ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信30

お気に入りに追加

標準

初めての Zマウント

2025/04/27 06:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

発売日にヨドバシに寄ったら、在庫があるとの事で、ボディとアダプタを買いました。 Zレンズがないので、タムロンのFマウント を付けてます。充電器は、 D810のが使えるので問題なし。

書込番号:26160979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:54(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん
24-50mmもう一本と思って淀殿を覗いたら、何と二か月待ちに。ありゃりゃこりゃりゃ。

ここで素晴らしいと宣伝すると品薄になり買えなくなる法則ですね。
だったら
うさらネットさんが「このレンズはダメ!」と拡散すれば再び買いやすくなります笑

それとJJCの互換フードは硬いのもあるので注意です。
自分のは硬すぎて沈胴レンズが壊れそうなので
脱着せず付けっぱなしです。

書込番号:26161294

ナイスクチコミ!5


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2025/04/27 13:32(5ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
オマケで、メモリ128Gが付いていました。

書込番号:26161376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/27 14:35(5ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん
>黒執事ミカさん

>スペック(秒間40コマ連写)で上回るEOS R6 Mark2が2万円キャッシュバックで実質19万円台で買える

それは R8ですよ。

書込番号:26161415

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:46(5ヶ月以上前)

>palosantoさん

こんにちは。

>充電器は、 D810のが使えるので問題なし。

USB充電ができても、チャージャーがあると
お出かけの際などは予備が準備がしやすく
便利ですね。

書込番号:26161482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/28 02:32(5ヶ月以上前)

いよいよZ6買うかと思ってたのに24-50高騰かあああ
24-50しか欲しい標準ズーム無いんだよなあ(笑)

先にそろそろDX12-28買うときが来たということか♪

書込番号:26162004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/28 09:36(5ヶ月以上前)

Z24-50/3.5-4.5
の発売を心待ちにしているこの頃。

あっ現行の24-50、良いですよ^_^
スナップで使い倒すのにちょうど良いと言うか。

書込番号:26162194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/28 11:09(5ヶ月以上前)

キットレンズの24-50mmを使い始めました。

最短撮影距離が35cmと、やや長いのが気になりました。

明るめの24-50mm IIが出るなら、もうちょっと寄れて、PZも入れてほしいです。

ぜいたくでしょうか。

書込番号:26162286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 11:18(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
明るめの24-50mm IIが出るなら、もうちょっと寄れて、PZも入れてほしいです。

出ません。ガセネタ

書込番号:26162294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/04/29 01:12(5ヶ月以上前)

もっと手軽にフルサイズでも動画撮れるように、広角から標準くらいの安価なPZズームがほしいのですが
無理ですかね。

年内に新レンズ4本出すそうなので。

書込番号:26163112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/29 12:25(5ヶ月以上前)

Z 24-50mm 二本目を熱帯雨林でゲット、昨日来ました。純正キャップ付属、美品 32k+。
買い得でした。
HB-98互換のJJC LH-98も来まして、嵌合は純正より僅か緩め。メシメシ。

書込番号:26163516

ナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2025/04/30 07:26(5ヶ月以上前)

別機種

液晶フィルム

皆さま
返信有難う御座います。
Zレンズは、まだ買っていませんが、液晶フィルムをかいました。

書込番号:26164349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2025/05/01 08:16(5ヶ月以上前)

当機種
機種不明

田舎の高知に行って、天の川の写真撮ってみました。

 NX Studioとステライメージ10とPhotoshopEL2018で処理しましたが、
1枚の撮影JPGで、シグマ15-30mmF2.8、15mmF2.8,ISO1600、30secなぜかRAWの読み込みがエラーになりました。
ポラリエの電池がなくなり、少し星が流れています。
1枚目 PAの花壇

書込番号:26165468

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 20:04(5ヶ月以上前)

>palosantoさん

>なぜかRAWの読み込みがエラーになりました。

Z5IIはNX Studio Ver.1.9.0からの対応のようですが、
バージョンは大丈夫でしょうか。

・NX Studio Ver.1.9.0
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/268.html

書込番号:26166112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/05/01 20:11(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z28-80/3.3-5.6も欲しいです

canonはEFでもオートフォーカスできますがNikonは・・・

書込番号:26166126

ナイスクチコミ!1


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2025/05/01 21:42(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

VER 1.2.2とずいぶん古いようです。
ただアップデート確認では、新しいアップデート情報はありませんと出てました。
助かりました。

書込番号:26166226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/05/03 00:49(5ヶ月以上前)

>palosantoさん
横レスしてすみません。

>ろ〜れんす2さん
>Z28-80/3.3-5.6も欲しいです

絞り値が3.3なんてレンズがあるんですね。AF Zoom-Nikkor 28-80mmF3.3-5.6G、これかな。

標準ズームっていろんなパターンがあるんですね。

書込番号:26167444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/05/03 08:46(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
はい

レンズは必要悪
安価なレンズにこそニッコール魂が宿る
と言う名言?が^_^
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0063/index.html

書込番号:26167658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:170件

2025/05/04 10:55(5ヶ月以上前)

別機種

天体写真では、レリーズケーブルが必要なので、純正のMC-DC3をAmazonで購入しました。
 マイクと兼用なので、3.5mm,4極プラグになってます。

書込番号:26168651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度2

2025/05/29 16:35(4ヶ月以上前)

へぇ〜、Z24-50mmが価格高騰とか本当?

個人的にはZ24-70mmF4をZ6キットで買った時からずっと使っていて、後に小型軽量どんなもんかとZ24-50mmも買ってみた。
しかし、ココぞという時にはやはりZ24-70F4を持ち出すし(Z24-70F4は完璧レンズと思っている)、Z24-50は無難過ぎて写りにも魅力を感じなかったので、一年使って売却。
写りなら、Z DX16-50mmの方がクッキリシャープで色味も良いので(特に青空など撮り比べてみると判る)、持ち出しサブレンズにしている。
描写を求めるなら当然z24-70F4だし(中古や新古品で激安!)、それ以外ならフルサイズボディにもZ DX16-50で十分だろって考え。^^;笑
と言う私の一番のお気に入りは、Z DX18-140mmなんですけどね。
寄れてZ DX16-50mmと描写も全くと言って良いほど変わらない神レンズ。(詳細テスト撮影済)

Z5U購入時にはレンズキットで購入し、Z24-50mmを未使用売却して数千円~(以上?)の利ざやでボディのスキンステッカーでも買うかな。笑
個人的には(値上がりしてるという)つまらないZ24-50mmを買うくらいなら、描写に魅力のあるZ28mmF2.8を買って、標準域はcropして換算42mmで使う。
スレ主さんにも、中途半端なZ24-50mmはお勧めはしないな。(^-^)
何か銀塩時代の安価なとりあえず標準ズームの35-70mm3.5-4.5みたいなイメージのレンズだしね。笑

書込番号:26194084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度2

2025/09/21 17:03

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エツミかどっかのラバーフード。コレがピッタリ!

深さも1cm以上ある。24mm時

50mm時

MB-N11のチャチ過ぎる作りには閉口。普段はこの安グリップ(Z50に使ってた逸品w)を装着

ほぼ使わない24-50mmのキットを今月購入。
この24-50mmは超軽量なので、予備予備レンズとしてバックの中に放っている。
メインは24-70F4、予備はZ50U+DX18-140mmもしくはDX16-50mm。
それくらいこのレンズは使わない。
四本の中では、逆光や暗い曇天で最もグズグズ描写になる印象なので。

フードは互換品をアマで注文したけど、2週間以上経ってもまだ来ない。笑
で、52mmの折り畳みラバーフードがどっかに転がってなかったかな?と思いガラクタ箱を探すとあったあった。
着けてみたらコレがピッタリ!笑
畳むと24mmでケラレず(フィルター1枚着けるとギリケラレ)、遮光も1cm以上の深さがあって良さげ。
コンパクトだし、純正型の花形フードより良いかも。
バックの中の肥やしレンズにするにも、より場所を取らないし。


書込番号:26296139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信15

お気に入りに追加

標準

今日、受け取ってきました!

2025/04/25 19:39(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:214件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5
別機種

Z5U+サンニッパ

今日、行きつけのカメラのキタムラさんで、受け取ってきました。
発売日に受け取ったのは、初めてでした。
とりあえず、FTZUを介してFマウントのサンニッパを着けて記念撮影しました。

まだ何も撮っていませんが、G.Wに間に合ったので楽しみです。

書込番号:26159578

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/25 20:11(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

素敵な写真を撮って下さい。

書込番号:26159609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/04/25 20:18(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

いーなー

書込番号:26159613

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/25 20:21(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

こんにちは。

>とりあえず、FTZUを介してFマウントのサンニッパを着けて記念撮影しました。

>まだ何も撮っていませんが、

サンニッパを付けたZ5IIを、ZfにつけたZ180-600で
記念写真のみ、というのもなかなかすごいですね。

書込番号:26159617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/25 20:23(5ヶ月以上前)

おめでとうございます。
Fマウントサンニッパとは、渋い!

書込番号:26159619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/25 20:36(5ヶ月以上前)

黒執事ミカさん、
本当に好きな事はさん、
とびしゃこさん、
鳥が好きさん、
皆様、ありがとうございます。

記念撮影、ヨンニッパにしようかとも思いましたが、カメラが思っていたよりもかなり小さかったので、サンニッパにしました。
この組み合わせか、Z180-600で、5月4日の岩国基地F.S.Dに行こうと思っています。

初撮りを戦闘機にしたいのはやまやまですが、それまでに鳥さんで試写してから臨むつもりです。
思っていたよりも小さめのボディでしたが、小指も何とか収まってグリップ感はZfよりもかなり良いので楽しみです。

書込番号:26159637

ナイスクチコミ!13


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/25 21:57(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

こちらも近所の馴染みのキタムラで引き取ってきました。
店長曰く、「メーカーの人がこの値段では相当がんばった性能って言ってました」とのことです。
まだセットアップのみで一枚もシャッター切ってないけど使うのが楽しみです。
常用カメラにしようと思い、ハンドストラップつけてみました。
我が家のExpeed7機3台と並べてみましたが大中小そろって楽しいです(笑)

書込番号:26159714

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/26 04:14(5ヶ月以上前)

別機種

冷やかし半分、量販店で実物を触ってみようと足を運んだところ、在庫があったので思わず買ってしまいました。
まだ何も撮ってませんが、今日はこれからツーリングなのでお供として連れて行く予定です。

書込番号:26159876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/26 08:25(5ヶ月以上前)

>カプリコン1さん
>在庫があったので思わず買ってしまいました。

↑これ、お気持ちよく分かります。

私も触ったら買いそう(笑)。


書込番号:26159971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/26 15:44(5ヶ月以上前)

AF-S VR 300/2.8G IF-EDですか。一つ前のですね

書込番号:26160364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


green636さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/26 17:10(5ヶ月以上前)

当機種

この距離までAF問題なしでした

>Jean Grey Phoenixさん

はじめまして。
私も今朝、マップカメラから24-200mmレンズキットが届きました。
Z7+24-120mmからの買い替えです。
鉄道で試写してきましたが、AFは流石に余裕でした。
バッファの多さと水準器のシンプル表示がとてもナイスです!

自分も5/4岩国航空祭での撮影が楽しみです。
FTZ+150-600mmで撮影します。

書込番号:26160433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/26 18:53(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

サンニッパで

P2-tomomoさん、
カプリコン1さん、
green636さん、

お仲間ですね。
使いまくって、良い写真を撮りましょう。


seaflankerさん、一つ前のAF-S VR 300/2.8G IF-EDじゃなくて、もっと古いAI AF-S 300mm F2.8D II になります。
うちには、この辺を中心としたFマウントのレンズが沢山ありまして、自由に使えます。



今日はさっそく試写に行ったのですが・・・
初撮りはZ180-600でカワセミでしたが、近すぎて一瞬だけですぐに飛び去り、AF追いつかずでした。
で、その辺にあった八重桜とシャガをサンニッパで撮ってみました。

書込番号:26160555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/26 21:13(5ヶ月以上前)

当機種

>Jean Grey Phoenixさん
こんばんわ
昨日届いていましたが、今朝箱から出して時間合わせと補助光消し等簡易に設定して庭で初撮りしてみました。
軽快で小気味良いシャッターフィーリングがいいですね。
キャンペーンのSDも付いていて良かったです。

書込番号:26160692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/27 05:20(5ヶ月以上前)

AF_nikkoriさんおはようございます。

お仲間ですね。
よろしくお願いします。
Z 24-120mm f/4 S、綺麗なボケですね。

書込番号:26160938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2025/04/28 09:16(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
ご購入おめでとうございます。
自分も友人にこれとZfを使わさせていただきましたが、Zfと重さは変わらないはずなのに、グリップと横幅が狭いのが、Z5IIの方が持ちやすいし疲れないですね。AF等性能に大きな違いはないが、気軽に持ち出してバシバシ撮るならZ5IIが良いですね。
自分、LUMIX持ちですが、併用カメラに1台欲しいですね。

良いカメラライフを!

書込番号:26162179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/28 22:36(5ヶ月以上前)

うに13さん、ぜひZ5Uを・・・

Z5U、想像以上に小さかったので、驚きました。
しかし、小指も十分掛かるし、グリップはZfよりも良いんですよ。
ただ私の場合、望遠レンズでの運用になるので、縦グリも検討しています。

書込番号:26163020

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

標準

最高でした。大切にします。

2025/04/22 23:14(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:223件
別機種
別機種
別機種
別機種

バージョンアップでZ5Uと中身が同じに…とのことで
よりオシャレで連れ出しやすいZfの方を選びました。

イメージングレシピ、すごく良いですね。
ネガ調のものが多くあり、お気に入りが出来ると撮って出しでとても満足できます。
Lightroom現像の手間がなくなり、フィルム調の色味でちょっと羨ましく思えていた
フジのカメラも買わなくて済みそうです(笑)

書込番号:26156140

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/04/22 23:32(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

良い雰囲気ですね!

2枚目と4枚目が好きです

イメージングレシピとはピクチャーコントロールとはまた違うんですか?

書込番号:26156157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2025/04/22 23:57(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
コメント、ありがとうございます。
ピクチャーコントロールとは別に
NX studio(純正現像ソフト)にあるフレキシブルカラーという
より細かいグレーディングが出来るモードの設定を
レシピとしてカメラに読み込めるのです。
web上には、ニコンのレシピの他、著名(?)なクリエーターのレシピも公開されていて
zfをWi-Fi接続すれば、ダウンロードしてレシピを同期させられます。

zfより先に買ったz50Uでも同じ事ができたのに
zf買うまで数ヶ月使ってませんでした(笑)勿体無い。

書込番号:26156181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度4

2025/04/23 01:18(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

Zf, NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S, Leica Mっぽい自作ピクコン

Zf, NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S, Leica Mっぽい自作ピクコン

Zf, NIKKOR Z 26mm f/2.8, Leica Mっぽい自作ピクコン

>The chef cooks herさん
こんばんは。公式が出してるレシピはティールオレンジやネガ調の、割りかし「映え」を狙ったものが多いように感じました。
後処理も特にせずティールオレンジちゃうをポンと出せるのは楽です。

自分は他で使ってるLeica M (Typ240)のフィルムモードスムースを大変気に入っていて、フレキシブルピクチャーコントロールでこれになんとか近づけようと四苦八苦しながら、高コントラストとちょっと彩度落とした感じの再現はだいぶいい感じに持ってこれました。
けどZfが比較的マゼンタ側に寄りやすい(特に青空)反面Leica Mは黄色側に寄りやすく、中々あと一歩まで行けません。Z 26/2.8で撮ったやつは青空がマゼンタ側にちょっと寄っちゃったます...

あとはこのピクチャーコントロールをNX Studioから直接アップロードとかできると楽なんですけどなぁ

書込番号:26156223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 07:26(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

自作レシピ

自作レシピ

窓際から自作レシピ

>seaflankerさん

コメントありがとうございます。
ライカに寄せた色合い、シックでとても良いですね。
わたしも、感化されてレシピ自作してみました。
シャドウにブルー、ハイライトにオレンジを少しずつ混ぜた
ほんのり、ブリーチ調です。

Nikonの公式レシピですと、Negative Film Cyan 01aというのがお気に入りです。
たしかに、ちょっと派手な色合いのレシピが多い中で、実用的だと思ったレシピです。

書込番号:26156369

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/04/23 10:50(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

いい発色ですねぇ。とても好みです。

自分でピクコンいじってもこのようのな発色には到底なりません。
イメージングレシピですか。
これが使える機種が欲しくなりました。

書込番号:26156575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 10:54(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今朝の自作

fern_lanHarland

Negative Film Cyan 01a

DGFilmLook_ DnnyG

お気に入りのレシピですが

この写真だと、今朝の自作がNegative Film Cyan 01a(Nikonのやつ)とそっくりですね…
私の環境だと違いが出てないのかな。DGFilmLookも、ノスタルジーで好きです。
Fern_lanHarlandもクールな色合いで好きです。風景とかはとてもカッコよくなります。

書込番号:26156580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 11:05(5ヶ月以上前)

別機種

自作レシピ

>kyonkiさん

ありがとうございます。
そうですね、撮って出し及び簡単なカメラ内現像でこの感じが出るのが
こんなに気持ちの良いものかと、とても楽しく撮影できてます。
リリース待ちのZ5Uを含めて今のとこ4機種かな?
いっちゃって下さい!

書込番号:26156593

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:223件

2025/04/23 12:28(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

チラッと持ち出したZ50Uにも同じレシピを入れてみましたが、
個人的にはセンサーの違いによる違和感はありません。
曇天・雨天でも、吊るしのピクコン撮って出しより絵に厚みが出て楽しいですね。

書込番号:26156685

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2025/04/26 08:42(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝から晴れていたので、もう一つ自作してみました。
コダックのネガを意識した、暖かい色味です。
あまり強い癖は持たせず、全体的に少し彩度を抑えて霞ませています。

WBは雰囲気残しのA1で上手くいく感じです。
普段使いはこれで良さそうです。

書込番号:26159985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件

2025/05/02 07:33(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ファインチューニングを重ねて、自作のフィルムルックレシピが良い感じに仕上がりました。
本気でLightroomを解約して良いような気がしてきています(笑)
光の状況によってアクティブDライティングを効かせると、よりネガっぽくなりますね。

書込番号:26166477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/03 22:51(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

全部良い感じですね、雰囲気重視のスナップ大好きです(^^)

カメラ任せで子どもばっかり撮ってますが、アップされた写真を見てると1人でカメラを持ってのんびり撮影しに行きたいなと思いました(全然時間ないけど)

書込番号:26168330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/05/04 07:42(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>トロダイゴさん
コメントありがとうございます。
プロフィールより、他スレでのコメントやお写真を拝見いたしましたが
小さなお子様もいらっしゃるとのことで、

わたしも今小学5年と2年の父親ですので、8〜9年前の自分はどうだったかな…
などと、先ほどふと思い返しておりました。
個人的に仕事をものすごく忙しくしていた時期だったので
カメラや写真への熱を失っていて、撮っている枚数も少なかったな〜…と。
そんなこんなで、あっという間に時間はすぎてしまったので(泣)
今のうちに沢山お子さんの写真を残しておくと良いですよ。
特に上の子は、昨年あたりからさり気ない表情を撮るのは難しくなりました。

時間は本当に足りないので、いつも持ち出したくなるカメラが重要ですね。
Zfを持ってみて、そういう意味で良いカメラに出会えたと満足しています。

ちなみに、わたしもXZ-1を2台買ったヘビーユーザーでした(笑)
良い写りのカメラでしたね。

書込番号:26168505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/04 17:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

xz-1

xz-1

>The chef cooks herさん

ありがとうございます。
僕もプロフ見てみました。「Zのキットレンズはヤバい」のスレ主さんなんですね。
写真の雰囲気好きだなと思って拝見していました。

本当に子どもの成長は早いですね、写真も動画もたくさん撮っているんですが、全然整理が追いつかず。。
時間は作るものだとわかっていてもなかなか…^^;

xz-12台持っていたんですね!同じですね(^^)
今でもたまに0歳児を撮っていますが、2歳児相手だとAFを合わせるのに四苦八苦するので基本的には2歳児のおもちゃになりました笑

昔、オリのpenに憧れたけどSONYのnexを買い、久しぶりのカメラを買い替えるときにT-5やZFのルックスに一目惚れしたんですが結局α7ciiを買いました笑

クラシカルなデザインと同じくらい小型で高性能という性質が好きなようです。

値段は恐ろしく高くなりましたが、子どもと遊びながらでもちゃんとピントが合った写真が撮れる性能には驚き
しかありません。

子どもが成長して撮らせてくれなくなったら、のんびりと好みの写真が撮れるように楽しみたいと思います(^^)

書込番号:26169015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2025/05/04 22:26(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

わたくしも

価格も、写真で語る人がめっきり減りましたね…。

きんたま

>トロダイゴさん、こんばんはー
>写真の雰囲気好きだなと思って拝見していました。

いやはや、ありがとうございます。
昨年秋からカメラを10年ぶりくらいに更新していて、数台を売買してZfでやっと満足できた感じです。
ここ最近楽しくて、試行錯誤して撮りまくっているので「Zレンズヤバい」の頃と比べても作風が明らかに違います(笑)
Zfの絵の良さも手伝ってくれて、力が抜けてきているのを感じます。


>時間は作るものだとわかっていてもなかなか…^^;

そう…なんですけどね。とてもよくわかります。
奥様の目の前であまり遊んでばかりもいられないので
バランスをとりながら、今を楽しんでください(笑)


>値段は恐ろしく高くなりましたが、子どもと遊びながらでもちゃんとピントが合った写真が撮れる性能には驚きしかありません。

これ、わかります。
私も写真をOLYMPUSのデジタル一眼レフ(マイクロフォーサーズじゃない)から始めて
数年たって子供が1歳くらいのときにNikonのD600というフルサイズエントリー機を買ったのですが
エントリー機なのに当時のOLYMPUSのフラッグシップ機よりめちゃめちゃAFが良くて(笑)
逆にZマウントになってからのエントリー機は、レフ機のエントリー機であるD600よりもAF性能が低くて
正直言って、「なんじゃこりゃ?」でした。Z5の中古を最初に持ったんですけど…かなり期待外れ。
最近やっとZマウントもエンジンが良くなって、エントリー機もAFが他社並みになったらしく(笑)
私の持っているZ50UとZfはとても快適です。
ソニーは、Eマウントの初期からAFをこれでもかと磨いてきたので一日の長がある感じですよね。
子供と動き回りながら、ピントがバシバシ合うのは助かります。

お写真、良い感じですね。
他スレの、お子さんの後ろ姿の写真もとても印象的でした。

数年前、保育園の卒園の時にビデオにするので、子供の入園の頃と卒園の頃の写真を2枚提出してくれと言われて
とびきり良い写真を提出したのですが、卒園式のビデオ上映で私の写真(うちの子)が映った時
「おお〜」と、どよめきが起こったのを覚えています…(笑)
意外に、一眼で撮ってるご家庭が(圧倒的に)少ないのに驚きましたし、
でも特にカメラに興味が無い人でも、一目で何か質の違う写真だと分かるものなのだなぁ…と

ですので、写真のセンスのあるお父さん。とても良いと思います。
いつか子供にも「良い写真残してくれたなぁ…」なんて感謝されるかもしれません(笑)
一緒に楽しんで撮りましょう!!

書込番号:26169334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/06 08:53(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

xz-1 ファンタジックフォーカス

父の元相棒は子に引き継がれ…

>The chef cooks herさん

新生児可愛いですね。奥さん?も綺麗な方ですね(^^)
ファンタジックフォーカスでしょうか?
クリアな描写と子猫ちゃんの気を許したポージングも最高です笑

そうだったんですね、僕も第一子誕生を機に10年ぶりくらいに買い替えました。

ちょうどカメラ熱が冷めた頃がミラーレスの過渡期だったようで、久しぶりに機種を探した時は浦島太郎状態。ソニー=AFのイメージなどまるで無く、あの亀のようなAFだったnexがどう進化したらこうなるの?と本当にビックリしましたね。

D600は名機だったんですね。1歳児でも動き回るから子ども撮りにAFは大事ですよね。

卒園式のビデオ上映、とても面白そうです。他の親御さんが撮ってる写真がどんなのかぜひ見てみたい。
どよめきが起きるのはすごいですね笑
でも、一眼で子を撮ってる親は本当に見かけませんね。桜並木の下で1人ママさんを見かけたくらいです。

向こうが7cで僕が7ciiだったので交換して親子を撮り合ったんですが、相手のカメラの設定はプログラムオートでした。

昔趣味にしてた事をする時間が無くなって、久々にカメラにハマって思うのが子持ちにとってカメラって金額を除けばかなり良い趣味だと思います。

最高の被写体がいつもいて、成長も早いので撮れる写真も変わっていって、子どもと一緒にできるしカタチとしても写真が残る。
一度は冷めてしまった趣味ですが、今は一生の趣味に出来そうだなと思っています。
それまでカメラというものが残ってくれればいいんですが笑

書込番号:26170441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2025/05/06 21:32(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これも流行りましたね・笑

そろそろZfの写真も入れとかないと

怒られちゃう

かもしれませんね

>トロダイゴさん

>奥さん?も綺麗な方ですね(^^)
>ファンタジックフォーカスでしょうか?

ありがとうございます。妻の12年前の姿です(笑)
そうです、OLYMPUSのいわゆるアートフィルターですね。
ファンタスティックフォーカスの名称、久しぶりに思い出しました。
猫の姿は…まぁ、可愛いのでお許しを(笑)


>nexがどう進化したらこうなるの?と本当にビックリしましたね。

ああ、なるほど、Eマウントの初期はNEXでしたね。
α6000番台の出始めだったでしょうか?ソニーはあまり詳しくないですが
その時に、認識AFやトラッキングがめちゃくちゃに進化した…というような記憶があります。


>D600は名機だったんですね。

誤解の無いように捕捉します。D600はNikonの黒歴史と言っていい機種なので…
どっちかというと、迷器です。D600ダスト問題で調べるといろいろ出てくると思います。
まぁ、イメージセンサーのクリーニングなど自分ですればよいので、私にとっては安く買えておかげでしたけどね(笑)
AFモジュールは当時のAPSCエントリー機である、D5000番機の使いまわしでしたが
それでも、OLYMPUSとくらべるとトラッキング性能に雲泥の差がありました。衝撃的でしたね。
ですのでNikonレフ機のユーザーは、初期のZのAF性能は…相当に不満があったのでは?と思います。


>卒園式のビデオ上映、とても面白そうです。他の親御さんが撮ってる写真がどんなのかぜひ見てみたい。
>どよめきが起きるのはすごいですね笑

お楽しみですね!


>でも、一眼で子を撮ってる親は本当に見かけませんね。桜並木の下で1人ママさんを見かけたくらいです。
>向こうが7cで僕が7ciiだったので交換して親子を撮り合ったんですが、相手のカメラの設定はプログラムオートでした。

フルサイズ機をあえて選ぶ方が「P」…という気もしますけど、
10数年前に流行った写真家の梅佳代さんも、普段Pだったらしいので
あえてのPなのかもしれません(笑)



一生の趣味にできそう…良いですね。
そう…やはり動画とは違う趣があるように思えます。
レンズに拘りだすときりがないのですが、
私みたいに、40oの撒き餌単焦点で満足できちゃってるとランニングコストはかかりませんしね。
いま、若者の間ではオールドコンデジやフィルムカメラが流行っているらしいです。
高性能になりすぎたスマホに無い、「画質の不完全さ」が逆に「エモい」と、ウケているみたいです。
お仕着せの「高画質」から、「なつかしさ」を求めるようになっている状況というのは
逆に今の若い人たちのほうが、写真を本質で理解しているのでは?と思うところです。
ですので、カメラはしばらく無くならないんじゃないかな?(笑)
末永く楽しみたいですね。

書込番号:26171208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2025/05/06 21:38(5ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

ああ、お子さんの写真、持っているのXZ-1の白ですか。
私は黒しか買わなかったので、白があるの忘れてました・笑
将来有望ですね。

新生児で、これほどニッコリ笑っている瞬間の写真はなかなか撮れませんね。
貴重なショットです。ありがとうございます。

書込番号:26171218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/09 08:00(5ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

ジオラマも懐かしいですね。

nexが7で終わってα6000が出たんだったかな?
nex5の後継が出ないと知って興味を無くしてしまったのであまり知りません。

D600の口コミに書いてありましたね。画質は最高だったようで、安くてAFが良いなら僕も買います笑

ボカしてばっかりなのであまり気にしてませんが愛用のα7ciiもセンサーゴミだらけです笑
100均のブロワーくらいじゃ取れませんでした^^;

>若者の間ではオールドコンデジやフィルムカメラが流行っているらしい

すぐに終わると思ってたのに息が長いですよね。写るんですって「エモい」んかな?スレタイの写真のような色味や構図から感じるエモさとはまた違うんでしょうね。

Zを持ってない僕が長居するのもスレのご迷惑になるので抜けますね。
お付き合いありがとうございました。
また素敵な写真を見せてください(^^)

書込番号:26173491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2025/05/10 08:04(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

コダックだったと思う

フジ業務用100だったと思う

Z50U

Zf

レスにお付き合いいただき、楽しいお時間を本当にありがとうございました。
ここからは、まぁ、特に誰にというわけでもなく
おっさんの独り言だと思って聴いて(見て?)くださればと思います。

写ルンですが「エモい」かどうか…は、何十年も使ったことが無いので分からないのですが
フィルムの風合いがなんかグッとくる、という若者が多くいるんでしょう。
私は写ルンですは、数十年以上使ってませんけど、少し前まで、たまに銀塩一眼レフで撮っていました。

その写りはというと、一目瞭然で、やっぱりエモいんですよね。
ついさっき撮って現像したのに、もう懐かしく、美しい、そんな写りです。
それが肌感覚で心地よいとか、逆に新しいと感じられるのかもですね、今の若者は。

これまでのデジタルは…何というか、ちょっと「暗い」写りなんですね。私にとっては。
鮮やかだけど露出も適正だけど、何か…暗い。もちろん、その特性に合った被写体は多くあるのですが…
生き物や自然物を撮るには、何かこう光が足りないと…見比べるとそう感じていました。

ところが、Zfはとても良い感じだな、と思いました。光がたっぷりきている感じが撮れます。
Z50Uも、古めのセンサーだそうですが同じレシピでほぼ同じように撮れるので、画像エンジンが良いのかもしれません。

書込番号:26174403

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

Z7、大満足!

2025/04/19 22:25(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ

クチコミ投稿数:21件

Z6とZ50で使い分けをしていましたが、Z50Uを購入したのをきっかけに、両者を手放しました。
Z50Aは評判通りの高CP機で気軽に持ち出せるので大満足なのですが、やはりフルサイズ機に比べると、表現が軽いというか、100%の満足度は得られず、Z5Uを待つか、高額でも他の高画素機を購入するか悩んでいました。
しかし、よくよく考えると、風景、花などがメインの自分のスタイルを考えると、Z7はかなり魅力的に思えて、価格も程度の良いもので19万前後だったので、ダメ元で購入に至りました。
結果、これが求めていた色であり画質であり携行性であり、すっかり気に入ってしまいました。
今、最後のチャンスだと思います。
購入して損はありません。Z6とは全くの別物です。

書込番号:26152538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/04/19 23:01(5ヶ月以上前)




・・・・それぞれのボディで使用した「レンズ」が書かれてないので、なんとも判断出来かねます。


書込番号:26152575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/04/20 00:01(5ヶ月以上前)

NIKKORZマウント用は安いのから高いのまで、遜色なく高性能かと思います。
ちなみに、フルサイズはNIKKORZ24-70mm、NIKKORZ24-50mm、40と28mm、TAMRON 50-400mm、フォクトレンダー15mmなどです。
DXは16-50mm、24mm、SIGMA16mmです。
タムロン以外、全ての組み合わせで1kg以下です。
故に快適です。

書込番号:26152626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/20 08:54(5ヶ月以上前)

個人的にはオールドレンズ遊び用に
Z6,7狙ってます

Z5Uのおかげで中古相場が安くなりました

書込番号:26152917

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ451

返信46

お気に入りに追加

標準

Z5 II は α9 III や EOS R5 II 同等の暗所AF性能

2025/04/14 06:53(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:158件

23万円台と安いのに凄いですね。
-10EVの暗闇に対応するAF性能って想像できません。
予約出遅れたので、入手できるのは11月くらいでしょうか・・・

https://digicame-info.com/2025/04/z5ii-9.html

書込番号:26145827

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2025/04/15 18:41(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

>そうnanoださん
私はZf使いです Z5Uの中身はZfと同じ+アルゴリズム最適化でZfより上と思っています
Z180-600で撮ったカワセミの飛翔をご参考になればと思いアップします

書込番号:26147677

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/15 19:25(5ヶ月以上前)

別機種

親父様の写真です

カサゴくんさん、自分の使ってる他社製カメラでもこの程度だから、価格帯が同じようなZ5Uもこんなもんだろう。
って根拠なら、ずいぶん乱暴な話だと思います。
α1Uなら、もっとピントの来たお写真が撮れるのでしょう。


里山の友人さん、飛びものの作例ありがとうございます。
私もZfにZ180-600で、野鳥を撮っています。
飛びものは、難しいです。
精進せねばと・・・

ZfにZ180-600で飛びものを撮りあぐねていた時に、親父様が撮って見せてくれた写真がこれです。
中身がZfとほぼ同等でソフトウエアが新しいZ5Uなら、当然これが撮れるはずです。

で、親父様には、「機材に頼らず、腕を磨け。」と言われました。(汗)
自分は普段、Z9にZロクヨンで撮ってるのですが…(笑)

書込番号:26147747

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2025/04/15 20:29(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

>Jean Grey Phoenixさん

親父様のお写真 素晴らしいですネ
とても同じ機材とは思えません 精進せねば

おやじ様の「機材に頼らず、腕を磨け。」は私も師匠に言われてました
「腕が8割機材は2割」どんなに良い機材でも腕がなければ0割連発とね 

書込番号:26147807

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/15 21:26(5ヶ月以上前)

機種不明

JPEG撮影

>おやじ様の「機材に頼らず、腕を磨け。」は私も師匠に言われてました、「腕が8割機材は2割」どんなに良い機材でも腕がなければ0割連発とね

スーパー初心者の爺の登場です。
爺は逆に機材に頼る。機材が9割で腕が1割と思っています。

カワセミの飛翔撮影は今年から始めました。ミラーレスもその時に購入しました。
アップした写真は今年の1月撮影なのでカメラの操作もおぼつかない頃でした。
瞳検知、鳥認識、リアルタイムトラッキング、超高速連写、
こんな感じでカメラの機能を最大限に活用してます。

ここでクイズです。
このカメラとレンズな何でしょうか?

その前は超古い一眼レフを使ってましたが、カワセミは全く撮れませんでした。ピントが全然ダメです。

書込番号:26147867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/15 21:47(5ヶ月以上前)

良く見たらピン甘ですね、これは腕のせい。
初心者、1ヶ月でした。

書込番号:26147895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/16 20:22(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

>わざとピン甘の作例を上げてまで、まだ発売されてないZ5Uを貶めたいのでしょうか?

例えば,一番左側の写真をアップしてChatGPTで確認したら、AIは次の回答でした。飛翔カワセミを撮った事が無い人は分からないのも無理からぬ事かも。

AI回答
「はい、このカワセミの写真は非常に良く撮れています。ピントもしっかり合っていて、特にカワセミの頭部や目、羽の細部までシャープに写っています。飛翔中の一瞬をとらえた難しいショットですが、ブレもほとんどなく、被写体が際立っています。

背景は適度にボケていて、カワセミが際立って見えるのも良い点です。全体的にとても完成度の高い写真です!撮影機材や設定も気になりますね。」

書込番号:26148932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/16 20:27(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

注文先のカメラのキタムラから自分のα1U君が今月20日に入荷予定と連絡が有りました。今度はα1U君で頑張ります。

書込番号:26148937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/17 15:04(5ヶ月以上前)

YOUTUBEのプロカメラマンさんによると

実写ではZ9,Z8とはやはりかなり差があるようです。

まぁ当然ですが^_^

書込番号:26149676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/17 18:21(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

私が撮りました(トリミングあり)

親父様の作例(ノートリ)

カサゴくん、
あなたのAIは、まだ発展途上で小学生です。
もっとピントの来たまともな写真を見せてあげてください。
α1Uで、頑張ってください。
そうすれば学習効果で、もっとまともな評価ができるようになると思います。

それと老婆心ながら…
サンニッパに2倍テレコンが、ピントが甘くなってる原因だと思います。
素直にFE200-600Gが良いと思います。


ろ〜れんす2さん、「Z9、Z8とは差がある。」それは仰る通りだと思います。
でないとフラッグシップの意味がないですから・・・

ただ、ハードで中身がほぼ同じと言われるZfの方が、高感度耐性ではZ9、Z8よりも遥かに良いです。
うちにはZ92台とZ8があり、それと比較した上での感想です。


中身がほぼ同じと言われるZfの作例です。


書込番号:26149899

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/17 20:14(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
暗所AFの比較、でした汗

https://x.com/yazawa_takanori/status/1912153655479787592

書込番号:26150052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 23:08(5ヶ月以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
自分は普段、Z9にZロクヨンで撮ってるのですが…(笑)

Zf、とても素晴らしい写真で勉強になります。
私は最近ニコンに興味がありフラッグシップを検討しております。

是非そのZ9にZロクヨンで撮ったカワセミの写真を見せて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:26150295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/18 01:27(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
YOUTUBEのプロカメラマンさんによると

YouTubeはメーカーに協力してる無責任な輩が多いので注意してください。
それに俄な自称プロカメラマンだし信用できません。

書込番号:26150352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/18 07:10(5ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん
矢沢さんは
依頼されて仕事で写真を撮っているので
プロカメラマンですよね?


黒執事ミカさんのプロカメラマンの
定義が良く分かりませんが。

書込番号:26150435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/18 10:10(5ヶ月以上前)

>https://panoramahead.blog.fc2.com/blog-entry-1951.html
見失ってしまいました。
背景が急に暗くなったり、明るくなったりすると、ダメみたいですね。
実はこの場所、α1とα9Vでかなり回数をこなしています。
この枝からのダイブは、まず外さない。そんな場所なんです。


ZFでその人が満足のいく写真が撮れるんであれば、Z5Uを買っても全然問題はないでしょう。画素数はちょっと少ないですが。それも、結局は本人が満足するかや相性の問題ではあります。
ただここで腕が何割とか書くのは不毛なことだと思いますし、作例をあげても大した意味はないでしょう。ちゃんと撮れるかどうかはその場の条件とか偶然にかなり左右されますので。上のリンクのようなレポート内容で、ロストしやすい場所やしにくい場所、それをある程度再現性のあるような環境設定して書くならいいのですが。
個人的には、野鳥撮影で「腕を上げる」ことをカメラ趣味における優先順位で上位にもっていくことには正直疑問を感じます。上手くてもだいたい似たような写真に感じてしまいますので。その意味では、Z5Uくらいでほどほどに楽しむのが一番良いのかも知れません。

書込番号:26150619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/18 10:40(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん

KSPさんはカワセミの撮影経験ないですよね?
私もドシロートですが、そんな私でも分かることがあります。

その人はカワセミの撮影に慣れていないばかりか写真の基本がなってない。
更に多分ソニーが大好きでキヤノンキライな方でしょう。

書込番号:26150648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/18 11:06(5ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん
その人はカワセミの撮影に慣れていないばかりか写真の基本がなってない。

写真の基本、がよく分かっていて、野鳥の撮影に慣れていて、どのメーカーにも好き嫌いがほぼ無い
ような人が詳しく的確なレポートをしているサイトがあれば、そこにリンクを貼りたいところです。
もし良ければ教えて下さい。

書込番号:26150681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/18 11:13(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん
個人的には、野鳥撮影で「腕を上げる」ことをカメラ趣味における優先順位で上位にもっていくことには正直疑問を感じます。

ここだけ同意、趣味なんだからα1Uを買ってレンズもロクヨン買えば誰でもプロに近い写真が撮れます。だから努力はムダ。
でも、α6700にE70-350mm F4.5-6.3 G OSSなんかでカワセミを撮ってるとかなり難しい、それなりの「精進」とプラス「才能」が必要になります。凡人なら永遠に無理かもです。

またニコンはプリ連写や高速連写がJPEG限定、更にはスモールサイズになるから対象から外れます。

書込番号:26150688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/18 18:19(5ヶ月以上前)

常磐桃子さん、
>是非そのZ9にZロクヨンで撮ったカワセミの写真を見せて下さい。
>宜しくお願いします。

「自分は普段、Z9にZロクヨンで撮ってるのですが…(笑)」
と言うのは、私の父のことです。
私には、Z9+Zロクヨンのデータは、ありませんので残念ながらお見せすることが出来ません。

上にあるヤマセミの作例は、「機材に頼らなくても、ちゃんと撮れるよ。」
ってことで、私のZf+Z180-600mmで、父が撮った写真です。

書込番号:26151091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/19 07:34(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん

プロと呼ばれる方でもイロイロいまして
特定メーカーに忖度したらしい自称プロは鵜呑みにはできません。
しかしネットに氾濫しているのも事実です。

前に乃木坂さんが紹介してた野鳥ブログは参考になりました。
撮影スキルが非常に高くて特定のメーカーや機種に忖度してません。

ところとで乃木坂さんはどうしちゃったのかしら?
最近沈黙してますが?

書込番号:26151592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/19 09:41(5ヶ月以上前)

>前に乃木坂さんが紹介してた野鳥ブログは参考になりました。
撮影スキルが非常に高くて特定のメーカーや機種に忖度してません。

ブログ、というのは価格のレビューとかよりは信用できるかも知れない。一応回数こなしてる情報だから。
たとえば6084氏が「ソニー機で人物撮りました」ってレビューされても、その写真見たら全然場数をこなしてない事は一目瞭然に分かりますよね。多分私の10分の1もこなしてない。
逆に、ある程度場数を踏んでる人の「機材に頼らなくても撮れますよ」画像というのは、その手の人より遥かにマシとは思います。ただ本サイトの趣旨からは少しずれるかなと。安い普及機でどういう写真が何故撮りにくいのか、撮影スキルを高めたくても機材が壁にになったりするのか、等の肝心なことは「撮れた」作例からほぼ分かりませんから。

書込番号:26151758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

ファインダーは、こんな感じでフルサイズ機のような見え方。

カメラ装着時は、こんな感じでスッキリスマート

ピントの山がめちゃめちゃ掴みやすく進化しました。

CanonのEOS用マグニファイヤアイピースを装着。

そのままだと装着できないから、Nikon純正の樹脂製アイピース部品を加工してアダプター化してD40に装着しました。

EOS用マグニファイヤアイアイピースのつくりは、VYC0973よりも作りが良いと評判でしたが素晴らしかったです

これによりフルサイズ機のようなファインダーになりD40のMF撮影がめちゃめちゃ楽しくなりました。


書込番号:26145141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/14 14:33(5ヶ月以上前)

>ムリカブシさん

ニコンも以前はDK-21Mを出してましたね。

自分はD200なのでNEPS1にDK-17M使って拡大してますが、ニコンの中級機を丸目にするためにNEPS1を利用してる方は多いと思います。

まあ、NEPS1も終了してたと思いますが。

ファインダー像を大きくすると周囲が見にくいなどの弊害もありますが、中心付近が見やすいのは良いですね。

書込番号:26146249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/04/17 22:25(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
こちらのアイピースだとギリギリ四隅やデジタル表示が見える、フィルム時代の一眼レフ的な見え方でかなり調子が良いというか、想像した以上に使いやすくなりました。

Canon製マグニファイヤアイピースの性能の良さが他社の代用品VYCよりも高性能って評価がありましたが、その性能の差かと思います。

だから…以前あったNikon純正モデルよりも性能が良いのかと思います。

書込番号:26150259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/04/17 22:29(5ヶ月以上前)

>with Photoさん

Nikon純正のマグニファイヤアイピースアクセサリーは、終売廃盤で、同様にVYCが終売廃盤で新品価格よりも中古相場が高騰しているみたいですね。

入手できないし、曇りとかあったりするのが嫌でなんとかチャレンジしたらうまくいきました。

書込番号:26150263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング