ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOMAD MuVo の4GB使えました

2004/03/28 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2H ボディ

スレ主 また(>_<)、無駄使いさん

こんばんは、今週末思い立ち
NOMAD MuVoを購入し、早速分解後に4GBを取り出しました
無事認識して、使ってます(^-^)/

撮影可能枚数は、次のとおりです
参考にして下さい
L RAW+FINE  : 469枚
L RAW+NORM  : 538枚
L RAW+BASIC : 469枚
RAW         : 637枚
L TIFF      : 335枚
L FINE      : 1.7K枚
L NORM      : 3.4K枚
L BASIC     : 6.2K枚

書込番号:2641035

ナイスクチコミ!0


返信する
きーぼー.さん

2004/03/29 00:27(1年以上前)

現在これを2枚使ってます。
 圧縮RAWがお勧めですよ。概ね1200枚は撮れます。
容量も減るし、非圧縮RAWよりもさくさく使えます。
 これのおかげで現在全て圧縮RAWで撮ってます。
 3/28FN開幕戦撮ってましたが、1枚じゃ足りませんでした。

書込番号:2641181

ナイスクチコミ!0


たっけちゃんさん

2004/03/31 18:00(1年以上前)

>圧縮RAWがお勧めですよ。概ね1200枚は撮れます。
す・す・凄いですね!あれを一枚使い切りましたか。。。m(_ _)m
私はと言えば、撮ってるのにどんどんと増える撮影可能枚数!?に圧倒され(・・というより体力がぁ。。(^^;)。)900枚迄しか使用できず。。(涙)
まだ底を見ておりません(・・というより見ることは不可能かも?)
ちなみに、鈴鹿のGT合同テストで使いましたが1日1枚もあれば十分でした。(大爆)

書込番号:2651311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ZOOMと単焦点レンズの差(?!)

2004/03/28 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 CANON FANさん

自分の所有するレンズで撮り比べてみました。
@18-70G   F3.5−4.5(レンズセット用レンズ)
A24-85G   F3.5−4.5
BVR24-120G  F3.5−5.6
C50D     F1.4
D85D F1.8
E28-75    F2.8(タムロン)      

撮影時の焦点距離は、D以外は全て50mm付近(Dのみ85mm)
F値はB以外はF4.5(BのみF5 )

ZOOMレンズはどれも似たような写りです。
やはりCDの単焦点は、ZOOMに比べ、差がはっきりと分かります。
ご参考までに。

書込番号:2640193

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CANON FANさん

2004/03/28 21:22(1年以上前)

URL忘れました。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=47497&key=308123&m=0
です。


書込番号:2640207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/28 22:32(1年以上前)

面白い情報をありがとうございます m(_ _)m
直ぐに見比べて感想を書ければよいのですが、これはもっとじっくりと
見せて頂くことにします。

このような比較は、なかなか出来ないので興味深いですね。
否定される方もたくさんおられますが、私はテストをすることは無駄な
事だとは全く思っていません。
むしろ、ありがたく思います。

ところで・・・CANON FANさんは、キヤノンファンなんですよね? (^^;

書込番号:2640594

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON FANさん

2004/03/28 23:09(1年以上前)

> ところで・・・CANON FANさんは、キヤノンファンなんですよね? (^^;

・・・いいえ、・・・ニコンファンです。
以前、キヤノンをそろえていましたが、ニコンに鞍替えです。
キヤノンは、RAWのソフトがいまいちなんで。。。
D100は、RAW撮影が4枚しか出来なかったので、あまり好んで使いませんでしたが、D2H、D70と書き込みスピードの進歩は目覚しいです。
それゆえソフトの差でニコンに鞍替えです。
でもキヤノンも勿論好きですよ。
ちなみの今回のテストサンプルはJPEGで撮影しました。

書込番号:2640785

ナイスクチコミ!0


ルート20さん

2004/03/29 01:15(1年以上前)

CANON FANさん、比較ありがとうございます!
興味深く拝見いたしました。

確かにCDとそれ以外は差があるようですね。

その中での比較はなかなか難しいと思いますが、
解像度の観点からは、私は、
 D > C >> A > B > @ > E
ように見えるですがいかがでしょうか?

書込番号:2641371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/29 03:07(1年以上前)

蛇足ですが。
丸付きの数字は機種依存文字なので、こういったネットの世界では
使わないのが暗黙のルール(?)になっています。

画像を扱われる方々は、結構マッキントッシュを使用されている方が
多いので、丸付きの数字などは文字化けして見えないでしょう。
老婆心ながら (^^;

書込番号:2641607

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2004/03/29 10:55(1年以上前)

>丸付きの数字は機種依存文字なので、こういったネットの世界では
使わないのが暗黙のルール(?)になっています。

しりませんでした。。。
ご忠告ありがとうございます。以後、気をつけます!

書込番号:2642199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/29 11:59(1年以上前)

CANON FAN さん 今日は

>それゆえソフトの差でニコンに鞍替えです。

二週間程前にキスデジ板で「Kissを売りました」と言う刺激的なスレを2回ほど立てられた「カメラ○○老人」さんが見えましたが、やはり理由はソフトが貧弱を挙げて見えましたね。
当然ながら、キヤノン板での書き込みですから猛反発を喰らっていましたが・・・・・・
いずれにしても、カメラ本体は当然大事ですが、それを運用?するソフトも無視出来ませんよね。
言ってみれば、パソコン本体の機能が優れていてもOSが貧弱ではねー。
OSと言えばビル・ゲイツのWINに関して独禁法絡みの訴訟が再三取り沙汰されていますね。
その後どうなった事やら・・・・・・

書込番号:2642319

ナイスクチコミ!0


skanさん

2004/03/29 20:23(1年以上前)

比較してしまうと、短焦点レンズがほしくなります。でも、自分の撮影する写真は、かならずしも芸術写真じゃないし(気分はともかく)、むしろ、題材とか、構成なんかのほうが重要な気がします。そういう意味では、ズームのほうが使いやすいのではないかと思っています。

気分的には、オートフォーカスなんかもいらないような気もするのですが、実際に撮影するとなると、オートフォーカスは便利です。もちろん、自分で修正ができなければダメですが・・・。

カメラもレンズも使いやすいほうがいいですよね。大事なのは、結果としての写真なのですから・・・。並べてみないとわからないくらいの差って、実質上はないのと同じではないでしょうか。かけがえのない写真は1枚しかないのですから・・・。

かんちゃん

書込番号:2643597

ナイスクチコミ!0


丹魂親爺さん

2004/03/29 21:10(1年以上前)

skanさん こんばんわ
全く同感ですね! 
気合を入れた撮影のために大口径のズームレンズや大口径の単焦点レンズを揃えて、それを活用していた時期もありましたが、最近はA03を付けっ放し…(笑)
結局は使い易いレンズを選んでしまう(歳のせいかな)
大口径レンズの写りが良い(多分)のは分かりますが、
やっぱり重さや大きさを感じてしまいます。
最終的に自分なりに楽しめるレンズでいいと思う今日この頃です。

書込番号:2643819

ナイスクチコミ!0


ルート20さん

2004/03/29 21:20(1年以上前)

> 丸付きの数字は機種依存文字なので、こういったネットの世界では
> 使わないのが暗黙のルール(?)になっています。

確かにおっしゃるとおりでした。
じょばんにさん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:2643869

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON FANさん

2004/03/29 21:26(1年以上前)

skan さんへ

>むしろ、題材とか、構成なんかのほうが重要な気がします。そういう意味では、ズームのほうが使いやすいのではないかと思っています。

この意見、ごもっともです。やはり写真で重要なのは題材であり、構成です。これが成っていないと、いくらバチピンシャープな絵が撮れても全然意味ありません。但しD70は入門機的な要素もありますので、単焦点を視野に入れていない方々もいるのではないかと思います。
そういう方々に単焦点という選択肢もあることを知っていただきたく思いレスを立てました。
とにかく『写真は、構成、題材の方がレンズ選びよりも重要』という意見は、私も賛成です。


書込番号:2643914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70買っちゃいました。

2004/03/29 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 kohei0301さん

発売日に買っちゃいました。
一眼デジカメで10万円は安いけど
私にはきつい。。。。
だけど買って正解でした。
あー写真とるのってたのしいんだ!
とあらためて感じさせてくれるカメラでした。
普段人物しか撮らないのですが、ちょっとだけ
とった風景と小物をアップしました。
小物はAi50mm/1.4+クローズアップレンズ
(パナソニックのストロボ天井バウンス)
風景はAi28mm/2とAF−S24−85だった
と思います。

書込番号:2641515

ナイスクチコミ!0


返信する
32-cooperさん

2004/03/29 16:19(1年以上前)

kohei0301さん 、ご購入おめでとうございます!
私もD70+レンズ購入し金欠で悩む反面、初めてのデジ一眼に喜びを感じています。
でも、kohei0301さん ニコンレンズたくさん持っていて贅沢ですね〜.
私は今日入手するレンズ含めてシグマ2本です。20mm F1.8楽しみだ〜

私は 風景、スナップ 50% / 室内人物30% / 屋外人物20% の比率です。
晴天太陽光の 風景スナップは満足ですが、人物撮影で、色が赤い方向に転びやすく困っています。

W/Bと洋服など顔付近の強い色の色かぶりが原因かなと思っているのですが、
(最終的には機械の癖の理解と腕の問題なので修行を重ねるしかないと思いますが)

kohei0301さんは、普段人物がメインとの事ですが、使用していて如何ですか?肌の色とか理想道理表現できていますか?

書込番号:2642874

ナイスクチコミ!0


スレ主 kohei0301さん

2004/03/29 17:59(1年以上前)

32-cooperさんこんにちは!

人物の撮影ですがお日様の下で撮ったものに関してはオートで結構
いい感じでした。
日陰では微調整をマイナスにまわせば大体対処できると思います。
といっても、僕は青くなるところをもっと青くなるように回しちゃたり
してますが。
もともとカメラがあるとその弱点がかわいくなってしまうタイプなので
ちょっと変なんです。。すいません。

室内でストロボではまだ使ったことがないので今度試してみます!

書込番号:2643117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ購入報告

2004/03/28 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

以前こちらの掲示板にてマクロレンズの購入相談をいたしまして、タムロンの新型90o登場までじっくり考えるとの結論に達したのですが、一日タムロン90oマクロの現行型を買っちゃいました。会社帰りに立ち寄ったキタムラで在庫セールをやってまして、税込33,331円でした。

早速、桜を撮ってきましたのでご紹介いたします。すべて手持ちでの撮影です。このレンズにご興味のある方の参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0

うわさ通りの良いレンズです。マクロ撮影はやはりAFでは厳しかったのですべてMFでの撮影となりましたが、思った以上にD70のファインダーでピント合わせができました。

書込番号:2637057

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2004/03/28 01:43(1年以上前)

すみません、誤字の訂正です。購入したのは一昨日のことです。

書込番号:2637067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/03/28 13:43(1年以上前)

ダポン さん、ご購入おめでとうございます。
セールで買われましたか。俗にいうレンズ欲しい病の前兆かも^^;
タムロンのSP90mmマクロは現行型で定評あるレンズですし、
デジタル一眼レフでも使われている方も多いようですから、
良い買い物をされたと思いますよ。これからが楽しみですね^^

書込番号:2638617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4115件

2004/03/28 23:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、返信ありがとうございます。
>俗にいうレンズ欲しい病の前兆かも^^;
かも知れません。既に、ニコン50mmF1.8が欲しかったりしています。

しかし、この板は書き込みが多すぎて返信があったかどうか確認するのも一苦労だったりしますね。それだけ仲間が多いということなので良い事なのでしょうが。

書込番号:2641017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D70万歳

2004/03/21 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 プロメシウムさん

発売日より1日早い18日にフライング購入しまして(笑)その日はずっーと
D70とニコキャプ4のマニュアルを精読していました。そして翌日から早速
テスト撮影。一部のガイドブックに見られた全体的な青カブリが出るかどうか
心配だったのですが、デーライトに関する限り私の好みの許容範囲だったので
ホッと致しました。ハイライト飛びを防ぐためか露出は私の好みよりアンダー
寄りなので、ニコキャプで諧調補正テーブルを作成してカメラにアップロード
して、始めから明るめの画像が出るように変えました(これができるから一眼
デジタルは楽しい)。レンズはAF−S:DX17〜55:f2・8が本当は
欲しかったんですが「少なくとも上半期の発売はないよ」と言われてガッカリ。
代わりに銀塩時代に使ってたAF−S:17〜35:f2・8を今は装着して
います。来週週末は桜が満開になりそうなので撮影が楽しみです。

最近暴露された「高速シャッター時の色ムラの問題」、私も検証してみました。
今日は曇りで空が一面灰色だったのでちょうどいいなと思い、Sモードにして
空に向けてシャッター速度を変えながら何枚も撮影しました。その結果確かに
8000で画面の左右で色が異なるのがわかりましたが、よくよく見てやっと
わかる程度。4000では見ただけではわからず、レタッチソフトのスポイト
ツールで色を数値化してわかる程度。これなら問題なさそうです。しかし私が
D70を買った時に一緒につき合ってもらった御近所の奥さんのD70の場合
8000のシャッターでは明らかに私のよりも色ムラがはっきりしていたので
どうも製品毎に色ムラの程度は異なるようです。私は「お店に頼んで交換して
もらったら?」と勧めたのですが、彼女は「このくらいなら気にせえへん」と
答えていました。見る人の神経質さの度合いにもよるんですね。

書込番号:2611189

ナイスクチコミ!0


返信する
シェリング55さん

2004/03/21 17:48(1年以上前)

>「高速シャッター時の色ムラの問題」

は本当にあるんですね。
しかも個体差があるようで。。
D70の最大の?欠点はこれになりそうで・・

あと青あぶりはそれほどでもなさそうですね。
これから購入しようと思っているのですが、ちょいと心配。

書込番号:2611318

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 17:59(1年以上前)

こんにちは、プロメシウムさん。
>私の好みよりアンダー寄りなので、ニコキャプで諧調補正テーブルを作成してカメラにアップロード
>して、始めから明るめの画像が出るように変えました。
が気になるのですが、宜しかったら方法を教えてください。
私も+2/3補正をしないとダメかな・・・・と感じていたものですから、提示の方法で自分好みに
変えられるのでしたら大いに興味があります。
キャプチャーのヘルプで「階調補正テーブル」なるものを検索しましたがでてきません。
お手数ですが、ご教授お願い致します。

書込番号:2611356

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロメシウムさん

2004/03/21 18:59(1年以上前)

*シェリング55様
シャッター4000や8000の使用頻度はそれほど高くないですし、それに
全てのシャッター速で現れる現象ではない事からCCDの異常によるものでは
ありません。(私個人としては)新しいバージョンのファーム・ウエアが公開
されれば解決されるレベルと思っております。ファーム・アップは購入後でも
簡単にできますから、購入時期をずらす事もないのではと思いますよ。ハード
ウェアの欠陥ならもう少し待った方がいいと私も言うでしょうけど、そうでは
ないので「欲しい時が買い時」と考えていいと思います。あんまり深刻に捉え
ないで下さい(^^)。

*7643様
お問い合わせの件ですが、簡単です。カメラをPCにつないでニコキャプ4の
カメラコントロールを起動。「D70が接続されています」という表示を確認
してから「露出1・露出2・保存・ドライブ・処理」の項目群より「処理」を
選びます。処理ウィンドウが出たら「階調補正」の項目に注目。デフォルトは
「オート」になってますが、これをカスタムに変えると編集のラジオボタンが
押せるようになります。そのボタンをクリックするとトーンカーブが書かれた
グラフが出てくるので、グラフの直線上の1点を選んでドラッグしてグラフを
変化させるとサンプル画像の階調が変化します。線を持ち上げると明るくなり、
引き下げると暗くなります。単に持ち上げただけではコントラストが強くなり
過ぎてしまうので、グラフの下にあるグレーポイントもそれに合わせて動かす
必要があるのですが、どの程度動かすのかは個人的な好みの問題が大きいので
一概に言えません。「ご自分でいろいろ試して決めて下さい」としか言えない
のです。補正の効果を確かめるためのサンプル画像(女性の顔の写真)が用意
されていますが、これはわかりにくいので、まず御自分であらかじめサンプル
写真を撮って用意した方がいいです。ただしこれはRAW形式にしないとダメ
ですから注意して下さい。詳しくはニコキャプの説明書187ページを参照。

書込番号:2611558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/21 19:08(1年以上前)

この板やD100の板では結構有名なんですが、コーミンさんのHPで
「Nikon D100 階調補正 ユーザーカスタムの設定方法」を紹介して
おられます。
D2Hでも同様の設定が有効でしたので、D70でも同様でしょう。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/curve.htm

ただ、コーミンさんの設定は、いわゆる「シブイ」設定をされていま
すから、「明るさ」だけを求めるのであれば、ここを参考に御自分で
設定されるしかないでしょう。

勝手にお名前を出してすみません >コーミンさん

書込番号:2611587

ナイスクチコミ!0


シェリング55さん

2004/03/21 19:35(1年以上前)

プロメシウム さん
わざわざレスありがとうございます。

>新しいバージョンのファーム・ウエアが公開されれば解決されるレベルと思っております。

とはどういう意味でしょうか?
買った後でも改善した内容に変更できるのですか。

書込番号:2611688

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 19:51(1年以上前)

プロメシウムさん
わざわざ有難う御座います。
基本的に、カメラ本体をPCに繋ぐことはしませんので、気が付きませんでした。
説明内容で、十分理解できましたので今後調整したいと思います。
またできるものなら、D2H、D1Xもチャレンジしてみます。

書込番号:2611736

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 20:26(1年以上前)

遅れましたが、じょばんにさん・・・・アドバイス有難うござます。
「コーミンさんのHP」なのですね。
分かりやすく、非常に参考になりました。

書込番号:2611862

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロメシウムさん

2004/03/21 20:58(1年以上前)

*シェリング55様
ファームウェアとは「農場で働く人の服装」・・・・じゃなくて、デジカメの
機能を制御するためにボディーに埋め込まれているプログラム群です。一般に
デビューしたばかりの頃のデジカメは何らかの機能上の不都合があるのが普通
でして、それがハードウェアに起因するものであれば修理もしくは部品交換を
するしかありませんけど、中にはプログラムを差し替えてやるだけで解決する
ものもあります。ソフトで解決する場合には一般的にメーカーがHPサイトに
修正プログラムを掲載し、ユーザーがそれをダウンロードして自分のカメラに
流し込み、トラブル処理完了となります。この場合部品交換などはしなくても
いいためカメラをサービスセンターに持ち込む必要がないから、とても楽です。
中にはニコンのD1のようにサービスセンターに持っていかなければファーム
アップできないようなものもありますが、今後は自宅でのダウンロード方式が
主流になると思います(そうでなければ困る)。D70でのファームアップが
サービスセンター持ち込み式になるのか自宅ダウンロード式になるのかは私は
知りませんが、色ムラの問題はたぶん内部のファームアップで解決するのでは
ないかなと申し上げたのでした。

*7643様
階調補正テーブルを1回で自分の好みにドンピシャ合わせるのはまず無理です。
たぶん何度か思考錯誤を繰り返す事になると思いますが、経験を積むと自分の
好みの階調曲線が必ず見えてきますヨ。このようにカメラを自分だけの仕様に
アレンジできる事が一眼デジカメの面白さの1つですから、色々いじり回して
楽しんで下さいね。

書込番号:2612007

ナイスクチコミ!0


シェリング55さん

2004/03/21 21:42(1年以上前)

>中にはプログラムを差し替えてやるだけで解決するものもあります。

プロメシウム さん
どうもアドヴァイスありがとうございます。

サイトからダウンロードかサービスセンターで解決すると言うことですね。便利ですね。いろいろ勉強になりました。

書込番号:2612212

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/03/21 22:47(1年以上前)

プロメシウムさん、こんばんは。

dpreview.com のNikonフォーラムでもかなり色むらの件は騒がれて
いますね(一番問題となっているのは韓国みたいです)。その中の発言で
ファームウェアのバージョンが1.01のD70を持っている人がいて、そのD70
ではほとんど色むらは現れないという報告がありますね(サンプルあり)。

プロメシウムさんのD70のファームウェアのバージョンはいくつ
なのでしょうか?ファームウェアのアップなどで気にならないレベルに
なると良いですね。

書込番号:2612557

ナイスクチコミ!0


プロメシウム@昼休みさん

2004/03/22 12:55(1年以上前)

*シェリング55様
 >どうもアドヴァイスありがとうございます。
 いえいえ、助言というほどのものではありません。ですからもしD70に
御興味があって購入資金もおありなら、ぜひ入手して下さい(^^)。

*tokoji様
 >プロメシウムさんのD70のファームウェアのバージョンはいくつなのでしょうか?
 D70は2つのモジュールのバージョン情報が出てきます。Aモジュールが
1.00、Bモジュールが1.01です。ところでおっしゃっている1.01
というのはAなんでしょうか、Bなんでしょうか。もしBなら現在発売されて
いるものと同じですし、Aが1.01ならこれは大変です。なぜならば今朝も
Nikonに電話して問い合わせたのですが、「Aの1.01というのはまだ
できていません」とハッキリ否定されたからです。つまり結論として「新しい
バージョンのファームウェアで色ムラを解消した」という人がいたら、それは
デマである可能性が高いという事です。

書込番号:2614489

ナイスクチコミ!0


tokojiさん

2004/03/22 13:47(1年以上前)

プロメシウムさん、こんにちは。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=8073279

これを書き込んだ人の話なのですが、なんでもサービスセンターで
バージョンアップしたそうです(残念ながら、A, Bモジュールどちらとは
書かれていないようですね)。でもやっぱり信憑性に乏しいかもしれませんね。

それはさておき、日本でもこの問題についてニコンに問い合わせしている人は
結構いるようで、そのうち何らかの発表がありそうですね。私はD100ユーザー
なのですが、この問題が解決されるのを願っております。

書込番号:2614646

ナイスクチコミ!0


パピケンさん

2004/03/28 20:06(1年以上前)

tokojiさん,プロメシウム@昼休みさん、
当方もD70を使い初めて、色むらの件を気にしならが、大分、
撮りましたが、気になるほとではありません。韓国では、相当話題に
なっているのですが、製品の出荷ベースで違いがあったのでしょうか?
今、製造番号による連番を友人たちと情報交換しあっている所です。
プロメシウムさんもコメントが気になります。

書込番号:2639893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/03/27 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ビギナーとんぼさん

今日、大阪梅田のヨ○バシカメラへD70、VR24-120を買いに行きました。
が、在庫がなく予約して2,3週間の待ちでした。
仕方がなしに別の知らない店で購入しました。
D70,VR24-120、1GのCF、常用保護フィルタで税込み21万円でした。
バッテリーを充電してON。日付設定画面が出ると取説に書いてありましたが出ず、焦りました。メニューボタンで選択して日付の設定をしました。
これって過去に誰か電源ONしてるってことなんでしょうか?
何となく気持ちが悪いです。
ちょっと不安です。
とにかく明日、不具合初期不良がないか調べるつまりです。

書込番号:2636425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/27 23:42(1年以上前)

バックアップ電池は1月ほど持ちますので
出荷検査から日が経ってない(いまならあたりまえか)
ということです。

書込番号:2636466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーとんぼさん

2004/03/27 23:48(1年以上前)

ハハハ、そうですか?
早速の返事ありがとうございます。
これで安心して眠れそうです。
何せ貧乏人ですので大枚をはたいて購入したのでね。

書込番号:2636510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/28 00:21(1年以上前)

コンパクトデジカメでしか記憶がないけど、発売すぐのものでも日
付設定画面が最初に出るものが多いですよ。

書込番号:2636705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 00:32(1年以上前)

この話題D100でも問題になりました。
(D70は未確認」だがほぼ同じでしょう)

書込番号:2636766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 00:33(1年以上前)

コンパクトデジカメでは
バックアップ電池の充電に1晩かかる
(出荷検査時間内では充電しきれない)ものもあります。

書込番号:2636781

ナイスクチコミ!0


ピンクギャルさん

2004/03/28 00:39(1年以上前)

日付設定画面ががでなかったということは、誰かが日付を設定してあったということでしょう。
あるいは出荷時の初期設定への戻し忘れかもしれませんが。
でも「知らない店で買いました」とあるので、もしかしたら正規ルートでない品かもしれません。
ちなみに私のD70は某有名量販店で買ったので、高かったですがちゃんと日付設定画面がでましたよ。
(ポイント10%ですが)

書込番号:2636815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/03/28 06:00(1年以上前)

>ちなみに私のD70は某有名量販店で買ったので、高かったですがちゃんと日付設定画面がでましたよ。

出荷検査のし忘れってことはないですよね。

書込番号:2637492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビギナーとんぼさん

2004/03/28 10:53(1年以上前)

返事ありがとうございます。
日付設定画面が出ませんでしたが
メニューで開いたら確か記憶では3月20日頃になっていたように思います。
写真と撮ってみましたら液晶にドット欠けが一カ所ありました。
その為で交換した品物かもしれません。
たいした箇所ではないのでそのまま使うことにします。
今のところ他におかしなところがなく順調に動いているように思います。

書込番号:2638132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング