ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミ

2002/10/03 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 デジ眼さん

CCD(ローパスフィルター)のゴミですが、最近あまり目立ちません。レンズ交換の頻度も以前より高いのですが、画像チェックをしてゴミがあるなと思ってもいつの間にか消えてます。レンズのゴミかと思ったのですが、同じレンズで試し撮りしても消えています。せっかくACアダプタ買ったのに使用したのはまだ1回だけです。ま、いいことなので問題ないけど。
ちなみにEOS-1Dsのサンプル画像にはしっかりとCCDのゴミが写っています。画像補正してないぞとかの主張にもなるのでしょうが、見逃すはずはないので承知の上のことでしょうね。にしてもキレイですね。

書込番号:979858

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/10/04 21:47(1年以上前)

CCDのゴミは、レンズを絞り込むと顕著に出てきます。例えば、F22で空を撮影する。その画像に、例えば、フォトショップのオートレベルをかけると、もっとはっきりと確認できます。

書込番号:982107

ナイスクチコミ!0


Kamesanさん

2002/10/05 01:02(1年以上前)

>CCD(ローパスフィルター)のゴミですが、最近あまり目立ちません。それはうらやましいですね、私なんかこの調子でSCに通ったら近くの駐車場に車を止める料金がACアダプタの料金をかるく越えそうなので、ACアダプタを購入しました。ぼやーっとしみのようなほこりは問題ないのですが、ぐりぐりにしっかり写ってくるやつがあって、そのままにしておくのは精神衛生上よくないなーと考えたしだいです^^;
家で手軽に(?)ブローできるので、購入してよかったです。

書込番号:982476

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ眼さん

2002/10/05 13:18(1年以上前)

今日久しぶりゴミ掃除をしました。わらしべ長者さんのおっしゃる通り、確認はできるのですが、あまり小さなものだとミラーアップして清掃してもなかなか飛んでいってくれませんから固定の大きなものが付いたときに清掃するようにしてます。
今も3-4個ほど小さなものはまだ確認できますね。でも絞りF8くらいでは空を撮ってもあまり気にならない程度のものなのでそのくらいはほっとくことにしています。
Kamesanさん
私がルーズなだけかも知れません。(^^;)

書込番号:983320

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/10/05 17:36(1年以上前)

Kamesan様
CCD(ローパスフィルター)のゴミですがACアダプターにて簡易にゴミ取りできるのですか?(マニュアルにて確認していますが)、お教え下さい。
私もこの調子でSCに行っていたならば、コストを考えるとACアダプター購入を考えています。コツ等がありましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:983746

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2002/10/05 18:03(1年以上前)

ACアダプタを使うとミラーアップが可能となり、CCDに通電していない(ホコリをあまり寄せ付けない)状態で、ブロー掃除することができます。ただ、細かい頑固なほこりはクリーニング液を使ったクリーニングが必要なようです。その場合も、もちろんACアダプタが必要です。しかし、クリーニング液を使ったクリーニングは保証外となります。念のため。

ちなみに、クリーニング液「エクリプス」はこちらで販売されています。http://www.ginichi.com/flash/flash.html#ccd

私自身は、まだエクリプスは使ったことがありませんが、そのうち使ってみようと思っています。

書込番号:983791

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/10/05 19:25(1年以上前)

わらしべ長者様
レシポンシブルなアドバイスありがとうございます。早々の検討をしたいと思います。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:983927

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/10/06 17:01(1年以上前)

CCD(ローパスフィルター)のゴミですがACアダプターを私も購入しました。CCDセンサーのしつこい汚れは無水エタノールにて洗浄するとのこと(ニコンSC )。ただし、ふき取り斑やCCDセンサーを破損する可能性があるので、お勧めできません。
品質保証ではCCDに1個の欠陥があってもNG扱いとニコンは言っております。安易に自分でのCCDの洗浄はデメリットが多いと思います。

書込番号:985837

ナイスクチコミ!0


DMFさん

2002/10/06 17:46(1年以上前)

また忘れてしまいました。
TFT液晶のクオリティーコントロールは欠陥3個だそうです。ニコンは明確に回答してくれましたが、S×NYは社外秘だそうです。ユーザーとしては納得できませんね。
私はニコンの回し者ではありません。むしろ仕事柄、S×NYとのつながりがあり、S×NYのクオリティーコントロールが厳しく苦しんでいるのに、末端ユーザーに対してはこの対応は何かと思います。
愚痴レスすみません。

書込番号:985928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

NV5のバージョンアップ

2002/10/01 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:519件

ニコンビュー5を5.1.3にバージョンアップしたら、動作が驚くほど速くなりました。
ダウンロードできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/e5k17jw.htm

書込番号:975908

ナイスクチコミ!0


返信する
大将77777さん

2002/10/01 14:25(1年以上前)

参考になりました。

書込番号:976246

ナイスクチコミ!0


D100使いさん

2002/10/01 23:32(1年以上前)

落とせないッス、
ID、パスワード、?????

書込番号:977090

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/10/01 23:55(1年以上前)

>ID、パスワード、?????
登録していないんだ、そんなの使っていながら・・・

書込番号:977134

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/10/02 00:17(1年以上前)

え、NikonViewはカメラのシリアル入力だけで落とせたけど。

書込番号:977199

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/10/02 00:22(1年以上前)

製品番号だけですね、いるのは。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv513wche.htm
ご使用の製品の製品番号を入力の上、「確認」ボタンをクリックしてください。
※ 製品番号は保証書に記載、カメラボディ底面等に刻印されております

書込番号:977214

ナイスクチコミ!0


タキヤンさん

2002/10/02 16:13(1年以上前)

【 バージョン 5.1.0 からバージョン 5.1.1 の追加・変更内容 】
・ ニコンブラウザのスライドショー、D100 にて RAW 形式で記録された画像を再生した場合、色合いが正しく表示されない不具合を改修しました。
【 バージョン 5.1.1 からバージョン 5.1.3 の主な追加・変更内容 】
これって最初の参考表示だけみたいですね!

書込番号:978156

ナイスクチコミ!0


kirakuさん

2002/10/06 01:31(1年以上前)

落とせませんネ。役に立ちませんナ〜 Nikonさん。
サーバーが弱いのか、ストレージが馬鹿なのか?

書込番号:984648

ナイスクチコミ!0


D100使いさん

2002/10/12 20:35(1年以上前)

☆ kirakuさん
自分も当初、落とせませんでした。
これは、Nikon側のサーバーに問題が有るのでは無く、自分側(正確には、MacのIEの設定)に問題があります。
試しに、ネスケでやってみては?

書込番号:997165

ナイスクチコミ!0


kirakuさん

2002/10/13 01:02(1年以上前)

D100使いさん、有り難うございます。

書込番号:997544

ナイスクチコミ!0


kirakuさん

2002/10/13 01:28(1年以上前)

D100使いさん、ご助言の通りネスケで落とせました。助かりました。
感謝します。しかし、MacのIEでは落とせないのではNIKON側に問題が有ると言わざるを得ませんね。そう思わないでしょうか?
それは兎も角、有り難うございました。

書込番号:997594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 きゃるちゃんさん

ニコンのフルサイズはいつになるのか。
設定価格はいくらなのか。

情報交換していきますよ、楽しみですね。

書込番号:973990

ナイスクチコミ!0


返信する
台風が近づいていますねさん

2002/09/30 14:21(1年以上前)

直接的な情報ではないのですが、ニコンがらみなので・・・

●コダック、実販4,000ドル台の1,400万画素一眼レフを発表
コダックは、「DCS Pro 14n」というニコンボディをベースとしたモデルを発表。本機は、有効画素数 1,371万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したもので、35mm一眼レフスタイルのモデルでは、現時点で最高の画素数とセンサーサイズを実現した。
連写は秒間1.7コマ。通常は8枚まで連続撮影ができる。
だが、バッファメモリを増設することができ、本来の256MBから512MBにすることで、最高で18枚も、1400万画素の画像を連続撮影できる。
一眼レフカメラとして基本部分はニコンから提供を受ける。
ハード的には「F80」だが、実際にはカスタムの部分がかなり多いようだ。
ボディの上面は「F80」そのものという感じだが、
それ以外は同機専用のマグネシウムボディが奢られており、質感は上々だ。
手にした印象も、とても高品位で信頼感のあるもの。
本機の場合、従来のDCS Proシリーズと同じく、撮像素子にローパスフィルターがないため、画像の切れ味がきわめて鋭く、他のデジタル一眼レフとは一線を画すレベルだ。
米国での発売時期は12月。日本国内は来年2月になるという。
〜そうです

書込番号:974492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カードリーダー買いました

2002/09/29 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 jet505さん

今まで、ケーブルで画像取り込みをしておりましたが、安いCFリーダーがあったので購入しました。TDKのURW02CFですが価格は1980円付属のコードを見てみるとD100の専用USBケーブルと同じ形状の小型USB端子じゃありませんか。これは共通で使用できて○です。もちろんMDも使用できます。そして非常にコンパクトでグッドです。以上

書込番号:973186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ジャイルマイルさん

カワセミ撮影と風景撮影の両方を瞬時に撮影したいと言う欲望に駆られ
2台のデジカメの所有する羽目になりました。
普段はD100で望遠側、S2Proで広角側で撮影を行っています。
レンズ交換の手間を省く目的で2台の購入に踏み切った訳ですが
結局のところ互いにレンズ交換して遊んでいます。
で、気になるのですがD100はダイヤルボタンのガタつく感じなどの
安く上げてある雰囲気があります。
シャッターの触り心地もなんとも言えない違和感を覚えます。
ここらへんがF80ベースに忠実じゃないところでしょうか?
それとやはり解像力はS2Proの圧倒的な描写に驚かされるばかりです。
遠くの草木などの細かな描写はお手の物!しかもAFが何故かD100よりも
速いです。これは電池を二種類使っているS2PRo特有の奏上効果なのでしょう。
全体的に見ればそれほどの性能差はありませんけども、1200万画素出力と
AFの速さと、F80に忠実な高級感などを考慮すればS2Proに軍配が上がってしまいます。
私はニコンをずっと贔屓にしてきましたが断然S2Proをお勧めします。
2台のカメラを日頃から使っている私の感想としてはD100に出来る事は
S2Proで可能です。はっきり言ってS2Proを2台買えば良かったと後悔しているところです。
もしも、どちらを購入するかで悩んでいる人がおられるのなら、迷わずS2Proを購入して下さい。
今や、安値のD100も捨てがたいかも知れませんが値段に囚われることなく、冷静な判断力で
お買い物して頂きたいと思います。私もカワセミの良い表情が撮れれば紹介して行くつもりです。
綺麗な写真が撮れる様に皆さんも心がけて下さい。じゃ、その時まで。

書込番号:910377

ナイスクチコミ!0


返信する
YUTOCHANさん

2002/08/26 16:36(1年以上前)

そうですかねえ?私もD00とS2Proを所有していましたが、S2は1ヶ月もたたないうちに売却し、現在D100を2台使っています。私もRAWで撮ってからソフトで展開して画像を見比べましたが、D100の方が自然な発色でしたし、S2の画像表示の遅さと連射スピードには閉口させられました。D100もRAWで撮影してNC3で補正という使い方で満足な写真が得られます。まあ、どちらのカメラがよいかは、使い方次第ですよ。

書込番号:910392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/08/26 16:41(1年以上前)

笑っちゃいます、ジャイルマイルさん

書込番号:910400

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2002/08/27 01:44(1年以上前)

私もカワセミを撮影しています。
AF早いのですか?という事はD1シリーズよりも早いのでしょうか?ちょっと考え難いです。
私はD1HとD100とを使っていますが、AF-S400mmF2.8ではD1HとD100では中央の測距点では変わらないないですよ。

書込番号:911306

ナイスクチコミ!0


こいつも?さん

2002/08/27 02:07(1年以上前)

某掲示板から流れてきた脳内所有の荒らしと思われますが。

書込番号:911345

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/08/27 06:25(1年以上前)

ボクも、煽りだと思います。

書込番号:911521

ナイスクチコミ!0


ツッコミ!さん

2002/08/27 14:43(1年以上前)

実売価格S2PROの方が安いのですが、
ぼったくられてませんか?





・・・といってみるテスト(某板風)

書込番号:912050

ナイスクチコミ!0


正義の身方さん

2002/08/27 16:44(1年以上前)

意味不明の書込みで、大切な時間を浪費されませぬように。
ご精進されて、立派な個展を成功させてください。
http://www.dnp.co.jp/museum/nara/nara-e.html




頑張って下さいね。

書込番号:912194

ナイスクチコミ!0


ppkさん

2002/08/28 22:06(1年以上前)

ココの人たちはニコンお宅なのでなに言っても聞く耳もたないよ
なぜか? 彼らはニコンの文字が書いてあるカメラは最高だと信じてるから
ジャマイルマイルさん
別に間違えてないよ 商品は全て同じではないから

書込番号:914477

ナイスクチコミ!0


エビの爪さん

2002/08/29 03:36(1年以上前)

そう?ここの人たちはD100の良い点や欠点を正当に評価してると思うよ。
本体の作りはどう見たってS2Proの方が安っぽいし、
1200万画素ってったって、単なる画像処理で得た解像度でしょ。
微妙なコントラスト差から無理やり細部を推測してるだけだから、
副作用でありもしない模様が浮き出てくるし…
私には、逆にS2Pro狂信者にしか見えないけど。

書込番号:915031

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/29 09:42(1年以上前)

ここはD100のボードだからNikonファンの方が多いのは自然なことだと思います。が、私は特にNikonファンと言うわけではありません。Nikonのカメラは2台目ですが、以前買ったコンパクトデジカメはあまり気にいりませんでした。それに一眼レフを買うのは初めてだったりします。

で、私がD100選んだのは作例のエッジの綺麗さ、髪の毛の自然さなどです。コンパクトのころはどのカメラもエッジの荒れた感じや偽色がとても気になっていましたが、それがD100にはまったくありませんでした。
同じ理由でS2Proは却下されました。作例の髪の毛が四角いドットの繋がりになってたり、耳にかぶる髪の毛が無くなっていたりと、ハニカム特有の癖はやはり消せてなかったと感じたからです。
解像度とその自然な消失感はローパスフィルターのチューンにおいてトレードオフの関係にあるので、D100が甘い画像といわれる所以かもしれませんが、そのチューニングの妥協点には満足しています。もちろん先ではもっと微細にという欲求はありますが。

D60については画角1.6倍相当とスタイルと液晶モニターの拡大率や表示のレスポンスなどで却下されました。コンパクトデジカメから入ったものとしては撮影後の確認に手間取る、またピンあまやブレがわかりづらいのはマイナスポイントでした。もしEFレンズ持ってたら状況はもちろん変わっていたでしょうが。

素人の評価はそんなもんだろと言われればそれまでですが、私なりの評価で決めました。これはどの機種を選んだ方でも同じでしょう。

ちなみに知人のS2Proに触らせて貰いましたが、シャッターの感触はD100が好きです。AFに関しては良く覚えていません。また触らせてもらおう。
唯一反論するならば、D100安くないです。実売S2Proと変わりません。D60よりは安いと言えそうですが。ほんとにD100が安いならそのほうが私はうれしいのだけど。

書込番号:915212

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/08/29 16:57(1年以上前)

D100の画像再生を一度体験すると、もう他のカメラは使えませんね。なんたって、まだ書き込みの終わっていない画像ですら確認かのうですから。
 S2Proは使用したことがないのでどうか分かりませんが、現在併用しているD30はもう使いたくなくなるほどです。
 もちろん、D30にも良いところはたくさんあるので今現在手放さずにいるのですが・・・。

書込番号:915719

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/08/29 20:42(1年以上前)

AFの話、D100よりS2が早いとのことですが、測定されたのでしょうか?どうやって比較したのか非常に気になります。

書込番号:915988

ナイスクチコミ!0


私はD100を選びましたさん

2002/08/29 21:14(1年以上前)

ニコン批判だからというより、某掲示板の脳内所有煽りと同傾向の書き込みだから皆さん冷たい反応なのだと思いますが?
所有している人の書き込みにはあまり見えません。

ちなみに私は以前はS1proを所有していてFUJIは好きでしたが、実機を見て質感、完成度のいいD100にしました。
特に再生やプレビューのレスポンス、ファインダー、ボディ剛性は私には決定的でしたので。
ハニカム出力が実画素以上の効果があると言うのには基本的に賛成ですが(S1proの時にそう思ってました)、私には1200万画素も要らなかったのでスピードや使い勝手、しっかり感の方に満足度を求めました。
ちなみに、よく指摘される2系統電源はS1で経験した限りではそんなに不便には思いませんでした。

書込番号:916038

ナイスクチコミ!0


昭和さん

2002/08/30 06:06(1年以上前)

そうか、こんな書き込みがD100の掲示板にされるということは、S2Proが売れていないと言うことだな

書込番号:916611

ナイスクチコミ!0


私も比べてD100を選択さん

2002/08/30 06:47(1年以上前)

現在6台めのデジカメとなりましたが、正直言ってD100のデータの大きさにも閉口ぎみなのに、S2Proなんて・・・想像もしたくないですね。
 しかもお店で見てさわってみると、確かにD100の方が剛性が高く、しかもS2Proの方がかなり大きく感じました。
 そこで、私もD100を選択しました。
 お店でちょっとさわったくらいですが、それほどAFの差は感じませんでしたが(同じレンズで)

書込番号:916629

ナイスクチコミ!0


S2プロ所有者さん

2002/08/30 14:41(1年以上前)

私は今まで銀塩の中版(ペンタの67と645)を使用してポスター等を出力していました。現像したポジフィルムをフィルムスキャナでデジタルデータにしてそれをパソコンで自分好みに直して出力と言う大変手間のかかる作業をやっていたのです。(それはそれで楽しいのですが・・・)ですのでここ最近出てきたデジタル一眼が値段もやっと手が届く位になってきたこともありヨドバシカメラ新宿店のスタッフに相談した所、そこまで大きいデータを出せるのはS2プロしかないです!とのお言葉。迷いはありましたが購入してみての感想は、中版の銀塩にはまだまだ及びはしませんがRAWで撮ったものを専用ソフトで開き、フォトショップでいじってやると確かにパソコン上ではハニカム特有のジャギーがあるのですが印刷するとまったく見えません!ですので大きく伸ばすのでしたらやはりS2プロの方が的を得ていると思われます。私自身はまだデジタルカメラは初心者ですが今は購入してみて失敗だったとは思いません。ただ、使い続けるかどうかはわかりませんが・・・(やはり写真と言う意味においては銀塩の方が好きなので)

書込番号:917041

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/30 17:41(1年以上前)

輪郭強調を強くすれば解像力と引き換えに嫌な感じのノイズが出始めるのは、
どの機種だからということなく共通して起こる現象ですね。
特にハニカム機の場合、ジャギなど独特の出方をするので評価が分かれるのだと思います。
(解像度に注目してるか、画質に注目してるかの違いで正反対の評価になるでしょうね)
気になるのは、何故か巷ではデフォルト設定重視で比較しているせいなのか
S2Proはノイズだらけ、D100はボケボケの絵で能力比較をしてますよね。
どちらかといえば、輪郭強調を必要以上に行わない画像に統一して比較した方が本来の能力比較に近いと思うのですが…
(折角同じレンズが使えるのだしS2Pro持っていれば是非テストしたいところですが、今のところ機会はなさそうです)

書込番号:917254

ナイスクチコミ!0


ジャイルマイルファンタジアさん

2002/08/31 13:03(1年以上前)

D100とS2Proのオートフォーカス精度と速度の検証ですが
同じレンズ数本も比較したので間違いございません。

パワーが違うと言うか、パッパッと機敏に反応し、これは速い!
と言う印象のS2Proとゆっくりまったりと焦点合わせをするD100。

極端に聞こえるでしょうが、「さてと、AF比べるぞ!」と思いながら
比較すると素人にも明らかでした。

それにここはD100の掲示板ですから、なんとも言えない評価らしい評価ですね。
”確かにボディはS2Proが若干大きい、ハニカムだから”と言う
先入観が先走っているように思います。シャープネスを強、以外にすれば
D100よりも自然なエッジをみせてくれますし、温かみのある何とも言えない色合いですよ。
出来れば評価は、両機の二台を並べて、公平に、冷静に、ハッキリと
ジャッジして頂きたいものです。この書き込みを見るとちょっと残念です。

書込番号:918563

ナイスクチコミ!0


きーぼー.さん

2002/08/31 17:21(1年以上前)

D100とS2ProとD60は真剣に悩みましたが結局D100にしました。 私がD100購入した最大の理由は(S2にしなかった理由とも言う)ML2装着できるかどうかです。(リモコンでレリーズする物)車関係のオフ会で集合写真撮影に的を絞り、デジタル一眼検討していて、このオプションが使えるカメラが最終的に生き残りました。S2でこのオプションが使えるのであれば、購入していた可能性も有ります。
 画質に関しては私的には甲乙付けがたいと思っています。要はカメラの癖を掴んでそれに対処するだけの事だと思います。
 ジャイルマイルファンタジアさん、D100とS2両機の比べですが、私は雑誌の記事でしか比べてません。いかんせ発売前の予約購入でしたので。
 またオプション類はフジに問い合わせした所、建設的な回答がなかったので諦めました。どちらにしろ一眼初心者の私にとっては両機とも性能、コスト的に優れた買って損の無いカメラだと思います。

書込番号:918895

ナイスクチコミ!0


まみ屋さん

2002/08/31 20:52(1年以上前)

私もD100を買う前、店頭でD100とS2をしつこい位いじくりまわしてみたのですが、AF速度等、殆ど変わらなかったですよ、質感などどう見てもD100の方が上だと感じたし、なによりファインダーを覗き比べたら、迷いは一気に吹っ飛んでしまいました。

書込番号:919232

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実験しました!

2002/08/26 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 タグッチさん

皆様、こんにちは。
以前に骨董品の撮影で、ピントが甘いと
質問しましたタグッチです。その後レンズを交換して
実験してみました。

AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを借りることが出来たので、
RAWモード(非圧縮)のオートフォーカスで撮影しましたら、
くっきり写すことが出来ました。\(^o^)/(許容範囲)

やっぱりレンズの向き不向きがあるのですね。
で、ズームタイプのマクロ(Nikon AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6)
を持っていましたので、試しに撮影してみましたら、
ズームの割にはくっきり写ってビックリしました。(AF Micro Nikkor 60mmとほぼ互角)
(焦点距離の位置によっては、ピントの若干甘いところがありました)
この手の撮影は、しばらくこのレンズを使おうと思っています。

やっぱりズームレンズというのは便利だと実感しました。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:910008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング