ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

露出ディレーが無いのは不便ですね。

2023/06/07 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:262件

Z9には露出ディレーの機能が付いていません。

この機能、リモートレリーズなど持ち合わせていないときに、ブレ除けに便利なのでよく使っていました。
他のNIKON一眼には付いている機能なのになんで無くなってしまったのでしょうね。
ファーム的にも単純なものなのでわざわざ削除してしまったことが不思議です。

電子シャッターなのでシャッターショックはないのですが、レリーズ押す振動が収束するまではぶれますからね・・・。

ニコンサポートに質問したところ、「仕様」ですとのことでした。
設計には希望を伝えて置くとの返事だったので、ファームアップで追加されるのを
あまり期待せずに待っています。

とりあえず、2秒のセルフタイマーで代用中です。

書込番号:25292057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/07 20:05(1年以上前)

>とりあえず、2秒のセルフタイマーで代用中です。

それでよか。

書込番号:25292072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/06/07 20:19(1年以上前)

>家中無線LANさん

露出ディレーは、ミラーアップ動作ですよね。
ミラーレスはミラーアップ動作で揺れる物が無い
ので、2秒セルフで対応出来るからじゃないですかね。

書込番号:25292100

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/06/07 21:07(1年以上前)

>家中無線LANさん

露出ディレーモードは一眼レフならシャッターボタン押してミラーアップ、1秒後にシャッターが切れる。

Z6などのミラーレスだとシャッターボタン押して数秒後にシャッターが切れる。

Z9はメカシャッターが無いため露出ディレーモードは搭載しなかったのではと思います。

書込番号:25292182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2023/06/07 22:31(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

ディレーの時間ですが、
三脚に載せたカメラでレリーズを押したことで発生するボディの振動が
収まるまでの時間を稼げばよいので0.5秒をよく使っていました。

2秒の時間は結構長くて撮影タイミングがずれてしまったりします。
0.5秒のセルフタイマーがあればまだ良いのですけどね。

書込番号:25292314

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 23:27(1年以上前)

>家中無線LANさん

指の押したショックなので、
低速連写で対応してます。
でも連写が速すぎる

書込番号:25292405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/07 23:43(1年以上前)

>家中無線LANさん

こんにちは。

三脚の長秒でレリーズなしだと
軌跡がぶれますよね。
自分は2秒で我慢?しています。

書込番号:25292429

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2023/06/08 00:39(1年以上前)

>家中無線LANさん

今までできていた事ができなくなると戸惑いますよね。

料理撮影で泡作ったり湯気写したり箸で掴んだりして撮影する時、自然光とGOBOを使って撮影する時など自分が動きながら撮影するときは撮影間隔等を固定しZ9のインターバルタイマーで撮影してます(間隔2秒10枚撮影とか固定してます)。真俯瞰撮影で背面液晶やフィンダーを用いて構図が確認しづらい時などもインターバルタイマー撮影しています(テザー撮影にて構図は別画面で確認)。

人物撮影でもライトスタンドが立てられない高所撮影や衣装に動きをつけるのを撮影者自らがやる時は同じようにインターバルタイマーで撮っています。レリーズ間隔が一定だとストロボ撮影もそれほど難しくありません。モデルやもう一人のアシスタントとタイミングを合わせて撮影しなければならない時にはSnapbridgeでタイマーを使いカウントダウンしながら撮影しています。

Z9だとミラーショックがないため短い間隔でテンポ良く撮っても平気なのでレフ機と比べても撮り易く感じています。

書込番号:25292481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/06/08 14:50(1年以上前)

>@/@@/@さん

>指の押したショックなので、低速連写で対応してます。

比較的低速シャッターで撮影するときには、
レリーズ押し時のブレ対策として連写することが良くあります。

このケースは夜景撮影などの長秒露光時なので三脚に載せた状態で、
カメラから手を離さないとそもそもぶれてしまうのです。

書込番号:25293064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/06/08 15:01(1年以上前)

>Berniniさん

こんにちは

>今までできていた事ができなくなると戸惑いますよね。

そうなのですよ。この機能はわざわざ省く必要はなかったのではないかと思います。

別のスレに書きましたが、
Z9はブラケティングの変化要素がZ7やこれまでのDシリーズと
比べて少なくなってしまっています。
この機能も、残しておいてもまったく問題はないと思うのですが、やはりニコン側は
「仕様です。関連部署には伝えておきます」のおきまり対応でした。

書込番号:25293082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/06/08 15:06(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは

>三脚の長秒でレリーズなしだと
>軌跡がぶれますよね。

そうなのですよ。
美しい夜景なんかに期せずして出会ってしまったときになど、レリーズが無くて困ります。

書込番号:25293089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/06/09 08:31(1年以上前)

>家中無線LANさん

物撮りの場合の話でしょ?

書込番号:25293924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/13 14:06(1年以上前)

>家中無線LANさん

次回メジャーファームアップ4.0で露出ディレイが搭載されるらしいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=rW9mCxS-42c

書込番号:25300094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件

2023/06/14 17:33(1年以上前)

>glo4台目さん

こんにちは。


無事搭載されました。
よかったです。

書込番号:25301838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/20 21:34(1年以上前)

>家中無線LANさん

解決しましたね!

書込番号:25309819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信8

お気に入りに追加

標準

まさかのブラックアウト、カードが悪い?

2023/06/18 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

ハヤブサ撮影中
飛翔シーンを20コマ連写で撮影中
RAWとLサイズJPEGファインモードです
突然のブラックアウト
一コマ?2コマ?くらいかなぁ
真っ暗になりました
ありゃりゃぁ
メモリカードは何か!
SanDiskの最新モデルのCFexpressカード
です!
ここまでくるとは……
カメラとカード、完全に相性悪いのかなぁ
熱くなるし、ファインダー真っ暗になるし……
( ̄Д ̄;)
相変わらず、ホットカードがでて、退場……
SanDiskのCFexpressカードの実力不足
であることを祈り、凹みます
XQDカードでテストできず……
何故か!
XQDカード自宅に忘れました。(´>∀<`)ゝ

書込番号:25307378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/19 00:33(1年以上前)

>GNT0000さん

ありゃりゃ?
まだ例の発熱カードを使ってらっしゃるんですか?
書込番号:25296246 で解決したのかと思ってました。

書込番号:25307666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/19 21:28(1年以上前)

ワタシ、ダキョウシタクナイアルヨ
ブラックアウト、カイテナイアルヨ
アチチシカカイテナイアルヨ
シュウリニダスアルヨ
ヨクヨンデクダサイナ
最近、なんだがこのような反応しかしない方
増えましたね
情報提供したく無くなるなぁ
ということで……
結果は、教えませんわぁ

書込番号:25308649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/19 22:13(1年以上前)

>GNT0000さん

既にご存じだと思いますが、下記のような情報が有ります。

Z 8 に使用できるメモリーカード(CFexpress カード/XQD カード/SD カード)について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000044613

上のページに「* カメラが熱くなっていなくても、撮影環境が高温の場合は、連続撮影時間内やカードに空き容量があるときでも動画撮影が途中で終了することがあります。」との記載が有り、「*」マークが、SonyとSanDiskに付いています。カードが熱くなるとは書いてありませんが、ちょっと気になる書き方ですね。

また、SanDiskには下記の注意書きも有りますので、型番を確認されては如何でしょうか?
※4 型番の末尾 2 文字が "NN" のカードが動作確認済みです。
  型番の末尾 2 文字が "IN" のカードには対応しておりません。

書込番号:25308695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2023/06/20 09:05(1年以上前)

>最近、なんだがこのような反応しかしない方
増えましたね

こういうご時世だから世間様の反応もそんなもんだ、では納得できないかな(笑)?

『そりゃ残念無念で御座いましたねえ』
『メーカーに事象説明して必要なら修理すべきじゃないか』
『過熱処置もママならぬ製品を出すなどけしからん』

・・・スレ主殿は読者に一体どのようなリアクションをお望みなので??


>情報提供したく無くなるなぁ

黙して語らず、でも宜しいんじゃないでしょうか。
オーバーヒートが潜在問題なら、同様な事象レポートがアチコチから挙がってきて、なんちゃらInfoにも話題が挙がるでしょう。

・・・そもそも撮影当時の環境、機種機材の型名や接続構成などの詳細情報が省略されている時点で、『情報』としての価値があるのか、と疑問もあります。

書込番号:25309013

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/20 10:57(1年以上前)

>GNT0000さん

前のスレッドでカードの発熱について、ほぼ「カード側に問題あり」との結論だったので、
そのカードをまた持ち出された事に違和感を感じコメントしました。
気分を害されたとの事、申し訳ありませんでした。

書込番号:25309121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/20 19:24(1年以上前)

肝心な時にブラックアウトしたり、撮影出来なくなったりして辛いですね。

私はZ9でProGrade DigitalのCOBALT(持続書込速度 1500MB/s)やGOLD(持続書込速度 850MB/s)を使っています。
秒20コマで野鳥の飛びものを狙い、場合によっては連続100コマ(RAW + JPEG)くらい連写しますが、
炎天下でも不具合が発生したことはありません。

やはりデジカメにとって記録メディアは「第2の心臓」なので、頼りにならない記録メディアは怖くて使えませんね。
SanDiskのCFexpressをProGrade Digitalと併用している友人もいますので、GNT0000さんが抱えているトラブルが気になります。
お手数ですが、型番や容量などを具体的に教えていただけないでしょうか。

書込番号:25309659

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/20 20:04(1年以上前)

>Take It Easy 8181さん
同じくコバルトとゴールドでZ9、Z8運用しています。
スポーツ撮影など高速連写で半日で1万枚くらい撮影するのはザラですが同じく一度も不具合ありません。
なので今ではお高めなブランドになってますが、これからもプログレードを買うと思います。

書込番号:25309705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2023/06/20 20:17(1年以上前)

> 相変わらず、ホットカードがでて、退場……

レッドカードで退場の誤植かと思っていたら本当だったんだ(笑)
ニコンはカードの放熱方法まで含めてカメラを設計するべきだよね、まぁそんなところがニコンなんだろうけれど・・・

カードが悪いのは当然としてもニコンも悪いよね。

書込番号:25309724

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ82

返信20

お気に入りに追加

標準

軽く連写でアチチになりました

2023/06/07 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

CFexpressカードを使うと……
カードが熱くなります
https://s.kakaku.com/item/K0001259420/
ボディのグリップも熱くなります
20枚連写モードで5枚連写、3枚連写、6枚連写……と使うとあら不思議
30枚位で、カードが熱くなってますよぉ
と警告が
連写モードでなくても50枚前後で熱くなりましたよぉ
と警告が……
グリップも熱い熱いですね
グリップ熱い警告はないですね笑
SDカードで撮影するとカードは熱くなりません
コレは!
初期不良かな?
カスタマーセンターに連絡したら
そんなことは、起こりませんので、
早く修理に出して下さいとのこと
ありゃりゃです

書込番号:25292060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/07 20:12(1年以上前)

>GNT0000さん

私はプログレードのCFexpressカードを使用していますが、特別熱くはならないですね。
カードとの相性でしょうか?カードも安くないので色々試すことができませんしね。

書込番号:25292080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/07 20:18(1年以上前)

Nextorageの330GBを使っていますが、連写してもまったく問題ありません。
カード替えて試してみては?

書込番号:25292092

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/06/07 20:35(1年以上前)

>GNT0000さん
> SDカードで撮影するとカードは熱くなりません
コレは!初期不良かな?

CFexpressスロット(ボディの異常)か、CFexpress
カードの問題(相性含む)か‥。
メーカー点検に出すか、別のCFexpressを購入して試すか
なかなか悩ましいですね。

異常が出たカードと合わせてメーカーに送ってみては?。
もしかしたら異常出たカードで試してもらえる可能性も
無きにしも非ず。

書込番号:25292132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2023/06/07 23:10(1年以上前)

私も連写の時、カード(グリップ)とカメラの下部は熱くなります。
一方で、さすがに「カードが熱くなってますよぉ」との警告は出ません。
動画撮影の時、何分間経過したら、警告は出ます。カードも非常に熱くなっちゃいますね。。。
やはり、カードとの相性かもしれません。

書込番号:25292378

ナイスクチコミ!3


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 06:12(1年以上前)

皆様
アドバイス、情報、ありがとうございます
なかなか発生しない現象なのですね
XQDカードを使ってみます
それでもダメなら、本体修理ですね

書込番号:25292569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2023/06/08 06:22(1年以上前)

初期不良は 修理でなく 新品交換が普通ですので それも考慮されたら どうでしょうか?

書込番号:25292570

ナイスクチコミ!2


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/08 10:25(1年以上前)

>GNT0000さん

参考のために、どこのメーカーのどの様な製品を使ってその状態になったのかを教示して頂けるとありがたいです。

書込番号:25292760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/08 11:58(1年以上前)

>GNT0000さん

冒頭のリンク先に出てくるCFexpressをお使いなのですよね。この製品のレビューに、心配な指摘が書いてあります。

曰く…
「【信頼性】
怖いくらい熱を持つことが懸念される。半導体製品が動作中にこんなに熱くなって、安定した動作を保証できるのか?極めて疑問。」

https://s.kakaku.com/review/K0001259420/ReviewCD=1688692/

やはり、カード側が心配です。


書込番号:25292850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 12:12(1年以上前)

鳥が好きさん

ありがとうございます
悲しくなりました

でも、それ以上に
Z8が問題なさそうで安心しました
確定ではないですが……

某カメラ販売店のホームページ
カメラのノースビレッジ
小さな島の電気屋さん
Z8のオススメの品の中に、購入したカードがでてきます!
ひぇー
教えてあげようかなぁ

書込番号:25292858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/08 12:21(1年以上前)

>GNT0000さん

今、私も試してみたのですが、カードが高温になるような事は有りませんでした。
試した条件は、
カード:ProGrade Digital COBALT 650GB
Z8、20枚連写モード、RAW(高効率★)で70枚連写
です。

書込番号:25292866

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 12:26(1年以上前)

take_13さん

まさにそんな使い方
昨日のハヤブサ若様、撮影では

おっ!
カードですかねぇ
ひと安心
XQDカードのテスト撮影早くやりたいなぁ

書込番号:25292876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/08 12:28(1年以上前)

>GNT0000さん

はい。先のレビュアーさんは、EOS R5でこのカードを使用して高熱が出たようですので。

このカードは単写用にして、連写用には別カード購入が良いかも知れませんね。

書込番号:25292879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/08 12:40(1年以上前)

>GNT0000さん

確か、Z8の購入はキタムラではなかったでしょうか?
Z8本体をお近くの店舗に持ち込んで、CFexpressカードをキタムラで借りてテストされては如何でしょうか?
そこでカードを交換した結果、問題が無ければですが、カード側に問題ありの可能性が濃厚になりますね。

CFexpressカードの購入もキタムラであれば、その場で不良品としてカードを返品し、別のメーカーのカードに変える等の交渉が出来ると思いますよ。

書込番号:25292899

ナイスクチコミ!3


松男118さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/08 15:07(1年以上前)

>GNT0000さん
各社cfexpressカードの書き込み速度と熱チェックを検証された動画があります
https://youtu.be/q2EGgkdU04U
SanDiskは他社に比べて発熱するようですね

書込番号:25293091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 16:56(1年以上前)

>松男118さん
ガーン( ̄Д ̄;)
喜んで良いような、悪いような
SanDiskに、
カード修理してね
とか
新品に変えて
って言っても解決しませんね。。。
SanDiskは、信頼してたんだけどなぁ
SanDiskさんとは、これを機会にお別れですね

XQDカードで問題が出ないことを皆様に
近日中に報告できると良いなぁ

書込番号:25293227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/08 17:34(1年以上前)

皆様へ

たまたま外出だったので、ヨドブリッジに寄ってみました
熱くなりますよ
どこのメーカーでも熱くなりますよ
このメーカーがオススメです
こちらには置いていませんが。。。
ProGrade
本当なら店頭で販売したらいいのに
どんどん、勧めてください笑笑

カメラ本体、大丈夫の確率アップです
やったぁ

書込番号:25293265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2023/06/09 08:14(1年以上前)

>GNT0000さん

当方のはパワーONで不快な温もりを感じます。
忠犬ハチ公にはならないカメラ。

書込番号:25293907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/10 21:06(1年以上前)

皆様
ハヤブサ若様撮影
RAWデータ
LのJPEG
20枚連写モード
ソニーのXQDで試してきました!
1500枚撮影しました
結果!
ホットカードのエラーメッセージ
でませんでした!
カードは熱くなりますが、あつすぎることはありませんでした。
ボディがヤバいあつさになることもありません
つまり!
Z8は、大丈夫!やったぁ
CFexpressカードがダメダメ!
SanDiskさんサヨナラぁ
SanDiskさんの実力はSDカードまでですね
それにしても……
CFexpressカードは、贅沢ですねぇ
ホットエラーがでる、某社のカード
ポートレート撮影会でもダメでしたから……
凄いですよ
1ショット撮影モードでアチチマーク発生です
旅のスナップ程度ですかね……
Z8は、サイコーです!
Z8バンザイ

書込番号:25296246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2023/06/12 18:47(1年以上前)

>GNT0000さん
良かったです。
こちらは先日、メーカー推奨のProGrade Digital COBALT 325GBに変更した後に、8K60PのRAW動画をカードいっぱいまで撮っても発熱は殆どなかったです。
このカードはPSLC方式のため、低発熱と高速性能が確保されているようです。
ご参考に、SONYのCFexpress Type B Gシリーズも使っていました。発熱を抑えるように連続書き込み時に、途中で速度が低下してしまいます。後半は500MB/Sと50MB/を行き来します。正直、酷いです。多分TLC方式だと思います。ニコン公式掲載の通り、RAW動画撮影に適していまん。途中で強制終了されます。
一方、XQDカードは速度がそこまで速くないので、発熱もそんなに気にならないと考えます。RAW動画を撮らないのであれば、XQDカードの速度で十分です。

>松男118さん
動画をご紹介頂きありがとうございます。
高額ですが、素直にメーカー推奨のカードに変えました。

書込番号:25299047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/06/13 01:57(1年以上前)

>shirouto-sanさん

購入されたのですね
うらやまです
いいなぁ
私の涙のスレが役に立てたのかなと勝手に想像

>松男118さん
動画、ありがとうございます
温度だけでなく転送速度まで違うとは!
マップカメラに買取してもらい、ProGreadを購入するか。。。

買取価格は、7500円
悩ましいですね

書込番号:25299540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

価格改定

2023/05/10 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

原文のまま


ニコンは5月10日、一部のミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、NIKKORレンズ(ZおよびFマウント)の出荷価格を5月18日に改定すると発表した。同社Webサイトに価格のリストが掲載されている。

原材料費の高騰など厳しい環境の中、効率化・合理化を進めコスト削減に努めてきたが、企業努力だけでは中長期的にコスト上昇を吸収できない状況となったためとしている。

D6…79万8,600円→91万7,400円

書込番号:25254700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/05/10 16:14(1年以上前)

上がり方がエグイ!

書込番号:25254707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/10 16:22(1年以上前)

こっちも
売る時期間違えた○| ̄|_

書込番号:25254713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2023/05/11 10:12(1年以上前)

翌日に発注するつもりだったのでニュースを聞いて慌てて注文しました。
間に合うかな?

ニコンはコストが上がってもギリギリまで値上げしないので、上げた際の幅が大きいですね。
過去の値上げ、と言っても数十年前ですが、に比べれば可愛いものです。

実際には国内生産からタイへ生産を移管した後の円安も響いているはずです。

書込番号:25255537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 11:20(1年以上前)

>kyonkiさん

物価高騰!
賃金そのまま。
カメラ意外にも高騰して行きますね

書込番号:25255584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 11:21(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

私は持っていませんが、ほしいです

でも資産価値ある時計に注ぎ込みました。

書込番号:25255586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/11 13:51(1年以上前)


D6…79万8,600円→91万7,400円


っか!。

流石にこれは新品では買う気が遠のく。

といってもD6のような高速連写機では中古は怖いし、

私はD5も所有しているので、
絶対に必要、というわけではなかったのだが、
去年D6買っといて良かったわ。

書込番号:25255767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 17:38(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

価格高騰前のD6入手。
よかったですね。
私には、手の届かぬD6です(≧∇≦)
D4sで頑張ります。

書込番号:25256011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/12 13:40(1年以上前)

>なんなんぬんぬんさん


もし新品というのにさほどこだわりが無いのであれば、

Z9が出た後、D6の中古価格が大幅に下がって、
中古美品でも新品よりも20万円くらい安かったので
そういうのを狙うのも悪くないと思います。

ただ、前述のようにD6のような高速連写機では
外観は綺麗でもシャッター回数はかなり行っている危険性がありますので、
シャッター回数のチェックは必須で、
流石に一万回未満という出物はまず無いと思いますが、
一桁万回台ならまあいいのではないでしょうか。
(D6のシャッター耐久回数は公称40万回)

私も、流石に20万円の差額はでかいので、
最初は中古美品にしようと思っていたのですが、
外観が非常に綺麗な中古美品を取り寄せてもらったところ、
残念ながらシャッター回数が十万を超えていたのでその機体は止めて、
ニコンへの最後の貢献と思って、清水の舞台から飛び降りるつもりで
思い切ってD6を新品購入しました。

でも、D4sも素晴らしいカメラですし、
画素数がD6と同等でAFシステムも従来の51点AFから刷新されている
D5も良いと思いますよ。

書込番号:25257022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/05/12 13:54(1年以上前)

僕はD5で十分なのでD6は見送りました。が、流石に90万は買えないですね。メモリーカード諸々入れると100万円。僕の買ったD5CFの2倍です。D850の値上げは、Zシリーズに比べれば可愛いもんだと思いますがD6の90万円はもう売る気が無いのでしょうか。ラインナップとして残しているだけかも。D5とD500新品で買っといて良かった。

書込番号:25257042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/12 15:38(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

貴重なご意見ありがとうございます

それぞれ個性がありますね。
中古は生理的にダメな人、気にしない人それぞれです。
物の価値観を自分なりに!と自己満足で良いと思います。
何を撮るかですもんね。D一行機はオリンピックを基準として新機種を出し、プロカメラマンの構築によって完成度の高い機能を開発していると聞いたことあります。
「人間の瞬時を逃さず切り撮る」でしょうか。
宇宙にも行きましたね

私は動きの早い被写体は撮影する機会がありません。
子供撮らないでと言われる年頃。
今のスペックで十分かなと思って、壊れたら修理して使って行きたいと思います。

でもD6があればウキウキして余分な物まで撮ってしまいそうです。

高騰は仕方ないご時世ですが、やはり高いですね。

3倍の腕時計はマラソンにて入金待ちです

書込番号:25257115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/05/12 16:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

本当に驚き&#8252;&#65039;ですね。高騰してもご購入される方はいらっしゃると思いますが...
私は、DFを最後に今ある機種を大切にしておこうと思います。
D5もきっと、D4sに比べたら素晴らしい機種なんでしょうね。更にD6はもっとスペックがすごいのでしょうね。

D3xが市場の中古で未だ高騰価格で出回っていますが、15年ぐらいしたらD6も中古市場価値がそれぐらいになるのかなぁと、それ以上の価格??
メッセージ打ちながら思っています。

D6は生産台数は少ないのでしょうか?わかりませんが品薄であれば何十年先でも中古の価値観が高くなるのでしょうね。 勝手な想像です。

私は使用していて、修理しなければ直らない時は中古品を購入して、部品取りとしてストックしています。
ネジ一つでも貴重です(о´∀`о)
D一行のほとんどがニコンのサポートで修理は不可能ですね。
悲しいですが、Zシリーズ(Z世代が今後を担う)
になってしまうのでしょうね。

書込番号:25257134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akipy2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/19 01:38(1年以上前)

大手カメラ店が軒並み値上げする中で、ニコンダイレクト楽天市場店は、「【訳ありアウトレット】ニコン D6」を旧価格のまま出している。
私もD500を使ってきて迷っていたが、今回の価格改定でD6購入に踏み切れた。
ニコンに皮肉な感謝を捧げたいが、そちらも各家庭1台の制限を設けている。

書込番号:25265679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/19 09:20(1年以上前)

>akipy2さん


D6購入に踏み切られたとのことで、
おめでえとうございます。

そういえば、古い話ですが、
フィルムカメラのF6の時も
価格改定前に駆け込み需要が急増しましたね。

私もその時F6を購入して今でも所有しています。

でも、ほんの数本しかフィルム通してない。

ごめんよ、F6。

書込番号:25265885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/19 11:21(1年以上前)

>akipy2さん
 こんにちは
D6のご購入おめでとうございます。
買える方が羨ましい限りです。
主に何を撮影されるのでしょうか?
良い写真撮れましたらアップお願いします。

書込番号:25265996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akipy2さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/22 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ムクドリ

カワセミ

ツバメ

鳥・鉄鳥撮り好きさん
なんなんぬんぬんさん

こんにちは。
私はここ数年の趣味で、鳥撮りをしています。

ボディはD4,D300s → D500 → D6、レンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II +テレコンAF-S Teleconverter TC-20E III → AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR → AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR と変遷してきました。

D500も良いカメラだと思いますが、カメラマンの問題なのか適正露出を外すことが多く、特に林の中や上空など野鳥の出現条件が変わるたびに露出補正が必要(昔はそれが当たり前でしたが)で歩留まりが悪かったです。
出現した一瞬をきっちり写してくれるカメラが欲しくて、D6を狙っていました(作例の画像はD6のもので露出補正なし。まだ購入から日が浅くて、テスト撮影程度の画像しかなくてすみません)。

鳥・鉄鳥撮り好きさん、なんなんぬんぬんさん の情報で、購入に踏み切れました。
もちろん高額なものなので、少しでも出費を抑えられるよう、防湿庫に眠っている機材の整理をしていきます。

>なんなんぬんぬんさん
>鳥・鉄鳥撮り好きさん

書込番号:25270765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/23 14:36(1年以上前)

>akipy2さん

D6購入おめでとうございます!


ボディはD4,D300s → D500 → D6 

良い機材をお持ちでうらやましいです。

D500も良いカメラだと思いますが、カメラマンの問題なのか適正露出を外すことが多く、特に林の中や上空など野鳥の出現条件が変わるたびに露出補正が必要(昔はそれが当たり前でしたが)で歩留まりが悪かったです。
出現した一瞬をきっちり写してくれるカメラが欲しくて、D6を狙っていました(作例の画像はD6のもので露出補正なし。まだ購入から日が浅くて、テスト撮影程度の画像しかなくてすみません)。

これからもいい作品を残してください。
私個人的にも、買えるならばD6を購入しますね。


書込番号:25271413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/24 14:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コマドリ、実に4年ぶりに出会えました。

クロツグミ

アオジ

アカゲラ、たぶん幼鳥です。

>なんなんぬんぬんさん
>akipy2さん


私も便乗させていただいて、

まだD6を使い始めてから日が浅いので
あまり良い写真は撮れておりませんが、
何点か上げさせていただきます。

D6がD5より良くなったのか?は
正直言ってあまりよく分かりません、が、
これからもD6とともに鳥撮りを
楽しんでいこうと思います。


書込番号:25272518

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/10 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>akipy2さん

D6購入おめでとうございます!

私はZ9も所有していますが失敗したくないときはD6使っていますというか
ほぼD6使ってます私のスタイルではZ9は合わないと思ってます
ミラーレスはまだまだこれからと感じてます

忙しくて最近撮りに行ってないので以前の写真をupします
最後のはZ9で撮りました

書込番号:25296225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

Z9がZ6IIより劣っている。

2023/06/04 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

機能面で唯一劣っているところ。

ユーザーセッティング機能。

ダイヤルをクルクルすれば、
予め決められた設定にすぐ変えれるのは
めちゃくちゃ便利やった。

書込番号:25287686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/05 22:57(1年以上前)

Z6IIのことは遠い記憶ですが、Z9だとShootA, B, C... ならダイアルくるくるで切り替えられるので、それですかね・・
でも微妙に違うんですよね確か‥

私がZ6II→Z9に変えて微妙に不便だと思ったのは、ハイライト重点測光ですかね。
Z6IIですとファンクションボタンを押している間だけハイライト重点測光にできたので、ちょっと確認したいときに便利だったのですが、
Z9ですとそれができず、ダイアルくるくるで測光モードを変えないといけないという・・



書込番号:25289280

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/05 23:41(1年以上前)

>monyomonyoさん

はい、それですね。
Z6IIのユーザーセッティングなら一度記憶させたら、露出を変更しても、
ダイヤルをクルクルして再度合わせると最初の設定に戻ります。
Z9やZ8のshootだと変更したらその変更したままで記憶されてしまいます。
また、記録フォルダなどもバラバラになってしまうので、
1つのモードで変更をしたら、他のモードでも変更しないと同じフォルダに入らず
カメラ上で見たら撮ったデータがない!!と慌てた方もいるはずです。
この1点の差はとても大きいです。

自分は測光モードは使わないのですが、
ハイライト重点で確認というのは何を確認されるのですか?

書込番号:25289355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/06 12:47(1年以上前)

別機種

「完全固定設定」のUポジションは本当に便利。

単なるディススレかと思ったら…^^;笑

D500他の上位機種でも前々から思ってるけど、ユーザーポジション(ダイヤル)無しの不便さ、マジそれ。
「静止画撮影メニュー」「カスタムメニューの管理」それぞれのA~Dの記憶設定では代用にならない。

Z6等のU1~U3の「完全固定設定」のポジション機能は本当に便利。
何ならPENTAXみたいに「U4」だか「U5」まであっても良いくらい。
ダイヤルじゃなくても、Z9など上位機種にも左肩のボタンに「ユーザーポジション」機能を割り当てして欲しいと真剣に思う。(ファンクションボタン割り当てでも可。Z9ならfn.4に割り当てられたら最高)
以前から意見上げてはいるんだけど。
ファームで何とかしてくれないかなぁ…と切望。
皆で意見上げようよ。^^;

書込番号:25290018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/06 21:08(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

そんなくだらないことはしません。

ユーザーセッティングが追加されるか今ある機能が改善されるか
次回ファームアップを期待しています。

書込番号:25290720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/06 21:25(1年以上前)

>kz44さん

タイトルが煽りっぽく読めるので。^^;
失礼しました。

「Shoot」では無いユーザーポジション(追加)に関しては、以前の上位機種から自分以外にも意見は上がっていると思いますよ。
実際、「Shoot」なんて紛らわしい機能、使わない人も多いんじゃないかな。
でも、Nikonとしては上位機種に「ユーザーポジション」は必要無いと、頑なに思っているフシがありますね。
残念ながら…
超必要なのにね。

書込番号:25290743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz44さん
クチコミ投稿数:181件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/06/07 21:31(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

ユーザーセッティングに比べて諸々事前確認しないといけないのが面倒ですが、
1秒で設定を切り替えたい場面などで、しゃーなしでshoot機能使っています。


全てマニュアルで撮る自分としては、
左肩のオートブラケティング、フラッシュや撮影モード切り替えの方が不要です。

有名な方も同意して声を上げてくれたらいいのですが。
ユーチューバーさん、出番です!!

書込番号:25292222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/08 00:46(1年以上前)

>kz44さん
全てマニュアルで撮る自分としては、
左肩のオートブラケティング、フラッシュや撮影モード切り替えの方が不要です。

これも同じく。^^;
この4つのボタンもカスタム出来りゃ良いのにと前々から思ってます。
それこそ、ボタンにユーザーセッティングを割り当て、ボタンを押しながら右手手前ダイヤルでU1~U5を選べるとかね。

残りのボタンは個人的には、AFモードやAFエリアの選択モードなどにしたい。(Z9以外のマウント斜め下のAF設定ボタンは押しにくいので)
まぁ、そこまで出来るとfnボタンと同じ様になっちゃうけど。^^;

それとこれも以前、ニコンに提案した事があったと思うけど、fnボタンなど“自分仕様”にしたボタンなどに、判りやすい文字や絵の小さなシールを貼れるようにすればどうかと。
昔、雑誌のCAPAがデジイチ黎明期(確かD70当時)に、まだDX焦点距離がピンと来ないという事で、「フル換算焦点距離」をシールにしたもの(主にズームレンズ用)を付録にしていた事があった。
それが各レンズのズームリングに貼っても違和感無く、剥がれにくいモノで、なかなか良かった。

そのくらい気の利いたものなんかも、Nikonに考えて欲しいなぁと。


書込番号:25292483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

先日新品購入したのですが、付属のバッテリーがEN-EL15bでした。
私のD7500を触って気に入った友達が、2週間後に同じ店で購入したら、
なんと!新型の1EN-EL15cが付属。こちらの方が容量が少し多いんですよね。
どちらの付属バッテリーも2022年製でした。

値段が同じだけにチョットだけ良いなーと思いました(;´Д`)
不満と言うほどではありませんが、タイミングは難しいですね。

これから買う人は新型バッテリーが付いていると良いですね(^^♪

書込番号:25275768

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2023/05/27 07:52(1年以上前)

15b / 15cで、畜生とかウッシッシとか。カメラは色々楽しいですね。

書込番号:25275839

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/05/28 13:22(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

ご無沙汰しております。こんにちは。
ご購入、おめでとうございます!

確かD780ユーザーさんでもあったと記憶しています。
参考までに伺います。
D7500 18-140 VR レンズキットを追加で購入した理由に興味がございます。

----------

今後のデジカメ利用計画で思案中のため、
娘にメロメロのお父さんさんの購買行動を参考にさせて頂きたく存じます。

書込番号:25277581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:00(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです。

ラッキーだったね!良かったじゃん!くらいですね(^^♪
レフ機は電池持ちが良いので(^^)/

書込番号:25279754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/05/30 00:26(1年以上前)

>Tio Platoさん
お久しぶりです。
ありがとうございます。

D7500はボディー単体購入です。
18-140oはAF速度とフード無しが個人的に気に入らないので、追加予定は無いです。
高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

D7500追加の理由はD780でAPS-Cモードを使う事が多かった鳥や動物の撮影用です。
野鳥撮影はD7500だとファインダーがクロップ表示にならないのが良いです。
D7500はシャッターフィーリングも軽快で撮りやすいです。
AF性能は暗所もかなり優秀で信頼できますね。

気になるのはグループ9点を選んだ場合に周りの測距点が表示されないことですね。
設定を確認しないとシングルポイントとの区別が出来ないのでのが不便なくらいですが、
D780との世代差なので仕方ないです。
画質はRAWでノイズは別ソフトで処理しているので高感度ノイズのザラツキなどの不満は無いです。
JPEGだとDXフォーマットの荒さがあるので、RAWが殆どです。

D7500を追加したことで、D780を定期メンテナンスに出した時に連写ができるカメラが手元にあるのはとても便利です。
D780は、人物スナップやポートレート、運動会などで活躍しています。
人を撮るときはFXフォーマットの方が繊細な写りが良いので、こちらの予備機はD600でRAWにしています。

書込番号:25279788

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/05/31 19:03(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

こんばんは。
返信が遅くなってしまってごめんなさい。

ボディ単体と18-140のキットレンズは同じクチコミとして含有されているんですね。
勉強になりました!

詳細なコメントを誠にありがとうございます!!!
D5600の先輩でもあるので、とっても助かります。

■Tio Platoの現有機種
PENTAX K-70 18-135 WR Kit, Nikon D5600 W Zoom Kit

■思案中
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D5600にこのレンズを付けっ放し。
(日常の用途:外食、パーティー、街歩き、にゃんこ等)
キャリアで契約しているスマホをフリーSIMスマホに代替。
(浮いたお金をD7500購入資金に追加)

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
D7500 18-140 VR Kitを追加で購入し、このレンズを付けっ放し。
(鳥さん、動物園、にゃんこ、わんこ等)
撮影シーンに応じて、18-140と交換。

>高倍率ズームを追加するなら18-300oの方が良いと思います。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
これかなぁ??
550 g!! 軽い!! レンズ1つで済ますなら便利そうですね。


『PENTAX K-3 V』がD7500のボディ単体と同じくらいの金額になったら即買い!笑

書込番号:25281930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2023/06/01 23:28(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

D7500のご購入、おめでとうございます。

メーカー保証の耐久レリーズ回数は15万回だそうですが、連写を多用している私の機種では、17万回超えでもキチンと動作しています。

そのおかげで、予備として購入したレンズキットは、未使用のまま(1年間の保証期間も過ぎました)で、新品購入のタイミングは、思いっ切り早過ぎました。

D7500本体の故障は皆無なのですが、付属のバッテリー充電器は3年目に壊れました。
(EN-EL15bバッテリーが充電出来なくなったので、最初はバッテリーの故障と思い、EN-EL15cを買いましたが、まさかの充電器の故障でした。)

D780のバッテリー充電器が有ると思いますが、予備として、バッテリーチャージャー MH-25aが有ると安心です。
(私は、保険のつもりで購入しました。)

書込番号:25283664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/01 23:49(1年以上前)

>Tio Platoさん
D7500は連写も結構良いですよ。
趣味の野鳥撮影にも結構良いです。
ペンタックスはアストロトレーサーが魅力ですよね(^^♪

>The_Winnieさん
バッテリーチャージャー MH-25a が10年前に買ったD600のと3つになっちゃいました。
プリント文字から凹凸に変わりましたね。

バッテリーはなんだかんだで5本になりました。
2台持ちや冬場の屋外で使う時に買ってたら増えてしまいました。

17万枚は凄いですね(^^♪
シャッター数とかも書いて、定期点検ゴム交換に出してみるとより長く使えると思いますよ。
点検や修理でいつもビックリするのが見積もり額ですが、それより安価に収まる事が多いです。
見積もりは凄く高いけど、そこまでの金額に行ったことが無いです。

メンテに出している間、もう一台の眠れる獅子を起こしてみては?

書込番号:25283691

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2023/06/02 15:56(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん

再び参りました。こんにちは。
少々長いですがご容赦くださいませ。

性に合わないので連射撮影はしてないんですが、
D7500(D780もだけど)の剛性って言うのでしょうか・・
D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。
望遠レンズを装着した際の重心や撮影時の動作安定性(撮り手の動作)も期待しています。

D5600は軽くて扱いやすいのですが、
必ずしも撮影のしやすさには直結しないのが難点です。
特に動物を撮影していくうち、使い込んでいくうちに分かりました!
シャッターショック?が起きないように、
動作でコントロールしたり、指のタッチで調整したりしていても、
移動での体力消耗、集中力や重心が緩むとシャッターショック?がままあります。

PENTAX K-70はAFがどんくさいけど、
歩きながらでも、ステップ踏みながらでも、
全くシャッターショック?が起きないので、
重厚な造りが寄与しているのかなぁなんて推理しています。

こちらの動きに追随してくれるかなって感じるのはD780なんですが、
フルサイズの望遠レンズで動きながら撮影する自信が無いので、
D7500を追加することを検討しています。

書込番号:25284418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/06/04 07:42(1年以上前)

>Tio Platoさん

>D5600よりもシャッターショック?の軽減 or ゼロを期待しています。

シャッターショックはフルサイズの方が大きいですよ。
D780はミラーバランサーが付いていますがそれでもD7500の方が軽快です。
D7500はD5600より物理的に重いので、より軽快なシャッターで撮れる感じはしています。
D5600もシャッターショックは気にならなかったので良いカメラだと思いますよ。
シャッターショックによるブレの影響が撮影した写真に現れる撮り方をしてしまうか否かは
撮り手の設定と腕次第だと思います。

最新機種で機材の良さをアピールしている説明などもありますが、
このシーンをわざわざその設定で撮らないと思うけど?での比較はあまり意味が無いと思っています。

拘るなら半分ミラーレスのD780は電子シャッターがありますので、
風景や止まりものなら三脚に乗せてライブビューのサイレントシャッターを
使えばシャッターショック無しでも撮れます。
この時モニター内周辺のアイコン表示が消せないので、ファームが出て欲しいですね。
この撮り方だとZ6Uなどミラーレスの方が使い勝手は上です。
手持ちは、ローリング歪みの方が気になります。

レフ機のシャッターショックに関しては手持ちで遅いシャッターを切ることが無いので、
気になったことが無いです。
4Kモニターで自分で撮った写真を拡大して見てもシャッターショックによるブレが問題だと感じたケースは無いです。

それよりも、シグマ150-600oCの望遠端で手振れ補正をONにした時の
フレーミングズレの方が気になるのでOFFで使う事も多々あります。

書込番号:25286749

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング