ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ231

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

ダイナミックレンジも高感度ノイズもZ6の方がZ6IIIよりも優れているって言うリポートがあります。
https://nikonrumors.com/2024/07/02/nikon-z6-iii-vs-nikon-z6-dynamic-range-and-high-iso-comparison.aspx/

どうやら動画の読み込み速度を速くしたためのようですが、
NikonのREDの買収は、AIによるカメラ不要時代を見越したもの?って言う人もいるし、
NikonファンがZ6シリーズに求めるものは、高感度と諧調だと思ってましたが、NIkonは、何考えとるんだろ?

書込番号:25796842

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:164件

2024/07/03 19:55(1年以上前)

3歩進んで4歩下がるような感じ?!
部分積層センサーとは何だったのか...。
ゴシップインパクトがほしかったのか?

もうCMOSセンサーはとっくの昔(2017)に
限界に行きついてた説。
センサーの読み出し早くしても、肝心の画質が犠牲になる
痛し痒し問題。バッテリーの減りはどうか?

はてさて、DxOMarkはZ6IIIに何点をつけるのか?!

Z6 95点
Z6II 94点
Z6III 9?点

書込番号:25796993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/03 20:26(1年以上前)

デジカメinfoさんで、紹介されていますね。

https://digicame-info.com/2024/07/z6z6iii.html

Z6Vで、高感度画質、AF捕捉追従性能を期待している人は、結構、多いと思うのですが。

仮に、この噂が真実ならば、ふつうに写真を撮る使い方では、Z fの方が無難のようですね。

ニコンが想定しているZ6Vの購入層は、ハイアマチュア以上の写真愛好家らしいですが、なんだか動画クリエイターのような気がします。

こういう噂を払拭するような作例写真の掲載を、ニコンにお願いしたいです。

書込番号:25797029

ナイスクチコミ!8


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2024/07/03 21:16(1年以上前)

そのとおりと思います。

書込番号:25797077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/07/03 22:45(1年以上前)

読み出し速度↑
動画性能↑
高感度↓
ダイナミックレンジ↓
結果的に値段↑

おそらく大半のニコンユーザーが求めていたのは
そこそこの動画性能で、
スチルの高感度、DR、AFの性能を上げた30-35万円のカメラですよね
これはいただけない、中級ユーザーが離れていくぞ(キャノン・ソニーのほうがこの中級機はうまくやってる)

書込番号:25797203

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2024/07/04 01:50(1年以上前)

相対的に日本向けを安くするのはまさに戦略的にあり得なくはないですが、
米ドル価格ではZ 6IIの初値とほぼ変わりないので、残念ですが日本で高いのは、付加価値の問題ではなく基本的に「円が弱い」からです

書込番号:25797356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2024/07/04 01:52(1年以上前)

まあこれ言い出すと、正直(レンズの差を抜きで)トータルでZ 9の絵がD850未満だと思ってますので、
積層の導入でその辺悪化するのはわからなくはないです。
値段の問題のほとんどは為替なのでまた別問題です

書込番号:25797358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2024/07/04 04:14(1年以上前)

D500が出た時、D7200から乗り換えるのを躊躇ってしまったことを思い出します。
買い替えの時期だったので、D500かD7500にするかを迷って人から借りてテストしました。色合いが優しくてとても好感がもてましたが、白飛びが気になり画質が???でした。
AFは、確かに進化してましたが。
で、結局中古のD7200を3台買いました。

今回は、明らかにカメラファンの期待を裏切ってしまってないかな?
Z6を売り切るNikonの戦略だったら素晴らしいと思うけど‥
あまり言うと、買いもしないのに!とか、ネガキャンだ!とか思われるの嫌なんでここまでにしておきます。実際まだ撮ってみてないですし。

書込番号:25797387

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/04 05:42(1年以上前)

全ての機種、ナンバリングが同様の置き換えが行われているなら問題ですが、
数ある機種の中でも1ナンバーだけが動画仕様になったことを問題視する人達がいるのが逆に異常なのではと感じます。
一種のアレルギー反応なのかなと。
Z6Vが既に入手困難になっているところをみると、
この人達こそいわゆる「声の大きな少数派」と言われる人達である可能性が高い。

書込番号:25797407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 06:42(1年以上前)

・バリアングルモニター:動画の為。
・大容量かつ高速で高価なメディアカード:動画の為。
・放熱を考慮した大きな筐体:動画の為。
・処理速度優先で画質は後回しの積層センサー:動画の為。
何度も言うが、モータースポーツや戦闘機系の撮影現場で一眼で動画撮ってる人殆ど見たこと無いのに。

書込番号:25797431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2024/07/04 06:42(1年以上前)

V6とかだったら問題ないんだけどね。
Z6のVだからね。

書込番号:25797432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/04 06:45(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> V6とかだったら問題ないんだけどね。

Nikon1 V6!
^^;

あったら、良かったのにね…

書込番号:25797434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 06:53(1年以上前)

>hunayanさん
予約した方の殆どは高感度やノイズの検証結果が出る前に予約してる。
YouTuberの案件レビューを信じた人は救われないね。
声の大きな少数派は動画派だよ。
動画編集に必要な高価なPCを持ってるくらい彼等は金持ちだから、メーカーが彼等に耳を傾けるのも理解は出来るが。
スチル派の正直な気持ちは動画派は一眼から出て行って欲しい。
もう売ってないと思うけど、昔のハンディカムスタイルや、ソニーのFXシリーズで動画撮ってりゃ良いじゃん。
何で普通の一眼スタイルのカメラで動画撮りたいのか理解出来ない。

書込番号:25797436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/07/04 10:10(1年以上前)

高感度画質の比較動画を見ましたが、ISO6400以下ではほとんど同じです。
ISO12800以上で差が出てくるみたいですが、ほとんどの人にとって実用上変わりないのではないでしょうか。

書込番号:25797604

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:63件

2024/07/04 10:54(1年以上前)

発売前にチェックサイトで使用している試作機はβ機でもないα機であったりします
実際に発売された実機を再度チェックすると数値も全然変わったりもするのでまだ決めつけてしまわない方が良いでしょう

書込番号:25797642

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/04 16:32(1年以上前)

>相対的に日本向けを安くするのはまさに戦略的にあり得なくはないですが、
米ドル価格ではZ 6IIの初値とほぼ変わりないので、残念ですが日本で高いのは、付加価値の問題ではなく基本的に「円が弱い」からです


こういう事書く人が最近やたら多いのだけど、なにを根拠に書いているのかよく分かりません。たとえば、アメリカでα7Wは2500ドル(今の為替で約40万)だけど、日本では29万以下で買えます。しかし「ドルが強い」上に高時給なアメリカ人が、わざわざ日本のα7W(英語無し、アメリカでは保証も効かない)を個人輸入や旅行等で買うんでしょうかね。普通は買わないから、日本では30万程度で沢山売っても(純正レンズの売り上げ増も含め)全然元は取れるって話だと思います。

Z6Vが高いのは「総合的に日本国内で39万の値付けをしないと商売として成立しない」、という機種として企画されている(せざるを得なかった)からとニコンなりの価格戦略であって、単純な為替の問題ではないでしょう。要は、高齢者や業者需要、マニア層のためのカメラとして国内で売ろうとしているという事です。数で勝負できる自信がないから一台当たりの粗利益で稼ごうとしている。
仮に今後為替がかなり円高に振れることがあったとしても、海外販売が8割近いこの業界ではむしろ利益が減る可能性が高いでしょう。となると、円高ならZ6Vが安くなるかも怪しいです。

書込番号:25797981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/04 21:28(1年以上前)

>カリンSPさん
ちょっと違うと思うのは、そのカメラの部品を調達するタイミングや製造時期とかで部品代と人件費も為替で変わってきます。
数年前発売のカメラとドル価格を単純比較するのは違うなと。
結局今の円安傾向だと、後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。
1ドル200円も視野に入りそうなので、兎に角各メーカーは新製品を速く発売する必要が有ります。
後出しジャンケンは負けるのです。
価格面で。

書込番号:25798309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/04 23:04(1年以上前)

>ちょっと違うと思うのは、そのカメラの部品を調達するタイミングや製造時期とかで部品代と人件費も為替で変わってきます。
数年前発売のカメラとドル価格を単純比較するのは違うなと。
結局今の円安傾向だと、後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。


単純比較なんて誰もしてませんよね?参考までに、他機種の例を出したまでです。部品代、といっても自動車の100分の1以下の重量、人が組み立てる作業点数も圧倒的に少ないですが。「後から発売されるカメラほど円安の影響を受ける結果になります。」って、具体的に何%増すかを(単純比較でないレベルで)把握されてますか。いま製造している3年前の機種の部品代は何%上がりました?

それは置いても、私の書いているのはZ6Vをそれなりの価格で一般ユーザーにも沢山売り込むか、高スペックにして主にプロやマニア層に売るのか?の問題です。Zfの価格と仕様を考えたら、Z6Vが「付加価値の問題ではなく」為替のせいで40万というより、ニコンが意図的に後者を選択したと捉えるのが妥当でしょう。

書込番号:25798412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/05 02:05(1年以上前)

別機種

Z9の高感度もZ6より悪い。しかし、ノイズ処理などバージョンUPで進化も感じられる。

超高感度ISO10000以上なんてそうは使わないのに、重箱の隅の隅を(しかもテスト機の結果なんて)気にするなら、Z5Uの下克上にでも勝手に期待してればいい。
何を撮ってISO12800の画質を気にしてるの?

為替?
関係無い。
日本で今、自分に買える機材を買って使うだけだ。

書込番号:25798535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/07/05 04:54(1年以上前)

ノイズはソフトである程度抑えられるがノイズリダクションの割合が多い程シャープさを失った違和感の有る画像になる。
ダイナミックレンジだけはソフトじゃどうしても補正出来ない。
既出の写真のように階調表現の狭い絵になってしまう。
そこを気にしてるユーザーは結構多いよ。

書込番号:25798572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hannstarさん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/05 07:45(1年以上前)

>カリンSPさん
私もカリンSPさんの意見に同意いたします。根付は円で決めているのでしょう。本体の製造が海外であれば、その本体構成品のかなりの部分は日本製、それを製造国に輸入しているわけで今や電子デバイス、スマホなど含め、付加価値により価格は左右しますので、為替を気にしてドル建てで根付することはないでしょう。

書込番号:25798651

ナイスクチコミ!6


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック開始直前に値上げ

2024/06/26 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

2024.6.26にマップカメラの価格が約5,500円値上げ。せっかくキャッシュバックが発表されて買おうかと思っていたのに残念。明日までにはほかのカメラ屋も値上げでしょうね。ちなみに価格変更前は158,805円で交渉値引きの1万円を引いて148,805円でした。

書込番号:25788135

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/26 21:38(1年以上前)

>プラウドリーワンさん

よくある話です。
Z5が無理でもEOS RPなら11万円台ですよ。

https://www.mapcamera.com/item/4549292132144

書込番号:25788169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/06/26 22:10(1年以上前)

>プラウドリーワンさん

あるあるです。

キャッシュバック発表とともに値上げはいつものことです。
買うなら早く買って撮影を楽しむのが一番だと思います。

書込番号:25788203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2024/06/26 22:23(1年以上前)

24-50のキットを発売二か月後に179k。
後から24-200mmを追加しました。
キットを間違えたかなと思いましたが、使い出したらそんな事は---。

気楽に使える良い機種ですよ。

書込番号:25788215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2024/06/27 07:13(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
>with Photoさん
なんとなく予感をしていたので「やっぱり」という感じで悲しかったです。

>うさらネットさん
中古のZ6と比較していて、これなら!って思った矢先でした。Z5もいいカメラなので機会があれば買いたいです。

ありがとうございました。

書込番号:25788439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 08:03(1年以上前)

>プラウドリーワンさん

>せっかくキャッシュバックが発表されて買おうかと思っていたのに残念。明日までにはほかのカメラ屋も値上げでしょうね。

『応援キャンペーン』を台無しにする販売店側の『妨害キャンペーン』ですね!  セコイね〜(@_@;)

書込番号:25788478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/27 08:42(1年以上前)

量販店でも値上げになるなら
メーカーが卸値を調整した可能性が高いので
販売店が悪いわけではないとなる

どう値上がりするかに注目です(笑)

書込番号:25788514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/07/12 06:49(1年以上前)

本当にその通りだと思います。買いたいと思うけど、あと一押しが欲しい時にキャッシュバックが背中を押すのですが残念です😭

書込番号:25807218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/07/12 06:51(1年以上前)

販売店もメーカーの状況を見ているのですよね。

最近、元の価格に戻りました。
やっぱりZ5は売れてない感じがしました。

書込番号:25807219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ889

返信92

お気に入りに追加

標準

期待と違って悲しい

2024/06/19 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:53件

悪いカメラでないどころか良いカメラと思うが、この価格でAF進化に驚きなし。ミラーレス一眼では静止画写真を主に撮るのでZ6Vにはガッカリしました。動画の充実の前に「基本の基」スチール写真のAFでソニーとキャノンに追いつくことではないのだろうか。動画をミラーレス一眼でプロのような動画を必要とする人はどの程度いるのか疑問、それにそんなに画質が良くても重たくて再生するPCとんでもない金かかる。結局誰にも見せない見せられない動画とっても面白くもなんともない。ニコンさんが良しとするならそれでいいがZ6Vで多分ソニー、キャノンに流れたユーザーは戻ってこないと思います。こんなにもユーザーの思いとメーカー思いがかけ離れているのかと思うとなんだかなぁ。
AFだけソニー、キャノンのフラッグシップ機を上回るか同等なら他機能は素うどんみたいなカメラだとしても自分は40万なら買うと思うが動画機能充実でお茶をにごされて改めてガッカリした。街中、観光地、イベントで一眼カメラで録画している人見かけないよ。それとも世界のユーチューバーが求めていたのだろうか。誰か教えてほしい。

書込番号:25778898

ナイスクチコミ!116


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 16:30(1年以上前)

僕は写真も動画も撮るので予約しました〜
楽しみです。

n=1ですが、僕の思いとニコンの思いはそんなにかけ離れていないようです

皆が満足するカメラがあれば最高なんですけどね〜

書込番号:25779005

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:51件

2024/06/19 17:02(1年以上前)

>犬撮り爺さん

本体と軽量なレンズ合わせて、1.5kgほどの重さからになるので、手持ちで長時間の動画撮影は、普通の人には難しいと思います。

SONYは被写体認識専用のAIチップを、α6700にも搭載しているので、被写体認識では、かなり差をつけられている感じです。

報道分野では、SONY、Canonがツー・トップだそうですし。

しかし、Z 7Uの画質は職業写真家が絶賛しているし、要は、自分の用途に強味の有るメーカーのカメラを選ぶのが良さそうですね。

書込番号:25779039

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/19 18:54(1年以上前)

サンプルが出てこないと評価はできないけども

Z6Vは動画とスチルを高次元でまとめたカメラって印象かな
どちらにとっても処理能力を使い切っている感じ
つまりはどちらにとってもオーバースペックになってない

注目はセンサー
いままでの積層センサーは高速連写に特化していて
画質は若干劣ってたのは否めなかったけども

今回のセンサーは24MP6Kに最適化した読み出し速度にすることで画質の劣化が無いと予想してます

まあ僕には要らんハイスペック機ではあるけども
ロマンあるボディなんじゃないかな?

ちなみにZ6Vはハイエンドな6K機になるという僕の予想は大当たりでした(笑)

書込番号:25779169

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/19 19:57(1年以上前)

z6Uより 20%はやい合焦速度。
 は 十分AFの進化だと思いますが
新機種が出る度に 過度に期待し過ぎじゃないですかね???
 CやSが選ばれる理由もAFだけって訳ではないと思いますし、、
 過度な期待して文句だけ言って買わないユーザーより、とりあえず買ってくれるし、最初は絶賛してくれるYouTuberさんの方が そりゃぁ、各社大事にしますよね
 まずは 買ってからお話ししましょうよ。

書込番号:25779252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/19 20:29(1年以上前)

>犬撮り爺さん

ソニーやキヤノンって、そんなにAF速いんですか?
それ、たぶん、勘違いですよ(笑)

EOS R3 で飛んでるツバメにピントが合わない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383782/SortID=25767378/

書込番号:25779294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 20:33(1年以上前)

>犬撮り爺さん
切ない声ですね( ノД`)シクシク…    ごくごく一般の人の至極まっとうな声に思えます。

動画に比重を置いた商品を開発・発表したことの意味は、Nikonのこれからの意思表示かなと思います。
価格については人それぞれ。 必要であれば買う。 必要なければ買わないで良いと思います。

Z6Vの価格からして、いずれでるだろう Z7VやZ5U、Z50Uなどはどうなってしまうのか?   そちらも心配が・・・
機種間のバランスを保つために、更なる現行機種の価格調整が起こる可能性も。
カメラは、とんでもない道楽趣味になってしまうのだろうか?  

書込番号:25779299

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 20:51(1年以上前)

>hitoshi....さん

過度な期待して文句だけ言って買わないユーザーより、とりあえず買ってくれるし、最初は絶賛してくれるYouTuberさんの方が そりゃぁ、各社大事にしますよね
 まずは 買ってからお話ししましょうよ。

そうですよね。買わずに文句言ってもしょうがないですよね。
私は昨年末から今年にかけてZ6V出るぞ出るぞの噂話を嫌と言うほどSNS、ユーチューブで見て聞かされて、そこそこ信ぴょう性のある方の情報を見て、結局価格に見合った進化なしと思いZ6Uを手放してZ8を3月に購入しました。Z8のAFはまずまず、Z6Uよりかなり優秀です。今のところZ6VはUよし少し良くなった程度と感じています。動画を必要としないユーザーはZfで十分かと感じるしだいです。
この発売価格で静止画機能が中途半端に感じて仕方ありません。Z8を購入して本当に良かったとホットしています。私はすでにZ8に乗り換え静止画のAFにまずまずの満足をしているし動画も撮ろうと思えば最高クラスの動画撮影が出来るのでZ6Vは買いませんが、人それぞれ求めるものは違いますので今回のZ6Vが良かれと思う方はぜひご予約を。しかし静止画をメインとする私のようなニコンファンは少しがっかりだと思いますよ。

書込番号:25779325

ナイスクチコミ!23


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/19 20:54(1年以上前)

私はレンズキットを予約しました。
自分に合うと思えば買う、合わないと思えばユーザーになる人のことを考えて悪く言わない。
私はそのように思っています。

書込番号:25779331

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 20:55(1年以上前)

>アマチュアプロさん
写真も動画も撮るので予約しました〜

そうですね、動画と静止画両方を求める方には恵みのZ6Vだと思います
手元に届いて箱を開けるのが楽しみですね。
ニコンさんにはありがたいお客様ですね。

書込番号:25779333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/19 20:57(1年以上前)

乃木坂2022さん

>EOS R3 で飛んでるツバメにピントが合わない
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383782/SortID=25767378/

α9Vは合うそうですよ。

書込番号:25779339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 21:00(1年以上前)

>The_Winnieさん
自分の用途に強味の有るメーカーのカメラを選ぶのが良さそうですね。

そうなんです私の期待する用途にやっぱり合わなかったと言う事だけなのですがニコンにたいする思い入れが強いものでなんともやりきれない感じでした。
私の用途からはZ6をパスしてZ8に替えて良かったと思っています。

書込番号:25779344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/19 21:04(1年以上前)

富士フイルムの、XーH2 .XーT5みたいに動画、スチルで発売していればねー。
スチル向けでバリアングル、値段ももう少し安ければハマった人多かったかもね。

書込番号:25779346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 21:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Z6Vは動画とスチルを高次元でまとめたカメラって印象かな

高次元でまとめられてもこの価格なら中補半端なような感じがしました。
折角なので動画機能はZ6U据え置きでもっとメカシャッターレスで静止画撮影性能の部分でZ8に近づけて欲しかったです。

書込番号:25779348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 21:11(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
値段ももう少し安ければハマった人多かったかもね。
ーそう思います。静止画に比重がかかるユーザーには高額すぎるとおもいます。この発売価格ならもっと尖った部分が欲しいとおもいます。

書込番号:25779357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/19 21:50(1年以上前)

多くのユーザーが期待していたのは、Zfよりさらに進化したスチル向けのZ6Vだったと思うんですよ、Zfプラス5万円以下とかで。
今回の価格だと日本人には敷居が高すぎる感じ、アメリカとかだと、収入が倍くらい有るから安く感じるんだろうな。
性能が価格に見合うなら、見直されるかもしれませんが。その辺はレビュー待ちでしょうか。

書込番号:25779405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 22:19(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
多くのユーザーが期待していたのは、Zfよりさらに進化したスチル向けのZ6Vだったと思うんですよ、Zfプラス5万円以下とかで。

私もそれを期待していたのですが今年に入って雲行きが怪しくなり、これは期待しても無理と判断してどうせならもう当分買い替えなくても良いZ8を購入しました。蓋を開けたら予想通り「なんだかなぁ」Z6Vにはモヤモヤしてなりません。いいカメラですが方向がZ6Uとかけ離れてしまった感強しですね。

書込番号:25779431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 22:30(1年以上前)

>Syutamaさん
合わないと思えばユーザーになる人のことを考えて悪く言わない。

そう取られましたか。
私の期待と違うと申し上げたまでです。
悪いカメラとは言っていませんよ、最初から良いカメラと言ってます。
歴代愛用機はD5500、D750、D500、Z6、Z6UとNikon一筋です。どんなにニコンのAF遅いとか抜けるとか言われてもニコンを愛してやまず使い続ける者の叫びと捉えていただけたらと思います。
そしてZ8に買い替えました。私はZ6VがZ6系の本来のスチル機からかけ離れた部分に重きを起き過ぎ価格高騰が納得行かないのです。スチル機能がZ8に肉薄していたらまあまあ納得ですが。決してZ6Vを貶してはいません。

書込番号:25779444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/06/19 22:39(1年以上前)

AFがキャノンやソニーの中級機より劣っているのですか?
もし劣っているとすると、その根拠は何ですか?
画面の小さい人にも顔認識するところは他社中級機より上かと思いますが。
ソニーのAIAFよりは精度が上かは微妙ですが、少なくともα7ivやR6iiと同等以上のAFに見えますが。

書込番号:25779451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/19 22:40(1年以上前)

ああ理解していないのか
日本での価格が高くなったのはあくまで円安のせいですよ?

例えばアメリカではZ6UとZ6Vの初値は同じくらいです

円安がどうにかならないとどうしようもないです
企業は慈善事業ではないので…

ワールドワイドな商品は為替相場を考慮して価格比較しないと適切な比較はできません

Z6Uと同じ値段でこの性能と思えばニコンよくやったって思えませんか?

書込番号:25779452

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:53件

2024/06/19 22:45(1年以上前)

>spinlobさん
ここで議論するつもりはありません。
市場のシェアが明白に物語っています。

書込番号:25779460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Androidアップしデートで不具合

2024/05/08 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:32件

Android14にアップデートしたところ、z9.zfともにスナップブリッジで画像転送ができなくなりました。
機種はzenfon9です。ipadでは引き続き利用できるのでAndroid側の不具合かと思いますが、注意喚起とともに解決策をアドバイスいただければと思い、投稿しました。

書込番号:25727809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/08 08:15(1年以上前)

>makiron1978さん

スマホの機種はなんですか?
Android 14は、先月のアップデートで不具合が多数発生しています。特にAQUOS sense8やGoogle Pixel 7/7a/8/8 Proなどで、通話の着信不可やLINEの通知が遅れるなど、致命的な不具合が報告されています。

https://support.google.com/android/thread/266775015/android14%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88?hl=ja

書込番号:25727833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/05/08 09:22(1年以上前)

zenfon9です

やっちまった〜、て感じです

書込番号:25727893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2024/05/10 21:31(1年以上前)

あまり詳しくはないけど、アプデを人より先にやらないのは20年前から常識だと思ってます。
スマホやPCは特に。
カメラのアプデでは不具合とかあまり聞かないけど、Z9でもある程度の「人柱」が出るまでアプデしませんね。

書込番号:25730566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2024/06/05 00:08(1年以上前)

おっと、このスレ読んだ後に、不意に「アプデしてください通知」を押してしまって我Galaxy Z Flip4も14に…
でも、不具合無いです。^^;
Z9からの転送は試してないけど、Z50からの転送は問題無し。
ちなみに、SnapBridgeのアプデではZ9からの転送が速くなったなんてYouTuberのイソフスさんが言ってましたね。

書込番号:25760882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/06/05 01:03(1年以上前)

>アプデを人より先にやらないのは20年前から常識だと思ってます。

ホント、そう思います(^^;


ちなみに、化学関係の分析機器は、かなり長い間【NECのPC98】を制御端末に使っていたモノが意外と少なくないので、
新旧よりも【確実に動くことが(重要以前に)正義!!】みたいな感覚があります(^^;

そのため、OSのバージョンアップも【できるだけ遅らせる】とか【複数機種があれば、一気にアップデートしない】など、
半ば本能に近いような自己防衛パターンが根付いていたりします(^^;

書込番号:25760919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信41

お気に入りに追加

標準

残念 ニコンファン

2024/03/24 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:107件

写団入会の婦人あり。その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので会員一同で話し合いとなりました。私はすぐニコンを推薦しましたが、他の会員一同に、即却下されました。理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。言われるとそのとうりです。結果ソニーのaps−cカメラに決定。ニコン党としてはがっかりです。F2・F3のころのニコンは何所にいったのでしょうか。マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

書込番号:25672808

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 14:54(1年以上前)

>マーおじいさん

こんにちは。

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

タムロンやコシナには情報公開し、
タムロンにはOEMもレンズ生産も
委託しているようですよ。

特にタムロンとは14/2.8など
フィルム時代からありましたので、
ご縁もそれなりに深いのでしょう。

書込番号:25672832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 15:27(1年以上前)

>マーおじいさん

>理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。

CP+2024にて、ニコンの映像事業部長のインタビュー:
Q. ロードマップのレンズはあと35mm 1本だけだ、レンズラインナップは完成したと考えているのか?
A. ロードマップ終了後も、皆さんを驚かせたいと思っているので、今しばらく待っていて欲しい。
https://digicame-info.com/2024/03/post-1718.html

書込番号:25672875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/24 16:07(1年以上前)

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

禁欲的なのか近視眼的なのかは さておき、
事業におけるカメラとレンズの比率が高いメーカーでは、
フルサイズのミラーレスとレンズの(バブル的な)高額化で、何とか事業継続している状態なので、
「見掛け上のオープン策」を実効すると、カメラやレンズの事業が確実に傾き、
意外と早期に事業存続を断念することになります。

そのため、今後、せいぜい「FUJI」ぐらいの他社参入の範囲が限界のような?


ところで、地方都市で「意識高い系の飲食店」は長続きしない確率が高いのと同様に、
客足が少ない状況においては、
さらに客足が遠のく状況が問題かもしれません。

今のところは「NIKONブランド」による訴求力がありますが、
現状の延長では、あと10~20年もすると、「カメラメーカーって、CANONとSONYとFUJI以外に、何があったかな?」と、
現在では考えられないほどに知名度も販売力も下り、
結果的には CANONとSONYの開発力に太刀打ちできない事態に(^^;

※少なくとも、「第2のライカ」の位置づけは無理そう(^^;


なお、SONYにおいては、「出自の段階」で違っています。
ミノルタ(コニカミノルタ)の時期も含めてデジイチの頃は、CANONやNIKONに対して、明らかに負け組であり、レンズ資産を増やす⇒不良債権を増やすも同然であったので、社外の助力を求めるしか無かったわけです。

状況の変化は、
「人間万事塞翁が馬」(^^;

また、SONYは(完全子会社の)関連会社で撮像素子製造をやっており、外販割合が増えれば、連結会計としての収益があがりますので、
カメラ同士「だけ」の見地では敵であっても、撮像素子および関連部材の商売の上では「他のカメラメーカーも上客」です(^^;

書込番号:25672931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2024/03/24 16:28(1年以上前)

>写団入会の婦人あり。
>ニコン党としてはがっかりです。

そのお方が『ご年配』なのか『お若い方』なのか、はたまたご婦人でなく『おっちゃん』『若造』であったかで、心配の度合は相当変わった事だろうと推察します。

まあ無難なのは『スマホ』のカメラ機能をお勧めしておき、それで卒なく撮れて尚且つ御常連の作品を凌駕する程の傑作を量産するようになった暁に、ミラーレスなりデジイチなりをお買い上げ、が一番ぐうの音も出ない程にガッカリ感は消失するでしょうな。メーカー推しは無関係でしょう。

・・・多分オッサン連中には『背景がふわ〜と写せる』ような作品を撮るのは至難の業じゃなかろうかと。

>これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

心配ご無用。既にスマホメーカーがカメラ業界の一番です。

書込番号:25672965

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/24 16:55(1年以上前)

APS-C限定なら断然フジを推すけどなぁ。

現状ではあえてニコンにする理由はないかと思う。

書込番号:25672999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/24 16:59(1年以上前)

>マーおじいさん

センサーをSONYに抑えられて
レンズもSONY傘下のタムロンに任せっきりにしだしたら

NikonもSONYの一ブランドに成ってしまうかも、

書込番号:25673004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/24 17:01(1年以上前)

>理由はレンズの選択肢が少ない。
鳥屋的には望遠のラインナップはニコンが一番と思いますが
ふわ〜と写る的には最下位なんでしょうね。

>マウントの情報を公開せず
ニコンは他社レンズメーカーのレンズを付けるとAFが動かなくなる
呪いをかけてきますからね。

書込番号:25673009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/24 17:11(1年以上前)

フルサイズ向けはタムロンOEMが増えたし、APS-C向けにはシグマのDC DN単焦点3兄弟を入れたし、全然閉鎖的ではなくなってるんですが…

Eマウントほどの自由度は無いにせよ、レンズ選択肢で困ることは無くないですか?

具体的にこの焦点域で、このF値が無いよってのあれば、僕も知りたいんで教えてください。

書込番号:25673027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/24 17:50(1年以上前)

 写真クラブに入会した女性が使うカメラのメーカなど大きな問題ではないのでは.

 写真が好きなら、どのメーカのカメラを使おうが関係ないと思うが.

書込番号:25673077

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/24 18:41(1年以上前)

ニコンがマウント公開していないというのは誤解でしょう。

キヤノンのRFレンズは公開していないので、サードパーティ製レンズはほとんどありませんが、ニコンのサードパーティ製レンズはかなりあります。ソニーほどではありませんが・・・

APS-Cサイズを選ぶなら、フジがいいと思います。フジのAPS-Cボディはメインルートです。ソニーもキヤノンもニコンもAPSーCサイズは傍流でしょう。フジのボディは軽くありませんが、レンズは軽いです。フジはプロでも使っている人は多いですよ。辰野清さんとか・・・

まだ買ってないなら、今からでも推奨したらどうですかね? よくわかりませんが、写真クラブに入ろうとするなら、すでにカメラ持ってるんじゃないですかね? それはどうなんでしょう。

書込番号:25673141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2024/03/24 19:48(1年以上前)

私の周りですとニコンは女性にとても人気です。
見た目から入っていますが、所有してからは中身のほうも厳しく吟味されているでしょう。
男よりも女性のほうが費用対効果についてとてもシビアですから。
ただし、此処の方のようにAF至上主義でなく、
ビルドクオリティやUI、撮ってだしとRAWの質から総合的に評価されていると思います。

次点でソニーですが、現状ソニーは手堅いイメージがあるのかもしれませんし、
ある程度カメラに詳しいと、ソニーのサードパーティレンズの実用性とコスパが思い浮かびますし、
他人には薦めやすいと思います。
それと、現状既にソニーがデジタル一眼の王者になっていると思います。

キヤノンが今だシェア1位という人も居ますが、
キヤノンユーザーの有識者ですら、エントリー機を何種も作り、
生産台数と販売台数だけの「誤魔化し」で1位を作るやり方に警鐘を鳴らしています。
昔からキヤノンの方はミラーレスになっても引き続きキヤノンを使っていますが、
新たに、という方には訴求力は弱いと思います。
色味もデザインもちょっと古臭いと思いますし、
ヒエラルキーの壁を重視しており下のクラスに行くほどあれが出来ないこれが出来ないという古いしきたり、これでは
古参のユーザーも離れていくでしょうね。

ソニーが小型軽量で、高いAF性能と露出補正、
令和のニーズに適合したレベルの高いカメラ内現像、
写真と動画で何でも出来るハイブリッド機を主力にしているのに対して、
ニコンはよりハイレベルな機能、作品作りに向いたより上級者向けカメラを主力にする構成にシフトしています。
写真であれば積層型センサーを搭載したZ8が主力で、
映像ではZ6Bクラスのミドル機にも12bit動画など様々なコーデックで作品作りが出来る
こだわり、作り込みを主眼としたカメラ開発を進めています。
Zfにも同様の機能は持たせており、ニコン入門機としてだけでなく、
自社の方向性をしっかり感じられる新型機として仕上がっていると思います。
ニコンについては今のところ将来を心配する必要は無さそうに思います。

書込番号:25673228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2024/03/24 23:28(1年以上前)

>マーおじいさん
個人的にはキャノンのR10かR50オススメします。レンズが多い、少ないのは関係無いです、このようなご婦人はレンズ交換は2の次です。簡単に使えるかだと思いますし、キットレンズと50mm単焦点があれば、Zfcでも十分ですし、もっとボケ感がならズームレンズと50mm単焦点がついた安いキットがあるLUMIXのS5M2辺りをオススメします。
ソニーレンズ多いのは確かですが皆さん本当にそこまで使いますか、購入するのですかというぐらいなら、ニコン、Lマウントぐらいのバリエーションでほぼ十分でしょう

書込番号:25673542

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:06(1年以上前)

会員一同に否定されちゃうのは、悲しいものがありますが・・・
(ニコン歴42年ほどになります)

そこまで悲観することもないのでは。

「背景がふわ〜と・・・」の要求は多いんですね。

撮り方次第じゃないのと思ったりもしますケド。

書込番号:25674432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/03/25 19:21(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

>その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので

F2やF3の頃のニコンは F3Pが有るように報道用のイメージが強く 描写が固いといわれていたので 自分は 硬派なイメージが有ります。

書込番号:25674458

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:29(1年以上前)

ニコンと言えば、公試運転中の戦艦大和の映像が脳裏に浮かびます・・・
(艦橋頂部の15m測距儀・・・他、海軍光学兵器全般、ニコン製)

書込番号:25674464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 20:11(1年以上前)

>ssdkfzさん

大和に限らず主砲用の測距儀は独占していたと聞きました。

もしかすると双眼鏡から光学照準器まで独占的に納品していたのかな?と思ったり

書込番号:25674515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/25 20:44(1年以上前)

>ama21papayさん

ニコンは三菱財閥の企業ですから。

明治維新以来岩崎家(三菱)は、政府御用達だからね。

書込番号:25674552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 21:35(1年以上前)

>kyonkiさん

どの企業が何財閥系というのは、さっぱり疎いんですが、ニコンが岩崎家の出資と聞いてビックリです。

もしかして今でも、三菱重工などに光学系の何かを納品してたりするんでしょうか。
そう考えるとコンシューマー向け(ミラーレスカメラ)で必ずしも成功しなくても、防衛産業向けでずっと食べてけるんでしょうかね。
CANONもそうですけど、半導体露光装置もあるみたいで、意外と基礎体力の強い会社だなあと。

書込番号:25674618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/26 00:43(1年以上前)

三菱系を過剰評価しても・・・(^^;

さらに、ニコンの立ち位置は、江戸幕府で喩えると御三家は論外、御三卿にも当たらないでしょうから・・・

書込番号:25674799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/26 01:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

三菱グループの中では、下位の扱いなんでしょうか。
三菱重工、三菱商事、三菱UFJ銀行と。

書込番号:25674820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ254

返信42

お気に入りに追加

標準

購入時はご注意を。

2024/03/11 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

イギリス市場から姿を消したとの記事を見て、国内もそろそろかと思い、Fマウントレンズ資産を今後も活かすべく予備ボディーを購入したのですが、問題発生!!
付属バッテリーをカメラにセットしても起動せず、暫く充電したら起動しました。
と、言う事は、、、Liイオン電池が空のまま、長期保管されていた個体の様で、バッテリーが劣化している??
ニコンに電話すると『問題無し。正常。販売店に相談しろ』との事。
で、販売店に話してもメーカーが『問題無し』と言うなら交換や返品は受け付けないとの事。
ミラーレスに押されて販売不振で、長期保管在庫品(?)が回ってくる可能性がある様なので、購入検討中の方々はお気を付けて、、、。
ニコンもダメだな。コリャ。

書込番号:25656603

ナイスクチコミ!6


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/11 20:30(1年以上前)

こういうのってバッテリーの劣化度とか、メーカーではある程度は正確に計測できる機器を用いてわからないのだろうか?
何枚シャッター切ったかはわかるし、購入日もわかる。
対応して欲しいところでありますね。
出荷から販売可までの期間のここら辺の基準って、メーカーは何か設けているのでしょうかね?

書込番号:25656638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/11 20:31(1年以上前)

まず、ボディでバッテリーの劣化度を調べました?


書込番号:25656639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2024/03/11 20:35(1年以上前)

>FTKKさん

お尋ねしたいのですが、付属のバッテリーはEN-EL15bですか?EN-EL15cですか?

それと電池チェックの劣化度は0-4のどれでしたか?

書込番号:25656646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 20:40(1年以上前)

>FTKKさん

>ニコンに電話すると『問題無し。正常。販売店に相談しろ』との事。


にわかには信じがたいメーカーの返答。

書込番号:25656649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/11 20:41(1年以上前)

最初は空、だったはず
最初に使う時に満充電して使う

書込番号:25656653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/03/11 20:48(1年以上前)

ノジマより安いECショップより購入したのであれば、怪しげな流通の商品をつかまされた可能性があります。

ノジマの場合も実店舗とは異なる物流で安さを実現しているので、怪しくないとはいいきれません。ヨドバシはネット・実店舗で物流は共通です。実質価格ベースだとヨドバシが安いですね。

書込番号:25656664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/11 21:03(1年以上前)

>FTKKさん

ご存知とは思いますが
『D7500は低速シャッターに欠陥』がある個体あり、
不良在庫が場末の倉庫に放置されていたのでしょう。
さらに夏場の高温でバッテリーの劣化が進んだはず。

純正バッテリーはAmazonで安いですね。
https://amzn.asia/d/eNyaKfq

書込番号:25656695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/03/11 21:04(1年以上前)

取説には充電してから使うようにと案内がありますし、
当初は100%のリキは出ないのは周知ですし、んまぁ普通に対応すれば良いと思いますが。
あとはファームウェアの確認ですね。

書込番号:25656696

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/11 21:14(1年以上前)

娘にメロメロさんのレビュー見ました?

https://review.kakaku.com/review/K0000958801/ReviewCD=1715217/


 >>ただし、このカメラは欠点がある。
 >>それはSS1/250以下では微ブレが出る持病がある。
 >>この微ブレは高速シャッターでは全く出ないが、
 >>SS1/250~より遅いシャッターの場合は顕著に出る。
 >>低速手振れ補正ON、OFF、三脚いずれでも発生。
 >>このカメラで鮮明に撮るにはSS1/400より速いシャッターが良い。

書込番号:25656713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:18(1年以上前)

>okiomaさん
>シルビギナーさん
劣化度は一番良い状態でした。但し、この指標は充電回数などを条件にしていたりする物もあるし、この指標は変わらなくてもバッテリーセルが劣化すると残充電可能回数が減ったり、容量が減ったりする事があるので、今回のケースではあてにならない指標だと思っています。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
本当に今回の件で驚きました。
以前は、結構丁寧な対応だったんですけどね。残念になってしまいました。

>カラスアゲハさん
リチウムイオン2次電池は、一般的に半分程度とか、20〜80%で保管する様に取説などにも書かれているはずです。
長期間、空にしておくとバッテリーセルの劣化が進んでしまうので、長期間充電出来ずに保管される場合には70~80%充電後出荷します。でも長期間の自然放電によって、今回の結果になったと想像しています。
一応、自分はエンジニア/設計屋なので、こんなブツが納品されたらその業者にクレーム入れて、回答によっては取引をやめる事でしょう。

>ありりん00615さん
K’sです。

>乃木坂2022さん
高温下、長期間、、、原因は何にせよ気持ち良く受け取れる商品では無いですよね。

>うさらネットさん
『当初は100%のリキは出ないのは周知』???


書込番号:25656720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/03/11 21:30(1年以上前)

K'Sなら心配はないですね。

初期不良であればK'Sでの交換は可能ですが、そのためにはメーカーに不良を認めさせる必要があります。ですが、症状が無いのであればそれも無理でしょう。充電して起動できたのなら、バッテリーが死んでたというわけでもありません。

書込番号:25656737

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/11 21:30(1年以上前)

もし、長期間保管されていた場合、
一概にメーカーと言うなら、
その保管場所はメーカーだったのですね?

書込番号:25656738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:43(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>娘にメロメロさんのレビュー見ました?
見ましたよ。
そもそも35mm換算900mmの世界は、私の場合、ほぼ使わないし、手持ちの35mm換算450mmで鳥など撮る時は、必然的にもっとシャッタスピード上げる事になるので実質的な影響は無いし、感じていません。。。と言うか、私にはそれを感じて問題にする撮影環境や能力は無い様です。
実は、今回のD7500は2台目なのですが、結構気に入ったので、ディスコンになる前にと思って、今回、予備ボディを入手したところです。

>okiomaさん
> 一概にメーカーと言うなら、
どう言う意味?
>その保管場所はメーカーだったのですね?
流通は知りません。保管場所はメーカ/販売店、何処なんでしょうね?

書込番号:25656763

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 21:48(1年以上前)

>シルビギナーさん
回答漏れてました。すみません。EN-EL15Cです。

書込番号:25656776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/11 22:26(1年以上前)

>FTKKさん

EN-EL15Cなら単品販売分も同梱分も出荷時の時点で充電はゼロです。セルの質や特性、リチウムイオン電池の輸送にかかる規制等を考慮してその様にNikon側が設定しているので不良品という事では有りません。
長期使用に於いては今後、影響が出る可能性も否定できませんが現時点では「仕様」なので納得出来ないのであれば返品するしかないでしょう。

書込番号:25656843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 22:43(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
そうなんですか?
1台目のD7500(EN-EL15C)は充電されていました。残量は覚えていないですが、充電せずにすぐ起動してメニュー設定など出来ました。
因みに、その『残量0で出荷されている』という情報は何処で見ることが出来ますか? 教えて下さい。
参考までに、リチウムイオン電池は充電していなくても発火/爆発しますし、輸送時は危険物に変わりはありませんので、
> リチウムイオン電池の輸送にかかる規制等を考慮してその様にNikon側が設定しているので
は、理解不可能です。

書込番号:25656864

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/11 22:58(1年以上前)

バッテリーって、充電されているの?
充電されていた記憶はないけど…

書込番号:25656887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/11 23:04(1年以上前)

>FTKKさん

酷すぎ。RED買収したからってさ。東芝-WHの二の舞にならない自信はない。今確実に大切なカスタマーを失望させたからね。

書込番号:25656894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2024/03/11 23:23(1年以上前)

>okiomaさん
私がこれまで設計で扱ってきたリチウムイオンバッテリは、恐らく全てのデータシート(特性や使用法など書かれている物)に『空にして放置したら劣化するよ』と書いてありました。世の中一般的にも取説などに書かれている物を見たことがあります。だから、購入時に空だった場合、仕様の特性を保っていない可能性があると思っています。
さっき、EN-EL15Cの口コミを見たら、自己放電が顕著との書き込みもありました。私が持っている無印やbは3~4ヶ月放置しておいても殆ど減っていない物もあるので、当たり外れがある(=ハズレは買った時に既に空?)なのかなぁ何て思い始めています。

書込番号:25656919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2024/03/12 00:23(1年以上前)

「EN-EL15c 空っぽ」で検索すると、空っぽなのが当たり前な感じがします。

amazon.co.jpが販売する単体バッテリーも空っぽで届くようです。

書込番号:25656987

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング