ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仲間入りです

2004/04/05 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

スレ主 10D→D2Hさん

D2Hを購入しました。
みなさんの仲間入りで〜す。よろしくお願いします。
ニコンさんのカメラは初めてなので、いろいろ勉強しながら2日間使用してみました。
大満足です。(連写の速さにはビックリ!)
長く付き合って行こうと思ってます。

ひとつ質問があります。
以前使っていたカメラ(キヤノン)は、ファイル番号で***_0200まで撮影しCFを交換すると***_0201から始まったのですが、本カメラは***_0001からになってしまうのですが...
以前と同じような設定に変更できるのですか?
マニュアルを読んでも載っていなかったようなので...

書込番号:2668265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/05 09:10(1年以上前)

できます
カスタムセッテイングd5 連番モード 取り説P225です

書込番号:2668289

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D→D2Hさん

2004/04/05 09:42(1年以上前)

むっくんさん、ありがとうございます。
早速やってみます! でも、一度やってみてダメだったような...
もう一度やってみます。

書込番号:2668337

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D→D2Hさん

2004/04/05 18:16(1年以上前)

むっくんさん!出来ました!
恥ずかしい事なんですが...
ファイル番号とコマ番号を勘違いしていました。
これで一安心です。ガンガン使用したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2669520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/04/05 22:30(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
お互いに使い倒しましょうね (^^)v

書込番号:2670525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D2H使ってみました

2004/04/05 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

クチコミ投稿数:106件

先週D2Hを購入し今週末使ってみました。買って悔い無しって感じです。

土曜は愛息が公園で遊びまわる姿を主にAF−S18−70mmで撮影したのですが、ピントの切れはさすがで躍動感ある写真が取れました。D100ではRAWで撮影していたので4枚でバッファがフルになりシャッターチャンスを逃してしまったこともあったのですが、バッファ容量を気にせずシャッターを切れました。撮影時には重さもさほど気になりませんでした。プリント結果もおおむね良好で通常より多くプリントしてしまいました。

バッテリーをフル充電してから、ポートレートの撮影会にも参加しました。こちらは主にAF-S28−70F2.8を使用しました。露出はD100では殆どマニュアルでしたがオートで使用してみましたが、昨秋のWPC EXPOで気になった極端なアンダーは少なくおおむね良好でした(連写した同じコマなのに途中アンダーのものもありましたが)。
シャッターが気持ちよ〜く切れるのでついつい調子に乗ってRAW(圧縮)+Jpegで1000枚程度、RAW(圧縮)で1000枚程度撮影してしまったのですが、室内だったのでバッテリー表示も2つ欠ける程度でバッテリーの持ちも満足いくものでした。また、撮影後もNCでの縦位置変換作業から開放されて満足してます。
トラブルらしきものは途中でレンズのF値を64(レンズの最大は22)と誤認識したことが一度だけありましたがレンズを再度セットするとその後は問題なく使用でき再発もありませんでした。

カメラの楽しみ方はひとそれぞれだと思いますが、シャッターを切る行為が楽しい自分としてはD2Hを買ってよかったな〜と思っています。

書込番号:2667758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/04/05 02:19(1年以上前)

同感です (^^)v

書込番号:2667858

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/04/05 12:07(1年以上前)

同じく、同感です。

書込番号:2668657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/04/05 17:25(1年以上前)

>カメラの楽しみ方はひとそれぞれだと思いますが・・・
私はまず画質ありきだと思うのですが、そうはいってもこのごろの私はD2Hの画質にも満足しつつあるので(慣れてきただけかなー)、申し分ないカメラ部(デジタル部に対しての)とあいまって、購入して良かったという意見に賛同です(理屈っぽくてごめん)。

書込番号:2669389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピント性能

2004/04/03 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

D100にD70を買い足しました。
私のD100は後ピン傾向で、一度調整にも出したのですが、レンズによってはピントが不安定でした。特にタムロン28−75f2.8、AF50mmF1.4では、かなりピントにばらつきがあり困っていました。

が、D70にして、これらのレンズのピントがぴたりと来るようになったのです!画像もシャープで本当に満足です。
確かに、高速シャッター時の色むらや、モアレなどの問題点もありますが、今では、D70がメインでになっています。

書込番号:2660497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2004/04/03 10:15(1年以上前)

私は、本体とレンズを3本購入しましたが
どれも、ピントの精度、AFの速度が非常に良く
買って大満足です。

書込番号:2660559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり、決め手はレンズでしょうか?

2004/03/31 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Benjamin-H3さん

レンズメーカーの同一仕様レンズを使ってKissDigitalとの比較試験をしてきましたが、写真の出来上がりの半分以上はレンズで決まるとも思えるので、D70に純正のレンズを付けて撮って見ました。Nikkor AF 300mm ED F/4です。最新版のAF-Sではないので超音波モーター程ではないのですが、AFも多少は早いし、単焦点だと言うこともあって、やはりシャープさが圧倒的に違います。MTF線図を見てみるまでもなく、特に周辺部の解像度には決定的な差があるように思います。
 デジ眼の最大の課題はボディーが随分安くなって来たのに、レンズの値段はあまり下がっていない事ではないでしょうか。やはり、手持ちのレンズや買いたいレンズをよく検討した上でボディーを選ぶというのが、何と言っても一番正しい選択方法のような気がします。その点、古いMFレンズもそれなりに使用可能な事は、D70の大きな長所だと思います。
(30年物レンズも含めサンプルはアルバムの最後です)

書込番号:2650434

ナイスクチコミ!0


返信する
Benjamin−Hさん

2004/03/31 20:58(1年以上前)

すいませ〜んm(_ _)m アイコン若作りしちゃいました。
わたしゃレッキとしたオジサンです。VAIO-Z1の1.7GHzが不調でバックアップのVAIO-Z1を使って書いたら間違えました。

書込番号:2651864

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/03/31 22:47(1年以上前)

キスデジからD70に引っ越しましたが、D70のほうが断然よかったのでこの2機種は比べるものでは無いと思ってました。
でも、他の方の参考になるかもしれないので私も少しアップしてみました。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd957000
キスデジの時はレンズを変えたら綺麗になるかと思って何本か買いましたが、どれもいまひとつ。ボディーをD70に変えたのは明らかに効果があったかも(笑っ、、ちゃいけない)
感度も確かに同じ天候・時間帯に撮ったものでD70とキスデジには1段くらい違いがありました。キスデジのISO100は50相当? ということはD70で標準のISO200と比べるならキスデジはISO400に設定しないといけない?
ピントもそうですが、手ブレもD70にしてからめちゃくちゃ減りました!
D70のレンズもはや3本目ですが(笑)、どれもきれいに写ります。

書込番号:2652366

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2004/03/31 23:06(1年以上前)

>とらきち3 さん
しっぽまであんこの入ったタイヤキみたいってのは気持ちがはいった表現ですね。なるほど。

書込番号:2652495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/04/01 05:44(1年以上前)

とらきち3さんに同感します。
私も,デジタル一眼に,いろいろ手を出しましたが,Kissデジ,10Dでは,AF性能に悩まされ続けました。DiGiC色は大変綺麗だし,AWBもかなり優秀なんですが,ピンぼけ写真が多く,がっかり。Kissデジ,10Dの掲示板では,「腕が悪い」とこき下ろされましたが,確かに「腕は悪い」とは思いますが,D100,D70では,同じ状況で,ピンぼけなど皆無に近く,…ということは,「腕が悪い」人でも,十分使えるカメラ?ということでしょうか。Kissデジでは,Lレンズをつければ,そこそこに撮れますけど,かなりレンズを選びますね。D100,D70では,安価な,たとえばA06などとも相性抜群で,すばらしい絵を結んでくれます。決め手はAF性能かな?Nikonの発色も好きですけど。

書込番号:2653482

ナイスクチコミ!0


もう少し詳しく!!さん

2004/04/01 09:14(1年以上前)

kissdとd70どっち買おうか悩んでる者ですが
私も、決め手はレンズだと思うんですが、レンズとボディとの相性ってかなり有るとおもうんですよね〜。
とらきち3、写真見せていただきました、大変参考になりますがレンズデータが
有りません、教えていただけたら幸いです。

書込番号:2653729

ナイスクチコミ!0


とらきち3さん

2004/04/01 18:52(1年以上前)

>TAC1645さん
私もへたくそなのでキスデジの掲示板でいじめにあいました(笑)
フォーカスロックが出来なくて不便なのでみんなどうやって使っているのだろうと思って質問したら「フォーカスロックはできる」と嘘?を教えられた。
さらにシャッター半押しにしてからカメラを何度も振るのかとか、そんなことするかい!(爆) もちろんAFサーボに切り替わって困るのはたまにだったんですけどね(笑)
一体型やコンパクトデジカメをちょっと使っていただけなのでへたくそですがD70でもうちょっと写真にはまりたいと思っております。

>もう少し詳しく!!さん
使用レンズは画像の下に書いてみましたのでご覧ください。
カメラとレンズの相性ってあるのかもしれませんね。私の場合はキスデジとEF28-90が最高でした。軽いし開放付近でもちゃんと使えてた。
でもレンズはほとんど使えるのが当たり前で、、、ほとんど駄目ってのはやっぱりボディー選びの方が大事なのではないかと。

書込番号:2654971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

D70で4GBのMDをフル撮影してみました

2004/03/26 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 テスト好きさん

D70で4GBのMDをフル撮影してみました。

4GBのMDは、MuVo2のMD利用です。
MuVo2からの摘出は10分も要さず完了しました。
参考HP http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_008.html
    http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

そのままD70へセットし普通にフォーマットする。
約30秒程でフォーマット完了。(2回目からは5秒程度で完了します)
Lファインで枚数表示は1.1Kとなる。(RAWで378枚)

Lファインで連写すると、9枚でバッファが一杯になります。書込みランプが消えるまで、8秒程度要します。 ただし、順次開放された分はシャッターがきれるので、電車とか撮影するのでなければ実用上問題になりません。
ちなみに、単写ではバッファが一杯になることはなく、軽快に作動しました。(RAWも同じで、絵を考えるより書込みのほうが早い)

さて、ここから本題です。4Gを使い切るため、RAW+BASICモードの連写を行ないました。
途中Lファインで遊んだため最終的には1380枚程となりましたが、問題なく使い切れました。

次は、PictureProjectを使ってPCへの転送です。
カメラからUSB接続で、PictureProjectに1380枚がサムネイル表示されるまで10分弱かかりました。
それから転送ボタンを押して、転送完了まで1時間45分を要した。(さすがに長い)  PC FMV-BIBLO NB16C  Celeron 1600

PC上では約3.8Gを使っていました。

結論:
私の使用上は、4GBのMDでまったく問題なし。但し、撮りすぎると整理が大変そうです。

P.S.
 MDのないMuVo2ですが、MDに限らずCFを入れても動くようです。
 上記参考HPに記述がありましたので参考にしてください。
(私はSandisk 128MB(CF)を入れる予定です)

以上、テスト好きの使用レポートでした。

書込番号:2631512

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ好きのやすさん

2004/03/27 03:15(1年以上前)

MuVo2から4GBのMDを取り出すのはやめましょう。
純粋にMuVo2で音楽を楽しんでいる方に失礼ですし、MuVo2が手に入れにくくなったりします。メーカーが取り出せないようにする事を望みます。

書込番号:2633240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/03/27 03:49(1年以上前)

本日現在で価格COMの最安値が25800円ですから単品で買う65000円との差は??大量仕入れをすれば原価は5000円ぐらいかな?安いコンピュータのハードデスクでも最近は80Gは付いてるし・・・
違法でなければ買いたいな!

書込番号:2633270

ナイスクチコミ!0


つきつきさん

2004/03/27 04:54(1年以上前)

MuVo2が手に入れにくくなるほど売れれば、メーカーは大喜びでしょう。

そもそもメディア単体の価格とOEM供給でこれほど価格が違うのは、
市場規模が劇的に違うからです。
メディアとして供給されてもいっこうに出荷量の延びなかった1インチが、
MP3プレーヤー等に採用されることで一気に普及を始めました。
http://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h594/fea594c.html

細々とした記録メディア用途の需要が、多少MP3プレーヤーに流れ込んだところで影響なんてありません。
現在記録メディアとして販売されているMDの高値は、
「CF系記録メディアの価格体系を維持」するための価格政策が多分に影響してそうですね。

「純粋に音楽を楽しんでいる方に失礼」云々も根拠がまるでわかりません。
もう少し論理的に説明して頂けますか?

書込番号:2633312

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/03/27 08:26(1年以上前)

感情的になって冷静な判断が出来なくなっている人には何を言っても無駄なので
放置安定ですな。

書込番号:2633516

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスト好きさん

2004/03/27 08:35(1年以上前)

裕次郎1さん
>>違法でなければ買いたいな!

書込番号:2633536

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスト好きさん

2004/03/27 08:51(1年以上前)

↑記入途中でアップされてしまいました。(すみません)
裕次郎1さんが懸念されている、
>>違法でなければ買いたいな!
が、気になります。

これって違法なんですか?
であれば、このスレも管理人に削除していただこうと思います。

私が4Gを使おうと思ったのは、6月に欧州旅行をするのですが、
その際のストレージとして、軽量かつ大容量を考えたときに、
MDが最適と思ったことが始まりです。

この4GのMDですが、実際に欧州旅行で使ったはいいが、
帰宅してみたらPCに落とせなかった、あるいは、1Gまでとか、
1000枚までしか認識できないといったことでは困るので、
実際にテストしておこうと行なってみました。

その結果は、前述した通り期待以上の成果でした。(最高ですよ)
なお、衝撃テストは行なっていません。(今後も行ないません<笑>)

それにしても、「違法」ではまずいですねぇ。
中学生の頃は、使わなくなったテレビとかから電源を抜き出したり
して、いろんなものに流用して遊んだものでしたが、
30年も経つと色んな法的問題が生じるのですね。

コンプライアンスという言葉に敏感な中年サラリーマンでした。

書込番号:2633573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/27 09:53(1年以上前)

裕次郎1 さん の 言っている
「違法でなければ買いたいな!」 は 
カメラ好きのやす さん へのレスだと思います。

つまり今、現在は違法ではないのだから購入したい。
もし、メーカーが法的措置で違法になるように行政側に働きかけて施行されれば購入は断念するがと言う意味だと思います。
勿論、行政側がメーカーの要望を認めるかどうかは別の問題ですが。
もし、認める場合にしても法的改正(例えば部品を他に転用してはならないとかの条項を新しく作る?)が必要であり数年を要すると思うが?
実質上はメーカーとしては、取り出し不能措置が手っ取り早いので、この措置を選択すると思います。
購入希望者は早めにどうぞ。(取り出し不能になる前に)
MP3プレーヤーとして利用する方も禿鷹に奪われないよう早めにどうぞ。

私の法的関係の記述で間違っていれば、ご存じの方で指摘して下さい。

書込番号:2633725

ナイスクチコミ!0


Rucaさん

2004/03/27 12:31(1年以上前)

メーカーにしてみりゃ、音楽を聴こうが、バラそうが1台販売には変わらないし、バラして使ってモシモの事態になっても「関係ありません」な訳だから別にいんじゃない?ってとこじゃないでしょーか。

書込番号:2634143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/03/27 12:39(1年以上前)

正規のルートで買ったものを分解して個人的に他に流用する事は法律違反にはなりようがないですよね!・・・という事で本日注文しました。(24800円で)

書込番号:2634163

ナイスクチコミ!0


つきつきさん

2004/03/27 12:51(1年以上前)

テスト好きさんが出してくれたせっかくのレポートが、なんだか妙な方向に行ってしまいましたね。

メディアフルの状態からD70経由での転送に1時間45分程度かかっているんですね。
D70/FMV-BIBLOともUSB2.0対応のようですが、
実際の転送レートは0.65MB/sとあまりふるわないですね。

もしPCカードへのアタッチメントやCFのメディアリーダを
お持ちでしたら、そちらでも試してみて頂けると
非常に参考になります。

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
このあたりの製品を使えればうまくいくと10倍ぐらいの
転送レートが得られそうですが。。。。
(リンク先の一番下に、4GB MDでのパフォーマンスあり)

書込番号:2634201

ナイスクチコミ!0


まとろくすさん

2004/03/27 13:04(1年以上前)

私も3台購入、3台とも分解して使用しております。
メーカーが取り出し不可にすることはまず無いと思います。
売れなくなりますから。

書込番号:2634226

ナイスクチコミ!0


まとろくすさん

2004/03/27 13:06(1年以上前)

裕次郎1さんの下に返信するつもりが・・・。
また妙な方向にもっていってしまいました!
申し訳ございません!

書込番号:2634237

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/27 13:23(1年以上前)

電波関係の物は公共(他の大勢が迷惑する)との関係があるので、ばらすと電波法的に問題もある物もあるようですが。
 単体運用の音楽プレーヤーをバラしたところで、違法にはならないでしょう。規制する理由がないですから。危険とか迷惑がない以上。

書込番号:2634279

ナイスクチコミ!0


P5RS7さん

2004/03/27 15:21(1年以上前)

D70はUSB1.0ですから、本体を経由して転送するのは時間がかかってあたりまえです。USB2.0対応のカードリーダーをお勧めします。

書込番号:2634595

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスト好きさん

2004/03/27 17:47(1年以上前)

皆さんの話しでは、法的問題は大丈夫そうですね。

つきつき さん
このPCカードアダプタは良さそうですね。
お奨めのHPにはズバリ「日立製4GBマイクロドライブを装着した場合」
なんていうテスト結果もありますしネ。
もっとも、私は転送時間の長さはさほど気にしていません。
文書に書くと辟易しているような感じにもとれますが、
そんなものと割り切って、TVのプロ野球でも見ているうちには
転送が終わりますからね。(笑)

裕次郎1 さん
私も24800円でした。(通販)

まとろくすさん 、4Gを3枚はすごいですね。
私は、もう一つSANDISKのULTRA2の1Gを持っていますが、
4Gを2枚の方が良かったと反省しています。(しかも安い!)

ところで、私もテスト結果ではなく、早く腕前をHPで披露できるよう
になりたいものです。
本日も、天気が良かったので桜を狙って、埼玉県幸手市の権現堂へ
ドライブしてきました。 手前の菜の花畑はGOODですが、主役の桜は
まだ3分咲きといったところで残念でした。
明日は、飯田橋あたりの外堀りに出かけてみようと思います。4Gを入れて。

書込番号:2635008

ナイスクチコミ!0


ドナドナドナドナさん

2004/03/28 00:11(1年以上前)

予約待ちしています。MD4Gともう一枚SANDISKのULTRA2の1Gを買おうと思っていたのですが、テスト好きさんのを読んで4Gをもう2枚買ったほうがいいのか悩んでいます。MD4Gだと、RAWで1秒に一枚くらいは余裕でとることはできますか?
MD4GとCF1Gは、どのくらいだったら待たずに撮り続けられるか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2636637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/03/28 03:23(1年以上前)

テスト好きさんD70&4GMDとはかなり気になっていた組み合わせのレポートをありがとうございます。

RAWで378枚だと36枚撮りフィルム約10本分ですね、これだけあれば一日中RAWで撮れそうですから大変いいですね。
転送完了まで1時間45分とはカードリーダーは必要ですね。

>D70はUSB1.0ですから
一応USB2.0にはなっているようですよ、ただしハイスピードではなくフルスピード(USB1.0相当)ですけど(泣)。

>USB2.0対応のカードリーダー
方法によってスピードがかなり違うようですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040317/108179/index2.shtml
また、高速なiEEE1394接続のリーダーもあるようですよ。
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html

>私は転送時間の長さはさほど気にしていません。
私は転送中にカメラが使えないのとバッテリーの消耗が気になります。

書込番号:2637359

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/28 03:54(1年以上前)

テスト好きさん、レポートありがとうございます。
ところですみません、24800円のお店は、どこでしょうか? おしえてくださいm(__)m

書込番号:2637406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/28 06:39(1年以上前)

かま_ さん お早うございます。
当価格.COM掲示板のNOMAD MuVo 2 (4GB)板を見ると
    ↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013010&MakerCD=19&Product=NOMAD%20MuVo%202%20%284GB%29
これによると3店舗が24,800円になっていますね。
ゲットプラス(大阪)
CRAST(大阪)
ECカレント(東京)
最近は値下がり傾向ですよね。
一時は3万円近くにもなりましたが・・・・・

書込番号:2637527

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/03/28 12:21(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ありがとうございます!
価格.comを使いこなしてないですねσ(^^;;私。 知りませんでした。
感謝です!

書込番号:2638386

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D70購入

2004/03/28 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 パセオデベガさん

報告です。LosAngeles近郊の某有名プロ用カメラ屋にて、D70 + VR24-120を$900+$550にて購入しました。いきなり10%OFFでした。今まで、CP950, CP5000と乗り継いで、8万枚程度撮りまくりましたが、さらに加速しそうです。初めてのSLRなのでまだまだ知らない事だらけですが、大変満足しており、かつ写真に対する一層の興味が湧いて来ている所です。
それにしてもアメリカではCANONに比べ、NIKONの評価が低すぎる気がするのですが、そう思っているのは私だけかなー。

書込番号:2639094

ナイスクチコミ!0


返信する
h−koseiさん

2004/03/28 17:48(1年以上前)

>一層の興味が湧いて来ている所
私もデジ一眼初めてで同じ感想です。いろいろなことがストレスなく
できるしデジタルのおもしろさを堪能してます。
ただ早くも交換レンズが欲しくなってきました。(^^;)

>NIKONの評価が低すぎる気
販売実績、一般大衆(?)は別として、ネットで見る限りですが評価は低くないとおもいます。
dpreview.comなんかを見てもニコン製品への関心度(クリック数)は高いですし、その他熱狂的なファンのサイトもあります。

書込番号:2639373

ナイスクチコミ!0


ニコンニコさん

2004/03/28 18:27(1年以上前)

>それにしてもアメリカではCANONに比べ、NIKONの評価が低すぎる
NASAでは宇宙空間で使用するカメラを1971年から現在でもニコンをベースに
使用しています。

書込番号:2639506

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/28 19:21(1年以上前)

dpreviewはイギリスのサイトですよ。
 ヨーロッパ圏内ではNikonは割と人気だと思います。

書込番号:2639726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/03/28 19:42(1年以上前)

パセオデベガさん、こんにちは!
>それにしてもアメリカではCANONに比べ、NIKONの評価が低すぎる気がする
私もそんなことは無いと思いますよ。
私はアメリカに住んでいて、よくFestivalやParadeを撮りに行きますがニコンの一眼デジカメで撮っているプロの方を良く見かけます。
ただコンパクトデジカメでは他社に比べ存在感が薄いと思うので、そういった層には「評価が低い」というのは当てはまるかもしれません。
しかしアメリカではカメラ・レンズが日本より概ね安く買えますね。
Nikon AF-S VR 70〜200mm F2.8Gが$1=\106換算でキャッシュバックを含めると16万円位です。
ポイント制度はありませんので、その辺を考慮するとどうなるか分かりませんが...。

書込番号:2639795

ナイスクチコミ!0


パピケンさん

2004/03/29 00:30(1年以上前)

アメリカでもNikonの評価が話題になっていますね。
参加させてください。
Nikonが現地で低いと言う言葉は、あまり聞かなかった様な
気が致します。ただ、過去の販売実績でNikonより
Canonの方が、一眼では、価格が安いイメージがある様です。
それは、昔、AE−1と言う安くて良く撮れる一眼を出したため
だとの噂あり・・それと、映画の王国でパナビジョンの会社が
そのカメラレンズにカラーバランスでC社を選んだ時期もあり、
宇宙に飛んだカメラメカーと大作のパナカメラに使われるカメラ
メカーとの好みの違いと外人(現地の人)は言い、彼らが、一番
カメラメカーに対する評価ポンイントは、最近は、コストパフフォー
マンスであると言ってます。その意味では、KissにしろD70にしろ
十分に満足出来る範疇の商品として認識されています。

書込番号:2641191

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2004/03/29 00:48(1年以上前)

ユーザー側の利益を考えると、何においても一企業に独占させてはいけません。
価格面、技術面において各社、切磋琢磨してもらわねばいけません。

書込番号:2641263

ナイスクチコミ!0


ネイチャー派さん

2004/04/01 00:25(1年以上前)

ちょっと遅いレスですみません。アメリカでのニコンとキャノンの評価についての話題ですが、パセオデベガさんのご心配とは逆にヨーロッパではキャノン、アメリカではニコンの評価が高いというのが一般的ではないですか? 例えばサンニッパは両方とも3500ドルくらいで、どちらもダンピングっぽいですが、日本でキャノンをありがたがって買っている人が馬鹿みたいというのが現状ではないでしょうか。間違っていたら教えてください。

書込番号:2652945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング