
このページのスレッド一覧(全6581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月8日 18:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 16:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月28日 16:02 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月20日 12:49 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月18日 12:30 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月10日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近発売の雑誌などとかぶる部分はありますがISO感度のノイズ比較など参考になりました。
できればKISS-D等との比較がほしかったです。
↑ちょっとぜいたく!?
書込番号:2544620
0点


2004/03/04 17:26(1年以上前)
このページはpowershotのレビュですがEOS10Dのサンプルがありますね。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/01/pro1/003.html
早く来い来いさんのD70のレビューページのサンプルと比較すると
解像感ではEOSが上かな・・・。周辺部の偽色はD70が上(良)かな・・・
悩ましいですね。いづれにしてももう少し情報待ちですかね。
書込番号:2545288
0点


2004/03/04 18:14(1年以上前)
全然関係ないけど、D70は合焦音が鳴りますね。
羨ましいです。
書込番号:2545404
0点


2004/03/04 23:27(1年以上前)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/09/25/eoskissd/03.html
ここにkissの画像のサンプルがありますよ。若干違う条件ですが・・・。
書込番号:2546612
0点


2004/03/08 18:54(1年以上前)
撮影時の季節、時間、天候等の光の条件が違うので、傾向は異なりますが、やはり色収差は発生していますね。D70の場合もそうですが、レンズ性能にもよるようですし、私はあまり気にならないのですが。
書込番号:2561307
0点



先日D70の試写サンプルをご紹介いたしましたが、アルバムの掲載の仕方がこの掲示板のルールから外れていたために削除されてしまいました。ご返信いただいた方々には大変失礼いたしました。以後、十分に気をつけます。
改めてD70の使用感などを。
ボディは小さすぎず軽すぎず、しっくりくる感じです。各種スイッチのクリック感も良好です。材質に拘りをもたれる方には物足りないかもしれませんが、「触った感じ」はかなり良いです。
JPEG画像ですが、「すばらしくノイズレス」ではないと思います。しかし、これまでC社のコンパクトデジカメを2台続けて使用してきましたが、その滑らか過ぎる画に少々疑問を感じるようになっていましたので、D70の画は大変好感が持てるものだと思います。今回ご紹介する写真にある、ジッツオ三脚やレンズボディの質感描写は大好きです。
何よりもD70の処理スピードはすばらしい。これは各誌で絶賛されているとおりです。
アルバム:
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=55668&key=289539&m=0
すべてD70 + AF-S DX 18-70/3.5-4.5G + 1Gマイクロドライブにて撮影しました。飛んでるのはカラスです。JPEG L/NORMALでの12枚連射も試してみましたので、ご参考になれば幸いです。
レンズセットを1月に予約済なので、3月19日が待ち遠しいです。
0点

追伸
場所は新宿ニコンサロンです。風景はすべてビルのガラス越しですのであしからず。
書込番号:2523457
0点


2004/02/28 05:14(1年以上前)
予約中です。3月19日をわくわくしながら待ってます。
サンプルありがとうございます。参考になりました。
特にi-TTL調光は使えますね。金属の質感を損なわず私も充分だと感じました。あと、連写の分車のコマ送り画像みたいで面白いですね(余談ですが)
書込番号:2523588
0点


2004/02/28 10:31(1年以上前)
私も実物に触り、サンプルを公開しました。詳しい事はもう一つの方に書いてあります
ので、参考にしてください。私もEOS Kissを所有しております。操作性はEOS Kissより
扱いやすい感じがしました。機能的にも10Dと匹敵すると思います。フォーカスロックも
確実に使えました。Kissですと本体を早く動かすとAIサーボが反応しピントがズレる事
がしばしばありましたが、D70はありませんでした。
一番気になったのが、視野率95%に対してのズレです。0530.JPGの画像がそうですが、
中心に合わせ撮ったところ、上手く中心に収まりました。個体差はあるかもしれませんが、
Kissですと若干下側に写ります。同じペンタダハミラーを使用しているのにメーカーによって
かなり差がある様です。
発色に関しては、EOS Kissに慣れてしまうと、D70は地味な感じでした。パラメーターを
変更する事で、発色は変えられる様です。使用するレンズの特性によっても変わるかと
思います。持ってみて軽く感じたのが第一印象でした。これ、モールかな?と思った程です。
撮影場所は新宿ニコンプラザにて撮影しました。
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0523.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0529.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0530.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0532.JPG
書込番号:2524112
0点


2004/02/28 10:33(1年以上前)
クリックするとページは準備中のエラーが出ますから、右クリックし
対象をファイルに保存を選択し、直接ダウンすれば見られます。
書込番号:2524115
0点


2004/02/29 16:49(1年以上前)
当方、タイ在住です。
こちらでは既にD70発売になっておりました。
(日本よりこちらが早いと思わなかった!!)
早速お店で実機に触ったのですが、考えていたより出来は良かったです。
店の人に聞いたのですが、
「D70はタイ生産なので東南ASIAは既に販売済み」
「ASIAで一番安いのはシンガポールでは?」
との事でした。
タイでの価格はB55000(本体)ですので¥150000ぐらいです。
(VAT込み←消費税)
先月日本で予約しちゃったの解約しなくちゃー!!
(ニコンさんASIAに早く出すより日本での販売を早めたら?)
書込番号:2529823
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


前回、ご迷惑お掛けした事を深くお詫び申し上げます。
早速ニコンプラザに行き、実物に触れデータを持ち帰りました。
5分程度の時間しか触れない為、画像を4枚程アップしました。
画像は一切加工していません。モードはオートとプログラムです。
この機種はペンタミラーを使用していますが、特に気になったのが
視野率95%に対してのズレを確認してきました。DSC_0530.JPGの
画像がそうです。手持ちではありますが、両腕はテーブルの上に置き
固定しております。D100の文字を中心にし、カメラを平行にして撮り
ました。上手く中心に収まっています。この機種は優秀だと思います。
Kiss Dですと若干下側に写ります。
個体差があるのかは分かりかねますが、私はEOS Kiss Dを所有して
おり以前、確認の為Canonショールームへ行き5台の展示品を使用し
何度も撮りましたが、全て若干下側に撮れていました。これはペンタの
精度なので諦めております。
使ってみた感想は、見た目より結構軽く感じました。外観はこの価格に
対し、きめ細かな造りだと思います。
発色はKiss Dに比べ地味な感じがしました。これは好みにもよります。
使用するレンズの特性によっても変わるかもしれませんが・・・
今回使用したレンズは付属されている標準レンズであります。
ちなみに画像モードは、JPEG/FINEモードで撮りました。みなさんも
お近くでしたら、メディアカードを持参すればデータは、持ち帰れます。
ローシャッターの手持ち撮影なので、微妙にブレていますがご了承ください。
以上です。みなさんのご感想をお待ちしております。
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0523.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0529.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0530.JPG
http://www.geocities.jp/tokyo_broadband/Nikon_D70_sample/DSC_0532.JPG
0点



2004/02/27 18:31(1年以上前)
補足説明:
上手く開かない場合は右クリックし、対象をファイルに保存を選択してください。
書込番号:2521640
0点

ご苦労様です
こういった情報をいただけると大変参考になります
ありがとうございました
書込番号:2522142
0点



2004/02/27 21:35(1年以上前)
画像は上手く見られましたでしょうか?通常にクリックすると、このページは準備中の
エラーが出る様なので、右クリックし直接ダウンロードしてください。画像は見られます。
この画像データの内容はプロパティを参考にしてください。
書込番号:2522245
0点

kissDと70Dが同じ時期に発売されたらたぶん70Dを買っていたと思うけど、レンズを沢山買ったのでニコンには戻れないのが残念!
書込番号:2523390
0点

Nikonに傾け掛けたかも?さん、前回の書き込みは、えらい剣幕での
書き込みでしたが、感想は変わったのでしょうか? (^^;;;
書込番号:2524583
0点



2004/02/28 14:29(1年以上前)
造りはなかなかしっかりしてますね。あえて気になったのは発色が地味かな?と
思った程度です。実物触らなければ語れないですから、実際に触ってきました。
動作はキビキビ動いて気持ちよく撮影出来ます。標準レンズは室内ですと、若干
ピントが迷う事もありました。機能面では10Dを匹敵すると思います。
書込番号:2524785
0点

> Nikonに傾け掛けたかも?さん
そうですか発色が地味でしたか、多少は想像ついてましたけど。
ある程度カスタマイズで、好みに近づけることは可能かもしれませんね。
カメラは写真を撮る道具ですから、出来上がった写真に満足しなければ、
意味ないでしょうし。
個人的には、ニコンの絵作りは好みなんです。
私の場合は、レタッチ前提なので (^^
書込番号:2525034
0点





D70を触った
セットレンズでAFが遅い、感覚としては、
KISS速度1 >>> D70速度3.5 >>>>> タムロン速度10
D70は模様の無い壁に7回に1回しかピントが合わなかった。
他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても
ピントが合わなくて(昼間)地面にカメラを投げつけたくなった事が有る。
D70でも直ってないみたいです。
0点

>他のニコンカメラで模様の無い服やコントラストの低い所で10回以上やっても
曇り空にでも合うカメラを知ってます。
書込番号:2471070
0点

D100,KissD,10Dを使用していましたが,(私の所有しているものでは)D100よりも,KissD,10Dの方が数段,AF性能が悪かったです。Canon機は,確かにAFスピードは速いですが,予期せぬピンずれが多数発生。自分では完璧と思ったものでも,PCで見てみると,ピンぽけ…が多かったです。同じ条件では,ニコン機の方が正確でした。若干遅いですけど。AF性能が最も高いのは,オリンパスE−1のような感じがしていますが,ニコン機もかなり優秀かと。コントラストが低いものは,AFは苦手ですね。
書込番号:2471338
0点


2004/02/15 11:13(1年以上前)
AF精度については、個人的にはどちらも大差ないように感じました。KissDの補助光がフラッシュなのに対してD70では赤色光なのは羨ましいところですが、逆光の被写体などでは、迷ってしまう場面がかなり多かったです。
フォーカス合わせのスピードはCANONのUSMに慣れると違和感がありますが、比べない限り特に不満はないレベルではないでしょうか?
目的の位置まで全速力で走ってピタ!と止まるUSMに対して、目的地付近で一瞬減速してスムーズに止まるD70のレンズ、と感じました。好みもあるでしょうね。
書込番号:2471735
0点



2004/02/15 12:42(1年以上前)
TAC1645 さん
AFはスムーズなのが使いたいので、E1はどんな感じでしょうか?
Hak さん
D70は白光です。光るキーホルダーと同じくらいの明るさてです。なぜ赤色光が良いのですか?
書込番号:2472116
0点


2004/02/15 13:17(1年以上前)
しまった(^^; 白光でしたね! ご指摘ありがとうございます!
赤色光が良いのではなくて、KissDにあるようなフラッシュがバチバチっとプレ発光するタイプは被写体によっては使うことができないことも多いですし、スマートじゃないように感じます。(到達距離や、精度はどうなのか分かりませんが)
白と赤を比べて、という意味ではありませんのでご了承ください。
書込番号:2472238
0点

ニコンの専用スピードライトにあるAF補助光は
赤色のパターン照射(縞模様)なので
暗所では白い紙であってもピントが合います。
書込番号:2472654
0点


2004/02/16 00:03(1年以上前)
この人いたるところで、同じ書き込みしてるな。
ノーコン被写体にピントが合いにくいのはあたりまえ。
書込番号:2475021
0点



2004/02/16 02:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん
別買いで、そういう補助光も有るのですね、勉強になります。
Hak さん
又ですが、誤解が有るので書きます。
AFが合うのは、KissDはフラッシュで8m程、
普通に白い補助光機能も付いています。
D70の補助光はそれより短い3m程です。
書込番号:2475561
0点


2004/02/18 02:58(1年以上前)
こーゆー人って写真に何を求めてるんだろうか...
書込番号:2483624
0点


2004/02/20 12:49(1年以上前)
合焦が早いのと、正確なのは別のことですよね。
早くても正確性に欠ければ、あまり意味がない。
また、レンズの長さや光学性能にも左右されます。
模様のない壁を撮るニーズがどれだけあるのか
わかりませんが(苦笑)
また、補助光の到達距離は、ストロボの性能と
のバランスも考える必要がありますね。各所で
の書き込みをよく見かけますが、夜間撮影で8
m先のものを撮影する機会がどれほどあるのか。
それも、ストロボ撮影?
書込番号:2492082
0点





本日新宿SSにて2〜3分露光で試写してきました。
レンズをはずせないような雰囲気?でしたのでそのままレンズ下に伏せて撮影しました。
比較用に社有のEOS10Dのものを掲載してます。
(これはレンズ無・ボディキャップ)
いずれもコントラストUP・明度UPしてわかりやすくしてます。
(補正数値同じ)
ほぼ天体写真(星雲系)の画像処理の時と同じくらいだと思います。
簡易的ですみません。
0点



2004/02/16 17:54(1年以上前)
すみませんURL表示できてません。これでどうでしょうか。
書込番号:2477364
0点


2004/02/16 23:15(1年以上前)
はじめまして、D70で天体写真さん。
バッテン印で画像がでません。(私だけかな?)
書込番号:2478752
0点


2004/02/17 00:42(1年以上前)
Yahooにログインできる方でないと見えないと思います。
(私は見えますが)
ニコンのオンラインアルバムをお使いになっていただいた方が皆さん見やすいと思います。誰でも入会できます。
書込番号:2479262
0点


2004/02/17 01:05(1年以上前)
Yahooにログインしていても見えないです。見える方がいらっしゃるのですよね。何か設定でもあるのでしょうか。
書込番号:2479370
0点

セキュリティの関係で、ヤフーのブリーフケースへリンクしてもその内部の画像を見る事ができない場合があるようです。ご自身のパソコン上のセキュリティソフトを無効にすれば見えます。私の場合NortonのInternet Securityを無効にすると見えました。ただ、このご時世、セキュリティ無効で外部にアクセスしたくないです。
書込番号:2480185
0点



2004/02/17 12:59(1年以上前)
ご迷惑をおかけしました。
ヤフーブリーフケースのサーバートラブルもあって、うまく表示できませんでした(私も見れない(T_T))
ニコンオンラインアルバムに登録しました。
書込番号:2480607
0点


2004/02/17 13:18(1年以上前)
私はNortonのInternet Security有効でも見れますがどうしてでしょう。
ちなみに画像の順番違いますよね。
書込番号:2480651
0点


2004/02/17 23:15(1年以上前)
こんにちは
D70のNR ONは綺麗にノイズが消えていると思います。良いですね,と言っても私は天体写真は撮りませんが(^_^;
NR OFF はやはりかなりのノイズですね。汚いノイズではないですが,気になる人は気になるような感じだと思います。
書込番号:2482673
0点



2004/02/18 00:39(1年以上前)
D70のNRなしでの赤いノイズはCCDからのものではなく、CCD(C-MOS)まわりの部品の熱が原因だと以前の10Dで言われていたと思います。
そう、10Dは発売当初のもので出ていた熱ノイズが改善されているようなのです。
(NR機能無なので、今でもプチプチノイズは気になります。5分だとかなりヒドイ)
D70も、発売までに改善を期待したいです(CCD以外の熱が原因なら断熱など対策できると思います)
書込番号:2483221
0点



2004/02/18 12:30(1年以上前)
5分露光にてテストしたので、ニコンオンラインアルバムにUPしました。
同様に、EOS10Dの5分テストもあります。
EOS10Dは、ノイズ除去がないのでかなりプチプチしていて、まるで星?のようです。
D70はノイズ除去ONであれば全くといって良いほどノイズが見られません。
ただし、ノイズ除去は、露光時間と同じ時間が必要のようです。
書込番号:2484468
0点





新宿にいってきました〜
腕が悪いのであまり参考にならないとは思いますがよかったらどうぞ
ファインダーは思ったより見やすいと感じましたよ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=108520&key=906935&m=0
0点

いえいえ、参考になります。
これは、RAWじゃなくjpegですか?
ニコンらしいと言えば、ニコンらしいのでしょうか・・・
キヤノンユーザーからすると、ノイジーと言われるかも(?)
書込番号:2406652
0点



2004/01/30 20:01(1年以上前)
JPGです、RAWはNC4.1がないので展開できませんでした(T^T)
画像は一切いじっていません、
>キヤノンユーザーからすると、ノイジー、、
そうですね(^^;)でもこの程度なら僕はOKです。
書込番号:2406688
0点

問題のAFスピードは如何でしたでしょうか?
また、花形フードはオプションでしょうか?
書込番号:2406715
0点

すみません、間違えました。
E8700のAFスピードについての質問でした。
書込番号:2406721
0点



2004/01/30 20:45(1年以上前)
>花形フードは,,
確認しませんが単品のレンズにHB-32が付属品とあるのでついてるのでは?
>E8700のAFスピード
正確にはわかりませんが体感で他の高倍率ズーム機と同程度ではないでしょうか?
少なくともE5700やE5000よりは早ですよ(^^)
起動/終了は、、、まぁレンズが長いのでしかたないですね。
ちなみにD70のAFは快適でした。
書込番号:2406830
0点


2004/01/30 20:56(1年以上前)
D100と比べると、高感度(ISO800)のノイズの粒が大きいのが気になりました。
Jpegのせいかな?
書込番号:2406861
0点


2004/01/30 21:27(1年以上前)
高感度にするとちょっとノイズが多いのが気になりますけど、被写体そのものもそんなに綺麗じゃないかもしれないので、しょうがないかもしれませんね。風景や人物の画像を早くみたいですね。
書込番号:2406990
0点

いいやん さん、ご説明ありがとうございます。
花形フードもE8700のテスト撮影の写真にありましたので、E8700には標準添付
されているのかと思った次第です。
書込番号:2407166
0点

> ちなみにD70のAFは快適でした。
D70のAFというより、このレンズはAF-Sなので当然快適だと思われますね。
超音波モーター無しのレンズでどうなのかなぁ〜?
書込番号:2407440
0点



2004/01/31 11:20(1年以上前)
>このレンズはAF-Sなので当然快適
そうでしたね、(^^;)
ショールームでお願いすれば可能だと思いますので今後どなたかが
レポートしていただけると嬉しいです。
書込番号:2409125
0点

サンプル拝見しました。こういう店内で撮った写真はすごく参考になります。
で、私評なんですが、一眼でこれだけノイズが多いと、残念ながら落第点です。E1よりずっとひどいですね。でもレンズは及第点かな。
ノイズ:キスデジ>E1>>D70
レンズ:E1>D70>>キスデジ
ってところでしょうか。
書込番号:2410581
0点



2004/01/31 20:40(1年以上前)
ニャンコショットさん、こんばんわ、
E1もいいですよね、50mmマクロが大好きです
あともうすこし価格が下がってくれれば嬉しいのですが
レンズも1からとなると30万越えコースになるので
僕にはとても手が届きません(^^;)
書込番号:2410872
0点

D70、実は期待していたんですが、この出来ではどうしてもダメですね。これでは、コンパクトデジのG3あたりと大差ない。画像処理でノイズを消したと言うよりは、アンプのノイズが多いように見えます。コストの関係で石をケチったのか?
E1いいんですが、古いAiレンズが手元にあって、低倍率ズームの描写のよさが捨てきれない。また次もニコン待ちかな・・
書込番号:2413311
0点



2004/02/03 10:47(1年以上前)
予想をはるかに超えるアクセスをいただき反響の大きさにあらためて
此の機種の期待の大きさを感じました。
しかしながら有意義に役立ててくださった方もいらっしゃった反面、
残念ながら撮影意図を汲み取れない方も多いようなので
D70の購買層の方々の誤解を生じると恐れがあると判断し
誠に勝手ながら04/02/03をもって一時閉鎖とさせていただきます。
いいやん
書込番号:2421813
0点



2004/02/10 12:21(1年以上前)
バージョンによる画質の変化が確認できるとの書き込みもあるようなので
あらためて本日04/02/10より閉鎖したアルバムを再公開しておきます、
有意義な情報の交換にお役立て下さい。
いいやん
書込番号:2450399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





