ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが……

2025/09/16 19:08


デジタル一眼カメラ > ニコン > D610 ボディ

クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

最近の厳しい夏に根を上げて機材の軽量化を図ろうと思いました。
Zマウント機への買い替えを考慮しつつ、繋ぎにマイクロ4/3の中古を購入しようかと悩んでいたところ、D610でフィルム機用に使用していたAiAF35-70mmF3.3-4.5Sを使用したらどういう結果になるのだろうか?と思い立ち試写の小旅行をしてみましたが、なんで今まで敬遠していたのかと思うほど写りの良さに感動してしまいました。
当然、手振れ補正が無いのでシャッタースピードに注意しないといけないですし逆光とか弱いですが……
オールドレンズ(どちらかというと「ネオクラシックレンズ」?)遊びにハマってしまいそうです。

書込番号:26292001

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/16 20:00

僕のニコンでのネオクラシカルの定番は
24-50と24-85/2.8-4かな♪
28-80Gも実は何気にものすごいこだわりレンズだしなあ(笑)

オールドレンズのMF時代のだと
43-86や25-50も楽しい♪

書込番号:26292029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/17 07:57

当方のは絶好調D600で、D600系は軽快に使えるのがメリットでしょうか。
LV機能搭載で高精度AF撮影が可能ですから旧レンズ使用にも向いていますね。
ありゃ、もう十数年経ちましたか。

常装は、ニューあふろザまっちょ☆彡さん推奨の、
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D (IF) です。

さらに、ニューあふろザまっちょ☆彡さんの上げられている、
AF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5
Ai AF Zoom-Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6Gとか。
35-70mmは、AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5 前期が居ますよ。

書込番号:26292317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信25

お気に入りに追加

標準

Z5iiと迷う

2025/04/11 00:02(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III 24-120 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

Z5iiのボデーが23万円、24-120が13万円で合計36万円

Z6iiiの24-120セットが47万円でキャッシュバック5万円があるので合計42万円

約6万円の差額をどう捉えるか⋯

レフ機からの買い替えで上面液晶欲しいタイプなので困ってます

書込番号:26142113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/11 07:05(6ヶ月以上前)

>テークエムさん

こんにちは。

>レフ機からの買い替えで上面液晶欲しいタイプなので困ってます

Z6IIIの人気がないのは性能面よりは
価格面(と日本経済状況)の問題ですので、
上面液晶が必要ならキャッシュバックで
差が縮まったZ6IIIが良いのでは無いでしょうか。

メカシャッターでコマ速を上げる場合、
一コマあたりに物理的にセンサーに
光が届く時間が(メカシャッターで
ブロックされるため)減りますので、

同じ技術(エンジン、アルゴリズムなど)
で作れば、高速スキャンセンサーの
電子シャッター機のAF性能(被写体の
平面、前後位置の予測精度)の方が
より高くなるのは当然のことです。

一定の速度での移動する動体の場合は
AFに使えるセンサー情報が少なくても
十分対応可能ですが、速度や軌道に
変化のある被写体では差が出ます。


>約6万円の差額をどう捉えるか⋯

支払価格にそこまで差がなければ、
(動画性能はもちろんのこととしまして)
AF連写性能重視の場合も高速カードも
使えるZ6IIIの方が長く楽しめそうかな
とは思います。

10万以上の差があればあれですが、
5‐6万の差なら(重さも60g違うだけ)、
Z5IIはすぐに手に入らなさそうですし、
Z6IIIが良いかなと思います。

書込番号:26142252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:38(6ヶ月以上前)

ありがとうございます

やはり動画が1つ判断の鍵ですよね
被写体的にAF重視したいのもあるので
それも考慮したいと思います

書込番号:26142271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:40(6ヶ月以上前)

>hunayanさん
ありがとうございます

やはり動画が1つの判断の鍵ですよね
被写体的にAFは重視したいのもあるので
その辺も含めて検討します

書込番号:26142276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:42(6ヶ月以上前)

>LECCEEさん
ありがとうございます

そうですね、まだ購入店まで考慮できていません
動画は撮るつもりはありませんが
動体は撮るのでZ6iiiに気持ちが動いてきました
Z9とZ6iii2台持ちは羨ましいです!

書込番号:26142278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:44(6ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
ありがとうございます

性格的にもスペックで安心したいのも正直なところです(笑)
AFは基本Zfとの理解なので
その辺もう少し見極めてみます

書込番号:26142281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:46(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます

やはりまだミラーレスの特徴にイメージが湧いてないですかね
週末名古屋に行く予定があるので
実機触ってイメージわかせてきたいと思います
動画はやるつもりは無いですが
できるなら撮ってみるかと、将来ならなくもないと思うので
迷うところです

書込番号:26142285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:49(6ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます

そうなんです
14コマで充分すごいなと思ってます
あとはおっしゃる通り納期ですかね
時間はかかるかもですが
価格も落ち着いていく方向には行くと思うので
もう少し時間かけて見守ってもいいのかなと思ってます

書込番号:26142287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/11 07:52(6ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます

最後の4行の言葉が
全てを言い表してもらってるような気がします(笑)
Z5iiで24-120きっとが出てくれるのが1番なんですが
そこはニコンも戦略なんでしょうね

書込番号:26142289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/11 21:22(6ヶ月以上前)

動画を撮らなくても、電子シャッターを使うのであれば、Z6IIIですかね。

書込番号:26142996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/12 01:05(5ヶ月以上前)

>テークエムさん
スチルで使用されるのでしたら、Z8かZ5Uで検討した方が良いですよ。
正直Z6Vは実写では中途半端だと感じています。
動画には良いのでしょうね。

書込番号:26143170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度5

2025/04/13 07:28(5ヶ月以上前)

>テークエムさん
Z6Vが電子シャッター使用の際に、ストロボ撮影できればもっとよかったとは最近思っていますが、
いいカメラだと思います。
メカシャッター音もすごくテンポよく聞こえますし。

Z5Uの値段も魅力ではありますが、使っていて不満がないのはZ6Vとも思います。
ニコンはZ8との併用ですがメインはキヤノン、ソニー系なので参考までにお聞きくださいませ。

書込番号:26144607

ナイスクチコミ!3


kurou51さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Z6III 24-120 レンズキットのオーナーZ6III 24-120 レンズキットの満足度4 写実山景 

2025/04/15 08:48(5ヶ月以上前)

>テークエムさん

こんにちは。

元々Z6を使っていて、子供が小学生に上がるあたりで限界を感じ、Z6BをZfと比較してZ6Bを購入。
その後Z50Aも購入しています。
Z5AはセンサーはZf、ソフトはZ50Aと同じかと。

センサーの違いはEVFでのラグやブラックアウトに現れると感じました。

例えばハイスピードフレームキャプチャー(C30とか)ではあまり差がないですが、電子シャッター時の撮影は体感で分かる差があります。

普通連写する時って大事な撮影が多くて、RAWで撮りたくなると思うんですが、RAWでストレスなく撮れるのはZ6Bだと思います。

どんな場面でもJPEG、であればZ5Aで十分かと。

動画は皆さん言われてる通りですが、6kで撮っておいて、後で編集時に手ブレ補正かけて4kやフルHDで出力、とかやりたくなります。
動画編集ソフトの手ブレ補正が結構強力でした。

Z5Aは電子シャッターの場合はサイレントモードしか選べないところも異なります。電子シャッターで音を出せない。Z6Bはローリング歪みの少なさも相まってZ8,9のようなシャッターレス運用も概ね出来ますが、Z5Aはやはり普段はメカシャッター主体になるのかなと。

メディアがCFexpressなのもZ6Bの利点。速度はUHS-Uもかなり速いですが、CFexpressはエラーにあったことが無く。SDカードは何度もエラーを見ています。致命的なのにはまだ出会ってないですが。

鳥認識が独立しているところはZ5Aの方が良いです。ただ認識とそこに実際にピントが来ているかは別で、鳥認識しているのにピント来てなかった、は普通にあります。
ただあるに越したことはないですけど。

他にもピクコン制限やAF循環選択など、Z5A側にしか無いソフトの機能があり、静止画のソフトウェアはZ5Aの方が良くて、早くZ6Bにファームアップが欲しいところです。

ハードはパット見たいした違いがなさそうで、その実連写や動体、動画はZ6Bが上回るので使い方次第でしょうか。

逆に連写や動体が不要なら旧来のZ6でもなんら問題なかったなと、個人的には思っています。

長文になりましたが、こんなところでしょうか。ご参考になれば。

書込番号:26147072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2025/04/16 14:03(5ヶ月以上前)

安いネットショップだと、初期不良がーというコメントがありましたが、
ニコンの購入後1年間有効の保証書があれば、大丈夫じゃないですか?>LECCEEさん

書込番号:26148533

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/04/17 01:10(5ヶ月以上前)

>西方の魔導士さん

初期不良の場合大手量販店等であれば交換も可能であるので手間がかからないですし、いろいろと手厚く対応してもらえるということです。売るだけ売ってあとは知らんから保証書でメーカーと勝手にやってくれ、とか、開封品を新品と謳って販売する可能性があるような店では私は買いません。保証が効かなかったという店も過去にあったようですし。
全てがそうであるとは言いませんが、そういう店で購入して何かあった場合困るのは主さんですから、リスク回避のひとつとして提案してるのが理解できませんか?

西方の魔導士さんがそういう対応で良ければそういう店で買えばいいだけのこと。最終的にどこで買うか判断するのは主さんですけど、私はわざわざそういうお店をすすめることはありませんし買うこともありません。

書込番号:26149202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/17 19:56(5ヶ月以上前)

日本メーカーの実例では自分は今の所聞いたことないですが、ライカカメラAGなんかでは実際に保証請求には正規販売店の購入明細が必要でした。
「正規販売店によって販売されたものである必要がありますので、ご留意ください」とわざわざ保証規約に書かれてました。

カメラ機材の新品は基本カメラ専門店でしか買ってないなあ

書込番号:26150030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


takayahaさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/22 19:23(5ヶ月以上前)

>テークエムさん
私も同じくZ6iiiであれZ5iiであれZ 24-120 F4Sがどうしても欲しかったので、同様に約6万円の差で悩んだ結果、スチルメインでありながらZ6iiiのレンズキットを購入しました。
動画か静止画かというより、私も慣れ親しんだ上面液晶があること、さらに現状ではニコン最高のEVFが手に入ることが決め手となりました。
他にもZ6iiiは動画や連射やセンサーや何やらZ5iiより優れる性能はあるようですが、劣る部分は無いように感じます。
Z5iiであっても同じ写真は撮れるでしょうが、私はより美しいEVFと上面液晶+αが6万円アップで買えたことに満足しています。

書込番号:26155870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/14 14:20(4ヶ月以上前)

実機を店頭で触ってください
迷いがなくなるでしょう

書込番号:26178754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/05/16 23:43(4ヶ月以上前)

これは、貴方が今後ニコンとどう付き合っていくのか?、Z9やZ8にも後々手を広げるつもりがあるのか?、によっても、かわってくるかと思います。とりあえずニコンのフルサイズはどういうものか?、というのであればコスト的にも、Z5Uが良いかと。今他社にはこれに対抗出来る機種は、ないと思います。一方後々レンズも、凝りたい、50の12やら85の12も手に入れたいという野望が有るなら、Z6V、最適かと思います。なんといっても、ニコンの2400万画素クラスで、8000分1秒以上の高速シャッターが切れるのは、これしかありません。
いずれにせよ悩ましい。

書込番号:26181112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/09/16 18:39

>LECCEEさん
久しぶりにみたら「わかりませんか?」と強い言い方で、怖いですね。
僕は、プロサービスで機材を購入しているので、保証書に頼るの一択なんです。
開封品を新品と偽って、とか、そんなに滅多にないこととか想像もしていませんでした。
「あったようですし」とか、そんな例いくらでも言えますよね。
すみませんね。

書込番号:26291981

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/16 22:16

スレ主さん、ちょっと横レスすみません。

>西方の魔導士さん

ご自身の尺度でしか物を言えないから想像つかないのではないですか?プロサービスでしたらほぼ何の問題もないようでしょうが、世の中にはいろんな事象があるのですよ。
元のあなたの文面から、あなたがプロサービスで購入している、などとほぼ誰も想像できませんね。
あったようだ、というのはそういう事象で書かれた投稿を何度か見たことがあるのでそういう書き方をしただけのことです。私自身はそういうお店で買っていませんからね。
何が怖いの知りませんが、あなたご自身の事が世の中の全てではないということですよ。名指しで質問してきたから返答したまでです。
元々のレスはプロサービスで購入してる方へではなく、これからカメラを買おう思われてるプロサービスで購入してない方へのレスです。
めんどくさいので絡んでこないでくださいね。

書込番号:26292123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

早くもハロウィーン

2025/09/15 21:57


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーシーにZ5を持ち、Fレンズは35mm1.4と70−300o。
カジュアルな撮影にはZ5でちょうど良い? 周りはスマホだらけ。
9月16日からハロウィーンとのこと。

書込番号:26291309

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1598件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/09/15 22:22

当機種
当機種
当機種
当機種

訂正:レンズは、誤35mm1.4、正35mm1.8でした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:26291334

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ401

返信200

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part18

2025/04/04 11:21(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22205件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25898536/

です。

書込番号:26134325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/12 11:05

>40D大好きさん

> この値段なら動画に興味のある人が買って自由に使っていきそうです。

ですね。高すぎず安すぎず…

> あるビデオグラファーが「ZRはRAW動画撮るためのカメラ、ではなく、スナップでもVLOGでもジンバルでも気楽に考えて自由に使えばいい」みたいなことを言っていたのが印象に残りました。

結局、ZRは、まともなセンサーが搭載された、S9/R50V/R8Vみたいなものだと思います。ニコンがそれをできるのは、パナソニックに対してはニコンの底力、キヤノンとは大人の事情の違いだと思います。

> げげっ、だとしたらやっぱり24-70F4は処分かな。いつか使うだろうレンズを売って、今使いたいモノを買うって方向がいいかな。

それが良いと思います。
カメラマン・リターンズに出てきた原田@ニコンさんの言葉では、動画レンズチームは結構な熱量でやっているようです、部署としては静止画レンズと同じながら専門のチームであるようです…。
キヤノンもですが、F4L/F4Sレンズの性格付けについては、F2.8無印(ニコンだとT-LIne)との棲み分け上、より動画指向になるようなこのがします。PZ化されるとか?



書込番号:26288125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/12 18:46

ZRの内蔵マイク用のモフモフを早くもSmallRigが出してきました。
やばい、意外なカワイサを醸し出してる。

ニコンプラザ東京に展示されているZRには28mm f/2.8が付いてるらしい。28mmも処分しようと思ってたレンズなんですよね。

さらに悪魔のささやきは、「ZRを買ったのに動画撮らなくなっても、Z6IIIのセンサーで静止画撮れて27万は安い」という意見がXに投稿されてた。

書込番号:26288427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/12 21:42

>40D大好きさん

> やばい、意外なカワイサを醸し出してる。

^_^;

> 28mmも処分しようと思ってたレンズなんですよね。

それはもったいない。28mm/40mmは、動画で生きるレンズだと思います。私もキープを決断しました^_^;
案外、使いどころが難しいのは26mmパンケーキ…、周辺光量落ちがエモいけどね。そこはRF28mm F2.8STMと真逆です。
24-200mmも24-120mm へのリプレースを免れて元気です。^_^;

書込番号:26288567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/13 00:52

>あれこれどれさん
>28mm/40mmは、動画で生きるレンズだと思います。

ニコンの場合は、F1.4シリーズの2本以外は、動画でも使えるって程度で、動画にベストじゃないんですよね。

その点、キヤノンのF1.4 L VCMシリーズの5本は完璧ですね。お高いですが。

今のところ動画はAPS-Cでしか撮らないぞって心に誓っているので、DX 12-28mmで一応足りています。


>使いどころが難しいのは26mmパンケーキ

あの薄さは唯一無二なので、スナップ用に使っていますが、時々ピントが迷うとウォブリングして、その時に
派手にブリージングするのでファインダー内がガクガクするのが気になっています。

書込番号:26288666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/13 10:04

>40D大好きさん

> ニコンの場合は、F1.4シリーズの2本以外は、動画でも使えるって程度で、動画にベストじゃないんですよね。

初期のZレンズは、言っているほどは動画向きではないですね…。特に最初期のf/1.8SとかF/4S、そういうことでそれらはアップデートが近いと思います。f/2.8Sともども…。その転機は、T-Lineという決断の頃ではないかと思います、180-600mm、28-400mm辺りもタムロン謹製でしょう。静止画用のf/2.8無印をタムロン に投げてその分の自社リソースを動画に振り向けた?

> その点、キヤノンのF1.4 L VCMシリーズの5本は完璧ですね。お高いですが。

キヤノンのLVCMとLZは、満を持してリリースされた感がありますね…。値段が凄いですが…。あと、ボディもRならほぼほぼR5U専用だと思います。R1/R3は性格が異なるので。R5Uの先はCinemaEOSという割り切りだとも思います。

他のRFレンズはほぼほぼ静止画用(PZはそれなり?)で割り切りだと思います。
ということで私は素直にキヤノンを静止画専用で使います^_^;
手持ちのレンズもそんな感じなので…。

> その時に派手にブリージングするのでファインダー内がガクガクするのが気になっています。

パンケーキあるある^_^;

> 今のところ動画はAPS-Cでしか撮らないぞって心に誓っているので、DX 12-28mmで一応足りています。

スモールフォーマット動画用には、主にG9Uを使っています。何と言ってもオーバーヒートしないので…^_^;
あとは高倍率PZレンズが出てくれれば良いけど、無理ぽ(>_<)

ZRネタです…。

https://youtu.be/rj8CV25Do0Y

書込番号:26288868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/13 14:09

>あれこれどれさん
>パンケーキあるある^_^;

あるあるなんですね。薄型レンズは全群繰り出し式なので、これは避けられないんですね。


今後のZ CINEMAはカメラもレンズもどう展開していくんですかね。ZRの売れ具合にかかってきそうです。

Super35mmのモデルは出るんですかね。出てほしいけど、新しいAPS-Cセンサーを開発(調達)しないと
読み出し速度が追いつかないようなら時間がかかりそうです。

F1.4シリーズはあと1〜3本広がるかな。ズームは、そう考えると24-70 f/4 PZが出そうですね。

書込番号:26289055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/13 14:18

キヤノンのプレゼンの記事です。
出先なので取り急ぎ

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2046749.html

書込番号:26289059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/13 17:10

>40D大好きさん

> 薄型レンズは全群繰り出し式なので、これは避けられないんですね。

だと思います。Z40mm f/2.0やZ28mm f/2.8は3万円台ながら、生意気にI/F(28mmはさらにマルチフォーカス) にしてフォーカスブリージングを抑制しているようです。

> 新しいAPS-Cセンサーを開発(調達)しないと
読み出し速度が追いつかないようなら時間がかかりそうです。

当面、APS-Cのシネマ機は出ないように思います。ニコンはキヤノン・ソニーと違うと思います。

> F1.4シリーズはあと1〜3本広がるかな。ズームは、そう考えると24-70 f/4 PZが出そうですね。

と思って、ズームについては、当面、静観して、手持ちの高倍率だけで頑張る予定です^_^;



書込番号:26289200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/13 18:36

キヤノンの製品構成ってすごいですね。

EOS C50の55万円でも「ローバジェットのボトムラインに投入」っていうコンセプトなんですね。

その下にもAPS-CセンサーのEOS R50 V、1.4型センサーのPowerShot V1と続いているんですね。

レンズの方もL VCMシリーズは20/24/35/50/85mmに加えてさらにもう1本超広角レンズが追加
されるとか。

>あれこれどれさん
>ニコンはキヤノン・ソニーと違うと思います。

そうですね。戦略を絞らないと破綻しますね。

書込番号:26289264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/13 19:13

>40D大好きさん

> その下にもAPS-CセンサーのEOS R50 V、1.4型センサーのPowerShot V1と続いているんですね。

FFセンサーのVが出るなら、R8Vだと言われています。
裏を返せば、R6V/R7Vは出ないと思われます。Vに相応しいRF/RF-Sレンズラインナップもそれなりだと思います。^_^;

> そうですね。戦略を絞らないと破綻しますね。

ということで、私はスモールフォーマット機はM4/3だけに絞る方向で考えています。まず、オーバーヒートしないので^_^;

フジの処遇が悩ましいけど…。フジが最もコンパクトではあるので。FFはどうしてもレンズのデカさを隠しきれませんから。

書込番号:26289288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/13 20:02

ペタさんのインプレです。

https://petapixel.com/2025/09/09/nikon-zr-hands-on-first-impressions-zed-red-redemption/

書込番号:26289327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 16:43

ご参考

https://youtube.com/shorts/FpHb0e_1ekg

書込番号:26290064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 18:20

PetaPixcelの動画見ました。ZRが2台あるので、1台を見せながら、もう1台で撮影していました。
その撮影中の1台の様子がちらっと映ったようすによると、本当に手持ちでラフに撮っていました。

大きな四角いフードが付いていたり、ヘッドホンでモニターしたりしていましたが、基本は素のZRの
手持ちでした。

ニコンにおいてZRはZ CINEMAラインのどこに位置するんですかね。
ナンバーが付いていないのでボトムラインなのか、ミドルラインなのか。

フルサイズセンサーなので、下にAPS-Cセンサーモデルが出そうな気もします。また、ZRは
サイズと価格を絞っているので、フルのHDMI端子の付いた本格モデルも登場しそう。

PZレンズがフルサイズ1本、APS-C1本なので、次にどんなPZレンズが出るのか注目しています。

書込番号:26290159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 20:05

>40D大好きさん

> その撮影中の1台の様子がちらっと映ったようすによると、本当に手持ちでラフに撮っていました。

彼らにとって、ZRはそういうプロダクトなのだと思います。

> フルサイズセンサーなので、下にAPS-Cセンサーモデルが出そうな気もします。また、ZRはサイズと価格を絞っているので、フルのHDMI端子の付いた本格モデルも登場しそう。

私の予想では、次のZ Cinema機は、Z9Uそのものだと思います。Z9UはExpeed8と新センサーの威力で、本当のREDのRAWをサポートすると思います。
APS-C機が出るなら、その後、なのかな?
その機種がExpeed8を搭載するかどうかはわかりませんが…。
APS-CのZ Cinema機が出るかどうかは、高速な新センサーを搭載した、その片割れ(Z90?)が出てくるか次第だと思います。その場合、26MPの積層センサーを採用するのか、別のセンサーを作るのかわかりませんが…。

> PZレンズがフルサイズ1本、APS-C1本なので、次にどんなPZレンズが出るのか注目しています。

FXは、f/4Sの実質的な後継になると思います、広角が出て、いずれ、標準(24-70mmとか20-60mm)が出てくると思います。DXは、18-100mm位の高倍率レンズが出るのかな?



書込番号:26290273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/14 20:09

上田晃司さんの動画、参考になります。
スチル用にも欲しくなる!

https://youtu.be/qi7c3Xzh3Go?si=IN5x1tUZDj9pM7Hm

書込番号:26290280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 20:17

おっと!

>まる.さん

まで、発病ですか…(・_・;


書込番号:26290288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 20:18

次スレをよろしくおねがいします!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26290286/

書込番号:26290290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 21:55

>40D大好きさん

> PZレンズがフルサイズ1本、APS-C1本なので、次にどんなPZレンズが出るのか注目しています。

ZRのボディにズームレバーが付いている以上、小さめのPZも、何本か出てくるはずです。
少なくともZ28-135mm f/4 PZはZR向きのレンズではないと思います。

書込番号:26290372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 22:36

>まる.さん
>上田晃司さんの動画、参考になります。

やばいの見ちゃいました。上田晃司さんのZRフィールドレビューを見たら、欲しくなっちゃいますね。
「ZRスナップ最強説」は毒です。

なんだかんだ言っても、既存のニコンユーザーにとってスチル撮影機能は刺さりますからね。

ファインダーがなかったらスチル写真は撮れないが持論なんですけど、ZRの寸法をHPで調べちゃいました。

書込番号:26290406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件

2025/09/14 23:04

>40D大好きさん

> ファインダーがなかったらスチル写真は撮れないが持論なんですけど、ZRの寸法をHPで調べちゃいました。

はい!
お買い上げ^_^;

一方、Lumix界隈は…
https://youtu.be/iEVSuTcOtus

書込番号:26290426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

コアラ

2025/09/09 16:51


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット

クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種
別機種

食べています

後ろ姿です

消化する為に寝ます

夏休み明けの動物園に行って来ました。
平日で暑いので空いていました。
コアラは屋内なので元気そうでした。
屋外の動物は多くが夏バテしている様でした。

書込番号:26285530

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング