ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ734

返信200

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part17

2024/09/21 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22213件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25783831/

です。

書込番号:25898536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/24 11:02(1年以上前)

Tamronから伝説のマクロ「タムキュー」のミラーレス版 90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACROが出るようですね。

SONYのEマウントだけではなく、タムロンはZマウントも出してくれるのでうれしいです。

ニコンにはZ MC 105mm f/2.8 VR Sがあるので、作例比較が楽しみです。

書込番号:25902412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/25 11:09(1年以上前)

タムロンのミラーレス版タムキューの情報ですが、ソースによって2種類になってます。

Full Frame E and Z-mount lens

Full Frame E-mount lens

どっちなんでしょう。9月26日が待ち遠しいです。

書込番号:25903639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/27 10:17(1年以上前)

タムロンの90mmマクロの話題で3連チャン、しつこくてすみません。E-MountとZ-Mount同時発売はうれしいです。

TAMRON公式HPのこの記述に注目しています。

>最大撮影倍率1:1から1:4付近のマクロ領域では、絞り解放時に玉ボケが真円になるよう配慮しています。

これって疑似Plenaってことですかね。

Plenaの1/3で真円玉ボケが手に入るとしたら見過ごせません。

書込番号:25905837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/27 11:46(1年以上前)

50/1.4(Z30

ボケ

12-28はやはり良いですね^_^

新宿来ました
「Z6のセンサー清掃お願いします」
「目で見てもかなりついてますね」

との事(汗

書込番号:25905902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/01 18:04(1年以上前)

新製品のニュースではなくて恐縮ですが、10月12日にリニューアルオープンとのことなので。
【ニコンミュージアム ─ 「伝統と革新」の歴史をエピソードとともに】
https://www.jp.nikon.com/company/corporate/museum/

書込番号:25910996

ナイスクチコミ!6


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/02 09:48(1年以上前)

まぁ、既出かもしれませんが。

Z6IIIの「写真&映像 使いこなしガイド」ニコンの公式の冊子を見ていました。

Z6IIIのイメージセンサーは、表面照射型では、と言った話題が有ったかと思うのですが、この冊子の記載内容に誤りが無ければ、「画素領域が裏面照射型の部分積層イメージセンサー」だそうです。

一応、ニコン公式ネタと言うことで。

裏面照射型なら、もっと画素数の、多いセンサーにも使い易いかもですね。

書込番号:25911645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/05 18:44(1年以上前)

Z24-70/2.8と Z70-180/2.8の2本あれば
Z6用のレンズは十分、と言うことに気づいてしまいました(私の用途では)

と言うことで、他のレンズは処分します(汗

書込番号:25915687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22213件

2024/10/19 08:51(11ヶ月以上前)

ここのところ、ニコンだけ静かですね…
どうしたニコン!

書込番号:25930905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/19 17:10(11ヶ月以上前)

10月23日か29日あたりにUSB-Cに対応したZ 50IIが出ると思っているのですが、どうですかね。

近頃はEVFなしでふらっとなデザインの新製品が多いので、Z 50のようなしっかりしたグリップのある
ゴツいデザインは売れないかな。

書込番号:25931394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/19 17:33(11ヶ月以上前)

ニコンさんがD500的APS-Cミラーレス出してくれんから鳥撮りから鳥飼に
方向転換しました。。。

書込番号:25931427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/19 22:27(11ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>D500的APS-Cミラーレス

ニコン機で鳥を撮られる方は多いようなので、グローバルシャッターのAPS-CミラーレスZ 90を先に出す
っていう選択肢もアリだと思います。

書込番号:25931733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22213件

2024/10/19 23:52(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 10月23日か29日あたりにUSB-Cに対応したZ 50IIが出ると思っているのですが、どうですかね。

出るなら、その辺りがラストチャンスですね〜

>ブローニングさん


> ニコンさんがD500的APS-Cミラーレス出してくれんから鳥撮りから鳥飼に

なら、マイクロレンズとかポトレレンスが欲しくなりますね〜
APS-Cのハイスペック機が出るなら、来年かも?

私は、パワーズームレンズを待ちしています(^_^;)

書込番号:25931800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/20 14:27(11ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>私は、パワーズームレンズを待ちしています(^_^;)

パワーズームと言えばキヤノンはRF 70-200mm f/2.8L IS USM Zというプロ用の高価なレンズを
計画しているようですが、ニコンはDX用標準ズームか、FX用ズームか、どっちでしょうか。

FX用の20-40mmあたりで35mm f/1.4や50mm f/1.4と同じ大きさ、重さのパワーズームを設計
できたら革新的なんですけどね。

書込番号:25932374

ナイスクチコミ!5


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/24 18:03(11ヶ月以上前)

ニコンUKのホームぺージで新製品の登場が示唆されているとのこと。
https://asobinet.com/nikon-is-preparing-a-frame-for-a-new-model-on-its-official-website/

キャッシュバックの対象にならなかったZ50の後継機か、はたまたZfのシルバーモデルか。

書込番号:25936986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22213件

2024/10/24 18:14(11ヶ月以上前)

>ravecosさん

元ネタはこれですね?

https://nikonrumors.com/2024/10/23/getting-closer-to-a-new-nikon-camera-announcement.aspx/

Z50Uかな?

発表は?
ハッピーハロイン、の頃?

書込番号:25936996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/24 23:35(11ヶ月以上前)

>ravecosさん
>あれこれどれさん

これはもう絶対Z 50IIだと思います。いつかな、どんなのかな、ワクワク。

書込番号:25937340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/25 00:11(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z8相当のAF性能と
ボディ内手振れ補正で
30万円以下
でお願いします(汗

書込番号:25937369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/25 09:50(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>30万円以下

Z 50の売り出し価格がボディ860ドル、DX16-50レンズキットが1000ドルだったようなので
後継機が円安の影響を加味してもそんなに高くは設定できないような気がします。

Expeed7搭載ならAF性能はZ 8相当になるでしょうが、問題はIBISを入れるかどうかでしょうね。

ニコンは今までDXはズームレンズにVRを入れて対応し、他社製単焦点レンズを使いにくくしていた
ように感じます。

書込番号:25937622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/25 10:17(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん
IBISが無かったらZ6IIIに行きます。

Z6IIIはかなり良くなっている
ようですが、
R6との比較だとまだ、正確性で少し負けている
様です、(それほど難しく無い場面で
1/20で外しているのが
https://m.youtube.com/watch?v=8F_VW9uZIFc

でも
ニコンにはコンパクトなZ70-180があるので、
ファームアップで正確さが上がるのに期待です。

書込番号:25937649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/26 08:31(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z6IIIとR6 MarkIIの比較動画がすごく参考になりました。

ニコンはAF性能が他社に追いついていないとよく言われますが、被写体認識の初動のくい付きが優れている点に
感心しました。

>ろ〜れんす2さん
>IBISが無かったらZ6IIIに行きます。

思い切りますね。キャッシュバックが始まってZ6IIIも買いやすくなりますね。

自分はZ50IIの新機能、大きさ、重さ、価格でZ 30と比較して、入れ替えも検討です。

書込番号:25938747

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

Z5ユーザーは歓喜ですね。

2025/04/03 15:20(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:324件

私はZ50_2と超望遠の世界にはまったです。APS-C新機なら買いですね。まあ、いつ出ますか。フルはZ8とZfとに頑張ってもらいましょ。

書込番号:26133396

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

Z5II情報流出

2025/03/08 07:01(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:34件

複数の情報筋からZ5IIスペックについて情報流出が活発になってきましたね。
Nikon Rumors
https://nikonrumors.com/2025/03/06/the-nikon-z5ii-camera-is-rumored-expected-around-may-this-year.aspx/
Nikon EYE
https://www.nikoneye.com/wildly-rumored-nikon-z50ii-specs/
Weibo
https://weibo.com/u/5236048381

仕様をまとめると下記のようですが、フルサイズエントリー機の位置づけをキープしていただくと、Z50IIのようなインパクトが残りそうですね。個人的には20万以下で出てきてくれることを願っています。

2450万画素 裏面照射型CMOSセンサー
EXPEED 7 プロセッサ
4k UHD 30p、FullHD 120p、1.5x 60p(クロップ)
瞳・動物検出機能付き273点ハイブリッドAF(おそらくZ50II同等)
5軸手ぶれ補正
369万ドットOLEDビューファインダー
3.2インチ チルト式スクリーン
デュアルUHS-II SDカードスロット
Wi-FiおよびBluetooth接続
USB-C充電

キャンペーンが終わってから発表って感じでしょうか?(スペックがどうなるのかすごく気になっています)
表面照射センサーはディスコンになっていきそうなので、写りが好きな方は最後のチャンスかもしれません。
私はZ5、Z6を持っていますが、暗所でなければZ5の色の出方が好きなので、Z5IIは買い増しで考えています。

書込番号:26101996

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/08 08:13(7ヶ月以上前)

>三人坊主さん

EOS R8くらいの値段になりそうですから、ボディ229000円、Z24-200レンズキット308000円くらいでしょうか。Z50 II のフルサイズ版と考えて間違いないでしょう。

書込番号:26102077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/03/08 08:36(7ヶ月以上前)

現在、Z5を主に登山に使用しています。
風景写真なのでAF関係が弱くても特に不満もなく
快適に使用していましたが、
うちに豆柴ちゃんを迎え入れることになりまして、
Z5のAFでは上手く撮れるのかどうか若干不安が出てきました。(ドッグランなどで)
Z5IIでAFが強化されるのは非常に興味があります。
Z6IIIまでは要らない。Zfは形がなんかやだ。
ってことで、Z5IIにとても期待しています。
まぁ、Zf程度の価格ならいいかなぁと思っております。

書込番号:26102097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2025/03/08 10:46(7ヶ月以上前)

FXは、Z5/Z6/Zf を用途に合わせて使っていますが、
Z90の噂もありますので、おそらく見合わせ。

昼間ならZ5のAFで十分使えていますし、まぁ素朴で良いですよ。

書込番号:26102250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2025/03/10 15:52(7ヶ月以上前)

Zfがベースとのことですから、25万をベースに、どこまで価格を抑えられるかでしょうね・・
円安の影響含め、30万を切れれば御の字という所でしょうか。

書込番号:26105121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/25 21:23(6ヶ月以上前)

「ニコン「Z5II」が来週発表される?」
https://digicame-info.com/2025/03/z5ii-1.html

間もなく発表らしいですね。

書込番号:26123521

ナイスクチコミ!2


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/27 08:28(6ヶ月以上前)

昨日たまたま歯科(大学病院)で撮影のために使用されていたのがZ5でした。先生に言ってよくみせてもらったのですが、もはや一目惚れ状態。、大きさ、価格、発色が素晴らしいです。歳でD850を持ちだすことに嫌気がさしており、購入寸前でこの情報発見。唯一の懸念がAF性能と連射性能なので、そこが改善され価格相応ならZ5II、さもなくばより価格がこなれるであろう、Z5ですね。Z5名機だと思います。是非併売していただきたい。

書込番号:26124948

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/28 13:21(6ヶ月以上前)

「ニコンが4月3日に「Z5II」を発表?」
https://digicame-info.com/2025/03/42z5ii.html

書込番号:26126303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/03/28 15:07(6ヶ月以上前)

もうすぐ発表になるz5U、とても期待しています。
私はZ8を持っていますが、暗所での写真に不満があり、Z6Uの購入を考えていましたが、Z5Uが発売されると聞いて、Z5Uのスペックをみてから考えようと思いました。
私は動画を撮らないので、写真重視で尚且つ積層型ではないセンサーを期待してます。
そして高感度耐性が高い機種になることを願うばかりですね。
そして値段はZ6Vより10万くらい安ければ良いですね。

書込番号:26126403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/31 12:29(6ヶ月以上前)

いよいよ発表ですね。
下記サイトではZ5の筐体にZfの中身って感じの様です。価格が高騰しない事を祈るばかりです。
https://asobinet.com/nikon-z5ii-rumors-and-speculation/

書込番号:26129855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/03/31 19:50(6ヶ月以上前)

中身がZfベースならZfでいいじゃん!と思っていたので、スピード撮影はしないし、Z5Uは見送って価格がこなれて来ているZ5をもう1台追加購入しました。

書込番号:26130300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

フレキシブルカラー

2025/03/19 19:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ポートレート

フレキシブルカラー

意外と無調整のフレキシブルカラーが素直で良い感じがしてます

デフォルトのピクコンてコントラスト強すぎたり
人肌が明るすぎたりトーンが無くなる気がするんですよね・・・

書込番号:26116272

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2025/03/19 23:13(6ヶ月以上前)

デフォルトのピクコン、確かにコントラスト強く感じますね。
Z9とかZfのスタンダードがD850のビビッドくらいの感覚です

書込番号:26116476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/03/20 12:35(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

Nikonの標準がいつの頃からか
派手になりすぎて(人物に使うとキツすぎる)
大抵
ポートレートです。

スタンダードから下げるか
ニュートラルやポートレートから上げるか、が
悩ましく。

フレキシブルカラーを少し調整すれば良い感じになりそうな。

書込番号:26116983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/21 16:51(6ヶ月以上前)

従来のニコン機のRAWデータからNX Studioで調整可能との事。
ちょっと私には使いこなすのが難しそうです。

書込番号:26118298

ナイスクチコミ!1


ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/03/30 00:22(6ヶ月以上前)

そうですよね。
僕はポートレート専門ですが、同じように用意されたピクコンを使うなら
無調整のフレキシブルカラーに自分スタイルのちょっとした味付けをした
ピクコンを作った方が良いなって感じてます。

ライトルームなどでRaw現像をしたい方には無縁の話ですが
撮りっぱなしでストライクゾーンで撮れる楽しさ。手間のなさ 笑

書込番号:26128103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

ご存じでしょうが、、、

2025/03/22 20:56(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6927件
機種不明

CASHBACK2025

皆様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

ご存じでしょうが、、、

https://nij.nikon.com/event/campaign/spring_2025/

https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/zfc/


『Zfc 16-50 VR レンズキット』で1万円、バッグですね。

なんとなく、触手が動いてます。

YAZAWA_CAROL@静観検討中




ちょっと気になり、記載しました。

書込番号:26119692

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/03/22 22:01(6ヶ月以上前)

ヤザワさん!
動くのは食指や!食指なんや!
触手が動くようになったら大変やで!

書込番号:26119746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6927件

2025/03/22 23:32(6ヶ月以上前)

まぐさん
こんばんは、すいませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A6%E6%89%8B

じじ、
実は、数年前にGX100処分済みなのです。

この手のカメラが有ればなーーで見ております。

見てるとついつい、CASH BACKとかあると、なおさら拍車状態です。

=>ヨドバシに弄りに行こう!!


静観中@YAZAWA_CAROL

書込番号:26119840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件

2025/03/28 16:20(6ヶ月以上前)

機種不明

価格変動2025.3.28

fyi

価格変動で、下降傾向です。

キャンペーン効果か?

兎に角、価格ダウンをまずは期待デス!!



書込番号:26126468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

冬だより

2024/11/29 22:26(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 
当機種

1)根子岳初冠雪

昨日は阿蘇高岳、今日は阿蘇根子岳に初冠雪。

RAW現像: Rawthrapee
よく見ると手前に紅葉もあるのだけどうまく仕上げられなかったのでなかったことに。

ほとんど日記かブログ、メンゴ。

書込番号:25979237

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/01 11:29(10ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

>標高1183mの名前不明の峰のようです。

丸山?でしょうかね、国土地理院の地図で調べてみました

暗部を持ち上げたら、きれいな紅葉が浮き上がってきました
今年は猛暑でどこも紅葉は遅れ気味ですな

書込番号:25981198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2024/12/24 11:01(9ヶ月以上前)

機種不明
当機種
機種不明
機種不明

Z5の富士山:乙女峠にて

Z5の富士山:山中湖にて

D810の富士山

D810の星空:乙女峠にて

>スッ転コロリンさん

アップがおそくなりましたが。Z5の富士山:御殿場乙女峠と山中湖、ついでにD810:乙女峠の富士山と星空(右下にオリオン座)

最近Z5の絵にも目が慣れてきました。

書込番号:26011370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2024/12/24 11:11(9ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

レンズ情報が出ませんでした。ニコン180mm2.8(ZシリーズではAF対象外のためMF)と星空はシグマ20mm1.4でした。

書込番号:26011387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2024/12/24 19:54(9ヶ月以上前)

当機種

4)阿蘇山上広場にて

こんばんは、カラスアゲハさん、ガジェットじいさんさん。

お写真、ありがとうございます。
富士山、最後に見たのはいつだったか、思い出せない遠い昔。

冬だより、なかなかその後が出せなくてすみません。
やっとこじつけぽいのを。

溶岩だか火山弾だかのゴツゴツ感と、
寂しげに残ったザラメ状の雪、
パソコン画面で楽しんでいただけたら幸いです。

画面下の枯れ草は脳内トリミングでなかったことにしてください。

RAW現像: Rawthrapee
日没後、夜7時過ぎにRAW現像処理
明るい昼間のパソコン画面では微妙なディテールが伝わらないかもしれません、
確かめてはいませんがそんな気が。
もちろんスマホでは・・・。

書込番号:26011949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2024/12/25 00:30(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>スッ転コロリンさん

栃木県大田原市羽田沼(はんだぬま)の白鳥です。多い時には200羽にもなる話。朝飛んでいき、夕に戻る話です。

Z5+FTZ+シグマ135mm1.8でした。

書込番号:26012276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2024/12/25 18:45(9ヶ月以上前)

当機種

5)赤くないもみじ

こんばんは、ガジェットじいさんさん。

ムカシ、歩いて行けるほどの近くに池のある公園があって、
いつでも野鳥を撮れる恵まれた環境で、
超望遠コンデジなんぞも用意して。

でも、
「いつでも撮れるさ」の気持ちは、
出かけるのも億劫になって、
たいした写真を撮ってなかったと、
今頃になって後悔・・・。

ソコ、
白鳥はいないけど、
ペリカンが飛んできたことはあります。
"かったくん"って呼んでた、
一時期人気者のそれだったみたい。

今でもそうなのかな「カワセミ撮りの聖地」
「犬も歩けば・・・」よろしく
30分もうろうろすれば
どこぞここぞでカワセミに出会える
今思えば素敵な聖地。

超望遠コンデジを手に入れた頃からかな、
環境が変わったのか、カメラマンが増えたからなのか、
あまり会えなくなって足も遠のく。


「秋の終わりは冬の始まり」と強引なこじつけ、
もみじの葉っぱのクローズアップ。
赤くなくても絵になる写真になると、
新鮮な発見。

写真の中央部付近の他は盛大なピンボケです。
拡大して見るときは、
画面スクロールしてピントの合っているところを探ってください。
なお、拡大しないと汚い葉っぱのままです。

RAW現像: Rawtherapee

書込番号:26013147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5

2025/01/06 13:06(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊豆半島のフィリピンプレート

十国峠の解説 駿河湾にはフィリピンプレートが。

沼津 駿河湾方向

>スッ転コロリンさん

昨年の話ですが。十国峠にて。展望台からは富士山が雲隠れ。地質の勉強でした。

書込番号:26026643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/01/11 15:08(9ヶ月以上前)

当機種

6)根子岳の峰

やっと「冬だより」っぽいの

阿蘇の根子岳、
EXIF編集のテストも兼ねて。

フィルムカメラのレンズ、
古いソレだからって絞り込んではみたけど、
小絞りボケかレンズの性能か、
絞りF11でもつらいかな。
シャキッとを期待してシャープネスを上げると汚くなるし。

うまく撮影情報(EXIF)が表示されない時のために
レンズ: CANON LENS FD 300mm 1:5.6 S.C.
絞値: F11
マニュアルフォーカス、絞り優先AE
ってとこ。

他の写真は追ってボチボチ、気が向けば。


こんにちばんは、ガジェットじいさんさん

「十国峠」ですか、
こちら熊本から宮崎県椎葉村に向かう途中に「三国峠」ってあります。
数、負けてます。
今はトンネルができて通ることもないでしょうけど。

書込番号:26032457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/11 16:46(9ヶ月以上前)

フィルムっぽくて良い雰囲気ですね。
このレンズですか
FD300mm F5.6 S.S.C.
https://global.canon/ja/c-museum/product/fd180.html

書込番号:26032592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/01/11 19:30(9ヶ月以上前)

当機種

7)阿蘇中岳第4火口の壁

ありがとうございます、
まる・えつ 2さん、[ナイス!]のみなさん。

「フィルムっぽくて」
なかなかイイ誉め言葉?ですね。

本当のところは、
霞でしょう、コントラストや彩度が落ちたソレを
RAW現像でなんとかソレっぽく仕上げた、ってとこ。

昼に現像して投稿、夜に価格コムのソレを見ると
空にカラーノイズが・・・。
やっぱり昼間の現像・色感覚だと気づきにくいのかも。

FD300mm、リンクのそれじゃなくて、もっと古いもののようです。
CANON CAMERA MUSEUM
https://global.canon/ja/c-museum/product/fd179.html

ずいぶん前、カメラのキタムラのジャンク品のかごから500円で拾ったもの、
レンズの前玉を外して「アクロマート色消し虫メガネ」にしようと思って。
手持ちの工具ではソコが外せなくってそのまま放置、
Z5購入にあたってFDレンズ用のマウントアダプターも購入、
何とかモノにならないかと復活。

投稿写真「阿蘇中岳第4火口の壁」は、
先の投稿の後、RAW現像したモノ。
いろいろいじくりまわしていたら、
異世界感覚みたいになっちゃいました。
「まぁ、それでもいいか」ってなもん。

岩肌の色、
一見モノクロ風、
彩度が過度にはならない微妙なトコにこだわって仕上げたつもりです。
伝われば幸いです。

書込番号:26032818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/12 06:13(9ヶ月以上前)

スッ転コロリンさん
FD 300mm 1:5.6 S.C.は知りませんでした。
調べるとFD300mm F5.6と言うものもあり、
コーティング違いで3タイプありました。
個人的にはnewFDマウントより、
スピゴットマウントの方が好きでしたが、
あまり評判は良くなかったようでした。

書込番号:26033261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/01/15 18:31(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8)ゆきだるまのこども

9)砂千里ヶ浜

10)大噴煙

11)山上身代不動

この日の「雪の阿蘇の写真」はこれが最後かな

ほとんど「観光写真」
「だったらカメラJPEGでイイんじゃねぇ」とも思ったけど
ここはやっぱり35mm判フルサイズの"Z 5"
「見てもらうなら、ピクセル等倍なら」
の思いでRAW現像仕上げ

RAW現像は毎度のRawtherapee

雪だるま、
小石(大きな砂粒)と極細の小枝でココまでできるなんて
素晴らしい人がいてくれたもんだ、感謝
それに写真で応えるにはやっぱり・・・

書込番号:26038317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/01/16 01:49(8ヶ月以上前)

<追補>

レンズは"NIKKOR Z 24-70mm f/4 S"

<言い訳>

RAW現像ソフトのRawthrapeeのバグか
使いこなしの理解不十分か
RAW現像JPEGのEXIFのレンズ名が欠けてしまいます。

当面の対策としては、
"ExifTool by Phil Harvey"で
EXIFをオリジナルJPEGからコピーしてRAW現像JPEGのソレを置き換える
ってのがわかってるのですが
時にうっかりそれをしそびれてしまう、
そんなことです。

書込番号:26038712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/01 00:58(8ヶ月以上前)

当機種
当機種

12)上色見熊野座神社

13)穿戸岩

ほとんど観光写真

12)上色見熊野座神社(かみしきみ〜)
13)穿戸岩(うげといわ)

<余談>

積雪・凍結しそうな時期に訪れるのなら
滑り止め細工の靴を。
普通の街中靴やスニーカーだと後悔するかも。

なおこの写真
4リットル2980円のウィスキーで
目の焦点が定まらないまま
マウスの右指が曖昧なまま
RAW現像しているので
とんでもない仕上げになってるかもしれません
あしからず。

組込済みsRGB設定のパソコン画面でのRAW現像です。
スマホやテレビのWebブラウザでの鑑賞は考慮していません。
これまたあしからず。

書込番号:26057512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/02 01:58(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14)行儀松からの阿蘇

15)行儀松からの阿蘇火口壁

16)行儀松からの踏み分け道

17)砂千里ヶ浜の道標

超マイナーな"ほとんど観光写真"

14)行儀松からの阿蘇

15)行儀松からの阿蘇火口壁
数キロかこの距離だと陽炎現象なのか300mmでもイマイチクッキリ感がでません

16)行儀松からの踏み分け道
この道を進むと次(17)の砂千里ヶ浜の道標にたどり着くと思われます

17)砂千里ヶ浜の道標
これはRAWではなくてカメラJPEG、先日撮ったもの

<余談>

「行儀松」の地名(?)はGoogleマップには表示されません
国土地理院地形図には載ってます。

Googleマップには「鳥の小塚 展望所」とある、
さらに進んだその奥になります。

「行儀松」をWeb検索して出てくる"お話"は「創作民話」となっています。
「創作」に十分ご留意を。

10年前だったか20年前だったか訪れた時は未舗装ガタゴト道だった気がします。
今は簡易舗装してありますが、道幅はその時よりも狭くなっているようにも。
おそらくは山仕事の軽トラックが通れればイイほどのことかと。
スズキジムニーでさえも一発で曲がれない急カーブが数か所あります。
(ジムニーは小さな車体に大径タイヤなので、
前輪切れ角が大きく取れない、
スペック上の最小回転半径が大きいこともあります)
離合(熊本弁、車同士のすれ違いのこと)エリアが全くないわけではありませんが、
運が悪いと数百メートルぐらいバックをすることになります。
大きなクルマ、バックが苦手、対向車がありそうな時期に訪れることは、薦めません。

ジムニーが一発で曲がれない急カーブ、
以前はちょい大きめの小さなトラックなどが
"スイッチバック"で登るためと思われるスペースがあった気がするのですが、
今はそれとわかるスペースはないようです。

以前訪れた時はループ状の周回路、
来た道と帰る道で道で違う道を通った気がするのですが、
今は通れなくなっているようです。
片方の道を舗装したことで未舗装路の方は通る必要がなくなった、
8年前の熊本地震で崩れたままで放置されているのかもしれません。

狭い舗装路の片側に「やまざくら」とやらが植樹されています。
クルマの離合が困難なことから、育って観光地になると、
クルマの通行が制限されるようになるかも、
そんな気もします。

それから・・・
「15)〜火口壁」としてますが、
山体崩壊と言うのか、
大規模土砂崩れの残りかもしれません。
写真には写ってませんが、
現地で見るとその壁に相対するような地形が見えるので。

書込番号:26058880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/22 15:23(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

窓から雪景色

庭木に雪

>スッ転コロリンさん 皆さん こんにちは

今日は朝から雪!

先程 青空が見えたので引き籠り部屋の窓から撮りました。

撮影時積雪22cm 気温2.2℃・・・毎日寒いです。

書込番号:26084634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/23 16:42(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

18)野焼き?(フィルムカメラ)

19)山火事?(フィルムカメラ)

こんにちは、もつ大好きさん。
お写真ありがとうございます。

そうそう、雪を撮ると「さすがフルサイズ」って感じます
えも言えぬ雪の柔らかさとか
今までがコンデジと絶滅したフォーサーズ一眼レフでしたからか。

3日が立春でしたか、
またまだ冬ですよね

こちら熊本の山間部
昨日の昼も雪がちらほら
今夜も降るかもの天気予報

とはいうものの
阿蘇の春の訪れとでも言うべき「草原の野焼き」
始まったとか。

「しまった、撮りに行きそびれた」
と思っても、後の祭り・・・

「冬だより」っぽい写真、
ないかな
恐縮

<余談>

記憶のかなたのかすかな記憶
フィルムカメラの「野焼き」の写真があった気がして
古いソレを探ってみたけど
記憶とは違うソレ
「野焼き」ではなく「山火事」みたいなのが見つかりました

記憶のソレは
「春の風物詩」みたいな"のどか"のではなくて
「迫力」というより「恐怖」に近いものだったんだけど。
見つからなくて残念

フィルムカメラの投稿写真
まぁ、機種違いもはなはだしいけど
「春だより」の予告編として

「げぇっ」
また雪降ってる

書込番号:26086120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/23 18:04(7ヶ月以上前)

当機種

20)雪マクロ

やっと「冬だより」

さっきの書き込みの後
クルマのボンネットに黒布を広げて
105mmマクロレンズとストロボで

RAW
1024×1024ピクセルのトリミング
RAW現像のホワイトバランスは
わずかに青味を感じるほどにずらした"さじ加減"
一見モノクロ風ですが彩度は標準のまま

部屋着のまま表に出たので
「これ以上は無理」と退散

もっと大きく、トリミング度合いを小さく撮るのはこの次の機会
あったらいいな。

しかし、
防滴仕様とはいえ
濡らすのは気持ち悪いわな
次はレインカバーを被せてみっか

書込番号:26086209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/24 19:35(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

21)阿蘇草千里のウマ

22)阿蘇草千里のウマ

23)阿蘇草千里のウマ

24)阿蘇草千里のウマ

【阿蘇草千里のウマ】

あんまり楽しいんで続けて8枚
ほとんどブログ化
ココではクルマの車外温度計は"-7.5度"だったかな

一枚目のすまし顔、
実はとってもひょうきん、
笑わせてくれる
最後にはカメラにかみつこうとするし

1枚目はソコソコ気合を入れてRAW現像
他はコレをベースにホワイトバランスを微修正したぐらい

しかし残念無念の後の祭り
風景を撮るつもりで
[ISO感度自動制御]の[オート]を[低速寄り]にしてたこと
それで激しく動くウマクンはブレブレ

ぱっと設定を変えなきゃイカンね
ズボラはダメ

カメラJPEGのホワイトバランスは[晴天]固定
状況が変化したとは思えないのに
青被りの強さが違うコマがあること
でRAW現像では微修正したのだけど
ひょっとしたら何か予想外のことがあるのかも

書込番号:26087787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4730件 フォト蔵 

2025/02/24 19:39(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25)阿蘇草千里のウマ

26)阿蘇草千里のウマ

27)阿蘇草千里のウマたち

28)阿蘇草千里のウマたち

続く残りの4枚

書込番号:26087795

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング