ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

ニコンZfUの噂

2025/08/02 10:54(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:687件

つまらない独り言です。
ソースが何だったか忘れてしまいましたが、ニコンZf後継機に関する記事がありました。
早い話しZ6VのZf版の様な内容でした。
特に「?」と思ったのが、部分積層センサーになるというもの。
ニコンZ6Vはダイナミックレンジを犠牲に、読み書きを俊足にしたイメージでしたから、どうなのかなと言う思いが強いです。
エクスピードを8または、デュアルにして画質向上と読み書きの能力をZ6V同等にするとしても、価格は50万円級になりそうに思います。
Dfもそうでしたが、写真を撮る楽しみを追えるZfの系譜は小手先の進化は要らないのではと思っている爺さんですから、ZfUを作るくらいなら、レンジファインダーのSの系統を望みます。
レンジファインダーカメラに、Zレンズだと径がデカ過ぎるかな?

書込番号:26253306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2025/08/02 11:49(2ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん

ですね! Zfについては概ね満足してます

Z8にあるような測距距離のリミットがボディで設定

できるとか Wi-Fiをもっと繋がりやすくなるように
強化するとか改善して欲しい

後外付けの縦位置グリップを用意してシャッターをそっちにも付けてボディを握りやすくして欲しいですね!

レンジファインダーのレンズ付けられる小型のフラット
なボディも出ると良いですね 期待してます

書込番号:26253368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2025/08/02 12:03(2ヶ月以上前)

>ササイヌさん
もう!全く同感です(涙)。
今のところZfに不満なしです。
そして、レンジファインダーカメラはニコンから是非発売して欲しいです!
S風な小さなカメラだとしら、レンズの径が難しいですね。
逆の発想でZレンズも使える位に、純正然としたAFマウントアダプターなんて、同時発売してくれないかなあ。
中華メーカーで既出な物は現在使用中ですが、もっとカメラに馴染む物だと良いと思います。

書込番号:26253377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/08/02 12:32(2ヶ月以上前)

>天の川太郎Uさん
あくまでセンサーだけの話しでいけば、Z5Uなどに使用しているソニーの2400万画素センサーIMX410以降は新しい24Mセンサーがでて無いのが現状かと、ニコンが24Mにこだわるなら、Z6Vで使用している部分積層センサーは歩留まり率が下がって安くなると言われてますので次世代機にはベストなセンサーですが、Zfの立ち位置だとα7 IVに使用している33Mセンサーの方がよさそうな気もしますね

書込番号:26253394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2025/08/02 12:37(2ヶ月以上前)

>しま89さん
私は、33Mセンサーは、当分他社には出してくれないのではないかと思ってるんです。
今のカメラの処理エンジンなら24Mより33Mの方がバランス良さそうですよね。

書込番号:26253396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/03 09:49(2ヶ月以上前)

Zfの最大にして唯一の欠点は中途半端なグリップなので
あれを排除するか、F3デザインにするかで絶妙にバランスとれるでしょう

オールドレンズが似合うのにオールドレンズと相性悪い部分積層なんて意味不明
採用したら大きな退化でしかないよ

それより手振れ補正機構省いてボディの高さを抑えた方がより傑作になる

Zfcを金属外装にしてZfから手振れ補正省いた中身をぶち込めば良い
真鍮外装なら40万円くらいでもバカ売れ必須♪

書込番号:26254162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:687件

2025/08/03 10:36(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡大先輩。
手ぶれ補正は、歳を取るとありがたい便利機能なんで、私的には外せないかなあ。
そして、今の部分積層はZfのキャラには、害はあっても利は無しだと思いますよね〜!
Z6VとZ5Uは出してしまったから、2400万画素クラスで、先の2機種でやっちまった(やり残した)事をZfUで完結させようと思っているのでしょうか?
例えば、エクスピードの改善で部分積層でも画質は落ちず、CFエクスプレスカードが使えて、AFの精度がZ9の系統並で、Zf発売時の価格で出せるなら、買い替えるかもかな(笑)。
デザインは、まんまF3を希望です。
現行Zfのファインダー部分は、もう少し左寄せが良かったのではないかと思いますが、何故真ん中なんですかね?
色々無理が無くなる気がしますけど。
て言うか、いっそZ7をエクスピード7にして、Zfのボディを改良して詰め込んでZfUとか名乗ると言うのはどうですかね?
等と好き勝手な事ばかり書く(笑)。

書込番号:26254199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2025/08/06 13:47(2ヶ月以上前)

機種不明

>例えば、エクスピードの改善で部分積層でも画質は落ちず、CFエクスプレスカードが使えて、AFの精度がZ9の系統並で、Zf発売時の価格で出せるなら、買い替えるかもかな(笑)。

通常画質が落ちなくなっても、部分積層は表面照射なのでオールドレンズとの相性が悪いので…
Zfのキャラには全く似合わないと思いますよ
無駄に高いのにオールドレンズとの相性が悪くなるという罰ゲームのようなカメラ(笑)

メディアに関しては僕の好みはSDのシングルスロットかな
パナソニック方式のダブルなら大歓迎だけども


>現行Zfのファインダー部分は、もう少し左寄せが良かったのではないかと思いますが、何故真ん中なんですかね?

コスト重視で現行機種というかZ5Uとなるべく共通にしようとしたのかもですね
個人的にはファインダーが真ん中かどうかよりも
ボディの高さがあることの方が気になるので、そっち変えて欲しいけども…
まあF3デザインにするならたいした問題ではなくなりますけどね

Zf 144×103×49mm
F3 148.5×101.5×69mm

なので中途半端なグリップ含めてF3デザインこそちょうどよかった

書込番号:26256626

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ249

返信140

お気に入りに追加

標準

桜の季節 10年目のDf

2023/03/22 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ブラック Gold Edition

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

目黒川の夜景

皆さん楽しんでいます



コロナで自粛してましたが今年は3年ぶりに桜祭りが開催されます。

どの会場も賑わっていることと思います。

我が街の目黒川の桜祭りも大いに盛り上がっているようです。

Dfも発売されてから10年が経ちました。

ミラーレスに変えたので持ち出す機会は減ってますが、これからも持ち出したいと思ってます。

皆様も気を付けてお出掛け下さい。

桜の便りお待ちしています。



書込番号:25191313

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に120件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/14 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年は旧古川庭園

2022年は高幡不動尊

2021年は増上寺

2020年は持ち出して無く2019年は九品仏 2020年はコロナで外出禁止?

>ssdkfzさん おはようございます


Df一度買い換えましたが、使っているカメラの中では一番古いカメラの機種かも知れません。

初めの頃は何処でも持ち出していましたが、この頃では防湿室に眠っていることが多いカメラになってしまいました。

でも1年に何度か持ち出して撮っています。

使わないから処分してしまおうとは思わないカメラですネ!

紅葉の時期には持ち出して撮っていますが殆ど近場ばかりです。




書込番号:25925118

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/02 20:53(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

麻布台ヒルズ

4月 亀戸天神のフジ

5月 荒川線のバラ

10月 巾着田の彼岸花



24年は3回程しか持ち出しませんでした。

23年の12月に麻布台ヒルズがオープンしたので古川庭園の後持ち出しています。

4月に亀戸天神のフジ、5月に荒川線のバラ、10月に巾着田の彼岸花と3回持ち出しました。

カメラが何台もあるのでFマウントのカメラは殆ど持ち出さなくなりましたね。


書込番号:26022413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/02 22:38(9ヶ月以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

Df

D810

Z5

Z5

>shuu2さん

私はDf、D810、Z5を使い分けています。Dfは花と旅客機、D810はブルーインパルス、Z5は旅行です。

年末、箱根に行った時の富士山、3台使ってみました。Dfはシグマ40o1.4(もやっていた)です。

書込番号:26022555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/02 22:55(9ヶ月以上前)

>shuu2さん

2,3枚目のレンズ情報がありませんでした。ニコン180o2.8、このレンズはZシリーズでAF対応外のためZ5ではMFでした。

書込番号:26022573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/03 13:17(9ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

Df+35mm1.8も使いました。

>shuu2さん

ニコンレンズ180mm2.8は少し古い(2002年)レンズですが、解像度良く、軽くて(700g)、トリミングして重宝しています。

書込番号:26023107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/03 21:26(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの花桃にて

京成バラ園にて

北小金本土寺にて

北小金本土寺にて

>shuu2さん

今年のDf+180mm2.8の1例です。まだ出番はあります。Df.>Z5>D810という感じです。Z5は便利で、D810は重いです。

書込番号:26023601

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/27 13:38(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅が咲いていました

水仙も

近くにあります



この口コミを経てて2年目になりますが、3年目の春が後2ヶ月でやって来ます。

Dfは遠い昔になりましたね。

今はZfを使用していますが、Zfもその内遠い昔になるんでしょうね?

この頃はクチコミのだけしかDf持ち出さなくなりました。

防湿室の中で眠っている方が多いカメラになりましたが、皆様は持ち出していますか。


>ガジェットじいさんさん

写真アップ有難うございます。

中々持ち出す機会が無く近頃の写真が無いので久々に持ち出して撮って来ました。

もう梅や水仙が咲いていますね。

後2ヶ月もすると桜の季節なので連れ出して撮って来たいと思ってます。

書込番号:26052095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/27 18:58(8ヶ月以上前)

当機種
機種不明
別機種

Df+35mm1.8

D810+180mm2.8 トリミング

D810+180mm2.8 トリミング

>shuu2さん

Df,D810,Z5を使っていますが、最近は動画を含めてZ5>D810>Dfの使用頻度になっています。(D810を見直し)。

最近Dfが活躍したのは入間航空祭D810メイン(+180mm2.8)でDfサブ(35mm1.8)、180mm2.8は透明感あり好みです。

書込番号:26052429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/28 12:25(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Df+180o2.8原画

トリミング

Df+180o2.8 原画 ザクロの花

トリミング

>shuu2さん

Df+180mm2.8は透明感のある絵が出てきます。組み合わせがいい感じです。

書込番号:26053150

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/02/05 13:31(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体的にはまだ2部咲き位ですね 

ロウバイは満開でした

公園に行く途中で



少し早いですが、羽根木公園の梅を見て来ました。

うめ祭りは8日から始まります。

まだ2部咲き位ですが、ロウバイは満開でした。

メジロ等が居るかなと思ってましたが、1羽も飛んでいません。(´;ω;`)

満開は2月後半位なのでその時再度訪れたいと思ってます。



書込番号:26062892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/05 18:42(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

>shuu2さん

今年の水仙、梅は昨年の猛暑により1〜2週間遅れているそうですね。あと1週間待ちです。

昨年の今頃、松戸、戸定邸の梅とメジロです。相変わらずのDf+180o2.8です。

書込番号:26063239

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/01 11:21(6ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Df AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

Zf NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

Df

Zf



この口コミを立てて3年目になりますが、今年の桜は天候には恵まれていません。

この時期は曇りや雨が多いように感じてしまいます。

そんな雨の中傘を差して目黒川の桜を撮ってみました。

DfにはAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G、ZfにはNIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3を付けて撮ってみました。

10年以上前に出たカメラと晴れたら同じレンズを付けて撮り比べなどしてみましょうか。




書込番号:26130845

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/11 22:44(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上本門寺



池上本門寺で撮ってきました。

この口コミの最初の頃にアップしてます。(23年4月)

購入した頃はあらゆる場所に連れ出しましたが、最近は近場だけを撮るカメラになってしまいました。

まるで連れ出さないカメラもありますのでまだよしとしましょうか。

撮れる絵はそんなに変わらないのですが、最近のカメラばかりで撮ってますね。



書込番号:26143073

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 北の便り 

2025/04/13 21:33(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

冠水

洪水と冠水

融雪剤散布の圃場

Dfにて
案外、雪解け水が多いようで・・・
道路の横断管から水が噴き出しています。

3枚目は豪雪地の幌加内です。

書込番号:26145577

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/14 06:08(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上本門寺の桜


>ssdkfzさん おはようございます。


Dfはこの頃殆ど持ち出さなくなりましたね。

色々あるので中々順番が回って来ません。

そんなわけででも無いですが、Z50UやZ5Uを買っても同じ状態になるかと思うと手が出ません。

Z8を持っているとこれ以上のカメラが必要なくなってきている感じです。

クラシカルのはZfと使い分けています。(でも両方持ち出して遊んでいるかな)

Z7Uの後継機がZ8より小さく軽いなら買い換えるかも知れません。

まだまだそちらは冬景色で、早く春が来るといいですね。


書込番号:26145815

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/31 21:51(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8日神代植物公園で薔薇を撮ってきました。

久々にDfを持ち出したので、新鮮さもありますが何時もミラーレスを使っているので戸惑いもありますね。

撮る時と撮った後何となくモニターを見てしまいますね。

東京都調布市にある神代植物公園では、春と秋にバラフェスタが行われ多くの人たちで賑わいます。

神代植物公園では、春と秋にバラの見頃を迎えます。

春の見頃:5月中旬から6月下旬で秋の見頃:10月中旬から11月上旬です。

神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の春バラが咲きます。

2025年は、5月3日〜6月1日(日)に「春のバラフェスタ」を開催します。

書込番号:26196430

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/06 14:48(4ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

小岩菖蒲園

紫陽花も咲いています

睡蓮なども



小岩菖蒲園で花菖蒲を撮って来ました。

何年か前に来たことがありますが、今日は黄色い花菖蒲が満開でした。

他の色はこれからと言う感じでまだ咲いていません。

Dfにタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けて撮りました。

このレンズは純正に比べて小さく軽いので未だに手元に置いて有ります。

「小岩菖蒲園(こいわしょうぶえん)」は、東京都江戸川区の江戸川河川敷にある花菖蒲の名所です。

約4,900uの菖蒲田に、100種5万本の花菖蒲が咲き誇ります。

回遊式の庭園になっており、紫や黄色、白など、さまざまな花菖蒲を鑑賞することができます。

書込番号:26201977

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/31 09:44(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Df、Zf、Zfc 3台並べてみました

Dfに フイルム時代の50mmを付けて

Zf 24mm-50mm

Zfc 16mm-50mm



この口コミを見ている皆様 

おはようございます

毎日暑い日が続きますが撮りに行くのも命がけ、そんな気持ちになりますね。

この頃Dfの出番は余計に減ってきてケースでお留守番が多くなってきてしまいました。

何となくカメラでも撮って遊んで見ようかなと思いDf、Zf、Zfcを撮ってみました。

皆様のDfは元気で連れ出していますか?



書込番号:26251687

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 北の便り 

2025/07/31 12:35(2ヶ月以上前)

当機種

>shuu2さん

仕事が立て込んでいて、撮る暇がない、D800を買い戻してそっちで遊んでいる、などあって、Dfはちょっとご無沙汰です。

おまけにカメラよりクルマのほうに力点が・・・・

10年前の冬景色・・・
(冬の気温としては、さほど寒くない天気だったかも)


書込番号:26251782

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 Df ブラック Gold EditionのオーナーDf ブラック Gold Editionの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/31 12:50(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F、F2、F3 一応F4迄は揃えてます

Nikon F

Nikon F2

Nikon F3



>ssdkfzさん こんにちは


見てますよ カスタマイズするのは楽しいですよね
https://review.kakaku.com/review/K0000894164/ReviewCD=1977642/#tab

でも北の大地では冬などは厳しいのでは?

発売当時はほとんどDfばかりで撮っていましたが、ssdkfzさんもDfはそんなに持ち出していないようですね。

ついでにフイルム時代のF、F2、F3を撮ってみました。

フイルムカメラでは殆ど撮っていませんが、何となく手元にあります。


書込番号:26251792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりの撮影

2025/07/25 16:27(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種
当機種
当機種

水位が下がった溜池

葉っぱの行列

萩の花

クヌギの実

皆さん 毎日暑いですね!

私の住む所は 暑さと少雨です。今月7月になって降雨は 4mmだけです。

暑さで Z5が重く感じられるので 軽いZ50を持ち出して久しぶりに 撮って来ました。

軽いキットレンズ 19-50を付けて行きましたが チョット望遠域が足りなかった。


農業用水の溜池は水位が1m位下がっていましたが 田圃には未だ水が必要なんでしょうね。

田圃も畑も所有してなく 知識は有りません。

書込番号:26246984

ナイスクチコミ!8


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/25 21:13(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上野不忍池で

>もつ大好きさん こんばんは


本当に毎日暑いですね〜

この蓮を撮ってきた時も35度程有り汗だくで撮ってきました。(熱中症一歩手前位)

Z8を今使っているのですがこの暑さでは持ち出しにくいので、Z7を買戻そうか真剣に悩んでます。

そうすると多分Z8は使わなくなってしまうのでは無いかと。

Z7Vの新製品が出たらZ8を下取りして買い換えようかとも思ってます。(多分6,000万画素で出ると思ってます)

後1年位様子見かな!(それまで体が持つかな)

暑いのでお互いに気を付けて撮りに行きましょう。


書込番号:26247185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件

2025/07/26 20:25(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

農業用溜池

水位低下

萩の花

クヌギの実

皆さん 今晩は

昨日は Z50に 16-50で望遠域が足りなかったので 今日は 18-140を付けて再チャレンジでした。

溜池の水位は1m以上低下している様です。

過去30年平均の7月降水量は 221.5mmなのに今年は 4mmだけ。何時になったら雨が降るのか・・・

雨乞いのお祈りをしなきゃダメかな!

書込番号:26248048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

夏が来た

2025/07/20 10:19(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:1270件
当機種
当機種
当機種
当機種

アガバンサス

ピラミッドアジサイ

ハンゲショウ

キョウチクトウ

一昨日 7/18 に漸く梅雨明けしました。

今年の梅雨は 夏の様な天気で雨は降らず 7月の降雨は1日 4mm だけです!

わが家の庭にも夏の花が来ました。暑いです!

書込番号:26242453

ナイスクチコミ!3


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/20 22:29(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水郷佐原あやめパーク

同じく

日比谷公園のアガパンサス

車山高原のニッコウキスゲ



>もつ大好きさん こんばんは


夏真っ盛りですね! 35度暑い暑い!!!

昨日は車山高原の方にドライブに行って来ました。

流石高原、都会とは10度以上気温が違い快適でしたよ。

カメラZ5ではないのですが、レンズが24mm-120mmと同じと言うことでアップします。


書込番号:26243015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件

2025/07/22 08:45(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮池 遠景

花 1

花 2

>shuu2さん レスありがとうございました。

毎日暑いですね! 昨日の当地は 33.8℃

雨も降りません。7月の降雨は 1日 4mm だけです。

市内の蓮池に行って来ましたが 蓮の根元には水が無く湿った泥でした。

それでも蓮は咲いていました。

週間天気予報を見ると雨マークは無し! 今年の7月は降雨4mm で終わりかな〜

書込番号:26244120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/07/22 18:41(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>もつ大好きさん
>shuu2さん

夏本番ですね。

車山、調べてみたら随分昔、山頂で地元女学生がはるか彼方に富士山を見ながらお弁当、羨ましい景色でした。

先週は南房総白浜へ、部屋から野島崎灯台が見え、月明かりが無く、夏の大三角と天の川が撮れました。レンズはシグマ20o1.4でした。

書込番号:26244511

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/07/23 13:28(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

二眼レフのトイカメラで



>もつ大好きさん
>ガジェットじいさんさん


こんにちは


Z5は持っていないのでこの口コミに入れませんが、蓮つながりと言うことでご勘弁を!

今日上野不忍池で蓮の花を撮ってきました。

1:1の写真はつい最近購入した二眼レフのトイカメラです。

結構よく撮れていてトイカメラの写りはしていませんが、よく見ると昔のコンデジみたいな写りですね。

何時もはもっと早い時期に行くのですが今回は少し遅くしてみました。

花は次々咲くので見応えはこの時期のがありそうな感じです。

朝早く行きましたが35度、汗だくで撮ってきました(^_^;)


書込番号:26245136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件

2025/07/23 19:28(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏雲

ポツンと一軒家

稚栗

名前?

毎日暑いですね! 雨が降りません! 今月降ったのは たった4mm だけ

私の住む市は 水道用ダムが3か所有るので心配無いですが 隣市では節水を呼び掛けています。

年を取ると暑さ寒さを感じなくなると思っていたら 逆に暑さ寒さに弱くなりました。

家で テレビの番をしていてもつまらないので 市内山間地に行って来ました。

書込番号:26245348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件

2025/07/24 09:05(2ヶ月以上前)

別機種

自宅 ピラミッドアジサイ

皆さん お早うございます

Z5は 老体にとっては 大きく・重いので 暑さの中での持ち歩きは少々苦痛です。

涼しくなるまで防湿庫で休んでもらい 代わりは弟分(?) のZ50 を使う予定です。

画像は 昨年の Z50 + 16-50 の画像です。

書込番号:26245807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ374

返信108

お気に入りに追加

標準

タムロンからお知らせが出ています

2025/07/03 02:06(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

「Nikon Z8と一部タムロンレンズとのご使用に関するお知らせ」

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20250701181229.html

ニコンとライセンス契約していても、カメラ側のファームアップで正常動作しないことが有るのですね。

ですが、ライセンス契約しているレンズ・メーカーなら、正常動作するように、キチンと対応してくれると思います。

書込番号:26227275

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に88件の返信があります。


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/18 21:32(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>動作確認のために、さらに日数を費やしたら、ますますユーザーから愛想を尽かされそうです。

適当な動作確認する方がダメでしょう。
ファームアップでの誤作動等の改善に時間がかかる事を許容できない方は、純正レンズを使うしか無いですね。

書込番号:26241223

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/18 22:33(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

そうですね。

私は許容できないので、純正のニッコール・レンズを使いたいと思います。

午後10時過ぎになっても、「デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2025年7月4日)」のままなので、このまま3連休に入るようですね。

やるな! タムロン!O(≧∇≦)O

書込番号:26241291

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/19 07:43(2ヶ月以上前)

3連休の初日の朝、やっぱり、こうでした。

デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2025年7月4日)

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

ユーザーに寄り添う、寄り添わないは、こういうこと等からも分かるでshow。

やるな! タムロン!O(≧∇≦)O

書込番号:26241470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/19 21:07(2ヶ月以上前)

タムロンさん。

ニコンだけじゃなくて、SONYも富士フィルムも動作確認に載っていないレンズが有りますよ!

デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2025年7月4日)

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

書込番号:26242044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/20 00:03(2ヶ月以上前)

スレ主必死だけど、大半の人は今回やらかしたのはニコンだと思ってますよ。
そもそもファームウェア適用前は正常動作していたわけだし、問題が起こったのはZ8だけ。
結局修正パッチ出したのはタムロンじゃなくてニコンですから、
普通に考えればニコンのファームウェアに何らかの問題があったと考えるのが当然の話。

他社製レンズとの組み合わせでの不具合とはいえ、自社のカメラで起こってる問題で、
困っているのはニコンユーザーなのに、結局ニコンが一切アナウンスをしなかったのは、
修正パッチ出してさっさと幕引きにして無かったことにしたかったんじゃないですかね。
タムロン側からすればいい迷惑だったのでは?

書込番号:26242199

ナイスクチコミ!17


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 04:43(2ヶ月以上前)

>生クルミ1kgさん

コメント、有り難うございます。

私は、タムロンのレンズは使っていないので、別に必死というわけでは無いのですが、毎日チェックしているので、確かにそう見えますね。

私は、ニコンの純正のレンズが正常動作すれば、ニコンのファームアップに非は無いと思いましたが、そうでは無いと思っている方も居るようですね。

参考になりました。

有り難うございました。

書込番号:26242258

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/07/20 08:59(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

>私は、ニコンの純正のレンズが正常動作すれば、ニコンのファームアップに非は無いと思いましたが、そうでは無いと思っている方も居るようですね。

では、あなたは、今回のVer.3.00のファームアップは何も問題はなかったということですか?

そうならば
なぜ、直ぐにVer.3.01のファームアップを出したのですか?
ライセンス契約を結んだ以上、
ニコンによる不具合なら
ニコンが対応するのがす筋では?
それでも今回はタムロンに問題があるのですか?

皆が納得できる説明を願います。


それと、過去に純正品であっても
不具合が発生したからそのためのファームアップを出したのは皆無なのですか?

書込番号:26242386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 09:18(2ヶ月以上前)

>okiomaさん

>なぜ、直ぐにVer.3.01のファームアップを出したのですか?

貴方がニコンに聞いて、その情報を公開してください。

書込番号:26242397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 09:24(2ヶ月以上前)

>okiomaさん

私が聞いたときは、その情報は伝わっていないし、タムロンのレンズの為にファームアップした理由も伝わっていないと、ニコンのサポートから説明が有りました。

これ以上のことは、私も分からないですね。

純正のレンズを買えば、安心です。

書込番号:26242403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/07/20 10:35(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

>私が聞いたときは、その情報は伝わっていないし、タムロンのレンズの為にファームアップした理由も伝わっていないと、ニコンのサポートから説明が有りました。

伝わっていないなら
わかっていないなら
その後の流れからして判断出来るのでは…


ニコンのHPには
Ver.3.01のファームに関して

一部のレンズにおいて、正常に動作しない現象を修正しました。

としていますよね。


タムロンのレンズはVer.3.01によって
このスレでも正常に作動すると報告もありましたよね。

ならば
Ver.3.01のファームが出た後も
いい加減、タムロンはタムロンは
と騒ぐ必要もないのでは?

書込番号:26242459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 11:23(2ヶ月以上前)

>okiomaさん

>Ver.3.01のファームが出た後も
いい加減、タムロンはタムロンは
と騒ぐ必要もないのでは?

レンズの互換性の一覧が更新されていないので、注意を促しているだけです。

不愉快なら、このスレはスルーください。

書込番号:26242486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/20 15:48(2ヶ月以上前)

どのレンズが改善されたとかまだ不具合があるとかのコメントなら参考になるけど、一覧が更新されていないと騒いでも!

書込番号:26242680

ナイスクチコミ!8


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 16:31(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

>どのレンズが改善されたとかまだ不具合があるとかのコメントなら参考になるけど、一覧が更新されていないと騒いでも!

先に述べたように、注意喚起しているだけです。

不愉快ならこのスレはスルーください。

個人的には、レンズ・メーカーによるカメラ・メーカーの互換製品の販売というビジネスモデルは、終わったように思います。

書込番号:26242712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2025/07/20 16:49(2ヶ月以上前)

一覧表の更新が全てなの?

注意喚起とか言っているけど

ボディやレンズが一覧表に載っていないなら、
タムロンに問い合わせでは?

書込番号:26242719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/20 17:35(2ヶ月以上前)

>okiomaさん

そろそろ、このスレでの私の投稿は終わりにしようと思います。

okiomaさんも、純正のニッコールレンズを揃えた方が良いのでは?

それでは、さようなら。

書込番号:26242746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/21 05:23(2ヶ月以上前)

これでこの界隈も静かになりますね。

何事もやり過ぎ・行き過ぎはよくないと言うことで・・・
過ぎたるは及ばざるが如し。と孔子も言っていますね。

書込番号:26243140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/22 00:44(2ヶ月以上前)

海外でも話題になってますが、3.01で問題が修正されて正常動作するようになったのはタムロンだけじゃなくて、
全部が動作するのかは不明なもののViltroxやMeikeのレンズ、中華製のマウントアダプターもって話。
問題箇所のみ3.00以前の2.10に戻ったって形?

3.00で問題は起こったものの、ニコンは2年以上前に発売したカメラにも関わらず、
Z8を大幅進化させるファームウェアを作ってくれた上に問題も早期に解決。
誰が、どこが悪いわけではなく、Z8ユーザー歓喜で万々歳!ってのが現状だそう。
スレ主情報鵜呑みにして悪く書いてしまってニコンさん本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:26243976

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/22 09:53(2ヶ月以上前)

表記は「(最終更新日 2025年7月4日)」のままですが、現在、ニコンのミラーレスで、50-400、150-500が動作確認一覧で表示されています。

デジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧(最終更新日 2025年7月4日)

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

これで、現在のファームのバージョンでは、正常動作するようですね。

今後は、カメラ本体のファームアップ前に、レンズ・メーカーに、カメラをファームアップしても、レンズが正常動作するのか確認した方が良さそうです。

こういう煩わしさがイヤな人は、純正のニッコールレンズの一択です。

書込番号:26244176

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/07/22 17:56(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>今後は、カメラ本体のファームアップ前に、レンズ・メーカーに、カメラをファームアップしても、レンズが正常動作するのか確認した方が良さそうです。

純正レンズでも一緒です。
ファームアップされたからと飛びつくと危ないですし、新機種の初期不良もよく見受けますね。

書込番号:26244485

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2701件

2025/07/22 19:26(2ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

ご忠告を、有り難うございました。

万一、ファームアップで不具合が起きたら、ニコンプラザ東京で対応して貰おうと思います。

というか、ニコンプラザ東京にファームアップをお願いするかもしれません。

ニコンプラザ東京は、カメラ・写真関連の書籍を自由に閲覧出来るので、待ち時間が長引いても退屈せずに済みそうです。

書込番号:26244549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

未完の楽しさ満喫

2025/06/29 07:25(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
当機種
当機種

モモンガ1さんのスレを見て、ゴソゴソと引っ張り出してきて、トンボ撮りに行きました。子供の頃は昆虫採集に精出しましたが、今は昆虫撮影が面白いです。虫も取るほどいないですし。その昔カナブンに紐付けて飛ばして遊んでいましたが、今やそのカナブンすら見ない。

D800はD4よりワンランク下のプロ機と言う触れ込みやったと思います。D4が1600万画素しかなかったのに対しD800は当時としては破格の3600万画素。D4の倍以上で参入してきました。ニコンとしてはフラッグシップは一桁機なのでしょうが、当機は用途の違うフラッグシップと言う位置づけやったのでしょう。バッテリーグリップを付けると一桁機より大きく重い。”チョットそこまで”には億劫な大きさですが、今は少なくなったフルダイキャストボディーは最高の安定感と安心感があります。D850 は完成度が高く洗練された機種らしいですが(僕は使った事はありません)D800は高画素に対するニコン初の取り組み機で、ミラーショックやホワイトバランス云々が言われますが、荒削りではあるけれど、明確なコンセプトで仕上がっていたと思います。ミラーレスカメラしか知らない方が使うと、その荒削りの部分が一昔前の機種と感じさせるのでしょうが、そもそもレフ機とミラーレス機は成り立ちが違うので比較にはなりませんね。

ミラーレス機を消音モードで撮影すると、写真としての出来は満足できても撮影するという行為に対しては無味無冠な感じしか無く、対してレフ機を使うとアナログ感と言うか有機的な感じがして撮影自体が楽しいです。今回はD800にタムロンのA006を使いましたが、もうクソ重い装備になり支えるだけでも一苦労ですが、楽しかったですね。画質的には3600万画素はトリミング耐性も有り、今でも充分使えるカメラだと思いました。ニコンから新たなレフ機が出ないのであれば、D800系のレフ機は結構魅力的な機種として使われ続ける気がします。

書込番号:26223619

ナイスクチコミ!9


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/06/29 09:37(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D800で 浜名湖の朝日 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

姫路城 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

D850 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

Z8 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S


>みきちゃんくんさん おはようございます


D800私も使ってました。

D80から一眼レフを始めて何台かAPS-cを使った後、D800のフルサイズに変えて画素数が多くなって感動をしました。

その後D850にして、一眼レフからミラーレスに変えて現在Z8を使ってます。

みきちゃんくんさんは物持ちがいいですね。

その後一眼レフは中古で何台か所有してますが今では殆ど持ち出すことは無くなりました。

フイルム時代から考えれば一眼レフはフイルムがセンサーに変わっただけなので違和感は無いでしょうがミラーレスは違和感を感じるんでしょうね。

私はミラーレスに慣れたので、反対に一眼レフは使い辛くなってます。

どんなカメラでも撮れる物は同じかも知れませんが、その人の楽しみ方なのでいいんじゃ無いでしょうか。

今の所Nikonからは同じような物しか出ていないので食はわきませんがSPの様な物が出れば欲しいですね。

書込番号:26223711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2025/06/29 11:49(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

早朝にハスを撮りに行ったら
お爺ちゃんが三脚に付けて撮ってました。

ご夫婦で撮影を楽しまれてるようでした。
さすが、みんなのニコン

書込番号:26223839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/29 12:03(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
SPの様な物が出れば欲しいですね。

なんか復刻版があったような
買いましたか?

書込番号:26223853

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/06/29 15:03(3ヶ月以上前)

D700から始まって、D800、D810、Z6、Z6-2、Z8と来ましたが・・・

機種変するごとに、撮影していない気がします (^^;

最後の砦として、AFーS14-24/2.8Gを残しているので、D800、再度買ってみたい気もします。
(現在、Df用)


微ブレが〜といった話もあったかと思いますが、個人的に気になったことはありません。

書込番号:26223995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件

2025/06/29 17:05(3ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

僕も、ミラーレスはニコ1に始まり(J1,V1,V2)オリ(E-M5,M5U、E-M1,M1U、E-M10U)ソニー(α7、α7U)と使いますがニコ1やオリのサイレントモードで連写すると、どこで始まってどこで終わってるのか分からなくなる時があります。正に無味無冠な感じです。まぁ、それなりに良さはあるのですが、メリハリのあるのは機械式シャッターのレフ機の様な気がします。

書込番号:26224101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/30 09:10(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん
こんにちは♪
前回スレ書いたあと早速キタムラさんに24-120VRの中古発注して、届きました。(^。^)
感想はZレンズとその場で比較しなければ、充分写りに満足出来ました!

札幌丘珠空港という実は札幌市民にとってめちゃくちゃ便利な空港で、
D800の奥義! 必殺5コマ連写!!!(笑)離陸シーンに実に丁度いいと思いました!

いやー改めて一眼レフって撮っている時の感触めちゃくちゃ楽しいですねー♪

前回この空港にZ8と100-400で、15コマ連写で撮っていたら、いつもそこにいらっしゃるベテランカメラマンさんに
「便利カメラ使ってるね」と言われたけど思わず、この人良くカメラのこと分かっているなーと思いました。(笑)

確かにめちゃくちゃ便利になんでも出来て、それはそれで良いけど、なんか撮っていて事務仕事してるみたいに感じました!

しばらく一眼レフにハマりそうな予感とそのうち未来にブームくる予感がします。

何故カメラメーカーがここまで生き残ってきたのは一眼レフで撮っているワクワク感も少なからず
ありそうですね。

ニコンさんもそのこと分かっていると思いました!Z5iiはミラーレスの中では撮影感かなり楽しいですね。

書込番号:26224730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 09:16(3ヶ月以上前)

  
>「便利カメラ使ってるね」と言われたけど思わず、

便利カメラに便利ズームレンズを付ければ無敵ですね
初心者はここからスタート

書込番号:26224737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件

2025/06/30 17:04(3ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

24〜120VRはF4通しのレンズですね。これ良いレンズです。5倍のズームにしては大きく重いですが、良く解像するレンズでと思います。僕はこれD5に付けっぱなしなんですけど、バランスは良いですね。D800とかD3とか使ってると、D500やD5もかなり”便利カメラ”の部類に入ります。この2台は、まず失敗が少ないので安心ですが、カメラが高性能になるのと比例して、面白味は無くなるようです。

書込番号:26225093

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/12 22:03(3ヶ月以上前)

別機種

打ち出の小づち?

D800を思い浮かべながら、行きつけのK店に行くと、ありました。

懐かしい動作感触。

14-24/2.8Gは、D800にこそふさわしい?
(Dfだとかなりのフロントヘビー)

元箱、ストラップは手付かずのボディのみのフルセット。

ストラップは開封するのももったいない?ので懐かしのF90用のモノを・・・

書込番号:26236059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件

2025/07/13 06:30(3ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

良かったですね。他のスレで書きましたが、最近ニコ1V2のファインダーノイズ(暗所)にガッカリしました。今まで外でしか使わなかったので気が付かなかったのですが、正直、暗所では使えません。色々な方から返信いただきましたが、EVFの場合どれも似たり寄ったりと言う方もおられました。その点、DSLRは良いですね。D800は850のように洗練されていないかもしれませんが、ニコン3桁機では最後のニコンらしいカメラだと思います。ミラーレスの無味無冠さに面白味を感じない方が、レフ機を見直す時期なのでしょうか?末永く使ってくださいね。

書込番号:26236201

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/13 20:03(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

上富良野方面

30年以上前?のAF28-70/3.5-4.5D

防雪柵と視線誘導柱(矢羽根)のある風景

>みきちゃんくんさん

V3、手放しましたが、暗所では確かにノイズだらけだったかもしれません。

クルマに付けているフルディスプレイミラーもカメラ映像なので、夜はノイズだらけですね。
郊外だと意味がないので、カメラを切って減光ミラーに切り替えています(当然ながら鮮鋭画像〜どうせ光のないところは分からない)

D800はZ8とレリーズターミナルが同じなので、三脚で並べて使うには便利かもしれません。

Dfだとレリーズは別系統になるので、なにかと不便でした。




書込番号:26236795

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/14 01:30(3ヶ月以上前)

以前、気まぐれで買ったD300(すでに処分)用にコンパクトフラッシュもどき(中にSDカードを入れて使うタイプ)が残っていたので、D800にも使ってみると、エラーが出て使えませんでした。

D300は騙せたのに・・・?

逆にSDが使える仕様で良かった。

書込番号:26237045

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2025/07/21 09:28(2ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D800+AF-S300/4D

Z8+Z100-400/4.5-5.6

D800+AF-S300/4D

Z8+Z100-400/4.5-5.6

ぴったり同じにはなりませんが、D800とZ8の取り比べ

同期ケーブルはどこへ行ったやら〜で、ケーブルレリーズをそれぞれ装着して並べて撮影。
(カメラが変わっても、撮るもの同じ (^^;)

Z8のほうが、時代の趨勢?派手目になっていますが、実際の現場の雰囲気はD800のほうが近いかなと。

背面液晶、現場では、Z8のほうがパッキリ、クッキリで圧倒的な雰囲気でしたが、PCで見ると驚くほどの差はないように見受けられます。
(Z8のほうが若干精細には感じますけど)

単焦点の300とズームの300で結構、画角が違っているような・・・?

書込番号:26243231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件

2025/07/21 09:55(2ヶ月以上前)

>ssdkfzさん

ありがとうございます。良し悪しは別にして、D800を基準とすると、Z8の画像はコントラスト、シャープネスともに強くスマホ的な写真に近いですね。失敗のない写真が撮れるのが最新ミラーレス機ですが、その分面白さはスポイルされているかも。僕もミラーレス機は使いますが、便利ですが無味無冠です。

書込番号:26243256

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング