
このページのスレッド一覧(全1980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月27日 10:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 18:02 |
![]() |
0 | 23 | 2004年11月15日 11:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 22:32 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月6日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


11/19にヤマダ電機・北見店(北海道)が新規オープンしたので本日(11/23)寄ってみました。
すると、D70レンズキットが\123,700(+10ポイント)or\119,900(ポイントなし)で価格表示され
ておりビックリ。ちなみに、お手軽キットも\103,000(+10ポイント)or\99,900(ポイントなし)
で価格表示あり。店員さんにいつまでか聞くと明日までとの事で思わず購入してしまいました。
新長期保証を有利な条件(5年間自己負担なし)にするために
\119,900(レンズキット)+\5,995(保証料)=\125,895の形での購入を選択しました。
帰りにカメラのキタムラ・北見店に寄ると、こちらもレンズキットが対抗策として\116,800で
価格表示(〜11/30まで)されていました。
こちらの値段にもビックリ。(少し前までは\142,000で表示?)
大変ローカルな地区からの情報で、あまりお役に立たないかもしれませんが一報させていただきます。
0点

思わずKATA-MAN さん こんばんは
購入おめでとう御座います。
いい写真撮って下さい!
北海道だとどんな写真が撮れるんでしょう?
アルバム楽しみにしておりますので是非アップしてください。
やっぱり水曜どうでしょうは面白かったですか?
中部の田舎より
書込番号:3539308
0点


2004/11/24 11:48(1年以上前)
最近価格.comの価格表を見るのが怖いです・・・
なぜかって?
毎日のように値段が下がっているんですもん!
いったいどこまで下がるのか・・・
書込番号:3540612
0点


2004/11/24 19:42(1年以上前)
私も先日購入しました。はっきり言ってびっくり価格、関西大手量販店で105000円(ポイント無し)+5年補償5250円でした。オークションに出品しようと思いましたが操作感がよいので自分で使うことにしました。18−70の広角レンズ風景にはよいですね。
書込番号:3542027
0点


2004/11/25 02:35(1年以上前)
私京都に在住のD70を購入予定のものです。滋賀の中年おやじさん、関西大手量販店とはどちらかお教え願えないでしょうか?その値段なら明日にでも買いに行きます。
書込番号:3544086
0点


2004/11/27 10:47(1年以上前)
京都の中年おやじさん レス遅くなりすみません。 タイガースをサポートしてるJ電機で13日から3日間50台限定90000円スタートオークション(新聞折り込み広告で発見)で際どい(可能性の低い)金額と考え105000円で入札しておいたらGet出来ました。もっと安く手に入れた人もいるかも。
書込番号:3553003
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


ペンタックスとミノルタの発売日にD70を買っちゃいました。
会社の近くのキタムラで122,000円。最初130,000円だったんですけど、インターネットの価格を言うとここまで下げてくれました。
ニコン純正のバックと、加工用のソフト、三脚(安いなやつですが)をつけてくれました。いい店長さんで、こちらも気分最高!いい写真取れたら現像しに行って、写真談義したいと思ってます。
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


大阪 イオンりんくう泉南ショッピングセンター内に店舗ができた記念ということで、D70レンズキットがポイント込みで税込み118,342円で買いました。
そのポイントでサンディスクのCF 1GB-903もここの最安値よりも安い価格で買うことができました。
1週間前にも別のピットワンで結構魅力的な12万円台が出ていたのですが。結果的に躊躇して正解でした。すごくうれしい気分です。
0点



ついにヨドバシカメラでも248000円です。_| ̄|○
ポイント還元込みなら223200円ですね。レンズ1本分位損した気分
http://www7.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_15318405_15323812/13765521.html
くぅ、20Dもキャンセルし忘れて来てしまって、出費が…泣きたい
0点


2004/11/12 14:22(1年以上前)
良くも悪くも信じられない。定価の半額以下!なんなんだこの価格は。
我々既存のD2Hユーザ以外にも、在庫を持ってる販売店も怒ってるのでは?
最初から定価30万で売価がこの値段なら「ニコン凄い」と思うけど、なんかニコンと云う会社にも幻滅と不信感を感じる様になってます。
これが1桁モデルでなければ特に何とも思わなかったが、どうしても納得出来ない。
D2x是非欲しいと思っていましたが、S3proあたりの方が嫌な思いをしないで済むかもと思えてきました。
書込番号:3491008
0点

こんにちは
デジタル一眼を、銀塩一眼がデジタル化した「カメラ」だと考えていると、ストレスが溜まるわけでしょう。中古相場なども、従来のカメラの感覚では理解できない状況になりつつあります。
PCなどと同じデジモノと割り切った方が受け入れやすいかも知れません。
一般論として陳腐化が急速ですし、個人差はあるでしょうが気分的に満足して使える期間がとても短くなってきているように思います。(銀塩と較べると特に)
書込番号:3491052
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610215#ShopRanking
ヨドバシが、価格COMの登録店と、ほぼ同額になったということですね。
それにしては、30万円以上の価格のお店が9店もあるのは、どう考えたらいい
のか判断に苦しみます。(売る気が無い?)
書込番号:3491076
0点


2004/11/12 16:52(1年以上前)
D2Hだとレンタルが一日で、\8000〜\10000強くらいでしょうか?
これを考えると救われる方も多いのでは?
私はこれで換算して購入時の価格に納得するようにしてます(^_^;
書込番号:3491341
0点


2004/11/12 18:27(1年以上前)
amazonでは、216,900円に30,000円還元で実質186,900円です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D9CQS/250-6049358-9685843
書込番号:3491590
0点


2004/11/12 18:59(1年以上前)
私は、D100ユ−ザ−です。
30万円の時に 27万円で購入しています。デジタルのレンズ交換型を早期に購入したのは 銀塩を三台持っていますが 昔に白黒時代に現像引き伸ばしをしていた時代を思い パソコンでいじくれる楽しさの為です。
オ−プンプライスが有るから気にしないか 価格が有るから気にするのでは C社はオ−プンです。1年か2年もすれば悩みは消えるでしょう パソコンと同じに考えるように成ると思います。
書込番号:3491685
0点


2004/11/12 19:43(1年以上前)
amazon激安ですね。うーん、迷うなぁ。
もう迷っている場合じゃない???
書込番号:3491820
0点

D9999999 さん
激安情報ありがとうございます。
前から欲しかった機種なので買う気になってます。
でもアマゾンのポイント還元って、納品された次の月にならないと
反映されないし、有効期間が1ヶ月だし、当然アマゾンでしか
使用できないので使い難いんですよね。
今からアマゾンを覗いてみて、ポイント分の欲しい商品が
見つかったら我慢できそうにありません。笑
書込番号:3491906
0点


2004/11/13 02:54(1年以上前)
先日、D2Hネットオークションで売っちゃいました。主力一眼デジは20Dのみとなってしまいました。今は20Dで十分満足な画像を上げられますので、D2Hには、やはり耐えられませんでした。12−24mmニコンレンズは残して時期機種で納得がいく物に装着するためにとっておきます。ニコンはしばらくF6だけですね、デジは当分凍結です。早くいいデジ一眼だしてね。
書込番号:3493706
0点


2004/11/13 09:09(1年以上前)
ニコンが叩き売り状態で卸してるからこんな価格になるのでしょうが、
こんな悪例を作ると、D2xの発売後も価格下落を期待して、買い控えが起きると思うのは私だけでしょうか?
D1xの価格を見る限り、D2xが安くなるとは思えませんが、私はD2xが25万円以下になれば買うかもしれません。
でも、たぶんこんな事はないでしょうからD2xは買わないで済みそうです。(半月前までは「絶対に買う!」と決めていたのですが・・・(TT))
D2Hで元をとるべく使い倒して、D2xの資金は他社のデジカメに廻そうと思います。
確かに、この素晴らしいカメラを現在の価格購入出来る方は幸せかもしれませんし、「デジタルってこんなもの」と云うご意見もあるでしょう。
私はパソコンは8ビットから十数台買い換えていますし、デジカメも30万画素モデル(10万近くしてました)から10台以上は買っていますので、デジタルの値下がりには慣れているつもりです。でも今回は納得出来ません。
「お前はその価格で納得して買ったのだからいいじゃないか」と云われるかもしれません。
でも、「ニコンの1桁が1年程で叩き売りしなくてはならない程、チープな内容のカメラだった(と認めたらからニコンは叩き売りしてるはず)」のかと思うと、ニコンへの不信感と幻滅が拭いされません。
私の中でニコンブランドは憧れで、王者だったのですが・・・。
ニコンには製品コンセプトに対する誇りが無いのでしょうか?
書込番号:3494178
0点


2004/11/13 10:05(1年以上前)
sos_sos さん こんにちわ。
お気持ち分かります。安くなるのは、仕方有りませんが安くなり過ぎですね。私は、去年の12月下旬に買いました。その時の購入価格の実質半額になってますね。
皆さん言い尽くされていることですが、この約1年間に撮れた写真は、いま半値で買えたとしても20万円出しても買えませんからね(心はちょっと泣き)。
こんな事をやっているとそのうちお客さんから...とも思いますがそれはニコンに直接言ってます。こんな事になってもまだニコンは好きです。だってD2H素晴らしいですから。毎日友人に買うように奨めてます。
そしてD3Xを待ってます。いやその前にD2HSを!頼みまっせニコンさん。
書込番号:3494326
0点

sos_sosさん
本当ですね〜開いた口が塞がりません。
信頼というのを考えるとニコンにマイナスと思いますね。
つまりニコンのデジタル一眼は何れ販売価格が大暴落するから
出始めの頃に買うべきでは無いとの印象持たれてしまいますね。
まあ私も実質25万台になったから買ったので大きな声で言えませんが(苦笑)
D2Hは当初からスペックでようやく1Dに追いついたとか
色々言われた位ですからD2Xとは立場が違いますが、
D2Xを買う予定の方は考えさせられますね。
と昨日書いてる途中で眠くて寝てしまいましたが、
[3494178]で同じこと考えてますねまったく同感です。
写画楽さん
確かにデジタル製品は陳腐化が早く仰るとおりなのですが、
ニコンの現役の高級機が僅か1年でほぼ半値の大暴落は
ちょっとこれは幾ら何でも下がりすぎと感じると思います。
私はまだ安い価格で買いましたが、当初買われた方は不信に思うかな。
じじかめさん
そうですねようやく並んだってことですね。
でヨドバシの価格はご存知の通り一種の基準になってますから影響大きいですね。
つまり安売り店ではまだ下がる可能性が有りますね…
jun1G さん
気休めですね(^^;;)
D9999999 さん
う〜んそれは凄いですね。
アマゾンは納期がイマイチとチケットが使い勝手良く無いですが
チケット無しでもこの価格なら買いですね。
chichikenさん
キヤノンは確かにオープン価格なのですが、発売開始の価格から
後継機も出ない状態でこれほど下がるようなことは無いです。
バモ爺U さん
私は遅まきながらのD2Hユーザーですが、アップグレードに期待です。
もうそれしか期待が無いです。(^_^;)
この値下がりをどう考えたら良いかですが
キヤノンの20Dへの対抗も有るのでは思いました。
価格的に20Dに差し向けた刺客ではないかな〜と(笑)
いや鉄砲玉かもしれません(^^;)
鉄砲玉の末路なんて…
書込番号:3494586
0点


2004/11/14 01:52(1年以上前)
自分の愛機が値下がりすると気落ちしてしまうのは痛いほどわかります。しかし、D1Hもモデル末期は198000円(税別ですが)で売ってましたし、小型モデルでも例えばE5400は4万円台前半になっています。この傾向はニコンだけではありませんので仕方の無いことかもしれません。ちっとも慰めになっていなくてすみません。でも、これくらいの価格になると持っていない私は少し心を動かされます。D2Xの実売価格は当初45万位になると思いますので。
書込番号:3497938
0点

sos_sos さん のお気持ちに、賛同します。
Dの一桁のカメラが、こんなに価格が下がって良いわけありません。
私は、D1Hを所有していて、こんな経験はありませんでした。
D2Hは、カメラ部分としては、最高のできだと思っています。時代が、600万画素のときに、400画素では好きなすぎると思い、私としては、D2Xの発売を待つ身です。
今回のD2Hの価格下落のようなことが現実に起きると、D2Xの買い時が分からなくなっています。
書込番号:3498700
0点


2004/11/14 12:45(1年以上前)
D2Hの価格が此処まで下がったのは売れなかったからではないでしょうか?
もし売れていれば此処まで下げる事は無かったと思います。
大量に在庫を残すよりは、少しでも多く売った方がメーカーとしては損失は少ないでしょうし、当然の処置だと思います。
殆どの消費者はこの高価格な高級機が400万画素では買わない人が多いのではと思います。
現に、D2Hを買わずにD2X待ちと言う人が大勢いらっしゃることも事実ですから。
でも、だからと言ってD2Xが同じように暴落するとは限らない。
なぜなら、画素数等スペックではD2Hの様に不満点はありません。(ノイズ問題も対策されているらしいし)
これは間違いなく売れると思います。
当然売れれば価格を大幅に安くする必要は無いわけです。
D2Hがもし400万画素と言う低画素を生かし高いダイナミックレンジ、高感度低ノイズと言う特徴が有ったなら、
間違いなく売れていたでしょう。そう思うと、非情に残念です。
書込番号:3499209
0点

> D2Hの価格が此処まで下がったのは売れなかったからではないでしょうか?
> もし売れていれば此処まで下げる事は無かったと思います。
> ...
> D2Hがもし400万画素と言う低画素を生かし高いダイナミックレンジ、高感度低ノイズと言う特徴が有ったなら、
> 間違いなく売れていたでしょう。そう思うと、非情に残念です。
おっしゃる通りですね。
ニコンは、D70購買層へのアピールは成功しましたが、
フラッグシップ購買層には「憎しみ」さえ与えました。
D2Xでは二の舞を踏まないでしょうが、実際のところ価格破壊が起きて
から購入しようかと迷う人は出てくるでしょうね。
しかし、価格破壊を待っている機種に限って下がらないんですよね (^^;
書込番号:3499509
0点


2004/11/14 14:42(1年以上前)
>しかし、価格破壊を待っている機種に限って下がらないんですよね (^^;
そうなんですよねぇ〜
D1Xがその良い例です。
既に発売から4年近くになりますが、後継機が発表されたのにもかかわらず、
次世代機のD2Hより高価格です。
D2Hと同じボディーであるD2Xの価格はどうなるか興味深いところでは有ります。
しかし、当面は高価格だろうと予想します。
書込番号:3499552
0点


2004/11/14 14:53(1年以上前)
久し振りに、書込みしますが不満が爆発していますね・・・・。
私もニコンには、見切りをつけそうです。キャノンも同じですが・・・・。
まあ、ニコンの場合にはキャノンに比べ開発が遅く、製品寿命も短いですね。(後出しだから仕方が無い)
35ミリ判では、APS−C、フルサイズで1200万画素、1600万画素・・・と競っているようですが
どれも商品寿命は短そうですね・・・・ましてやAPS−Cで1200万画素なんて、D2Hと同様に
発売されてすぐ、たたかれ商品となりそうです。
連写の必要性も無いし、素材として扱いますので自動機能は現在あまり必要性を感じず
このままだと完全にMamiyaZDがメインになりそうです。
645判の一眼レフタイプで、スリムなデジバックが低価格で発売されれば一番なのですがね・・・・・。
あと半年〜1年は今のD1X、D2H、D70を使っていきますが、その後はお蔵入りですね。
35ミリフルサイズで800万画素レベルの高速一眼が発売されれば、ZDの予備として考えるかも・・・・。
現在のニコン機器は、持っているだけで虚しくなりますよ・・・・・あまり考えず紅葉など撮りまくっていますが・・・・。
書込番号:3499579
0点


2004/11/14 20:02(1年以上前)
ニコンの製品寿命は結構長いような気がしますが・・。D1Xの発売が突如延期になり2ヶ月遅れでやっと入手できたのが遠い昔のようですが、まだ現行品です。バッファ増設などフォローもしてくれましたし。D100も現行品ですしね。旧製品であっても使い込まれたD1などを使っている人を見かけてると、逆に私にはカッコ良く見えてしまいます。フォトコンテストなどで上位入賞者が必ずしもフラッグシップ機を使っているわけではないことからも、D2Hにはまだまだ活躍の場があるような気がするのですが。それに値落ちと言っても発売直後に行きつけのカメラ屋さんで税込み30万でした。D1シリーズはバッテリーや充電器などが別売りでしたし、ニコンキャプチャも5万近くしましたから+10万位必要だったことを考えるとD2Hは元々割安で良心的な価格だったと思います。
書込番号:3500645
0点

> ニコンキャプチャも5万近くしましたから+10万位必要だったことを考えるとD2Hは元々割安で良心的な価格だったと思います。
ちょっと、その感覚に付いていけません。
金銭感覚がズレているとしか思えない。
1年前ですよ。
それに、行きつけのカメラ屋さんの価格が市場価格と
思ってもらっては困ります。
書込番号:3500864
0点





ミカサカメラWebで正規ルート品が税込239,400円ですよ。
私も注文しました。
2ヶ月前にD100をマップで買い取って貰い、手元に一台も
カメラがなくウズウズしてましたが解消されると思います。
0点


2004/11/05 19:57(1年以上前)
最安情報非常に参考になります!
僕もD100を手放してD2hを手に入れたいと思っていたのもあり、
貧乏な後輩が1眼デジを欲しがっていたので、安く売ってあげようかと声をかけたら「D100って結構古いじゃないすか〜」とか言われてしまう始末、、。
やはりD70効果でそれほどいい値で売れないのではないかと思っているのですが、差し支えなければマップの買取価格はどうだったのか教えてもらえますでしょうか?
書込番号:3464014
0点



2004/11/05 20:21(1年以上前)
bikemenさん、こんばんは。
> マップの買取価格はどうだったのか教えてもらえますでしょうか?
9月5日にを買取発送に出して¥73000でした。
(外見は傷もなく、備品完備)
ちなみにAF 80-200mm F2.8 DNは\49.000でした。
書込番号:3464095
0点


2004/11/05 21:35(1年以上前)
早速のお返答ありがとうございます。
やはり現在のD100売値の半額くらいという感じでしょうか。
21万で買ったという事実を忘れれば幸せな乗換えができるのですが、、。
あとは銀塩とかDVカメラを売れば、、、しかし1年半前に40万くらいしたDVカメラ、DVX-100+オプションが、買い取り13万といわれて固まってしまい踏みとどまりました。やはり新型がでると買取は厳しくなるみたいです、、、。
AF 80-200mm F2.8 DNは僕ももっています。さすがに最近は手ぶれ補正が欲しくはなりますが、映りが良いんでまだまだ使いつづけます。
書込番号:3464399
0点



2004/11/05 22:32(1年以上前)
デジタル製品はすぐに陳腐化するので困りますよね。
これは仕方がないですから諦めてますが、、、
AF 80-200mm F2.8 DNは良いレンズですね。
Nikonらしいカリッとした硬質な写りで、
コントラストがひかえめで日本独特の”わびさび”を表現してくれる
レンズでした。
書込番号:3464666
0点



メルマガ購読者宛の値段ですよね。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13936=1
2GBが15,800円になっています。
しかし、EトレンドのHPで多少高くなっています。
故に4GBの場合はやまかし専属キャメラマン さん紹介アドレスで・・
2GBの場合は私の貼り付けアドレスで・・・・
ただ、CFの値段も下がって来ているのでCFかMD(小型HDD)が良いかは悩みどころですよね!
(スピードそれとも値段どちらを一番重視するかに結局なるのだが)
書込番号:3462268
0点


2004/11/05 07:33(1年以上前)
2GBのCF並になってきましたね...。
RAW撮影常用の方には朗報でしょうね。
これくらいのお値段なら、1年位でパーになっても許せるかな?
SD11(?)購入時にはマジで考えんと...。
1GBではお話にならないので...。
書込番号:3462274
0点

今月になって僕もRAW撮影に取り組み始めましたので、大容量MDには興味あります。
D70でRAWだったら、元から速度には期待してませんし。
>これくらいのお値段なら、1年位でパーになっても許せるかな?
ここんところが一番気になってしまうんですが、やっぱりHDDなんで、2年程度が耐用年数と考えておいたほうが無難なんでしょうか?
例の取り出して使ってきた4GMDが最近壊れてしまった、という話題があちこちのサイトで散見されるんですが、正規流通品じゃないからなんでしょうかね?
書込番号:3462441
0点

初期不良にご注意を さん こんにちは
>2GBの場合は私の貼り付けアドレスで・・・・
安く成りましたね! CFも安くなりましたが♪
書込番号:3462444
0点

こんばんは。
先週、トリッパーN・20GBを買いました。三万円チョットでした。
後から、何故に40GBにしなかったのかと後悔しましたが。
僕は512MBを4枚でやりくりしていたんですが、トリッパーのおかげで、
かなり撮影の仕方が変わりました、とにかく撮りまくれるのです。
マイクロドライブに二万円強出すくらいなら、ポータブルストレージの
購入をお勧めしますよ。。。
書込番号:3464413
0点

私も、トリッパー派で、CFは512MBを3枚(サン、レキサー、トランセンド)で、回しています。
一番撮りまくったときで、計38GBでした。
ストレージなら、さらりと言える数字ですが、
MDでは・・・
書込番号:3464521
0点


2004/11/05 22:31(1年以上前)
確かにここまできたらポータブルストレージですね...。
最寄のキタムラにNIKONのCOOL WORKERが展示してあるのですが、
その巨大さに少々ひるんでいるのも事実です...。
今日ちょっと近くの紅葉を撮影したのですが、1GBで約130枚です。
ブラケットを使うと43カット...あっという間に終わりました...。
帰省や旅行のことも考えれば、やっぱりポータブルストレージでしょうね。
書込番号:3464661
0点


2004/11/05 23:03(1年以上前)
上でもコメントされてますが,CFがかなり安くなってきましたので,今なら2GのCF当たりの方が安心感があって良いんじゃないでしょうか?
私もRAWオンリーですが,トランセンドの2Gにしました。360枚程度は撮れます。
書込番号:3464825
0点

やっぱり時代はポータブルストレージなんですね。
皆さんに比べると僕なんかまだまだ撮影枚数が少ないんで、買うとしてももうちょっと後かな。
最近、撮りながら考え込むことが多くて、撮影枚数が極端に減ってます。半日で40枚とか(笑)
しかし、皆さんサラリと言っちゃってますが、3年前だと考えられない撮影容量(枚数)ですよね。これだからデジ物は怖い怖い(笑)
書込番号:3465046
0点


2004/11/06 00:26(1年以上前)
こんばんは。
手元のiPodがポータブルストレージに早変わりすれば
便利この上ないのですがね。(撮影時、必ず持参するので)
別売アダプターの使用では、使い勝手が悪そうですよね。
D70と2GBのCFでは、RAWでも一日の撮影でしたら不足はない
のですが、長期の旅行では不足ですよね。(と書きながらも、
長期の旅行に行く予定が無いのが寂しいけれども)
書込番号:3465280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





