ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ431

返信42

お気に入りに追加

標準

発売日遅い

2023/10/04 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

本日発売日ようやく発表しました。
しかし、海外12日発売に対し、2週間遅い、なんで?
10月運動会シーズンなのに〜

また、本日やっとニコンブラザーで実機を触れて来ました。重い、持ちにくい。

気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。

書込番号:25449464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/04 21:14(1年以上前)

>『発売日遅い』
だから?
運動会なら違うカメラで撮れば良いだけ
Z9 Z8がある
>重い、持ちにくい
なら、軽くて持ちやすいカメラ買えば良いだけ
>気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。
行っちゃてください
だれも困まりませんから

書込番号:25449490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!109


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/04 21:44(1年以上前)

ワタシの地域では1学期に運動会する学校がほとんどです。

幼保は春だったり秋だったり。

運動会は気合いが入ると思いますが、発売日ばかりはメーカーの都合だしね。

手許にある機材で頑張りましょう。

書込番号:25449537

ナイスクチコミ!31


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/04 22:26(1年以上前)

20代から30代の自称クリエーター向けのカメラだそうですが、運動会に間に合わないなんてね。
すでに持ってる機種でがんばってくださいw

書込番号:25449578

ナイスクチコミ!8


kz44さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/04 22:27(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、反応が冷ややかですね。
スルーできないほどイラッとしたんですかね。

ということで、現実的な話、10月発売というアナウンスなので遅くはないと思いますし、
そもそも運動会を撮ってもらおうと思って発売しているカメラではないので、
おとなしく他のカメラを使うか、Z8か9をレンタルされてはいかがですか?
Zfすら重いと仰るので、あまりお勧めできませんが。
もう、スマホでいいのではないですか?

ちなみに、X-T5の方が手に入らないのではと思います。

書込番号:25449579

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 22:32(1年以上前)

>kz44さん
ただ感想だけ言いたかった。
日本メーカーなのに、何で海外と違う発売日に不満です。
xt5レンズキット新品に出会ったけど、迷っています。

書込番号:25449586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 22:34(1年以上前)

>不ぢさん
ガッカリした気持ちを述べたかっただけですので
不快を感じさせてしまいまして、すみませんでした。

書込番号:25449590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 22:36(1年以上前)

>マリンスノウさん
そうですね、仕方ないです。

書込番号:25449593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 22:38(1年以上前)

>NikonD777さん
今手持ちがなくて、一眼レフカメラはメルカリでたまたま高価で売れたから〜

書込番号:25449595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/04 23:30(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

こんにちは。

>日本メーカーなのに、何で海外と違う発売日に不満です。

どこで作っているかは別として、
心情的にこれはなんとなく
そう思ってしまいますよね。


初期ロットを海外のテスターが
バグだし&報告をしてくれている、

細かいことを気にする日本の
ユーザー向けに出荷品を吟味中

などと勝手に妄想しつつ、
その2週間を過ごされるのは
いかがでしょうか。

書込番号:25449650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/04 23:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
慰めて頂きましてありがとうございました。
我慢するしかないです。
レトロ外観では、x-t5と同じで、迷っています。

書込番号:25449664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/04 23:46(1年以上前)

まあ気持ちはわかるけど
業界にとって日本市場は重要度がめちゃ低いので…

規模のデカい海外でまずはがつんと売りたいでしょうね

ニコンが健全な経営を続けるためと思い我慢しましょう

書込番号:25449667

ナイスクチコミ!11


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/05 01:19(1年以上前)

プライドを、捨てて
日本光学じゃなくて、
中華光学になったんじゃないの

書込番号:25449718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/05 02:29(1年以上前)

>SSMayさん

生き残る選択肢を捨てて、自滅の道を選ぶようなプライドなんて何の価値もないですよ。

書込番号:25449740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2023/10/05 02:45(1年以上前)

感想?

なら
もし運動会をターゲットにするなら
2週間早くしてもおそいかと。

なぜならば…
地域によって開催される時期が違うことは、別として
買ってすぐに使いこなせるのでしょうか?
多くの方がカメラに対してのスキルが持ち合わせていればいいけど…

このカメラって、昔のイメージの見た目
重視では?

以上、
私の感想です。


ちなみに、
私のいる地域の運動会は
中学校は5月中旬。
小学校は10月上旬。
幼稚園や自治会は10月中旬。
以前住んでいた寒い地域は、5、6月だったし。

書込番号:25449745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/10/05 06:57(1年以上前)

発表があったときは、十分早い発売に感じましたが(海外の発売日まで気にしていませんでした)。

あの手のカメラは、左手で支えるのが流儀なので、持ちにくいとか、ありますかね?

書込番号:25449808

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/05 07:21(1年以上前)

>しんのすけkai氏
>今手持ちがなくて、一眼レフカメラはメルカリでたまたま高価で売れたから

新機種の発売日が決まらない内に、手持ち機材を売ってしまったの?運動会が迫る中で…。

これは、結構な丁半博打だったんじゃないのかい?

国によって発売日が違うことは結構ある筈。「手持ち機材はしばらく残しておく」が最善手だったと思う。

書込番号:25449827

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/05 07:46(1年以上前)

>ssdkfzさん

私も同感、あらためて気が付きました。私は左利きなので、Dfの場合、自然と左手でレンズを支え(除くパンケーキ)、右手でシャッターでした。

右利きの方は?

書込番号:25449853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2023/10/05 08:04(1年以上前)

グリップが無くてめちゃ困るのはLVでの片手撮りくらいでしょうね

そういうときはグリップ付けてねてこと

むしろそういう設定なら本体は完全にグリップレスがベストだと思うが…

書込番号:25449873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/05 10:08(1年以上前)

海外っていうけど10/12発売っていう実際のソースあるのかな
AdoramaとかB&Hみたいなアメリカのカメラ量販店は未だ10/31出荷になってるけど

書込番号:25450005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/05 10:23(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

>気持ち的にxt-5に行っちゃいそうです。

行っちゃった方が幸せになれます。

書込番号:25450034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 センサー周りが溶けた

2023/10/04 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:1件

オールドレンズで逆光を数分撮ったらセンサー周りが溶けたことが本当にショックです。

書込番号:25449512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/04 21:40(1年以上前)

逆光のシーンはよくありますが、直射日光ではなくて?

直射日光は絶対にヤバいです!

ワタシもオールドレンズ使うので気をつけなきゃ。。。

修理はできるのでしょうかね?

書込番号:25449530

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/04 22:30(1年以上前)

オールドレンズの問題ではないでは?
レンズは広角系のF2.8クラスですか? もっと口径が大きい?

書込番号:25449585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/10/04 22:49(1年以上前)

>ハラミz6さん

オールドレンズ=イメージサークルがほぼフルサイズ用のレンズと考えるなら、一眼タイプ=センサーは常時シャッターで防御されてるので問題ないでしょう。
が、ミラーレスなら常時センサー周りが光学的に開きっぱなし=常にレンズ経由で光が当たっているので、強烈な光線の収束があると、プラは溶け場合によってはセンサーに致命的なダメージがあると思われます。

当方も沢山中古レンズを抱えており、時折お天道様を利用して『虫干し』をします。
屋外の庭にテーブルを置き、レンズのキャップを取って光がレンズに入り込むようにしばらく放置。
この際油断すると、マウント側キャップが溶けることがかなりな確率で発生します。

まだ『溶ける』だけで済んでますが、可燃性のテーブルなら燃えます。

なので、ミラーレスは油断せず真冬でもレンズに太陽光を当てない(入射させない)方が良いんじゃないかな??
真夏のトップライトの場合は、相当な確率でセンサーが焼けてしまうように想像してます。

書込番号:25449607

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/04 23:03(1年以上前)

>ハラミz6さん

こんにちは。

>オールドレンズで逆光を数分撮ったらセンサー周りが溶けたことが本当にショックです。

オールドレンズはレンズの
絞り込みなどによる防御は
カメラ側からできませんので、
注意が必要ですね。

他機種ですが、同様の事例
と思われる報告があります。

・ミラーレスカメラで やらかした話!!
(Came Radi PCさんのブログより)
https://cameradipc.com/2019/07/05/82/


>くらはっさんさん

>一眼タイプ=センサーは常時シャッターで防御されてるので問題ないでしょう。

一眼タイプでセンサーはあまり焼けないのは、
シャッター羽根による保護というよりは、
センサー面に焦点が結ばれるずっと前の
ミラーで光を曲げるからだと思います。

(代わりに光学ファインダーをのぞく
撮影者の目が危なくなりますが)


シャッター羽根で保護されていても
センサー(枠)毎焼けた例もあります。

・逆光でセンサーが溶けない撮影方法を教えてください2021/08/14 17:33(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24289329/#24289329

シャッターはセンサーに近いため、
ミラーよりは焼けやすい位置のため
と思います。


>この際油断すると、マウント側キャップが溶けることがかなりな確率で発生します。

多分ですが、虫干しの際にレンズを
繰り出して近接撮影状態にしておけば、
無限遠(に近い)太陽に焦点を結ばずに
マウントキャップも焼けないのではないかと
思います。

書込番号:25449622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/04 23:12(1年以上前)

へ〜! 

ワタシはミラーレスは持っていませんが、説明書の注意書きに「直射日光」「センサー」に関する記述はありませんかね?

まぁ、カメラの一般常識としては、「直射日光はヤバい」なんですけどね。

レンズは「集光」する物だしね。

ウッカリすると、大惨事になりかねないので気をつけましょう。

書込番号:25449632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/10/05 00:14(1年以上前)

>とびしゃこさん

>無限遠(に近い)太陽に焦点を結ばずに
マウントキャップも焼けないのではないかと
思います。

お天道様の前ではレンズの焦点距離は大して関係なかった、のです。
多分焦点を完全に結ぶ必要はなく、プラが熱変形できるだけの光の収束?集中が発生さえすればよかったのでしょうかね。
確か30本近いレンズを焦点距離無限大=繰り出し最小状態で虫干ししました。

単焦点・ズーム取り混ぜてで御座います。レンズがうっかり転がり落ちないよう、100均のプラ製カゴに何個かまとめて入れ、対物側キャップを外してお天道様に向けてました。確か午前10時ころ。

うち、約1時間ほどで気が付けば10本近いボディ側キャップの中央部や、やや偏った箇所に熱による変形=盛り上がりと穴開きが発生してました。
後で新品のボディ側キャップを買い増しして、変形したのは捨てました。何個か残っていたかな?

まあ、興味があればやってみてください。但し火災その他災難が発生しても一切責任は負えませんので悪しからず。

書込番号:25449688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/05 10:06(1年以上前)

この前売っちゃったけど、Z 6もセンサー周辺の支持枠溶けてました笑
Z 9も溶けるどころか焦げて欠けてましたよ

センサーそのものは中々焦げないかな。
レフのミラーボックスを焦がしたエピソードなら聞いたことはある

書込番号:25450000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2023/10/05 10:21(1年以上前)

ハラミz6さん こんにちは

ミラーレスの場合 光が強く当たると 自動で絞りが動きセンサーなど内部を保護する機能が付いている機種が多いのですが 

オールドレンズの場合 実絞りでの撮影で 保護機能は動かないので 注意がひつようですよね。

フィルムカメラ時代のレンジファインダーカメラの場合は シャッター幕に太陽光で穴が開くことが良くありましたが 太陽には注意ですね。

書込番号:25450028

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レンジファインダーカメラの場合は シャッター幕に太陽光で穴が開くことが良くありましたが

それは布地シャッター幕のバルナックライカやジャバラですね、
キヤノンがそれに気付いて7やPからメタルシャッター幕にしてからは大丈夫ですよ。

書込番号:25450158

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 12:30(1年以上前)

>くらはっさんさん
屋外の庭にテーブルを置き、レンズのキャップを取って光がレンズに入り込むようにしばらく放置。

そんなな??
レンズのバルサムが深刻なダメージを受けるので止めてくださいね。特に大口径は短時間でもお釈迦さまになるかも?

書込番号:25450165

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/10/05 16:08(1年以上前)

>くらはっさんさん
>当方も沢山中古レンズを抱えており、時折お天道様を利用して『虫干し』をします。
屋外の庭にテーブルを置き、レンズのキャップを取って光がレンズに入り込むようにしばらく放置。

レンズを虫干しする必要がありますか?

書込番号:25450379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/10/05 19:01(1年以上前)

センサー周りのお焦げとは少々かけ離れつつありますが・・・

>レンズを虫干しする必要がありますか?

ちょいと油断してたら、購入後4〜5年の比較的新しいレンズの前玉にカビ胞子の展開がありましてね。
慌てて全レンズのチェックと、ついでに保管場所の清掃に加え、レンズに通光=虫干しを施した訳です。

ヤフオクなんかで購入した、特にカビ胞子痕跡ありのとかは、気合入れて通光してます。
どんだけ注意しようが、空気の流通が少なければ生える時は生える。


>レンズのバルサムが深刻なダメージを受けるので止めてくださいね。特に大口径は短時間でもお釈迦さまになるかも?

その程度でお釈迦になるようなレンズなら、フィールドで使う事なんざ出来ませんわな。
あれから数回『虫干し』したレンズは、今も問題なく使えてます。

お天道様ドピーカンな真夏は、さすがに暑くてガラスは愚か筐体にも熱ダメージがあるのは容易に想像つくので、その季節の天日干しは梅干しだけに留めますが…

まあ、虫干しなどどなたにもお勧めするような行為じゃなく、良い子のみんなはむやみにマネしちゃいけません、で宜しいじゃないですか。…油断すると反対側が焦げますから。

かと言って過保護に大事にし過ぎても、所詮は道具ですから使ってナンボ。カビを生やすよりはフィールドで使おう。

書込番号:25450550

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2023/10/06 10:15(1年以上前)

@/@@/@さん

>7やPからメタルシャッター幕にしてからは大丈夫ですよ。

でも メタルシャッターよりも 柔らかい音がする 布地シャッター幕が好きです。

後 ライカでしたら 自分思っているM6も 布幕です。

書込番号:25451210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/07 07:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>でも メタルシャッターよりも 柔らかい音がする 布地シャッター幕が好きです。

自分のオリンパスOM-1も布幕です。
レフ機ながら柔らかいシャッター感で
気に入ってます。

書込番号:25452284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信38

お気に入りに追加

標準

Z8の鳥認識いまだし?

2023/06/05 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:1527件

フルフレームのポテンシャルに期待し、かつZ8+400/4.5の軽さに惚れてオリンパスからの移行を試みています。Z8の手ぶれ補正、AFの速度・確実性、連写などには十分満足していますが、どうも鳥認識はいただけない。

「鳥認識」という別項目がなく「動物認識」のなかに含まれている時点で疑問を持っていました。動物はほとんど四足で顔も丸い。正面から見て目や鼻や口ははっきり見える。それに比べて野鳥は、長い嘴をもち、顔も小さく目も左右に離れている。羽を拡げたときと畳んで時では大幅に形態が異なる。空を飛んでいれば脚など畳まれて見えないことが多い。なので、認識アルゴリズムは当然違うはずなのに、一緒くたに「動物認識」となっている。

まあ、これが杞憂であればよいとは思っていたのですが、昨日空に舞い上がるヒバリやセッカを撮ったら、ほとんど全部ピントをはずしている。OM-1だったら80%は合っていた。シラサギのような大きな鳥にはなんとか合いますが、鳥の外郭を認識する枠がけっこう迷うので、あまり完ぺきではないことをうかがわせる。

私の習熟度が低い可能性もあるので、しばらく色々いじってみますが、Z8(あるいはZ9)を使っているお方で、同じような感覚をお持ちでしたら、うまく使いこなす技を教えてください。

もし、Nikon自身が「鳥認識」の不十分さを認識していたら、きっと改良に注力しそのうちファームウェア・アップデートされるのではないかと期待したい。

7年間Nikonを使っていましたが、4年前ミラーレスに移行しようとしたときに最も使いやすいかったのはオリンパスで、その後使ってきていますが、今回のZ8を見てまたNikonに戻ろうかと計画しているところです。手始めにZ8+400/4.5でスタートしています。

OM-1には、深度合成、カメラ内NDフィルター、そのほか諸々の特長があるので、残す予定です。ダブルマウントは潔しとしませんが仕方ないですね。

書込番号:25288967

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2023/06/05 19:30(1年以上前)

>woodpecker.meさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25279356/
この記事は参考になりませんか?

書込番号:25288973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

ワイドエリアL使用

同じくワイドエリアL

こんにちは。

フルサイズ機の場合、少し絞った方がいいようです。作動初めのデフォーカス状態がボケ過ぎると、どちらに行っていいのか判断しづらくなることがあると聞きました。マイクロフォーサーズは同じ絞りでもあまり大きくボケないので、その点は差があるかも知れません。

オートエリア使用で、遠くて小さ過ぎるとやや検出しづらいケースはあります。セッカ、ヒバリはかなり小さい方なので、少し距離がある時はテレコンとDX使用がいいようです。また、そういうケースでは、オートエリアからワイドエリアに切り替えると捕捉率は上がると思っています。作例はワイドエリアで検出したものです。

以上、私見ですが、ご参考まで。


書込番号:25289016

ナイスクチコミ!9


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/05 20:50(1年以上前)

別機種
別機種

メジロ

>woodpecker.meさん
Z9と445で野鳥撮影を一年くらいしてきました。今はZ9とZ8の二台体制です。
Z9とCannon、Z9とSonyを使われている方の話ですとAFだけみたらZ9はやや劣るという感想を持たれています。
私は他社を使った事がありませんが、鳥AFはちょっと合わない時があるなという印象はあります。OM-1は何人か使われていますが、AFは優秀だと言われますね。
Nikonはファームアップで色々改良してきましたし、今後も改良を続けてくれると思います。なので私はNikonを信じて使い続けようと思っています。

書込番号:25289087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件

2023/06/05 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/3にトリミング

1/6にトリミング

1/6にトリミング

>D1Xユーザさん

ええ、私もその書き込みを見ました。ただ、あえて忌憚なくいわせてもらえば、まわりに認識の妨げになるもの(例えば込み入った木の枝や葉)がなく、被写体への距離もあまり遠方ではなく、かつ背景も被写体から遠く離れてぼけているので、鳥認識にとって容易な対象だと思います。

私がOM-1+300/4+1.4X(換算840mm)で、飛び上がっているヒバリを鳥認識で撮って上手くいった例を載せます。説明句にあるように面積で何分の一かにトリミングしています。このような被写体の場合Z8+400/4.5では全滅でした。

もちろん私が習熟していない可能性も大いにあるので、皆さんのご意見をうかがっているところです。

書込番号:25289346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件

2023/06/05 23:44(1年以上前)

>鳥が好きさん

そうですね、1.4倍テレコンを欲しかったのですが、市場になくて3カ月待ちとヨドバシに言われたので注文しているところです。

「鳥を拡大して捉えよ」とおっしゃる意味は良く理解できます。実はNikonに行こうと試行錯誤し始めたのは、木々の中のチョコマカ動くムシクイ類を撮るのに、ファインダーを広くして捉えると大いに捕捉率が上がると気が付いたからなので、実焦点距離をながくしたくないという気持ちもあるのです。

ファインダーのなかの小鳥を拡大するのだったら、マイクロフォーサーズでよいのではないかということなのです。

書込番号:25289359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件

2023/06/05 23:51(1年以上前)

>SHIDOYASUさん

各社を横にらみに見渡すとそんな印象があるのですか、私が知りたかった情報です。ありがとうございます。

Nikonを信じて待つのが良いのかな? Z6、Z7で味噌をつけ危ないと言われたNikonですが、Z6U、Z7Uで何とか踏みとどまり、Z9で起死回生のホームランを打ち、Z8でさらにサイクルヒットを打とうとしている今の活況を信じ、近い将来に期待した方がよいのかな。

書込番号:25289372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 01:21(1年以上前)

>woodpecker.meさん

私は、望遠レンズを持って無いので鳥を撮らないけど
ニコンZ8
ニコンZ fc
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
を持ってます。
どんなものか他社も興味が有ったので
いろいろ買ったけど
やっぱり撮ってて1番楽しいのは、ニコンZ8ですね。
楽しいからニコンを使い続けてます。
あとニコン機のファインダーが
目の悪い私には、1番合ってるので安心して使えますね。

書込番号:25289465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 01:28(1年以上前)

>woodpecker.meさん

訂正です。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
は、持ってるけど
それ以上の超望遠レンズを持って無いですね。

書込番号:25289472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件

2023/06/06 08:23(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ありがとうございます。私もほとんど同じ感想です。具体的な理由はあえて書きませんが、S社、C社はさまざまな理由で生理的拒絶します。

Nikonが一番ですが(マウントのねじ込み方向だけは嫌い!)、OMシステムもすてたものではありませんよ。とくに後期高齢者には、重さ、大きさ、価格の点で優しい。

書込番号:25289707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 09:09(1年以上前)

>woodpecker.meさん

OMシステムって写真家の岩合光昭氏も見捨てたんですよね?

書込番号:25289764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/06/06 09:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>見捨てたんですよね?
そのような物言い方はユーザーやスレ主さんに対して失礼なのでは?

書込番号:25289798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 11:58(1年以上前)

>柴三太郎さん
私には、見捨てたとしか見えないですね。
なんかキャノンを使っているみただし
言い方変えるなら裏切り者ですね。
異論が有るなら岩合氏に言って下さい。
なぜキャノンを使っているのかと?

書込番号:25289955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/06 12:13(1年以上前)

オリンパス(現OMDS)に岩合さんを支援する体力が無かっただけだと思いますがね。
プロでやってる以上、支援を受けられる会社を選ぶのはなんらおかしくはないと思いますが…

書込番号:25289968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/06 12:46(1年以上前)

>woodpecker.meさん
こんにちは。OM-1は1年使いました。飛んでいる鳥の捕捉力は業界No.1だと思いますが、如何せん仕上がり画像がH2Sやフルサイズ機と比べて画質に開きが大きかったです。
飛んでいるカワセミは他社機でも鳥認識しないですが、小鳥は被写体認識を切った方がZ9を含めて良い結果が出ています。(私の場合ですが)

書込番号:25290015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 13:24(1年以上前)

>神和紀静来さん
ならばなぜキャノンなのだ?
ニコンやソニーじゃ駄目だったのか?
と岩合氏に聞きたいですね。

キャノンが業界トップなのは認めますが
猫も杓子もキャノン なのを
私は、心良くは、思って無いので

全くの根拠、証拠は、無いですが
形だけは、カメラやレンズの代金は、払うが
カレンダーとかの原稿料を高く岩合氏に払ったりしてね?
なんて根拠の無い妄想を書きます。

私がキャノンの人間なら、そうしますね。
猫写真の第一人者の岩合氏に
キャノンに乗り換えさせるならね

書込番号:25290070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/06 15:35(1年以上前)

ニコンソニーが声かけなかったんでしょ。
声をかけていたとしても、キヤノンのほうが条件が良かった。プロとして自分を高く評価してもらえるところを選ぶのは、ごく当たり前の話かと。
自分のようなど素人には、プロの世界はわかりませんな…

書込番号:25290243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/06 15:46(1年以上前)

スレ主さま、脱線及びスレ汚しご容赦ください。
あとで削除依頼してくださいませ。

根拠のない内容が続いたので以下、貼らせて頂きます。

カメラ、自然への思いがつないだ「奇跡」 動物写真家・岩合光昭を支えたキヤノンの決断
https://www.j-cast.com/2022/01/03427792.html?p=all

書込番号:25290250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/06 15:56(1年以上前)

>神和紀静来さん
猫写真の第一人者の岩合氏を取り込んだから
いい宣伝になるだろうなあ

岩合氏を取り込んだ条件を聞いて見たいな。

書込番号:25290262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/06 16:16(1年以上前)

>woodpecker.meさん

こんにちは!

Z8購入のアリバイ作り(?)として最近鳥の撮影を再開した初心者です。400/f4.5にx1.4テレコンを使っています。

目下、鳥撮影の設定をあれこれ苦心始めたところですが、鳥の専門アイコンが無くて猫の顔マークの動物認識に妙な違和感を感じています。
小鳥の飛翔には3Dトラッキングが効果的な認識ですが、別のAFエリア選択+鳥認識との優劣がよく分からないところです。
Z9のスポーツ撮影についてはHPにあんなに具体的に競技別の設定一覧を書き連ねているくせに、鳥の撮影については愛想無く、AFの説明は辞書的記述に留まっているので、ニコンには文句の一つも言いたい気分です。

ちなみに先日ヒバリの鳴き飛びやツバメの水浴び運動会も狙いましたが、シングルポイントを選ぶべきだったかもと思うほど残念な結果でした。
究極の撮りたい相手は、ミサゴ、カワセミ、ハヤブサの狩です。
止まりものなら動物認識でもAFは任せられますが、それだと普通にシングルポイントでも充分ですしね。
Z9とZ8のAF能力はホントに同等なのでしょうか?
どなたかベストな設定があればご教示頂きたいところです。

今のところ、Fn1には「AFモード/AFエリアモード切替」を選ぶのが実践的かなと思っています。
楽しく悩んでいます。

書込番号:25290290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/06 16:36(1年以上前)

>woodpecker.meさん
Nikonで野鳥撮影を愉しまれている方が大勢いらっしゃるのでNikonを選択されるのは不思議ではないのですが、野鳥撮影の容易さを優先してCanonやSONYを選択するという選択肢はないのですか?生理的拒絶をするほどお嫌いなら仕方がないですが…選択肢を自ら狭められていることで、今回のお悩みが更に大きくなってしまっている気がしたものでお尋ねしてみました。

書込番号:25290322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ245

返信21

お気に入りに追加

標準

残念です。

2023/09/24 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。

・レリーズケーブル AR-3が使えない。
・AF-ONとAE-Lボタンが並んでいない。
・アクセサリーターミナルがない。

Zf IIの登場に期待いたします。

書込番号:25435674

ナイスクチコミ!31


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/24 10:21(1年以上前)

うーん、結局は、価格帯での差別化なんでしょうねぇ。

私的には、なんで一方のスロットがmicro-sdなん?って言いたいです。micro-sd、あまり速いイメージないし、ばぴょーんって飛んでってしまうし‥

書込番号:25435792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/24 10:23(1年以上前)

micro-sdカード以外は、とても良いと思いますよ。

書込番号:25435794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 11:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんにちは。

>以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。

今回は、オールドファン向けというより、
新規顧客開拓のための企画のようで、
20‐30代のクリエイター向け、らしいです。

そのような方々の撮影志向においては
ケーブルレリーズなどは不要というか
優先順位低め(スマホで十分)、
となったのかな、と思います。

ただ、掲示板の反応を見ていると、
ファッションとして穴だけ残したのは
期待値を高めた分ちょっと罪深いかな
と思います。
大したコストでなければ対応させたら
良かったのにですね。

ものすごく売れれば、ZfIIもありそう
ですので、がんばってZfのセールスを
応援するしかないように思います。

書込番号:25435890

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/24 15:19(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>>なんで一方のスロットがmicro-sdなん?


ニコンは今後Micro-SDを積極的に採用するかもしれませんね。Micro-SDだけなら、さらなる小型化が可能ですから。

サンディスク Exstreme Pro 256GB 3195円
https://kakaku.com/item/K0001459535/

書込番号:25436114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/09/24 17:05(1年以上前)

microSDスロットはAndroidスマホユーザーを気にしたのかな!?

書込番号:25436211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/24 19:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

Zfは機能性を重視する方が買うカメラではありません。
あくまでもレトロ風デザインを楽しむカメラです、

見る限りではFnボタンも一つしか見当たりません(他のボタンに機能割り当てできるかもしれませんが)。
おかめさんは素直にZ6/7系を買われた方が幸せになりそうです。

書込番号:25436370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2023/09/25 05:37(1年以上前)

20‐30代のクリエイター向け
分かる気がします、ニコ爺にとってはボディ710gは苦行しかありません。
買った当初はアドレナリンで持ち歩けますが・・・
家での観賞品になり、文鎮化でしょう。

書込番号:25436899

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/25 15:58(1年以上前)

(価格は明かせないのですが)自分が2013年にDfレンズキットを予約購入した金額と、今回Zfレンズキットを予約した差額は2万円ちょっとしかありません。

10年の為替変動と物価上昇を考えれば、メーカーはかなり価格を抑えるよう頑張り、最新機能と質感を保ちつつ設定したコアターゲットに合うよう機能を削ぎ落としたのだと思います。

ボタン類の省略、ジョイスティックのタッチ化、シンクロターミナル省略は自分も残念ですが、現時点のニコンの提案に乗ってみようと思っています。

ちなみにバッテリー込み重量の710gは、Z7II/Z6IIの705gと5gの差であり、ましてやZ8(910g)やFマウントDSLRも併用しているニコ爺からすると問題ないと思います。

書込番号:25437461

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 20:12(1年以上前)

重たいZ9と仕事レンズはカメラリュックに、Zfは細めのストラップで気軽にぶるさげて、て感じで発売日から使う予定です。

書込番号:25437712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2023/09/25 23:41(1年以上前)

わたしも全くの同意見です。発表までは買う気でいましたが、リモートコードもケーブルレリーズも使えない、シンクロ接点がないことを知って注文するのをやめました。

書込番号:25437937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2023/09/27 06:27(1年以上前)

もはやニコンは価格訴求でしか売れないのでしょうか。

書込番号:25439274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2023/09/27 20:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

AR-3が使うことができないのは痛いですが、リモコンがあるので自分にはかえって使いやすいです。

自分の使い方としては気軽に持って歩けるスナップや旅行用の常時携行カメラにするつもりなのでこれでいいです。

明るい単焦点広角28oまたは35oの1.4を出してくれたらと思います。


>ヲタ吉さん

microSDは、ただ単にSDダブルだと大きくないはグリップの中に納まらないからでしょうけどね。

microSDはあくまでバックアップとして考えれば納得かも?

逆によくぞダブルスロットにしたっておまけ程度に思った方がいいかもです。

自分はシングルスロットでもいいからCFexpressが使えるようにしてくれたらと思いました。

書込番号:25440143

ナイスクチコミ!7


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 15:42(1年以上前)

一からカメラを作れる大企業にしてはお粗末だなとつくづく思います。
20〜30代向けだとかヘリテージとか言っておけばこの程度の機能でも飛びつき買いする人達がいることなんかリサーチ済みなのでしょう。
必要のないダイヤルをつけて、必要な機能を無くして残念な動産が一つできあがったという感じ。
たぶん、次の機種が早めに登場すると予想しています。

書込番号:25442306

ナイスクチコミ!7


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/29 17:21(1年以上前)

>NikonD777さん

何かニコンに恨みつらみがあるんでしょうかね。みっともないですよ、あんたの書き込み。

書込番号:25442418

ナイスクチコミ!36


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/30 03:14(1年以上前)

FM2からインスパイア?されたカメラなんで、値段も抑えられてるし、こんくらいでええんじゃないかと思うんだけど、みなさん厳しいですね。
プロ&ハイアマチュア向けではないのになぁ‥

書込番号:25443008

ナイスクチコミ!7


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 06:57(1年以上前)

私は27万円もしたら十分、ハイアマチュア向けだと思います。そんなハイアマチュアの方々にとっては真鍮を、使っただの、ケーブルレリーズの刺さらないお飾りのレリーズ穴だのあざとい仕様でなく、もっと基本を重視して欲しいから、色々要望や批判が出てくるんだと思います。

ちなみに、バッテリーを使ってない、昔のカメラの動作温度範囲は-15℃から40℃でした。最近のZ8やZ9などの上位機種は使用温度範囲が-10℃からです。
しかし、この機種は0℃からですので、ハイアマチュアや古いNIKON愛好家向けでなく、格好に重点を置いたアマチュア向けの、機種なのかもしれないですね。

書込番号:25443065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 09:37(1年以上前)

>SSMayさん
>この機種は0℃からですので

キヤノンのフラッグシップR3も、
ソニーのフラッグシップα1も、
どちらも使用温度範囲は0°Cからですよ。

書込番号:25443226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 10:02(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
何度から、フラグシップとか言えるがではなくて、
NIKONとしてカメラの基本性能を重視したのでなく、見た目や、感触をユーザーに訴えたモデルだと申してます。
私としては、良く作りこまれ、買ってから、撮ってみて、感触がいいとか、これは使い易いとかわかる様な買ってからの満足感が高いカメラが良いカメラと思っています。
予め、古き良きカメラを継承してるとか、感触にこだわったとか宣伝され、買ってからがっかりするアマチュアの方が出ると逆に今まで培って来たNIKONブランドに傷つくと危惧してる次第です。
まあ、ネットで評判が決まり、スペック重視で選択する今の世の中ではしょうがないのかも知れませんが。

書込番号:25443253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/30 17:14(1年以上前)

プロ&ハイアマチュア向けではないと言ったのは、初心者向けと言うのでなく、カメラバカ(好きと言う意味)向けと言う意味です。
プロは、こんなカメラ使わんわ。
でもスタイルと所有欲でこのカメラは、この価格でも買う価値があると思うんだけどね。
価格.comで現に1位だし。

書込番号:25443757

ナイスクチコミ!10


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 02:20(1年以上前)

買う理由に一位かどうかは関係ないよ

書込番号:25444384

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ166

返信20

お気に入りに追加

標準

背面液晶支持部にヒビ

2023/09/20 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:108件
機種不明

この赤く示した部分の真ん中に横方向のヒビが入っていました。

そろそろ発表になりそうなZfの購入資金確保の為に泣く泣くZfcを某カメラ店に買取に出したところ店員さんから「背面液晶支持部にヒビが入ってます」と指摘されて減額されてしまいました。店員さんによるとZfcのウィークポイントらしく似たようなケースは多いとのこと。
修理費用は結構かかるようです。それでも納得いく金額を提示してくれたので買取ってもらいましたのでヒビの写真は無いのですが、支持部のちょうど真ん中に綺麗に直線のヒビが入っていたので、そういうものだと思っていました笑。皆さんのZfcは大丈夫ですか?

書込番号:25430047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/20 08:48(1年以上前)

Z7、Z9、Z8と3機種、4回のリコール、Zfcお前もか。
最近のニコンの品質は大いに低下している様です。
Z fを買われるなら、一年位待って初期不良を改善されてから買われる方が良いと思います。

書込番号:25430116

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 09:01(1年以上前)

>視覚過敏さん

因みに、背面液晶は頻繁に開いて使っていたのでしょうか?

書込番号:25430132

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/20 09:12(1年以上前)

この手の可動部は、どうしても弱いと認識しています。
ですからZ fcがと言うより、
全般的に扱いはそれなりの注意が必要かと思います。

書込番号:25430144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:108件

2023/09/20 09:17(1年以上前)

>kyonkiさん
いえ、背面液晶はほとんど動かしていませんでした。
無理な力を加えた覚えもないんですが・・

書込番号:25430153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2023/09/20 09:33(1年以上前)

中古品でもそこが割れてるものはちょくちょく見かけますね。自分のは今の所大丈夫、というか著しく稼働させてないので笑

書込番号:25430173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2023/09/20 09:49(1年以上前)

Z fc / Z fc Bkack 共に異常なしです。

バリアングルは気を使いますね。スレ主さんがと言うことではなく注意しないとねぇ、フリーアングルじゃないから。
あまり好きじゃない。ティルトに限ります。

書込番号:25430193

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 10:10(1年以上前)

>視覚過敏さん

>背面液晶はほとんど動かしていませんでした。

そうなんですか。
使わずにヒビ割れするなんて呆れますね。というか怖い。

最近のニコンはどうなってるのか。

書込番号:25430218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/20 11:31(1年以上前)

ぶつけて気付かないケース、バッグ内などでのアタリの可能性もある。

この書き込みを見ただけで、ニコン叩きを繰り広げるKazkun33とかには、意図や思惑を強く感じるね。


書込番号:25430307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 11:35(1年以上前)

しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね

書込番号:25430310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/20 11:41(1年以上前)

>記念写真Uさん
八つ当たりはやめてください。
リコールを繰り返す事実を書いただけです。

書込番号:25430318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 12:46(1年以上前)

同じような個体が多くあると買取店で指摘されているのに、気付かずに無理な力を掛けていると推測してスレ主の責任にすり替えるのってどうなんですかね。同様の症状のスレが他社で見当たらなければ、ニコンの設計ミスということも推測できるのではないでしょうか。

書込番号:25430396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 12:50(1年以上前)

苦言を呈しただけで一方的に否定してくるレス主には、意図や思惑を強く感じるね。

書込番号:25430401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/20 13:58(1年以上前)

発売してから2年…
設計ミスとするなら…

書込番号:25430490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 17:40(1年以上前)

あっ!カメラってメーカー保証期間を乗り越えればいいんですね!

書込番号:25430687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/20 19:24(1年以上前)

>*りんけん*さん
>しょっちゅう開閉してますし、ヒンジ部から落下させた事もありますが、私の個体は無傷ですね

私も同じで、キズなどありません。
発売時の購入で、18-50mmや12-28mmを付けて、連れ合いとの自撮りなど結構、バリアンを使いましたが、無傷ですね。
一部の人に煽られてしまい今チェックしましたが、問題ありません。

書込番号:25430838

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件

2023/09/20 20:50(1年以上前)

ということはシリアルナンバー指定でのリコールかもしれないですね。

書込番号:25430951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件

2023/09/20 23:18(1年以上前)

皆さんレスを頂きありがとうございました。ここでは他に経験者がいなかったので、中野の有名カメラ店の在庫をチェックしてみましたら2点ほど「モニタ表示側根元ヒビ」と書かれたZfcが見つかりましたので多少はあるようでなんとなくホッとしました笑
Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればという気持ちで投稿させてもらいました。
特定ロットだけの現象かも知れませんね。

書込番号:25431204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/09/21 10:36(1年以上前)

スレ主さん

>Nikonを中傷するつもりはありませんし注意喚起出来ればと

良い情報スレを立ててもらいありがとう。
変な輩がいるのでこういうスレを立てるのも気を使うよね。

ちょっとでもニコンに対しネガティブな書き込みを見つけると排除しようとするのは辞めてもらいたいよ。

書込番号:25431640

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/09/24 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヒビあり

ヒビなし

>視覚過敏さん
ヒビなしと、ありの写真載せました。
これ、ですよね?
何だか普通に(元々ある筋か何かに)見えてしまい、ヒビが入っていても、心当たりが無いオーナーさんだと気付かなさそうな気がします。
私は、以前ニコンD5100が、こんな感じになり、キタムラさんで減額されました。本人気付かずでした。

書込番号:25435736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2023/09/24 10:14(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
画像をアップして頂きありがとうございます。
まさにこんな感じで元からある筋のようにも見えるものでした。真ん中に綺麗にヒビが入っているので違和感がないんですよね笑
ありがとうございました。

書込番号:25435786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ176

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

正統?なニコンD500ユーザーですが、レフ機からミラーレス機への大きな移行に未だ決心がついておりません。
指先が強く太いタイプなのでD500の重さと大きさに全く不満がありません。

D500の後継(価格対性能)を期待する噂(Z70 とかZ90とか)がYoutubeで流れているが、中々現実味がない。
そこで、最近ソニーのAPS-Cのα6700を店舗で触ってきた。
第一印象は、これはおもちゃかでした。自分の手に馴染ませるには時間が必要だと思った。
小指が完全に余ります。すると他の4本の指の安定性が悪く、背面にあるボタン類や新たに好評?なフロントダイヤルも親指で背面を支えながら回す感じでした。小指は力を支える重要な役目だということをミラーレス設計はどうとらえているのか?と疑問に思えた。

α6700はスマホユーザーからの取り込みを期待しているのか、それともレフ機のデカさには大変な女性ユーザーを狙ったコンパクトさなのか、それとも自分のような指先が強く、デカい手のユーザーが少ないのか、分からないが、AI-AFの性能は、素晴らしいのだが、今回ハンドリングの点だけの印象を書いてみた。

といって、ニコンのZ8もあるが自分には高価過ぎるのでまだ検討する気になりません。

書込番号:25410940

ナイスクチコミ!24


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/06 06:47(1年以上前)

カメラが小さい → 小指が余る = おもちゃ
という図式でいいでしょうか。

>自分の手に馴染ませるには時間が必要だと思った。

なじませればOKと言うことでしょうか。

書込番号:25410948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2023/09/06 07:06(1年以上前)

慣れというのは恐ろしい物で、初めから小型軽量でスタートすると、重たい一眼は筋トレ用品にしか見えません。

書込番号:25410957

ナイスクチコミ!19


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/09/06 07:17(1年以上前)

ishikeriさん、おはようございます。

そんなに悲しい顔をしなくても、D500が故障して使えなくなるまで
今まで通り、気に入っているD500で撮影を楽しまれると良いですよ。

無理にミラーレス機に移行する必要は無いと思います。

いずれ、ishikeriさんが期待されているような「D500の後継(価格対性能)」を
持ったミラーレス機が発売されるかもしれませんし、発売されないかもしれません。

今の内に予備機として、程度の良い中古のD500を購入しておいても良いかもしれませんね。

書込番号:25410967

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/09/06 07:41(1年以上前)

>ishikeriさん

ニコンAPS-Cハイエンド最終型(でしたっけ?)のD500とα6700では、おもちゃと感じてもおかしくないと思います。
以前、D200使っていてD7000を追加したときも質感はかなりがっかりしましたが、今D7000触るとこれがなかなかの造りなんですよね。慣れというのは大きいです。

私は触ったことないですが、D500からの満足感を得たいと思ったら、Z8あたりが良いのではないでしょうか。
って、「高価すぎる」と書かれてましたね・・・でしたらある程度は妥協せざる得ないでしょうね。

書込番号:25410982

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/06 08:39(1年以上前)

>レフ機からミラーレス機への大きな移行に未だ
>決心がついておりません。
いや、別に決心する事もないのですよ。レフ機を使い続ければ良いだけの事です。私も、D500を使っていますが、ミラーレスに移行する必要がありますか?私個人的にはその必要性は感じないので、D500が壊れたら現状ではD7500しか思い浮かばないでいます。私自身過去に2回マウントを変更しています。1回目はミノルタMDからミノルタAですが、これは細かく説明する必要もないと思います。マウントを変更して移行するだけの魅力があっての事です。2回目はミノルタAからニコンFにデジタル化の際に移行しました。で、今時のミラーレスなのですが、現時点ではマウントを変えてまでミラーレスにするだけの魅力を感じられないでいます。もちろんそのメリットは知っていますが、デメリットもありますからね。まぁ、考え方は人それぞれですが、現状D500に不満が無いのであれば、移行する事は考える事もないと思うんですけどね。各カメラメーカーは、ここ数年ミラーレスの新製品しか出さないので、私自身カメラ、レンズに散財する事がなくなりました。逆に言えば有り難く感じています。決心つかないのであれば、買わなければ良いだけの事ですよ。

書込番号:25411025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2023/09/06 08:58(1年以上前)

カメラじゃなくて意識です、年齢的なもの。
味見しないで不味いと決めつける。
みんなが美味いと言っているのですから、とりあえず食べてみましょう。
ガンコ親父ならD500を使い続けるだけです。

書込番号:25411042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/06 09:04(1年以上前)

S社を使われている方の多くはAF性能の他に重量(軽さ)を理由に挙げます。

私は主に超望遠レンズを使用する為、手元が重くなる様に重いカメラの方が有難いです。
なので縦グリップ一体型かバッテリーグリップの取り付けは必須です。

ミラーレスになり、ミラーショックが無くなったので、あまり気にしなくても良いのかもしれませんが、
シャッターを切る時にも重い方がブレ難いと思う。

私的にはカメラが軽いメリットは持ち運び時のみで、撮影する道具としてのカメラはある程度の重量は必要だと思います。

私もD500のミラーレス版欲しいです。


気に入るミラーレスが出るまでD500を大切に使われた方が良いと思います。
その日の為に納得出来ないカメラを買うより、軍資金を貯めましょう。

書込番号:25411050

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/09/06 10:09(1年以上前)

>ishikeriさん

「カメラは重心を左手で支え、右手は軽く添える。」←これが基本と思います、光軸&重心から離れたグリップに力が加わるとブレやすくなると思っています、個人的にはグリップがあってよいと思うのは、片手撮影の必要があるときだけです。

それと軽ければ軽いほど支える左腕が楽になるので、ブレなく撮れています。

書込番号:25411094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/09/06 10:50(1年以上前)

継続して使ってみると軽い分楽なんですよ

ミラーレス

>ishikeriさん

お元気で何よりです

重くて大きなカメラ振り回せるうちは此の儘レフ機で行けばいいだけでは

書込番号:25411134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2023/09/06 10:55(1年以上前)

α6700がオモチャだとは思わないし、人それぞれ考え方や感じ方は違うと思うけど、ユーザーに対してオモチャなんて言い方は失礼だと思うけどね。

一眼レフとミラーレスだと同じカメラでもコンセプトが違うし。

小型化のメリット、デメリットはあるだろうし手の大きさでも持ちやすさや扱いやすさは変わる。

D500を使っててD3400持てば軽いけど握った感触とか縦位置グリップが無いと指が余るとかと同様だと思う。

指が太いとグリップの形状によっては握りにくいことはあると思うけど、カメラを構える上でボディとレンズを上手く支えれば良いと思うし、指先の力が強いとしても軽く握った方が余計な力が入らずブレにくいと思う。

ソニーはグリップを大きくするなど工夫してるけど、ボディを大きくするって考えは無いと思う。
場合によっては別機種で大きめのボディを作ることはあるのかも知れないけど。

D500サイズをミラーレスに求めるならZ8、Z9だと思うけどね。

書込番号:25411141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2023/09/06 11:09(1年以上前)

>正統?なニコンD500ユーザーですが、レフ機からミラーレス機への大きな移行に未だ決心がついておりません。

誰からもデジイチからミラーレスへの移行を強要されておらず、また必然性も無いのであれば、無理に移行を決心する必要はないでしょう。わざわざ此処で迷いを表明するまでもないのでは?

6700が単に手や指のデカイ人にはハンドリングが難しいかも知れないが、手の小さな人、華奢な指を持つ人からすれば、最適解かも知れないし、或いは柔すぎると評されるかも知れない。反応は人それぞれ、万人受けする製品など有る筈がない。

さらなる辛口意見を言えば、『買ってから諸々を評価すりゃ良い』

店頭で数分〜数十分触っただけで判ることは限られます。フィールドに何度も持ち出して自分で気づきを体感した人だけがその製品の真の評価を出来る、と考えてます。

書込番号:25411159

ナイスクチコミ!4


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:19(1年以上前)

holorinさん

早速のご意見ありがとうございます。
D500以外初めて他のカメラを触ったのでこんな第一印象なんだと思います。
その通りですね、自分自身が変わる=慣れるのではと感じます。

書込番号:25411226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:20(1年以上前)

>盛るもっとさん

早々のお返事ありがとうございます。
仰る通りですね。(笑)

書込番号:25411230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:23(1年以上前)

>isiuraさん

早々のお返事ありがとうございます。
アドバイスの通りだと思いますね。

書込番号:25411232

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

お返事を頂きありがとうございました。
妥協も必要ですよね。確かに。

書込番号:25411237

ナイスクチコミ!1


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:33(1年以上前)

>sweet-dさん

お返事を頂きありがとうございます。
勿論、壊れないように大事に使いたいです。
ニコン新宿もしっかりサポートしてくれますし、自分にとってD500はまだまだ現役ですからね。
仰る通り、あれこれ散財しなくなったのは確かですね。

書込番号:25411250

ナイスクチコミ!1


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:44(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

アドバイスいただきありがとうございます。
α6700は、ネット上の情報で価格対性能がD500にやや似ているように感じました。
そこで、実物を見ることにしました。内臓されたセンサー処理速度やAF性能、解像度などはピカ一と思います。
ニコンからD500後継のミラーレスがでれば、自分はニコンを選択するのですが、ニコンから後継がでないなら、ソニーに移行するか考えていました。 性格的には超頑固親父です。(笑)

書込番号:25411265

ナイスクチコミ!2


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:47(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん

お返事いただきありがとうございます。

>気に入るミラーレスが出るまでD500を大切に使われた方が良いと思います。
>その日の為に納得出来ないカメラを買うより、軍資金を貯めましょう。

良きアドバイスです。そのように思います。

書込番号:25411271

ナイスクチコミ!1


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:51(1年以上前)

>maculariusさん

アドバイスを頂きありがとうございます。

軽さも大事ですね。

書込番号:25411280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/09/06 12:54(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

お返事をいただきどうもありがとうございました。

自分の体力?との相談ですね。
何時までも若くはありませんよね。(笑)

書込番号:25411284

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング