ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初

2004/03/20 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 13号線さん

D70レンズキット購入。早速、撮影してきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=258854&un=50805&m=2&s=0
一眼レフは初めてなのですが。レスポンスもよく使用感にとても満足してます。 …でもコンパクトデジに比べてやはり重いですね。これでも軽いほうでしょうか?

書込番号:2608312

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/03/20 22:39(1年以上前)

かる〜い・・・です。
コンパクトデジカメの100グラム台と比較されちゃ重いでしょうが、
F4S,D1X,D2Hと比べりゃ、2〜3台はぶら下げれそうです。

書込番号:2608351

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/03/20 23:21(1年以上前)

>7643さん

D70は、D2Hよりかなり、露出アンダーですね。
何か調整、変えていますか?

書込番号:2608537

ナイスクチコミ!0


CLUB D70さん

2004/03/21 09:46(1年以上前)

初めまして 作品見させてもらいました。
撮影場所はどこのスキー場でしょうか?

見ていたら滑りたくなりました(笑)

D70で撮影すればばしばし撮影できそうですね
私は肝っ玉が小さいのでスキー場に持っていく勇気は・・・

書込番号:2609964

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 10:08(1年以上前)

mm-tokyo さん
特には変えていないのですよ・・・・・・
昨日のバージョンは、雨天・曇りのため蛍光灯を使っていました。
本日、自然光でD1X、D70とも撮影し直し登録しましたのでご確認ください。
D1X,D70とも+2/3の補正をしないとD2Hとは同じようにならないですね。
D70については、高速シャッターの件も含め、もうちょっと癖をつかむのに時間がかかりそうです。
高速シャッターの件は、私のD70も同様の現象が発生しましたから、ニコンの対応待ちですが・・・。

書込番号:2610013

ナイスクチコミ!0


スレ主 13号線さん

2004/03/21 23:52(1年以上前)

>7643さん
2〜3台はぶら下げれそうですか…軽いほうなんですね

>CLUB D70さん
雪山の写真はクールピクス3100で撮影しました。
私もさすがに雪山にD70は…

本日は建物を撮りに行きました。こちら桜はまだまだですね…

書込番号:2612933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もう中古が!

2004/03/20 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ぷらなりあんZさん

もう中古ショップでD70が売られていました。
価格は特価110000円。備考は「テスト撮影のみ」とありました。
ちなみにその側のカメラ屋で本体105800円で売られていたりして。

店のオヤジさんの話を聞くと、売りに来た客はシャッター音が
気に食わなく、3回シャッター切っただけだったとか。
なんとももったいない話です。私はこのシャッター音
普通だと思いましたけど。

話変わりますが、イメージプログラムはかなり使いやすいですね。
初めはこんなの使わないだろうとタカをくくっていましたが、
とっさのガキンチョの動きには特にスポーツモードが重宝しました。

ちなみに、ラチチュードはかなり狭いですねぇ。でも撮影後に
ハイライトが示されるので、飛んでる部分は簡単に確認できます。
(この機能は他のデジカメでも一般的なんでしょうか?)

書込番号:2607579

ナイスクチコミ!0


返信する
VR機能さん

2004/03/20 21:23(1年以上前)

D70はCCDの電子シャッターだからあまり 機械シャッターに意味はなような気がしますが・・・。とある本には銀塩カメラとのシャッターの意味がなく只のCCDの遮光幕とまで書かれていました。

書込番号:2607942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/20 23:22(1年以上前)

やっぱ10万円そこそこだと弄らずに買っちゃうんですかねぇ。

書込番号:2608545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/21 07:11(1年以上前)

銀塩カメラとデジカメとの一番大きな差はダイナミックレンジ(ラチチュードの狭さ)だと思います。
他のスレで、600万画素から2,000万画素超え云々の画素数論争していますが、画素数を上げるより、現状のラチチュードの狭さを解決する方が重要だと思います。→銀塩カメラの画質により近づける為には・・・

書込番号:2609702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらなりあんZさん

2004/03/21 08:10(1年以上前)

お、初期不良にご注意さん、目からうろこです。

そうですね、ラチチュードの問題の方が画質よりも重要
だと思っています。僕はそもそも粒状感やノイズには
それほど気にならないタイプです。もうこれ以上画素は
増えて欲しくありません。

ラチチュードを広げる為であれば、画素を減らすという
進化もあって良いと思います。

ところでD2HはD70よりも画素が少ないですが、
やはりD70よりもラチチュードが広いのでしょうか?
両方持っている方どうでしょうか?

書込番号:2609770

ナイスクチコミ!0


VR機能さん

2004/03/21 09:18(1年以上前)

ラチチュードでは、FinePix S3Rro に期待はしてるのですが・・
ハニカムSR のCCD搭載の Nikon F100ベース でないだろうな。

書込番号:2609895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらなりあんZさん

2004/03/21 09:50(1年以上前)

白とびを抑えるために、結局撮影はアンダー目でやっています。
飛んだ部分はデータが消滅してしまい、救えないのですよね?

昼間外で撮影すると、必ず白とびしてしまう部分が出てしまいます。
例えば日陰の撮影で、部分的に空が入ると必ず飛んでしまう。
救援策として、白とびに何らかの暫定データをマスクする
機能があれば良いですよね。あとでレタッチするときに、
「ここは空だ」とか「ここはおでこのテカリで本当は皮膚だ」とか
を基準にレタッチが可能になれば良いと思います。D200/D2Xには
それが期待かな?

EOSデジタルはJPEGが標準で明るめらしいのですが、
もっと使いにくいんじゃないでしょうか?

書込番号:2609974

ナイスクチコミ!0


VR機能さん

2004/03/21 10:51(1年以上前)

Nikon Capture 4 のDigital DEE の機能を使用すればアンダー気味の写真が簡単に綺麗になります。
白飛びを完全になくすのは、かなり難しいと思います。現状構図を変えるなど工夫するしかないと思います。
D70のRAWの対応は NC Ver.4.1からです。

書込番号:2610135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D70-kit買っちゃった

2004/03/20 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 にんにかさん

本日新宿ヨ○バシでぶらっと買ってしまいました。
危ないなぁ 見るだけって思ってたのになぁ(笑)
『次に入るのは何時になるか??』の言葉に反応してしまった。
Nikonデジカメは955Eと2500と3台目ですが流石進歩してますね。
起動が早いしAFもピタッと来るしファンクションも使いやすい
F一眼はF80使用者なので操作もなじみやすいっす。
ただ、カスタムメニューのAF-C、AF-S切り替えやフォーカス設定が
MODEを切り替えるとMENUからやり直しなのは正直しんどい
電源切るまで記憶していて欲しかったな。
まぁその分MODEは沢山あるしお手軽に使えて良いですけど。

一緒に、リモコンとCF(512M)とプロテクターを買って
約194k円 高いかもしれないけどこんなもんかな。
レンズもなかなか良いですし、早く撮りに行きたいなぁ(^^)

書込番号:2607330

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にんにかさん

2004/03/20 23:39(1年以上前)

AUTOなどのイメージプログラムで戻るだけで
M,A,S,Pの露出モードで設定すると
切り替えしても設定残ってました。m(__)m

書込番号:2608646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

抽象的ですが なかなか良いです!

2004/03/20 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 三助その1さん

1年余りD100を愛用してきましたが18日の夜にD70を入手しました。
天気が悪いなか試し撮りをしましたがレスポンス等は、明らかに向上。
ストレス無しに快適です!
画質に関しては、D100は、レタッチ前提の絵作りということでNikon captureで悪戦苦闘してレタッチをしていました。特に解像感を出すためにアンシャープマスクは、試行錯誤で行っていましたがなかなか満足のいく結果が出ませんでした。
D70に関しては、やはりNikonのポリシーというかD100まででは無いにしろ白とびを考慮してか若干アンダー。
今度は、Nikon captureでトーンカーブの自動コントラスト調整をするだけで素晴しい画像が得られます。
D70でJPEG撮影でもNikon captureは、あったほうが良いかも知れませんね。。
ボディーの質感は、さすがにD100には、かないません。
しかしそれ以外では、今のところは、非常に満足しています。





書込番号:2607309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロスト+ニコンようかん等など

2004/03/20 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 おむらいす大好きさん

19日発売日に、カメラのナニワのネット販売に予約していたD70+シグマ18-50mmズームが到着しました。(119800円也)

おまけとして以下のものがついていました!

・ニコンカメラバッグ
・ニコンようかん
・ニコンオリジナルポーチ
・ニコンプロストラップ

ぼくは、ニコンようかんって、実物を初めて見ました。(噂には聞いていたけど)
今から食べます・・(^_^;

プロストは派手ですが、折角なのでつけました。

D70は、やっぱり起動・画像再生ともに一瞬で決まるのがたまりません。
高感度(ISO800)でも、きれいに撮れます。
ボディーの質感・スイッチやダイヤル類の節度感も良好です。

KissDからの買い換え組の僕としては、大いに満足です。

シグマのレンズも、きちんと金属マウントだし、ズームリングなどにガタもなく、AFも素早いです。(ただし音はうるさい)

ファインダーも、小さいけど明るくて、ピントのヤマも見やすいです。

値段はともかく、カメラとしてはKissDじゃなくて、10DやD100と同列で評価されるべきカメラだという気がしますねえ。

書込番号:2605830

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/03/20 10:26(1年以上前)

ニコンようかん・・・・・う〜ん、食べて見たい・・・・。
でも、わざわざニコンHPのオンラインショップで買う気はしないものね。
プロスト・・・いいですね!
私も添付のストラップからプロストに付け替えました。
添付のストラップは少ししっかりしすぎていて、撮影の時ダラッとしてくれないのですよね。
D70はシンクロ1/500秒ですからD2Hも負けました。
かろうじて、まだD1Xが勝っているようですが・・・・まあCCDの強みでしょうか。
ようかん食べて、いい写真沢山とってください!

書込番号:2605879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/20 10:57(1年以上前)

私も次に購入する機種はD2XかD200にする腹づもりでしたが、D70購入者の喜びレス(私にとっては誘惑レス)を読むにつけグラットして固い決意がもろくも崩れそうです。
あまり誘惑しないで下さい。
貯金通帳の残額確認しなくちゃー(笑)

書込番号:2605979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/03/20 17:22(1年以上前)

D100ユーザーです。本日D70を店頭で触ってきました。購入予定のない私には画質は語れませんが、ホールド感、ファインダー像、撮影リズムなどはかなり満足度の高いものであると感じました。ちょっぴり購入者の悦びをおすそ分けしてもらった気分。

書込番号:2607130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AE/AFロックボタン

2004/03/20 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 コルトレーンさん

こんにちは
AE/AFロックボタンの機能割り当てが沢山あるのは期待以上でした。
AEロック維持が付いていたのが嬉しいです。これで,露出に自信がある部分でスポット測光して,その後構図,ピントを決めて撮影が出来ます。
 設定は全部で6個,AE/AFロック,AEロック,AFロック,AEロック維持,AF作動,FVロック(調光ロック)です。

購入した方は取り説見れば判りますが,購入検討されている方は判らないと思いアップしました。と言うより,自分が希望していた機能が付いていたので嬉しくてつい・・

書込番号:2605692

ナイスクチコミ!0


返信する
tokojiさん

2004/03/20 13:42(1年以上前)

コルトレーンさん、こんにちは。

私はD100を使っているのですが、D70の方が設定の選択肢がちょっとだけ
多いようですね。ちなみに私はこのボタンにはAEロック維持を割り当て、
さらにシャッターの半押しでAF、AEの同時ロックをするように設定して
おります(もちろん、AF/AEロックボタンで先にAEロックをしておけば、
シャッター半押しにはAFロックだけをしてくれます)。この部分に関しては
私にとってはまさに痒い所に手が届くという感じで満足しております。

書込番号:2606483

ナイスクチコミ!0


スレ主 コルトレーンさん

2004/03/20 22:14(1年以上前)

tokojiさん こんばんは
私も全く同じ設定にカスタマイズしました(^0^) やはりその操作が風景や花では使いやすいですよね。
 D100に有るのは知っていたのですが,「D70では付いてないだろうな〜」と思っていましたので感激してます。

書込番号:2608204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング