
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
144 | 16 | 2017年8月23日 20:35 |
![]() |
326 | 60 | 2017年6月26日 03:19 |
![]() ![]() |
30 | 31 | 2017年6月20日 06:54 |
![]() ![]() |
249 | 42 | 2017年6月20日 00:21 |
![]() |
90 | 16 | 2017年6月24日 10:52 |
![]() |
297 | 30 | 2017年6月4日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 100周年記念モデル
100周年だからかどうか、100万円なんていう乱暴とも思えるD5の記念モデルの価格設定に比べれば、まだ良心的な価格設定なのかもしれませんが、既存の機種の、たかだか色違い+オマケ程度でこの価格は、高いなと思いませんか?。
限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、ニコンの心意気を感じ、より一層プレミアム感が高くなって良いと思うんですけど、そこは商売なんでしょうかね?。
オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、なんとなく感じが悪い。
何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
100周年記念モデルとして、全くのニューモデルか、DfやD810の後継機種を華々しくデビューさせて欲しかったなあ…。
でも、今のニコンじゃ無理か…。
買えない人の僻みでした…。
19点

先週、二台目のD500を購入しました。
過去に、同じ機種を2台買ったのはD810。
ただし、これは白点病のロット検証の為に買っただけで必要性に迫られ買ったものではなかったです。
今回D500に関しては、圧倒的な必要性を感じて1年で追加しました。
・・・・で、35万の記念モデルも知ってましたが、知るか!でした^^;
消耗品として実用的に使い倒す機材であって、飾るほどプレミア感最初から感じない軽いモデルと思ってます^^;
35万もバカ高い金額設定するくらいなら、ホットシューぐらい全機におまけで100周年記念で付けやがれ!
充電器も真っ直ぐ差し込んだらアダプタ抜けてしまうような駄作直せや!
充電コードぐらい付けんかいっ!
20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる
100周年ぐらい、全てのグレードにケチケチすんな! ・・・・って言いたいのを我慢してます(笑)
いいだしたらキリがないぐらい、金額のわりにサービスが全くなってない殿様商売してる会社だと思っているけど、
そんな事公衆の面前では言わないように我慢しなきゃね(笑)
D5、D500、ヨンニッパ、サンニッパ、二―二―、大三元etc・・・・
こんだけ買っても、ありがとうございますって感謝してくれるのは、カメラのキタムラの店長だけだわ(笑)
ニコンSC行っても、まだ買えと進めるだけで、使い心地を聞いてくるスタッフもおらん・・・・
ちなみに使ってる私は機材には感謝してますが
「メーカーの会議ばっかりやってる者たちは売る事ばかり考え消費者に全く感謝などしてないだろうな・・・・」
と、思っても言わないようにしなきゃね(^▽^)/ 内緒内緒
で何の話だったっけ?(笑) マイッカ
書込番号:20983205
47点

欲しい人は買う。
欲しくない人は買わない。
欲しいのに買えない人は指をくわえて我慢する。
これだけのことだよ。
書込番号:20983238 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>高いなと思いませんか?。
大雑把にいえばニコンのこれまでの100年に感謝し、これからも応援する生粋のニコンファンが買うモデルです。そのほかの人が買うことを制限するものではありませんが、そんな人が買って、どんな価値があるのでしょうか。
>限定数量を明確にして、抽選販売にするとかして、ノーマルモデルと同じような価格で出してくれた方が、
転売で儲けようとする人たちを助長するだけでしょう。
>そこは商売なんでしょうかね?。
たとえ1000台売れたとしても、会社としては大した利益には結びつきません。
>オープン価格と言いつつも、価格統制されてるし、
単に卸値が下がらないので、売値を下げられないのでしょう。
まず、こういった商品は需要と供給の原則が成り立ちません。
>何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
どうでしょう? いわゆるデジモノは飾っておいてもさほど価値を生みません。だいたい、通常商品でも、あまり使われずに眠っているものもそれなりにあるのではないでしょうか。
書込番号:20983276
9点

無粋なことを言ってはダメ
100周年記念のご祝儀
ポンと買ってあげましょう
書込番号:20983746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>
何台生産するのか知りませんが、結構な台数が、金持ちのコレクションとして、陽の目を見ることなく眠ってしまうんだろうなあ…。
そりゃ、そうでしょ
機能は全く通常モデルと同じ化粧モデルなんだから
見た目が全ての限定モデルを実際に使って使用感を着けてしまっては意味がない。
比較的、経営の安定してるカメラ屋のオーナー店長が客寄せor個人コレクションとして購入するパターンも多いんじゃないの?
こういうビジネスモデルはテンプレートが有るのか、楽器業界でもギブソンが似た様なアニバーサリーモデル展開したが、ギタリストは意外と見栄っ張りが少ないのか大した話題にもならなかった。
後日ハードオフで、発売当時とはかけ離れた安値で売られてるのを見たのが最後だった。
書込番号:20983915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つい最近D500を買いました。
100周年モデルの事も知ってましたし、記念モデルと言う特別感もありましたが、いつ出るのか、いくらになるのか分からないので通常版を購入。
発表された価格と発売日を見て「え〜〜〜っ!?」
色違い、ちょっとしたおまけだけで約1.5倍のお金は出せませんわ。
あっ、D500の性能は十分満足してます。
書込番号:20984150
5点

すみません、たんなるボヤキです。
>esuqu1さん
>20万もする機材の箱が情けないほど安っぽすぎる
D100が30万で発売されたときは、安い価格だと思ったんだけどなぁ。
それらか比べたら、20万なんて、安い安い。
書込番号:20984639
5点

>bombardierさん
ニコンはあまり儲からないのでは。
私だったら、お金持ち狙いで金箔バージョンを100万円で売りに出しますね。
書込番号:20992382
4点

まだまだニコンの快進撃は終わりませんゼ。
きっとこの後、2万円のホットシューカバーや3万円のレンズキャップ、はたまた
10万円の特製ストラップや金粉入りニコン羊羹等々正気の沙汰とは思えない
グッツが発売されるかも知れません。
書込番号:20992505
10点

センサーが超絶特別仕様のモデルで、通常版とノイズが2段違うとかだったら、安いかも♪
D500はホントにいいカメラなのに、ケチがつくようなモデルのおかげで可哀想。
こんないいカメラが18万で出せるのに…。
でもキヤノンなら普通に通常版初値35万あり得るかも。(笑)
書込番号:21015947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Orionow さん
カメラ初心者でキヤノンを使っております。
そろそろ新しいカメラがほしくなり、次はニコンも検討してみるか、と、ニコンの掲示板を覗きにきました。
ニコン、100周年ってすごいな、
100周年記念モデルってのがあるのか〜、って口コミを見てると、通常モデルに比べて高すぎるとの意見。
フムフム。これは高いのかぁ。。。
と思った矢先、何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!
いやいや、100周年モデルを高値で出してるのはニコンでっせ。
やっぱりニコン信者は捻くれてますわ。
シェアを減らしたのは、こういったユーザーが多いイメージがあるからでしょうね。。。
素晴らしいカメラを作っているだけに残念です。
次はキヤノンか、ソニーにしようっと。
書込番号:21125788
3点

いやいや…Canonならほんとに7DmkVでやりかねん…と思ってますよ(^-^)
書込番号:21133192
4点

黒酢ドリンクさん
好きなのにしたらええで。
次はD850かP900にしようっと♪
書込番号:21133306
2点

>黒酢ドリンクさん
はじめまして。
〉何の脈絡もなく、突然のキヤノンのディス!!
大変失礼致しました。
全くディスるつもりはありません。
5D4で5D3の初値+10万円の偉業を成し遂げたので、7D3では''超絶高性能モンスター現わる''で初値30万円オーバーもあり得るかなと。
D500の値段を受けてキヤノンも7D3で初値25万円位だと皆さん喜ぶのかなと。(笑)
因みにキヤノンはKISSデジから1DXまでかなりの機種使い、ニコンもD500まで使いましたが、よるとし月には勝てず、ピントの山が見いなくなってきたので今はEVF機しか使っておりません。(笑)
EVFの拡大表示には大変助けられてます。
書込番号:21133715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■ニコン100周年モデル「D5」「D500」など出荷一時停止、ロゴ印刷に問題
う〜ん…
ボディーは無事なのに、何か?が起こりますねぇ〜 (^_^;)
書込番号:21139517
1点

苦境のニコン
こんな事もケチっちゃったかな?
2017年、新機種が少なく、
とても100年の重みを感じられる雰囲気ではないですね・・・。
書込番号:21139886
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
色々なサイトを検索し、送料無料と評価もそこそこ良かったのでこちらのサイトの最安値の「E-ストライク」で購入を決めました。注文をしても受注完了メールも来ないので「在庫確認」「振込先確認」を含めこちらから電話しました。片言の日本語の男の人が出て担当者不在で折り返しの電話をする約束をしましたがこない・・・連絡が十分でないことは最後まで続きます。一週間ほどして届いたカメラは液晶部分にスレ、傷が多数あり交換を申し出ました。規約にも5日以内には交換又は返金に応じると書いてありました。なのに「うちは新品に間違いない」「メーカーに直接言ってください」と言われNikonさんに・・。Nikonさんは考えられない・機能に問題があれば対処しますとの回答。再度連絡すると「画像を送れ」と言われ送ったら相手側容量オーバーで送れない。解決してもらい画像送るも「社内で検討する」と言われ回答待ち・・。結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、着払いで送ったままの状態で返すことに・・。数日後、宅配会社から「受け取り拒否してる」と聞き何度も連絡するもつながらず消費者センターの方のに相談しました。すると、その電話には出て担当者ではなく片言の男の人が「返金しない」「商品受け取らない」「知らない担当者勝手に言っただけ」と言い、その後センターの方も連絡が取れなくなりました。残ったのは傷だらけのカメラと宅配料金の支払いでした。確認しなかった私ミスです。家電量販店ではなく古物商登録で外国人なのは注意すべきでした。これからはやっぱり多少高くても返品や返金をきちんと対応してくれるショップを選びます。このカメラに罪はないですが嫌な気持ちは忘れないでしょう。
38点

>チシャ猫ちゃんさん
どうも酷い店だったようでご同情申し上げます。
ただ、お店の評価を見てみると良い評価をしている方は判で押したように「翌日届いた」「また利用したい」と同じようなコメント…
だいぶ怪しいです…
書込番号:20982183 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

チシャ猫ちゃんさん、こんにちは。
過去の最安値の履歴をみて、E-ストライクというショップが見当たらないのですが、正しい名称でしょうか?
書込番号:20982197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チシャ猫ちゃんさん
撮影枚数など確認されましたか?
ニコンなら写真のデータ内の撮影枚数をPCのデフォビューワーで簡単に見られるはずです
(Winならデフォビューワでプロパティ見れば出てくるかと。Macならインスペクタで)。
数枚ならあり得ますけど(それでも新品ではないけど)数十枚ってことになると
さらに傷だらけだったりを考えると、新品というより展示品みたいなものかもしれませんね。
あまり直接的に役に立つお話ではないですけど、
僕は一応モノが届いたらまずチェックする部分なので書いておきました。
ちなみにこれまで買った新品はほとんどが1枚めからで、1度だけ3枚めというのがありました。
どれも見た目的にはもちろん新品でした。
http://www.e-strike.jp/
HP見に行きましたが
商号が(株)成立国際貿易・代表も中国人みたいな名前ですね。
見るからに、かなり怪しい感じのするお店です。
それでもアマ経由で中国本土から送って来る激安なものは結構買ってしまってるから
(高額なものはちょっとムリかもですが)引っかからない自信はないなー・・・
残念な状況ですが、今後は高価なものだったりの場合は
怪しげなところ・海外資本っぽいのは注意すべきなんでしょうね。
D5500自体の問題ではなくて、
かなり安く買えて普通に使えてしまうなら割り切るのがいいのかな。
腹の虫が収まらないなら、手段を講じるしかないのでしょうけど
書込番号:20982204
8点

良い評価もあるようですが、買ってはいけない店のようですね。
写真を見る限り、中古Cランクと思えます。
とても新品とは思えないですね。
返金されると良いですね。
>jm1omhさん
e-ストライクだと思います。
書込番号:20982212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最安値ショップはリスクが高いケースもよくあります。
最低でもショップ評価と返品条件を確認してから買うべきでしょう。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
発送伝票の報告は多分コピペで間違っている、商品は傷だらけで新品ではないといった共通の問題点があるようです。
初期不良についてもショップが指定する方法では5日以内に初期不良の認定を済ませることは難しいと思います。
http://kakaku.com/shop/2332/
書込番号:20982228
5点

>ベアグリルスさん
>fuku社長さん
日別だと過去1ヶ月・直近の価格変動見ても5月中旬までの40件しか出ないから、
購入したのはそれ以前の話でしょうかね。それなら表示されないかなと。
実際の最安値も3月27日だしその頃のことなのかな?
ショップ名称は、ググったら一発でしたよ(ね?)。
書込番号:20982233
2点

普通は買う前に調べるだろ、「最安値」「高評価」ってことだけで買う人はいないと思うよ。
ネット耐性っていうか、そういう部分が欠如している人は多少高くても実店舗か有名量販店の通販で買うのが正解、
多少のバクチでもオッケーという人ならヤケド覚悟で最安値の業者でポチればいいと思う。
書込番号:20982263
12点

>チシャ猫ちゃんさん
店舗名: e-ストライク
事務所の所在地 : 〒114-0023 東京都北区 滝野川7-2-7藤和板橋コープ地下1階店舗3号室
となっていますが、この建物検索してみましたけど、地下ないようですね。
書込番号:20982270
8点

とりあえず、
『e-ストライクで買ってはいけない』
と覚えておきます。
書込番号:20982277 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんありがとうございます!はい・・・言われる様に私の調査ミスです。
ショップは「e−ストライク」で5月31日に購入しました・・・(eは小文字でしたね)
えっ?価格・comでした・・・間違いですか?(ますます粗忽者)
では、このサイトでショップ評価・口コミはお門違いでしょうか?
その後、「サイバー犯罪相談」と「行政書士・弁護士紹介窓口」でお話を聞いてもらいました
やはり、私のショップ確認の甘さと言われました。「このような状態でも外国に方は使用してなかったら新品との認識とも言えるといわれ、日本人感性とは違うらしいです」
日頃からネットで買い物に慣れている私には眼を覚まさせる辛い勉強になりました。
通電はしてません・・・そこまで開封せずに返品を決めたので・・・
これから、宅配便で戻ってくるので動作確認いたします。
これで、動かなかなったらNikonの補償対象になるそうです。
書込番号:20982333
6点

>チシャ猫ちゃんさん
5月31日購入・・・記録的には前後しばらく変動はなくて、最安値じゃなかったのかしら?
あるいは意図的に削除依頼出したとか???
返品・返金が厳しいとしたら、せめてちゃんと動作してくれるといいですね。。
あるいは動作不具合で、ついでに傷などもなんとかしてもらえたら。
書込番号:20982391
2点

思い出しました!!最安値ではないけど価格・comです。
5月31日に86000円で買いました。送料無料だったのが魅力的だったので・・・
最安値ではないですね・・・すみません!
ショップ評価まで書いてしまったので間違っていたら大変!と、思ってました〜
資料提供ありがとうございました。
泣き寝入りをしなくてはならない事に納得がいかないのですが、思う存分使用しようと思います。
・・・けど宅配から戻って通電したら動かなかったら?・・・・怖いなぁ〜
書込番号:20982433
1点

>チシャ猫ちゃんさん
ああ、そしてもう現在ではショップリストにもなく、雲隠れってことですね。
それだとパッと見は存在しないかんじに。
ショップ評価自体は、ありますね。見に行きました。
http://kakaku.com/shopreview/2332/
これ見て思いましたが、よい評価の方は参考にしてはダメですね。
ほとんど良い評価ならまあ信用できるんだろうけど、短文すぎるのは怪しいし。
逆に、マイナス評価の方をよく見るべきで、みんな長文・具体的、ですよね。
そしてその対応のようすが、そのお店であり得る部分と認識すべきかなと。
普段はまあまあやれているんだけど、最悪そこまであり得るよと。
ヤフオクのかんじと、とてもよく似ています。
そういう評価の付いてる方には、よほどのことがなければ入札しませんね。
書込番号:20982472
6点

古物商の登録をしているので 所轄の警察に届けているはず。
それで虚偽があれば、捜査対象になるのかしら?
そもそも古物商なんだから 新品だけを扱う訳ではないのでしょう。
書込番号:20982523
6点

>チシャ猫ちゃんさん
御愁傷様です
とりあえず、ショット数確認しましょう。
このサイトに撮影した写真をアップすると、何回シャッターが切られていたのか確認できます。
https://ショット数.com/
日本語名のURLですが、うまく表示されないようでしたら、URLに直接入力してみてください。
書込番号:20982556
1点

て言うより、帰って来たら直ぐそのままニコンへ送って見ては?
間違いなく新品の購入なんだから・・・
書込番号:20982587
4点

最悪のケース、返送したと申告され物が届かない、、、リスクとしては考えておかれたほうがよろしいかと思います。
書込番号:20982963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結局、「返金する」となって代金+振込手数料を支払う、
なんか妙だなぁ〜
@商品が届く
A新品のはずなのに傷だらけ
B返品したいと申し出る
CBの後で商品代金を振り込む
D業者に宅配で返品する
E業者は受け取りを拒否する
F業者と連絡がとれない
G宙に浮いた返品商品が手元に戻される(多分)
なぜ商品代金を振込む前に商品が届くんですか?
どんな業者でも現金購入の客なら振込確認出来るまでは商品を発送しませんよ。
「クレジットカード決済・着払い」購入完了の画面が出れば発送
「銀行振込」客からの入金確認が出来れば発送
ですよね、
客から代金が振り込まれる前に商品を発送する業者なんてあるわけないですよ。
またキズものをつかまされてこれから返品する立場で、商品を返品した挙げ句、なぜか代金も振り込む、、、。
このような不安な状況では最悪でも供託するんじゃないかなあ?
なにか話を盛ってませんか?
書込番号:20983150
4点

B、Cは相手の申し出なので多分間違ってますよ。
あとここは雲隠れしたわけではなく、各ジャンルの商品を一点に絞って販売しています。今はD5600ダブルスームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000922073/?pattern=B
また、新品でない以上は正規流通品ではない可能性もあります。故障箇所を見つけるか販売店との連絡が取れなかったことを説明してNikonに対応してもらうのが一番ですが、中古購入として扱われる可能性もあります。
書込番号:20983201
1点

チシャ猫ちゃんさん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:20983598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット
普段はD5500とAF-P14-55mmズームレンズで、風景や花の写真を撮っています。
Aモードやオートで撮影をすると色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが
薄いと感じています。
他にAF-S55-200mmのズームレンズもあり撮影しても同じ印象です。
キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を
撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
それとも、メーカー特性で諦めるしかないのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

>fuutaでーす。さん
ピクチャーモードとビビッドにするとか、
さらに彩度・コントラスト・シャープネスをいじったり
ホワイトバランス変えてみたり
いじるところはたくさんあると思います。色々やってみての質問でしょうか?
もしまだなら、とりあえずそのあたりをいじってみてください。
書込番号:20949789
2点

>fuutaでーす。さん
正しくはピクチャーコントロールですね。活用ガイドだとp152から。
色乗りが強いのは、順に
ビビッド>風景・スタンダード>ポートレート・ニュートラル
みたいなかんじかと。フラットはどのへんだろ?
コントラスト・シャープネス(輪郭強調)なんかはそれに続くp156ですね。
他に色合いなんかに関連するアクティブD-ライティング・HDRなんてのもあったりでp131から。
ホワイトバランスはp136から。
書込番号:20949806
1点

>fuutaでーす。さん
Aモードやオートで撮影をすると色が薄く
⇒露出補正が、ずっとプラス補正のままになってませんか?
書込番号:20949843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M郡の橋さん
>Aモードやオートで
このオートってのが完全カメラまかせのオートなら露出補正は有効でないかもですけど、
プログラムオート(Pモード)だったりするとありえることですかね。
絵のようすとしては白飛び部分が多くコントラストの強い全体としては白っちゃけた絵で
色乗り(彩度)が低いかんじの絵になると思います。でも、まさかねー・・・・
書込番号:20949917
0点

そのパッとしない画像をUPしていただけたら原因や対処法が明確になると思います。
書込番号:20949933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuutaでーす。さん
Aモードやオートで撮影をすると色が薄く
⇒Mモードは 普通なのですか?
書込番号:20949944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリ機、ペンタ機ユーザーで、ニコン機は使ったことありませんが、デジイチ全般の話として・・・・・
色乗りをよくするには、露出若干アンダー目で撮るようにすれば効果があります、
ローキー設定ということです ( ^ー゜)b
ほかにはビビッド系のピクチャーモードに設定します
おいらはオートモードは全然使わず、露出優先AEのみで撮影してます
ニコン機では Aモードと言うんでしょうか
測光は中央重点測光で、
そのままシャッターを押すと 日の丸構図 のオンパレードになっちまうんで、半押しでロックしたまま構図を変えます
1/3EV から 2/3EV ほどの露出アンダーで撮ってるんで、測光ポイントによっては超アンダー露出になることもしばしば!
そういう場合はPCでの RAW現像で露出を調整すれば 何ら問題なく仕上がります♪
あっ、メリハリの・・・・ ということも書かれてますが、これはコントラストを強めにすると効果あり ( ^ー゜)b
このようなことは カメラメーカーにかかわらず、ごく一般的なことと認識してます
メーカー特性か? と書かれてますが、んん〜〜、たしかにそういうことも無いとも言えませんね
個人的には ニコン、キヤノンはおとなし目の発色傾向、その他のメーカーは派手目の発色傾向なのかな?
しかしそれはデフォルト設定での話で、ユーザー設定を研究して自分好みに追い込むことが出来るのも事実♪
いろんな設定にして ご自分で試してみてください、 きっとお好みの設定が分かってくるはずです P ( ^ー゜) q
書込番号:20949949
1点

>fuutaでーす。さん
AF-P14-55・・・AF-P18-55なのか、AF-S18-55なのか・・・。
まあ、どちらにしても私は色が薄いって感じることは無いです。
ピクチャーコントロールをビビッドに変えると違うかもしれませんね。
薄いと思われている写真を見ないと何とも言えないです。
書込番号:20950145
0点

デフォルトでは、控えめな実印象ですね。
ピクチャコントロールで限度はありますが、いかようにもなりますので、トライされてください。
書込番号:20950230
1点

>色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いと感じています。
まず最初にやるべきことは露出とWBの調整です。
露出を少しだけアンダーにすることにより深みのある色合いになります。WBも同じように色々と替えてみると驚くように画像のイメージが替わります。
その次がピクチャーコントロールですが、ビビッドにしたりシャープネスや彩度を上げ過ぎると細部の描写が潰れ画像そのものが破たんしますので注意が必要です。
書込番号:20950375
1点

>fuutaでーす。さん
で、一体何が原因でした???
よく見りゃ質問スレですらないですが・・・
それでも結果報告くらいは礼儀としてするべきと思いますが。
書込番号:20953413
1点

>パクシのりたさん
アドバイス有難うございます。
まだ原因は不明です。
教えて頂いたページで操作方法を確かめ実際に晴天の日に撮影
出来るように活用ガイドと取説を見ながら勉強中です。
ピクチャーモードはスタンダード、ホワイトバランスはオートです。
ビビットはスタンダードだと思います。
書込番号:20954788
2点

>M郡の橋さん
露出補正は0表示なので掛けていないと思います。
条件を知るために露出補正を+-側に掛け撮影してみます。
有難うございました。
書込番号:20954804
0点

>syuziicoさん
アドバイス有難うございます。
ニコンのAモードは絞り優先AEになり、AUTOモードは別にあります。
今まではオリンパスのE-P3のミラーレスを愛用していました。
E−P3で赤い物が多い時露出補正を掛け、普段は補正しなくても
好みの写真に近かったので使用しませんでした。
また、RAW現像をすると好みに近づけられず撮影する時、条件を合わせ
撮るようにしていました。
好みに合った写真がD5500で撮れるように設定を試してみます。
書込番号:20954856
0点

>9464649さん
レンズはAF-P18-55mmです。
ピクチャーコントロールをビビットに変更することを教わりましたので
撮影しようと思っています。
操作方法をお覚えるために試行錯誤してみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:20954873
0点

>kyonkiさん
露出は変えていますが露出補正を掛けていなかったので掛けて
見ようと思っています。
WBはオート設定ですがこれも色々試してみます。
ただ触りすぎると元に戻せなくなり、リセットに追いやられ一から
やり直しに何回直面するか不安ですが、色々と試してみます。
有難うございました。
書込番号:20954892
0点

>fuutaでーす。さん ようす分かりました。
早く解決するためにやるべきことの手順としては
(1) 最初の設定に戻す(説明書p77・活用ガイドp109)
色関連のところは最低でもリセットしないと本来の絵が分かりませんので、
まずこれをやらないと意味がありません。
AFの設定など、色乗り・色合いと関係ないところだけ自分好みにして始める、でないと
何を見ているのか分からなくなりますんで。
(2) で撮ってみる。注意点としては
極端に明るい・暗いところでないところで露出補正0になっているか
真っ青なビニールシートの中やほとんど緑背景の森の中など
ホワイトバランスが狂いそうな場所でない方がよいでしょうね。
完全オートよりはPあたりで撮るといいのかな。
(3) 客観的にようすを判断できる閲覧方法で絵を見てみる。
普段から写真と言えばD5500でしか撮らず、見るとしてもカメラの液晶のみならそれでもいいが
他のカメラでも写真を撮ったりしているならPCやスマホなど普段の閲覧環境で見る。
過去、色合い(色乗り)が悪いと感じた絵と、まずは比較してみる。
これで差がなければそういうもので、
D5500のデフォの設定がスレ主さんには色乗りが悪いということ。(4)へ。
差が出ているなら、意図せず最初の設定を変えてしまっていたということ。
そのままで好みならこれでOK。まだ色乗りが悪く調整必要なら(4)へ。
(4) ピクチャーコントロール内の彩度はじめ指摘が出ている色々を試す。
色乗りと最も関係あるピクチャーコントロール内の彩度を上げてみる。
あるいはピクチャーコントロールの種類そのもの・その他を変えてみる。
いちいち最初の設定に戻してもいいけど、何かをひとつ変えて撮り元に戻してもう一枚
というやり方にすれば(同時に幾つものものを変えた状態にしなければ)混乱せず
ひとつひとつ解決していけるかと。
こんなかんじでしょうかね。
書込番号:20955044
1点

D5500も含めニコンは、グレースケールが破たんしない範囲内で
トーンカーブ設定を心掛けているようです。
iso値を変えてもグレーバランスが大きく変化しない事を心がけて
カメラ設計をしているようです。
プロは、設定を変えていないのに露出変化でグレーバランスが
変化することを嫌います。その事をニコンは重視して
中間機種でも見栄えよりグレーバランスが狂わない設定
を重視していると思います。
下記でキャノンと比べると確かに派手ではありませんが、ニコンは
中間諧調でも、グレーバランスは赤っぽくなってなくて節度ある設定
にしていることがわかります。
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-d5500/9
それでもD500など最近のカメラは、私は派手に感じているので、
ニュートラルを基準にカスタムピクチャーコントロールでカーブをいじって自分好みにしています。
カスタムピクチャーコントロール
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=20408007/#tab
突き詰めていくと黒つぶれ、白とび、グレーバランスずれなど、いろいろ深いので、
下記を参考に試行錯誤してください。コダックのグレーバランスチャートなどを手に入れられて
いろいろ試されるとよいと思います。
http://www.mayoinu.com/entry/2015/11/09/200000
http://kojika17.com/2012/03/tone-curve.html
まずはこの選択を試して習得されていってください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5500/functions/picturecontrol_modify02.html
書込番号:20955851
2点

>キャノンの様なシャープで色も濃くメリハリのある綺麗な写真をD5500で写真を撮るには、どのように設定すれば良いか教えて頂けませんか。
ということであれば、あなたがおっしゃっているシャープで色も濃くメリハリのある綺麗なキヤノンの画像と、色が薄くぱっと見ピンボケかと錯覚するぐらい色合いが薄いニコンの写真を各1枚アップされれば対処方法が即わかると思いますよ。
個体の不具合も考えられますし、個人的な画像に対する趣向の問題かも知れませんし、言葉だけでは抽象的過ぎて的確な回答は得られないと思います。非常に特殊な条件下での撮影でない限り、オートで撮って不自然な画像が撮れるならそれは不具合です。設定以前の問題だと思います。
書込番号:20957220
2点

>ブタガッパさん
確かに言うとおりで、この類の質問ならまず絵を出してみるべきでしょうね。
で、いつ出ますか?>>スレ主さん
しかし、Canonのようなという例えも、E-P3使ってたのに腑に落ちませんね。
僕もオリPM2使ってますけど、赤飽和(ちゅーか濃すぎるオレンジ)と紫の描写は
今だにどうにもならなくて閉口ですが(爆
書込番号:20957271
4点



三年前から欲しくてコツコツ貯金をして
遅くなってしまいましたが、ついにdfを購入しました。
レンズをつけて何枚か撮ってみたのですが、初ニコンだったのか…他社のものと比べて素直にすごいなと思えませんでした。
青白いというか、画質がなんともモヤっとしているというか…
普通だなという素直な感想でした。
ホワイトバランスやISOなどいじったりして色々と撮ってみたのですがなんとも納得がいきません。
これがニコンなんですかね。
今までCanon、FUJIFILM、SONY、オリンパス、LUMIXと使ってきましたが
ここまで使いづらいと思ったカメラはニコンが初めてです。
初期不良かとも思うくらいです。
設定云々ではないのかもしれませんが
皆さんどんな設定で撮っていらっしゃるのでしょうか?
参考に教えてほしいです。
また一回初期化してみたいので、初期化の方法も教えてください。
書込番号:20942142 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るのだから、
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらないよ。
あと、レンズは何を使ったのですか??
ニコンが使いづらいかもしれませんが、それは慣れだと思います。
私は、ニコンから入ったので、ソニーが使いづらいです。
書込番号:20942181
31点

使いづらい?
操作性が問題なの?
思うように自分好みになるよう操作ができないのですか?
それとも画を自分好みになるように設定ができない?
今まで使用していた機種に一眼レフもあるのですか?
問題なのは画ですよね?
その問題となる画のUPは出来ませんか?
初期化など
取説を読まれたほうがよろしいかと。
書込番号:20942193
14点

どういう経緯で、何を期待されてDfを選ばれたのでしょう?
そのうえで、具体的になにがどう期待外れだったのでしょう?
画像や比較も含めて、必要な情報を上げたうえで、スレを立ててください。
基本的なことができていないと適切なアドバイスが得られないばかりか、アンチと言われても仕方ないことになります。
書込番号:20942223
20点

>じんまるはちさん
何をどう撮ったのかはわからないですが、ニコンだからっていうのは無いと思います。
DfってEXPEED3でしたよね。
そのせいかなぁ・・・。
書込番号:20942227
11点

>じんまるはちさん
ニコン機だから、2ボタンリセットで初期化できるよ。恐らく。Dfは使ったことないから、説明書読んでね。
書込番号:20942253
3点

そうですね
可能な限りの情報をご提示して頂いた後に、原因の追及を行った方が宜しいと思います。
このままの状態で放置して、要らぬ想像で色々書き込むと、不毛な言い争いの元になる可能性もあります。
書込番号:20942275
4点

>じんまるはちさん
こんにちは。
こちらのスレなどを参考にいかがでしょう?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=20938199/
DFとレンズ群でLIVE中継で投稿されてしまう一目を置く方です。
ほぼ撮って出しかと推察しています。
書込番号:20942279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アンチではないですよ。
購入してこれから使っていくわけですから…
書込番号:20942300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
Dfは持っていませんがニコンユーザーの端っこにいます。
失礼ながらまだ数枚程度でしたら、自分好みの色合い…所謂自分色というものは出ません。
特に曲がりなりにもFXフォーマット、フルサイズでしたら尚更といったとこでしょう。
上級になればなるほど、冷たく突き放された感になるといっていいか、一定のレベルに達していないものは切り捨てられる。
そういう冷徹非情なとこがあると思ってください。
ただし、めげずに繰り返して積み重ねて暁に得られる達成感といったものは何物にも替え難いものがあり、これは他所の機種では味わうことができません。
よく言われるのですが「ニコン、難しくないか?」と。
扱い慣れるとなんでもないことも多く、何で悩んでたんだろ?ってことになることもありますが、上記のことから取っ付きにくいことがあるのも事実です。
自分もキヤノンやソニー、ペンタックスやオリンパスやパナ等併用していますが、気難しく感じるのはいつもニコンといったとこでしょう。
故にニコンを覚えれば、どこでも使えるといった自負があったりします。
勿論、他所も一筋縄でいかないとこもあって簡単に考えてると手痛い目に遭いますが、ニコンはそれにも増してといったとこがあるといっていいでしょう。
設定もなにも自分で見つけ出していってください。それがニコンです。
少々手厳しく、また大袈裟に書きましたが、せっかくのDf。
使いこなすことのみ考えて取り組んでいってください。
そしてニコンユーザーになったことを誇りに思ってください。
気難しそうに思えたDfが、いつの間にか良き道具として無くてはならないパートナーになってるはずです。
Dfより前の機種は、手懐けるまでに本当に世話の焼ける?、文字通り「じゃじゃ馬」 ばかりの機種でしたから。
それに慣れると、ホント 現行機は物足りないものです……と、うそぶけるかもしれません。
いえ、できると思いますよ。
書込番号:20942303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンは初めてで
操作性も他社と少し異なるので正直いって使いづらいです。
憧れのニコンですから、これからもずっと使っていこうとは思うのですが
みなさんのご回答を見て考えると
やはり色なのかなと思います。
書込番号:20942341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写真は、カメラが撮ってくれるものでなく、自分で撮るもの。
それはわかります。あたりまえです。
自分の撮り方が変わらない限り、どの機種をつかっても、変わらない。
そんなことはないと思います。
書込番号:20942348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こうゆうところに投稿するほどまで悩んだのはニコンが初めてだったもので…
書込番号:20942352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dfは良いカメラだと思います。
何が使いにくいのか、ハッキリ書いた方が良いと思います。
操作性は各社違うので、使いにくいと感じてもしょうがないと思いますし、慣れが必要だと思います。
モヤっとしたのは設定で改善できると思いますよ。
個人的に、Dfの絵作りが後処理しやすいようにしているのではと思います。
もちろんピクチャーコントロールでシャープネスを上げればシャープになると思います。
何れにせよ使い始めだと思いますから、取説を読んでピクチャーコントロールなど自分に合う設定を見つけたら良いのではと思いますね。
書込番号:20942358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファーストインプレッションは大事と思います
書込番号:20942362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の好みの色味にしてあげられないのかなあ?
このクラスになると、使い手の技量が問われる場面が多いと思います。
撮って出しのJPEG画像の善し悪しだったらFUJIFILMがイチオシですよ。
っていうかFUJIFILMを使っていたのにね???
もしかしてDfのスタイリングで買っちゃったの?
DfはNewFM2のペンタを真似したけどデブなボディでバランスが最悪だと思います。
もっとダイエットしなきゃ昔のニコン機のイメージにはならないし、
最近のニコンのレフ機は薄型に成りつつあるので、仮にDfsが出れば往年のイメージに近づけるかも知れません。
書込番号:20942367
2点

フルサイズは初めてですか?
FUJIFILM、オリンパス、LUMIX、この辺りと比べると
撮って出しではNikonのフルサイズは色が薄くシャープネスも弱く感じるかも。
自分はRAWで撮って気に入ったものはLightroomで必ずいじりますが、
JPEGでシャープネス、彩度、コントラストなりを設定したり、
RAWで撮ると、今までのカメラより良い結果が得られるかも。
色とか好みにもよりますが、素材としてはフルサイズの画像はやっぱりとてもいいですよ。
システム全体が重いだけは有ります。
書込番号:20942388
2点

やはり問題と思われる画像をあげるのが宜しいかと。
書込番号:20942404
3点

>ヤッチマッタマンさん
FUJIFILMいいですよね…
スタイリングはやはりありました。
自分好みの設定が必要…
なるほど。非常に興味深いカメラです。
最初におや?っとなったので
先輩方に教えてもらおうと質問しました。
優しく教えていただいてありがとうございます!
書込番号:20942408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Df、以前は色違いで2台持っていました。
D4含めて人物撮影での色味が納得できませんでしたが、
風景や静物なら満足できる描写をしていました。
Df、D4は緑の発色が強い印象なので、
RAWで撮影後に色温度と色被りの調整をしていました。
今は似たようなスペックのα7Sを使っていますが、
ソニー機もRAW前提で撮影してから加工しています。
両機とも1000万画素台の画素数なので、
カリカリの解像感を感じるという側面では不利な気がしますし、
(2400万画素のα7IIとかD600でもカリカリの解像感は微妙)
jpeg撮って出しだと不安なのでRAW撮影で扱いが面倒です。
低画素で高感度に強い機種は低感度での恩恵は少ないです。
低感度ではフルサイズの1000万画素機よりも
APS-Cの2400万画素機の方が解像力という面では優位かと思います。
DfはISO800以上の高感度での使用で差感じるようなカメラです。
(たとえばD800のISO1600よりもDfのISO1600の方がノイズが少ない)
また、低画素機は画像ファイルのハンドリングが軽いのでレタッチが容易です。
撮影時のピントがしっかりとしていれば
>画質がなんともモヤっとしている
ということは起こらないように思います。
まずはAF精度の狂いがないか検証すべきです。
それとDfのAF性能はあまり褒められたものではないので、
カメラのAFだけに頼らない方がよいかもしれません。
AF性能のダメさとファインダーでMFがやりにくいという理由から、
自分はDf(オールドレンズの母艦)からα7Sに移行しました。
α7系はセンサーサイズとマウント口径がアンバランスなカメラですが、
MFでの撮影は格段にしやすくなりました。
また、ライカMなどの他マウントの多くを使えるのも魅力です。
(ニコンのFマウントは他マウントの選択肢が乏しい)
ソニー機は操作性がかなり悪いのが難点ではあります・・・。
ニコンの魅力は質実剛健でサポート体制が悪く無い点であって、
ニコンの描写に魅力を感じているユーザは少ないような気がします。
(特に機種毎に色味が異なるメーカーという印象が強い)
特にDfは初心者向きのカメラではないので、
初めてNikon機を買うには適さないような気がします。
(極論は初期導入ならD3300とかD5500の方がまだ向いている)
Dfをある程度使いこなすには一定以上のスキルが必須なので、
それが面倒なら別のカメラにした方がよろしいと思います。
書込番号:20942543
6点



サービス低下が続くニコン。
札幌福岡のSC閉鎖に続いて、今度は銀座新宿大阪の二コプラを日曜休日とした。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2017/0525.html
その内に二コプラも閉鎖するのか(?)
メンテナンスの他にも商品広告やブランドイメージ向上のためにもこういうサービスは充実させてほしい。
一方、富士フイルムでは既存のSCの他に全国19か所で「出張無料メンテナンスサービス」をおこなっている。
http://fujifilm.jp/information/articlead_0449.html?utm_source=MyffEmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail170201_mfm
地方ユーザーには大変ありがたいことだし、メーカーにとっては商品売り込みのチャンスにもなる。
ニコンもサービス縮小ばかり考えずにこういうのを見習ってはどうか。
14点

ネガティブに考えればサービス低下ですけどポジティブに考えれば自分の愛機が最良の愛機とも言えませんか?
私はこの手の場所には殆ど行きませんので別になくてもいいんですけど!
蛇足ですけどよくテレビやラジオCMで「テレビ(ラジオ)でおなじみ」「XXXで紹介されました!って本末転倒なキャッチフレーズがあるではありませんか?あれなんか自分のところで広告料出してんだから当たり前じゃんと思いませんか?
書込番号:20928923
3点

しぶちん三菱系らしいわ。
60年近くお付き合いのあそこ、貰い物と言えばディズニーのスープカップだったか。
でも、許す。
書込番号:20928933
6点

長く続けられる為に色々な施策をとっているのではないかと・・・
日曜日くらいは休みでもいいのでは?
書込番号:20929024
4点

サービスは日曜以外を休みにして欲しいですね。
書込番号:20929031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

う〜ん。。。
銀座には散々お世話になったけど・・・
私も・・・休みは日曜日以外が良いのかな?・・・と。。。
でも・・・プロサービスは日曜ヒマなんかな??(^^;;;
書込番号:20929068
3点

日曜日くらいやすませてやれよ
あんたの便利の為に誰かが犠牲になっているのがわからないかな
書込番号:20929369
4点

犠牲???
勤めているのは会社員(派遣社員?)だからね。
別にサービス残業しているわけではなかろう、日曜出勤すれば他で休みを取って法定の週労働時間は守られていますよ。
個人の労働時間なんてみみっちいことをここで言っているのではありません。
ニコンという老舗カメラメーカーの顧客に対するサービスの在り方に疑問を持っているのです。
書込番号:20929413
20点

>kyonkiさん
情報ありがとうございます。ニコンは状況が状況だけに今後も続けていく上での止むを得ない判断なのかもしれませんね。残念ですが。
>JTB48さん おっしゃってることが意味不明ですよ。なぜサービス低下をポジティブに考えると愛機が最良の愛機になるんですか、文章おかしいですよ。それに「「XXXで紹介されました!云々」のコメントも今回の件では全く関係ないと思います。
ニコンはジリ貧になるのを恐れてるのかもしれませんが、機種が多すぎのように思います。もっとシンプルな品揃えにしてサービス向上してユーザーを大切にするニコンになって欲しいと思います。他社もそうですけど、とかく顧客サービスを単なるコスト扱いにしすぎてる感あるので、ニコンには違いをみせて欲しいと思いますし、それを売りにして欲しいです。
書込番号:20929734
4点

>ネガティブに考えればサービス低下ですけどポジティブに考えれば自分の愛機が最良の愛機とも言えませんか?
何度読み返しても意味が分かりません。
変な意味でなく純粋に気になります。ほんの些細なきっかけで理解出来るのかも知れませんが……。
>蛇足ですけどよくテレビやラジオCMで「テレビ(ラジオ)でおなじみ」「XXXで紹介されました!って本末転倒なキャッチフレーズがあるではありませんか?あれなんか自分のところで広告料出してんだから当たり前じゃんと思いませんか?
どの話からこの話が出てきたのか分かりませんが、大抵は広告関係ないところがほとんどだと思います。
ちなみに取材に来て紹介されたので実際に「紹介されました」ってやってますけど、別にこちらから頼んだんじゃなく「紹介させて」と頼まれたほうです。
見る限りこのパターンの方が多いと思いますよ。
書込番号:20929780
6点

被った……。
SCは福岡、大阪、仙台の平日しか行ったことありませんが、東京では日曜日も開いていたんですね。
他のところも日曜も開いてたのかも知れませんが記憶にありません。
確かに日曜にわざわざ行くのはせっかくの休みなので嫌で、平日に抜けてカメラを持ち込んでいました。
でも日曜日にやってたら絶対に平日よりは人が来ると思いますね〜。
書込番号:20929808
3点

結構がっかりです。
カメラなどのコンシュマー向けがメインのサービスは日曜日はやって貰いたいです。
空いている平日は休みでもよいのに.........
書込番号:20930212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kyonkiさん
魅力の有る商品を、創って消費ゃなぁ。
書込番号:20930800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日曜日は面倒臭い一般人が地方からでも出向いてくる可能性があるから閉店やむ無しだと思う。最近は変に集ってくる消費者も増えているよな。
ちなみに銀座は日曜日に行くことあるけど、お客さんいないよ。1Fのショールームさえ誰もいない、店員のほうが多い。
書込番号:20932875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
多分人件費の話ではなく、テナント料の変更や、別の理由で日曜定休日にしたのでは?
書込番号:20945336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
あと、ふと思うのだが、既に365日、年中無休は古い考え方だと思う。
これから先は、定休日有りきで世の中が動く可能性が高い。
書込番号:20945365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストカットしないと先行き危ないからなりふり構ってられないのかな
債務超過に陥るとV字回復のネタがないから厳しそう
書込番号:20991578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
ミラーレスカメラはよくわからないが、軽くて、デジカメより画質がいいのかな、とか、ネットの評判を研究して、ほとんど最安値で購入したのですが、なんと、レンズにもカメラ本体にも、made in chinaの文字がでっかく書いてある。
Nikonは日本の会社じゃなかったのか。 カメラはドイツ製か日本製という考えは古いのかも知れないが、 このJ5は中国製だったのだな。家電が中国製というのはなんかピンとこない。 確かに、iphoneは台湾で組み立てられているが。でも台湾製じゃないでしょ?
1年間の保険には入ってるが、大丈夫かな。
9点

この御時世に、いまだにこんな事言う人いるんですね。
書込番号:20926734
64点

もっと高いカメラも中国製、マレーシア製、ベトナム製、フィリピン製・・・・・・もう、あきらめて下さい。
最低限、奥さんとお米が日本製であれば大和魂を貫けます。
書込番号:20926742
49点

>ボンバーきょうさん
心配ですから売却しましょう。
書込番号:20926757 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>このJ5は中国製だったのだな。
だからその価格で手に入るんじゃないですか? 今と全く同じ内容のカメラで、もっと高い方がいいですか?
書込番号:20926782
19点

まだ、家電でメイドインジャパンだと思ってる人が居るのにビックリです…!
スレ主さんは、昭和で時代がストップしているんだね、きっと…
お気の毒な方ですね…
あいぽんの組み立てもチャイナだからメイドインチャイナて書いてあるよ。
鴻海精密工業は台湾の会社だけどね!
台湾じゃないから!
研究している割には浅はかすぎるね…
書込番号:20926805 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

現代の商品製造過程において、もはや「Made in ○○」というのは時代遅れで何の意味も持たないことは言うまでもありません。
APPLE社がMade in表記を嫌うため表向きの表記こそ違いますが、iPhoneでも「Designed in California. Assembled in China」となっています。
設計国を表記してあるだけなので中国製であることは変わりませんし、中身を細かく見ればいろんな国の製品の寄せ集めです。
仮にNikonの製品をAPPLE表記に統一するなら「Designed in Tokyo. Assembled in Japan/China/Malaysia/Vietnam/Phillipines」となるだけです。
iPhoneと一緒です。安心してください。
書込番号:20926807
20点

ニコンといえばタイ製かと思ってました^^;
書込番号:20926816 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こちらのサイトを参照下さい↓
http://blog.livedoor.jp/japan_camera/archives/3321913.html
(2014.2時点でのデータですが)
見ての通り現在は日本製の方が少ないです。
大丈夫か?と思いながら使われるのも精神衛生上よくないので(撮っていても楽しくない?)日本製に買い替えられた方が良いと思います。
書込番号:20926819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっと前のキムタクがCMの頃のニコンの一眼レフはタイ製でしたよ。
書込番号:20926820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それまで国内だったコンデジが、2003年頃から中国・インドネシア・ベトナム製です。
一方、同時期以降のフラグシップ級を除くレフ機は、タイランドです。
書込番号:20926836
5点

うーん今時、日本メーカー製品=日本製という感覚はさすがに時代遅れかと、
Made in Japanに拘りをもっているのなら、買う前の事前調査などのその拘りに見合うだけの最低限の努力は必要では。
書込番号:20926890
6点

みなさんありがとうございます。
なんだかんだ、手厳しい事も(笑) 書き込んでいただいて。
でも、安心して使えそうですね。
知らなければ、悶々とした気持ちで使うところでした、
もちろん、売り飛ばしたりしません。
書込番号:20926904
7点

>ボンバーきょうさん
私もJ5を使っています。
デジタル機器の日本生産は消費者の熱い価格破壊の流れで殆ど潰えてかなり経ちます。
逆にそれが出来たのは(設計と品証はやや異なりますが)デジタル化によってどこで作っても変わらない物が出来上がるからです。
ポイントはニコンが設計してニコンに品質基準を満たしている事です。
先ずはどこでも持って行き易いJ5を楽しむのが一番と思います。
どうしても日本生産品を楽しみたいにであれば名前は似て非なるD5をなったりします。
それだと高いし重いですよね。
では良き写真を。
書込番号:20926970
4点

ドイツのカメラもカナダやシンガポールや日本で作ってましたからね〜o(^o^)o
書込番号:20927104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本規格という事です。メイドイン?何って、何ら意味が無いものです。日本製?となっていても海外の人が作っているものも多々あります。
書込番号:20927256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンが、どんな品質管理をしているのか?
オフショアからの受け入れ基準をどうしているか?
この点は知りたいですね
あ 因みに私のj5はいたって元気ですよ
書込番号:20927351
3点

>ボンバーきょうさん
ニコンはニコン製です。
品質管理が重要で、製造国はあまり気にしない方が穏やかに過ごせます。
原材料の少ない日本では純日本製品を作ろうとすると物凄く高額になるでしょう。
書込番号:20927495
3点

ニコンに限らずです。
それに、○○製といっても組み立てが○○国で部品はいろんな国から。
日本製であっても部品は海外品の寄せ集め、
で、現状の日本は組立の熟練工が少ない・・・
さ〜どうします・・・
書込番号:20927560
2点

中国製や海外製が増えたのはひとえに
値段ばかりを追い求めた日本人の(私も含め)責任だと
思っています。
自動車の部品も日本製ではないものがたくさんあります
書込番号:20927570
6点

>ボンバーきょうさん
常備薬的な良さがあるJ5、出身地はさて置きDNAはNikonです。
仕事帰りの寄り道でも活躍してくれる可愛いカメラだと思います。
それでは。
書込番号:20927622
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





