ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種

愛しの桃子

私の桃子

騒音に包まれた新宿駅周辺でポトレ撮影をしたのですよ。
シャッター音を最大にしておったのですが、女のコからシャッター音が聞こえんと苦情がでました。
Z9のスピーカーの位置が悪いのか、後ろには音がしても前側には音が響かんのですな。
D5の時は一度もこんなことがなかった。

書込番号:25230102

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/04/21 09:10(1年以上前)

>越中一揆さん

ミラーもシャッター幕も動かないから、よけいに分からないでしょ、

書込番号:25230156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/04/21 10:29(1年以上前)

他社も上位機種ほど静音シャッターですね。携帯用ギターアンプスピーカーにつないで大音量で鳴らす手はありますが、ファームアップでD5のシャッター音とかを待った方が良いかもしれません。今のシャッター音は敢えて静かなので。

書込番号:25230237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/04/21 13:44(1年以上前)

ハイブリッドやEVで静かになったら、接近が分からないから敢えて擬似音を出した…ってのを思い出しました。

カメラマンがシャッターを切るときに『パシャッ!』と口で言うとか…(笑)。

書込番号:25230418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/21 17:56(1年以上前)

どのメーカーのミラーレスもシャッター音の小ささは同じじゃね。
メモリアルヌードの動画でシャッター切る度にピッと鳴る装置を付ければ聴こえるのかな?
解る人には解る(笑)

書込番号:25230645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2023/04/21 19:42(1年以上前)

>越中一揆さん

ストロボ発光出来ないならば
声出しゃ良いんちゃいます?
「オェ!」とか「ハィ!」とか
「オォ!そんなん出来るんや!」とか
俺は喋りまくりますよ( ゚ー゚)(推奨はしない)

書込番号:25230764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2023/04/21 20:21(1年以上前)

>越中一揆さん

Z9はα1に比べても大きいし、音量の他、高音、低音も選べるのに聞こえませんか?

まあ西武新宿の周りは、人もいっぱい、バニラバニラやらホストが走り回ってるから、無理もないか?

例えば、シャッター切ったら合図する合図を決めておく、ポケットにクリップオンを忍ばせて弱く光るようにする、等々。
(自分は新宿のストリートでもストロボ使いますが、最近はすぐ警備員が来るから、パッと撮って、すぐ移動が良いです。)

書込番号:25230808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/21 22:59(1年以上前)

ボディの中で反響して全方向に出る帯域の広い機械音と、スピーカーから一定方向に出る帯域の狭い音は違うかもしれませんね。

書込番号:25231021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/22 01:51(1年以上前)

そもそも高速連写機においてシャッター音は撮影者がシャッターを切ってることを確認できれば十分では?
ポートレート撮影用ならZ7辺りにして他に予算回したほうが有意義になりそう。

書込番号:25231150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/22 13:26(1年以上前)

>越中一揆さん

こんにちは。

雑踏の喧騒に負けないほど音を大きくするのは
外付けスピーカーなどあまり現実的ではない
ように思いますので、クリップムービー(動画)を
撮られるつもりで、そのポーズで、あるいは
すこし動いてみて、などの指示に変更されて
みてはいかがでしょうか。

書込番号:25231672

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2023/04/23 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z9はレスポンス良いので街中での撮影も楽ですけどシャッター音が小さいのは慣れない人もいるだろうなと思います。

街中で中望遠レンズで撮影することも多くレフ機を使用していた時でも聞こえないことはよくありました(距離が遠いなど)。対策も身に染みついているってのもあり私はもう慣れちゃいました。逆にシャッター音を出したくない時も結構ありますし(自分は問題なくとも周りが気にかけることも考えられますので)^^;

シャッター音が伝わりにくい時には、撮影開始のスタンバイ、撮影開始、終了の合図(簡単なハンドサイン)を決めて撮影中は一定のテンポで撮影すればモデルさんの技量にもよりますがそれほど迷うことはありませんよ。最初の数カットはモデルの視線をもらうように決めておいてテンポを掴んでもらい最後の方のカットは捨てカットぐらいの楽な気持ちで^^ モデルに不慣れな方で最初うまくいかなくても教えればすぐタイミング合うようになります。

また、別のアプローチとしてとびしゃこさんが書いていらしゃるように「撮っているのを意識せず普通にしていてもらい動いても構わない」という指示を出しカメラマンがいいなと思った瞬間撮るやり方もあると思います。
私は自然なカットが欲しいときには「自由に動いて」というハンドサインを決めてモデルに動いてもらっています。

基本は声を出したりシャッター音をベースに意思疎通を図るのが楽だとは思いますが街中での撮影だとそれも場合によりけりかなと思います。無声・無音でのデイレクションによる撮影(こういう時はZ9重宝します)ができると街中での撮影シチュエーションは確実に広がりますね。

書込番号:25233585

ナイスクチコミ!18


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/02 18:06(1年以上前)

えうえうのパパさんにまったく賛同いたします。
ぱしゃ・ぱしゃ・ぱしゃ、って自分で声出せば良いんじゃないでしょうか?
冗談で言っているのではなく、子供相手に時々やってます。

書込番号:25245083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/05/02 18:21(1年以上前)

「ぱしゃ・ぱしゃ」は言わないけど

「ハイッ、ハイッ」は言っるなあ、

書込番号:25245096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/02 20:04(1年以上前)

単写じゃなくて、声を掛けつつ数コマずつ連写。
相手にシャッターが聞こえないことよりも
ミラーショックの影響のマイナスのほうが大きい
訳で・・・

物理的に擬似シャッター音出すぐらいしか手は
ございません。

書込番号:25245221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/02 22:36(1年以上前)

声をかけて撮るんではないですよ。
撮った後に声を出すんです。
念の為。

書込番号:25245399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2023/05/05 22:09(1年以上前)

>越中一揆さん

もうZ 9のレリーズ音に慣れて、逆にZ fcのギロチン音かうるさく思えるように慣れました。

書込番号:25249105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2023/06/03 05:14(1年以上前)

あー確かに、Zfcの疑似音は変にうるさくて、スナップ機として残念に感じる。
かと言って無音は気持ち悪い。
Z9はちょうど良い。(Z8よりも良い感じの音質)
雑踏でのモデル撮りの場合、ミラーレスならどの機種でも同じ様なもん。
目線外していたら尚更、仕方ないでしょ。

書込番号:25285134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

機種不明

Z 8 + Z 85mm f/1.2S

先ずはZ 85mm f/1.2Sを付けています。

、、、チョッとZ 8にはこのレンズはデカ過ぎ重過ぎかなと思いました。意外でした。

大三元はピッタリフィット!
Z 50mm f/1.2Sはまだ試していません。

次発売のZ 35mm f1.2S( f/1.4S?)はZ 8にピッタリフィットして欲しい。

書込番号:25280030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/05/30 10:04(1年以上前)

ドヒェー、と驚いています.レンズとカメラで重さも凄いけど価格も100万円越え.

 フローライトチタンさん

 有り難うございます眼福でした.

書込番号:25280039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/30 11:29(1年以上前)

別機種

>フローライトチタンさん

Z 50mm f/1.2Sだと、こんな感じ

書込番号:25280114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/30 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z8と70-200

Z8と863

>フローライトチタンさん
85mmf1.2いいです^ ^いつかは買いたいレンズですね。

個人的には70-200、445、50f1.2はZ8と相性良さそうです。863だとちょっと小さいかなというイメージです。

書込番号:25280162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/30 13:04(1年以上前)

狩野さん
こたつ猫の趣味さん
SHIDOYASUさん

いつも感心させられるコメントをありがとうございます!

あ、値段もそうでしたね!色々売却しました。中でも高橋製作所TSA-120N(3枚玉ED)は効きました。

あっ、Z 50mm f/1.2 SはOKでよかったです。このレンズがニコンZの真髄で、Z 8とピッタリくるならカンペキです。

ハチロクサン!これとZ 8がバッチリなら、は、やはり高望みでしたね。、、、MB-N12、付けますぅ?それともこれこそはZ 9の出番ですか。

それから、重量級レンズを装着し肩からかるっていると、不用意にメモリーカードカバーが開いてしまっているんです。プロ機のメモリーカードのガードを二重キーにしてたニコンでしたが、Z 8ではあっさりZ 6/7 IIに同じとは!

書込番号:25280233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/30 17:10(1年以上前)

>フローライトチタンさん
863はZ9専用で考えています。
と言っても私の場合863の出番は少なめで445プラステレコンが多いです。445ですとZ8でもフィットしますので、どのくらい撮影するかで持ち出すボディが変わりそうです。

メディアの蓋ですが、Z9のは安心ですね。Z6と同じタイプのZ8は不意に空いてしまう心配がありますね。

書込番号:25280470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ236

返信13

お気に入りに追加

標準

ブラックアウトフリー

2022/03/23 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 舞星27さん
クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種
当機種

鈴鹿サーキットS字

鈴鹿サーキットシケイン立ち上がり

鈴鹿サーキットヘアピン立ち上がり

鈴鹿サーキットスプーン1コーナー

私の撮影スタイル上、スローシャッターが多いのですが
ブラックアウトフリーって言うから、期待していたのに
ブラックアウトするじゃん、おかしくないかと問い合わせしたところ
このような回答が
なんか、がっかり・・・ 
■像消失が発生する条件
・撮影時のシャッタースピードが1/8秒より長秒の場合
・フラッシュ撮影時
 (調光精度優先時は連写のコマ間でブラックアウトが起こります。
  速度優先時は一コマ目のみブラックアウトが起こります。)

■疑似像が発生する条件
・撮影時のシャッタースピードが1/250秒より長秒〜1/30秒までの場合
・ハイスピードフレームキャプチャ(C30)で撮影した場合

■像消失、疑似像ともに発生する条件
・フリッカー低減使用時

上記の他、絞り値を小絞りにした場合もブラックアウトが発生することが
あります

上記はZ 9の仕様となりますので、何とぞご了承いただきますようお願い
いたします。

書込番号:24664156

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:334件

2022/03/23 17:56(1年以上前)

スロープシャッターのケースは発売発表時から公表されてたと思う。結構、目立つ注書きだったと記憶している。
知らずに買われたのならお気の毒だけど、これだけの価格の品を良く調べずに買えるのもお大尽と思う。

書込番号:24664366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


クチコミ投稿数:164件

2022/03/24 22:10(1年以上前)

自分はAFの挙動、どうしても馴染めない電子ファインダー、暗部ノイズの多さ、
液晶パネルの違和感、縦グリボタンの誤操作などなど、
あまりにも期待してたほぢでなかったので、2週間ほどで売却してしまいました。
ハッキリ言ってZ6で十分です。

書込番号:24666627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:334件

2022/03/25 19:19(1年以上前)

この人物のニコンこき下ろしは何度も見たから、一度でも買ったというのが驚きだわ(笑)。

書込番号:24668040

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/26 11:49(1年以上前)



多分お人違いしてません?

書込番号:24669058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件

2022/03/26 16:24(1年以上前)

人違いなどは、別にしてませんけれども。

マウント変更に始まって、Z6、Z5などについても、薄い根拠で、断定口調のネガを書いて来た方。

Z9については、「早くて4〜5年待ちというのも現実的」だそうです(笑)。

書込番号:24669492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/26 17:34(1年以上前)

>記念写真さん

『この人物のニコンこき下ろしは何度も見たから、一度でも買ったというのが驚きだわ(笑)。』

いや、このスレ主さん、10年前からNikonでサーキット写真撮り続けている方ですけど....

書込番号:24669628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件

2022/03/26 17:48(1年以上前)

はい。ニコンのレンズレビューもしてるし、Z6も試したんでしょうから、ニコン使ってるんでしょ。

これだけ使っていて、数年前からニコンZの悪口書いて来たのに、「Z9を」一度買ったの?、という意味なんですけどね。

大御所にご理解いただけなかったようで。書き方は工夫しますわ。ええ。

書込番号:24669660

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/26 20:04(1年以上前)

何度も申し訳ないですが

このスレ主さん、ユーザーレビューまだ何もしていませんが。

舞星27さんのプロフィール欄で御確認お願いします。

https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%95%91%90%AF27

書込番号:24669905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件

2022/03/26 21:48(1年以上前)

ニコン製品についてちょっとでも辛口意見を述べると必ず湧いて出て来て言いがかりをつける記念写真。
こいつは劣勢ニコンの親衛隊か防衛隊なの?
そのわりには3Dトラッキングがどういうものかも理解できてないみたいだったけどw


>この人物のニコンこき下ろしは何度も見たから、一度でも買ったというのが驚きだわ(笑)。


私もニコン製品、とくにZマウント機に対してはは辛口意見、批判的意見を何度も書いたがニコンのカメラ(Fマウント機は)二度買った。驚いた?w
でもこのままだともう3度目なないかもな。

書込番号:24670097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:334件

2022/03/26 21:57(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…氏

何度も済みませんが、行き違ってますね。私が書いてるのは、直ぐ上の書き込みに対してだよ。

スレ主氏への感想は24664366、ピシャール氏への感想が24668040。



連続してるから理解いただけてると思いましたが。あなたの様に矢印が必要なのかな?

価格コムではこうした用法は混在してると思うけどね。

書込番号:24670114

ナイスクチコミ!12


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/03/26 23:00(1年以上前)

>記念写真さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ニックネーム引用を
初めから使用しましょう

書込番号:24670240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/27 01:25(1年以上前)

>ktasksさん

その通りでした。


>記念写真さん

やっとどういうことかわかりました。

なんども失礼いたしました。 <(_ _)>

書込番号:24670440

ナイスクチコミ!6


syharaさん
クチコミ投稿数:11件

2023/05/29 12:51(1年以上前)

Z8が届いて、流し撮りを試して気が付きました。
試行錯誤の上、連射モードLでSS 1/8でなければブラックアウトするとの結論に至りました。

書込番号:25278897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

縦グリの謎、謎の縦グリのネタバレ?!

2023/05/26 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

機種不明

Z 8のアールが強くて、縦グリをゾロに出来なかった?!

添付写真をご覧ください。

Z 8のアールが強くて、縦グリをゾロにするには、MB-N12の端部を迫り上げる必要があったがしなかった、と思われます。

つまり、Z 8とMB-N12は別々に設計されたか、あるいは終段でZ 8の底部のアールをこの様にかなり曲げてきた、ということではないかと。お陰で単体で保持した際の右手のひらのフィット感はハンパないです。

このアールにフィットさせたMB-N12にしてしまうと、今後のカメラの共用の縦グリに出来なくなるため、このような中途半端な納まりになったと推察します。

Z 8 w/MB-N12は、俯瞰して見ると違和感ダラケですが、クローズアップしてみると、キッチンと納まっている事がわかります。

書込番号:25275018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/05/26 17:18(1年以上前)

 なーるほど.ニコンの機構設計部も苦労していますね.

書込番号:25275048

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/05/26 17:23(1年以上前)

>フローライトチタンさん

アールの形状にフィットさせてEN-EL18d対応でも良かったのではと思います。

Z6やZ7系であれば共通でも良いのかなと思いますが、Z8であれば使い回すのでは無く専用グリップで良かったのではと思いますね。

書込番号:25275057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nori9817さん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/26 17:52(1年以上前)

本日Z8と縦グリップを受け取ってきました。
縦グリップを装着してみた感想は「うーん、ブサイク」
こんな縦グリップは使いそうにないので売却します。

書込番号:25275089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/05/26 18:19(1年以上前)

私は、EN-EL18dで無く、EN−EL15c×2と分かった時点でキャンセルというか発注リストから削除しました。資金ほEN-EL18d・Z8用のバッテリーグリップの発売まで温存しておきます。
Z7IIに付けてみた人はいませんか?

書込番号:25275128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/26 21:32(1年以上前)

>しろがねやさん

MB-N12はZ 7IIには着かない。

書込番号:25275396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/05/27 05:34(1年以上前)

とりあえず

Z8ではEN-EL18dが使えるようになっても
メリットめちゃ少ないよなああ…

かなりニッチな人しか買わないと思う

縦グリ常に必要な人ならみなZ9買う
サブ欲しくてもZ9にすれぼよい
Z8とEN-EL18d対応グリップにEN-EL18d関連も揃えたらZ9より高くなるのは確実

Z8に縦グリを状況に応じて付け替えたい人は
Z8と縦グリだけども
EN-EL18d使っても性能アップしないから
わざわざEN-EL18d使うどMな人なんているか?
EN−EL15cこそ絶対的ベスト

こうなるとZ8でEN-EL18d使いたい人は
Z9のサブにZ9並みのスペックの縦グリ使えるカメラが欲しいけども
縦グリ付けない状態でも使うことがある人
に限定されるよね

プロ機のバッテリー使うときにスペックがブーストされた
DSLR時代と違ってあまりに需要が少ない…

書込番号:25275753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/27 11:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

その通りです。北島◯介です。

書込番号:25276074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/05/27 12:39(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)PACMAN・・・・・

書込番号:25276187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーのこと・・・独り言。

2021/11/02 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

乗り遅れました。

だから、あくまで独り言です。



主力7000→7500

主にラクロス撮ってる。


乗り換えて「撮れる枚数が減ったな。」

これは枚数という客観的な数字が出てる。7000は4000枚ほど、7500は2500ほど。日によってはそれ以下でバッテリーが切れる。

予備バッテリーがないと無理だし、予備の7000から外して使ったこともあり。


何故か?

ひとつには連写が多くなった。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。7500の連写は7000よりずっと気持ちいいね。いや本当。


そして「液晶で画像を確認することが増えた。」

フィルム時代からニコンを使っているけど、これまでのニコンとはAEの感覚が違っていて液晶で見直すことが増えたから。以前のニコンはちょっと頑固な暗い目好きの親父って感じでどのくらい明るいか暗いか予想できた。7500なんかサービス精神旺盛で「あーでっか、こーでっか、こーいーのもありまっせ!」ちゅう感じでもひとつ安定しない。で、確認のために液晶を見ることが増えた。
そして、ファインダーが見やすくなったせいか、動きのあるシーンでもMFで撮ることが飛躍的に増え、で、確認のために液晶を見ることが増えた。

あと、Wi-Fi、Bluetoothはじめ色々な機能が付いたり設定の種類が増え「あの設定はどこだっけ?」と探す時間が長くなり液晶を見る時間が増えた。

MENUがカラフルになった。


一応、工業高校の電気科卒業なんで少し電気の知識はあるんですが、カメラの装置で電気を食らうのはファインダーを含めた「液晶」とシャッターを含めた「モーター」
電子回路上の機能増はほとんどん場合微増で、省電力化で賄える範囲と言って差し支えないでしょう。

上記の3行については間違ってたらゴメンね。なんせ、独り言だから。


そういえば、手元に届いた7500の7000より明らかに大きくなった液晶を見て「電気喰うなぁ」と思ったっけ。

書込番号:24425016

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/11/02 06:14(1年以上前)

>確さん

こんにちは。
私もD7000使っていて、その後D7500を購入しましたので、なんとなくコメントしちゃいました。
ちなみにそのD7500は、現在高専に通う息子が愛用しています。

バッテリー、持たなくなりましたかねぇ?あまり気になりませんでした。
私の場合は、AWBが非常に優秀になったことと、AEも逆光などをある程度自動判断して適正にしてくれることに好感を持ちました。
Dライティングなども高性能化し、D7000よりも非常に使いやすくなりましたね。
不満に感じたのは、ストラップ取り付け部の三角環が廃止になったことと、肩の液晶がショボくなったことくらいでしょうか。

ちなみにバッテリーですが、Amazonで販売されてる激安中華バッテリーを追加するという手もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXFHCHB/
安すぎて不安に感じますが、私が購入したものは特に問題あったことがありませんし、そもそも最近の純正バッテリーも中国製だったりして、品質的に変わらないのでは?と思ったりしますし。(^^ゞ

書込番号:24425085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2021/11/02 06:47(1年以上前)

わっしもD7000/D7500使ってますけど、単写・見返し無しなので殆ど気になってないです。
Expeed5から、従来よりメリハリが強めの絵作り傾向と感じています。

電脳が高速になっているようですから、その関係もありましょうか。
予備電池にROWAを用意してますが使ってません。






書込番号:24425104

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2021/11/02 07:52(1年以上前)

>確さん

D7000で4000枚、D7500で2500枚。
バッテリー1本でこれだけの撮影枚数なら十分だと思います。
ともにメーカーの公称値を優に超えてます。

D7000の4000枚は凄すぎると思いますが。

D7000から新しくなるに連れてバッテリー消費は大きくなってるようです。
機能的にバッテリー消費が増えてるので仕方ないと思います。

キヤノンに比べると純正バッテリーも安いと思いますので必要なら追加でしょう。

書込番号:24425147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:08(1年以上前)

1日2500枚もの写真を撮ってそれをどう整理してどう活用しているのだろうか?

私は最高で1日に1000枚撮ったことがあるが、その整理と収拾に難儀してそれ以後は無駄な連写は減らして好シーンにだけ集中するように心がけました。

書込番号:24425164

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/02 08:30(1年以上前)

それから、バッテリーの持ちを良くするにはGPSやwifiなど使わないものをオフにしておくことです。

書込番号:24425191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/11/02 10:05(1年以上前)

D7000とサブ機担いで釧路の丹頂を二泊三日で撮影した時は3000枚以上超撮りました。
自宅に戻ってからの確認作業でブっ跳びました。無節操に撮るんじゃなかった…

バッテリーは予備入れて3本、撮影後ホテルで即充電したのでヘタレても現場で問題なく交換しました。
氷点下での予備バッテリーは懐で体温で温めておくのがベストでした…

大体、当方の平均打率は1割前後。3000枚撮影したとしてもベターショットは300枚…もあった試しはなく、
連写で似たような流れの画が多いため、精選すりゃ100枚未満です。これは人様によりけりでしょうが、
最近は、連写は控え目にして、露出確認の空写しも確認後は即消去してます。


確かにモーター系が大量の電力消費をしますが、最近のは動画やら何やらでCPUパワーを要するので、
その分CMOSデバイスと言えどヒートシンクや液冷の噂が出るほどに、それなりに電力消費があると思ってます。

…後はレンズAFの駆動系にパワーを分配せにゃならんか。

書込番号:24425308

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 10:30(1年以上前)

まずは、気のせい勘違いから
ても、勝手な想像ですが
>連写が多くなった
シャッターのモーター駆動は、モーターの特性上、例えば断続的な10枚撮影よりも連続的(連写)の10枚撮影の方が消費電力は低いはずです。これは、シャッターモーターだけでなく、レンズのAF駆動も関係します。モーターを少しづつ動かす連写と、一枚毎にAFを大きく動かす断続撮影では連写時のほうが消費電力は少ないでしょう。

>液晶で画像を確認することが増えた。
これは撮影者(今回はスレ主)に起因する事であって、機材には関係ありません。

>Wi-Fi、Bluetooth
これはoffにしておけば関係無いのでは?

D7000も未だに現役で使ってるし、7500ではなく、500も使ってるけど、B/G付けて普段はエネループで運用しているから、バッテリーがなくなるってのは気にした事はありません。
撮影の状況によってはB/T2個入れているし。
でも、7500ってB/G付かないんですよね。

書込番号:24425347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/11/02 12:42(1年以上前)

ROWAって随分前からある代替えバッテリーの老舗的なメーカーですね。今まで買ってハズレにはあたたったことはないです。

キヤノンのビデオカメラ(HV20)は、このメーカー製のもので7本買ってました。使用頻度の多さと経年劣化で2本ダメになりました。

書込番号:24425521

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 12:58(1年以上前)

あくまで独り言・・・と逃げ道を作ってあげたスレなのに。

答えてくださった皆さん、感謝。


速攻でGOODをつけたい方もいらっしゃいますが「あれ?」の方もあります。
でも、それはあくまで私の基準で、このスレをご覧の方でもご意見や印象、フィーリングもさまざま。
質問を投げかけているスレじゃなくあくまで独り言なので遠慮します。


ただ、省電力化のアドバイス、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

一応、予備バッテリーは買ってます。7500購入後本番中に切れちゃって予備の7000から抜いて使って、その夜のうちにポチリました。
(個人的には同じ7500を2台持ちが理想。2スロットル1台より安心)


主な撮影対象がラクロスというのもありますね。特に女子!
分かってもらえない理由の一つかも。
人物写真ですからこういうう場所にアップは難しいんですが、条件が揃えばそのうちに出します。


そんな枚数撮ってどうしてるの?と言われると答えに窮します。
撮ることが好きで整理が苦手。
基本、NGのみカットで済ませます。

作品作りというより、うまく撮ったか、が楽しい61歳。
ラクロスのシーズンは秋なのですが、毎年年越しです。

ただ、撮らせてくれたチームはそのままコピーして渡すことが多いです。
僕がいいと思う写真と彼女たちがいいと思う写真が一致しないことも多いし、本人やチームの記念だけでなく記録やSNS等チーム活動の素材として求められます。
ピンボケ写真やバカみたいな連写など、恥部をさらけ出すような思いでアルバムにアップします(涙)。


7000から7500に変えて色々良くなった。良くなったら良くなったで「もっと、良くなるんじゃないか出来るんじゃないか、カメラも俺も」と思う今日この頃。

書込番号:24425559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2021/11/02 13:27(1年以上前)

ソニーのTLM機(ミラーレスの派生機?)やミラーレス機からD7500に移った私には、D7500のバッテリーはとても良く持つ印象です。


ただ、バッテリーの食いが早いソニー機でバッテリーを少しでも持たせる使い方が身に染み付いてしまっているので、D7500に移ってからもそういう使い方をしているってのはあるのかもしれませんね。

書込番号:24425596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2021/11/02 14:47(1年以上前)

>確さん

お気持ち、良く分かります。
私も、2500枚ほど連写したことが有ります。
動物たちの撮りたい表情の瞬間は、狙って撮れるものでは無いので、表情が豊かになったとき、連写を繰り返すと、あっという間に一日で2000枚以上、いってしまいます。
ライブビュー撮影や動画も撮りますが、バッテリーは40%ほど残っています。
私の場合、連写というより乱写のようなものですが、上達のための練習と割りきっています。
そろそろ、2台目を、調達しようかな?と思います。

書込番号:24425689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/02 20:26(1年以上前)

私も昔、ラクロス撮ってました。
主将の方も卒業されると連絡が付かなくなりいつしか撮らなくなりました。

写真を撮りに行くと6時間から8時間、長ければ10時間くらい撮りっぱなしなので、
枚数はとっても多くなりますね。
何日も掛けて選別しています。

書込番号:24426150

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/02 21:18(1年以上前)

>確さん
この機種もNikonも使ってませんが、ミラーレスが馴染めず一眼レフを使ってる者です。

今時の機能モリモリの機種で2000枚撮れたらいいんじゃないかなって思います。
私も子どもの運動会で一番多い時は1000枚以上撮ってましたが、一眼レフだとバッテリーが減らないですね。1目盛減るかどうかでした。
私は運動会みたいな連写で撮る際は撮影後のプレビュー表示をOFFにしています。
そうすることで余計な電力を喰わないように思います。
意外にレンズの駆動にも電力消費してそうですよね。
連写時に減りが少ないのは駆動が少ないというのもあるかも。

動き物を撮るときって、撮るのが楽しくてつい撮りすぎてしまうように思います。
私もピンぼけやブレ、被写体被りなどのNG写真だけ消す程度です。
現像は面倒なので運動会はJPEGで撮ってます。

あと、これは私見ですが中華製はもとよりサードパーティ製のバッテリーは間違っても使うべきではありません。
膨れて取れなくなっても発火しても誰も責任を取ってくれませんし、カメラメーカーはしゅうりしてくれません。
バッテリー製造に少し関わったことのある人間として、こういう場で勧める人がいることが怖いです。
自分で使うのは自己責任なのでご自由に、ですが。

書込番号:24426266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

2021/11/02 22:32(1年以上前)

いろんな意味で

ウフフフフフ

皆さん、ありがとうございます。

楽しいですねぇ、

こういうコミュニケーション。


一つ、書かせてください。

主力レンズもフラッシュもサードパーティーですが、予備バッテリーは純正です。

関係ないけど初代のスマホはバッテリーの膨張で駄目にしました。

バッテリー・コ・ワ・イ

書込番号:24426403

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/07 21:43(1年以上前)

>確さん
バッテリーは純正に限りますね。

こんな記事見ても使えるのでしょうかね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06d24f99c74274a1b08f8f3132aaec5a9f5ba07

書込番号:24435004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2021/11/17 20:52(1年以上前)

単写が基本でワンシーン数枚しか撮らない。
背面液晶での確認もあまりしない。
一日たっぷり撮っても2&#12316;300枚だ。

AFも中央1点が基本の旧式な使い方です。
レフ機はファインダーを見るぶんには、そんなにバッテリーを使わないので7500で不足は感じないですね。

書込番号:24450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/05/19 10:07(1年以上前)

バッテリー充電も80パーセントで終わらせると長持ちするそうです。20パーセントは電子受容体は壊れてゆくのでそれを補完するべく無理に空けておくのだそうです。フル充電を繰り返した方が寿命を縮めるとか。
ノートパソコンも80パーセントで充電機能を止める仕様のものもあります。ソニーのスマホにこの機能があります

充電機能にそういう選択のできる機能がついていればなぁーと感じる次第です。

書込番号:25265929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

価格改定

2023/05/10 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

原文のまま


ニコンは5月10日、一部のミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、NIKKORレンズ(ZおよびFマウント)の出荷価格を5月18日に改定すると発表した。同社Webサイトに価格のリストが掲載されている。

原材料費の高騰など厳しい環境の中、効率化・合理化を進めコスト削減に努めてきたが、企業努力だけでは中長期的にコスト上昇を吸収できない状況となったためとしてい

D850…34万9,800円→39万9,300円

書込番号:25254705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/05/10 16:20(1年以上前)

売る時期間違えた○| ̄|_

書込番号:25254711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2023/05/10 17:39(1年以上前)

後、一週間あるじゃない。

思案のしどころ。

定評のあるカメラだし、性能は悩む必要なし。

書込番号:25254796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2023/05/10 21:33(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

売ってしまったのですか?
タイミングですね。

書込番号:25255107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/11 00:34(1年以上前)

僕は2台目を買いました。今年あたりで生産終わるかなと踏んで。まだ開けてませんが笑

D850、今のドル為替レートから見ても異様に安い状態が続いてましたから、適正なところに落ち着いたかなという認識です

書込番号:25255310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 11:30(1年以上前)

>seaflankerさん

同機種の 2台体制すごい&#128077;
Dシリーズは、現行が最後になるのでしょうかね。

残念です。

書込番号:25255591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/11 12:03(1年以上前)

>なんなんぬんぬんさん
まあそなんでしょうね....
とはいえ、今回値上げ対象となったことで、逆に当分は販売継続なんじゃないでしょうか?

フィルムカメラ関連製品を切り上げるギリギリのタイミングで出たF6は間に合いましたが、Fマウントレンズのディスコンがだいぶ進んだ中で、DSLRの新製品はやはり厳しいですね....

書込番号:25255622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/05/11 17:32(1年以上前)

>seaflankerさん

Dシリーズ 残してほしいですね。
ニコンはZ8シリーズが新発売とニュースになっていましたが、Dシリーズの噂はありませんね。

個人的にはミラーレスより、レンズシャッターで思い出を残したいですが。

書込番号:25256003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング