
このページのスレッド一覧(全12071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2025年5月31日 18:22 |
![]() |
36 | 14 | 2025年5月28日 11:00 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月27日 18:17 |
![]() |
38 | 14 | 2025年5月24日 17:55 |
![]() |
7 | 0 | 2025年5月21日 06:23 |
![]() |
3 | 4 | 2025年5月18日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンダイレクトを含め、価格はほぼ横ばいで、即納できるショップさんと、1〜2か月以上待ちとなっているショップさんの二極化に分かれているようですね・・・。
基本、供給不足ということなんでしょうかね・・・。
2点

マップカメラ、フジヤカメラ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
専門店、家電量販は普通にどこも在庫ありますね
書込番号:26187493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seaflankerさん
はい。大手は、ほとんど、在庫ありますよね〜。
対し、
キタムラやノジマは1か月、ケーズデンキは6月下旬以降(5/16現在)の表記でしたので〜。
けっこう、納期1ケ月とか、6月下旬と記載があっても、即納に近いんでしょうかね〜。
書込番号:26187498
1点

>tpsportsさん
こんにちは。
>キタムラやノジマは1か月、ケーズデンキは6月下旬以降(5/16現在)の表記でしたので〜。
キタムラさんの納期〜週間(か月)は
発売後すぐの風物詩?的な印象もあり、
seaflankerさんが挙げられている
>マップカメラ、フジヤカメラ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ
等に在庫があれば、供給不足の印象はないですね。
>ニコンダイレクトを含め、価格はほぼ横ばいで
まだ発売1か月ですので、二次流通ショップ含め、
在庫のだぶつきがでない売れ行きのときは
なるべく高値で、ということかなと思います。
書込番号:26187558
1点

カメラのキタムラの店舗で5月1日に注文して
その際、1ヶ月後と言われましたが
昨日入荷の連絡がありましたので納期1ヶ月弱と
いったところでしょうか…。
書込番号:26187777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直、供給不足という印象はありません。
自分が買ったときは在庫ありのショップが比較的少なくて、(マップカメラで)ぽちった翌日、数店舗が「ショップに問い合わせる」に変わってましたが、その翌日あたりからAmazonが在庫ありに変わり、「ショップに問い合わせる」だった店舗も在庫あり(ショップの売り場へ行く)に変わっていきましたので、案外在庫は豊富にあるように思います。
書込番号:26188147
2点

キタムラはこれに限らず、基本在庫はほぼ持ってない印象ありますね。
各店舗の在庫にあるもの以外、オンラインは何探してもお取り寄せ状態な気が、、、
書込番号:26188178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんばんは
色々と教えてくださってありがとうございます。
今日、昼間、ヨドバシに、ふらっと出かけ、店内、レジの裏の棚に、在庫が置いてあったので、買ってきました。
キタムラは風物詩なのですね〜( ..)φメモメモ。
皆さんからの情報や、自分がお店でサクッと買えたのを考えると、ニコンさんは、日本への供給を頑張ってやってくれているようですね。
やっぱり欲しい時に手にしたいですよね…。
因みに、今日、昼頃、自分が買った時に店員さんが、売れすぎて品薄になっているらしいと、言っていました。
書込番号:26189329
4点

5月4日にカメラのキタムラで24-200キットを注文。現在、まだ連絡ありません。
書込番号:26189670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラのキタムラ一ヶ月弱で入荷されたのはボディ単体でしょうか?
書込番号:26189673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>garizookunさん
ボディは、やや入手しやすそうですね。
自分は、Z5Uは良さそうなので発売後2か月くらいは、供給不足になるかと思いましたけれど・・・。
『マップカメラ、フジヤカメラ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ等に在庫があれば、供給不足の印象はない』ということですので、「24-200 レンズキット」に関しては、『ビックカメラ、ヨドバシカメラで、在庫切れ』となっているので、供給不足が目に見える形となってきた、又は、供給が足りているとすると、店舗への配送が、間に合わないのかもですね・・・。
キタムラ、Joshinヤマダ電機、コジマ電気、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、店舗数が多い所は、ことごとく在庫切れのようですね。
書込番号:26192126
1点

♪キットもいろいろ、納期もいろいろ。
書込番号:26194065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナ禍
↓
ロシア禍(未解決)
↓
米中禍
(米国(過度)関税禍(ブラフ?~進行中?) & 中国のレアアース・レアメタルの輸出制限⇒電子部品等への悪影響)
↓
(軽)先行き不透明想定~(重)全世界広域不況想定
↓
需要激減に備えて、製造数調整?
ちなみに、
>欧州委、ロシア産エネルギーからの完全脱却計画を発表、2027年末までにガス輸入禁止へ(EU)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/1e677dd0cec3e0c2.html
↑
ヨーロッパの家計のうち、光熱費の過負担が継続の方向になるでしょうから、
カメラ関連など嗜好品への個人投資額は、少なくとも「大幅増」は期待薄?
書込番号:26194570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
関税等の、90日のモラトリアム期間の件については、
あえず保留扱いかも(^^;
(せいぜい、息継ぎ期間程度かも?)
書込番号:26194576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
難しくて分かりません
書込番号:26196236
2点



Nikonサポートに、Z50UにZ50用の保護フィルムは使えるか?
という質問をしたところ、
「Z50Uの液晶モニターのサイズは、実測値で、横:約80.5mm 縦:約55.5mm です。」
とサイズのみの回答がありました。
Z50Uには対応製品を用意しておりますとだけ。
Z50をお持ちの方、実測値ではいかがでしょうか?
1点

Z50クリアカバー部: 80.5 x 54.5で短辺が微妙に違いますが。
書込番号:25976972
5点

>まるぼうずさん
こんにちは。
>とサイズのみの回答がありました。
同じなら、同じ、との回答のはずで
一見同じでも明るさ調整の段階や
カラーカスタマイズ化など微妙に
サイズも違う液晶なのですね。
わずかに小さいサイズのフィルムなら
流用できそうですが、微妙に寸足らずが
気になるなら専用品が良いかもしれません。
書込番号:25976979
2点

直接的な回答ではありませんが、
Z50U用の純正保護フィルムは、Z50Uと同じく12月13日発売になっていますが、ハクバやエツミ等の非純正品は、新製品に対しての保護フィルムの場合、過去を思えばカメラ発売より遅れて市場に出回ってくると予想します。あくまでも私の場合ですが、カメラ入手後、保護フィルムが無かった場合、入手出来るまでの間は100均のフリーサイズの保護フィルムを使っていました。
書込番号:25976992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まるぼうずさん
現時点でニコン純正保護フィルムがジャストサイズなんだろうと思います。
GRAMASなどの保護ガラスも先々出てくるとは思いますが。
エツミの保護フィルムにZ50Uの記載があります。
サポートのサイズよりも小さいサイズが記載されてるので全体を保護できるか微妙に思いますが。
入手とともに貼るのであれば純正、急がないなら少し待ってエツミ、GRAMAS、ハクバやケンコーなどと比べて選ぶのも良いのではと思います。
Z50Uの記載ある保護フィルムのリンクを貼っておきます。
https://www.biccamera.com/bc/item/13671366/?source=googleps&utm_content=001120030045&utm_source=ssc&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_camera&gad_source=1&gbraid=0AAAAADQmWVy0YLNy1E6Ry39ylWkrUGOxP&gclid=EAIaIQobChMI6Ouetub9iQMV_hB7Bx0M_ga2EAsYASABEgIpj_D_BwE
書込番号:25977143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるぼうずさん
有益な情報を開示していただき、ありがとうございます。
今回はとりあえずZf用の液晶保護フィルムを購入しました。
Z50Uの仕様表にあった「バリアングル 8cm/3.2型」という大雑把な情報を頼りに、同じような仕様の機種を探しました。
Z6Vなども同じ仕様でしたが、たまたまZf用のノーマルタイプが安価だったので、これにしました。
購入したのはHAKUBA DGF3-NZFで、79.2mm x 54.3mm。
「横:約80.5mm 縦:約55.5mm」より少し小さいですが、社外品の液晶保護フィルムは一般的に少し小さめになっているようなので、この程度の差なら問題ないような気がします。
Z50Uは初日に予約を入れました。
本体が発売日か、年内に入手できると良いのですが・・・。
書込番号:25977170
5点

横から申し訳ありません。
保護フィルムですが、他機種でも一時期ほどガラス製品が多くないように感じます。
フィルムの性能が上がって、ガラスの優位性が薄れたとか、その辺の事情をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25977359
3点

PDF工房がそのうち専用品出すでしょ。
マイナー機でもあらゆる保護フィルム販売してますから。
まあニコンならケンコーやハクバもすぐ出すでしょうけど。
書込番号:25977365
1点

>お遍路GoGoさん
ガラスの優位性って?
ガラスは剥がしにくいしすぐ割れるし手垢付きまくるしで、いい印象ない。
書込番号:25977368
3点

Z50液晶モニターをノギスで実測しました、
横 : 80.5mm
縦 : 54.5mm
Z50の方が縦は約1mm短いですね。
書込番号:25977724
1点

>まるぼうずさん
こんにちは
自分は多少サイズが違っても良いやって思ってブラックフライデーで
安くなってたZ50の保護フィルムを買いました
まる・えつ 2さんが書いてる通り1mmだけ縦が短いだけみたいなので
とりあえずZ50用を使おうかと思います。
書込番号:25977762
1点

コメントいただいた皆さんありがとうございます。
まとめてのレスになることをお許しください。
Z50の液晶モニターサイズを実測していただきありがとうございました。
Z50のほうが縦にわずかに小さいのですね。
チルトタイプからバリアングルに変わったの影響しているのかもしれません。
発売前に出来ることは、
小さいのを承知でZ50用を買う
安価なフリーサイズを切って使う
純正の専用品を買う(予約しておく)
あたりですね。
私も専用品が出るまではAmazonで安価なZ50用を買ってしのごうかと考えています。
フィルムかガラスかは、個人の好みもあるかと思いますが、私は1度ガラスを使ってからはずっとガラスを使っています。
指紋などがついた後の拭き取りが全然楽ですから。
書込番号:25977853
3点

AmazonでZ6V用のガラスフィルムを買ってみました。
www.amazon.co.jp/dp/B0DG8S8FXR
サイズを測ってみたところ、
横:約79.5mm
縦:約54.0mm
ってとこでした。
Z50Uの実測値が
横:約80.5mm
縦:約55.5mm
と言うことですから、少し小さいですね。
対応品が出るまではこれを貼っておくことにします。
書込番号:25992976
1点

PDA工房なら未発売機種フィルムなんでも発注できますけどね。
手持ちの機材送らなきゃですが、新機種は無料で発注できます。
そんなことしなくてもメジャーメーカー機種のZ50IIは近々販売されると思います。
https://www.pdakobo.com/review/P_Shield/original-shield.htm
ガラスはないですが。
書込番号:25993388
1点

たった今、amazonでZ50U用保護ガラス(最安のヤツ)をポチろうとしたところ、この情報を目にして有益でした。
ふと「あれ?確かZ50用の保護ガラスが1枚余ってなかったかな?」と思い、1mmの違いならZ50用を試してみてから買おうかと。
たかが2枚で600円のZ50U用保護ガラスですが、無駄に買って600円捨てるのと同じ様な事はしたくないし。笑
それにしても、保護フィルムに対して保護ガラスの優位性って?と疑問を投げかける人が居る事に少し驚いたというか(笑)、私もスレ主さんと同じくガラス一択で、ここ20年はカメラもスマホもタブレットも安価な保護ガラスをメインに使用し、タブレットなどの大型液晶はブルーライトカットガラスを使ったりしています。
保護フィルムは、一応最近のモノも一時しのぎに使ったりもしましたが(高級フィルムと呼ばれる物も含めてメーカー品を何枚か)、結局は反射防止など見にくいだけだし、フィルムは傷も付きやすく剥がれやすいので、やはりガラス一択との結論です。
ちなみに保護ガラスが割れた事など、使い始めて20数年間一度も無いです。
スマホ等を含めて保護ガラスがスグ割れるなんて人は、使い方に問題があるのかと思います。笑
書込番号:26192887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆さん不要かもですけれど…。
以前、Z50の掲示板で、『【ネットワークに接続中です】の後、【PCに接続中です】に移行するがその後、接続されていない感じ』として、回答をいただき、【タスクマネージャー】の【サービス】の【NkPtpEnumWT3】を左クリックで【再起動】すると良いと教えていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
今まで、Wireless Transmitter Utilityがパソコンに入っていた人は、バージョンを最新にしないと、Z5Uに、対応しないようなので、アップデートをされてください。
余談ですが、NXstudioも、古いバージョンですと、Z5Uの画像を認識しませんでした。
また、NXstudioの場合、最新にアップデートすると、ニコンIDでログインしないと使えない仕様になりました。
6点



また明日からZ7Aの7万円キャッシュバックキャンペーンが始まりますね、
期間は2/14 - 5/7まで。応募締め切りは6/6。
昨年夏の7万円キャッシュバックキャンペーンでは在庫はハケなかったのですかね。
Z7Bも待ちくたびれてきたので、今回はキャンペーンの乗っかろうかなと。。。
みなさんはどうされます?
7点

nikon rumorsによれば、3型は「いつかは登場するかもしれないが、すぐには登場しない」とのこと。
良きタイミングと思います (^^)。
書込番号:26073860
3点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
こんにちは。
>期間は2/14 - 5/7まで。応募締め切りは6/6。
オータムキャンペーン終了してから
1か月ですぐにキャンペーンですね。
買い逃した方にはチャンスですが、
何か連発な感じもしますね。
書込番号:26074156
2点

>鳥が好きさん
そうですね、今回が最後のキャンペーンのような気もしますので前向きに検討します!!
>とびしゃこさん
そうですね、早くZ7Aの在庫を無くしたいのでしょうね。
Z7Bは1年後か早ければ今年後半くらいですかね。
書込番号:26074191
0点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
>早くZ7Aの在庫を無くしたいのでしょうね
Z 7IIの比ではないレベルで全く売れていなかったであろうNikon F6を販売終了ギリギリまで年間100から200台ペースで作り続けてたメーカーですからねぇ...
細々と作り続けてるんではと思います
個人的には大変同意しかねるんですがNikon USAがZ 8を「真のD850後継機」と公式サイトに書いてしまったので、中々Z 7系統の未来は暗いかなとも...
Z 8はD850の後継というより立ち位置的にD700の後継なんじゃないのと思っちゃいましたがw
書込番号:26074213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>seaflankerさん
なるほど、そういう裏事情があるのですね。
実は数年前にZ7Aを使用していたことがありましたが、いろいろな事情から手放したことがありました。
色合いや使い勝手などいい記憶が残っています。
>>中々Z 7系統の未来は暗いかなとも...
残念ですね、ぜひZ7Bなどの後継機を作ってもらいたいです。
書込番号:26074359
2点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
私は1月に Zf を買ったばかりで、とても気に入ってるのですけど、
もともとはZ 7II を買うつもりだったので、買い増してしまおうか悩み中です(笑)。
書込番号:26075341
4点

>mkousukeさん
確かに悩みどころですね。
Zf本体を下取りしてZ7Aを購入する場合ですと、マップカメラでは19万円くらいの持ち出しですね。
キャッシュバック7万円を差し引いて、実質12万円ですかね。
やはり新たにZ7Aを購入して、被写体別にカメラを使い分けて楽しむほうがいいかも。。。
書込番号:26075370
2点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
>やはり新たにZ7Aを購入して、被写体別にカメラを使い分けて楽しむほうがいいかも。。。
そうですね。
私はド素人なので特にどういう撮影が専門ということはなくて、風景もポートレートもいろいろ撮ってみたい感じです。
Zf との2台持ちなら、Z7Aは主に風景、Zf はポートレートや気軽なスナップみたいな使い分けもいいのかなと。
実は先日風景写真を専門としている写真家さんに花の撮影を教わった時に、花の撮影には私が今持っている標準ズーム(24-120mm)では望遠側が物足りないと言われたのです(実際そう感じました)。
その方からは「屋外でのレンズの交換を避けるために 24-200の便利ズームを買い増すといい」と勧められたのですが、
その直後にキャッシュバックキャンペーンの知らせがあり、Z7Aと望遠ズームを買い増して2台持ちにすれば屋外でのレンズ交換避けられるのでは、と良からぬことを思いついてしまったのもあります。笑
まだまだ猶予はあるのでゆっくり悩もうかと…
書込番号:26075386
0点

>mkousukeさん
>>Zf との2台持ちなら、Z7Aは主に風景、Zf はポートレートや気軽なスナップみたいな使い分けもいいのかなと
そうですね。高画質なZ7Aで花の質感などを表現したり、気軽に撮れるZfでスナップをいろいろな切り口で撮影するのも面白いですね。
私はもともとNikon使いだったのですが、浮気してCanonやFUJI、Lumixと使ってきましたが、結局一周回ってまたNikonに戻ろうかなと考えています。(笑)
実は私も写真表現を勉強するため写真教室に通っているのですが、被写体の形や質感を高画質で撮影したいなと考えるようになり、運良く?キャッシュバックキャンペーンに遭遇したしだいです。。。
と言っても財布と相談中でまだ結論はでていませんが。(笑)
書込番号:26075416
2点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
>そうですね、早くZ7Aの在庫を無くしたいのでしょうね。
>Z7Bは1年後か早ければ今年後半くらいですかね。
何気にZ6III(キット)の値引きも
4→5万に増額されていますね。
Z8も3→5万、Z6IIも3→4万、
Zfも2→3〜3.5万に増額されてます。
・Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025
https://www.nikon-image.com/event/campaign/spring_2025/
ニコンの思惑、前回のキャンペーンでの
セールス反応が透けて見えるようですが、
新型Z6IIIや高画素Z8のセールスが
ニコンの想定を下回るようであれば、
高画素のZ7IIIの発表は値付けを含め
判断に迷うところかもしれませんね。
書込番号:26075608
3点

>とびしゃこさん
前回のキャンペーンはスルーしていたので、キャッシュバック金額が増額されていたのは知りませんでした。
既存の売れ筋カメラの在庫調整がうまくいってないのですかね。
>>高画素のZ7IIIの発表は値付けを含め判断に迷うところかもしれませんね。
確かにそうかも知れませんね。同程度の画素数のZ8の売れ行きしだいでしょうか?
Z8とZ7Aでは使用用途が違うようですから、棲み分けでZ7Bの発売を期待したいところですね。
書込番号:26075747
2点

キャンペーンにあやかりヨドバシAkibaで買ってきました。
店頭で見ていたらメーカー派遣の方が安くするとのこと、いくらだと聞いたら410000円だと返事。
店に在庫があったので即決。
F3時代から故障が一回もなくNikon党。トリミングが有利なこともあり決めました。
ポイント41000円とキャッシュバック70000円を差っ引いて実質299000となった。
おりしも桜の季節ディテールと精細感が楽しめそうです。
書込番号:26126293
3点

上手に買われましたね〜。
これはお買い得。
ニコン最高画質をお楽しみください〜。
書込番号:26126348
2点

>竜馬っ子ぜよ。。。さん
3月の初めに、新宿のヨドバシカメラで買いました。natuhazeさんと同じぐらいの値段でした。
風景メインに使ってるので、AF速度にも全く不満なく、大満足です。
出来ればファームウェアアップデートでフレキシブルカラーピクチャーコントロールと美肌効果だけ追加してもらえたらうれしいな〜というぐらいです。
書込番号:26189043
3点








2002/05/23 00:11(1年以上前)
別に某筋の情報というより、一般常識だと思うが
新商品 ミエと危険は 隣合わせ
人柱の言葉より
書込番号:728860
1点


Nikon D100 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
非圧縮 RAW ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W
(^^)
書込番号:25212945
1点

あっという間の一年間 !
Nikon D100 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
非圧縮 RAW ISO 200 RAW現像 Capture NX-D 1.6.0 W
(^^)
書込番号:26182729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





