ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

AIニッコールより似合うかも

2024/11/29 20:05(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件
機種不明

かつてのDIY修理レンズの中では、一番の出来です。

またまたつまらない書き込みで、申し訳ございませんm(__)m。
ニコンS.Cオート50mmf1.4です。
マウントアダプターが大きいから小さいレンズが似合うと思っていましたが、太いレンズの方がZfには似合うかも。
このレンズは、4年くらい前にキタムラジャンクで1,000円程で見つけ、小カビ、ヘリコイド抜け等をDIYで修理しました。自家製AI改造もしています。

書込番号:25979047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/29 20:39(10ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

こんにちは。

>太いレンズの方がZfには似合うかも。

Nikonロゴが真っすぐなのが良いですね。

>自家製AI改造もしています。

すごいですね。

カビがちょっと心配ですが。

書込番号:25979098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/29 23:11(10ヶ月以上前)

Ai(-S)時代のボディより特に高さがあって大きいので
レンズが一周り大きいくらいのほうがバランス取れそうですね

つってもオートニッコールだと中途半端なグリップがより大きな違和感となるけども(笑)

書込番号:25979302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2024/11/30 03:35(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
ニコンロゴは、S時代からしばらくのnihonkougakuの方が好きなんですが、真っ直ぐなロゴはZfとお揃いで良いですね(^-^)。
カビの除去も、生え方次第なんですが、基本的には、空気の中にも浮遊しておりますから、生える環境では生える、胞子が生きていけないまたは、発芽できない、成長出来ない環境では生えません。

書込番号:25979422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2024/11/30 03:45(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメントありがとうございます。
F3の申し訳程度に付いてるグリップとZfの素のグリップは、同じ程度なのは、ニコンが再現性を求めたからだと思いますので、デザインとして好き嫌いな評価で良いと思います。
実用的には、Xな時が多いですね。
マウント径が、同じなんだからZfCのボディにフルサイズのセンサーが入れば、超素敵なカメラになるのにと私も思います。

書込番号:25979426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/01 19:16(10ヶ月以上前)

機種不明

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF2.5

やっぱりこれでしょ

書込番号:25981872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2024/12/02 17:55(10ヶ月以上前)

>bigbear1さん
超かっこいいっす!
私が後悔する、売らなきゃ良かったというレンズですよ(T_T)。

書込番号:25983014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/03 16:42(10ヶ月以上前)

別機種

ニコンS→Z W-Nikkor・C 3.5cmF1.8

bigbear1さんのマネした

書込番号:25984328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件

2024/12/03 17:00(10ヶ月以上前)

別機種

Canonの似た様なレンズは、現役なんですが…。

>calukunさん
>bigbear1さん
S系のレンズって、かっこいいっす。
50mmf1.4をゲット出来る機会があった時に、買っときゃ良かったなあと今さら。

書込番号:25984348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね!

2024/12/02 08:09(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

当機種
当機種
当機種

最近レフ機のスレが少ないですね。価格のスレは最新ミラーレス一辺倒という感じですが、巷ではまだレフ機を使ってる人を沢山見ます。殆どがスマホ使用の京都の観光地でも、インバウンドの方のデジタルレフ機の使用をよく見ます。京都の中古カメラやさんでも、中古レフ機とレンズを購入している外国人旅行者が沢山いるようです。

僕は、低画素フルサイズが欲しくて3年ほど前に(2年だったかな?)中古D3を買いました。お決まりの液晶の曇りと、ファインダ内にチリ二つがある機体でしたが、ショット数5000以下やったので即決しました。確か5諭吉程やったと思います。

一桁機の常で、シャッターの切れは抜群ですし、カメラの中で精密機器が動いている感覚は一桁機独特の物ですね。ニコン一桁機の歴史は連写と共に育ってきましたが、最新機のOO十枚/秒にはかなわないものの、普通の野鳥撮影には十分です。そもそも、小さな野鳥は一瞬でファインダーから消え去るので、そんなにたいそうな連写は不必要だと思っています。(個人的にはですが)

低画素機ならではの高感度性能と一桁機独特の立体感のある写真は、最新機には無い(一昔前の)豊かな表現の写真が撮れる気がします。ソフトの進歩で、足りない部分は補正できるので、性能的には十分ですね。

冬鳥が来たので、二日に分けて違うレンズで撮影してきました。一緒に行った友人の最新キャノンカメラは、隅々まで解像したパキパキの写真です。それはそれで凄いなと思いますが、羽毛一本まで解像するような図鑑写真は好きではないので、まだまだレフ機とFマウントレンズの出番は無くなりそうにありません。

書込番号:25982385

ナイスクチコミ!14


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 08:18(10ヶ月以上前)

一桁機の中でもD3(s)は別格でしたね。
特にシャッターのフィーリングは切るではなく“斬る”という感じでした。
まさに官能的な存在は後にも先にもD3だけではないかと思っています。

書込番号:25982394

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/02 09:09(10ヶ月以上前)

巷ては鳥類図鑑に掲載する写真ばかりですね、

書込番号:25982453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/02 10:13(10ヶ月以上前)

未だに憶えてますね。
2008年3月、ポケットに札束など経験したことのない有様で廉価店へ。
待ちに待ったFX機でしたから、その後、ドヤ顔で持ち出していました。

DX機の優秀なのが出現してきて、出番が落ちて、めっきり年老いて--- 。
が、ズッシリ感がたまんない。

書込番号:25982509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 13:58(10ヶ月以上前)

また懐かしいカメラですね。
連写速度に対して、画像エンジンからの書き出し
が遅すぎて、あとからバッファ増設サービスとか
してましたねー。

2年弱でD3sに買い替えました。
ニコンにとっては初めてのフルサイズ機であり
機械的には素晴らしかったものの、
画像処理エンジンなどの電子部分がやっぱり
弱かったですね。

以降、D4sまで付き合いましたが
重厚長大で無駄に大きく、それ以降はニコンの
フラグシップはZ9に至るまで、いまだ
「小型化、軽量化する」という
考えがないのがなあ・・・

キヤノンはR1やR3で確実に小さく軽く
なってきてます。

書込番号:25982736

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 14:48(10ヶ月以上前)

   ↑
また、出たぁ!

文句言うだけなら来なきゃいいのに。笑

書込番号:25982790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/02 16:27(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん


思い出補正込みで、今さらD3とはねw
正直、D3は失敗作だと思いますよ。
現にすぐにD3sを出して、バッファ増設サービス
なんて後にも先にもこの機種だけです。

書込番号:25982908

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/12/02 18:46(10ヶ月以上前)

そんなこと当時を知る人ならみんな知ってるよ。

だから、何?
最新のミラーレスでも欠点はいくらでもあるでしょ。

書込番号:25983078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/02 19:31(10ヶ月以上前)

>現にすぐにD3sを出して、バッファ増設サービス
なんて後にも先にもこの機種だけです。

ニコンのプロ機は途中でマイナーチェンジするのが恒例だったので
D1〜4までやってる

そしてバッファー増設サービスはDSLR黎明期にはよくあったよ
メモリーが高かったから必要な人は増設してねってスタイル
今の時代の動画の有償ファームアップと感覚的には似てるかもね

書込番号:25983142

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/02 20:30(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

D3は良いカメラですよね。
ボディも丈夫ですし、故障しなければ長く使える1台ですよね。

D3sはネーミングはマイナーチェンジ感がありますがセンサーも変更されてて高感度も良くなってるようですし、バッファ増など不満点を改善して完成したのかなと思いますが。

D3もバッファ増設サービスに対応したのは評価できますね。
プロも含めたユーザーの声を聞いてるってことですかね。

まあ、フジS3Proも連写機ではないですがバッファ不足でバッファ増設サービスやバッファ増設版を出してたので必要なら対応するってことだと思うので金額は別として良いことだと思いますけどね。

書込番号:25983239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信15

お気に入りに追加

標準

注文した。(満足)

2024/11/10 20:55(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:223件

エコキュート買替え、庭の駐車場拡充工事、井戸ポンプ修理、リフォーム準備…

と、ここ1ヶ月で100万単位のお金が出ていったのですが、
幸い親しい友人を介しての依頼で、想定よりも20万ほどお得になったので
これを機にカメラを買うことにしました。

Z5のAB良品、115000円
24-70F4 AB良品 66000円
40mmF2 AB良品 25000円

3点注文済み。ざっくり20ちょいですね。
来年あたりまたフトコロが温まったら
たぶん、すぐに買っちゃいそうなレンズが

DX12-28 動画用
DX24F1.7 動画、スチル

とりあえずこんなとこでしょうか。
AF性能があんまり良くないそうなのですが、そんな不安もありつつ
でも、子供達もあまり予期せぬ動きをしなくなったので、ゆっくりで良いし
久しぶりに、ちゃんとしたカメラなんで届くのが楽しみです。

書込番号:25956796

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/10 21:59(11ヶ月以上前)




>The chef cooks herさん


> 注文した。(満足)


・・・・・「気持ち」がとても良く現れていると思います(笑)



書込番号:25956851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/11 08:10(11ヶ月以上前)

コンパクトな24-50mmもいいですよ。
軽快、Z FX機。

書込番号:25957109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/11/11 08:53(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

こんにちはー
そうなのですよ…注文で満足してる感じです
若い頃は現物が届くまでヤキモキしていたのですが
多少大人になったのでしょうか…(笑)

>うさらネットさん

こんにちはー
あー……迷ったんですけど、やっぱり持ってた方がいいレンズですかね。
マイクロフォーサーズと変わらんなと思って、外れたのですが
そのくらい軽快になれると思うと、Zに一本化できるのかな

書込番号:25957146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/11/11 23:30(11ヶ月以上前)

ぬおっ、よく調べたら
Z5ではDX12-28を動かせないんですね…

書込番号:25957946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/11/12 16:03(11ヶ月以上前)

当機種

あれ、僕の目がおかしいのかな…
ズームレンズで撮ったつもりなのに…


むちゃくちゃ画質良いですね。
ショックです。

書込番号:25958624

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2024/11/12 16:10(11ヶ月以上前)

>The chef cooks herさん

おめでとうございます。

Z5はAFがバージョンアップでかなり良くなっているので念のため、バージョンが1.4以上になっているか確かめてみてください。バージョン1.4では静止画での瞳afの向上に加えて動画での瞳afが装備されました。これでafは暗いところを除いてZ6を超えてきているようなので。

ps
Z5は表面照射型センサーで暗いところのafは苦手という声がある一方(カタログ値でもそうなのですが)、逆に表面照射型のセンサーだからなのか(?)、エモい感じの写りになると、最近はZ5の写りを評価する声もあるようですね。楽しいカメラライフを!

書込番号:25958629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件

2024/11/12 17:02(11ヶ月以上前)

別機種
当機種

>gocchaniさん

1.41とありますけど、大丈夫そうですかね

正直スチルのAFは、メインのD600の方が100倍くらい使いやすいですが
慣れの部分も大きいと思うので、頑張ります。画質にはクラクラきてます。
動画のほうもかなり使える性能になっているんですね…
動画も今後かなり使う予定なので、嬉しいお知らせです。ありがとうございます。
実際の使用感を教えていただけるのが、ここの良さですね。感謝。

試し撮りの変な写真しかないのですが、写りがエモく感じますです。
明日からじっくり、設定など詰めつつ撮り歩こうかと思ってます。

書込番号:25958690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/11/13 08:37(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

40mmF2すごく良いですね…楽しい。オールドレンズっぽい。

で、スマートデバイスにBTで常時接続できるのが、とても便利。


書込番号:25959351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/11/13 11:46(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40mm、確かに使い易い画角ですね。絶妙。
50は好きなんですが、ちょっと近いな…と感じることもあるので。

書込番号:25959509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/11/14 17:37(11ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

なんか、Fマウントで撮ってる時と
出てくる絵の様子が違いすぎて、10年分の進化を感じますね…
10年というのは、自分がD600を持った時から先日Z5を持つまでの年月なんで
実際にはZ6発売の時に、この画質になってたわけですが

24-70F4なんかそんなに高くないのに、単の絵に感じます。隅々まで綺麗に描写されていて。
24-50が軽くて写りもいいなら、最高だな…。

書込番号:25961063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/11/14 19:12(11ヶ月以上前)

別機種
当機種

GF10

リアビュー

↑なんか、タテヨコ比の違う写真だと思ったら、GF10の写真も混ざってましたね…
m4/3も良いんですよね…デジイチは4/3から始めたので、
35mm版は正直ボケすぎると感じることも多いですね。
動画は特に意味もなくボケてると鬱陶しいですから。
4/3やAPS-C +キットレンズくらいがちょうど良い気がします。

書込番号:25961158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/11/15 19:22(11ヶ月以上前)

当機種

24-70F4、ホントに良いですね…
Zレンズの「ハズレなし」の評判を信頼して24-50も頼んでしまいました。
Z5の操作もメニューのカスタマイズなどして慣れてきましたし
スナップが楽しくなりそうです。

書込番号:25962322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/11/20 15:03(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これだけ寄れたら…

24-50届いたんですが、むちゃくちゃ良く写りますけど…
24-70F4と同じかそれ以上に衝撃的です。
ビネットがまた、良い味出ますね。

寄れない、みたいな意見が多いようですが、?です。
何をどれだけデカく写したいのか…。  

書込番号:25967831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件

2024/11/20 17:14(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

もともと(マイクロでない)4/3の一眼レフから写真を始めたので
35mm版の焦点距離を4/3換算にする変なクセがあるのですが(笑)
そうするとこの24-50は、12-25F2-3.2の結構な大口径のレンズで、デカく重く…
何より価格が高くなってしまうはずですよね。Proとかの銘も付くだろうし。
それを考えるとリーズナブルですね。写りはめちゃくちゃ良いですし。


書込番号:25967959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/11/30 16:11(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mmF2

オールドの50mmF2で遊んでみたんですが
ボディが良いのか、そもそもレンズの素性が良いのか
まぁ、両方かもしれませんが、レフ機で使うよりクリアに写る気がしますね。

書込番号:25980118

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ101

返信12

お気に入りに追加

標準

Z6とは大違いでした

2024/11/29 15:24(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
別機種

新宿でちょっとさわりましたけど
瞳認識がまるで違いますねー

Z6からすると感動的な部類

これならCANONやSONY勢に
ピントの歩留まりで
対抗出来そうです。
(Z6は動いているとほぼ絶望的)

あとはマイクを持った出演者さんで
マイクにピントを持って行かれないか、ですね

年明けのライブで試せそうです^_^

書込番号:25978697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/29 17:28(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

そりゃ最新鋭機は、被写体認識は進歩してますよ。
ちなみに、昨日発売のフジフイルムX-M5は、キヤノンのEOS R10同等のAF性能だそうです。

https://asobinet.com/info-review-x-m5-pp/

しかし、2018年発売のZ6が動いてる人だと駄目って初めて知りました。

書込番号:25978836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/29 17:37(10ヶ月以上前)

Z6Vの時も発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、
今回のZ50Uも発売されてユーザーに行き渡ると、使えんと非難轟々になる予想、
ニコンプラザの展示品をちょっとさわっただけじゃ何も分からんでしょう、

書込番号:25978850

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/11/29 18:08(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
 
瞳認識は諦めてシングルにする事が
多いです

書込番号:25978892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/11/29 18:09(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん

そうなんですか?

書込番号:25978895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/11/29 18:35(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50U、楽しみですね。
私はしばらく様子を見てZfcと入れ替えるか考えます。

手に入れましたら率直なレビューをお願いします。

書込番号:25978919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2024/11/29 22:03(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
確かに褒めちぎる人が減ったのは事実だと思いますが
逆に不満って声も聞かないので非難轟々になるとは限らないのでは?

そんなにZ6Vって非難轟々なの???

書込番号:25979195

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/29 22:28(10ヶ月以上前)

Z50UとZ6V同時に同じ被写体(説明員さん)で試写して来ましたが
単純にAPS-Cとフルサイズの違いを感じただけでした。

AF性能・連写バッファ共に同程度
Z50UのキットレンズはF値可変
Z6VのキットレンズはF4通し

単純にフルサイズの方がISOも抑えられててノイズが少なかったです。

書込番号:25979240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/11/29 23:20(10ヶ月以上前)

>kyonkiさん
もしかするとZ6と入れ替えるかも知れません

しばらく使ってみて、ですけど

書込番号:25979307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/11/29 23:50(10ヶ月以上前)

>よこchinさん

それで値段が1/3ってお買い得ですね^_^。

書込番号:25979335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:33(10ヶ月以上前)

>発売前は絶賛して褒めちぎる人が続出したが、発売したとたんに全く無くなった、


サクラ
ステマ
インフルエンサー

書込番号:25979575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2024/11/30 08:49(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
それが仕事ですから

書込番号:25979591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/30 08:58(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>それが仕事ですから

問題は"ステルス"で仕事すること。

「クチコミには宣伝や営業目的の書込みが含まれます」と予め明記されていればよいけど。

書込番号:25979599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

今更ながら、お散歩カメラに程度の良い個体を手に入れました。

なんだか写真を撮るのがアナログ的でたのしいですね。

AFは、センターをターゲットに合わせて狙っています。

撮影したあと再生してアンダーの部分だけカメラの機能で持ち上げたり、撮影したあと再生時にカメラの機能で色調バランスを撮って画像保したりって機能にはびっくりしました。  

センター1点のAFでは、意外とキッチリ合焦しました。

撮れた絵は、ヒロヤマガタのポスターみたいな彩度の高さなのも気に入りました。

スマホへの転送は、マイクロSDを使い、カードをスマホに入れてSNS投稿したりしてます。

ストロボは、Nikon純正のSB24にワイドパネルアダプターを装着して外光オートで綺麗に使えました。


今ならば、3桁モデルもだいぶ値下がりしたしチャンスがあったら手に入れたいです。

しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。
SNS投稿するだけならピントさえガッチリ合わせられたら600万画素あれば充分で、D80とD200も欲しくなってきました。


書込番号:25914980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/10/05 08:01(1年以上前)

D40⇒D40x (10M化) ⇒D60 (ADL・ダストクリーナ) ⇒D3000 この系譜の礎。
ヲタクが多くて、当方にも4台居ます。出物があるとついつい---ヤンピ、あぶねぇ。

書込番号:25915003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 09:29(1年以上前)

>ムリカブシさん

こんにちは。

>しばらく、お散歩カメラで楽しめそうです。

中古も1万円ぐらいなのですね。
散歩の足取りも軽やかになりそうです。

書込番号:25915095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/05 10:31(1年以上前)

増やすならセンサーで選ぶのもよいかもね

D100、D70(S)、D50、D40はソニー製6MP、CCD
D200、D80、D40X、D60、D3000はソニー製10MP、CCD
D300(S)、D90、D5000はソニー製12MP、CMOS
(注:画素数が同じでも厳密には違うセンサーの場合もあります)

マニアックなのとしては

D1(X)用5MP、CCD
D1H用2.7MP、CCD
D2H(s)用4MP、LBCAST(ニコン製!!!)
D2X(s)用12MP、CMOS

の4種類(笑)

D80とD200は同じセンサーなのでどちらかを買って
他のセンサーでもう一台とかどお?(笑)

書込番号:25915145

ナイスクチコミ!4


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/05 11:32(1年以上前)

別機種

D40Xで撮影しました

>ムリカブシさん
こんにちは 初めまして

私もD40を1台、D40Xを2台所有しています
簡単に使えて鮮やかな画を出してくれるこの機材が大好きですね
これからも使い続けたいです。

書込番号:25915225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:47(1年以上前)

>うさらネットさん
このカメラ、撮るのが楽しすぎますね ピントの山の話題を時々見かけますが、明るい昔のフィルム用ガラス玉の50mm/F1.2とかだとピントが見えやすいですから苦にならないですよね。

何台も持ちたくなるのわかります

書込番号:25915963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
わかりやすい資料、ありがとうございます

今回は、口コミサイトにあった高感度ノイズ性能と発色傾向で40をチョイスしてみましたが、撮れたって言うのと違い、撮る楽しみを感じながらシャッター押す楽しみがありますね

更にCCDは、発色が良くて画素数が無くてもガッチリピントを合わせたら全く気にならないです

次は、ダブルスロットの200が気になります

書込番号:25915971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/05 22:58(1年以上前)

>neo-zeroさん
鮮やかで綺麗ですね

世の中にジャンクがあふれているから、これNikonが回収してNikonダイレクトでプレミアムセレクトUカメラとして再販したら初心者のカメラマン向けでかなりうけそうな気がしますね

最新機種みたいに30万、50万、80万と言われたら手が出ないですが…、楽しくて簡単操作で綺麗に撮れるから最高にたのしいカメラですね

書込番号:25915973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2024/10/06 05:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、遅レスですが

D40の良さは持ってるものしかわからないといったら仰々しいですが、エントリー機だからとなめてかかると手痛い目(?)にあったりします
逆に言えば何でも撮りやすくなった現行機では物足りなくなるくらい
そんなとこがあったりします

撮った画像もマゼンタ被りになりがちなのもご愛敬
高感度も現行機に比べればお話になりませんが、それでも晴れた日の外撮りなど条件を選べば、現行機には薄れた趣のある画像になったりします
600万画素は現行機どころか当時でも少な目ですが、画素数だけで他機にいくと後悔するといっていいかも
D40発売終焉の頃、ダブルズームキットが少し安く売られていたのを買わなかったのが、未だに癒えることがありません

このD40板の伝統、画像投稿スレッドも久々に復活していますので、よろしければ是非
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/

D200ですか
このD40に負けないくらいのじゃじゃ馬ですが、それだけに愛着も出てくる機種です
D80は全体的に大人しめですが、白トビしやすいのが難点です

ということで最近D40で撮った画像です
現行機はともかく当時の上位機と比べて貧相に見えるD40ですが、必要にして充分
散歩だけでなく、制約はあるけど本気撮りにも耐えてくれます

書込番号:25916122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/07 06:37(1年以上前)

D50からD500,D5まで10機のニコン機を使用しています。D40は所持していませんが、.この時期既にデジタルカメラの基礎はかくりつされているそうで、今と違い個性的なカメラが多くて楽しいですね。シャッターフィーリング一つとっても、現行ミラーレス機と違い個性があります。センサー画素数の違いは現行機と比べると数字上は圧倒的に違いますが、写真を見るとそれほど変わらないように思います。レフ機と言う機械的な機構の為、ミラーレス機の様な無味乾燥な感じは無く撮影が楽しいですね。お勧めはD200とD2Xです。D200はJPEGで撮るとCCD機の色合いが楽しめますし、これ以降のCCD機はレフ機では存在しません。D2Xは最後のAPS一桁機ですが完成度は非常に高く、シャッターの切れは抜群です。良い機体を見つけて、早めに購入される方が良いですね。最近価格が上がってるようです。

書込番号:25917298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 15:43(1年以上前)

>Hinami4さん
確かに確かにッ
APS-C機だし、初心者ビギナー用かと思ったら大違いでした。

電球被りなども撮影したあとカメラの中の色調補正フィルターで撮影後に色の味付けを変えられたりって想定外の機能がありました

D40を最初にチョイスしたのは、最高級機の機能を超える1/4000の超高速ハイスピードシンクロ撮影をしてみたくなり買って見ました。

昔のレトロなAiレンズでは、実絞りオートモードさえ使えない落とし穴があるとは…。

書込番号:25917832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 16:00(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます

APS-C機は、Canonで懲り懲りだったから当初は、選択外でした。
Canonの場合、同じレンズ、同じ露出でもAPS-C機で撮影したらフルサイズ機で撮影するよりも半絞りか、うかうかしていたら1絞り近くアンダーになる集光性能で痛い目に遭ってしまいました。

CanonのAPS-C機と比較したら2/3段前後高速シャッターが切れて、Canon機のフルサイズ機並みの集合性能をこのD40では、感じました。

同じAPS-C機なのに…Canon機のAPS-C機よりも1絞りくらい高速シャッターが切れるようなイメージを感じています

しかし、APS-Cミラーレス機ならば、フルサイズレンズ使用時にメタボーンズ製スピードブースターという焦点距離が0.7倍になるレンズ内蔵マウントアダプターを使うとほぼフルサイズ画角で撮影でき、更に1絞り明るく撮れるシステムだからそれには及ばなくて…、D80か200を手に入れたらそこがゴールかと思っています

D80は、持病のこのモデルの欠陥的ERRがあり、素人が修理して動画サイトに修理画像が氾濫していますよね。

これを放置しているNikonでは、ますます人気が無くなってしまうから、Nikonがどんどん回収してNikonがバッチリ修理してリセールしたらスマホよりも綺麗に撮れる1000万画素で魅力的になるのになぁ〜って感じます

D40 600万画素しかないのにスマホよりも綺麗に撮れるよね

何よりシャッター切るのが楽しくて…、MFのAiレンズでは、露出計が働かないから、セコニックの露出計を買ってしまいました。



書込番号:25917851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/07 16:36(1年以上前)

D40以降のモーター非内蔵ボディ機はオートニッコールが装着出来るからマニア受けしたわけだけども
オート絞り故に手間がかかるのもあり、露出計を使えなくしてるんだよねえ

Aiレンズも絞り値の伝達機構が省かれてるから当然露出計使えない
まあ伝達機構が無いからオートニッコールがはまるわけだけども(笑)

本来は逆に最初からオート絞りゆえに絞り込み測光さらに瞬間絞り込み測光もやろうと思えば簡単にできるのだがな
ニコンはやってくれず

結局オートニッコールは、実絞り測光でAE撮影できるEOSで使うのが定番となってしまった…

ニコン機で気軽にオートニッコールが使えるようになったのはZマウントになってからでした

書込番号:25917895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/07 16:45(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうなんですよね

Canon機でNikonの14-24/2.8Gや、Ai50mm/F1.2とかを使っていたからD40で露出計が使えない事に驚きました。

Nikonがシェアイチバンになれない分岐点がそれなのかもしれないですね

書込番号:25917909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:52(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D60まで買ってしまいました。

しかしメインは、14-24/2.8GをD40につけてます。

書込番号:25970820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:55(10ヶ月以上前)

>Hinami4さん
こんにちは

D40が想像以上によいからD60まで買ってしまいました

しかしやはりD40のがよかったです。

書込番号:25970822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 04:58(10ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます

D40の利点は、シャッター音が静な事でお食事写真とか、ステージ写真が撮りやすいです。

書込番号:25970824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/23 05:03(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
日常使いは、AF-S14-24/2.8Gを使ったら絞り優先で2.8にしてスナップショットにバッチリでした。

解放でも周辺減光がないし、コマ収差がないから フルサイズレンズは、良いですね

書込番号:25970827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2024/11/24 05:51(10ヶ月以上前)

おはようございます
自分はD3000まで持っています
明らかに後発のほうが僅かながらでも性能は良くなってるのですが、いちばん持ち出すのはD40ですね。

書込番号:25971962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/28 02:47(10ヶ月以上前)

>Hinami4さん
そうなんですよね

D60を買い足ししたんですがやっぱりD40のがよかったです。

書込番号:25976868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ370

返信30

お気に入りに追加

標準

Z6よりはるかにAFが速かった!

2024/10/26 23:36(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種

中央でトリミング

犬をドッグランで撮影するとき、Z6だと10連射中、1・2枚ピントが合えばよかったくらいなのですが、
今日、イベントで犬の短距離走で
Z6Vは連射性能も上がり、20秒の間に100枚くらい連射してほぼどれもピントが合ってました。
めちゃくちゃAFが速くなって感動です。
買い替えてよかったです。
惜しむのは、勝手2週間でキャッシュバックが入ったことくらいでしょうか。。。

書込番号:25939790

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件 Z6III ボディの満足度4

2024/10/27 00:22(11ヶ月以上前)

>将吉さん
キャッシュバックに関してはドンマイです。

それよりも撮影のストレスが減って最高じゃないですか。
それが一番ですよ(^^

書込番号:25939833

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/27 00:57(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>将吉さん

こんにちは。AF性能、かなりの進化ですよね。

性能の高さとコンパクトさ、そして見た目にもかなり満足しています。



書込番号:25939858

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/27 08:46(11ヶ月以上前)

>将吉さん

Z6Vに加えて、NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のAF追従性能も、優秀ですね。

参考になる作例のシェアを、有り難うございました。

書込番号:25940072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 将吉さん
クチコミ投稿数:99件

2024/10/27 09:14(11ヶ月以上前)

>スワコスタさん
ピントが合ってる!ってストレスはすごくストレス減りますね!
どの写真を選ぶのか・・という悩みは増えます (笑)

>>鳥が好きさん
Z6から5年ですごく進化しましたよね。
つぎの5年でどうなるんだろうと思います・・・

>The_Winnieさん
さきに、70ー180を購入してZ6でも撮影したのですが、
いいレンズですがやはり動きものはZ6ではしんどかったです(汗)
Z6IIIで性能を発揮できた気がしています。
隣のレーンではセミプロ?がC社の白いレンズで飛行犬撮影して有償で
画像購入できるサービスもあったのですが、わたしはこのレンズで満足です!

書込番号:25940097

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/27 15:15(11ヶ月以上前)

Z6・Z6IIは先発のD500と比べても性能の劣るAFでした。
Z6IIIは積層型でブラックアウトフリー、
ようやく他社(といってもソニーやキヤノン)と戦えるAF性能になりました。

この機種ならば、D5やD500あたりのユーザーも安心して、Zマウントに移行できるかと。

書込番号:25940503

ナイスクチコミ!26


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/28 20:06(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

いやいや
いまだに、D500/D5/D6のAFに勝るZマウントボディはないと思いますよ。

書込番号:25941867

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 22:33(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
いやいや、FマウントはD6まで使ってきましたが、AFはZと比べて良し悪しですよ。D6だってAFがそんな完璧にスパスパ決まるわけでもないし。Zの瞳オートフォーカスが便利な時も多々ありますよね。ちなみにZ9やZ8で空飛んでる鳥を構図決めて一瞬でピント合わせることできますが、D6はなかなか難しくフォーカスポイントに飛んでる鳥を一瞬で、更には合わせ続けるのは至難の業かと。

書込番号:25942034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 05:55(11ヶ月以上前)

私は、D500のトラッキングは、あまり使いこなせなかったですね。

言うほど凄かったかなあ?とも。kyonkiさんは、本当に比べてみたかな?

被写体検出の威力も大きいし、Z9,Z8、Z6Vの方が、動体撮影の歩留まりは高いと思っています。

書込番号:25942190

ナイスクチコミ!27


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 06:47(11ヶ月以上前)

>エゾモモンさん
>鳥が好きさん

被写体検出(○○認識)抜きの素のAFでの話ですよ。
まぁ私は現場で比べたわけでなくあくまでも店頭での比較ですが、AFの速さ追従性はまだまだと感じました。

それから、レフ機では3Dトラッキングは頼りないので使ってません。常にダイナミックAFです。
これで背景に抜けたりなどの不安定な動きをしたことは一度もないですね。

書込番号:25942216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度5

2024/10/29 08:51(11ヶ月以上前)

率直に申し上げて、検出機能を使わない条件で比較しても、実際の撮影、実戦使用には何の役にも立たないです。

どんなスピードの被写体でもダイナミックAFの枠に入れ続けられるという人は、D500のままでいいと思いますが、そこまでは出来ない人には、もうZの上位機の方がかなり有利、という水準に来ていると思います。

書込番号:25942309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 08:55(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
ドアップで撮れば抜けづらいですが、風景に合わせて小さく鳥を撮るとなかなか難しいですねレフ機は。
トータルで考えると、ファインダー拡大ができたり、暗闇を覗くことができたり、ミラーレスは優秀ですが、フォーカスポイントに被写体を合わせ続けることのできる安定感のある撮り方をするとレフ機がまあまあ良いかなと思いますが、それ以外はミラーレスの新しいテクノロジーが良いと思います。

書込番号:25942317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 09:20(11ヶ月以上前)

>エゾモモンさん

ミラーレスにはレフ機にはない新しい機能があることは重々承知していますよ。
新しい機能以外にも連写の速さはレフ機の比ではありませんしね。
しかし、まだまだ短所もあるのも事実。例えばバッテリーの持ちは現場では重要な問題になります。

AFに関していえば、瞬時に被写体を変えた場合の食いつきの速さは、レフ機の位相差AFのシングルポイントに分があると私は感じています。

書込番号:25942347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/29 10:13(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
ミラーレスのAFもかなり良いところまで来てますから、後少しですよね。私の周りの仕事現場では、レフ機ほぼいなくなりました。レフ機の人は今となっては音うるさくてちょっと気が引けます言ってました。

書込番号:25942395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/29 10:40(11ヶ月以上前)

>エゾモモンさん

そうですね。
レフ機の音は撮ってる本人は気持ち良いのですが、周りの人は迷惑なだけですからね。

書込番号:25942413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/29 19:26(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん

被写体認識AF、ブラックアウトフリー、
ミラーショックレス、これだけでも使う価値はありますよ?

D500も3Dトラッキングとバッファが途切れない点は
APSデジタル一眼レフ随一かとは思いますが
流石に秒10コマの低速連写ですから・・・

書込番号:25942948

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/29 21:12(11ヶ月以上前)

EXPEED 7により、AF性能は向上しているそうです。

https://www.nikon-image.com/sp/z9_specialinterview/01_z9/

書込番号:25943087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/29 23:55(11ヶ月以上前)

>将吉さん

ちょうど、Z70-180+Z6のAF(被写体認識)に不満を感じていたので
凄く参考になりました。

ピントに気を使わなくて良くなれば、シャッターチャンスや構図に集中できますね

>kyonkiさん

速度はかなわないのですがジャスピン率はZの方が良いと感じています。
特に明るい単焦点やズームで
レンズごとの微妙なずれとか絞りによるフォーカスシフトが出にくいとか・・・

書込番号:25943250

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/10/30 05:55(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん

ブラックアウトフリーはかなり魅力ですね。
しかし、これを搭載する機種はZ8/9ですかね?
早く20万円台の機種にも搭載されるといいのですが。

連写に関しては秒10コマでも後処理が大変なんですが、秒20コマとかどういう時に使うのか想像が出来ません。

>ろ〜れんす2さん

今、カメラに30万円以上なんて私には出せませんね。
20万円台でZ8レベルのカメラが手に入るまで、気長にD780で楽しんでいますよ。笑

書込番号:25943352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/30 09:30(11ヶ月以上前)

ミラーレスは使ったことが無いから分かりませんが、私が使っているD7500はレリーズ回数が40万回になろうとしています。

耐久性の良さも、レフ機の魅力の一つかな?と思います。

D780、キャッシュバックが5万円なので、驚異的なコスパの良さが目立ちますね。

実際、評判も良いし。

書込番号:25943509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/30 12:21(11ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

うちのα1は2年で50万ショット越えてますよ?
ミラーもなければ、機械シャッターも
ほぼ使いませんので・・・
電子シャッターオンリーですと
シャッター耐久という概念そのものがありません。

秒20−30コマになると決定的瞬間を狙うという
のではなく、追い続けて構図を取りながら
レンズを振る余裕すらでてきます。
撮影と写真選択のやり方が変わってきますよ。

書込番号:25943652

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング