
このページのスレッド一覧(全1980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 4 | 2020年9月12日 14:38 |
![]() |
18 | 5 | 2020年9月6日 20:57 |
![]() |
9 | 0 | 2020年5月8日 22:06 |
![]() |
222 | 30 | 2020年3月31日 14:08 |
![]() |
84 | 12 | 2020年3月22日 01:19 |
![]() |
17 | 7 | 2020年1月13日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
【ショップ名】某大型家電量販店コ○マ
【価格】118,000円
【確認日時】2020/6/10
【その他・コメント】
D7500で飛行犬撮ってなんとなくジャンプの写りが物足りなく、動きの多い被写体に強いと言われているD500が欲しくて、ネットでいろいろ検索したり、皆さんの書き込みをみているうちに、連写が自分に本当に必要なのか疑問になてきた。やっぱりフルサイズの写りやボケの良さに魅かれていき、毎日のように価格.comで新品と中古を見ていたが、最近は価格が上がり気味になっていた。とにかくD750が欲しくてたまらなくなり、家電店を回っては触ったり、売価を見たりだったが、価格.comの最安値には遠く及ばずでしたが、まだ見に行っていない量販店に朝いちばんでふらっとよってみたら、なんと点灯処分特価125,000円。即店員さんを呼んでもらい113,000円に価格交渉。というのも展示は2018年1月からでショット数不明なため、中古価格まで下げてもうらいたかった。交渉の結果120,000円税込レンズキットで中古品よりは安心なので、即交渉成立。手持ち無いので隣のコンビニへ走ってお金卸してきました。
代金を払う段になって、黙っていてももう2,000円おまけしてくれて、な、なんと118,000円になりました。ついでに店頭にあるD750スーパーブックと完全マスターガイド2冊定価4,000円の本を頂きました。実質114,000円でゲットできました。
家に帰ってショット数確認したら4,000チョット。ますますいい買い物した気分になりました。
もしD750を検討されていたら、店頭処分特価ねらい目です。
10点

>犬撮り爺さん
ご購入おめでとうございます!
展示品と割り切ってのご購入、すごく安くGetできて良かったですね!
早速ショット数とシャッタリコール対象か確認しましょう(^^)
シャッターリコール対象なら、ゴムラバーなど張り替えるので新品のようになって返ってきますよー
☆シャッター数:https://xn--xckyap6jx51z.com/
☆シャッターリコール: https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html
2018年1月製造なら既に対策済みとは思いますが、念の為にです。
書込番号:23480861
5点

>ついでに店頭にあるD750スーパーブックと完全マスターガイド2冊定価4,000円の本を頂きました
ついでにムック本も在庫整理ですかね
この手の本は発売後1年も経つとパタっと売れなくなりますから。
書込番号:23482379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>犬撮り爺さん
そのお気持ち、激しく同意します!!
私はニコン御殿場アウトレット店の閉店セールで、同じことをしてしまいましたよ。
何人もの通行人を弾き飛ばしてATMに走る中年男!太陽にほえろで、逃げる犯人のような…
書込番号:23657795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
【ショップ名】
アーチホールセール PayPayモール店
【価格】
実質108,499円
【確認日時】
2020年6月4日(木)
【その他・コメント】
Yahooプレミアム会員&ソフトバンクユーザー限定
店頭販売価格は、129,564円
PayPayポイント 17,770円(14%)
Tポイント 1,295円(1%)
PayPay支払いによる残高付与 約2,000円分(何%か忘れたw)
??約1ヶ月後のペイバックが待てるなら、これが最安で買えると思います。
私も全く同じ方法で買いました。
8点

指摘あったので調べてみたんですが、
PayPayモールは「5のつく日」は対象外だそうです(/∇\*)
さらに5%だったら嬉しいですよね(´v`)
書込番号:23448282
2点

店舗にも寄りますが、PayPayモールは5の付く日の対象外とは言うものの、それに合わせて値段を下げているところもあります。コジマやヤマダ電機は下げていることが多いです。
書込番号:23450321
4点

今週末、池袋のY電機
ポイント等で換算するとWズームキット、12万をちょっと切るくらいで買えました!
これとは別にメーカーのキャッシュバックキャンペーン2万円ですから
完全に衝動買いですけど満足です。
コロナで外出も減ってきて少し前にD7500と周辺レンズを整理しちゃったのですが
また新しい相棒と楽しみたいと思います。
書込番号:23646304
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
【ショップ名】キタムラ オンラインショップ
【価格】135,000円(税込)
【確認日時】5/8 21:00頃
【その他・コメント】48回分割手数料無料が使えるらしいです。
確か分割の金額が3000円/月以上にならないとダメだった様な…。
9点



ヤフオクなんだけど、ニコンイメージングの保証が付いて実質67K!
どういうことかと言うと、
交換期限ギリでクレームを付けニコンにD610と交換させて売却。それを業者がヤフオクで72000円ぐらいで出品してる。今ならポイントが約5000P。
2世代ほど前の製品だが、ついに憧れのフルサイズが7万切った‥
なんだか哀しいねぇ。
書込番号:23284136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヲタ吉さん
うわぁ!!標準ISO感度が6400までだって!!
最新型のAps-c機より低いじゃない
書込番号:23284486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イルゴ530さん
ソニー製のセンサだ。
ソニー機と、標準・拡張の評価水準が違うから、同じ目で見ると滑るよ。
書込番号:23284515
25点

カタログ表記ISOで性能を評価するなんて、ミーハー初心者の最たるもの。
書込番号:23284544
40点

センサはIMX128でα99搭載と同等品かな。
そのα99は、標準:ISO100〜25600だってんだから、笑える構図が垣間見える。
書込番号:23284546
12点

α7Sを手に入れてから感度でしか物差しで計れない人がいますね。
そのα7Sにハーフミラー入れたアダプター使って古い中古レンズでドヤ顔(笑)
D610ってα99より高感度強かったような。
書込番号:23284572 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いや、みなさんそこじゃなくて、クレーマーが図に乗っちゃってって話ですよ。
イルゴさんが出てくると荒れちゃうね。
書込番号:23284600 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

またソニーユーザーが自らの評判を落としにってしか見えませんがね。
スペックだけでしかモノ語れない的な。
ついでにその頃のソニーは、高感度にいかないうちにノイズが出るという評だった気が。
ま、ソニーでSO400以上は信用できないというか滅多に使わないのでD200と同水準と未だに思ってますが。
話戻して
そのソニーからセンサー供給を受けたD610、ゴミ問題で散々だったD600の仕切り直し版で出たものの、既に役目を終えた感があるので、7万切ったといえど安いとは思えない。
D750もそうだけど、特に目を引くところは見当たらないが、手持ちの技術を顧み温め直してできた機種なので、無理ないバランスを保った製品だと今でも思ってます。
実質的な後継が出なかったのは残念だけど、レフ機も終焉と言われてるのが事実ならば、D780に食指は動く。
書込番号:23284651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本題?ですが、わっしのD600は何気に電池チェックを兼ねて慣らし運転1000ショット。
まぁー、慣らしは無関係でしょうが、未だゴミがゼロとは言いませんが、問題なし。
センサ掃除は過去に自前で一回だけかな。
何が何でもフルサイズ、という時代ではなくなってきたような思いが。
書込番号:23284801
7点

>うさらネットさん
>何が何でもフルサイズ、という時代ではなくなってきたような・・・
フイルム時代と違ってフォーマットサイズが色々あるからね
目的に応じてカメラを選ぶ…、ですね
書込番号:23284871
7点

>うさらネットさん
ソニーは高感度で拡張と言う概念がありません。
そう考えるとα99もD610もISO上限感度は25600で同等ですよ?
書込番号:23284917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全員がスレ主の意図とは違う方向の話で盛り上がってます。
これもまた哀しいですよねぇ。
書込番号:23284975
5点

>CBA-ZC31Sさん
知っております。
一枚目AFに固定された連写枚数と言い、ISO感度カタログ値と言い、
とにかく初心者騙しとも受け取られかねない所業で、--- 笑っております。
書込番号:23284988
9点

>うさらネットさん
でもそれ言っちゃうとZ6,Z7はAE固定での連写速度で売り出してますし、
D5やD500の中身の伴わないISO感度とか、もろブーメランになってないですか?
笑ってる姿を笑われてる…みたいなことになりかねないかと。
書込番号:23285123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヲタ吉さん
> どういうことかと言うと、
> 交換期限ギリでクレームを付けニコンにD610と交換させて売却。
ギクッ σ^_^;
私の場合、未開封で売却しても安いので、結局、手元に残したけど♪
ちょっと後悔。D780が、アレだったので。
書込番号:23285590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削除されてますね。
イさんと某さんが入らなければ平和なんですけどね。
D610もD600も素晴らしいカメラです。
書込番号:23288303
6点

上では、失礼しました。
さて、D600は当該ユーザー層に的を絞った秀逸なカメラでしたね。(^_^)/
また、D610への思い切った躊躇なき交換対応も、良かったです。
車もそうですが、事が起きた時にしっかりと対応してくれるメーカーには、「次もまた」となりますね。
書込番号:23288529 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D610の価格推移に関しては、まあ、そんなところかな?、、、と。
なお余談ながら、D600を使っていた当初、ニコンのサービスに電話で「画面に斑点があるので、仕方なくセンサーをブロアーで吹き飛ばそうとすると、今度は大きなミミズがはった様な跡が出来るんですよ、、、」と言ったら、もう向こうの方も、暫し絶句していましたね。
その後、D610に替わったそんないわく付きのカメラですが、今では些かな愛着も湧いていますね。(^_^)/
「言うことが言えない。」
まあ、ここはあくまでも借り地ですから、さもありなん。(>_<)
書込番号:23289958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当家でも、交換なったD610は、今も大いに活躍しています!
>梨汁ぶしゃー
`` D600 梨汁ぶしゃーで D610? `` ・・・(注)西船橋発??
>言いたいことが言えない… <
>> まあ、ここはあくまでも借り地ですから・・・ (>_<) <<
‘‘ カキコミは 仮住まいにて そっと出し ‘‘
以上主様、こんなところで どうでしょうかね? (^^
書込番号:23292948
4点

個体差もあると思いますが、自分の購入したD610はやはりオイルダストが出やすかったです。
D750は改良されたのか、比較にならないくらい沈静化というか、気になることはありませんでした。
書込番号:23293211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リスト好きさん
素人が思うに、、、
D610は、油の量や種類を変え、内部も一部の改良にに留め、一方のD750は、材質も含め機構そのものの根本設計をいちから見直した、、、と言うことなんでしょうかね?
それにしても、それまで幾多のデジ一眼レフを出して来た実績がありながら、なぜD600で基本的な部分でミスったのか?摩訶不思議です。
翻って、我が職場は精密機器とは全然違いますが、慣れや慢心、或いは見切り発車の恐ろしさを、しかと教えてくれたように思いましたね。
書込番号:23294339 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昔、モノクロフィルム時代に、コニカが斑点の出る不良フィルムを一部出しましたが、販売店に残る在庫に対し、全てが不良品でない事を理由に、一切交換に応じなかったそうですね。
一方富士フイルムも、ほぼ同時期に同じ様な問題を抱えましたが、間髪を入れず全て交換に応じたそうです。
それ以来、それまで圧倒的なシェアを誇っていたコニカが、それを境に富士と逆転したそうです。
かくも、危機管理とは、超大切なものなんですね。
書込番号:23305321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸
上のは、以前DP等でよく通っていたカメラ店の年老いた店主さんからお聞きした、よもやま、話思い出話です。
まあ、富士フイルムは、その様な会社であればこそ、今も超優良企業として生き残っているのでしょうね。
それに比べ「お父さん、あのコニカは一体、どこへ行ったのでしょうか、、、?」と、 いったところですね。
書込番号:23305415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと、心当たりあります。ここでは詳しく書けないけれど、昔話でなく、今現在も一部、直らない、ニコンというか三菱グループ全体にわたって感じる不信感。モノは良いんだけど。
書込番号:23305419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまかなATさん
お返事を色々考えたのですが、ニコン関係者でなく何を書いても知ったかぶりにしかならない気がして…。
書込番号:23305445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

余談ながら、昔のアナログ一眼レフは、きっと相当量の油類が飛び散ってフイルムに付いていたんでしょうね。
まあ、それも現像液等で 綺麗に洗いながされた?
いずれにしても、そんな世は、さぞかしのどかな風景だった事でしょう。
無論、それが原因でネガに多少の斑点があっても、そんなことでのクレームも、皆無だった、、、?
書込番号:23314185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それにしても、ここの店内でも未だ結構販売されていますね。
無論、「在庫あり」で・・・。
価格も安定(?)している様です。(@@
書込番号:23314443
2点

>余談ながら、昔のアナログ一眼レフは、きっと相当量の油類が飛び散ってフイルムに付いていたんでしょうね。
>まあ、それも現像液等で 綺麗に洗いながされた?
>いずれにしても、そんな世は、さぞかしのどかな風景だった事でしょう。
>無論、それが原因でネガに多少の斑点があっても、そんなことでのクレームも、皆無だった、、、?
余談ながら、昔の某メーカーのアナログ一眼レフは、相当量の油類が飛び散っていました。
まあ、それで露光に問題が起きて画面の1/3ほどが真っ黒に。
結構式で新郎新婦を縦撮りすると一人が写らず、横撮りすると首が切れる、、、
いずれにしても、そんな世は、惨たしくも悍ましい風景でした。
無論、こんなことがあっても後の祭り、、、クレームどころか追い銭で修理していただく、、、
惨めで見るに耐えない風景でした。
https://photo.site-j.net/tubuyaki/vol118.html
書込番号:23314673
2点

「かってのアナログ一眼レフも、酷く油が飛び散って、一部の絵が欠けた。」
オーッと、そんなにひどかったんですか!?
そう言えば、アナログは撮影している時には、随時その画像を確認出来ない訳ですから、それは悲惨ですね!(>_<)
よく年配の御大からは、アナログ時代の壮絶なミスを聞かされたりしますね。
例えば、「36枚撮りを入れたのに、どうもいつまでも終わらないと思ったら、フィルムを入れてなかった。」とか、「ストロボの接点や、SSを間違えて全てがほぼ真っ暗か、2/3が同調不良、、、。」等々、色々大変だった様ですね。
もっとも、今はメディアのトラブルがあれば、それも超大変ですが、、、。(^_^)/
書込番号:23314828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
z6 24-70 f4 ftz キット
244000円
Auペイで30000円ポイントバック
ニコンキャッシュバックで40000円バック
キャッシュレス消費者還元事業で12200円バック
161800円相当でフルサイズミラーレス、優秀なレンズつき、マウントアダプターつきが手に入りました。
夢みたいです。いい時代になったものです。
31点

夢みたいです。いい時代になったものです。
⇒そうかな?
自分は現在のほうが苦しいと思ってます。
ミノルタα7700iレンズキットとか
小さな民間会社でもボーナス50万円が当たり前の時代に
12〜13万円だった気がします。
書込番号:23237463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



auPayは毎週コロコロと条件が変わるから気をつけたほうがいいよ。
それにしても
スレ主さんは、トリプルでキャンペーンをうまく利用したね。
それらの割引額は回りまわって我々消費者が負担してるものだけど。泣き
書込番号:23238167
8点

確かに3万ですね。
失礼しました。
書込番号:23238433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニアンさん
格安で入手でき良かったですね、お買い物上手に脱帽。
>161800円相当でフルサイズミラーレス、優秀なレンズつき、マウントアダプターつきが手に入りました。
>夢みたいです。いい時代になったものです。
私もその通りだと実感。
数十年前の、給料と高性能カメラ+レンズとの比較を思い出しました。
ホント、良い時代になったもんですね。
書込番号:23238771
5点

実質161,800円だとすると
Z6が11万円、FTZが1.5万円、Z24-70レンズが3.68万円
てな割り振りでしょうか。
国も企業も劇薬を投じましたね。
もうこの手のカメラに20万出す人はいなくなるでしょう。
今後が心配です。
書込番号:23247381
2点

>ニコニアンさん
私もZ6をお手に入れたいですので、
どこで購入したかお伺いてもよろしいでしょうか?
書込番号:23288171
1点

スレ主様、
> au payでのキャッシュレス消費者還元事業で12200円バック
こちらは還元されましたか?
私も同じ日(2/17)にZ 6 24-70+FTZキットを当時最安値だったG-netアキバ様にてau payで購入しましたが、
未だに5%還元されていません。
au payによると1か月後に還元されることになっているのですが。
書込番号:23293134
0点

↑の件ですが、
2/21に無事ポイント付与されました。本当に安く買えて良かったです。
書込番号:23298250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2/21ではなく3/21の間違いでした
書込番号:23298251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 FTZ マウントアダプターキット
【ショップ名】
ニコンダイレクト楽天市場店
【価格】
292000
【確認日時】
1/11
【その他・コメント】
開封済みアウトレットだそうだが…。
キャッシュバック不可だから、それを考えたら1万数千円しか違わないが…。
これってお得なのかな?
11月は、もっと安かったらしいけど…。
書込番号:23160414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アウトレットらしいけど、これってお得なのかな?
どうなんでしょうか?
中古を買うよりは、かなりいいように感じたので…。
ちょっとしか違わなきゃ、いっそ、新品のが良いかな?とも感じますが…。
悩ましいです。
待った方が良いのかなぁ〜
どのように思われますか?
書込番号:23160416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャッシュバック不可だから、それを考えたら1万数千円しか違わないが…。
上記の事だけでお得ではないと思いますが?蛇足ですけど都内某有名ショップでアウトレット品のデジカメ買いましたが傷モノでこれじゃ中古美品のほうがよっぽどマシって言うシロモノでした。だから私はアウトレット品は買いません!
書込番号:23160681
2点

価格差がないなら新品って考えるか、3年保証付きが良いと思うならアウトレット。
考え方次第だと思うけど。
消えたスレの内容を考えたら180度違うよな、今回のスレは。
書込番号:23160958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
そうなんですね
ありがとうございます
値下がりするのを待ちます。
書込番号:23161112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南十字星jpnさん
はじめまして。
今回はアウトレット品とのことですが。。。
どの程度のものなのか?分からないです。
私は、ニコンの公式サイト、ダイレクトショップならいいかなぁ。
再調整品なら、ウォーミングアップ済み!
メーカーが保証して販売。
これは、買いです。
書込番号:23163220
1点

>GNT0000さん
ありがとうございます
今回は、現物かが見られずに、返品不可能など
不安が強いです
はずれ商品の修理品とか言われてますので
新品のが価値があるように感じてます。
デッドストック放出品なら買おうかと思っていましたが、今回違うようなのでスルーしました。
書込番号:23164713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>crux-jpnさん
ニックネームが違うよぉ〜(^_^)。複アカ全開ですねぇ〜。
書込番号:23165731
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





