ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信17

お気に入りに追加

標準

D780生産終了

2023/02/03 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 JUNTANさん
クチコミ投稿数:19件

ヨドバシドットコムで「予定数の販売終了」となりました。
私は天体写真用にD750を知人から譲ってもらい、いつかはD780と思っていましたが。
どこかで探すか。

書込番号:25124854

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 08:46(1年以上前)

お題と内容がずれていませんか…

まだニコンのHPからだと
生産終了とはなっていませんね。
いずれは生産終了になるとは思いますが…

現状、あくまでもヨドバシでの取り扱い内容。
将来を見越して一眼レフの在庫を
いつまでも抱えてもとかですかね。

書込番号:25124868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/03 09:54(1年以上前)

発売日: 2020年1月
このカメラはロット生産で当初から在庫限りの販売だったはず、
(多くの人が勘違いしてますが、毎月製造してる訳ではない)
ニコンの HPを鵜呑みにしてはいけません。

時代はミラーレスで販売数量が見込めない一眼レフのフルサイズなのに、
敢えて生産販売したのはニコンの最後の良心だった。
だから初めから計画ロット生産

欲しい人は急げ!
修理サポートも最短であと4年くらいだし、
修理パーツもコロナ禍で休息に終息してるはず?

書込番号:25124927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:07(1年以上前)

D500の時もヨドバシで予定数の販売を終了と出てからまた復活しましたよ
一年位それの繰り返しでしたね 

ヨドバシで本当に販売終了のものは「販売を終了しました」、販売開始日のところに(現在販売終了)と出てます

ヨドバシではいつものことです

>ppoqqさん
F6みたいな全く売れんだろうというものですら販売終了の結構ギリギリのタイミングまで製造してたみたいだし、そんな大量に造り貯めとか考えにくいんだけど...
そもそも大量に作り溜めて長期在庫置くって普通ない

書込番号:25124941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 10:10(1年以上前)

どの程度の生産間隔かは存じませんが、
普通この機種に限らずロット生産では?

書込番号:25124944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:14(1年以上前)

>okiomaさん
ですよね。というかそもそも販売予定数だけ作り溜めて在庫限り、ってそれロット生産とは言わない

コシナなんかはロットの間隔長くて切れると全然手に入らないなんて言いますよねぇ

書込番号:25124949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:18(1年以上前)

ちなみにD850も今同じ表示です。2年前も一度「予定数の販売を終了しました」から復活してます笑

書込番号:25124960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/03 10:34(1年以上前)

>JUNTANさん

ヨドバシって在庫切れして入荷の見込み付かない場合などに「予定数終了しました」ってなることがあると思いますが、メーカーが販売終了しておらず再入荷すれば復活することがあったと思います。

そのまま終了の可能性はあると思いますが、販売終了かはニコンのホームページや発表が無いと何とも言えないかなと思います。

ミラーレス中心は間違いないと思いますし、半導体などの部品もミラーレス中心に回してるのかなとは思いますが、再び製造して在庫復活も考えられるのかなとは思います。

ニコンからSB-500のように販売終了のアナウンスが無いので現状では終了したかはメーカーに確認しないと正確には判断出来ないと思います。

書込番号:25124975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 11:01(1年以上前)

>ppoqqさん

ロット生産って計画あっての生産では?

ppoqqさんの言っている内容、もう少し具体的に説明してくれませんか?
なんかあやふやなんですよね。


在庫限りの販売って販売店にしてみれば普通だし、
1ロットの生産数や年のロット数が少なければ、
販売店がとる策はごく普通では?
今回の販売がとった策が生産終了に結びつく?とは言えんし。

メーカーにしてみれば、
1ロットの生産数に対し、需要が見込まれなければ、
作るつもりがあっても前ロットが、あとから最終生産となることもあるかも?
また、ストロボのように部品などの供給のめどが立たなければ
生産終了とかになるかと。

書込番号:25125000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/03 12:28(1年以上前)

在庫あり 価格:¥255,200(税込) 在庫のある店舗 (10)
今すぐのご注文で、2023年2月4日土曜日までに 「東京都 ほにゃら」 にヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。
ってなってますよ。

欲し〜な〜。

書込番号:25125091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 13:21(1年以上前)

D850も同時に復活ですね

書込番号:25125171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/03 14:38(1年以上前)

販売予定数終了は、
在庫が入り次第解消しますけど。

書込番号:25125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/03 16:39(1年以上前)

紛らわしいタイトルですね。

まぁ、遅かれ早かれ生産は終了するでしょうけど。
D780は発売日に購入しましたが、ほとんど値が下がりませんでしたね。
当時はキャッシュレス5%還元という国の政策もあり更に販売店の値引きも結構あったので安く買うことが出来ました。

一眼レフとしては最高クラスの画質と言っていいと思います。
何より旧レンズの写りが見違えるように良くなったのが一番良かったです。

書込番号:25125388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2023/02/03 22:26(1年以上前)

ヨドバシだけでも10店舗で在庫アリですからねぇ。

書込番号:25125785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/04 08:04(1年以上前)

あぁビックリした.まだ生産終了では無いですよね.

いずれにしても必要な方は、早めに入手しておいた方が良い機種です.

書込番号:25126106

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 D780 ボディの満足度5

2023/02/04 23:24(1年以上前)

キタムラネットショップにも在庫があります。ヨドバシよりもちょっとお得です。

書込番号:25127328

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/04/19 19:46(1年以上前)

機種不明

2023年4月19日現在
ヨドバシドットコムでは在庫残少ですが取り扱いは復活していると。

ppoqqさんは、その後何もレスしてくれませんが…
言っていることは間違いであったかと思うんですが…
それともヨドバシさんがどこからか調達したとか?
何かあるのですか…



書込番号:25228291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/20 15:07(1年以上前)

良いたいとるですね!

書込番号:25229235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

Ver3.1 ファームアップの機能不全について

2023/03/20 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

野鳥撮りを中心に使用しています。普段はZ9に556レンズを付けて手持ち撮影しています。飛翔する野鳥撮りにを旨としていますのでAF-Cモードに設定、20コマ/秒で撮影しております。
Ver.3.01によって、顕著とまでは言えないが、歩留まりは上がりました。Ver3.1で更なる前進を期待しましたが、内実は、Ver3.01以前よりも悪くなりました。
向かってくる鳥(ハヤブサやオジロワシ)はフォーカスしていませんでしたが、横に飛ぶ鳥までフォーカスが外れます。一時外れてもフォーカスが戻ることもあって、それはそれでこんなものと思っておりましたが、Ver.3.1にファームアップ以来、フォーカスしないandフォーカスが戻ってこないケースが多くなりました。
Nikonのホームページには、Ver.3.1ファームアップの際の注意事項や、設定変更の説明がありませんが、何かファームアップの際にチェック事項があるのであれば、何方かご教示下さい。

書込番号:25188750

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 20:51(1年以上前)

>nonnonnondaさん

こんにちは。

>Ver.3.1にファームアップ以来、フォーカスしないandフォーカスが戻ってこないケースが多くなりました。

Z9のファーム3.1のAF動作は不評のようで、
下記のスレでも同様の指摘がありました。
複数の方が問題を感じておられるようでした。

・3.10以降のAFですが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=25179890/

スレの中で、ごぶごぶごぶさんが

「試してみたら3.10から3.01にダウングレードできました(3月13日に実施)。
通常のファームアップの手順で特に警告も出ませんでした。」

と発言されています。

もちろん、自己責任で、ということだと思いますが、
現在のファームのAF性能がお使いの用途に
著しく合わない場合は、試される価値が
あるかも知れません。

書込番号:25188808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/20 21:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
z9を初期化しても、ファームウェアは維持されているようですので
表示はVer3.01に戻っても、中身はVer3.10なんてなことはないのでしょうかね。
メーカーに問い合わせてみようと思っています。

書込番号:25188840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/20 22:01(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>z9を初期化しても、ファームウェアは維持されているようですので

初期化というのは(そのフォームウェア上で可能な)
自己流設定の保存可能なものを、初期の設定に
戻すだけですので、ファームウェアのバージョンは
かわりません。
(Ver1.0に戻るのではなく、「そのファームバージョン
内での初期設定」に戻るだけです)。

>表示はVer3.01に戻っても、中身はVer3.10なんてなことはないのでしょうかね。

ということが起こる方が、どちらかというと
難しそうな気はしますが。

書込番号:25188885

ナイスクチコミ!0


usio-nemoさん
クチコミ投稿数:24件 逢合野鳥園FC2 

2023/03/21 12:18(1年以上前)

当機種

近くなのにAF来ない

>nonnonnondaさん
やっぱりそうなんですね 3.1にファームアップしてから あれ?←岡田監督のアレではなく
ピントが来ずマニュアルで合わせることが多くなりました
今朝も3mほど先にカワセミくんが来てくれたのですが、ピントが合わず焦りました
何のアドバイスも出来ずごめんなさい
Nikonさん早急な対応をお願いします
焦ってMFしたカワセミくんを貼らせてください

書込番号:25189498

ナイスクチコミ!2


SANYOSONYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/21 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>nonnonnondaさん
こんばんは
私も今回のVer3.1ファームアップ後のAFの挙動に「?」を感じたため、共有させてください。

数日前、雪が降り、雪の中を走行する鉄道を撮影したのですが、
降っている雪にAFが引っ張られているようでした。
(昼間なので、ヘッドライトの眩惑ではないと考えています)

設定:AF-C/3Dトラッキング/被写体検出「乗り物」/AFロックオン 横切り「鈍感5」

被写体を追尾はしているのですが、連写中にもファインダー内では微妙にピントが前後していることが見て取れました。

nonnonnondaさんにはアドバイス差し上げられず、申し訳ありませんが
同様にVer3.1のAF挙動が気になったものですからコメントさせていただきました。

書込番号:25190193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/22 22:27(1年以上前)

>とびしゃこさん

>ということが起こる方が、どちらかというと難しそうな気はしますが。
ちょっと私の頭脳では理解できないのですが、最新のファームアップ(プログラム)に古いプログラムを乗せ換えるのか
オーバーライト(表現が曖昧ですが)するのか解りませんが、最新のものが残るように成って無いと、何か矛盾するよう
な気がしたものですから・・・・・・・
但し、私はその辺の知識は全然ありませんので、念の為申し上げます。

>SANYOSONYさん
有難うございます。どうぞ共有して解決を求めたいと思います。

書込番号:25191375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/23 21:44(1年以上前)

機種不明

Z9+Z 800mm f/6.3 VR S(三脚使用)

あくまでも私の主観ですが、Ver.3.10にファームアップしてからAFが退化したような気がします。
フラッグシップ機とはいえ、AFが万能ではなく、撮影者側のスキルが求められることは十分承知しています。
しかし、D1HからD5までの一眼機を愛用してきた身としては、Z9のAF機能の脆弱さが残念でなりません。

前置きが長くなりましたが、退化の一例として、ヤマセミのホバリングを20コマ/秒で高速撮影中、なぜか途中でピントが外れました。
被写体のサイズは、フレームの横幅の1/10程度しかなく、きちんと合焦させるのが難しいのかもしれません。
ただ、前半のカットがきちんと合焦していただけに不思議でなりません。

ちなみにヤマセミや猛禽類の飛翔シーンで、背景が複雑な場合(雑木林や竹藪など)はAFが背景に引っ張られるという弱点もまだ克服されていないような気がします。

書込番号:25192553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/24 05:05(1年以上前)

nonnonnondaさん、皆さん、おはようございます。

Z9をお使いの皆さんにはすでに周知のことかもしれませんが、この件に関しては、Z9について、野鳥撮影での具体的な撮影状況をHDMIの映像で個別的に具体的な多くの野鳥の撮影時のデータを提供していただいているphoto-monographを運営されていらっしゃる方の、常に謙虚なコメントが自分の鳥仲間の間でも話題に上っています。

>リンクしていただける場合は、下記バナーをご利用ください。トップページは、
https://photo-monograph.jp
へお願いします。

ということですが、ご覧いただいている皆さんの便宜を図って、この件に関して直接的な記述のあるアドレスも記載しておきます。

https://photo-monograph.jp/2023/03/02/nikon-z9-firmware-310-animal-detection/

本来なら自分もコメントしたいところですが、残念ながら現在Z9を保有していませんので、既知情報かもしれませんが、非常に具体的なのと、いつも謙虚なコメントに感服している、自分が一番信頼している方のものをご紹介することで勘弁してください。

読んでいただけばわかりますが、皆さんご指摘のように、特定の野鳥(この方はルリビタキ♀)撮影の状況では、ver.3.01のほうがいい場合があるということと、読者からの質問でご自分でも検証されたらどうもそのようなので、ただ今Nikonに問い合わせとのこと。こちらでも話題になったファームダウンも実行されたり、どんな野鳥で検証しているかまで記載してあるのには頭が下がります。なおNikonからは、しばらく時間をくださいとのことで、3月21日現在、まだ返答はないとのことです。

要するに、実際にZ9をお使いになっている上記のTake It Easy 8181さんなどのコメントとパラレルのようですね。皆さんの、クールなコメント勉強になります。


書込番号:25192804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/25 09:07(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
御示唆有難うございます。
文中のサイト等でのAEロック設定やAFロックオン等の調整を試みてみます。

書込番号:25194235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/25 11:06(1年以上前)

再生するjpeg撮って出しで編集しましたので無駄に長いうえピリッとしませんがご容赦を(^^)

その他
jpeg撮って出しで編集しましたので無駄に長いうえピリッとしませんがご容赦を(^^)

当機種
当機種
当機種

Exif確認用です

カメラにお任せでもいきなりのフェイントでZ9もこれはつらいですね(^^)

当地の超フレンドリーなハヤブサですがなかなか向かっては飛んでくれません

☆nonnonnondaさん

向かってくるハヤブサやオジロワシの撮影チャンスがあるとは羨ましい限りです。こちらではハヤブサの姿はよく見かけるのですが、以前はこちらの様子を見るかのように必ずこちらの向かってきたのに、なぜかここ2年くらいはあっという間に向こうに飛んで行ってしまうことが多く、撮影チャンス激減です。オジロワシに至っては、北海道や北国の方の作例をただただ眺めるだけです(^^)。

実はZ9購入後ハヤブサの飛び出しに何度か挑戦しましたが・・・鳥認識がどんなものか試したくて・・・残念ながら、ハヤブサが向かってこなくてほとんどケツ撃ちばかりでした。おまけに添付ビデオのように、2羽絡むと、さすがのZ9もどちらを選ぶのか迷ったり、合焦しようとしたらもう一羽の翼に目が隠されたり、瞬時の出来事でもあるので、すべてカメラ任せとはいかないケースもあるようで、それがかえってワクワクさせますね。

気の利いた手土産があればいいのですが、上記のようにまだ発売直後鳥認識でチャレンジした記録写真しかもはやほとんど残っていないので、ver1.0時代のものですがこれで勘弁してください。お気に入りの写真が撮れましたら、ぜひお見せください。じいさん、楽しみに待っています。返す返すもオジロワシが写せる環境とは本当にうらやましいですね。

フォトムービーは1920×1080の2Kサイズしか手持ちのソフトでは編集できないので、使い回しですがご勘弁を。

書込番号:25194369

ナイスクチコミ!2


usio-nemoさん
クチコミ投稿数:24件 逢合野鳥園FC2 

2023/03/25 19:59(1年以上前)

当機種
別機種

PCのダウンロードフォルダにVer3.01のファームウェアが残っていましたので
ファームウェアをVer3.10からVer3.01へファームダウンして試し撮りをしてきました
AFの迷いは殆ど無く、遠くから手前に大きくピント移動してもピタッとピントが来ます
あきらかにAF精度は良くなりました(元に戻りました)
Ver3.10でAFの挙動に不満な場合、Nikonが対応するまでファームダウンも一つの方法だと思います
あくまでも自己責任ですけども 私の場合何の異常も出ていません ご参考まで

書込番号:25195057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/03/26 23:54(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
>usio-nemoさん
>Take It Easy 8181さん
>SANYOSONYさん
>とびしゃこさん

Ver3.10にバージョンアップしたままで、AFロックオンを4から2にしてみたり、AEロック設定を「しない」にしてみたり
AFエリアモードをオートエリアAFにしてみたり、いろいろやってみています。
何がどうすればばどうなるかについては、まだハッキリ致しませんが、改善の兆しがあります。もう少し試行錯誤して
結果を報告いたしますが、手に負えるかどうか自信はありません。
更なる情報が有れば、ご教示ください。

書込番号:25196886

ナイスクチコミ!2


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2023/04/07 10:54(1年以上前)

今のところの私なりの結論は、3.10では3.01からAFロックオンの敏感さが変わったかな、という点です
(飛翔中の野鳥撮影にて)
D5の頃からずっと横切りへの反応=2 だったのですが、3.10で背景へピントを持っていかれる事が
増えた印象があり、現在3にして使ってますが、今のところこれで3.01と近い感触です

書込番号:25212152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/04/08 09:52(1年以上前)

>とびしゃこさん
AFロックオンは4から2に変更して、少し良くなったなーと思っていました。
3にしてみます。情報ありがとうございます。
当方は、今ハヤブサの営巣を撮影中でして、参考にさせていただきます。

書込番号:25213297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/08 10:26(1年以上前)

>nonnonnondaさん

>3にしてみます。情報ありがとうございます。

アドバイスは自分ではなく、
たにゅさん からのものです。

書込番号:25213339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/04/08 18:03(1年以上前)

>たにゅさん
失礼しました。改めて御礼申し上げます。

書込番号:25213894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件

2023/04/08 19:33(1年以上前)

☆nonnonnondaさん

こんばんは。ファームアップの件、上記で紹介させていただいたphoto-monographを運営されていらっしゃる方の最新ブログによれば、ニコンからの返答では、3.1と3.01では変更がないので、撮影状況に起因するのではないかということのようですね(4.6記載)。他人様のブログですので、詳細は上記のアドレスでご確認ください。また、ファームダウンに関しては(当然ですが)Nikonでは推奨していないとのことです。すでにご存じだったらご容赦。

Z9は現在所有していないので歯がゆいのですが、価格コムなどできちんとした作例をアップされている方々が、体感的にファームアップ後の撮影に違和感を感じていらっしゃるようなので、この辺はNikonさんもスタッフによる再検証をしたけれどもとおしゃらず、さらにより具体的な検証をお願いしたいですね。それが自分の持つNikonさんへのイメージでもありますので。

設定の検討などの情報ありがとうございます。一度手放したものの、ファームアップによっては再購入ともちょっと考えていますので、他人様におんぶにだっこの書き込みご容赦。

書込番号:25214011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2023/04/08 22:15(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
今晩は、お騒がせ致しております。
Nikonの返答は言わずもがなですが、私自身も問題意識をもってZ9に向き合うことが出来ました。
お陰様で、何がしかのテクニックを得た気がします。
まあ、更なるファームアップに期待する所ですが、これは次なる次元の課題なのかもしれません。
有難うございました。

書込番号:25214243

ナイスクチコミ!3


たにゅさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 Instagram 

2023/04/09 06:36(1年以上前)

>nonnonnondaさん

もう1点、思い当たる事があるのですが、このファームウェアアップデートの前後で、
自分が使用するレンズも変わっています(旧ロクヨン→Zロクヨン)

Zロクヨンの方でファームウェア3.01と3.10を使っていますが、
レンズのAF駆動スピード(SSVCM方式)にかなり余力がありそうなので、
カメラ側からの設定幅に変更があったかも? なんて推測しています

書込番号:25214536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/10 13:18(1年以上前)

別機種

ヤマセミのホバリング(1/1250、f/8、-1.7、ISO1600)

>nonnonnondaさん

今回のファームアップに伴うZ9のAFのつまづきで、思わぬ収穫がありました。
それは、Zシリーズとは一味違うFマウント機の魅力を再認識できたことです。

ヤマセミや猛禽類の飛びもの狙いでZ9、Z 800mm f/6.3 VR Sを使ってきましたが、私の技量が未熟なのもあってAFの使い勝手がいまひとつです。
そこで、防湿庫に眠っていたデジ一眼のD500、FマウントのAF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRを持ち出してみました。
いずれも前世代の機材ですが、ヤマセミの飛翔シーンでは最初のカットからきちんと合焦し、AFが食いつきます。しかも背景のボケもすっきりしています。

添付したヤマセミのホバリングは、5568ピクセル×3712ピクセル(11.5MB)の原画から中央部を1500ピクセル×2102ピクセル(1.2MB)で切り抜きました。
レンズの違いも影響していると思いますが、私にとっては久々の会心作です。
やはりニコンの技術力は凄いです。

書込番号:25216485

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

レリーズボタン?

2023/02/25 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5
機種不明

約半月使って感じたことなんですが???

このレリーズボタンの形状はいかがなものか?
やや尖った形???
D fのような形だったら良かったと思いませんか?

半押しストロークもフニャフニャした感じ?
皆さんどう思われますか?

書込番号:25158269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 15:01(1年以上前)

まあ 価格相応 ダイヤルもムクのメタルと思いきや、なかは樹脂製だったりします。我が愛機は、購入時よりフニャフニャだった露出調整ダイヤルが購入数日でポロリと落ちました。見た目はアルミですが中はプラ、交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。せっかく発売日にゲットできたのでしたがね。まあその程度のものです。でも写りはいいですから

書込番号:25158292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/02/25 18:04(1年以上前)

ケアンのさくらさん、まあ仰る通りだと思います。

デザイン上の制約もあるし、コスパを問われる位置づけでもあるので、不満な点はたくさんあるカメラだと思っています。
それでも可愛いこのカメラ、容姿端麗な見た目が全ての不満点を忘れさせてしまいます。

ただいま、溺愛中です。

書込番号:25158510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/02/25 18:19(1年以上前)

私もこのzfcが終(つい)のカメラだと思っています(⌒▽⌒)

今までずっと高機能、高額なカメラを追い求めてきましたが機能が水準に達していればあとは好みの世界?

私も溺愛していきます。

書込番号:25158537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/25 20:26(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

こんにちは。

New FM2のような総金属製で、とはいかないのでしょうね。


>digijijiさん

>交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。

部品の欠品?であっても、これはあんまりですね。
オリジナルデザインのものか何かだったのでしょうか。
1年の保証期間を延ばしてほしくなります。

書込番号:25158677

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 22:38(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
>とびしゃこさん

まあ以前の仙台工場製のような品質の完成度はもう夢の向こうと思っています。
チャイナからタイランドになって海外製造のモデルも良くなったかなと思っていましたが、こういうことに慣れていくことがこれからの日本人のあり方かもと思いました。本音は「ニコンなのに〜」でしたけれどね。

かねてから噂というか妄想というか、希望のあるフルサイズ版の fz の登場が待ち遠しいです。愛機 Df は「プアマンズ D4」と揶揄されました。センサーなどが D4 のものだったからです。 fz も 「プアマンズ Z9」ならいいなあと妄想しています

書込番号:25158875

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/02/26 20:07(1年以上前)

別機種

よく見ていませんでしたが、レリーズボタンにケーブルレリーズのねじ込み孔がないんですね。
(キタムラで見てきました・・・外装だけのZfcブラックのダミー)

Dfライクで付いているものかと・・・

ヘンに角ばったデザインなのは、ちょっと?な感じもしますが。

書込番号:25160281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/18 16:35(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

全く同感です!AF-ONまでのストロークが長すぎです。Z 9と比べて幾らそっと下げても反応しないのでW初期不良Wで返品しかけました。

クラシカル路線ならケーブルレリーズネジ込み穴は必要。あれば、色んなTボタンをねじ込んで遊べたのに。

書込番号:25185926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/02 13:05(1年以上前)

私も同感です。ここはコストダウンしちゃぁいかんですね。 あと、センサークリーニングとボディ内手振れ補正、これらでコストアップ、ボディ厚み増があったとしてもZfcUが出れば即買います。

書込番号:25205919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:105件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

ホットシューカバーにNikon アクセサリーシューカバー シルバー ASC01SLを購入!

高い!!

たかがシューカバーされどシューカバー?
2.500円もするのだッ!

皆さんも装置してますか???

書込番号:25157429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/02/25 05:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F6はBS-1を付けています

F4sにもBS-1を装着

F3Hは何も付けていないです

フィルムカメラはBS-1か付けてないかな。

ZのカメラにはBS-1を付けています。

書込番号:25157662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/02/25 06:11(1年以上前)

BS-1 淀殿でドーンとまとめ買い。
使える他社機にも、一部加工して流用したり。

書込番号:25157675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2023/02/25 06:47(1年以上前)

zシリーズ3台はASC-06
D7500にはASC-05メタルブラック
つけてます。
他の型番に比べたら安いのでは?

書込番号:25157695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 08:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

これは5,500円


>ケアンのさくらさん

色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。

不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。

要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。

何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。

そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

書込番号:25157759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/25 14:43(1年以上前)

>色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。
>不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。
>要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。
>何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。
>そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

まったくもって仰る通りだと思います。

ちなみに私は手持ちニコン機は全て純正メタルカバー使っています。
どれもかっこいいので気に入っています。

書込番号:25158276

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>ケアンのさくらさん


不満もあるでしょうが、手元にZfcがあるだけ良しとしましょう。

思う事があるから嫌な事もあり楽しい事もあります。

CP+でお姉様方を撮って来ました。

みんな楽しくファインダーにおさまってくれましたよ。

今度3月3日にZfcのブラックが出るので私の手元に呼び寄せています。

書込番号:25158419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/25 18:15(1年以上前)

>たかがシューカバーされどシューカバー?
>2.500円もするのだッ!

軽く牛丼5〜6杯分ですな。御新香、味噌汁は別かな?

対策:
1) ガムテープでも貼っときゃ雨天時には間に合わせの防水はできる。
2) ジャンクカメラを漁ってシューカバーを流用する。
3) 何だかんだと気に入らないなら、質屋に奉公に出す。

…色々御託並べるよりはカメラを後生大事に使ってやって、傑作量産しかありませんぜ、旦那。

書込番号:25158530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/25 18:28(1年以上前)

ケアンのさくらさん、昨年からカワセミを見つけてしまって、虜になりつつあります。
でホットシューにドットサイトを付ける場面が多くなりました。
で、何も着けていません。

書込番号:25158552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/03/19 18:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

BS-1派ですね。F3Hを所有されているとは!F2Hまでは所有したことがあります。

私もニコンのこのアクセサリーシューカバー遊びに乗っかってます。ニコンミュージアム数量限定版も集めています。

ですが、BS-1が最もWニコンらしいWですね。

書込番号:25187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/03/19 20:30(1年以上前)

フローライトチタンさん

結構皆さんメタル製をお使いになっていますね、
BS-1は付けなくても良いのですが一応付けています。
バックからカメラを取り出す際に引っ掛かり無く出し入れ出来るのと、
保護にもなりますし。

F2HとF3Hはほとんど中古でも見かけなくなりました。
手放さないで持っているのでしょう。

書込番号:25187634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 もう少しの間売って欲しかった‥

2022/06/15 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

確かにミラーレスは画質と携帯性が良い。
メーカー側からしたら新しいシステムが高く売れるんで良いことだろう。

ただ使いやすさと交換レンズの充実は、まだまだ一眼レフだろ。

D3500レンズキット買おうとしたら既に販売終了で新品だと倍の10まん‥値段は実売価格で倍!

中古の良いものでも最終価格以上の5まん以上する‥
需要がある証拠なんだろう。

もう少し売って欲しかったねぇ‥

書込番号:24795123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/15 21:15(1年以上前)

AF-Pが使える3000系は3300しか持ってないので、ボディは欲しいのですが中古が高くて。
かといって新品を買う気までの意欲は沸かないし困ったもので。

書込番号:24795176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2022/06/15 21:23(1年以上前)

2018年9月から2021年1月までの約2年と3ヶ月ですね、
短いといえば短いですが。

書込番号:24795193

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2022/06/15 21:28(1年以上前)

どんどんDXレンズも生産終了になっているしね。

書込番号:24795201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/15 23:41(1年以上前)

機種不明

4機種健在

海外ではまだDSLRエントリー機も普通に売っているので
海外から取り寄せるのも手だね

日本はミラーレス化が早かったので
早々に販売中止にした形

https://www.nikonusa.com/en/nikon-products/dslr-cameras/dx.page

書込番号:24795375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/16 02:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
どうなんだろう。ニコンUSAだとDXレフ機は概ねバックオーダー状態、B&Hなんかを見ると一応In stock
まだ製造はしてるかな...

と、ふと気づいたんだけど、日本では2011年に電気用品安全法対応で日本ではD3SとかD700とかD300Sと共に販売が終わらされたD3X、2021年まで修理できていたのは、もしかしたら海外では2011年以後も売っていたからとかかな?

D3Xってニコンのデジタルレフのプロ機で24MPだったし、D4が出てからも併売してたのかな

書込番号:24795545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2022/06/16 03:09(1年以上前)

背面の操作ボタンが、(以前から私がNikonにも意見を上げていた通りに)右側に移ったD3500は操作性にとても優れたカメラになりました。

ただ、各性能が上位機種のD5500やD5600と比べると見劣りする点から、何度も吟味して私も結局は購入しませんでした。

ミラーレスに対しての優位点は現在価格(と言っても最近は5000番代と共に上昇中)と、個人的に大きいのは、「撮影画面に日付けが入れられる」事。
日付が入れられる事は、記録カメラとして使う場合、本当に重要です。

ミラーレスになってZ50でも日付が入れられなくなり、それが原因で今、D5500を買い直そうと思っています。
最近になって、(販売終了機種の)D3500やD5500をスナップブリッジに対応せたのはNikonの良心ですね。

書込番号:24795553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2022/06/16 06:14(1年以上前)

当該機種に関わらずレフ機への回帰組は少なからず出てくるでしょう。やはり、撮る喜び?はレフ機が一枚上手のように思います。そもそも、どんな分野でもデジタル機器はとても無機質な感じがしますね。実用機としては機械的な構造が少なくでき、故障の率も下がり、スピード化や高速化には優れているのでしょうが。

ニコンのミラーレス機はデザインの悪さには目をつぶるにしても、ミラーレスでありながらの大きさや重さには閉口。画質も圧倒的に優れる訳でも無く、Z9以下の機種ではお粗末な連写とAF。中々食指は伸びません。

Fマウントレンズを多く所持している方も世界中に散らばっている為、レンズを含めての乗り換えはそう簡単には進まないように思います。
何よりも、ミラーレスで出来てレフ機で出来ないことが無いですし。あるとしたら秒間数十枚の超高速連写。これとて普通は使いませんね。野鳥撮影でも10枚/秒近くあれば十分です。撮り方にもよるのでしょうが静止している野鳥以外、ファインダー内に一秒間見えている鳥はいません。

流石に、今のご時世カメラが売れないの、利益率の低い安価な機種を作る余裕がないのでしょうが、ペンタックスの様な企業もあるので、ある程度レフ機の需要は残るでしょうね。ニコンも市場の動向によっては、方針転換もあり得ると思います。脈々と続いたレフ機に対する技術の蓄積は、NASAも認めるカメラを作れるのですから。

書込番号:24795611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/16 09:52(1年以上前)

>seaflankerさん

売り切りにくい国内の在庫を海外に回したと予想かな
Fマウントレンズも含めてね
あんなに一気にAi-SとAi-AFレンズの在庫を無くせるとは思えない

海外向けの生産もさすがにもう終了している可能性は十分ありますね

書込番号:24795831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/16 10:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
推測になるんだけど、例えばAI Nikkor 35mm f/1.4Sなんかは、販売終了の翌年くらいには既にメーカー修理対応も不可になってたのは、カタログ落ちはしていないけど新たに生産するほど受注量がなく在庫のみで長期間対応していた、生産もしてないので、補修用部品も新たに製造されずにずっと最初まとめて生産したものだけで対応してた
って感じかなぁ?
カタログ落ちしてなくても、もう販売量がそうなくて在庫のみっていうのはありそうかな?

85/1.4Dも、2015年に旧製品になったのが、自分の持ってる個体がだいぶ最終シリアルに近いものだから長らく生産はほぼされていなかったのかなーって

ただ、どうもF6なんかは年間100台程度で生産が細々と続いてたとか...

>みきちゃんくんさん
それでもZじゃないと到底できないレンズありますよ。Z 50/1.2 Sなんか逆立ちしてもFじゃ作れませんね

書込番号:24795843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/16 10:14(1年以上前)

>カタログ落ちはしていないけど新たに生産するほど受注量がなく在庫のみで長期間対応していた、生産もしてないので、補修用部品も新たに製造されずにずっと最初まとめて生産したものだけで対応してた
って感じかなぁ?

僕もそう思ってますよ

そして最後の在庫は海外に回して
国内販売は早々に終了させたってこと

もしかしてだからニコンはAi-SやAi-AFレンズの販売終了のアナウンスをしなかったのかも?
こそこそっと自然消滅って感じでHPから消えたよね

書込番号:24795875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2022/06/16 20:20(1年以上前)

ボディの方は仕向け先によってロットが違うので、
どうなのでしょう。
レンズはありうるかもしれません。

書込番号:24796709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/04 16:26(1年以上前)

遅レス今さらだけど


REALTマークの四駆^^さん
> ミラーレスになってZ50でも日付が入れられなくなり、それが原因で今、
> D5500を買い直そうと思っています。

D5500にそげな機能あるの?
知らなかった。

仕事用に職場のデスク引き出しに置きっぱなししているけど
記録用には、写真画像だけで一目瞭然で便利かも。
写真画像だけで元データのあるフォルダを探し出すのに便利かも。
休み明け職場で確認してみたい。

PDFのD5500活用ガイドを今見てみたら、P265のd4に載っていた。
「年月日」だけではなく、「年月日時刻」の記録もできるね。
これは便利そう。現場監督記録にも適しているね。

D780, D700を実機今確認したけど、こんな機能は無い。
上級機は下位機の機能を全て包括していると思っていたけど
違うんだね。

REALTマークの四駆^^さん
貴重な情報をありがとう。

書込番号:25167775

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターモードボタン

2023/03/03 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

クチコミ投稿数:2808件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 
当機種

背面モニターが映らなくなりました。

まさかの故障?と思いましたが
ファインダーは表示されているので、

バッテリーの抜き差ししてみましたが、
変わらず。

モニターモードの限定、
と言う項目はありますが

モニターモード、そのものが、見つからず、

ネットで調べて、
ファインダー脇のボタンを押して
解決しました。
触った事が無いので気づきませんでしたが、

自動切り替えに、限定しました(汗

メニューでも切り替え出来て欲しいですね

書込番号:25166013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件 Z 6 ボディの満足度5

2023/03/03 13:44(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

モニターモードは気づかない間にボタンを押してしまって切り替わっていると一瞬慌てますね
普段触るものではないので最初は何か壊れたとか思ってしまいます
あと、アイセンサーで切り替わる設定の時、アイセンサーにわずかなゴミが付着したりしているだけで背面モニターに切り替わらなくなったりするので注意ですね

書込番号:25166282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 Z 6 ボディのオーナーZ 6 ボディの満足度4 さらしな 

2023/03/03 14:41(1年以上前)

当機種

>sak39さん

はい、最初アイセンサーのゴミ?と思いました。
アイカップ外したりしてましたが、
変わらなくて、スマホで調べました(汗

書込番号:25166341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング