ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MD抜けるようになりました

2004/03/23 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 D70満足2さん

<2608565>でMDがカードスロットルから抜きにくいと報告したものです。
本日S.Sで見てもらったところ、MDの側面(金属封止部分)がバリとまでは言いませんが、ギザギザでスロットル溝に引っかかっていたそうです。その部分を削って事なきを得ました。kameoyajiさんのも同様になってませんか?
前スレがページ替わりしたため、報告スレを再度立たせていただきました。これも重複スレッド扱いになるのでしたら失礼お許しください。


書込番号:2619282

ナイスクチコミ!0


返信する
Kameoyajiさん

2004/03/24 06:35(1年以上前)

D70満足2さんへ

 以前のスレでTYPEUのMDで取り外しに苦労している者です。
私のMDでは側面のバリがありませんでした。しかし、MD裏面のわずかな段差を爪で引っ掛けて抜き取るコツをつかめました。情報ありがとうございました。

書込番号:2621893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D70と1GMD

2004/03/22 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 だめっぴ君さん

一週間前に予約して発売日に本体10万(税別)で購入できました。
広島の謀カメラ店での予約台数は3台との事でした。
皆さん発売後に自分で手に取って、購入を判断したいのでしょう。

私は一眼デジ初購入なので、本体と同時に予備バッテリー(5800円)・
ニコンキャプチャー4(9800円)・日立1G:MD×2(一台15800円)を同時に買いました。

メ−カーはサンディスクのウルトラUを推奨ていますが、CFはまだ高価な為
MD二台(一台は壊れた時の予備)で検討しました。

気になる処のCFと比べての書き込み速度ですが、RAWで4連写した処、
連写が終わって書き込みランプが消えるまで約10秒です。
書き込み中でもバッファが空けば、更にシャッターを切る事が出来ます。
単写だったら、最初の4枚ほど連続で切れて、後は2秒間隔となります。
ポートレートメインで使用する私にとっては、高速CFでなくても我慢できる
範囲だと思います(故障の確率が多いのが気になりますが)。

記憶枚数ですが、本体にはRAWで99枚と表示されますが、実際に撮り続け
てみますと195枚撮れました。
カタログでは256MBで23枚だったので、思わずニヤリ。
ロスレス圧縮が効いているのでしょうか?
ちなみにRAW以外では使用しないので、jpgのレポートはご了承下さい。

F90XSからの乗り換えですが値段からすると、とても良く出来た機体だと
思います。
AF精度・AE精度・WBも値段以上の仕事をしてくれます。
気になる処は、ファインダー(マスク)が小さい・ミラーショックが大きい・
立て位置グリップオプションが無いくらいです。

レンズはトキナーAT-X PRO28-80を付けっぱなしにするつもり
です(ゴミ混入を防ぐ為)。
テレ端を使用しなければ、とても良い描写です。

こんなレポートで宜しければ、参考にして下さい。

書込番号:2613600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/22 04:08(1年以上前)

すいません、↑の板のアイコンが♀子になってました。
実は♂です。

それと、
>CFと比べての書き込み速度・・・
ですが、比べてないのに「比べて」と打ち込んでしまいました。

高速CFをお使いの方、私の変わりにレポートして頂ければ助かります。

それでは、お詫びまで。

書込番号:2613615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2004/03/22 07:48(1年以上前)

私はD100で1年10ヶ月MD(1GB、340MB)を使用していますがトラブルはないです。ほとんど1GBのを入れっぱなしでの使用です。それからこのごろゴミが気になるのでレンズをつけっぱなしにするという書き込みを散見するのですが、レンズ交換する場合には注意は必要ですが、しないからゴミがローパスにつかないわけではないようですよ。カメラ内部から出るものもあって、新しいうちはそれが出やすいという書き込みも以前にありました(私が実証できているわけではありませんが)。それからズームレンズをワイド←→テレと動かすとわかると思いますが、ファインダーやメディアスロットあたりから空気の流れを感じます。ズームレンズは呼吸(空気の出し入れ)するのでゴミも入って当たり前だと認識しています。レンズを交換して撮影するのも楽しいですよ。

書込番号:2613765

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/22 08:47(1年以上前)

ニコン人さま、レス有難う御座います。
参考にしてもらうつもりが、逆に参考になりました。
MDの故障も、レンズ交換も恐れずに写真ライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:2613835

ナイスクチコミ!0


gatexさん

2004/03/22 21:16(1年以上前)

サンディスクウルトラ2(512MB)
RAWのみ
連射モードで4枚目からランプが消えるまでが約3秒です
単射では4枚目以降は1秒弱に1枚くらいでシャッターがきれました

かなりアバウトです。

書込番号:2616189

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめっぴ君さん

2004/03/23 08:40(1年以上前)

gatexさま、レポート有難う御座います。
MDと比べると連写で3倍、単写で2倍以上の性能ですね。
やはりメーカー推奨とあって、早いです。
予算があれば「サンディスクウルトラ2」って事ですね。

書込番号:2618141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC

2004/03/21 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Otttoさん

予算の都合でレンズキットを購入せずにシグマのDCレンズの検討している人も多いのではないのでしょうか。参考になればと思い3枚ほどアップロードしました。

書込番号:2612424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/21 22:24(1年以上前)

Otttoさん、見せて頂こうと思ったのですが開けません (^^;
(22:24)

書込番号:2612453

ナイスクチコミ!0


きゅう(旧)人類さん

2004/03/21 22:48(1年以上前)

シグマはやっぱり結構大きいですね、歪。

書込番号:2612560

ナイスクチコミ!0


ふちんさん

2004/03/22 10:28(1年以上前)

D70と一緒に買いました。
写りに関しては広角側は良いです。
10年前の単焦点24,28と比べても
このズームの方がよいように感じました。
50に関しては単焦点の方がかっちり写りました。

とにかくコンパクトでそれなりに広角側が広いので
常用には良いのでは。

書込番号:2614065

ナイスクチコミ!0


32-cooperさん

2004/03/22 11:17(1年以上前)

「Ottto さん 」こんにちわ、僕もこのレンズの組み合わせで買いました。
本当は28-300マクロ系と 広角F1.8の 2本が欲しかったのですが、在庫切れだったので、付けっぱなしレンズとして買いました。
歪とか、コストパフォーマンス的にOKとかよく耳にしますが、結構良いと思います。

使ってみた感想は、よくシグマはコーティングの関係で黄色とかに寄った色と効きますが、色の偏りは無く、素直なレンズと思いました。
D70をいじらず撮ると、あっさりした色でインパクトにかけるように感じますが、後はD70の癖を見て、設定次第でしょうかね?

1つ実験をお願いしたいのですが、
フード、フィルター無しの状態で明るい青空に向けて18mm端 50mm端で撮影してみてください。
僕のレンズでは、上部の左右にフィルターを付けた際のケラレのようなものが出ます。
PCでははっきり見えますが、L判プリントではほとんど消えてしまう程度ですが...
個体差なのかな〜

書込番号:2614178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO1600もそこそこ使えるかも

2004/03/21 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 Benjamin−Hさん

庭に来たヒヨドリをISO1600で撮って見ましたが、100%画像を見ると勿論相当ノイジーですがウェブ等リサイズして使うような場合にはそこそこ使えそうです(アルバムのうしろの方のD70_7_1600)。
暗いところでチョコマカ動いていて、SSを稼ぐ必要のある被写体には有効かも知れません。タムロンのAF70-300LD+TCON-17ですから35mm換算で765mm相当でかつ手持ちの状態でこれならまあまあでは!
 一方でKissDigtalとの比較では、測光方式の差の影響か?同じものを撮ってSSが一段程度低くなる傾向がある(ヒヨドリの前の水仙がその例ですが、KDに較べ確実に低目のようです)のはちょっと気になります。
 また、倍率の低いペンタミラーでのマニュアルフォーカスには予想通り限界ありそうです。F5.6以下でフォーカスエイドの使える範囲は問題なさそうですが⇒大ボケ写真笑ってやってください (^-^)

書込番号:2611019

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/03/21 17:27(1年以上前)

>35mm換算で765mm相当でかつ手持ちですか、凄いですね!。
感度アップも必要があって使うものですから、ノイズなんて本来問題ではないのでしょう。
それが少なめであれば、よりBetterってところでしょうか。
タイミングを逃して、ブラしてしまって、そこそこに撮れなかった方が悔しいですものね。
ファインダーは、確かに苦労します。
目が悪く、通常(D2H)−3ぎりぎりに調整しているのですが、D70はちょっと苦しいかな。
その関係(視度調整以外も含む)で、マニュアルフォーカスも不安が残ります。
サンプルのD70での作例では、三脚固定で写していますので目的のポイントにフォーカスエリアが無く
マニュアルでピントを合わせましたが、見事にはずしています(思いと違うところに合っています)
トシには勝てませんが、お互い今後の写真ライフ、楽しみましょう・・・・!

書込番号:2611246

ナイスクチコミ!0


Yu-Hiroさん

2004/03/21 18:56(1年以上前)

Benjamin−H  さん,こんにちは。
アルバム拝見させていただきました。1500mmとはすごいですね。ここで質問ですが、D70_1500はD70で撮影したということですね。 それでは、D70でD70をどのようにしたら写せるのでしょうか。2台お持ちなのでしょうか。

書込番号:2611548

ナイスクチコミ!0


たふすさん

2004/03/21 19:15(1年以上前)

D70_1500のコメントに
OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD C3030Z
とかかれてありますが。

書込番号:2611604

ナイスクチコミ!0


Yu-Hiroさん

2004/03/21 20:32(1年以上前)

Benjamin−H  さん ,たふす さん ,こんにちは。
無知な書き込みをしてすみませんでした。しっかりかいてありますね。

書込番号:2611883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/21 21:09(1年以上前)

>Yu-Hiro さん、たふす さん
 気が付いてなくて遅レスになりました。
 テレコン⇒ウェブカメラ⇒スコデジ⇒デジスコ⇒一眼デジ+テレコン等次々と挑戦してきましたのでカメラを撮るカメラには困りません。興味がおありでしたら、ホームページ「デジカメ・スコデジ」をご覧下さい。
 私の場合はデジスコも定番のE4300ではなくIXYdigital400だの30だのでやっています。今回の1500mmスコデジもフィールドスコープにKissDigitalを接続する一般的な方式のデジスコのちょっとした変形です。

書込番号:2612057

ナイスクチコミ!0


スレ主 Benjamin−Hさん

2004/03/21 21:15(1年以上前)

>7643 さん
>トシには勝てませんが、お互い今後の写真ライフ、楽しみましょう・・・・!

 いいですね。私もFZ1で本格的に超望遠デジカメにハマってからまだ半年ですので、とにもかくにもオジンパワーを全開して頑張りま〜す。

書込番号:2612082

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2004/03/22 00:17(1年以上前)

>同じものを撮ってSSが一段程度低くなる傾向

これは、感度表記違いの問題だと思ってます。
canon機の多くは実際の感度よりも、シャッタースピードが稼げます。
一体型で感度50となっていても、実際には感度100くらいの
シャッタースピードが稼げていますので、一段分のシャッタースピード
が稼げますね。

Kiss Dの感度も、感度100は実際には200くらいだと思います。
ニコン機の感度は、フィルムの感度に合わせていると思います。
感度表記と実際のシャッタースピードがズレているのは、
canonとフジですね。canonの場合は、シャッタースピードが稼げる
のでいいとして、フジの場合は感度分のシャッタースピードが
稼げないというかなり困った問題があります。

canonのこの感度表記は、感度が低いほうがノイズが少ない
というイメージが強調されますので、ノイズレスさを強調する
ために感度を実際より下げて表記しているんだと思うんですけど。

Kissのノイズレスは、感度100は実際には200なので他の交換式の
ノイズと比べる場合には、Kissの感度100と他機の感度200を比較
しないといけないですね。それと、Kissの場合はパラメータで
色が強調されるようになってますので、それも合わせて
画像の色合いなども合わせて比べるとKissのノイズは相当少ないです。

Kissに限ったことではなくて、canon機の場合は実際の感度表記に
合わせて、パラメータも合わせて見ると、かなりのノイズレス画像
になります。とにかくノイズレスな画像が好きな人にはやっぱり
canonが一番です。

書込番号:2613066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初

2004/03/20 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 13号線さん

D70レンズキット購入。早速、撮影してきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=258854&un=50805&m=2&s=0
一眼レフは初めてなのですが。レスポンスもよく使用感にとても満足してます。 …でもコンパクトデジに比べてやはり重いですね。これでも軽いほうでしょうか?

書込番号:2608312

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/03/20 22:39(1年以上前)

かる〜い・・・です。
コンパクトデジカメの100グラム台と比較されちゃ重いでしょうが、
F4S,D1X,D2Hと比べりゃ、2〜3台はぶら下げれそうです。

書込番号:2608351

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/03/20 23:21(1年以上前)

>7643さん

D70は、D2Hよりかなり、露出アンダーですね。
何か調整、変えていますか?

書込番号:2608537

ナイスクチコミ!0


CLUB D70さん

2004/03/21 09:46(1年以上前)

初めまして 作品見させてもらいました。
撮影場所はどこのスキー場でしょうか?

見ていたら滑りたくなりました(笑)

D70で撮影すればばしばし撮影できそうですね
私は肝っ玉が小さいのでスキー場に持っていく勇気は・・・

書込番号:2609964

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/21 10:08(1年以上前)

mm-tokyo さん
特には変えていないのですよ・・・・・・
昨日のバージョンは、雨天・曇りのため蛍光灯を使っていました。
本日、自然光でD1X、D70とも撮影し直し登録しましたのでご確認ください。
D1X,D70とも+2/3の補正をしないとD2Hとは同じようにならないですね。
D70については、高速シャッターの件も含め、もうちょっと癖をつかむのに時間がかかりそうです。
高速シャッターの件は、私のD70も同様の現象が発生しましたから、ニコンの対応待ちですが・・・。

書込番号:2610013

ナイスクチコミ!0


スレ主 13号線さん

2004/03/21 23:52(1年以上前)

>7643さん
2〜3台はぶら下げれそうですか…軽いほうなんですね

>CLUB D70さん
雪山の写真はクールピクス3100で撮影しました。
私もさすがに雪山にD70は…

本日は建物を撮りに行きました。こちら桜はまだまだですね…

書込番号:2612933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

嬉しさ

2004/03/21 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

スレ主 ふぃっしゃーかめらまんさん

発売日(3/19)にD70を入手したのですが、ちょうど仕事が忙しい時期と
重なり、本体をまともに触ったのが2日後という感じです。トホホ。
しかし、通勤電車の中や食事中にマニュアルを読破していたので、操作
方法は完璧です!(笑)。
現在の所、想像以上の出来栄えで大満足しています。
これから愛機となる訳ですから、性格(長所・短所)を知っておければ、より仲良く付き合えると思い、性格などを纏めてる所です。

そこで、ちょっと気になる事があります。
既にD70ユーザとなられた方、如何でしょうか?

<D70本体について>
 ・AFモードの切り替え(AF-SとAF-C)が、フォーカスモードセレクト
  ダイアル(レンズ横)では出来ず、メニュー画面(カスタムメニュ
  ー)から操作しなくてはならないのは不便です。
  D70のメインターゲットとなるユーザ層はDSLR(一眼レフデジカメ)
  初心者が多いでしょうから、使用頻度の低い機能であり、誤操作を
  招かないよう、前面に出さなかったのでしょう。部品のコストダウ
  ンも図れますし。
  しかし、お手軽散歩カメラとして使う場合、多様な被写体が相手に
  なりますから、頻繁にモード切り返したい場合も出てきますし、も
  っと切り替えを迅速に出来る手段が無いものでしょうか。
  他DSLRと同様なセレクトダイアル(MF/AF-S/AF-C)にすることはハー   ド面の話しですし、無理でしょう。なので、現状のボタンの組み合
  わせで迅速な切り替えを実現してもらいたい。
  今後のファームウェア・アップデートで対処を希望したい点です。


<付属ソフト「PictureProject」について>
 ・起動時間が極めて遅い
   当方 Celeron650MHzと少々パワー不足なのですが、同様の他ソフ
   トと比べても異常に初期化処理が遅いです。アップデートで改善
   を望みたいですね。
 ・登録アシスタントが遅い
   既にHDDに入っている画像データの登録作業をしているが、約2秒/
   枚掛かっています。EXIFなどの情報取得をしているのでしょうが、
   画像データのコピーをしているかのような遅さです。どうなって
   いるのでしょうね。

書込番号:2610148

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷらなりあんZさん

2004/03/21 12:54(1年以上前)

今D70を片手に近所を散歩してきました。
昨日まではズームばかりつかっていたのですが、今日は50mm
メインでした。D70と50mmの組み合わせは以外にいい感じでした。

AF-Cモードがどれだけ必要か個人差があるでしょう。
私の場合、緊急の場合はスポーツモードに切り替えます。
オートモードだと、いきなりストロボが飛び出すので使いません。
もし頻繁に動く被写体を撮るのであれば、
常にAF-Cにされたらどうですか?

また、これをアップデートしてしまうと上位機との差が
なくなってしまうので、ニコンがやるわけないと思います。
どうしてもお嫌でしたら、D100かその後継機をお勧めします。

ところでソフトウェアが遅いとの事ですが、これはどうしようも
ないでしょう。ニコンの対応を待たれるより、ご自身のパソコン
のアップグレードをお勧めします。

書込番号:2610483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2004/03/21 13:31(1年以上前)

ニコンのソフトウェアは、カメラよりも殿様商売していると思いますね。
こんな遅い画像ソフトでは、単独ソフトだとしたら絶対に売れないでしょう。
ユーザーは、もっと声を上げてもよい所だと思います。

書込番号:2610584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぃっしゃーかめらまんさん

2004/03/21 23:14(1年以上前)

スポーツモードに変更することで、AF-Cに切り替える事が出来るんですね。
ファームウェア更新で出来るようにして欲しいと言ってたのは、このよ
うなソフト的に出来る事を指しておりました。
既に出来たのですね。
とても参考になりました。ありがとう御座います。

ただ、この程度の差が上位機種のアドバンテージとなるのは寂しい限りです。同様の手法をキヤノンはやっていますが、ニコンにはそのような馬鹿げた事はやって欲しくないですね。

上位機種との差はもっと明確なものにしてもらいたい。
銀塩では同じフィルムを使えば、デジカメのようなCCD等の性能差に相当
するものは、基本的にありません。
ですが、上位機種との性能差は歴然としています。
小手先の機能ではなく、購入にまで至る魅力の差があるからです。

ソフトウェアについてですが、PCは複数台持っており、スペックの高い
もの(P4 2.6GHz HT)も持っています。ですが、正直言って遅いです。
画像変換処理などにCPUを食われるなら多少わかりますが、起動時など
で遅いのは作りの悪さ以外何者でもありませんよ。
普段、持ち歩ける利点からノートPCをメインとして使っております。
遅いから早いPCを買えばいいという発想のユーザが多くなっては、メー
カは良い製品を出さなくなるでしょう。
ハードウェアは変えれないが、ソフトウェアのアップグレードで改良
出来る範囲であれば、それを望むのも悪いことではないと思いますよ。

せっかく、良いアイデアを教えて頂いたのに、反論のような事を書いて
しまい、申し訳無いです。前向きな意見という事で御勘弁を。

D70は良い製品だと思います。
軽量・コンパクトなのに、性能は十二分です。
とても気に入っており、知人にも自信を持って薦めたいカメラです。

書込番号:2612703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング