810980
17184705
16965519
20863082

このあたりの書き込みを見て頂ければわかると思います。

但しニコンのユーザーがこう言う書き方を望まないにであれば、価格での
書き込みはやめます。
但し別の所で話のネタにしたいと思います。

失礼しました。

書込番号:25318406

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/06/26 21:59(1年以上前)

Nikonの対応が悪いのは事実です。
何で対応が悪いと言っちゃいけないのか全く分からん。煽りって何?
実際のメーカーの対応を報告してます。所有しているかどうかは関係ないと思いますよ。

書込番号:25318543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/26 22:09(1年以上前)

自分が怒ってるんじゃなくて、「皆さんもっと怒りなさい」って焚きつけてんだよ(笑)。

言葉通りの、煽りそのもの。







書込番号:25318559

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/26 22:33(1年以上前)

例えば車であれば、リコール事案は「どこがどう設計ミスがあってこういう事象が出ている」というような事を詳細に説明や分析した上でその書面を然るべきところに届出をしなければならない筈です。
カメラの場合は人命に関わるような危険はないものの、買ったものが数週間使えなくなる(下手に使ったらレンズ側にダメージが出るかも?)というかなり深刻なトラブルなわけなので、「なぜレンズの脱着が出来なくなるのか」に関してきちんとした説明がないのは違和感ありますよね。Z9でも同様のトラブルがあったなら余計にです。
マイナートラブルやファームアップで直るレベルの事ではないので、仮にソニーが似たようなトラブルを連続して(しかも高額な商品で)起こしたとなるとこの対応では不安になりますね。

書込番号:25318604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/26 22:54(1年以上前)

>ヲタ吉さん
確認でお聞きしますけんど
貴方ニコンZ8 を買うて無いんすよね?
なら 実害あらへんやねん。

本当に困ってんのは、ニコンZ8を持って行かれた
うちらやねん。
2週間じっと待たないかんやで

これ以上ごちゃごちゃ言わんといてんか
ごしょうやさかい。

書込番号:25318650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/26 23:03(1年以上前)

貴方は何ユーザー?エア?
メーカーのHP見たら、ユーザーの指摘で発覚したトラブルらしいね。
稀にって言うのもユーザーの言葉をそのまま流用してるんじゃないかな。
海外生産で品質管理がおざなりになっててトラブルを抱えてるのをメーカーでも把握出来ないまま出荷された感じですね。
だから具体的な原因が公表出来ないのでしょう。
メーカーが原因を把握出来ずに適当な修理しちゃうと今度は大砲付けた時に破損する恐れも有りますね。
トラブルを株主総会前に公表したのはニコンの良心でしょうか。
流石ですね。

書込番号:25318660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/26 23:50(1年以上前)

機種不明

何かワタシが書いた添付のコメントが削除されていましたので参考までに載せときます。
怒れというのは、掲示板にではなく、ニコンに対して要望を出せと言うことです。

ワタシはメイン機はキヤノンなので、本件ニコンには何も言わないですが、ニコンがメインユーザーであれば
今後の品質管理の強化ぐらいは要求したと思います。


最後に本件ですが、ニコンの関係者にチョット聞いてみました。
先ず、稀にというのは事実みたいです。修理を見送っているプロさんもいるみたいです。
NPS会員の場合には複数台のニコン機の所有が条件なので、バックアップ機がある場合には
急がなくても良いレベルのようです。
また関係者は休日返上で対応に追われてるようです。

信じるかどうかは各自にお任せします。

書込番号:25318717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/27 09:20(1年以上前)

発売日に購入、残念ながら該当品でした。
FTZまで含めて手持ちの11本Zマウントレンズの脱着を繰り返した所、2本のレンズに??の現象がありました。
同じレンズで別途所有のZ6U、Z50では同じレンズでも問題なし。

現象はロックピン解除の釦が堅く力を入れて押し込むと「かたん」と音がして解除され、その状態のままレンズを装着方向に回すと殆ど分からない程度微妙にまわり、以後はロックピン解除釦もスムーズに押し込めます。しかしそのレンズを取り外し、再度装着すると同じ現象が生じます。本体とレンズの個体差で組み合わせによっては希に脱着が困難な個体もあり得ると思います。

個人的には2本のレンズ使用時に気をつければ良いことなので、当面このまま使い続けて少し落ち着いた数ヶ月後に修理予定です。
今回の件、自分的にはニコン社の対応を含め特に問題とは感じておりません。

書込番号:25319052

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/27 14:05(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>但しニコンのユーザーがこう言う書き方を望まないにであれば、価格での
書き込みはやめます。

Z8は持っていませんが、ニコン機は使っています。
長い間ごくろうさまでした。
どうぞお元気で!

書込番号:25319389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:95件

2023/06/27 15:17(1年以上前)

馴染みのお店で、ゆっるーい予約ができます。
もちろん予約票は貰ってますが、明確にキャンセルを伝えなければ、
次に回せるような人気商品は
入荷連絡時に「やっぱいいです」「次に回してください」と伝えるだけです。

写真仲間は皆さんご存知の量販店でのお話です。

書込番号:25319460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/27 16:31(1年以上前)

私が間違った撮り方を指摘したコメントまで削除されてるね。
これで彼はこの先も間違ったまま高価なカメラを使い続けるのか。
南無。

書込番号:25319546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/27 23:53(1年以上前)

リコールだから修理対応ですね。
だってそういう規定ですし

書込番号:25320165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/28 16:29(1年以上前)

蒸し返す様で申し訳ないとは思いますが、特にGiftszungeさんにお聞きしたくて書き込みさせて下さい。

> ニコンユーザーは高いお金払ってカメラ買ってるんだから、もっと怒るべきだと思うよ。ホント

この書き込みの解釈は人によって異なるとは思います。
私は、どちらかと言うと高額の評判も高いZ8と言うカメラを頑張って手にし、これから楽しもう!と言う時にリコールとはユーザーにとってはとても残念な事だ。しかも、以前はキャップ脱着でも似た事象があったのに。
だから、ユーザーはもっと怒っても良いんじゃないですか?ホントにそう思いますよ。他社ユーザーながら。

私は上の様にしか解釈出来ません。
どちらかと言えばユーザーの心情に寄り添った言葉だと感じます。
もちろん、一番困っているのはユーザーですし、その方々が、余計なお世話だ、と思われるならそれだけの事。

>1DXをかつて所有し、筋金入りの歴代Canonユーザであるねこまたのんき2013さんが
Nikonユーザを渾身の力を込めてこれでもかこれでもかと煽るだけ煽っていやがる。

ねこたまさんの文章、言われる程渾身の力込めて煽っていると言えますか?
また、これでもかこれでもか、って表現するほど、しつこく自説を力説してる文章でしょうか?
冷静に再度ねこたまさんのレスを読み直すことをお勧めします。

>そこまでNikonとNikonユーザを貶めなければ
煽るだけ煽らなければ

ねこたまさんの文章、ユーザーを貶めていると断言しているようですが、貶めていると貴方が感じた理由を教えてください。
私はユーザーしかもZ8ユーザーの括りを超えてNikonとNikonユーザー全体を貶めた発言とは、全く解釈出来ませんので、ハッキリした理由をお聞かせ願いたいものです。

>NikonユーザがNikonに怒らなければ
ねこまたのんき2013さんは
心に平安を抱くことのできない小心者のCanonユーザか?
Canonユーザの風上にも置けない、お見事な奴。

もし、ねこたまさんが私が感じた趣旨にて問題とされた文章を書いたなら、貴方は相当な侮辱をしておいでです。もちろん、真実は本人しか解りません。
貴方が感じたまま、NikonをNikonユーザーを貶めるのが真相の可能性も否定は出来ません。
しかし、人なりと言うものは普段の言動からも判断されて然るべきものだと思います。
一個のレスだけで判断するのは本来では無いでしょう。
そういう観点でねこたまさんは、普段からおかしなことを言って他社や他社ユーザーを貶めるような人柄ではない事は過去レス等を見ればお分かりになると思いますよ。

> 否定はやめて頂けないですか?

>ならば、まずはご自分が否定するのを止めろ!

私自身、人の事は言えませんが、貴方も少しお考えになって見るべきかと存じます。

是非、再度ねこたまさんのレスを冷静にお読みいただき、ねこたまさんの別スレでの言動をお調べになられます様、ご提案申し上げます。

書込番号:25321040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/28 16:51(1年以上前)

追記致します。

もし、私のレスを読み、ねこたまさんと私の「なかまぎごっこ」「馴れ合い」だのと批判される方がいるかもしれません。

しかし、その時は逆に問わせていただきます。

では、貴方はスレ内で争いを求めるのですか?と。

私は、大きな流れに流され一方的な解釈をしてしまいがちな部分に相互理解出来るよう頑張りましょうよ。
と言いたいのです。

書込番号:25321058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2023/06/28 19:05(1年以上前)

話を大元に戻しませんか?

サービスセンター預けで2日ほどで戻ってきたという
報告が出てきて、順次修理は進んでいるようです。
その点は安心ですね。

他方、ブログの方の話として、
サービスセンターでの即時修理はできない。
不具合、調整はやはりロックピンが固いか
機能しないかそのあたりの調整みたいですね。

短期間で上がってくるのは一安心ですね。

なぜ、不具合原因を公開しないのかと
Z9と続いてますので、生産の検査体制には
一考の余地があるようです。

書込番号:25321227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/28 19:46(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

フォローありがとうございます。
確かに不適切な発言があったと認識しました。改めて謝罪します。

合わせて本当にニコンに感情に任せてクレームを入れた方がいるかもしれませんので、
近日中に、ニコンの方にも謝罪に行くつもりです。

ニコンユーザーの本意が本当にワタシを排除するというなら、これを最後にニコン板への
書込みはやめます。
今まで結構ニコンを擁護してきたつもりでしたが、伝わっていなかったようですね。

書込番号:25321294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/28 20:04(1年以上前)

修理内容をニコンに問い合わせたら部品追加で対応と回答が有ったと他スレでありました。
部品の欠損が原因ですかね。
Z9のトラブルと同様に工程検査の不備ですね。
やっぱり海外生産にはリスクが有りますね。
それとも設計ミスを補う為の部品追加なのかな。
短期間の修理ですむ様なのでメーカーは原因を把握してると思うけど何故公表しないのかな。
隠蔽体質は良くないよ。

書込番号:25321314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/28 20:36(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
いったいどこが「隠蔽体質」なのでしょう?
キチンと公表しているではありませんか。
これがあのメーカーだったら申告で対応すればいいやとか、上手く嵌まらないレンズは使わないようにとかのアナウンスで終わりかもですよ。
少なくともニコンは、わずかでも可能性がある品物全てを点検し、不具合がある個体には対処してユーザーに戻すという事をしています。
そして、どの部品がとかまではユーザーには直接関係ありませんから、そこまでの詳細は必要ありません。
企業には少なからず社外秘というものがありますがご存知ないのですか?
社外秘があったら隠蔽体質なんですかね?

必要な事は製品を安心安全、正常に使える事です。

書込番号:25321371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:95件

2023/06/29 12:22(1年以上前)

メーカーの修理対応や返却の話がでてきましたのでこちらは閉じましょうか。

ご意見やご批判もありましょうが
メーカーとしては真摯な対応を求めます。

書込番号:25322295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/29 12:57(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん
> 特にGiftszungeさんにお聞きしたくて書き込みさせて下さい。
> > ニコンユーザーは高いお金払ってカメラ買ってるんだから、もっと怒るべきだと思うよ。ホント
> この書き込みの解釈は人によって異なるとは思います。
> 私は、どちらかと言うと高額の評判も高いZ8と言うカメラを頑張って手にし、
> これから楽しもう!と言う時にリコールとはユーザーにとってはとても残念な事だ。
> しかも、以前はキャップ脱着でも似た事象があったのに。
> だから、ユーザーはもっと怒っても良いんじゃないですか?ホントにそう思いますよ。
> 他社ユーザーながら。
> 私は上の様にしか解釈出来ません。
> どちらかと言えばユーザーの心情に寄り添った言葉だと感じます。

僕はそのようには解釈はとてもできなかった。

このスレッドの始まりと経緯からして
スレ主さんの交換要求の要請に対して「交換はできません」の一点張り。
「ろくな対応じゃありませんね・・・」

に関する議論が長々あった経緯があって、それを踏まえて
「ニコンユーザーは高いお金払ってカメラ買ってるんだから、もっと怒るべきだと思うよ。ホント」
とねこまたのんき2013さんから絶妙なタイミングでレスがあったので
そのポイントは
「交換はできません」の一点張り。
「ろくな対応じゃありませんね・・・」
に対して「もっと怒るべきだと思うよ。ホント」
という煽りであると僕は判断した。
そのように解釈するのが一番自然であると思われた。

すなわち、「交換できないことをもっと怒るべきだ」
と主張していると思われた。
良品が無い限り、今すぐ交換できないことを
駄々をこねて怒るべきだと、
無理難題を吹っ掛けて、煽っていると思われた。
その点が理不尽だと判断した。

ねこまたのんき2013さんの過去レスについては
ご提示されたCanonの4件+他の数件(Nikon, Canon以外のメーカも含む)を
少しばかり見た限りにおいては、
Canonの1行目の内容があまりに模範的に過ぎて、他社向けのレスが見劣りしたこと
本スレッドの「もっと怒るべきだと思うよ。ホント」が特に悪目立ちしたこと
によって判断した。

しかし、ねこまたのんき2013さんのその後の釈明
および、始まりはStart結局はエロ助…さんのフォローにより
また、過去レスのサンプルをもっと多く調べてみた結果
僕の解釈は誤っている蓋然性が決して乏しくはない(有意に高い)
と思われる。

それゆえ、ねこまたのんき2013さんにお詫びを申し上げます。
大変失礼を申し上げました。


また、言葉だけの解釈の難しさとその誤りをご親切にも教えていただいた
始まりはStart結局はエロ助…さんにも感謝を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25322363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/29 12:58(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
> ニコンユーザーの本意が本当にワタシを排除するというなら、
> これを最後にニコン板への書込みはやめます。

その必要性はありません。
ねこまたのんき2013さんにお詫びを申し上げます。
大変失礼を申し上げました。

今後もよろしく申し上げます。

書込番号:25322364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/29 22:57(1年以上前)

スレ主さんがすでにクローズしようとしている状況で今更の感はありますが、色々な意見が出る中で疑問に思ったことがあるので少し

この件に関して批判的な意見が色々あり、その中で同じような問題が Z9 & Z8 で連続して発生し品質管理がなっていないという意見については、個人的には否定できないと思っています。ただ、問題が発生してしまった後のこのレベルの問題に対する Nikon の対応について、以前に製造業に関わっていた自分の感覚からすると特に問題はないんじゃないかな〜と思ったりします。風評やコストを考えると”深刻な問題があるユーザーにだけ個別対応し大規模なリコールは避けたい”という気持ちはよく分かり、それでも大規模リコールに踏み切ったことは詳細の説明がないにしろ強く批判されるほどか?と思う気持ちがあります。

ただこの意見は自分の前職の経験からメーカー寄りになっていることは否定できませんし、この業界の慣例・常識を考慮したものではありません。

そこで興味がわいたのですが、品質問題が発生した場合の競合他社の対応状況はどのようなものなのでしょうか?他社は品質管理が万全で問題等発生したことがないというなら比べようがないですが、もしあるならその場合の処理方法はいかがだったのでしょうか?
対象品は返品交換? 問題の詳細な説明? 対策品が用意できる前でも問題発覚直後にリコール発表して販売停止? 等々

自分は子供が生まれてからのカメラ遊びなので経験が浅くその辺のことが分かっていません。今後の為にも情報提供いただけたら助かります。

上記に関係ないですが、実際に購入された方があまり気にされていないことが他人事ながら嬉しかったことと、品質云々は別にしても製造業が日本に帰ってくれば良いな〜、とも思いました。

書込番号:25323304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/30 05:39(1年以上前)

>Giftszungeさん

ご丁寧な書込みありがとうございます。
貴殿とのこと、水に流しましょう!
何処かでお会いすることがあれば、またよろしくお願いします。
お互いをリスペクトした上での議論は歓迎です。

因みに、今回の件ですが、NPS登録しているプロの方数人に聞いてみたのですが、
ニコンの対応は真摯だと思いました。休日返上で多くの社員の方は頑張っていたようです。
また現役のプロでも即交換しないと判断した人がいるので、本当に稀なのでしょう。

また、キヤノンの不具合の時も書いたのですが、情報開示よりも、社内で原因調査と再発防止検討を
行って頂きたいと切に願っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#25205489

但し、正直言ってニコン板に戻るのは抵抗があります。
未だワタシを快く思っていない方もいると思っています。
アブナイ人疑惑を掛けられている通り、此処のスクショは全部取っていますし。勿論自身の発言には
責任を持ちたいと思っているからですが。
今の時代本気で検査されれば匿名でいられる時代じゃないですもんね。

では、重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25323539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/06/30 05:42(1年以上前)

>Giftszungeさん

ひとつ良い忘れました。
ワタシもニコンユーザーです。笑

書込番号:25323541

ナイスクチコミ!4


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/01 22:59(1年以上前)

ニコン機が売れすぎて、こんなスレが立ち、荒れた。本音が少し見えた。ってとこかな。
スレ主に感謝すべきなのか?

書込番号:25326280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/07/01 23:22(1年以上前)

新品交換はまた同じ不具合品をつかまされるリスクがあるけれど、修理対応なら確実にその不具合はなくなるから、普通は修理対応を希望するものなのだけれどね・・・

不具合交換というより、潔癖症なだけじゃないの?


書込番号:25326299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/07/02 01:46(1年以上前)

脱線を好まないと思われるスレ主さまには申し訳ありませんが、Giftszungeさんにお返事を頂き黙っているのは失礼と思いますので、書かせて下さい。m(_ _)m

>Giftszungeさん

お返事ありがとうございました。
Giftszungeさんは以前からいつも鋭いコメントと冷静で辛口で、だけど正しい判断(人により感じ方は違うと思いますが)で私は大好きだし、口真似をするほど尊敬した人です。
Giftszungeさんは、アンチも多いけど、その分発言は影響力が大きいのです。これはちゃんと解ってもらわないと、不当にねこたまさんが苦しむ事になると思いました。
Giftszungeさんだから、解ってもらえると信じていました。

ちょっとでも解っていただけて嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:25326397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/03 12:28(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん
> ご丁寧な書込みありがとうございます。

6/29の私のレスは、後日改めて読み直したところ
誤認した言い訳を、言い訳がましく述べただけであり、
礼に欠けた内容であり、丁寧さがなおほど遠く
誠に申し訳ありません。

それにも関わらず、

> 貴殿とのこと、水に流しましょう!

ありがとうございます。

改めてお詫び申し上げます。
不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありません。

書込番号:25328496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/03 12:31(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん
改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

今後、肝に銘じます。

書込番号:25328504

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ575

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

※敢えて別スレッドに投稿しました。ご容赦ください。

ニコンミラーレスカメラ「Z 8」ご愛用のお客様へ
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

小職の個体はリコール対象でした。
まず、「症状説明と無償修理対応」だけとは、ユーザー馬鹿にしているのかと強く思いました。誠意の破片も感じられません。
マウントという高い精度を求められる部位にメスを入れなければならなくなったことに対して、単に無償修理します? ふざけるなと言いたい。

1) 【具体的原因不明】具体的に何が原因なのか明確されていない。→明示すべき

2) 【リコール修理内容不明】リコール修理内容があいまい。具体的にどの部品を交換・調整するのか示されていない。→くわしく説明すべき。
(詳細な部品名と部位説明、ならびにどの程度の修理内容なのか?)

納品されて1ヵ月も経っていない新品を分解修理されるのは誰もが嫌なことです。
例えばマウント交換となれば大修理になると思うが精度は大丈夫なのか?
修理後どう精度保証してくれるのか?

機能的には復旧したとしても、マウント一式交換の大修理は車でいえば事故車扱いになるようなものです。新品交換すべき事案ではないだろうか?

3) 【不具合緊急度】現状のレンズ装着で問題が発生していない場合、リコール修理を後回しにしても大丈夫なのか? または症状が悪化したり他に波及することがあるのか? →明示すべき

4) 【リコール修理対応期間】修理対応期間は無期限か、例えば10年後でも無償修理対応できるのか?→明示すべき

5) 【迷惑料・慰謝料】最良は新品交換だが、修理対応時の迷惑料・慰謝料として、該当者にキャッシュバックとかあってもよい。少なくとも保証期間の約1カ月はリコール修理で短くなるのだから、対象シリアル番号品の保証期間は延長すべきだと思う。1年保証を2年に延長するぐらいのことはすべき。

ピンチはチャンスです。2年保証になるのであれば納得してくれるユーザーも多いのではないでしょうか。

上記について、大いに不満があるのでニコンに申し入れしました。

書込番号:25314760

ナイスクチコミ!39


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/06/24 15:49(1年以上前)

身体や生命にかかわらない限りは、普通こんなものじゃないんですか。
最後の慰謝料については、モンスターレベルと感じます。頑張ってください。

書込番号:25314786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96


クチコミ投稿数:16件

2023/06/24 15:55(1年以上前)

>jt_tokyoさん
品質関係の仕事をしているので、まったく同感です。
が、納期が長いということで、早速修理センターに発送しました。
ちなみに、ニコンに申し入れたとのことですが、客関かなんかにその旨電話されたのでしょうか。それだったら非常にありがたいですね。笑。何も変わらないかも知れませんが。。

書込番号:25314799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/24 16:00(1年以上前)

>jt_tokyoさん

修理方法など明示してほしいですよね。

点検だけで済む場合もあるのか、全品マウント交換なのか、レンズが装着できない事案を確認しているようなので、どのような問題があって装着できない状態になるのか、どのような対処をするのか知りたいです。

特に問題無ければこのまま使い続けてよいのか、高価なレンズ側のマウントにもダメージを与えるようなことがあるのか。
Z8に装着していたレンズをZ9に付けたらスカスカになってしまったなんてことになったら・・・

このような無償修理を公表するくらいなので、マウントの加工に問題があるのは予想付きますが、角の面取りが不十分だから少しやすりで削るとか、溝の幅が足りないから広げるとかあったら許せないです。

書込番号:25314810

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/24 16:02(1年以上前)

>まず、「症状説明と無償修理対応」だけとは、ユーザー馬鹿にしているのかと強く思いました。誠意の破片も感じられません。

お怒りは御尤も。しかしカイシャとしては自責なのか部品提供元の品質問題なのか根本原因が究明できていない時点で『謝罪』してしまっては責任を執る=オカネの問題、が発生するので、ここはまずBadNewsの速報を第一義に、次に顧客へのトラブル対処を最大限に表現しといた、と思っておけばハズレでは無いかと。


なんの慰めにもなりませんが・・・

親方日の丸本家が国挙げての肝入りマイナカードの紐づけミスであたふたしている位だから、一企業がマウントのトラブルしかも初期ロットと言う鬼門でトラブったとしても何ら不思議では無い、と思ってます。

所詮日本のITのレベルなんてこんなもんだ、と思っておけば顧客登録したにも係わらず該当者さんにピンポイント速報が来ない、と言うのも納得できるということです。

やはりボディもレンズも、こういうトラブルがある程度枯れた後で購入を考えるというのが、ローリスク・ノーマルリターンなのかなあ、と思うところ。

しかしこの程度で済んでいると思った方が良いでしょう。これからどんどん国内で優秀な人材が枯渇し、当然作業品質もそれに伴い(以下省略)。ロボット化を進めたところで、そのアセンブルに供する部材の品質が?なのであれば、結局はどんどん品質問題が深刻になる。

しかも2024問題が顕在化の後は、今度はいざリコール、となってメーカー直送して返却される場合も、ドライバー不足兼作業手番不足がより深刻化して、『2023年頃は、なんて早く修理できたんだ』と感慨に耽る事になりそうです。

そのうち、何が起きても『送料はお客様でご負担をお願いします』なんて事も・・・考えたくはないですが可能性がゼロではなさそう。


・・・Beforeコロナ、の工業製品の価値が品質観点から見直し評価されたりして(妄想)。

書込番号:25314818

ナイスクチコミ!19


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2023/06/24 16:11(1年以上前)

>shirouto-sanさん
|品質関係の仕事をしているので、まったく同感です。

あまりにも説明不足なので、閉口してしまいました。この説明で納得できなかったです。

|ちなみに、ニコンに申し入れたとのことですが、客関かなんかにその旨電話されたのでしょうか。

なるべくエビデンスとして残した方がよいと思ったのと、電話コールセンターは即答できないでしょうから、Webのお問い合わせ(下記)から申し入れました。(申し入れたばかりですので、まだ回答はないです)

https://www.nikon-image.com/
→ニコンイメージング会員ログイン
→会員メニュー
→お問い合わせ
→新規お問い合わせ

| 何も変わらないかも知れませんが。。

このままでユーザーが100%迷惑なだけで泣き寝入りするだけかと。マウント精度に全く影響がない修理内容であればまだいいですけどねぇ。
微力であっても行動を起こさないと何も変わらないと思いました。

書込番号:25314833

ナイスクチコミ!14


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/24 16:13(1年以上前)

>jt_tokyoさん
スレ主さんほど怒りは感じてませんが、仰る事はわかります。
個人的に一ヶ月後に大事な撮影が控えており、Z9一台では万が一の時に対応出来ないので、Z8を買ったのに間に合うのかという不安があります。多分大丈夫でしょうが。
今日の午前中に月曜日午前中必着で郵送しました。

確かに使用していないのに保証期間は伸びないというのはどうかな?と思いました。私の場合はキタムラの5年保証に入っているので、影響はないに等しいのですが、一年保証の方は気になりますよね。

私はたまたましばらくはZ8がなくても困らない状況ではありますが、この時期にしか撮影出来ない被写体がある方は、修理を遅らせるのか諦めるのかという悲しい決断を迫られるので、リコール自体は仕方ないにしても対応がホームページのみでユーザーの気持ちに立っていないと感じる説明の仕方には問題ありと感じます。

書込番号:25314838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2023/06/24 16:24(1年以上前)

>jt_tokyoさん
返信ありがとうございます。確かにそうですね。
弁償までは言わないが、せめて不具合や修理方法の詳細について説明してほしいです。修理後の精度などが心配です。。

書込番号:25314861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/24 16:38(1年以上前)

ニコンようかんを添付してほしいです。
接点不良は大丈夫?

書込番号:25314882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Spectra_Sさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/24 17:03(1年以上前)

確かに説明不足で不親切に感じますね。修理傷や精度含め完全に現状復旧できるか気になります。

書込番号:25314915

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/24 17:29(1年以上前)

>くらはっさんさん

>所詮日本のITのレベルなんてこんなもんだ、と思っておけば顧客登録したにも係わらず該当者さんにピンポイント速報が来ない、と言うのも納得できるということです。

確かにユーザー登録してるのにメールが来ないですね。
これは、何とか改善して「欲しいですね。

書込番号:25314942

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/24 17:33(1年以上前)

>@/@@/@さん

そもそも貴方は、ニコンZ8を買われたのですか?

買われたのなら意見を言うのは良いけど

書込番号:25314949

ナイスクチコミ!10


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/24 17:49(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
私はZ8オーナーでなくても意見や感想を書き込みされるのは問題ないと思っています。
でももしオーナーでない方が羊羹を要求するとか書き込みされるのは違うのではないかと感じました。
具体的な要求を書かれるのだからZ8オーナーなのだと思います。違ったらごめんなさい。

書込番号:25314959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/24 17:50(1年以上前)

>jt_tokyoさん

同感の者です。
前のスレの、no.36 no53 で私の考えを述べておきました。

書込番号:25314960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/24 18:11(1年以上前)

希に症状が出るとの事ですから、
微妙な状態なのでしょう。
内容とか部品に関しては危険がからむ自動車メーカーですら明らかにしませんよ。
これは業界は関係ないですね。
それにしても慰謝料とか迷惑料とか正にモンスターレベル。
まあ、無い間の代機は交渉しても良いとは思いますが。
そして、自分の個体で症状が出てないのであれば慌てて出さなくても良いと思いますけど。

自分の経験では、明らかな不具合、必ず発生する不具合でも、全く意味の無い回避使用の仕方を言ってきただけで、改善、修正の予定は無いと言いきるメーカーもありましたから。
そのメーカーは確かにいまだに改善、修正してないようですし。

書込番号:25314990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2023/06/24 20:07(1年以上前)

ニコンのページ見てきましたが、マウントのネジがきつすぎるというどのメーカーでも時々経験することですね。D850なんかは、ゆるゆるで心配するほどでしたが・・・・

ソニーでも問題になることがあります。不思議とキヤノンとフジでは経験ないです。

個体差があるみたいなので、リコールにはならないような気がします。

対策は、マウントのネジを切り直すんだろうと思います。他におもいつきません。接点には関係ないので、性能には影響しないだろうと思います。

書込番号:25315182

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/06/24 20:39(1年以上前)

最近は装着時にマウントが固いなんてスレがあるから精度と言う意味では疑問に思うこともある。

過去にD600のゴミ問題もあり、ニコンとしては早めに対応したと思うけど、対策済のマウントに交換してピントチェック等して返却ですかね。

まあ、交換して1年は保証対象にはなるのではと思うけど、無期限とか10年は無いと思うな。

>買われたのなら意見を言うのは良いけど

買う買わない、買ってないとかユーザーじゃない人は書き込みしてはダメなんて掲示板のルールは無いから問題なし。

書き込みするなら荒れる内容にすべきとは思うし、書き込みするなら掲示板ルールに沿って書けば良いだけだと思う。

書込番号:25315229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/24 20:52(1年以上前)

稀に発生する事象だとメーカーはアナウンスしてるが、
価格のこの狭い世界でも発生の報告が数件出てると言う事は初期ロット全てが同じ事象が発生する可能性が有りますね。
Z9ではレンズが外れ無い事象が有ったと記憶してるが。
日本製品の品質保証も落ちましたね。
たとえ海外製造でもその辺はニコンはキッチリ管理してるイメージが有りましたが。
ボーナス商戦に合わせて焦ってリリースしたのかな。
ヤッパリ品質はキヤノンが一番ですかね。

書込番号:25315245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/06/24 21:28(1年以上前)

D750もシャッター問題でリコールされたけど、ここまで価格の板は騒がなかったよ。

書込番号:25315291

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/24 21:52(1年以上前)

二発目いっときます。

>機能的には復旧したとしても、マウント一式交換の大修理は車でいえば事故車扱いになるようなものです。新品交換すべき事案ではないだろうか?

製造側が『そうは考えていない』可能性もあります。
例えば強引にクルマを引き合いに出せば、
・マウント一式の交換=バンパーの交換
・イメージセンサーの取り換え=大修理

なんてレベルで捉えているとすれば、実はそれほど大事では無い、のかも知れません。そこは製造側の品質基準と言うかポリシーが判らない以上は外野が判断できるもんじゃ無さそうです。


>納品されて1ヵ月も経っていない新品を分解修理されるのは誰もが嫌なことです。
>例えばマウント交換となれば大修理になると思うが精度は大丈夫なのか?
>修理後どう精度保証してくれるのか?

これも例えるなら、何処かの化粧品メーカーは毎日の製造終了後、全ての生産機械を分解清掃して衛生的な品質を維持してる、なんてCMが昔に有りました。・・・と言うことは新品の分解修理をしても実は精度的には問題ない、いや問題ないことを確認した上で顧客に返却してる可能性もあり、でしょう。

真偽は判りませんが、マウント交換について製造側が
  『メンテ等で取り替える前提で設計し、取り換え後に精度確認手順を踏むので問題ない』

としているなら、そもそもこの掲示板で言う程の大事では無い、のかも知れません。真偽の程は判りません。

間違っても何十万もするデジカメだしプロの使用も想定してるでしょうから『修理後の精度保証』は顧客側から言われずとも品証含めてしっかり実施した上で返却、してるような気はしますが心配ならその点だけでも問い合わせてみれば如何でしょうか。

紛いなりにも『トラブって修理のためボディ送付』してる訳ですから、さすがにその程度は回答して貰えるでしょう。


>このままでユーザーが100%迷惑なだけで泣き寝入りするだけかと。マウント精度に全く影響がない修理内容であればまだいいですけどねぇ。

顧客を『泣き寝入り』に陥れないために、HPで取り敢えず情報公開と送料カイシャ持ちで部品交換している、と思っておけば間違いないのでは? 別にニコンの肩を持つ訳でも御座いませんが、リリース直後の新製品にはこうした初期不良は付き物だ、と言う良い教訓になったと思っておけば、少しは留飲は下がりませんかな?


・・・何と言うか、Z9に次いで価格対性能インパクトが大きい製品で、この掲示板でも前評判がすこぶる高かったので、こうした初期不良?でリコール騒ぎになって必要以上に神経過敏になってる、と思えなくもないので御座います。

『なんだよ、予約まで入れてカネかき集めて購入したのにレンズが嵌められないのかよ、頼むぜどうにかしてくれよ!』 かな?

工業製品である以上、初期不良から逃れられない宿命と思えば、諦めも付く・・・訳ないか。

書込番号:25315317

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/24 22:34(1年以上前)

>くらはっさんさん
ニコンのフルサイズミラーレス機
ニコンZ9、ニコンZ7U みんな売り払って
ニコンZ8に1点集中したのに
それを修理に持ってかれた。
困ったなあ。

追加で買うのもヨドバシだと3カ月待ちだし

書込番号:25315399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/06/25 01:31(1年以上前)

>例えばマウント交換となれば大修理になると思うが精度は大丈夫なのか?
修理後どう精度保証してくれるのか?

>機能的には復旧したとしても、マウント一式交換の大修理は車でいえば事故車扱いになるようなものです。新品交換すべき事案ではないだろうか?

いや
マウント部品の交換だけなら微小な修理でしょ

いままでマウントの付け外しは何度もしているけど
もともと工作精度をすごく高く作ってるんでしょうね
問題が出るとは感じなかったよ

根本的にミラーレスはセンサーでピント合わせるから
マウント位置のずれには一眼レフほど気を使う必要無いんじゃないかな?

すっげえシビアと感じたのはレンズかな
ニッコールのAF-Sレンズだけども
ワッシャーでレンズ群の位置を調整しているようで
ワッシャー間違えると全然解像しなくなってびっくりした…
これは下手に分解しない方が良いなと(笑)

書込番号:25315577

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/06/25 10:36(1年以上前)

原文読みましたか?

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

往復 ニコン持ちですよね?

書込番号:25315958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/25 12:55(1年以上前)

D750はフレア問題とシャッター不良で、二度無償修理に出しましたが、D850に買い替えるまで活躍してくれました。
高価な新製品だから無償で新品交換とか、慰謝料を払えというのは非常識でしかありません。

もっとも、プロの方は業務ができなくなる訳ですから、代替機の要望などは出しても良いとは思います。

自分のZ8も修理対象ですが、急いで直す必要もなさそうなので、そのうち修理に出します。
D850とD500も残っているし、Z 50もあるので、修理に出しても別に困りませんが、今はZ 8を楽しみます。

書込番号:25316155

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2023/06/25 14:57(1年以上前)

>穴禁空歩人くん
>ヤッパリ品質はキヤノンが一番ですかね。

R3のフリーズ問題、知らんのバレたぜ。


書込番号:25316305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/25 15:01(1年以上前)

>3℃一致慢さん
それ言っちゃおしまいですよ。
モータースポーツのプロが、R3のあまりのフリーズの多さに激怒してる話を知ってますよ。
でも、マウントの不適合はキヤノンは無いと記憶してるけど。
ソニーは前科有るけど。

書込番号:25316313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/25 16:27(1年以上前)

>jt_tokyoさん
【リコール修理内容不明】と【不具合緊急度】、
せめてこちらは伝えて欲しい内容ですね。
仕事に使っている人は特に必要な情報だと思います。
後は合計何台ぐらいが対象であるかが分かると
なんとなく修理にかかる期間も目安としてぐらいはわかるのかな。
早く出した方が速くすむのかどうか
知りたいところだと思います。
海外分の修理はどこでやるんでしょうね。
横浜 or タイランド
北米やヨーロッパには修理工場はあるのかな。

書込番号:25316408

ナイスクチコミ!5


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/25 21:26(1年以上前)

こんばんは。
私の発売日購入のZ8はもちろん該当していましたが、これってリコールでも自主回収でもないんですよね?
メーカーアナウンスでは必ず修理に出さないといけないとは書いてないので、私は不都合が出るまで放置します。
確かにメーカーwebの記載は不親切です。ただそれ以外に責めるべき部分は今回Nikonにないように私は思ってます。

書込番号:25316959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/26 14:52(1年以上前)

『Z8 レンズ装着に問題』問題での個人的進行状況を、参考になればと思い、お知らせします。

所有するSレンズ4本、テレコンバーター1本と旧型FTZのうち、当方はレンズ2本だけしか使用していませんでした。
web告知を受けて、敢えて残り2本とテレコンバーター、FTZを試す気にならず(入りが悪くて、マウントに無理を掛けたりしたくなくて)、安心して使うために、本日26日午前、サービスセンターに持ち込み、受け付けを済ませました。返却方法は無料宅配便を選択です。

お預かり日6月26日、発送予定日7月13日との『お見積連絡票』が発行され、
「確実なことは言えませんが、たぶん、13日より早く仕上がると思います。」
との担当者の言でした。

ニコンイメージングwebpageのサポート/修理ページに受付番号などを入力すると、(修理)進行状況を知ることができます。
先程、確認したところ、修理種別『プラザ受付』 状況『修理受付完了』となっていました。

後は待つのみで、不満や不安は有るものの、新製品を発売日前に予約して手に入れるというのはメーカーに『お布施』しているようなものですから、まあ仕方ないかというところです。

書込番号:25317913

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/27 10:32(1年以上前)

世の中にはこのくらいの不具合だとリコールもせず修理対応するメーカーもある。
ハードじゃないけどひどいメーカーでは明らかなバグを発見したのに直してくれなくて、返品対応されたこともある。
全品回収無償修理するだけマシだと思った方が良い。

ニコンの修理は期間もそうだけど、値段もかならず見積りより安く早く終わる。
とりあえず2週間週末使えないと想定して、一番被害の少ないタイミングで出すことにした。

書込番号:25319132

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/27 12:45(1年以上前)

今日宅急便で発送しました。
ニコンへの着は29日(木)予定との事、地方なので日数が掛かります。

Zレンズ6本所有しています、装着できないという現象はありませんが、早く完品を手にして心置きなく撮影したいとの思いです。

不良は無いのが一番ですが、なかなかゼロにはならないようですね。
製造業の永遠のテーマですね。

出たものは仕方がない、個人的には速く完品を手にしたい何時返却されるか?連絡が楽しみです。

書込番号:25319289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2023/06/27 14:20(1年以上前)

私の個体も対象でしたが普通に使えているからこのまま使い続けて、
いつかのタイミングで出せばいいかなと思っております。
もしかしてラバー交換やセンサークリーニングを無償でやってくれるかもって淡い期待(笑)
稀にしか起きない事象みたいだし無期限らしいですからのんびり様子見します。

書込番号:25319401

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/27 15:43(1年以上前)

24日の夕方に用事ついでに難波へ出しに行ったが、先程修理上がった故今夕配送手続きを取りますとのこと
取りに行くのには遠いので
意外と修理早いですね

書込番号:25319494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件

2023/06/27 16:36(1年以上前)

>jt_tokyoさん

とはいえ、私も被害者です。
ピックアップサービスが有料なのは腹落ちしない、腹立った。ソニーはFE 50/1.4 ZAのリコールでは無料ピックアップサービスがデフォルトでした。

私が壊した訳でもなし、普通に動いている。痛く無い腹を触られるようで。心配なのは対象機体が大量にあるので、やっつけ仕事にされないか、です。

該当者の署名を募って、然るべき所に出せば、ニコンは真相説明を免れられない。

書込番号:25319551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2023/06/27 17:36(1年以上前)

26日着で修理センターに送って、先ほどヤマトから荷物の発送連絡が来ました。
たった2日!早っ!
ニコンのホームページには『無償修理』とありますが、もしかして不具合があるかどうかの確認だけなのかな?
それとも超〜簡単な修理なのかな?
ともあれ、OKのお墨付きをいただいて、早く戻ってくるなら、言うこと無しです。

書込番号:25319619

ナイスクチコミ!14


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/27 18:40(1年以上前)

当方も、昨日サービスセンターに持ち込んて、もう発送されたそうです。
宅配会社からのメールも来ました。
ニコンの方は、マウント部の調整、と言っていましたが。
元々特に問題も感じていなかったので、調整が要る個体が紛れている、みたいな感じかもですね。

書込番号:25319687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/27 18:57(1年以上前)

>まる.さん
昨日サービスセンターだと、本日修理センターに到着しているはずですが、もう発送されたということは、やはり不具合が全てのパーツにあるわけではなく、チェックだけで済んだのかもしれませんね。修理内容がわかると良いですね。
逆に私のは、昨日修理センターに到着しているのですが、連絡ないのは修理対象だったと言うことでしょうか。

書込番号:25319710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/27 19:40(1年以上前)

今回のリコールの件
これから出される人達は、明確にマウント部の写真をとっておく事をお勧めします。
そして返却後、それらの締め付け ネジ部分の角度なども検証されると良いでしょう。

今回のリコールでは、Nikonはどの部品を修理対象とかも 情報を出していないので、
ユーザ側が検証する事もできません。

書込番号:25319759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/28 15:08(1年以上前)

Z8を27日に宅急便で送りましたが、その手続きの追加報告です。

ニコンからの連絡は 「住所、氏名、電話番号、Z8対応 と記載したメモを同梱」との記載がありますが小生は大量のZ8が送られ、修理センターで、返却時メモと物が照合できるように、メモに「製造番号 2009×××」も記載して、
誤返却が発生しないようにしました。

今から送られる方は誤返却の防止でメモ紙に製造番号も記載される方が良いと思います。

気付きです。


書込番号:25320957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/06/28 15:55(1年以上前)

ところで、宅配便で発送するときはどの様に梱包しますか?
Z8の元箱で発送して修理時に箱を処分されて、適当な段ボールで返ってきたらやだなと思います。

書込番号:25321003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/28 16:44(1年以上前)

>サタンのサンタさん

梱包は本体から記録カード、バッテリー、ストラップを外し、ボディーキャップを付けてプチプチで包み、
その上に住所、氏名などを記載したメモをテープで止め。

適当な大きさの再利用段ボール箱にクッションを入れ(プチプチや新聞紙など)中でグラグラ動かないようにして
箱をテープで密閉して宅急便で内容物は「カメラ」と記載し送りました。

書込番号:25321051

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2023/06/28 16:53(1年以上前)

>サタンのサンタさん
適当な箱で発送したら、立派なNikonの段ボールで帰って来ました。

書込番号:25321063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2023/06/28 17:08(1年以上前)

>うっちゃりさん、お遍路さん
ありがとうございます😊。
兎に角、大量のZ8が送られて来るでしょうから、簡易包装で個人情報を本体に確実に貼り付け。これで発送しようと思います。

書込番号:25321077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/28 17:21(1年以上前)

>サタンのサンタさん
私のは、月曜日に修理センターに到着しているのですが、現時点で未だに受付すらされていません。
既に修理されて回答あった方は、よほど運が良かったようなので、少し落ち着いてからの方が返送までに時間がかからないのかもしれません。タイミングは難しいですね。

書込番号:25321092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/06/28 17:37(1年以上前)

>kosukeさん、

到着は、クロネコメンバーズの記録で解ると思いますが、
着払いで送った場合のニコンの修理受付はどの様に調べるのでしょうか。
お品物の発送をもって、修理完了のお知らせとします、を覚悟してました。

初期ロットトラブルは、ap🍎🍎eと、SU✨✨RUで鍛えられました。

書込番号:25321103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2023/06/28 17:41(1年以上前)

絵文字ダメなんですね。文字化けはりんごと星です。

書込番号:25321108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/28 17:49(1年以上前)

>サタンのサンタさん
電話で聞くと状況を教えてくれますよ。
時間帯によっては繋がりませんが。
発送時にはSMSが入ります。

書込番号:25321118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2023/06/28 20:38(1年以上前)

1)〜4)について、ニコンから回答がきました。

原因:マウント構成部品の精度ばらつき
修理内容:マウントを分解・取り外しての点検・調整(部品の交換なし)
のようです。

正直まだまだ説明としては不十分ですが、低限、修理概要を知りたかったのでタイミングを見てだそうかなとは思います。
それにしても「部品のばらつきが原因」とは…。品質のニコンだとおもっていたのにがっかりでした。

1) 【具体的原因不明】具体的に何が原因なのか明確されていない。
→部品のばらつきが原因となります。

2) 【リコール修理内容不明】リコール修理内容があいまい。具体的にどの部品を交換・調整するのか示されていない。→くわしく説明してください。
(詳細な部品名と部位説明、ならびにどの程度の修理内容なのか?)

→サービス機関でカメラをお預かりして一旦マウントを取り外し後、部品を追加し、
 必要な検査を実施させていただきます。

 上記のとおり分解を伴いますが、マウント部を調整したうえで点検をして
 ご返却させていただきます。
 申し訳ありませんが、商品交換対応はしておりません。

3) 【不具合緊急度】現状のレンズ装着で問題が発生していない場合、リコール修理を後回しにしても大丈夫なのか? または症状が悪化したり他に波及することがあるのか?

→不具合の発生タイミングは使用状況により異なりますので、お手数をお掛けしますが
 お早めに修理にお出しいただけますようお願いいたします。

 また、他への波及は基本的にはござませんが、装着できない場合には無理な
 取り付けを行わずに、修理にお出しいただけますようお願いいたします。

4) 【リコール修理対応期間】修理対応期間は無期限か、例えば10年後でも無償修理対応できるのか?

→今回の不具合は、安全上の不具合でリコールではございませんので無期限ではなく、
  終了することもございます。
  ※リコールとは、経済産業省の認定している消費生活用製品安全法に基づく
   重大製品事故となります。

書込番号:25321374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/28 22:07(1年以上前)

三発目いっときます。

5) あたりはさしずめ
『お客様のご意見としてたまわり今後の参考とさせて頂きます』 的な回答でしょうな。

『リコール』についても用語を正しく本来の意味を記載している点、ちょっとやそっとでは責任発生=オカネの出、が出ないよう釘を刺してる点は流石大企業のトラ対チームは出来が違う、と言った感じです。


>修理内容:マウントを分解・取り外しての点検・調整(部品の交換なし)

何方かが別スレか何かで言ってた、ネジかバヨネット爪だかの適正トルクでの増し締め、みたいな事をして、組み立て完了後に調整完了チェック用治具(ジグ)でキチンとマウント嵌合が出来ることを確認し、ご返却みたいな運びでしょうかね。


>品質のニコンだとおもっていたのにがっかりでした。

まあ、これが金融系のトラブルだったら全財産がスッカラカンどころか負債にまで達する、なんて目の玉飛び出るほどの事例も有りでしょうが、精々レンズが嵌められなかった程度で済んだと思えば…諦めは付きそうには無さそうですな。

21世紀も22年チョイが経過した現在でも、工業製品のハツモノには魔物が潜む、程度に覚悟しときゃ宜しいのではないでしょうか?

・・・スレ主殿が考えているMade In Japan Quality、恐らく20世紀末でひっそり消滅したと考えておいた方が無難でしょう。日本国内で工業製品の品質が劇的に改善することは今後恐らくはない筈。安い給料で高品質な労働を提供してくれる若い優秀な人材が枯渇しているからです。ロボットでは・・・マウントの精度を老練職人以上に出すのはだいぶ先のお話でしょう。

書込番号:25321532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/29 15:34(1年以上前)

盛り上がっておりますね。
何となく原因も絞られてきた様ですね。
買ったばかりでこれからってタイミングで、冷静に物事判断するっていうのは難しい事で、どうしても怒りの感情が勝ってしまいます。
該当品を手にされた方々にはお気の毒でした。と言う他有りませんが、

世の中、こんなもんです。

私は実は新品購入は怖くてほとんどいたしません。
中古を手にとって実際に2時間くらい弄って納得して買った方が安心だからです。私は、です。お勧めはしません。

中学の頃、試験中に隣の席の女子にカンニングされました。後でその子を責めたら泣いちゃいました。
担任の女教師が出てきて事情を説明したところ、

『それは見られたお前が悪い』

予想外の反応にて面食らいましたが、なるほど俺の方が悪かったのか… 妙にすんなり気持ちが納まりました。

感情的には、とかく何かをヤっちまった企業等を責めまくりがちですが、実際世の中そんなもんでしょう。

なので、こう言うときは心は冷静に、だけど意見はメーカーに感情爆発させてモンスターレベルのクレームで対応するのが良いでしょう。^^


Nikon本体も設計者も技術者も、関わる関連下請子会社も、末端の工場の人も、みんな真面目に頑張っているはずでしょ。
我が身はどうですか?
失敗しませんか?
間違った事言ったり行ったり絶対しません、って言いきれますか?

企業も人間もそんなもんです。

書込番号:25322552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2023/06/29 15:51(1年以上前)

>くらはっさんさん
>21世紀も22年チョイが経過した現在でも、工業製品のハツモノには魔物が潜む、程度に覚悟しときゃ宜しいのではないでしょうか?
そのとおりですね。以前は熟練工が組み立てられていたので問題が少なかったのかもしれません。
自動化すると最適化の調整に時間がかかるし、コツをわかっていない担当者がわかった気になって調整するととんでもないです事態になりますね。
現役時代の悪い記憶が思い起こされます。

書込番号:25322575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/29 15:55(1年以上前)

感想としては、

クレーム発生に対しての対応が相変わらずまずい。
対応マニュアルはあるはずだが、恣意的な対応になっていないか懸念する。

ニコンのかつての強みは金属の精密加工の精度と品質チェックのレベルの高さにあった。だから、ニコンのカメラは信頼を勝ち取ることができました。
それは過去の話しになったようで残念な話しです。

あくまで個人的な感想なので、違う感想をお持ちの方を否定するつもりはありません。

書込番号:25322580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/17 20:42(1年以上前)

>jt_tokyoさん

スレッドごと消去される可能性がゼロではないため、念のため記録します。

このリコール案件の詳細が一体何だったのか、その全容はニコンが正直に言わない限り我々には分かりませんが、どうも対策前のZ8を購入されたと思われる方が、実際にマウント不具合で破損し、有償修理となったと思わしき事例が出てきました。

中古/新品に関わらず、今後Z8を購入しようと思っている方、あるいは既にZ8を所有しているがリコールに応じず忘れちゃってる方は要注意です。

symmar125さん投稿:282件
2024年1月15日 13:59 返信31件目

皆様の意見ごもっともと思います。

此度の早とちりは申し訳ありませんが、動機がありますよ。

メーカーも見ているでしょうから、修理受付No.017-2102364-01

購入したレンズを装着する時に逆方向にも5から6mm回ってしまい、
レンズを外す時にはカメラに引っかかって外れぬ時がありました。

ニコンのマウントにしては変と思いつつ大切に使っていましたが、
やがてカメラに装着してもレンズ絞りが開かなくなって修理へ。

\20,416 掛かりましたが、戻ってきたレンズを装着して外すと
着脱位置を超えては1mmも動きません。

何のことはない、いけしゃあしゃあと修理費を取って不良品を
正常に戻した前歴があります。

本来ならリコールすべき案件と思いますが、Nikon Fから使って
いますので一度位はと黙っていましたが、此度の事で思い出し
いい加減にしてくれと書き込んだ次第です。

書込番号:25585111

上記のスレッドは別件で多数の方が削除依頼を勧めているため、スレッドごと消される可能性があります。

念のためスクリーンショットも挙げておきます。

書込番号:25587629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/17 20:44(1年以上前)

機種不明

スクリーンショット添付します。

書込番号:25587633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/17 21:04(1年以上前)

ニコンZマウントの不良はZ9でも起きており、2022年末に一度リコールしている。

https://digicame-info.com/2022/12/z-9-26.html

それから半年明けてZ8でもリコールとのことなので、おそらく同じパーツを流用したか。

Z9の時は「レンズが外れなくなる」というアナウンスだったが、 Z8では「レンズが装着できなくなる」という表現に変わっている。

結局はどちらもマウントの切削精度が低すぎて、規定トルクを高く設計する対処療法で設計した結果、レンズ装着が異常に硬い、または装着できても外れなくなる、という不具合と予測できる。

書込番号:25587660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/17 21:05(1年以上前)

>kinari1969さん
カメラはZ8?、レンズの型式は何ですか?

書込番号:25587661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信8

お気に入りに追加

標準

まさかのブラックアウト、カードが悪い?

2023/06/18 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

ハヤブサ撮影中
飛翔シーンを20コマ連写で撮影中
RAWとLサイズJPEGファインモードです
突然のブラックアウト
一コマ?2コマ?くらいかなぁ
真っ暗になりました
ありゃりゃぁ
メモリカードは何か!
SanDiskの最新モデルのCFexpressカード
です!
ここまでくるとは……
カメラとカード、完全に相性悪いのかなぁ
熱くなるし、ファインダー真っ暗になるし……
( ̄Д ̄;)
相変わらず、ホットカードがでて、退場……
SanDiskのCFexpressカードの実力不足
であることを祈り、凹みます
XQDカードでテストできず……
何故か!
XQDカード自宅に忘れました。(´>∀<`)ゝ

書込番号:25307378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/19 00:33(1年以上前)

>GNT0000さん

ありゃりゃ?
まだ例の発熱カードを使ってらっしゃるんですか?
書込番号:25296246 で解決したのかと思ってました。

書込番号:25307666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/19 21:28(1年以上前)

ワタシ、ダキョウシタクナイアルヨ
ブラックアウト、カイテナイアルヨ
アチチシカカイテナイアルヨ
シュウリニダスアルヨ
ヨクヨンデクダサイナ
最近、なんだがこのような反応しかしない方
増えましたね
情報提供したく無くなるなぁ
ということで……
結果は、教えませんわぁ

書込番号:25308649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/19 22:13(1年以上前)

>GNT0000さん

既にご存じだと思いますが、下記のような情報が有ります。

Z 8 に使用できるメモリーカード(CFexpress カード/XQD カード/SD カード)について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044613

上のページに「* カメラが熱くなっていなくても、撮影環境が高温の場合は、連続撮影時間内やカードに空き容量があるときでも動画撮影が途中で終了することがあります。」との記載が有り、「*」マークが、SonyとSanDiskに付いています。カードが熱くなるとは書いてありませんが、ちょっと気になる書き方ですね。

また、SanDiskには下記の注意書きも有りますので、型番を確認されては如何でしょうか?
※4 型番の末尾 2 文字が "NN" のカードが動作確認済みです。
  型番の末尾 2 文字が "IN" のカードには対応しておりません。

書込番号:25308695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/20 09:05(1年以上前)

>最近、なんだがこのような反応しかしない方
増えましたね

こういうご時世だから世間様の反応もそんなもんだ、では納得できないかな(笑)?

『そりゃ残念無念で御座いましたねえ』
『メーカーに事象説明して必要なら修理すべきじゃないか』
『過熱処置もママならぬ製品を出すなどけしからん』

・・・スレ主殿は読者に一体どのようなリアクションをお望みなので??


>情報提供したく無くなるなぁ

黙して語らず、でも宜しいんじゃないでしょうか。
オーバーヒートが潜在問題なら、同様な事象レポートがアチコチから挙がってきて、なんちゃらInfoにも話題が挙がるでしょう。

・・・そもそも撮影当時の環境、機種機材の型名や接続構成などの詳細情報が省略されている時点で、『情報』としての価値があるのか、と疑問もあります。

書込番号:25309013

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/20 10:57(1年以上前)

>GNT0000さん

前のスレッドでカードの発熱について、ほぼ「カード側に問題あり」との結論だったので、
そのカードをまた持ち出された事に違和感を感じコメントしました。
気分を害されたとの事、申し訳ありませんでした。

書込番号:25309121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/20 19:24(1年以上前)

肝心な時にブラックアウトしたり、撮影出来なくなったりして辛いですね。

私はZ9でProGrade DigitalのCOBALT(持続書込速度 1500MB/s)やGOLD(持続書込速度 850MB/s)を使っています。
秒20コマで野鳥の飛びものを狙い、場合によっては連続100コマ(RAW + JPEG)くらい連写しますが、
炎天下でも不具合が発生したことはありません。

やはりデジカメにとって記録メディアは「第2の心臓」なので、頼りにならない記録メディアは怖くて使えませんね。
SanDiskのCFexpressをProGrade Digitalと併用している友人もいますので、GNT0000さんが抱えているトラブルが気になります。
お手数ですが、型番や容量などを具体的に教えていただけないでしょうか。

書込番号:25309659

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/20 20:04(1年以上前)

>Take It Easy 8181さん
同じくコバルトとゴールドでZ9、Z8運用しています。
スポーツ撮影など高速連写で半日で1万枚くらい撮影するのはザラですが同じく一度も不具合ありません。
なので今ではお高めなブランドになってますが、これからもプログレードを買うと思います。

書込番号:25309705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/06/20 20:17(1年以上前)

> 相変わらず、ホットカードがでて、退場……

レッドカードで退場の誤植かと思っていたら本当だったんだ(笑)
ニコンはカードの放熱方法まで含めてカメラを設計するべきだよね、まぁそんなところがニコンなんだろうけれど・・・

カードが悪いのは当然としてもニコンも悪いよね。

書込番号:25309724

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング