
このページのスレッド一覧(全12073スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 17:16 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月28日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月24日 13:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月20日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 08:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月12日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/30 17:16(1年以上前)
[1175051]各々方
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#multi
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。
書込番号:1175139
0点





「無謀な子羊」改め「勤勉な子羊」です。
ニコンの『D100セミナー』に参加して参りました。自宅からは2時間もかかる遠い場所での開催でしたが、今回を逃すと受講できないようなので思い切って参加しました。現在、セミナーは2月まで予定がありますが、その先は開催の予定が無いという事です。しかも、東京周辺はすでに定員に達し、締め切られています。
内容は「D100販売促進の草の根活動」の趣が強いですが、初心者の子羊には理解が難しかったくらいの内容もあり、結果的には参加して大正解でした。おそらく、初心者でなかったら物足りないでしょう。ニコンさんも電話で応募したときにその辺ははっきり言っていました。
講師は実際にD100を使用しているプロのカメラマンで、内容にはリアリティーがありとても参考になりました。(ミニモニ。の写真集を全部ではないけどD100で撮ったそうです)
これで参加費用が¥2,000なんて、ニコンさんありがとうございますっ。
もらった本だって、本屋で¥1,900で販売しているものじゃないですかっ?すでに持っているんだから間違いありませんよ(泣)!
0点

来年度の予定がたったら、是非教えてください(笑)行きたいです(^^)/
子羊さんも、もう一回行きましょうよ。ご一緒に♪
b〜y おちゃらけな、かま
書込番号:1153487
0点

かまさんD100持ってたの?
そのセミナーって D100持ってないと 参加できないんですよね?
書込番号:1153810
0点



2002/12/23 07:07(1年以上前)
かま_ さん &おきらくごくらく さん
セミナーは『「D100販売促進の草の根活動」の趣が強い』と書いたとおり、
持ってない人を対象としている傾向が強いです。
当日は、ちゃんと1台/人D100を用意してくれています。
お持ち帰りができないことが残念です。
それと、セミナーは来年の予定が未定なのでなく、実施する予定が無いと聞きました。
書込番号:1154194
0点

私もD100初心者ですから今度参加してみたいですね。
PS:かま_さん、私のはあてにしないでくださいね。(笑
(なぜか元のHNが使用できない?)
書込番号:1154437
0点

sansinさん、こんにちわ〜♪
う〜mm… あてが外れました(^^;
でもだいぢょうぶ。私のひみつ基地も、日々進歩しているのです♪
でわ、sansinさんの撮影教室に参加しましょう♪
書込番号:1155139
0点



2002/12/24 00:57(1年以上前)
当日会場にいたニコンの営業の方に、噂の12-24mm(でいいのかな?)のレンズについて『発売日はいつだ』質問が出まくりました。
セミナー出席者にはニッコールレンズ定価の5%キャッシュバックの特典が付きましたから余計です(最高のセミナーですね)。ただ、これは3月20日までに購入したレンズが対象なので、ぎりぎりアウトってトコでしょうか?
書込番号:1157354
0点

勤勉な子羊さん、こんばんは。
Nikonの新広角ズームは12−24mm(35mmサイズで)
なんですか?
わたしは現在シグマの15−30mmを使用しています。
結構写りますが雑誌によれば逆光には弱くゴーストが出やすいとあります。
Nikonの純正が結果は良かったけど値段が?
今度もまた値段が高いのかな?
書込番号:1159369
0点



2002/12/26 11:40(1年以上前)
sansinさん
>シグマの15−30mm
広角側の一本として通販で購入してしまいました。
本日到着予定です。
あまり、不安なことは言わないでネ!
書込番号:1164170
0点


2002/12/28 13:26(1年以上前)
勤勉な子羊さん シグマの15−30mmは巷で言われる程
逆光には弱くゴーストが出やすいとは感じませんですよ。
ワイド系のレンズはもともと逆光には弱くゴーストが出やす傾向が
ありますし、その辺りを理解されている方ならごく普通のレンズ
と感じるんじゃないでしょうか?
私は気に入ってますよ。チョットデカイのは辛いですが。
書込番号:1169271
0点




http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_top.htm#nk_view
Windows派もいるので、リンクはこちらの方が親切ではないかと。
書込番号:1148470
0点

しまんちゅーさん
WINDOWSユーザーへのお気遣いありがとうございます。
こちらからダウンロードしました。
書込番号:1148885
0点



ホント高いね〜
ふと思ったんだがAPS一眼専用のレンズが有ったが
それってD100辺りには使えそうな気がするんだが・・・
書込番号:1145656
0点

ZZ-Rさんこんばんわ。
たぶん、なんですけど、APS(正確には銀塩全般)では、テレセンは考慮してないと思います。
書込番号:1145768
0点

プロネアのIXニッコールはD1/D100には使えません。
書込番号:1145892
0点





S2proと迷っていて、先日いろいろお聞きした者です。
結局、D100を注文しました。今後ともよろしくどうぞ。
決め手はファインダーがD100の方が見やすいと言うことです。
それとボディの高級感でしょうか。
α7からの乗り換えなのでファインダが見にくいと困りそうなので。
解像感については、A4ぐらいまでしか伸ばさないので自分なりに
納得しました。
1Gのマイクロドライブも注文したので、後はレンズ選びです。
貧乏なので最初は1本ぐらいしか買えません。
迷っているのは
ニコンのAFS24-85、トキナーの28-70F2.8SV、タムロン28-300
などです。広角は24から無いとつらいかなって思ってます。
その他おすすめがありましたら教えて下さい。
0点


2002/12/16 09:59(1年以上前)
レンズはトキナーATX28−70mmSVをお奨めしますね。諸先輩方が進めるとおり、銀塩以上にレンズの質が問われます。D100の質感にも合いますしね。もしくはATX28−80mm、同17mmも報道記者の必携とあって画質、頑丈でいいものです。安いとこ教えますよ。enigma2002@mail.goo.ne.jpへメールを
書込番号:1136910
0点


2002/12/16 13:22(1年以上前)
ずーっとニコンのファンでした。ちなみに私の場合、往年の名機種(まじめにそう思っている)F2を、25年間にわたり修繕しながら使い続けてきました。常に2〜3台使ってきましたが、キレ、安定感共に抜群でした。ところが最近、少し困ったことが出てきたのです。ふたつあります。歳(現在55歳)のせいか、少し重たく感じられるようになってきたのです。もう一つは、F2のゴムの部分の劣化がすすみ、また再び修繕に出さなければならなくなったのです。
迷うことなく、まず修繕に出しました。そのうえで考えました。体力も考え、この際、デジカメも購入してみようと。私の選んだ機種、それはD100です。
書込番号:1137279
0点


2002/12/18 08:28(1年以上前)
D100ユーザーです、このカメラご存じのように焦点距離が1.5倍になります。
下が24mmですと半分足すと36mmが最広角ですね、このくらいだと使うのには
さほど支障はないでしょう。
反面でF値の明るいレンズですと望遠側で300mm(450mmまで寄れる)の時に有利です。
折角購入されたのですから今すぐにでもレンズを付けてシャッターを切りたいところでしょうがこういうのが発売されます。
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/af-s12-24ifed.htm
もちろんまだ出ていないので実際のとこは判りませんがNikon純正です、
装着を考えての設計ですから候補にあげても良いのではないかと。
「G」レンズなのですっきりですよ。
書込番号:1141492
0点





D1シリーズ、D100でも超広角で撮れるニコンの専用交換レンズDX Nikkorとして、AF−S DX ズームニッコールED12〜24mmF4G(IF)が2003年春を目標に開発中ということですね。35mm判換算で18〜36mm相当の画角とは楽しみです。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=36993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





