ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

秋だより

2025/08/19 18:57(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 
当機種
当機種

1)栗のイガ、いっぱい

2)栗のイガ、アローン

「キガハヤ」
我ながら

道に落ちてても
タイヤで踏んづけたのはナシ
パンクを避けたな

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26267654

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/20 21:38(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ススキも 出てきた

山ぶどう ?

深山湧水

>スッ転コロリンさん 今晩は

今日は秋田・青森で豪雨! 暑いのはガマンしなくちゃ・・・でも暑い

重いカメラ Z5を連れて 山間地に秋探しに

書込番号:26268577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/08/21 16:52(1ヶ月以上前)

こんにちばんは、もつ大好きさん

写真はなし、恐縮

<余談>

カメラを手にちょっと近場へ
が、「ひぐらしの声はすれども・・・」
なんて感傷にふけってたら
ひきなり「じーじーじー」
「コラっ! 邪魔すんじゃねェ!」

「ひぐらし」、Web検索すると
6月ころから鳴いていたんだと

「秋の季語」らしいや「晩夏」のイメージ
思い込みなんだね

そう言えば「赤とんぼ」の群れ
「なんたらアカネ」ってのがホントかな
これも「晩夏」のイメージでいたら
7月ころから飛んでたような

書込番号:26269106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/08/25 18:39(1ヶ月以上前)

当機種

3)瑞穂(みずほ)

【実りの頃】

トリミング換算80mm相当
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26272949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/08/27 15:54(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4)雲

5)タカサゴユリ

6)オオハンゴンソウ?

7)コスモス

【秋の気配】

まずは4枚

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

1枚目は[オリジナル画像(等倍)を表示]しないと伝わらないかな
スマホのちっこい画面じゃ暗いだけかも
ってわざわざ書いてみっか

"晩夏"は寂しいから"秋"にしました

書込番号:26274599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/08/28 18:40(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8)普通にコスモス

9)キバナコスモス

10)ヒゴタイ

11)空

続くは4枚

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

4枚目の「空」
青空の色はRAW現像で醸し出したものです
"Z 5"のデフォルトではありません
と、書いておくかな
早とちりする人がいないように

ついで
前回の「4)雲」の"雲のモコモコ感"もRAW現像のなせる業です、念のため

書込番号:26275736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/09/09 17:38

当機種
当機種
当機種
当機種

12)とんぼ

13)オオブタクサ?

14)ねこじゃらし

15)ナガメ(かめむし)

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

夏が去るとトンボは山に帰るのさ・・・、感傷

書込番号:26285560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/09/10 20:54

当機種
当機種
当機種
当機種

16)牧草ロール

17)ヨウシュヤマゴボウ

18)大きくなったらひっつき虫

19)クズ

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

17)Googleレンズが教えてくれるまで「ヨウシュヤマ"ブドウ"」って思いこんでた。

18)「オナモミ」と言うらしいコレ、「ひっつき虫」になるらしい、イマイチすっきりしないのだけど。当地熊本では「ひっつき虫」でなく「ばか」と呼んでたような。

「ばか」だの「くず」だの禁句連発、ごめんね価格コム

書込番号:26286670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/09/11 16:55

当機種
当機種

20)目

21)脚

【秋の夜はキリギリス】

撮ったのは昼だけど
お嬢様キリギリス、なのかな

元は頭が下の"縦構図"
落ち着かないので回転して"横構図"

フラッシュでない自然光で見た姿、色と艶、なんとも
フラッシュだからか、写真ではイマイチ

2枚はピント位置が違います、「目」と「脚」
[オリジナル画像(等倍)を表示]でお楽しみを

脚の付け根の上の穴みたいなの
"気門"と呼ぶのか
いわば人で言う"鼻の穴"

わずかに微ブレしているようにも
標準ズームに接写リングだと手振れ補正が誤作動・不十分なのかも
しっかり構えれば済むハナシかもしれんが

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26287462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件 フォト蔵 

2025/09/26 18:44

当機種
当機種
別機種
当機種

22)カマキリ

23)カマキリ

24)フラッシュディフューザー(別機種で撮影)

25)LEDライト

【秋のカマキリ】

数日前、明け方は肌寒く感じるほどになった夜に訪れてくれたカマキリ
ちょっと遠かったんで、望遠300mmにJJCの接写リングを付けて撮った望遠マクロ

クッキリ感はイマイチかな
フィルムカメラ用の300mm望遠の強引マクロは無茶だったのかも


今回初めて実戦使用したアイテム
「集光式ディフューザー」

普通の言葉の意味では真逆な組み合わせ
「光を散らすディフューザー」に「光を集めるフレネル凸レンズ」

ディフューザーの「光を散らすための布」のところに
布の代わりに「フレネルレンズ」をはめたってとこ
布を上方にまくり上げてフレネルレンズを露出させると集光
布を元に下せば普通に元のディフューザーの散光の役目も

狙いは、限られた光量、少しでも明るく無駄ないように
照射範囲が狭くてもイイ、望遠マクロ撮影専用だね
元々の本来は[Canon PowerShot SX-60 HS、65倍ズームの超望遠ズームコンデジ]の望遠マクロ用に考えていた機器システム
あるいは・・・


カマキリを撮った"Z 5"のフラッシュは Godox TT350n
(余談: 詳細EXIFを見ると"ニコン純正の SB-900" に成りすましているようです)


フラッシュディフューザー(2023年3月購入)
https://amzn.asia/d/6WDZzeY

A4サイズ フレネルレンズ(2022年7月購入)
https://amzn.asia/d/8wtyhcP


白い壁に青っぽい怪しげな影のヤツ
室内間接照明から漏れた直射光の影

30秒露出、1/30秒ではなくて
よくぞ30秒もじっとしていてくれた、感謝

こんなLEDライトを目測2mぐらいのトコから照らしてます

LEDライト(2024年11月購入)
https://amzn.asia/d/962K7mV

ネジ変換アダプター(2024年12月購入)
https://amzn.asia/d/fWWPRn6


<注意>

機器の写真

集光式ディフューザー
向かって左半分の模様は、ディフューザー内部のアルミシート反射面の模様がフレネル凸レンズで拡大されたモノです
右側は焦点が合わずにボケたのか、あるいはフレネルレンズの材質の屈折率の影響でディフューザー内部が写らなかったのか、そんなコトです

LEDライト
リンク先の商品説明の写真に"三脚ねじ穴"のようなのがありますが
三脚のインチネジではなくて普通の6mmのネジ穴です
商品説明とは違って、似たネジの大きさでもねじ込めません
無理してねじ込むとネジ山を壊してしまいます、たぶん

ネジ変換アダプター
三脚に取り付けるには6mm雌ネジを三脚用の1/4インチ雌ネジに変えるアダプターが必要です
このネジ変換アダプターは、ネジ穴に対してアダプターのネジが長いのか、完全にはねじ込めません
ワッシャを介してカバーしてます

現物写真は、別の用途のために「栓抜き部」は切り取ってます


<余談>

この機器の写真では"初めての実戦使用"が他にもあります

Canon PowerShot A620 の"内蔵フラッシュ"をトリガーにして
3個の外部フラッシュが同期発光しています

ひとつ目は壁バウンスライト "Photoolex M500"
ふたつ目は背景の白壁 "ヒカル小町 Di"
みっつ目は"Z 5"に取り付けた"Godox TT350n"

つまり合計4個のフラッシュの同時発光です

もちろんカメラ任せのTTLでなくマニュアル発光
何度かの試行錯誤で光量バランスを決めてます
本当の最適設定値かはわかりませんが


"Photoolex M500"は、Amazonの商品説明では"ニッケル水素充電池"で使えるみたいでしたが
エネループや東芝の同等充電池は使えませんでした
つまり使えるのは"アルカリ電池"だけってこと

ひょっとすると"対応前の古い製品"を掴まされたのかもしれません

購入当時はほとんど使ってないので放置してました


今までの一連の書き込み
コレより前のフラッシュ発光で撮った写真は
Kenko製"影とり"をメインにした
コレとは別のフラッシュディフューザーです
機会があればソレの紹介も

書込番号:26300822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信38

お気に入りに追加

標準

3年後のD850

2023/05/15 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:262件

D850をお使いの方、或いはこの1年くらいで手放された方にお聞きしたいです。

3年後のD850の未来を予測し、3年後、貴方はD850を使っていますか?
そして、D850を持ち続けますか?
それとも、今はまだ持っていても来年あたりに手放し、ミラーレス機に移行しますか?
※ Z8に行く人も、Z8ではなく次機Z7V?に行く人も併せて…

恐らくi今までのこの5年間は、他社のカメラに比べても素晴らしい描写を出し続けた銘機であったと思います(現状もZシリーズにそれほど遅れはとっていないはず)。

デジタルカメラの進歩速度はかなりのもので、1年後でもこの世界は様変わりしていると予想します。
今、3年後を予想することはは難しいとは思いますが、ぜひ皆さんの忌憚のないご意見を伺いたいと思います。

書込番号:25261706

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/14 09:46(1年以上前)

良い加減さん
> しかし、D850の後継機とも噂されたZ8は、自分にとっては何か中途半端で、
> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

そもそも、Z8はD850の後継機ではないし、そういう噂も表立っては無い。
(裏でそういう怪しい噂があったかもしれないが)

D850とZ8にそれぞれ長短あるが
しかし、D850の何が中途半端ではなく、Z8の何が中途半端なのか
さっぱり理解できない。

> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

好みの問題だから、購入意欲が湧かなければ
買わなければいいじゃん。

僕もNikon Dレフ機を3台使っているが、これで満足しているし
当分(5年、10年)はこれを使い続けるし
3年後にZを買う気はさらさらない。

それぞれ個人の好みの問題だ。

> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

悩むくらいならば、現有機に今ある満足点を肯定的に見いだした方が
合理的に幸せだと思うぞ。

> 恐らく、アート系の商業カメラマンの方もD6ではなくD850を使われていた方が
> 多かったと思います。

証明写真館・記念写真感では、Canon 1D系ではなく、圧倒的に5D系だね。
一部の写真館は、D800系。

5年前の社内旅行の温泉旅館での集合写真で、D300 + 18-35mm F3.5-4.5G
だったのには、とても驚いたが。
当時で10年以上も前の機種で、なおかつAPS-Cにビックリポン。
大きな三脚と大きなフラッシュだけが立派だった。

ところで、良い加減さん、写真館や商業カメラマンになりたいの?

> また、動画で今重要なのは自撮り「も」できるユーティリティーさ。
> 動画インフルエンサーはここが重要かと。 

動画で自撮り「も」する人のほとんどは、自撮り棒でスマフォだよ。
動画で自撮り「も」じゃなく、動画で自撮り「を」する人ならば
ちゃんとした動画機材かもしれないが。

そのちゃんとした動画機材とは
必ずしも一眼ミラーレス機ばかりではなく
家庭用ハンディビデオカメラの可能性だってある。
それが一番手っ取り早いし。

> となると、Z9とZ8って「ニコン機持ちの中で」の買い替えを促しているだけです。

なんで?
良い加減さん、インフルエンサーになりたいの?

> 今、Z9を追加しようか、D850のまま行こうか、Z9の追加&D850を残し、
> ダブルマウントで行こうか考え中です(笑)。
> でも、18日すぎたらZ8買うかも?(大笑)
> でもやっぱりD850は素晴らしいカメラ。結局残しておくような気がしています(笑)。

新しいもの好きの良い加減さんの本音は、Z8を買ってみたいけど
そのために、自分自身に対する言い訳を一生懸命見つけたい。
しかし、その正当性が満たされなくて困っている。
ということだろう?

そんなの、人に相談しないで、自分で決めなよ!

一つ良いことを教えてあげる。
欲しいものがあって、それを買う予算があるけど、迷っている場合は
それを買ってしまえば、悩みは解消される。後悔することはまずない。
という法則がある。

だから、そんなの、人に相談しないで、自分で決めなよ!
自分で腹を括りなよ!

その勇気が無いだけだと察した。

書込番号:25301271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/14 23:01(1年以上前)

私はニコンのデジタル一眼レフは、フィルムからの流れでD100 -> D2X -> D3X -> D800E -> D850と使ってきていて、今はD100、D800E、D850が手元にあります。何せ40年近く写真を撮っている中で、Fマウントにはずっとお世話になっていて、アオリレンズやズームマクロなど、ちょっと変わったレンズも所有しているので、これらとともに、D850は直せなくなるまで使い続けると思います。ただし、ネオクラシック的な立ち位置で。

私はミラーレスはフルサイズのソニーとMFTのパナを使い分けていて、これらは当初は4K動画用でした。ただ、旅行に持って行くには動画も静止画も撮れてコンパクトにまとめられるMFTを持ち出す頻度が増え、ソニーは早いスピードで進化を続けた結果、静止画もメインの座を射止めようとしています。先日α7Rvを購入しましたが、元々は8K動画目当てに買ったものの、AI AFや6000万画素など最新鋭の実力を痛感し、これまではソニーは動画用の電動ズーム中心のレンズラインナップを所有していましたが、静止画用のレンズの買い増しを検討しています。ネコの眼を精密に追い続けるAFはインパクト抜群で、やはり未来はこちら側にあると思っています。

私はニコンF100もまだ持っていてたまにフィルムを通すので(だからEレンズは買えない)、D850共々直せなくなるまで使うと思います。ひょっとするとデジタルは処分してしまって、Fマウントはフィルム専門になる日が来るのかもしれません。CDがなくなってもアナログは残るのと同様に。Fマウントはカメラもレンズももう二度と新製品は出ないと思うので、今持っているものをなるべく長く大切に使いたいと思います。

書込番号:25302260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/06/15 00:35(1年以上前)

>Giftszungeさん

コメント、また色々と想像していただき、ありがとうございます ^^
残念ながら、新しいもの好きでもないし、インフルエンサーになりたいわけでもないんですよね〜(笑)。
ハズレでした w
で、もうZ9買いましたよ ^_-

あと、勇気があるとかないとか自分的にはどーでもいいのですが、
価格コムは色々な悩みを打ち明けて、さまざまな意見をいただき、それが解決になる場合もあるんですよね。

自分はいちいちくだらない質問や脱線してスレ主不在で自己主張し続けている人を横目に、
ちゃんと真摯に答えてくれる人がいるので、そういう大人な人の意見を聞くのが大好きなのです☆

ではでは、また楽しく語り合いましょう!^_-

>新・元住ブレーメンさん

コメントありがとうございます!
今日もD850で夜景撮りに行きましたよ ^_-

出てくる絵はいやっぱり良いですよね。
ただ、基本ボンビー人間なので、泣く泣く手放すかもしれません。
本心は、自分に素晴らしい写真を残してくれたし、満足感も満たしてくれた相棒なので、持っておきたいんですけどね。
自分もニコマート持っているので、フィィルムを撮りたくなる時ありますね。
カメラって奥深くて楽しいですよね☆

書込番号:25302324

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件Goodアンサー獲得:20件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/06/15 07:49(1年以上前)

別機種

小田原城で




>良い加減さん おはようございます


Z9購入しましたか、おめでとうございます。

新しいレンズや機能を楽しむのは、もう一眼レフでは出来なくなってきてますね。

Zマウントはこれから益々楽しめるシステムになって行くのではないかと、いい選択でなかったかと思います。

勿論今迄のシステムも進化が無いだけですが楽しんで行けると思います。

多分Zマウントを使い始めたら今迄のシステムを使う機会が減って行くだろうと思うので、その時処分を考えたらいいかと。

Z7とZ6Uを使ってましたがZ8を購入する為下取りに出してしまいました。

私としてはZ9は(大きいのと重いので)普段使いでは大げさなのでZ8にしました。

Z7を購入した時はD850は下取りはしなかったのですが、使わなくなったのでZレンズ購入の為下取りに。

カメラだけでなくレンズも必要ですからこれから悩ましい時がありますね。

D850と違う所はファインダーやシャッターですが、ミラーレスの方が使いやすいだろうと思いますよ。

書込番号:25302473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/15 11:44(1年以上前)

良い加減さん
> で、もうZ9買いましたよ ^_-

なんだかんだ言いながら、中途半端なZ8じゃなく
結局はフラグシップのZ9にしたんだよね!?
潔くて良かったね。
Z9ご購入おめでとう。

書込番号:25302706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2023/06/17 09:08(1年以上前)

>shuu2さん

コメントありがとうございます!

>新しいレンズや機能を楽しむのは、もう一眼レフでは出来なくなってきてますね。
勿論今迄のシステムも進化が無いだけですが楽しんで行けると思います。

今までZ6、7、7Uをお借りして、D850時代に凄いな〜と思っていた画質でしたが、
もう一歩先の画質を知ってしまい、これは今、マウントチェンジしとかないと…と思った次第です。

正直、機動性を考えたらZ8ですが、今までフラッグシップ機を持ったことがなく、
この機会を逃せば一生?持てないかも?という、まさしく貧乏性的発想でZ9にしました(笑)。


ファインダーもZ7Uをお借りした時、かなりEVFの向上を確認し、夜景撮影時にはより顕著だったため、
OVFにこだわる必要性も無くなったと。

まだ届いていないのですが、待ち遠しい今日この頃です。
これからも、ご指南のほど、よろしくお願いいたします m(__)m

>Giftszungeさん

返信、またお祝い?のお言葉、ありがとうございます。
今年から撮影機会と枚数を激増させようと思っているので、新システムでの撮影が楽しみでなりません。

あまり機能を使いこなせていませんが、この価格コムで勉強させていただきながら、楽しみたいと思っています ^^

書込番号:25305034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/19 10:32(1年以上前)

>良い加減さん

こんにちは。

>3年後のD850の未来を予測し、3年後、貴方はD850を使っていますか? そして、D850を持ち続けますか? それとも、今はまだ持っていても来年あたりに手放し、ミラーレス機に移行しますか?

確認ですが、良い加減さんのD850は現在手元にあるんですよね。

私はZ 9の予約に合わせて、D850と全AF-Sレンズを売却しました。デジカメとはPCと同じく、際限なく進化していくものだからです。

書込番号:25307980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/06/20 08:36(1年以上前)

>八田英美里さん

こんにちは。
コメントありがとうございます!

D850はまだ手元にあります。
で、レンズとともに売却する…という手段もあると思いますが、実際にどれくらいの価格で売れるものでしょうか。
なんか15万円くらいなら、持っておいていた方が良い気もしているんですが…(-_-;)

ただ、電子製品なので、確かに新システムを使いだすと使わなくなる気もしていて…。
またグルグル悩みが尽きなくなってきました(笑)。

書込番号:25308977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/20 22:13(1年以上前)


良い加減さん
> D850はまだ手元にあります。
> で、レンズとともに売却する…という手段もあると思いますが、
> 実際にどれくらいの価格で売れるものでしょうか。

フジヤカメラ(中野)に電話で聞け!
と申し上げる。
一発で分かる。
フジヤカメラ基準でABランクの場合の標準買取価格の概算値を直ちに教えてくれる。

下取り限定で買い取り価格15%アップで、およそ147k円くらいかな?
D780の買取価格ととあまり大して変わらないか?

書込番号:25309869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2023/06/22 14:54(1年以上前)

>Giftszungeさん

こんにちは ^^
厳しくも優しいコメント、ありがとうございます!

結構綺麗な状態で、まだまだ現役機種なので、これが10万円チョイとなると悲しいは悲しいですね。
やっぱり、持っておこうかな w

ようやくZ9&レンズ到着するみたいなので、それはそれで楽しみです ^_-

書込番号:25311822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/06/22 22:33(1年以上前)

>良い加減さん
元々D850ユーザーで去年Z 9購入、Z 8の噂が色々出回ってたこの前4月にZ 8には目もくれずD850買い足しました笑
やはり画質的にノイズ面ではZ 9でD850の代わりには全然ならなかったのと、D850は予備も欲しかったので買えるうちに27万で追加購入しました
ボディは新しいほど進化しますが、やっぱ積層はデメリットを解消しきれてない感じですかねぇ?

ニッコールZで気に入ってるのもあるけど、ニッコールZで代わりにならないニッコールFもあるのでD850は今後3年先でも僕は確実に使ってますし、今のところZ 9と同頻度くらいでD850を使ってます
別に職業カメラマンでもないし金かかっていても所詮は趣味なのでね笑

あと売値ですが、DfやF6見るに、D850も販売が終わった途端に跳ねるんじゃないかと思います
F6は中古8万くらいまで落ちてたのが、生産終了になった途端、その倍まで跳ねて、少し落ち着いた今でも綺麗なものは14、5万ですから
Dfも然りです

書込番号:25312383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/06/23 20:48(1年以上前)

>seaflankerさん

コメントありがとうございます!

>やはり画質的にノイズ面ではZ 9でD850の代わりには全然ならなかった
・ネット上では色々な意見があるのですが、そうなんですか?

自分はZ7(U)を使った際、明らかにD850より解像度が高いと思い、Zマウントに移行することにしたものです。
少し前はあまり変わらないと、正直思っていましたが、さすがにこのままだともやもやするかな…と。

>やっぱ積層はデメリットを解消しきれてない感じですかねぇ?
・ここら辺もあまり分かっていないんですよね ^^;

とにかく、Z9買っちゃったんで、使ってみますけど(苦笑)、D850とどれだけ違うか、非常に楽しみです。
あとはレンズですね。
思い切って大三元×3本から始めますが、単も50&#8211;105までの間で1本買い足して、写りの違いも確認したいですね ^^

書込番号:25313697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/23 21:51(1年以上前)

良い加減さん
> 自分はZ7(U)を使った際、明らかにD850より解像度が高いと思い、Zマウントに移行することにしたものです。
> 少し前はあまり変わらないと、正直思っていましたが、さすがにこのままだともやもやするかな…と。

もし
AF-S 24-70mm F2.8E
AF-S 70-200mm F2.8E
のレンズならば
D850で手間をかけてきちんとAF微調整をすれば
見違えるほどシャープに写るようになることであろう。

レフ機は、AF微調整をしなければ、レンズ本来の解像度を引き出すことは難しい。
逆に言えば、きちんとAF微調整をしなければ
宝の持ちくされカメラやレンズと化してしまう。
そこがレフ機の面倒くさい点だ。

その点、ミラーレス機は、AF微調整の必要性が低い。
ちゃんと解像しやすい。
像面位相差AFだから。
そこがミラーレス機のラクチンな点だ。

良い加減さんのD850も、レンズ毎にきちんとAF微調整をすれば
見違えるほどに良く写ようになる可能性はある。

AF微調整をする際には、ピクチャーコントロールをフラットやノーマルにして
回折補正OFF, 輪郭強調をOFF, 彩度強調、コントラスト強調を落とす必要性がある。
そして、三脚を使って41枚撮る。
AF微調整自動設定は役に立たない。

AF微調整が終わった後は、ピクチャーコントロールを元に戻し、
回折補正ON,輪郭強調や彩度強調、コントラスト強調を元に戻しておこう。
(これ良く忘れるので要注意、忘れると眠い写真しか撮れない)

そうすれば、モヤモヤではなくシャープに写ることであろう。
心をモヤモヤする必要性もなくなる。

書込番号:25313802

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2023/06/23 22:43(1年以上前)

解像度は画素数や画素密度依存だからD850とZ7-2で明らかな違いというのはおかしいですね。
レンズで言うなら解像力?
撮影結果で言うなら解像具合や解像状態?

で、AF微調整ですけど、
自分はコントラストは上げて最短撮影距離でやってますね。
そして、像面位相差はまだまだ偽合焦が多い印象かなぁ。

書込番号:25313889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/06/24 03:39(1年以上前)

>良い加減さん
何人かD850ユーザーかつZ 9ユーザーからも聞きましたが、やはり感度が上がってくるようなシーンでの上がりを比較すると
Z 9

僕個人としては晴天昼間に使う分にはほぼ問題なく、SS稼ぎに感度を上げてもこれも昼間なら特には問題はないかなと思っています
ただ、低照度な夜とか、昼間でも悪天候だとか...ではD850との差は感じますね。これはD850をZ 7やZ 7IIに置き換えても
同じではないかなと思います。(同じような関係のソニーのα1とα7RIV、RVを見比べても似たような傾向は感じます)
なので、僕は完全に使い分けです。

これも大変個人的なんですが、Z 9はPCニッコールがすごく使いやすいので、そこでの出番が多いです。
MFレンズですけどね笑

>WIND2さん
まだZ 9 v4.0は全然使い込めていないんだけど、自分が買いたての頃は、うん、正直合焦精度がD850よりかなり悪かった笑
これD5やD6ユーザーは相当不満だろうなと。v3.0で被写体認識使うと名鉄電車は何回撮っても全く合わなかった笑

書込番号:25314058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/06/24 16:05(1年以上前)

>Giftszungeさん

色々ご存知ですね!
皆さんもそうですが、カメラ毎日触って、撮りに行っているくらいカメラ(写真)が好きなんですね。
自分ももう少し知識を身につけなくてはいけないですね。

先日、ニコンプラザ行ってきたので、クリーニングとともにAF調整してもらいました。
少し前ピンになっていたそうですので、それから何度か撮りに行っていますが、問題なく撮れていますね。

ただ昔、D850+Fレンズ24-70とZ7+Zレンズ24-70を同じ場所で撮り比べた時に、もうかなり差があったんですよね。
こりゃ、ヤバいくらいZ(レンズ)凄いわと。

昔、D600とD850で撮り比べた時の違いくらいあって、やはり電子部品とマウント径(光学の差)は大きいなと。
あ、またGiftszungeさんに叱られそう…w
優しく叱ってください(笑)。

>WIND2さん

 >解像度は画素数や画素密度依存だからD850とZ7-2で明らかな違いというのはおかしいですね。
 >レンズで言うなら解像力? 撮影結果で言うなら解像具合や解像状態?

そうですね。多分Zレンズの違いですね。
某ニコンに近い人に聞いたのですが、キヤノンもソニーもパナも、Zマウントには舌を巻いていると。
それだけあのレンズの描写はかつてないクオリティーとのことです。

 >で、AF微調整ですけど、
 >自分はコントラストは上げて最短撮影距離でやってますね。
 >そして、像面位相差はまだまだ偽合焦が多い印象かなぁ。

自分はそういう知識が不足しているんです。今度トライしてみますね!
こういう情報はありがたいです。
ありがとうございます!^^

>seaflankerさん

 >何人かD850ユーザーかつZ 9ユーザーからも聞きましたが、やはり感度が上がってくるようなシーンでの上がりを比較すると
 >低照度な夜とか、昼間でも悪天候だとか...ではD850との差は感じますね。これはD850をZ 7やZ 7IIに置き換えても同じではないかなと

夜景好きの自分としては、ちょっと気になる情報ですね。
Z7やZ7Uでも撮っているので、来週Z9が届いてから試し撮りしてみますが、ある意味楽しみでもあり不安?でもありますね(笑)。

 >これも大変個人的なんですが、Z 9はPCニッコールがすごく使いやすいので、そこでの出番が多いです。MFレンズですけどね笑

自分もD850やD810で、19mm使っていました。
でもかなりコツがいるので、上手く撮れる時は少なかった気がしますね。
サスペンションチューニングみたいで、泥沼にハマったことがあります(苦笑)。

色々勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:25314823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/06/24 20:14(1年以上前)

>良い加減さん
あらゆる面でニッコールZがニッコールFに大勝利!
ということはないんですよね...

ワイド側の隅の点像の崩れとかZ 24-70/2.8 SよりAF-S 24-70/2.8Eの方が小さいですし...
微調節はやった方がいいと思います。Fの24-70がGかEか分かりませんが、少なくとも自分が使ってる24-70/2.8EはD850使ってるのもあるけど到底Zに置き換えようと思えてこない写りしますので

他にも、Z MC 105/2.8 Sとか、メーカーサイトではポートレートでも使えるようなアピールしてますが、引きだとボケがぐるぐるです笑
中古2.2万のタムキューの方がそういう使い方だとはるかに結果はよかったです

まさかPC 19/4Eユーザーだったとは笑
今日もZ 9で使ってきました。+/-ボタンが縦位置でも使いやすい位置にあるので、とても扱いやすいんですよねZ 9とPCニッコールの組み合わせ

これがZ 8含めその他機種だとこうはいかないです

書込番号:25315197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2023/06/26 11:35(1年以上前)

>seaflankerさん

こんにちは!
昨日、D850とともに24と50mmの単焦点持って紫陽花撮ってきました。

50mmは1.8と、あまりいいレンズではなかったので、そこそこでしたが、24mmは綺麗に撮れましたね。
やっぱりボディーもそうですが、レンズの違いは大きいですね。

自分の持っている24-70/f2.8はEですが、今回は持っていきながら使わずでした。
やはり(寄れる場合)単焦点は大三元よりも良い感じがしますね。

なんだかんだ言って、D850は手放さないと思います。
やっぱり使うと良いんですよ、コイツは ^^

今まで、ドナドナした機材もあるにはありますが、なぜかコイツには愛情が移ってしまっています。
Z9が来ても、付き合っていこうと思っています。
色々ありがとうございます!^_-

書込番号:25317641

ナイスクチコミ!0


edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/08/17 00:48(1年以上前)

>良い加減さん

私、フィルムカメラのあと、時間を経て、フィルムカメラで使ったサンニッパ等の財産をそのまま、D7000に使い慣れ、やはり高精細を求めてD800Eで写真を撮っています。D850 には買い換えるほどの魅力がないほど、サンニッパとD800Eの組み合わせは抜群でした。その間、D850 が、5万円も値上がりしてしまい、それならZアダプターと共にZ8を予約注文し、徐々にZレンズも揃えるか、というところです。

D850 はD800の様々を洗練させてはいますが、基本的にはD800 で問題なしです。

書込番号:25386133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/09/25 16:16

当機種
当機種
当機種

新車の柚子肌がバレバレなぐらいには写ります

これだけ写れば新型はいらないかな・・・

手ブレ補正は甘え、気合でカバー

久しぶりに。

2023年5月のスレですから既に2年半近く経過、D850は全然現役です。レンズも大三元なら文句なしです。
あと10年ぐらいは使うと思います。ま、整備対象外になったら買い替えでしょうかねー。
引き続き心中予定です。

書込番号:26299890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

新宿プラザで見てきました

2025/09/06 14:34(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

正面にZfが飾られています

レトロ感はシルバーのが有りますね

色はどんなのがお好みですか

ブルー系は落ち着きますね



今日新宿プラザで見てきました。

土曜日なので結構人は来ていました。

Zfのシルバーを見ている人も多かったですね。

ブラックを持っているので今回は諦めますが、皆様はどうしますか。

24mm-70mmf2.8Uも発売されるのと、後何か分らないですが発売されそうですね。

待っていると何時までも買えませんが、今後の新製品も気になりますね。

まさかコンデジ等発売は無いですよね。


書込番号:26282948

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/09/06 15:49(1ヶ月以上前)

>shuu2さん
Zfcシルバーと比べてどうでしたかね?ZfcのシルバーはFM2の細かい梨地の表面処理に対してZfcがどうもプラスチッキーな表面処理だったので...

書込番号:26282989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/06 16:11(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

高級感のあるシルバーです

女性にも似合うかも



>seaflankerさん こんにちは


Zfcと比べるとZfは粒子が粗いようなザラ(良い意味で)としたシルバーかなと思います。

ツヤ消しの渋いシルバーの感じです。

これは高級感があって良い感じでしたよ。

>FM2の細かい梨地の表面処理

そんな感じのシルバーです


書込番号:26283013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/06 16:58(1ヶ月以上前)

Zfc黒+常装12-28mm
Zfc銀+常装16-50mmSL
Zf黒+28mmSE・40mmSE・24-50mm---三択運用
以上、既所有

以下予定
Zf銀 (出物待ち)+24-50mmSL←---新発売の予感

書込番号:26283052

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/06 17:34(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Df 初めはブラックを買いました

それをゴールドに変えました

Zfcはシルバー、ブラックを所有してましたがシルバーはお嫁に

今はこの3台 Df Zf Zfc



>うさらネットさん こんにちは


まさかZfのシルバーも狙っているのでは!!!

うさらネットさんはNikon1同じような色違いも持っているし、Zfcも白黒有るので、Zfのシルバー狙いは当然ですか。

急がないと思うので、手頃な時にゲットして下さいね。

私はいまDfのゴールド、ZfとZfcはブラックを所有してます。

こういうカメラは撮るだけでなく、眺めているだけでも幸せな気分になりますね(*^o^*)



書込番号:26283080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/09/06 17:55(1ヶ月以上前)

こんばんは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=26282948/ImageID=4069309/

これがいいです。

書込番号:26283103

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/06 19:51(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

これが一番スタンダード

Zfcは可愛くなりますね ZfcUは出ないのかな



>YAZAWA_CAROLさん こんばんは


シルバー(ティールブルー)お買い上げ有り難うございます(*^o^*)

張り替えて飽きたら有料になりますが、又違う色にも張り替えることが出来ます。

昔と違ってカラフルになりましたね。



書込番号:26283210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/06 20:02(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

ディープブルーとシルバーの組み合わせめちゃめちゃカッコいいですね!
首から下げるとなると服装を選びそうです笑

書込番号:26283220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/09/06 20:06(1ヶ月以上前)

プレミアムエクステリアはずっとやっているのでなくカラーの在庫が切れ次第受付終了なので注意です。Zfcももう3色のみです

書込番号:26283222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/09/06 23:02(1ヶ月以上前)


>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=26282948/ImageID=4069327/
>

これも
よいですね!!

うーー、欲しいですが、、、^^;。


書込番号:26283333

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/06 23:23(1ヶ月以上前)

買う気は全くなかったけど、けっこういやらしく仕上げてきたなぁ‥ 欲しいわ!
ついに私はニコ爺になってしまったのか!?

書込番号:26283343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/07 07:57(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

レシピも追加されます

出来も良いです

洒落て展示してあります

Tシャツ等も展示



>トロダイゴさん
>seaflankerさん
>YAZAWA_CAROLさん
>ヲタ吉さん

おはようございます

>トロダイゴさん

>首から下げるとなると服装を選びそうです笑

まさにその通りでファッションにも拘りますね。

Tシャツ等も展示されていました。


>seaflankerさん

張り替えのサービスは期間があるのと、台紙の色が無くなると期間中でも張り替えできなくなります。

人気の色は早く無くなってしまうので早めの購入をお待ちしています そんなにせかすなヨ〜(*^o^*)


>YAZAWA_CAROLさん

何色も買うわけにはいかないので、モップ商品を1、2万位で購入出来るサービスが欲しいですね。

飾って置くだけだも楽しいかなと思います。


>ヲタ吉さん

おひとついかがですか

購入すれば心も落ち着きますよ

中身も(機能)ぎっしり詰まったZfを自分の物にして下さいね(^_^)

書込番号:26283466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2025/09/07 08:47(1ヶ月以上前)

>ついに私はニコ爺になってしまったのか!?

え?

書込番号:26283503

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/08 10:26(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II


>鳥が好きさん おはようございます。


鳥が好きさんは購入予定ですか?

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIも発売されますね(*^o^*)

こちらはどうしましょうか!!!



書込番号:26284393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/09/08 18:41(1ヶ月以上前)


>https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0904_01.html
>フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z f」の新色「Z f シルバー」を発売
>ヘリテージデザインとフルサイズならではの性能を両立したカメラに新色登場
>2025年9月4日PRESS RELEASE/報道資料
>

オサレですね


書込番号:26284782

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 14:28

機種不明
別機種
当機種
別機種



発売が楽しみですね!!!




書込番号:26299826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信29

お気に入りに追加

標準

シルバーモデル発売

2025/09/04 15:05(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

やっと出ましたね



https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2044659.html

書込番号:26281265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/04 18:07(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

あちゃ、やっぱり。大ショック、ぼしょ〜ん。

書込番号:26281405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2025/09/04 18:19(1ヶ月以上前)

Zfcはシルバー買いましたが、ブラックが欲しかったです。

Zfは希望通りブラックだったので、シルバーは要りません。

Zf、もう1台買おうかと思ったけど、Zfcを里子に出してZ5Uを買い足しました。

書込番号:26281415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2025/09/04 19:17(1ヶ月以上前)

カッコいいと思います。

書込番号:26281459

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/04 20:37(1ヶ月以上前)

ブラックが良いかシルバーが良いかは好みの問題なので最初から選択できるように同時発売して欲しかったですね。

ブラック発売から月日が経ってるのでシルバーは良い感じに見えるだけに残念だし、今更感は拭えない。
チタンとか別だけど。

ブラックも良いと思うけど、この手のデザイン見るとシルバーも良いなと思う。
銀塩時代は買うならブラックなんて思ってたけど。

書込番号:26281522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2025/09/05 07:04(1ヶ月以上前)

>bigbear1さん
おはようございます。
シルバーめっちゃほしいです
ブラックの下取りが、ネットで見ただけですが
129000円とありました。

追金10超えはキツイなぁ
最初から出してくれてたらなぁ、シルバー出ると思って
ブラックに手を出さずに居たのに
出る気配ないから買ってしもたわ。

書込番号:26281791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/05 10:58(1ヶ月以上前)

ニコ爺歓喜w

書込番号:26281915

ナイスクチコミ!2


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2025/09/05 12:41(1ヶ月以上前)

Zfブラックボディー持ちです。Zfの不満点はカメラ底部がエンプラ(塗装?)であった点でした。
今回、重量も変化なしのようなので金属部材への変更は望み薄ですね。
ここが何らかの金属仕様に変更されたらいいのになと密かに期待していました。

SEレンズの低質感の件もそうですが、中途半端なことせずにこのラインで行くならもっと振り切って欲しいですよね。
抜け目のない質感なら、例え性能が変わらなくても自分の場合は割り切ってもう少しならお金を出しても良いです。

真鍮製のダイヤルにまでこだわって、一方はプラ底面ってなんだかしっくりこないんです。

書込番号:26281983

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/09/05 18:01(1ヶ月以上前)

>popos2さん
あの樹脂のボトムカバーすぐ傷つくので僕はパーマセル貼りましたよ。Zf-GR1もつけてますが...
買える値段に収めてくれてるのはまずはありがとうなんだけど、Z5IIより一回り高くて質感をアピールするならあのボトムカバーはほんとダメ。
Dfはボトムカバーも金属だったしどうしてもコストダウン感が否めません

Special Editionはもう見向きもしなくなりましたよ笑
あれよりもSEじゃなちz26/2.8とか、もっとでかいニッコールFの方が似合ってんじゃないかって思いました

書込番号:26282191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/05 19:06(1ヶ月以上前)

蛇皮&ゴールド出せや!

書込番号:26282283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/05 19:09(1ヶ月以上前)

10万円高で真鍮の黒ボディ出して欲しい♪
防塵防滴性能は落ちてかまわんので(笑)

書込番号:26282284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/05 19:12(1ヶ月以上前)

Zfってデザイン時点でアウトだったので触ってすらいないのだけども
まさか底面のパーツってZfcと同じ素材かい?

Zfcの素材って知り得るカメラ用の樹脂素材の中で最悪に安っぽいと思うのだけども…
(´・ω・`)

書込番号:26282287

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/05 19:25(1ヶ月以上前)

いや、そこはチタンやろ。

書込番号:26282297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/05 19:32(1ヶ月以上前)

>ヲタ吉さん

ニコンてチタンにあまり力入れてなかったよね
F2チタンとF5のファインダー部分くらい?

いまさら、むりやりチタン出すと成金臭はんぱなくね?

使い込むほど味の出る真鍮の黒ボディが一番良い(笑)

書込番号:26282304

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/05 21:45(1ヶ月以上前)

New FM2には、チタンがあっただよ。

昔々FM3aの黒と銀使ってました。
それでしばらくして3台目欲しくなった時にわざわざNew FM2のチタン買って3台体制にしただよ。
あの頃はよかったなぁ‥

書込番号:26282437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/05 22:03(1ヶ月以上前)

ああ
FM2にチタンあったか
ならよいかもね

僕は真鍮の黒が良いけど♪

書込番号:26282449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/06 12:53(1ヶ月以上前)

Zfcと逆のボディ色販売順序は想定内ですが、グリップの小ささから意外と重く感じるボディバランスなので、私もスルーです。

それより計画半ばで中止になったコンデジの発売を強く望みます。DLの事です。

書込番号:26282872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8983件Goodアンサー獲得:20件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/06 22:01(1ヶ月以上前)

別機種
当機種

Zfシルバー

カラーバリエーションも色々あり楽しいですね



>bigbear1さん こんばんは


新宿のニコンプラザでZfのシルバー見てきました。

Zfcのシルバーと違って、渋い感じでした。





書込番号:26283296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/24 13:17

やはり、現代のカメラのシルバーモデルって、何か違うんだよね...
プラにシルバー塗装したみたいな質感は、どのモデルも相変わらずで。
Zfcでさえ...

かつて、レトロデザインのFUJIとかにも興味は持ったけど、実物を手にしてみて「何だコリャ」感で一気に萎えたな。
80年代以前の真鍮カメラを知っている人なら、ほぼそんな感じを受けたんじゃないかな。

用の美を著しく越えたモノには魅力が無い。
10年だか20年だか前の、絶対売れないペンタのガンダムチックなカラバリとか笑えるレベルだったし。笑
今なら鬼滅コラボとかクロミちゃんコラボだとかのカラバリが出ても売れないだろうね。笑

書込番号:26298868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/24 14:00

>Zfcでさえ...

いや言葉違うと思う

でさえではなく
Zfcこそ安っぽさの頂点なので
キング・オブ・安っぽさ♪

カメラに使う樹脂としては最も安っぽい素材とマジで思う

まあそれを理解した上で、ミラーレスのメインカメラとして使ってるけど(笑)

書込番号:26298901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/24 22:19

ZfcはZ50購入時にチョットだけ考えたけど、スナップ仕事にも使う用としては、遊び要素が見た目含めて強すぎるのと、D5600からの更新として内蔵ストロボ(D5500やD5600ではよく使っていた)が無い事、シャッター音がうるさく耳障りな事、その大きなマイナスの三点だけが理由で買わなかった。
質感は、ブラックなら許せる範囲だったけどね。

Z9のような品のある、「チッ!」というシャッター音(個人的にはライカМも彷彿)を、サイレントモード時にでも選べたら良いのにとも思ったり...
ミラーレスの一番の用(要)は、静音性だと思うので。
シャッター音が静かで、背面の質感を上げたZfcUが出たら買うかもなぁ。^^
デカい似非レトロのフルは要らない。笑

書込番号:26299369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

自宅の秋花

2025/09/23 14:32


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1268件
当機種
当機種
当機種
当機種

ムクゲ

ムクゲ 色違い

ピラミッドアジサイ

パンパスグラス

皆さん こんにちは

涼しくなりましたね。朝 小型電気ストーブを運転しました。・・・朝5時の気温は16.6° 年寄りは 寒がりです

日中は暖かくなり 上着は不要です。

2ヶ月ぶりに 軽いZ50で自宅の花撮影です。バッテリーは十分残っていました。持ちが良いですね!

ピラミッドアジサイは最初は黄緑色 夏には白色 秋には赤色に変わる花です。

書込番号:26298031

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

暫くぶりのDf

2025/05/31 05:23(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

暫くぶりのDf、庭のバラやニッコウキスゲの蕾など、間もなくニッコウキスゲ(約20年前に購入した)が咲く季節です。

相変わらずのDf+180mm2.8でした。

書込番号:26195589

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1598件

2025/06/02 00:56(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨中のキスゲ

庭に無関心でいたら、ニッコウキスゲ咲いていました。

今年は茎が3本、蕾が計15個ほど、過去最高です。

通常、茎は高さ50cmくらいですが、大震災の翌年でしたか、高さが20cmくらいで驚きました(防衛策?)。

アップは撮って出しです。

書込番号:26197591

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/06/02 18:44(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大雪ダム湖〜満水にやや近い

肘折温泉近くの棚田

肘折温泉のループ橋

羽黒山の五重塔

一応使っていますが・・・

最近、撮影が進んでいないです・・・

Df用にVR24-120/4を買い戻すか思案中です。
Z8ようにZ24-120/4があるので不要のはずですが・・・

最近、東北方面に行ったので貼ってみます(最初の1枚は地元ですが)。

14-24/2.8Gにて

書込番号:26198263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件

2025/06/04 21:31(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

いつも別世界を感じます。羽黒山などは、お相撲さんがいましたね。

紫陽花と菖蒲の季節になりました。紫陽花はまだ2分咲き、菖蒲はまあまあ。撮って出しです。

書込番号:26200367

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/13 20:29(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

利尻富士

サロベツ原野方向の雲

久々に使ってみました、Df。

撮るものは、いつも同じなんですが (^^;

レンズは懐かしのAF28-85/3.5-4.5S(F-501の頃のモノ)

たまたま、AFニコン暗黒時代?の機材をまとめてバッグに入れてあったので、そこからチョイス。
(F4,F-90X,AFED80-200/2.8S(初期タイプ),24-50/3.3-4.5Sなど)

書込番号:26262621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件

2025/08/14 15:27(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイク・ルイーズ

ペイトー湖

アバガスカ大氷河

モーレン湖

>ssdkfzさん

酷暑なので撮影はなかなか。少し涼しげな昔のポジ(KG版)をDfでコピーしました。

今から24年前の2001年8月、お盆直前にカナダ旅行、カメラはコンタックスG1(レンズは45mm2.8)、カルガリでバスツアー。

レイクルイーズ、ペイト湖、アバガスカ大氷河、モーレン湖など、フィルムはフジASA400でした。

(ケベックでは気温が15℃、ホテルのロビーにはスチーム暖房が入っていました。)

書込番号:26263196

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/14 16:10(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

貨物はまだ運行前・・・

回送列車

>ガジェットじいさんさん

当時、会社の会長がG1と45mm使っていました。

社内旅行のサービスサイズのプリントでも、写りの鮮鋭さを感じられ、驚きました。
立体感も・・・

それまで、f11まで絞ってパンフォーカス(土門拳の影響?広角の場合)が当たり前になっていましたが、絞りすぎもダメなんだなと実感しましたね。


気温15℃・・・
最近は北海道らしい気温になってきて、朝晩でも17℃程度はあります・・・
カナダは更に寒いんですね・・・


今朝の撮って出し
恒例のタマネギ列車はまだ運行前のようでした・・・
(お盆あたりに運用開始)

書込番号:26263222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件

2025/08/15 09:59(1ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種

コンタックスレンズをZ5に

コンタックスG1

90mm2.8

>ssdkfzさん

訂正レンズは45mmF2でした。

コンタックスのレンズ、勿体ないのでアダプターを購入し、Z5で使ってみました。


書込番号:26263795

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/08/23 11:40(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jupiter12

Jupiter12後玉

α7

35-200mmF3.5-4.5

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん

流石に暑くて外に出られないので、家の中でブツ撮りです。
拙宅にもBiogon(コピー ソビエト製)あります。JUPITER12、35mmF2.8、ライカねじマウントです。1989年製らしい。
恐ろしいのは後玉で、バルサムで貼り付けたレンズがそのまま剥き出しに。

これは今マウントアダプターを介してソニーαにつけてます。電子ビューファインダはピントの山がよく分からん。オートフォーカス前提なんでしょうかね。

で、これらを撮ったのがニッコール35-200mmF3.5-4.5マクロです。最近見ない直進ズーム。初めて持った時はすごい!と思って、子供の運動会などでは大活躍でしたが、今持つと、金属とガラスの塊で、見た目より重く感じます。

拙宅にはその他ゾナー(コピー)、トポゴン(コピー)あります。もちろんRussarもあります。

書込番号:26270738

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/08/31 11:20(1ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種

Orion15 28mmF6

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその2。
トポゴンコピーと言われるORION15、28mmF6です。
アルミ鏡筒なんで傷だらけです。レンズはビー玉みたいに見えます。
対称形が効いているのか、歪が少ない感じです。周辺の光量落ちは見えますが。

Dfで使えないのが残念。Z買うか??

書込番号:26277979

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 14:15(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Triplet Elmar 90mmF4

Dfに装着

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその3。
Leitz Triplet Elmar 90mm F4 一部ではカミソリエルマーとも呼ばれているようです。
このレンズはM型ライカではレンズ部分を本体ヘリコイドから抜き出してビゾフレックス(ミラーボックス)に装着して使用することもできます。
なのでビゾフレックス相当のマウントアダプターとビゾフレックス用のヘリコイドを使えばニコンFマウントでも使えます。

いいかげん涼しくならんかなあ。

書込番号:26283715

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/09/08 07:23(1ヶ月以上前)

当機種

>Russar2さん

良い写りですね


いつもの石北臨時貨物ですが・・・
F-501時代のAF28-85/3.5-4.5Sです

こちらはお盆過ぎからガクッと気温が下がりました。
朝はちょっと寒いです。

書込番号:26284280

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/09/23 09:24

当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ようやっと外に出られる気温になりました。
今日は近所をぶらぶらしました。寄る28mmです。

今頃になって百日紅がやっと咲き出した。なんかおかしい。

書込番号:26297737

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング