
このページのスレッド一覧(全6581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年3月28日 02:23 |
![]() |
0 | 17 | 2004年3月27日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 21:12 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月27日 20:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月24日 23:33 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月24日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




D70の露出をちょうど一段分マイナス補正して、色々と明るさの違うところで撮って見ました。こうすると驚いたことにKissDigitalとD70のシャッタースピードがプログラムAEでピタリと同じになるではありませんか。
これはどちらかが意識的にやっているのではとすら思えるのですが、まさかそんなことは・・・
絞りはD70がズーム位置による計算値になっているためにテレ端ではF6.0となりますが、270mm位置くらいではF5.6と表示されるので問題ないと思います。
優劣判断は皆さんにお任せしますが、今回のISO800で絞りとSS同条件の比較ではノイズも含めたシャープさにおいてD70やや優位という感じでしょうか。
(アルバムの最後の10枚が今回の比較です)
0点


2004/03/25 20:26(1年以上前)
ピタリ同じでしょうか?個人的には違うように見えますけど。
いまいち意図がよく分からなかったのですが、
せっかく分割測光の比較をされるなら、逆光条件など
意地悪な条件にしないと違いはでないと思いますよ。
また、分割測光の性能比較ではなく、各社の露出に対する
思惑を比較するのであれば、スポット測光が良いのではないでしょうか。
書込番号:2627815
0点



2004/03/25 20:50(1年以上前)
すいません。続編なので詳しく書かなかったので意味不明だったかもしれませんが、同型式でマウントだけが違うタムロンのレンズをD70とKissDigi使って比較試験をしてきました。その結果、ISO感度を同じにしてプログラムAEで撮るとほぼ一段のシャッタースピード差があることがわかりました。そこで今回は逆補正をかけてシャッタースピードをあわせて比較して見たというだけの話です。同じというのは出来上がった写真の露出がピタリ同じと言う意味ではなくて、同じSSが自動選定されるようにようやくなったと言う意味です。でも適正露出つまりはシャッタースピードが一段も違うなんて驚きませんか?
書込番号:2627895
0点


2004/03/25 21:45(1年以上前)
Benjamin-Hさん、こんばんわ。貴重な撮影、興味を持って拝見しました。ISO800が200だと、どうなるか考えてしまいます。
色合いは、一見してKissの方が、鮮やかあるいは華やか。D70の方が地味です。PhotoShopの自動補正を両方かけてみると、似たような仕上がりになります。
厳密に見ると、差が出ますが、普通の見方をするとさほど差がないように私は感じました。ISO800ということで、Canonの方が有利でしょうか。
D70が出ましたが、実際の写真が少なくてなかなか判断できなかったのですが、購入の方に向かいつつあります。
ありがとうございました。
書込番号:2628135
0点



2004/03/25 23:12(1年以上前)
いずれにせよ、価格帯も似かよったこの二機種は、かなりいい勝負という感じで、そこいらへんの雑誌に出ているような圧倒的なノイズレベルの差では無いような気がします。
それぞれに相性の良い高性能レンズを取付けた場合は、話が全く違って来るのかもしれませんが、そうなると公平な比較はしようがありませんし、忙しい時期なので家から出ずに撮っていて、写っているものがつまらないものばかりで恐縮ですが若干でも参考になれば幸いです。
書込番号:2628629
0点


2004/03/26 01:12(1年以上前)
>Benjamin−H さん
興味深いレポートでした。
>そこいらへんの雑誌に出ているような圧倒的なノイズレベルの差では無いような気がします。
いつも思うのですが、雑誌やWebに掲載される(プロのライターさんの)記事というのはあまり正確ではないこと思えることがありますね。
もちろん、まったく参考にならないとは思いません。
が、自分でお金を出して買って、じっくり使い込んだ人達がネットに投稿するレポートのほうが参考になると思えることも多いですね。
書込番号:2629311
0点


2004/03/26 01:36(1年以上前)
D70の感度とシャッタースピードがおかしいのでなくて、
Kissの感度とシャッタースピードがフィルムとズレているんだと
思います。
Kissは、感度は200から3200まであると思うんですけどね。
canon機を全て調べられるわけがないので全部のcanon機では
ないですが、canonの場合は感度がフィルムの標準感度よりも
一段分稼げるものが多いです。S30以降のものはほとんどそうかも?
G1は、一段分稼げるという利点はなかったので、S30くらいのcanon機
からこういう一段分稼げるという利点があるんじゃないでしょうか?
このデジカメの感度とシャッタースピードについては、色んなメーカー
のデジカメを多く使っている人ほど疑問に思うと思うんですけど、
価格コムにはデジカメを複数台使っている人がいますので、
この感度の問題はもっと大きく言われてもいいような気もします。
Benjamin−H さんも、D70とKiSS以外にも持っているようです
から、シャッタースピードの比較はできると思います。
なので、canon機の場合は室内などの暗いところでも倍の
シャッタースピードが稼げて手ブレがしにくいんです。
S30は、感度400は実際には800ですから感度400で室内で撮ると
1/30以上で撮れたりします。一体型でこれだけのシャッタースピード
が稼げてしかもS30は400でも彩度を落とすとノイズも落とせるので
一体型で唯一感度800が使えるものかなぁ?と思ってますけど。
S30は、感度100から1600まである一体型機ですよ?
これは、かなりすごいことになりますが…
書込番号:2629366
0点



2004/03/26 01:46(1年以上前)
ありがとうございます。私としてはCMOSとCCDという撮像素子の基本構造の差がダイナミックレンジあたりに現れるのではと思っていたのですが、どうも普通の使い方では問題にならないレベルの差であるような気がします。
もっとも、比較テストとしては連写性能関連がいまだ手つかず状態です。実際には、この辺の性能が決定的影響を受けている可能性もありますが。
書込番号:2629409
0点

Benjamin−H さん
ドンドン、レンズ沼から一眼沼にはまっていきますね。すごいことだ。
書込番号:2629464
0点


2004/03/26 21:49(1年以上前)
デジカメのISO表示はかなり適当なんですね。
USO800表示で有名なフジのFinePixF700を買ったときにいろいろ比べたことがあるのですが、銀塩カメラと比べるとピッタリ2段違ってました。USO800とはよく言ったもので普通のISO200相当です。F700で標準のUSO200はコンパクトデジカメに良くあるISO50相当と言うことですね。でところが、さらにびっくりしたのは同じく爆速AFで有名なリコーのキャプリオG3がF700と同じでした。これもUSO800なんですね(笑)
キャノンのS40は丁度銀塩カメラと同じでした。デジカメにしてはかなり正直なので1段稼げるという話になったのではないでしょうか。
D70は銀塩カメラよりちょっとシャッター速度が早めのような気もしますが、まぁこれは同じでしょうね。
キスデジは銀塩と比べるとかなり違っていたのは覚えていますが、ちゃんと比べたことはありません。もう手元にないので調べようがないですが、以前撮影しておいた画像を調べるとS40とF700の中間くらいのような気がします。ということは1段サバよみでしょうか?
昇華伝さんがおっしゃっているのとは反対になってしまいますがどうなんでしょう。 もしキスデジのISO800が普通のISO400相当になるのでしたらノイズが少ないというのもちょっとアレな話になってしまいますね。逆にISO800は普通のISO1600相当でしたらかなり凄いです。
ちなみに比較はなんかの雑誌のオマケに付いていた18パーセント標準反射版の紙に向けて行いました。
書込番号:2631910
0点



2004/03/27 01:11(1年以上前)
>とらきち3 さん
>デジカメのISO表示はかなり適当なんですね
メーカーの方にそんなことを言うと怒られそうですが、一言で言うと、そのとおりみたいです。ハード(ダイナミックレンジ)を目一杯活用してるのは確かとしても、ソフト処理との組合せ勝負ですからね。画像処理エンジンの出来次第で決まる範囲も結構ありそうですし。
デジカメの場合、フォトショップについているような最適化処理に近いものを組み込んでしまうことだって出来ない話ではありませんから・・・
もっとも、どんな場合でも不自然な感じにならないようにしないといけないのですから至難の業でしょうけれど。
書込番号:2632899
0点



2004/03/27 10:45(1年以上前)
客観的な判定の助けとして画像ビュウアーを使用して比較作業中のスクリーンコピーをアルバムに追加しました。
この種のソフトで比較して頂けば、多少は判定しやすくなるとは思いますが、いずれにせよD70とKissDigiは勝ったり負けたりの大接戦で、究極の判断は持っているレンズとか、買いたいレンズとか次第になるのかもしれません。とにかく高性能レンズの価格はボディーの価格とはレベルが違いますから。
書込番号:2633845
0点


2004/03/28 02:23(1年以上前)
とらきち3さん
F700の感度が、フィルムと2段も違っていましたか?
リコーのG3も?かなりびっくりですね。
Kissの感度は、D70よりも一段シャッタースピードが稼げるとなって、
D70がフィルムとほぼ同じな感度であるなら、Kissはやっぱり
フィルムよりも一段稼げるんじゃないでしょうかね?
なので、Kissの感度800はフィルムの感度1600と同じくらいになるんじゃ
ないでしょうか?
D70は、高速シャッタースピード時に画像に問題があるようですが、
その問題よりも、この感度の問題のほうをどうにかしてほしいですね。
高速シャッタースピードをあまり使う人はいなくても、
この感度はデジカメを使う限りは常用するものですよ。
シャッタースピードに直結する基本となるものですから。
D70の画像の問題などよりも先に、この感度表記のほうが大問題
なんですけどね。
ISOって名が付いているんだから、感度を全メーカーで統一して
ほしいですね。
メーカーごとに感度表記が違うのでは、画像の比較もまともにできない
ですね。どちらがノイズが少ないかの比較をする場合でも、
感度100同士で比べたりするんですから、感度表記が統一されてないと
そういう比較は正確な比較ではなくなりますね。
カメラ雑誌で、感度200とか400同士の画像を比べていますけど、
あれは全くアテにならないことになりますね。
というか、専門のカメラ雑誌でこの感度の問題をもっと
書けばいいんですけどね。
フジの場合は特に問題だと思いますね。フジは、高感度設定
をしていて、高感度を売りにしていますからね。
それが、実際には感度表記はデタラメでシャッタースピードが
稼げないとなると詐欺なんじゃないでしょうかね?
フジの場合は、仕様にもISO400というふうに書いてますね。
ニコンも、canonもISO400相当というように書いてますね。
「相当」と書いているので、実際にはズレることがあると
いうニュアンスもありますが、フジは相当と書いてないので
ズレたらいけないでしょう。そのフジが実際にはデタラメ
感度表記なので、どうしようもないですね。
書込番号:2637219
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


ヨドバシカメラで発行しているデジカメの雑誌に、キスデジとD70の徹底比較が出ています。一冊使って紹介しているので、内容はかなり濃いです。プロのカメラマンが使用感などを書いていますので、興味のある人はぜひ見てください。各ヨドバシカメラの店舗で無料で配布しています。これを見る限りでは、D70の圧勝でした。
0点


2004/03/24 18:36(1年以上前)
KISSデジタルと比較する自体おかしいと思ってます。
販売層が違うので一概に比べるのは、どうかと・・・。
それに後から出た機種が劣っていたら何も良い所無いですからね。
書込番号:2623557
0点

うわ〜^^ KissD負けちゃったのか〜 (⌒◇⌒)
残念だな〜♪ Rumico
書込番号:2623562
0点


2004/03/24 19:01(1年以上前)
売りたいものを良く書くのは定石ですね?
EOSKISSはどんな風に書いても飛ぶように売れるが
ニ〇ンD700では買う人はあまりいませんからね?
いまはニ〇ンからお金を貰って宣伝しているだけでしょ?
しばらくしたら世の中の関心もなくなりますね。
実際に使ってみたが、デカイ、重い、操作感悪るし、画質悪し、ノイズ多い、
たくさん売れる機種では無いと感じたでした。
売れ行きNo.1も同じで売りたいものを一番にしますね。
つまり売れないものを一番にする傾向があります。
書込番号:2623630
0点

うわ、何か感情的なレスがたくさん付きそうですね。
この2機種、価格帯がバッティングしてるんで雑誌なんかはライバル扱いしちゃってますが、なんかそうではないような気がしています。D70に関して僕は最高画質なのですよ。さんとは真逆の感想を持ってますし、かといってKISS DIGITALに悪い印象があるわけでもありません。きちんと住み分けができていくんじゃないかと・・・
ちなみに、売れそうなものを一番にする傾向もあります。
書込番号:2623693
0点


2004/03/24 19:23(1年以上前)
>EOSKISSはどんな風に書いても飛ぶように売れるが。。。。
昔のはなしでしょ。。。
過去の栄光ですよ。。。笑
まあー
D70もノイズは多いと思いますけどね。。。。
観音様がんばらなくちゃーね♪
書込番号:2623717
0点

ヨドバシが今売りたいのが、D70なんでしょうね。
販売店とメーカの関係・やりとりって、スゴイものがあるらしいですよ。
いろいろ噂を聞くとね・・。(^^;;
書込番号:2623822
0点

激烈な春商戦が始まりましたね。
(えっ!価格.COM掲示板の中で始まったですって?)
いずれにしても3〜4月は入学、卒業そして就職とカメラ購買層も、この年代が中心になるでしょう。
好むと好まざるに関わらずD70そしてキスデジを中心に、このクラスのデジカメが洋服を新調するように新人のアクセサリーとして購入されていくのではないのでしょうか?
親の脛を囓りながら・・・・・
書込番号:2623934
0点

自分のデジカメに自信と信頼があれば、笑って見過ごしましょう。
書込番号:2624044
0点


2004/03/24 21:05(1年以上前)
そんなことどうでもいいではないですか ! 競争があっていいものが出来るし我々はそれらを使って喜ぶし。製品には特色はあってもパーフェクトはないですね。
書込番号:2624145
0点


2004/03/24 22:41(1年以上前)
kenn-555 さん
賛成!
私も当初、比較してとか思っていましたが個性が違うんですもの。
take525+ さん
ロッカーの片隅から面白いマクロレンズ見つけました(笑)
ソフトレンズにもなります、ご覧ください。
このレンズ、本家よりアダプタ経由Canonボディの方が使い勝手良いかも...
書込番号:2624602
0点

> 最高画質なのですよ。さん
ネカマの煽りが、この板にも出ましたか・・・(--;
書込番号:2625223
0点


2004/03/25 05:42(1年以上前)
デカイ、重い(フィルム一眼やコンパクトと比べたら)、操作感悪るし(細かく設定しないと綺麗にならない)、ノイズ多い、
事実の部分も有るわけですから、自分が気に入らないと荒らしたり中傷を言うのは、ニコンユーザーの欠点ですね。
書込番号:2625770
0点

デジ一眼って便利。さん、おはようございます。
“おもしろレンズ工房”って、ニコンマウントの一眼レフはもってないので、
興味はありながらも横目でみてましたが、アダプタ経由を考えれば入手しておくべきでしたね〜。(^_^;)
ほんとに、おもしろそ〜です。(^^)
書込番号:2625811
0点


2004/03/25 11:04(1年以上前)
take525+ さん おはようございます。
おもしろレンズはニコンのオンラインショップで購入可能です(誘惑?)
ちなみに、私にとってのD70の最大の欠点は、この手のマニュアルレンズの扱いです。
絞り優先AEはおろか、露出計さえ連動しません。
EOS系の場合は実絞りとして露出を見る事が出来るので、この「おもしろレンズ工房」のように絞りさえ無いようなレンズはEOSの方が使いやすいはずです。
いつものように、話を脱線させて申し訳ないのですがカメラを比較する上で、情報は大切と思いますが、それが自分にとってどうなのかをちゃんと判断しないと間違ったカメラをしそうです。
書込番号:2626264
0点


2004/03/27 08:45(1年以上前)
マウントアダプターを買おうと思うとおもしろレンズ工房よりも高いってのがミソですね。
書込番号:2633557
0点


2004/03/27 21:48(1年以上前)
みりん焼き さん
気づきました、やっぱり。
それならいっそボディごと...と
ってことはないんですが、
ジャンク?レンズたちが使いたくてD70を買ったのは事実です(笑)
次回のアルバムはその特集かな。
書込番号:2635819
0点



先日の日曜日、梅田界隈の街角を
新しく買ったレンズの試射のスナップしてて
ついでに梅田のSSに立ち寄りローパスの清掃以来したら
どーしてもとれない埃があるので本体を分解しないとできない
すると2週間の入院になるが?..てんでいっそのことやって下さい
とその場で2週間の緊急入院
で、本日予定より1週間早い退院とあいなりました。
もちろん修理代は不要(保証書の提示なし)
(こっちからのクレームの以前に)こんなんきっちりやってくれるし
土日にSS開設してるし、ユーザーフレンドリーなこのメーカーの
姿勢がいいっスね
0点

価格が高いカメラなので、いつも以上に対応が良いでしょうね。
土日にあいてるのは嬉しいですね。
書込番号:2634971
0点

以前ににこきゃぷ4がどうしてもMEで動かなかったとき
サポートセンターの人も親身に応対してくれたよ
何回も何回も対処法で考え得るいろいろなアドバイス..
とはにはあちらからもр烽轤チたし..
(けっきょくダメでXPにあっぷしたらすんなり..)
んで私今はニコ党ですわ
キャノンも製品自体はいいのイッパイあるようなんだけど
サポート体制っていう面からすれば....
書込番号:2635102
0点

私もニコンのssの対応はとても素晴らしいと思ってます。
しかし、私の住んでいる広島のssがこの31日で閉鎖になります。なにかものすごく寂しいものを感じています。
今まで無理難題を言って聞いてくれたssが無くなるなんて…
また、広島に帰ってくるのを待ってます
書込番号:2635630
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

゛気になるほどではありませんでした゛・・・・。分かる人には意味が通じますが、主語を書きましょう。
書込番号:2634365
0点

気にするほどでない かな?
DSC_0352.JPGを見させていただいたところ
たしかに右側にマゼンダがかぶってますね。
1/500程度の同じカットもあるとうれしかったです。
書込番号:2634494
0点


2004/03/27 15:15(1年以上前)
この左右色ズレが気にならない人は、
2万のコンパクトカメラでも満足出来るでしょう。
書込番号:2634579
0点


2004/03/27 16:37(1年以上前)
PC画面でこれだけわかると酷いと思いますが!
1/8000はほとんど使用しないと思いますが何かいやですね。
テスト有難う御座いました。参考になりました。
書込番号:2634771
0点

わずかに左右の色ズレがある写真もありましたが、それより皆さんは良くこんな小さな画像でわかりますね。
私には画像が小さすぎて違いが良く解りません(^^;)
それとも、画像を大きくして見る方法があるのでしょうか?
書込番号:2634795
0点

ん〜、明らかに左右の色に差がありますね。
私にはサムネイルの状態でもわかりますよ。
ニコンには早く対応してもらいたいものですね。
書込番号:2635002
0点

>>F2→10Dさん
サムネイル画像をクリックするだけで大きく(リサイズはされているが)なりますが。ひょっとして、JavaScriptをOffにしていませんか?
それにしても、359などの空の色の違いは凄いですね。その気になって見ると、1/1000でも残っているように見えてしまうのは、気のせい?
書込番号:2635147
0点


2004/03/27 18:51(1年以上前)
かなりひどいですね、1000分の1でも出ていますね。
私も問い合わせしましたが、もっか原因究明中
とのことでした、個体差もあるそうですが、
かなりの件数のようです。
書込番号:2635210
0点


2004/03/27 19:21(1年以上前)
ひどい!
書込番号:2635314
0点


2004/03/27 19:27(1年以上前)
これじゃ連射だけすごいカメラで、裸の王様だ!!!!
書込番号:2635341
0点

1/1000でもたしかによくわかりますね。
たぶん私の撮る被写体(ダンスコンテスト)などでは
問題ないと思いますが
カメラの実力だとしたらちょっと困りますね。
書込番号:2635463
0点





もっと良いレンズでやって下さいと言われそうですが、タムロンのAF70-300 F/4-5.6 LDで比較テストを続行中です。
D70は増感時のSS稼ぎが狙い目ですが、どうもプログラムオートで露出を決めるとKissDigiに較べてD70のSSは思ったほど上がりません(一段ちょっと遅目になるようです)。3D-RGBマルチパターン測光と評価測光で微妙な差があるのでしょうか。露出の差はヒストグラムを見ないでも一目でわかる程ですので色調の関係があるとは言え、比較するならアンダー補正すれば良いのかも知れません。
前のISO比較でも似たようなことを書きましたが、このレンズに限ってではないかと思いますが、AF性能がNikonマウントの方が良さそうで、結果として解像度に差があるように見えます。
アルバムのウシロの方のビルの写真が比較状況です。1Km以上はなれた細かいタイル貼りの建物なので、解像度その他の試験にいつも使っています。テレコンも付けて撮ってみましたが、上記傾向は変わりません。
0点


2004/03/23 01:29(1年以上前)
>一段ちょっと遅目になる
canon機の場合は、実際の感度と感度表記がズレてます。
KissDとD70の比較だけでなくて、
KissDと他のFZ1とか、C3030とかとも比べれば分かると思いますけど。
Kissの感度は、フィルムの標準感度に比べれば、一段分くらいの
シャッタースピードが稼げて、実際には感度200から3200まで
あることになりませんか?canonの場合は、S30でもフィルムの
感度と比べれば一段分くらいのシャッタースピードが稼げますので、
その頃からcanon機の感度表記は、実際より一段分下げて表記している
ようですね。
3D-RGBマルチパターン測光と評価測光の違いではないと思います。
測光モードを同じにしても、canon機は倍くらいのシャッタースピード
が稼げるのが多いですから。canon機は、低感度でブレやすいのでなくて、
実際には手ブレしにくいです。この感度表記は、デジカメを使えば
使うほど、いい加減なもんだと思いますけど、canonの場合は
シャッタースピードが一段分稼げるので、かなりの利点になると
思います。
書込番号:2617594
0点


2004/03/23 04:21(1年以上前)
キスデジからD70に乗り換え?ました。
長年の肩こりがスコーンと抜けたというか、ストレスから開放された感じがしました。私の場合一番大きいのはAFの差だと思います。キスデジではどこにピントが合っているのか分からないような画像を大量生産してしまいましたが、D70はピタッと止まるし出来上がった画像もちゃんとピントが合ってます。夜景を撮るのも楽になりました。
最初は手ブレかと思ってましたが三脚に据えてセルフタイマーで撮ってもキスデジはボーっとした感じでした。あっ、でも昼間の絞った状態ではキスデジの方が良かったと思います。でも普段使いならD70の方がだんぜん良いですね。
それと、キスデジは画面の右の方が特にボケたようになることが多かったのですが、D70は開放でもはっきりすっきり気分も晴れバレって感じです。
Benjamin−Hさんの撮られた画像の中にも右の方がボケた画像があったので私のキスデジだけじゃなかったんだと思いました。
キスデジも気に入ってましたから手放すのは悲しかったけど、、、D70を買った今ではすっかり忘れてしまったかも(笑)
もちろんD70にも気に入らないところがありますが、それはストラップが固いとか小さな事です。
書込番号:2617903
0点


2004/03/23 17:00(1年以上前)
>Benjamin−H さん
iColorと申します。
KissDとD70の比較テスト、とても参考になります。
特に、AF性能に関しては私も疑問を感じることがあるので興味深々です。
もし可能でしたら、今後、28mmとか24mmとかの広角レンズでのAF性能もテストして頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
>とらきち3 さん
AF性能に関して、私も同じ事を感じています。
とらきち3さんは、夜景の際のAFに関して、どれくらいの焦点距離のレンズで、どれくらいのF値でKissDのAF性能に苦労されましたか?
宜しければ、参考までにお教えください。
私の場合は、シグマ24mmの開放F1.8〜F4くらいでAFを外すことが多いと感じます。レンズの問題なのか、KissD側の問題なのか、まだよくわかっていません。
よろしくお願いします。
書込番号:2619368
0点


2004/03/23 21:10(1年以上前)
>i-Colorさん
何本か試しましたがf8ならなんとかなってましたのでいつもそれくらいで撮ってました。
f4.5〜くらいのズームだと開放ではさっぱりだめでした。単焦点の50mmF1.8もf2.8くらいでも厳しかったような。マニュアルフォーカスで少しずつずらしてやるとどのレンズも開放で画像は甘いながらもピントは合っているところがあるので原因はキスデジの方だったのではないかと思います。
安物ばかりで良いレンズは持っていなかったのですが、レンズキットの付属レンズ以外ではEF28mm-105、50mm F1.8、EF28mm-80mm、タムロンのXR28mm-300、EOS Kiss付属?と思われる28mm-90mmなどを試しました。
この中では28mm-90mmだけがひじょうに良かったです。夜景でというわけではありませんが、普段使いはこれ一本で開放付近でもけっこう使えてました。なんか、安物だから合うのか新しいから合うのか分かりませんが(汗)
ちなみにD70はなんの苦労も無く開放でもピントは合っているので驚いています。ほんとはこんな事で驚いちゃいけないんでしょうけど(笑)
でも、ニコンのレンズはまだ一本しか持っていなくてそれも誰も使わないような28mm-100mmのGタイプだから画像はちょっとアレですが。
これからニコンのレンズを物色しようと思ってますが、どれを選んでもこのレンズよりかは良いと思うので期待しとります。
書込番号:2620116
0点



2004/03/23 22:30(1年以上前)
>i-Color さん
まともな広角はKissのキットレンズしか持っていないので試験が出来ません。A09とかA05を二本買える資金力はありませんし〜。(笑)
CAPAレンズ大賞のA09良さそうな気がするのですが、てんで駄目だと教えてくれた方もいたりして。(笑)
>とらきち3 さん
EF28mm-90mmは私も持っていますが、値段からは信じられないほどピン外れずに撮れますよね。
書込番号:2620517
0点


2004/03/23 22:34(1年以上前)
>とらきち3 さん
丁寧なお返事をありがとうございました。参考になりました。
私もたいしたレンズは持っていません、というか、キットレンズを含めて3本しか持っていません。その中で、SIGMAの単焦点24mmF1.8がけっこうAFを外すのでどうしたものかと思っています。(それほど頻繁でもないので、修理に出すふんぎりもつかず・・・)
D70は快調のようですね。おめでとうございます。ピントが来ないのはどうしようもないですからね。
とらきち3さんはこれからニコンのレンズを増やして行かれると思うのですが、
今後、D70の性能に関しての新たな情報がありましたら、また是非聞かせてください。
書込番号:2620540
0点


2004/03/24 01:47(1年以上前)
>Benjamin−H さん
お返事ありがとうございました。ちょっとの時間差で気付きませんでして、失礼しました。
私は現在KissDユーザーですが、D70、やはり良さそうですね。
A09、たまたま私が使っています。
開放では少し甘いですし、やはりKissDでピンを外すことがあります、また個体差もたしかにあるようです。
しかし私の個体は幸運なことに当たりらしく、とても気に入っているレンズです。
F4くらいから、画面の隅々までシャープに撮れます。F2.8では少し甘いとはいうものの、ピンが来たときの描写は十分実用になります。
価格を考えると、とてもコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。
私のアルバムにA09のサンプルをアップしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkvlcKHnKr
3132以下、0320まで全てA09での撮影です。
梅の写真はA09にクローズアップフィルタNO3をつけて撮りました。
D70の板でKissDの作例は不適切で申し訳ありませんが、宜しければ、どうかレンズの作例ということでご覧下さい。
(D70ユーザーの皆様、ご容赦くださいませ)
書込番号:2621587
0点



2004/03/24 23:33(1年以上前)
F値低下の起きないTCON-14Bを使ってテレコン試験第二弾を実施しました。
プログラムAEで絞りとSSが近い値になるようにISOを一段違えて撮って見ました。フェアな条件ではないかもしれませんが、こういう較べ方をすると、KissDigitalの色造りの安定感と華麗さが際立つような気がします。まとめると、D70とKissDigitalは強いところに差がありますが、とにもかくにも、いい勝負ですね。
>i-Color さん
サンプルじっくり見させて頂きました。確かに開放F2.8の時は被写界深度が極端に浅くなるのかピント合わせがそんなに楽ではないようですね。このレンズはコンパクトかつズーム全域F2.8の明るさというのが何よりもウリだと思いますので色々な評価に繋がるのでしょう。いずれ買いたいと思っているレンズなので大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2624890
0点





昨日、D100と別れを告げ、D2Hを購入しました。購入に当たってはこの書き込みをずーっっと過去まで読み返し参考にさせて頂きました。恐らく私のように購入を迷われている方が読まれる機会があると思いますので、購入2日目のインプレを簡単に書きます。
私の主な被写体は、今のところ2才になる娘です。とにかくじっとしていない。右に左にくるくると動き回り、とにかく私の腕でピントをピタッと合わせられることはD100の合焦機能をフルに活用しても難しかった。ところがD2Hだと、殆どの写真が、私の許容範囲内でピントが合っている。特に私の方に走ってくる時に全く外れが無いのには驚きました。私が撮りたいと思う、子供の一瞬の表情の変化も、見たものがそのまま映像となるレスポンスの良さも感動ものです。子供とるならD2Hだなぁ〜♪
0点

旅にでるぞうさん、D2H御購入おめでとうございます (^^
お仲間が増えてうれしいです。
このところ、D70の話題ばかりで・・・
アイコンから想像しただけでは、お若い娘さんですね (^^
ウチも4人の内、下の2人は4才と2才の男の子ですが、なかなかAFが
追いついてくれません。
イマイチ腕前がついていかないという事もありますけど・・・
それでも、かなりAFは追従してくれますね。
先日はポートレートを撮影したのですが、かなり思ったところにピンを
合わせることができました。
発色も、かなり好みですし。
400万画素でも充分ポートレート撮影が可能だと実感しました。
書込番号:2611675
0点

旅にでるぞうさん、お仲間ですね。今しか撮れないものを今撮ることができるカメラでということですね。私はすでに自分の子供が2歳くらいの頃の記憶はありません^_^;。楽しんで子育てしてください、その一助となればD2Hなんて安いもんですよ(ですよね?)。
書込番号:2611891
0点



2004/03/21 20:57(1年以上前)
じょばんにさん ニコン人さん お仲間に入れて頂きました。
レス有難うございます。 本当に撮るのが楽しいと感じさせてくれるカメラですね。お察しの通り、40の恥かきっ子、やることなすこととにかくなんでも撮っておきたい。カスタムメニューの、特にマルチセレクターの真ん中を押すとピントを取った部分が一発で拡大される機能にはほれぼれ。これからどんどん使い込んでいきます!
書込番号:2612003
0点


2004/03/21 23:24(1年以上前)
皆さん、こんばんわ。
nd100といいます。
名前から想像できると思いますが、NikonのD100を使用しています。
実は「旅にでるぞう」さんと同じで子供を撮影するのにD2Hを購入しようと考えています。
今現在でも購入は可能なのですが、やはり財布の中にゆとりを持たせてから購入したいので夏あたりまで我慢しています。
8月か9月頃(子供の運動会まで)に購入しようと思っています。
そのときはどうぞ仲間に入れてください!
それまではD100を愛用していこうと思っています。
そうそう、何より「旅にでるぞう」さん、D2H購入おめでとう御座います
!!
書込番号:2612764
0点

旅にでるぞうさん、ご購入おめでとうございます。
>私の主な被写体は、今のところ2才になる娘です。とにかくじっとしていない。右に左にくるくると動き回り、とにかく私の腕でピントをピタッと合わせられることはD100の合焦機能をフルに活用しても難しかった。ところがD2Hだと、殆どの写真が、私の許容範囲内でピントが合っている。特に私の方に走ってくる時に全く外れが無いのには驚きました。私が撮りたいと思う、子供の一瞬の表情の変化も、見たものがそのまま映像となるレスポンスの良さも感動ものです。子供とるならD2Hだなぁ〜♪
私の子供も2歳でD2H購入以来被写体の9割を占めています。
ほんとに子供を撮るのにいいカメラですね。ただ最近は他の被写体にもチャレンジしたいですね。
まずは時間を作らないとだめですね。
ところでスピードライトはお持ちですか?SB−800はすばらしいですよ。室内の撮影でもかなりいけます。あと、レンズは主に何をお使いですか?よろしければ参考までに。
ちなみにわたしは最近までは28-70/2.8でしたが24-120VR購入を果たした今は専らこのレンズですね。
レンズを買ったばかりですが長玉を持っていないので次は70−200あたりをねらいたいなぁ。
やっとニコンキャプチャーを購入したのでレタッチももっと勉強したいですね。お互い楽しいデジカメライフ(?)をおくれるといいですね。
書込番号:2615083
0点



2004/03/22 22:04(1年以上前)
nd100さん
有難うございます。子供の写真を撮って、たとえば生き生きと走り回 る子供の髪が風を受けてなびく、そのなびき方が好ましいもの数枚の 候補の中から、迷いながら選べます。本当に良いものを買ったと思え た時でした。シャッターの切れやファインダーも満足しています。
ちなみに私のD2Hは20163XXです。夏には何番まで行ってま すでしょうか。楽しみですね。
さとちさん
確かに子供ばかりではつまらないですね。欲求不満解消に、とりあえ ず近所のオートレース場でも行ってみようかと思っています。レンズ はVR 70-200か50mm(f1.4)を良く使います。標準レンズは24-85mmなん ですが、さとちさんお使いの24-120VRへ買い替えを目論んでいま す。
SIGMA 12-24も持っています。子供にぐっと寄って使うと面白いで す。子供が一寸かわいそうですが・・・。
次はF100手放してテレコンとスピードライト買って、銀塩生活 から完全におさらばか・・・一寸寂しい。ああまだゾルキー4があっ た!
書込番号:2616440
0点


2004/03/24 14:27(1年以上前)
こんにちは。わたしはEOS 1Dを使用していますが、このクラスのカメラはスポーツ向けとあって動いている子供には本当に重宝するモデルだと思います。
実際至近距離で動いている子供をカメラで追いかけるスピードはプロの選手を遠くから追いかけるスピードとほとんど同じかも(笑)
頑張ってかわいいお子様の写真をいっぱい残しましょう。
書込番号:2622891
0点



2004/03/24 21:39(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん 今晩は。
良い経験を娘さんと重ねていらっしゃるご様子に、私も娘にいろんなものを見せてあげなくちゃという気になります。今日六つ切りまで伸ばしましたが(伸ばしたうちにはいらんか)、きれいですよ。今まで撮れなかった像がどんどん増えていきます!
書込番号:2624280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





